X



トップページバス釣り
417コメント170KB
リリースした魚が元気に暮らせると思ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
アゴ外れてるし針で口に穴空いてエサもまともに食えなくなって死亡してる
エサだと思って食ったら急に引っ張られて水の無い世界に連れてかれてトラウマにもなろう

お 前 ら は 犯 罪 者
0266名無しバサー
垢版 |
2016/04/29(金) 10:44:52.57
バサーが人目を盗んで密放流するから、バサーの数を減らして密放流を止めるのが目的だよ
0267名無しバサー
垢版 |
2016/04/29(金) 18:54:02.69
これか

本願清水のイトヨは特に、体調悪く痩せたり寄生虫が付いた個体が多いわけではなかった。死亡個体が目立っていることもなかった(2個体が死んでいた)。

しかしながら、池内には餌生物が少なく、かなり人工餌に依存していると思われる。個体数がある程度確保できているからとっいて、こうした人づての餌供給に依存した状況は好ましくないと言える。また、大きい個体ほど体形がやや歪になっていた。
遺伝的多様性や左右対称性の形質の形態学的な精査が必要である
0268名無しバサー
垢版 |
2016/04/30(土) 12:40:12.80
釣ったバス切り裂いて内蔵取り出して内蔵でギル爆釣してる中学生いたぞw
0269名無しバサー
垢版 |
2016/07/09(土) 21:53:23.83
近所で誰かが密放流してくれたお陰で気軽に釣りができる。
バス釣りは楽しい。タックルもたくさんあってたのしいぜ
0270名無しバサー
垢版 |
2016/07/09(土) 22:00:11.33
(´Д`)<こういう現状がある、と県には報告してる
(´Д`)<ネット上に、リリ禁実行者を攻撃/排斥する反社会的な者がいる、ってのもな
0272名無しバサー
垢版 |
2016/10/15(土) 10:57:28.25
外来魚駆除にはナマズ。
日本の生態系の頂点はナマズでして
ナマズさんに食らって貰うのがよろしい

あとニゴイ。アユ稚魚を食うというので駆除されてきた魚だが
バスの巣に突撃して食らう生態が分かり、バスキラーになる。

このへん使ってくべきだな。
0273名無しバサー
垢版 |
2017/01/03(火) 23:33:30.17
 小松市本江町の農業用ため池「真如(しんにょ)堤」で4日までに、釣り人の侵入を防ぐための
有刺鉄線が破壊され、水門が開けられていることが確認された。水量は平年同時期の4分の1ほどに減少し、
来年の稲作に影響の出る可能性があるため、同市本江町生産組合は5日、鉄線の代わりに鉄板で
侵入路をふさぎ、悪質な釣り人排除の徹底を図る。同堤は農業用に造成された町内最大のため池で、
広さ約6千平方メートル、深さ約5メートル。森林火災時の消火活動にも使用される。

 同組合によると、10年ほど前に何者かがブラックバスやブルーギルなどの外来魚を放流し、
その後、ブラックバス釣りの穴場ポイントとして釣り情報誌に掲載されたことから、県内をはじめ
関西方面から釣り人が訪れるようになったという。

 次第にルールを守らない釣り人が増え、魚を釣りやすくするために勝手に水を抜いたり、
ごみの投棄が相次ぐようになったことから、組合は7年前にため池へつながる道路に有刺鉄線を
設置して立ち入り禁止とした。それでも無断侵入する釣り人は後を絶たず、5年前には立ち入り禁止の
ため池に、許可なく侵入した疑いで男3人が書類送検されている。

 同組合は鉄板で侵入を防ぐほか、小松署と連携して巡視回数を増やし警戒を強化する。
北市裕嗣組合長は「稲作に影響があり、事故の危険もある。ため池での釣りは絶対にやめてほしい」と話している。

ソース:http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20101205104.htm
0274名無しバサー
垢版 |
2017/01/05(木) 03:32:34.76
IPアドレス 119.245.27.177
ホスト名 pl433.nas988.p-osaka.nttpc.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 大阪 ( 95 )
市区町村(CF値) 大阪市 ( 55 )

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] NTTPC.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] あいえすぴーじぎょうしゃむけねっとわーくてい
きょうさーびす
c. [ネットワークサービス名] ISP事業者向けネットワーク提供サービス
d. [Network Service Name] Network Services for ISPs
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] YA6489JP
n. [技術連絡担当者] YA6489JP
p. [ネームサーバ] ns1.sphere.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
s. [署名鍵]
[状態] Connected (2016/08/31)
[登録年月日] 1998/08/11
[接続年月日] 1998/08/21
[最終更新] 2015/09/01 01:06:14 (JST)
0275名無しバサー
垢版 |
2017/05/04(木) 19:22:07.36
不気味な外来魚を食材に、シェフたちの挑戦
http://jp.wsj.com/articles/SB12652521234638683744804583119932222665500?google_editors_picks=true

 【コロンビア(米メリーランド州)】米メリーランド州では、アジア原産の外来魚ライギョ
(英語名:スネークヘッド)を駆除するために、これまで徹底した対策が取られてきた。

