>>48
ギルや小バスに飲ませ針(ムーチング専用針)打つ時は
ヒラマサ釣る時の活アジと同じで
背中のある一点に針を通します(これは経験するしかない)
この場所は「活魚が針で弱らない」
     「活魚の泳ぎを妨げない」
一番大事な「ランカーバスが喰った時、針が外れてバスの口にフックする」
この三点を満たす針打ち点は魚種、大きさ、体型によって
違うので自分で試行錯誤するしかない
質問の答え:バスが喰ったら活餌は外れてどっかへ行ってしまう。
外れた活餌はボロボロで白くなって大概死んでます。