 対応に追われる州政府が選んだ手段が、ライギョを食材として活用することだ。

 試食したクリス・ズリカさんは、セビーチェに5段階評価で3点をつけ、「他の高級魚を押し
やってメニューにすぐ並び始めるようなことはないだろう」としつつも、「嫌がるような味で
はまったくない」と語った。

 一方、看護師をしているシェリー・エルターマンさん(46)は、スネークヘッドという「名前が
食欲をそそらない」として料理に口をつけなかった。
0276名無しバサー
垢版 |
2017/07/11(火) 00:40:54.34
じゃあ釣ったバスはもう〆て死んでるのと同義だから
他の池や沼に棲む生物にエサとして与えても問題無いよね?
0277名無しバサー
垢版 |
2017/07/11(火) 12:33:23.49
よくマスゲンの動画に死魚が浮いてるだろ?
まぁそういうこったな。
0278名無しバサー
垢版 |
2017/07/11(火) 21:39:45.20
「生活保護受給は一日にして成らず」

京都市伏見区醍醐地区の市営住宅に引きこもり
毎日の詐病の積み重ねによって初めて生活保護受給に繋がる
CWからの就労指導は引きこもり設定で乗り切り、
15年間以上生活保護受給w
という中卒ニート引きこもりナマポッポ47歳さんの有り難いお言葉です

バスフィッシングは屋外なのに、引きこもりで働けない?
それはさ、京都市伏見区醍醐地区だからこそ
指摘されたら?
「シャベツニダ」と叫べば解決さwwwww
生活保護受給は権利で有り、受給する義務である
受給権利を手放すものかwwwww
未来永劫掴み取った権利を手放さないニダwwwww
0279名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 08:12:31.81
ところで君たちはリリースした魚と言ってるが逆にリリースした女も元気に暮らせると思ってるのかな?
0281名無しバサー
垢版 |
2017/08/31(木) 22:22:15.08
【大量】 ドラム缶で密放流 【セットで密放流】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129291553/l50

1 :風の子φ ★ :2005/10/14(金) 21:05:53 ID:???0
 昨年十二月、関市などが外来魚を駆除した同市黒屋の農業用ため池
「天王池」で十三日、再び外来魚のオオクチバス(ブラックバス)や
ブルーギルが大量に確認された。今年になってから、何者かがルアー釣り
のために放流したとみられる。いずれの魚も今年六月に施行した
「外来種被害防止法」の規制対象になっており、関係者は「法令違反では
ないか」と憤っている。(田中 一正)

 同池では十二月初旬、市や市民グループ「岐阜・美濃生態系研究会」が
池の水を抜いて外来魚を捕まえ、二カ月ほど池を干して駆除をした。
その後、水を入れて農業用に使っていたが、農繁期の終了を待って外来魚
の有無を調べるために水抜きした。

 作業には、市や研究会、県河川環境研究所などが参加。二時間ほどで
水を抜き終わると、体長三十センチほどのオオクチバスが六匹と、約千四百匹の
ブルーギルが見つかった。昨年生まれた魚がほとんどで、放流された可能性が
高い。

 同池では外来魚のルアー釣りをする人が見られ、近所では「ドラム缶で
持ってきた魚を放していた」との情報もあるという。

 外来種被害防止法は、日本固有の生態系を守るため、オオクチバスや
ブルーギルなどの動植物を特定外来生物に指定し、輸入、運搬、飼育
などを禁止し、懲役や罰金などを科している。
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20051014/lcl_____gif_____000.shtml
0282名無しバサー
垢版 |
2018/02/28(水) 16:19:15.84
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4NJKI
0283chasta
垢版 |
2018/02/28(水) 19:57:19.57
>>1
その場で殺すよりはマシだろう。
死ぬ個体も多い(ワームを使用した場合)と思うけど、生態調査で複数回釣れ連れている個体もあるのですが。
それと犯罪者と言ってますが、犯罪者の定義をご存知ですか。
0285名無しバサー
垢版 |
2018/06/08(金) 22:50:34.00
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0286名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 22:22:00.89
|彡
0287名無しバサー
垢版 |
2018/11/22(木) 00:39:40.94
>>210
良くこういう慰安婦の刷り込みされた朝鮮人みたいなバカが沸くけど、

日本の在来種がいなくなったのはバスとか関係ないよ。
1970年代の環境破壊が全てだよ。あれでどこにも魚がいなくなったんだよ。
で80年代の自然回帰ブームでバスが定着したんだよ。

正直、俺が子供の頃とか琵琶湖なんか赤潮だらけの死の湖だったよ。
こういう奴って
どこかで嘘を刷り込まれてるよな。

俺は日本の固有種が増えることを望んでるけど、それは外来魚じゃなく環境が一番の問題点だと思うぞ。
0288名無しバサー
垢版 |
2018/11/22(木) 01:00:53.32
アメリカも同じ問題を抱えてるよな。
水質汚染による環境破壊で五大湖から魚がいなくなって、
汚染への対策をしたら先にいた固有主はほぼ絶滅状態だったから後から入ってきた外来種ばっかりになってるって言う問題な。

今後は汚染で生物がいなくなった中国で起こる問題でもあるよな。

リリース禁止を言う前に行政は固有主を絶滅寸前まで追い込んだのは環境汚染対策をおろそかにしていた当時の行政の責任だと認めてやるべきだよね。
0289名無しバサー
垢版 |
2018/11/22(木) 01:24:41.76
昭和の大阪湾の魚とかPCBに汚染されて食べれなかったし、琵琶湖、淀川水系なんか家庭や工場の廃水がそのまま流れ込んでたんだから固有種が絶滅するの当然だろ。


その時代を無かったことに外来種のせいで固有種がいなくなったとか言うのは全く嘘だよな。正確には固有種がいなくなって外来種が入ってきたがだしな。

本当に当時はどこもドブだったよ。だからせっかく魚が住める環境に戻ってきたんだから大切にキャッチアンドリリースしましょうって話だったんだよ。
最近は大阪湾の水がきれいになりすぎて逆に問題だとか言ってるけどな。
でも1970年代の内陸水面は完全に死んでたよ。
0290名無しバサー
垢版 |
2018/11/22(木) 14:14:59.55
琵琶湖の場合、汚染より総合水資源開発で湖岸の葭原が全部潰されたのがでかい
産卵場所も稚魚の隠れ場所もなくなりゃそりゃ減るだろう
外来種はむき出しの底でも産卵するし、葭に隠れなくても親が守ってくれるからそりゃ増えるよ
0291名無しバサー
垢版 |
2018/11/22(木) 19:57:02.45
>>290
https://www.sankei.com/west/news/180918/wst1809180030-n2.html

確かにその通りだよ。いま葭原を再生しようという流れになってようやく結果が出てきてる感じだしな。
生態系って人為的な手を加えない限りバランスの取れた形に落ち着くと思うよ。
0292名無しバサー
垢版 |
2018/11/24(土) 19:34:00.65
生態系は必ず平衡するでしょ。
その平衡状態が気にいらない人間がいるだけのことなんだよね
時計の針を逆回しにするような真似は神にしかできない
0293名無しバサー
垢版 |
2018/11/28(水) 09:13:52.64
リリース禁止という法律の合理性が次の意味で私は理解できない。

つまり、百歩譲って、別の場所で入手した外来魚を川に放流したら
「生態系を破壊する行為」と呼べるかも知れないけれど、
その川で釣った魚をただその川に戻すだけなら、その川に対して釣り人自身は
何も生態系に対してマイナスを与えてない事になる。
マイナスを何も与えない行為を禁止したり罰金を設ける理屈が道理に合わない。

過去に市を相手取った裁判例もあるそうだが、私の上に述べた観点については
判決に全く言及されていないので、
この私の疑問が解消されない限り(説明されない限り)合理性について
納得は出来ない。
0294名無しバサー
垢版 |
2018/11/28(水) 10:30:11.28
>>293の続き

あとついでに言えば
過去の判決の判決文の中で「外来魚が日本古来の魚を少なくさせたのは
科学的に明白」なんて一文もあったみたいだが
問題はそこじゃなくてたとえそれが科学的に明白という主張が正しかったとして
その事と「じゃあ外来魚を間引けば古来魚が増えるのか」
「そもそも間引く事で外来魚自体は本当に減るのか」が事実かどうかという問題とは
別の気がする
0295名無しバサー
垢版 |
2018/11/28(水) 10:50:26.11
判決文も貼っとくわ
一般論として
裁判官が何を言ったかなんてのを殿様大名みたいに
前例主義的に押し付けられた事をただただ受け入れるなんて必要もないし
こんなの盲目的に盲信する必要もない
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/910/014910_hanrei.pdf
0296名無しバサー
垢版 |
2018/11/28(水) 15:31:52.21
>>292
でもさ、俺はネトウヨだけどこの問題を海外に発信してもいいと思うんだよ。

結局は向こうでも感情論になるかもしれないけど、環境破壊が一番の原因なのにフィッシュイーターというだけで生態系破壊の犯人にされて

釣られた瞬間に殺処分を強制する条例がアメリカ人にどう映んるのか知りたいよな。琵琶湖なんか特にはっきりしてるだろ。70年代に深刻な環境破壊が確認されてほぼ固有種が絶滅。
で80年代にバスとギルが増殖するってながれがもう確定してるわけだしな。固有種激減の理由を行政が外来種に転嫁してるだけだよな。

もしアメリカで錦鯉が釣れてアメリカに本来いない魚だから殺せとかいう法律があったら頭いかれてると思うしな。
0297名無しバサー
垢版 |
2018/11/28(水) 15:44:01.35
で研究結果でもイタセンパラの減少理由は淀川のダム化が原因だって出てるしな。
まずは滋賀県は自分等の河川土木工事による生態系の破壊を認めてから外来種の問題に言及すべきだよな。

宮城県のバカも同じことだけど。生活のために治水や河川改修を行うのは仕方ないことだけどその結果生じた環境破壊を外来種に押し付けるのはすごい卑怯だよな。
0298名無しバサー
垢版 |
2018/11/28(水) 15:58:38.27
本当に滋賀県は頭がいかれてると思うよ。

もし今の中国が環境破壊がひどいからと、
池の水をきれいにして魚が住める状態に戻して錦鯉を放流したという話が今後あるかもしれないけど、

数年後に本来住んでたはずの魚がいないのは日本の錦鯉が増えたせいだとか言い出したらまじで笑えるよな。滋賀県ってまじでそのレベルだわ。



何年後かに
0299名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 13:06:32.96
滋賀県はねえ…
水産試験場がギルを琵琶湖に持ち込んだのにしれっと釣り人のせいにしてるしなあ。
予算獲りする小役人のずる賢さよ

>>296
アメリカ人はなんとも思わないだろ
彼らは欲しい魚種のためなら湖の魚入れ替えるくらいのことはやるし魚に感情移入しないと思う。
そういうことで騒ぎそうな層は生物多様性で洗脳されてるだろうし
0300名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 13:12:21.47
外来種駆除は環境省の役人や農学生物学系の飯の種だからなかなか今の流れは変わらないだろな
「悪い悪い駆除駆除」言ってりゃ無限に金の湧く打ち出の小槌…手放すわけがないからな
0301名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 14:01:56.50
>>299
いや結構な大騒ぎになると思うよ。アメリカ人にとって国民魚だからな。

元々日本側の要請で移入された魚なのにそれを殺す事を強制する法律があるってトランプが知ったら対日カードに使うと思うよ

宮城県のリリース禁止のQ&の何が問題かって自分らの環境破壊での在来種の減少は一部でしかないとか言ってるところだよな。
一部じゃないだろ?

この回答例をみたら宮城県は戦後に内陸の河川改修や治水工事を全くしてないことになるじゃないか?東北にバスが現れたのって90年代だろ?戦後から90年代まで在来種が激減してなかったってどういう嘘だよ?
0302名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 14:30:45.43
>>300
結局、バスやギルが大量発生してる琵琶湖で100年前に放流したクニマスが生存してるという事実をどう考えるかだよな。

東北はバスが移入するはるか前に絶滅してるんだしな。
0303名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 14:36:46.30
そもそも釣った魚を殺すことを強制する法律があること自体憲法違反じゃない?

密放流禁止は賛成だけどこれ(釣った魚を殺すことを強制する法律)は明らかに個人の自由を保証する内容に対する憲法違反だろ。
0304名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 15:37:50.38
>>301
え?
アメリカでも国民魚ってほどでもねーよw
南部のおっさんの遊びって程度。むしろ他の魚種も幅広く釣りを楽しんでる
だいたい、バスも釣れたら普通に食う。
0305名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 15:41:47.56
>>302
んー事実関係に誤認があるかな

国鱒が生き残ってたのは富士五湖の西湖
バスを赤星鉄馬が持ち込んだのが1925年
戦時中田沢湖に酸性の水流引き込んで国鱒全滅したのが1940年

まあ田沢湖にバス入ってないけどね。あんな酸の湖ではどうしようもないでしょ
0306名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 15:51:04.62
>>301
要請なんかしてないね。個人や団体が面白そうだからとか金になりそうって事で勝手に移入してるだけなんで国はほとんど絡んでない
ギルくらいでしょ、政治が絡みそうなのは

騒ぎになんかならない、国民魚でもなんでもないのよ。アメリカにそんなものはない。
魚とは縁が薄いのよ。それとアメリカでも外来種排斥の動きはあって植物の葛とか魚のハクレン、雷魚とか叩かれとるでだからバスなんかあいこと思うくらいじゃないかね

どっちも無駄な駆除をイメージ先行でやってるのもおんなじだわ
0307名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 16:06:56.23
>>305
悪い。ビワマスと混同してたな。確か同じような内容だったよ。
絶滅したと言ってたビワマスが増えてるというニュースと混同してるわ。

>>306
いや、俺は結構な騒ぎなると思うよ。
外来種という理由で行政が殺処分を義務付けててその対象がアメリカの魚の象徴でもあるバスということになれば
気分いいわけないだろ。

で普通にアメリカではバスは一番親しまれてる魚だよ。なんでバスプロショップスが世界一の釣具屋か考えたらわかるだろ。
0308名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 16:17:34.85
>>306
>要請なんかしてないね。

だから赤星鉄馬(日本側)が要請して移入してんだよ。アメリカ側が移入を強制したわけじゃないだろ。
0309名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 16:28:05.96
桜とかも本来ワシントンにない品種だよな?
で外来種だから全部切り倒せってなったら日本人側は気分悪いだろ?

そういう話だよ。
0310名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 16:39:28.37
>>307
アメリカ行ったこともない癖によく言うよw
0311名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 16:47:15.76
調べたらビワマスはバスが確認される以前と個体数はまったく減ってないんだってよ。

水産試験場の話ではその理由は湖の底で生活してるからバスにたべられないからだってさ。

滋賀県の考えではビワマスは湖の底でヘドロを食って生きてるみたいだな。(笑)


まず一番最初に考えなきゃ行けないのはマスコミが逃げ場のない水槽で魚がバスに食べられる映像を使うことによって植え付けられるイメージ操作だよな。(水槽じゃなく水草のある湖なら確実に逃げられてるはずなのにね。)

あれ観たらバスって魚類の中では際立って捕食の下手な魚種だと誰も思わないよな。
バスに関する問題はとかく嘘が多すぎだよな。
0312名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 16:49:16.39
>>310
あるよ。なんだよそのレス乞食丸出しのカラミは?
ピックルのスレ監視かよ?(笑)
0313名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 19:52:54.71
>>311
適水温がまるで違うんで棲息域が被らないんだよな
数は多少減ってるはずだがな
水産試験場は獲れた魚しかカウントしてないからわからねえんだわ
ビワマスは大量にとる魚じゃないし、底に潜って数えたわけじゃないアイツらも適当だわな
何食ってるかよくわからんというのもそのせい
0314名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 19:57:55.85
>>308
あれは個人が買い付けて放流してるんでお願いしたわけじゃないんだな

>>307
ならないよ。魚にそこまでナショナリズムを乗っけてないだろ
商売のネタにしてるのは感情論は別だからさ
彼らハンティングでバシバシ殺すんだから気にするわきゃあ無い

トランプに期待するのは地球温暖化とか生物多様性とか科学風味の詐欺を日干しにしてくれることかな
0315名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 21:41:38.91
>>314
おまえ先から何言ってんだ?

お前の解釈とか感想とかいちいち報告してこなくていいよ。(笑)
0316名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 21:50:42.93
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で2,300人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌
0317名無しバサー
垢版 |
2018/11/30(金) 22:24:48.94
トーナメント数日後の計量場近くみてみな
死体の山だよ
リリースしたやつほとんど死んでる
0318名無しバサー
垢版 |
2018/12/01(土) 14:39:55.46
結局、宮城のHPの文言の何が問題かって

密放流してる奴=バス釣りしてる奴という決めつけでおかしな強制をしてるところだよな。
全国的にバスが拡散したのは琵琶湖産のアユの放流にバスやギルの稚魚が混じっていたって当時から結論出てるのにな。

密放流してる奴は現実にいるけど(水産学部卒のバスショップ経営者とかほぼ100%だよな)、法律的に密放流してる奴=バス釣りしてる奴という前提でバス釣りしてる奴に条例を適用させるって完全に憲法違反だろ。
個人の自由というものを冤罪を持ち出して完全に無視してるよね。
0319名無しバサー
垢版 |
2018/12/01(土) 14:43:16.53
>>317
バスって死んでも浮かないだろ?

どえらい嘘をぶち込むよな?
0320名無しバサー
垢版 |
2018/12/01(土) 14:56:29.41
琵琶湖に限らず何でもそうだけど根拠のない話をもとにして強制をしたらだめだよな。

行政が駆除するのは勝手だけど市民に駆除を強制するのは完全に憲法違反だよ。
0321名無しバサー
垢版 |
2018/12/01(土) 15:00:10.40
>水産学部卒のバスショップ経営者とかほぼ100%だよな

これは決めつけだから言いすぎたな。訂正するわ。
0322名無しバサー
垢版 |
2018/12/05(水) 04:57:48.38
>>320
>市民に駆除を強制するのは完全に憲法違反だよ

駆除を強制とかそういう漠とした言い方よりも
「釣った魚を元いた場所に戻す行為」は環境に何も新しいマイナスを
与えてない行為であって
マイナスを与えない行為に罰金を求めるって辻褄が合わないって
言い方の方が正確だと思うんだがどうかな?

つまり「強制」っていう表現は大まか過ぎるというか循環論法というか
その強制に合理性があれば問題ない訳だから
強制させることになぜ合理性がないか自体を簡潔に明晰に語らないと
役人や法律家のバカどもの屁理屈で煙に巻かれやすくなる
0323名無しバサー
垢版 |
2018/12/05(水) 05:03:22.93
>>318
>密放流してる奴=バス釣りしてる奴という前提で

その等号が成立しようがしまいが
「釣った魚をただ元いた場所に戻す行為」≠(「元いた別の場所にバスを放流」=「密放流」)
に国側も同意しさえすればそれで終わる話だと思う
0324名無しバサー
垢版 |
2018/12/05(水) 06:18:47.82
>>301
おいおい、トランプは移民(外来魚ならぬ外来人間)反対派だぞw
日本にとって外来魚であるバス駆除に関してはアメリカ人もなんとも思わんよ。
アメリカでも外来魚の鯉やハゼが繁殖してて普通に駆除してるし。
0325名無しバサー
垢版 |
2018/12/12(水) 03:29:59.61
エラから出血したバスの口からコーラ入れて出血止めてる動画あったけどマジなのかな
0326名無しバサー
垢版 |
2018/12/12(水) 04:42:36.99
>>319
バスというか魚は死んだら沈むよ。しばらく経つと浮いてくる。
0328名無しバサー
垢版 |
2018/12/12(水) 20:44:51.71
>>322
いや、キャッチ・アンド・リリースは思想・信条の自由の範疇だろ。

つまり釣った魚をリリースしてもしなくても現状維持であることに変わりないし、在来種の減少の理由がバスであるという根拠も無いのも事実だけど

憲法で保障されてる個人の人権を著しく侵害してる条例であるのは間違いないよな。何度も言うけどお願いする分には問題ないけど強制したら憲法違反だって話だよ。
0329名無しバサー
垢版 |
2018/12/12(水) 20:48:11.93
で、こういう著しい人権侵害のある条例ってかならず元民主党とか元社会党とかが知事のパヨク県なんだよな。

まじで権力を持ったらろくなことをしないいつものパターンだよな。
0330名無しバサー
垢版 |
2018/12/12(水) 20:55:20.26
元気に幸せに暮らしているよw
0331名無しバサー
垢版 |
2018/12/12(水) 20:58:39.64
元気に暮らしてるかな?って昔の彼女想うみたいに言ってんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0332名無しバサー
垢版 |
2018/12/13(木) 12:02:09.89
>>328
国は国民に信号を守る事も強制してるけど
信号を守る事を強制するのは明白に問題ないことだから
強制して良いのか悪いのかは強制する内容が問題ないかどうかで決まる
人権を制限する場合の話も同様
0337名無しバサー
垢版 |
2020/11/03(火) 06:48:10.81
http://schiphol.2ch....0#bass/1199630074/42

42 :名無しバサー:2008/07/11(金) 05:32:49
俺が小学五年生の時に発行された、「ブラックバス釣りの楽しみ方」」って単行本知ってる?
最後のあたりでバス害魚論とか、ゲリラ放流のこと書いてるんだけど、
ありえないぐらい自己中心的内容なんだ。

「・・・ささやかなゲリラ放流・・・」とかw

なんだよ「ささやかな」って

小学生の時は鵜呑みにしてたけど、今読むと大人が書いた本ではないね。
0338名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 11:24:00.56
確かにキャッチアンドリリースは、自己満足の部分が大きいのは認める
でも「生き物をむやみに殺さない」精神は子供にいい影響を与えるよ
一緒に行った女性からも感心されるしね
0339名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 12:34:28.76
>>337
その本は1978年に初版が出版された本。

昔の本って今の雑誌と違って1度出版したら何年かある物で、
初版以後も第3刷とやっていたり、バスがまだマイナーだから書店に売れ残っていたりして、
82年とかにもあったりするから何年に買ったり見ていたかはわからないが

自分も82年以前や小5になっていない時に見た。

その本は今は高いしその時以来見ていないからなかなか憶えていにくいところだが、
そのささやかなという言葉やら、夏でトップだからひんやり涼しいマキロンを塗っていたとか
それを塗っても水にリリースするんだからすぐ薬が落ちるだろうし効果はないだろうな
「バスは友達・大事で治療までして優しくリリース」を言いたいだけとかは憶えているw

文のニュアンスとしては、初期はバスが芦ノ湖や津久井・相模等一部の場所に限られていてその他の場所でやれない、
放流やらは食害があるから禁止とかで、公機関も大きいメーカーのような大きい団体の要請での公式放流・許可ならあっても

こんな人工の農業貯水池ならいいだろうという環境でも許可は出さないし個人釣り人には出さないから
密放流とよくないとされているのはわかっていてゲリラ放流と言っていて
一般アングラー・釣り人の「ささやかな抵抗」(ゲリラ戦w)のノリだった、そんな感じかと思って見ていたw
0340名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 12:56:17.69
でも、究極的にはアメリカのマイポンド(自分の庭の池に鯉みたいな)にバスを放してバス釣りをした という感じの、
「ささやかな (影響の少ない環境で・自分たち数人のバスファンが楽しむだけでちょっとだけのちょっとした)放流」
みたいな感じでもあるんだなw

則がバスを教わったのはたまたま出会った進駐軍のアメリカ人のチャーリーとあって、
そういう進駐軍アメリカ人が日本にいる数年間も知らない土地でやることなくアメリカでやっていたバス釣りしたくて
何もいない水たまりの小さいため池に放してやっているような感覚っぽいのもあったり
0341名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 13:02:42.00
庭の池やら水槽のような何もいない水たまりなら

何もいないからエサも放流しなければ食うものがない。
それでギルセット放流とかだったのもあるだろうしw
0342名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 13:08:32.36
だが釣り業の前は広告業やら、本を書いたりバスルアーメーカーを興して社長のようにもなっているからな

そんな風にいいように考えてやるばかりや言い訳鵜呑みもないというか
ただの一般アングラーのちょっとした趣味でってだけやらのそんなこともないとは思ったがw
0343名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 13:27:47.08
初代バスプロの吉田幸二が出ているからってことで
吉田幸二の出てくる本を知人友人が数冊持っていたりしたんだが

両方同じ84年の本で片方では「湖のギャング」と話題になっている琵琶湖のバス害魚騒動のページがあって
他の本のもう一方で(このささやかな放流のノリで)ウッヒッヒーなんてやっていて

このウッヒッヒーもおかしいなと思ったし、(バス拡大したい・売りたい)バス業界人だからなとも思った。

井上博司の84年より前の本で「芦ノ湖から津久井・相模にバスが入って・・・(と移入史やら現在バスがいる場所は限られているとかがあって)
自然への影響があるから勝手な放流は絶対禁止」みたいなこともあったから。
0344名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 14:11:50.23
>>339
>こんな人工の農業貯水池ならいいだろうという環境でも許可は出さないし個人釣り人には出さないから

>>340
>「ささやかな (影響の少ない環境で・自分たち数人のバスファンが楽しむだけでちょっとだけのちょっとした)放流」
>みたいな感じでもあるんだなw

牛久沼とか千葉の野池みたいなところやら、お蛇が池 なんかの話が有名だったからw
0345名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 14:35:33.65
昔に、河口湖は火山の河口の溶岩帯で、生物がいないクレーターみたいな穴のようなもので
二次的自然だから(ダムの再利用みたいなものでいいだろう)とかもやっていた。

バスがいない頃みたいなバスの前のルアー釣りの大イワナの新潟の銀山湖やら
バスの日本記録が出た兵庫の生野銀山湖みたいな
大昔に銀を採掘した穴の「銀山湖」の再利用みたいなものとか。

一番最初の芦ノ湖やら、津久井・相模自体も、観光地やらダムで放流場所として選ばれたとか
そういうのもあるし。池原みたいんもんで。
0346名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 14:51:39.65
ここならいいだろうと糧に判断にもなるし
子供や不良みたいな誰でもの個人がドブでもどこでも遺棄みたいに放流すれば
やっぱり熱帯魚のプレコみたいな他の外来生物のようになるのはわかりきっているし
あいつには出したのに俺には出さないのか差別だ不公平だとかになるから
個人に・許可は出せないのはそうなるが

観光業やらボートやらアブやらの大きな団体の利益団体みたいなそういうのには出すのか
遠くへ行けない金もない俺達釣り人は待っていてもいつまでも無い (ささやかな抵抗)となるw
0347名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 14:53:12.43
>「糧に」判断にもなるし

〇 「勝手に」判断にもなるし
0348名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 15:40:45.03
大きな団体の利益団体となるとトラウトなんかの内水面漁協は出てきそうだなw
0349名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 16:54:39.31
子供時に既にいる魚を釣ってから本を読む場合、
これは「外国から来た魚か」となって(国内移入種とかは抜きで)一応「外国から来た外来魚か」とはなる。

ただ雷魚やニジマスやら草魚みたいな感覚と同じ。(下手したら中国鯉の鯉釣りとか。知らないだけで)
アメリカザリガニのようにアメリカのザリガニで外国外来だろうとはなっても、大昔のいつ来たかもわからないし。
食用ガエルと言われていて食べるために輸入したらしいとか聞いているウシガエルも。

「放流」は、レインボーやらのトラウトじゃなくても(国内移入の話であっても)アマゴやら岩魚でもやっているようだ、

「食害」は、ニジマスでもアメザリでもたとえ鮎でもあるだろう、コケでも川虫でもなんでも何かは食うんだから。
それにイナゴかスズメの大繁殖やら琵琶湖の鵜みたいにたとえ在来種でも食害は人間(の漁や田んぼ)都合でも言う。
在来種でも野菜についている蝶々の幼虫の青虫も害虫とか言うし、イノシシやシカや猿でも害獣と言うしな。

ヘラ釣りのヘラも、もともと琵琶湖の魚だとか(それ以外は外来種になるw)、見るからに(釣りのために改変した)改造種だし。
ヘラ師や鯉釣り師や鱒系釣り人がそれならやめるべきかとなってもそうはならない。
ルアーは元はほとんど外国の物 業界の輸入・移入の物で、外来魚問題の原因か元凶の「外来」だとなってもw、やめもしないだろうw

そんなんで、釣りや観光の利益ある業界系が放流したのはそういうわけにはいかないが、
バサー子供はたとえその後にバスが外来だというのを聞いたり害魚だと聞き知っても、
それならバス釣りやめようかともならなかったり、外来害魚云々も鵜呑みはしないところはあるw (他もそうだったりで混沌としているから)
そう思うんなら釣り自体やめただろうからw
0350名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 17:51:37.09
そういう(それでバスをやめたとか)のはバスは外来害魚と聞いて
芦ノ湖やらの公認湖か管釣りエックスwのバスでもバス自体やらないだろう
朝鮮や台湾から来ている外来魚の雷魚もやらないだろう

子供時にそんな知識があってそんなのを考えてバスもやめるぐらいなら
鯉やヘラもやらないかも知れないし外来トラウトもやらないかもw
釣り業界の放流とか商売煽りだとか外来ルアーは・・・エサであれ釣りは問題があるw とかで、釣り自体やらないかもw
0351名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 18:04:36.12
管釣りエックスになれば
ダイワ・シマノリールかメガバスルアー(国産バスルアー)を売るためとかw
管釣り経営の商売とかw
ルアー釣りファンが逃げないように囲い込みの策とかw
公認湖ならボートや養殖業のこともあるかもしれない
0352名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 18:57:21.63
則のゲリラ放流やギルセット放流やお蛇が池のや、吉田幸二のウッヒッヒーもだが、
定着実験や成長具合を見るという水産やサイエンスでもあるw

ニジマスの養殖業者とか管理釣り場とかあるがw、

若林勉とか徳永兼三とかも水産大だし西山徹も農獣医学部で、

その頃の雑誌はバスがよくわからない魚なのもあってランカーになるのは何時かとかもあって
何年で何センチとかやっているし(養殖なら何年で何センチで出荷とかにもなるだろう)、
(それで数年後には子バスが成長してランカーたくさんになるぜ〜ウッヒッヒーでもあるw)
そうであればエサも何がどれだけいるかの関心になる(ギルセット放流w)

中国三大家魚の青魚とかいるが、外国から持ってきた外来魚なんかは
利根川みたいな一部でしか繁殖・定着しなかったとかで実験なんかもやるから。

ギルも一碧湖とか真珠棚の淡水真珠養殖の際の媒介とかあったw
0353名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 19:06:43.20
だから(当人は)本やらメディアで出せないような「密放流」でもないってことで隠してもおらず出している

駄目だがこれぐらいは許してとか・実験だからで人目に触れるところで話しているし
ちょっと遠慮がちに「ささやかな」とかw
0354名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 19:10:28.84
中国4大家魚だった。

(一番大きくなる)青魚、(水草を食べて害魚にもなった)草魚、ジャンプで有名なレン魚のハクレン・コクレン
0355名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 19:43:22.91
小学校時にもいくつもの本でバス害魚・外来魚問題が言われていたのを見たが、
自分も草魚や雷魚やギルやニジマスとかアメザリ(で考えたら・・・)とかの他の魚にも及んだw、

その時に「バスは害魚や外来魚か〜」とそれが理由でその時点でバスをやめるなら、
他魚もそうだったりどうせ釣り業界のような産業によるせいも大きい釣り自体やめて以後はやらなかったw
0356名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 21:45:54.33
なんだ釣りしないカルトが偏見に凝り固まった昔語りかよ
0357名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 21:47:00.00
釣りしないカルトが釣り板に乗り込んで中身の無い長文垂れてエッサラほいw
0358名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 22:00:31.89
>>356-357
幼稚園児ぐらいの頭でもそれぐらいは言えるからなw

78年のブラックバス釣りの楽しみ方(則)
78年の陽気なブラックバスはサイエンスフィッシング(井上博司)

は、プロフがあるが、どちらも中央大卒。工学部や文学部で、法ではないにしろ。

ルアーやリールで文化のことなんかに興味だったり外国のことを調べて書いたりもするなり、
新聞やら広告代理店みたいな文筆や広告だったりするからか。
釣りの魅力を伝える広報的だったりもするだろうしw

法学科や政治学科が法学部で、昔は偏差値かランクも高く司法試験の合格者数でも
東大法・早大法・中央法の3つが1.2.3位(順不同)の中央法で有名な、日本的な学校。英米系の大学ではなく。
日大水産みたいに昔はルアーが弱くて日本の釣り・漁業みたいになったせいもあるのかw
0359名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 22:10:27.86
則はその「ささやかな」にしろどこか品があるな、外国ルアーもいろいろ紹介していたし
3人組で則と一緒にヤマシューフロッグとかいって出てきた山田周治も早稲田とかじゃなかったか

井上博司は実釣人のようでもあったが
スピナー・スプーンの話とかいろんな魚の釣り方とかタックルのこともあって
サイエンスとかだしそこそこのところだろうと思っていた。

小学生時に読んだ時にw
0360名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 22:33:20.25
前に見た、80年創刊のタックルボックス誌の主筆のうちの一人も中央という話だったな

やっぱり、いい子ぶりや文句言いでもない物分かりや理解度とか感性やらDQNではないとかの感じが違うなw
0361名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 23:48:44.92
アメリカザリガニや食用ガエルやら片仮名で「トラウト」と書いてあって英語でtroutとあるだろうw、
アメリカや食用や外来に決まってんだろうがw、ボーッとしてんじゃねえよw (チコちゃん)

チヌークのパケは昔にも「traut」としていてスペルミスしていたな、思いだしたw
昔のはハンマードとかでw。 まあ釣りメーカーのダイワでそんな利口なのが行くところじゃないしな・・・と思ったw
0362名無しバサー
垢版 |
2020/11/21(土) 00:00:02.09
昔の釣りの位置づけはそんなもんだし
昔の釣り具メーカーはダイワ・シマノ・リョービとかコーモのルアーを見てもそんなもんだからw
0363名無しバサー
垢版 |
2020/11/21(土) 00:22:49.99
>>1
本来なら狩りに引っ掛かった時点で食われるしかないんだから逃がしてあげるだけ良心的
甘えんな
0364名無しバサー
垢版 |
2020/11/21(土) 02:03:26.05
>>358
過去の自分を一生懸命否定する。
転向者ってのはそんなもんだな。裏切り者は過剰な忠誠心を転向先に向けて証明しないと自我崩壊するわけだ。

わざわざ転向元で一生懸命カルト宣伝とか笑うしかないね。
お前は今も昔も踊らされてるだけだよ。
頭は知識で一杯でも心はただの転向者
0365名無しバサー
垢版 |
2020/11/21(土) 02:07:18.26
>>358

>>359

いやに著者の学歴にこだわるよねぇ?w
学歴厨の転向爺ってことですかね
0366名無しバサー
垢版 |
2020/11/21(土) 02:08:55.76
まあ自分語りご苦労さん。
転向爺の自分語りほど自己欺瞞に満ちてるものはねえなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況