X



トップページバス釣り
824コメント214KB
ブルーギルを駆逐する方法をあれこれ考える
0001名無しバサー
垢版 |
2010/08/15(日) 10:09:51
バスの稚魚を根こそぎ食ってしまい、エサも横取りして一人勝ちのブルーギル。
そんな小憎らしいブルーギルを駆逐する方法をあれこれ考え実行する社会派スレ。
つーわけで、アイデア募集中っす。
0351名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 19:21:26
いくら鯉がどうだの言ってても今は無理だろ
バスギルが普通にそこらにいるうちはさ
何年かかるか知らんがバスギルが減ったとき、ようやく鯉が問題になるかもな
かといってバスギルみたく親の仇のように毛嫌いされ、根絶やしにはされんだろうよ
お上お得意の生物多様性をそこで振り翳せる機会なんじゃね?
0352名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 19:23:20
中国にも元々いて
バス、ギルっていう漢字があればよかったのにね
0353名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 19:25:58
琵琶湖の200万年前の地層から化石が見つかってるコイがなんで外来魚なんだ?
0354名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 21:14:14
>>353
鯉は在来、外来がいる
外来は平安時代だったかに中国より献上
0355名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 21:33:18

>>354
最近は、在来型のコイと言われてるコイは、ナマズに対するイワトコナマズ、
鮎に対するコアユ的ポジションの魚なんじゃないかと言う説も有力視されてるけどねぇ。
大体、1万年ちょっと前には日本と大陸は繋がってたし、当時の日本海では黒海のような
表層に薄い汽水層があって、淡水魚が行き来できた説もあるのに、日本のコイと
中国のコイでそんなに違うもんかね?
ドイツゴイ系の話なら分かるけど。
0356名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 21:47:06
>>355
俺も詳しく知らないが、あまりに体型が違うらしく
最近DMAで違いを調べてるとか、どっかで読んだ
0357名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 21:48:30
DMA?
0358名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 21:50:26
すまんw
DNAだww
0359名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 21:51:15
>>356
だから、亜種あるいは近縁の別種なんじゃないかって話でしょ?
0360名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:18:31
ふだん俺らがよく川でみかけるヒレに赤みがあるコイはヤマトゴイといって人が品種改良して放流したものらしいです
そして本来川にいるコイはマゴイと呼ばれ分類されてます
0361名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:30:35
体高が高いコイは大抵ヤマトゴイだって聞いたが
日本のはもっとヒレが大きくてスマートなんだとさ
これだけヤマトゴイが居るんだから、交雑しちゃってるだろうな
0362名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:34:19
むかし鯉にはまってた時、鯉爺に
頭との体高比?が3;7が天然
4;6が養殖って聞いたが
0363名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:35:13
だろうなむしろヤマトゴイのほうがおおい
パンとかに食いつくアホゴイはほとんどヤマトゴイ

マゴイはめったに釣れんらしい
ランカーバスよりも難しいんかな?
0364名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:37:16
>>362
ヒレが少し赤いからすぐわかるよ
0365名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:38:43
>>364
俺の目、節穴だからわからんかったww
0366名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:41:33
鯉はニシキゴイやらヤマトゴイやらドイツやら色々放流されて交雑してるからワケワカメ
前は吸い込みやってたけど、何コレ?ってのがいっぱい居る
0367名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:42:28
ノゴイとマゴイの話じゃなかったんだ。
0368名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:45:28
>>366
おれも鯉の吸い込みで40cmのセイゴ釣れた時はビビッたww
0370名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:49:08
>>364
尻ビレか腹ビレが赤いですよ
0371名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:53:53
交雑してるから正確に鯉を分類なんて無理
今は日本の広域に生息してるけど元々の生息域はもっと狭かったという説もある

生息域も分からん、交雑しまくり
臭い物には蓋しかないだろうな
0372名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:55:55
そうだな
コイがいない川を探すほうが難しいくらいだしな
0373名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 23:07:07
在来型と養殖型は、体高の高さで見分けるんじゃなかったっけ?
0374名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 23:16:27
餌にハチミツ混ぜると養殖鯉が釣れやすいw
0375名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 23:24:46
在来を守りたいというのがそもそも強引な考え方

体高とか体長とかそんなアバウトな分け方でよかったのに、
DNA判定できるようになって、誰も手に負えなくなっている
在来を守りたいなら全部検査するしかない
0376名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 23:27:53
バスギル排除できた結果、希少種が復活したという池には・・・・・
たくさんのコイが放流されている事実。
何が脅威なのかこれでわかるよな。
0377名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 00:08:49
鯉バナよく伸びるなww

生息圈広いよな、上流から下流まで鯉はいるもんな
上流のやつは人為的に放流されたんだろうが、清流やダム湖からドブ池やクリーク、汽水域まで普通に見る魚だよな
バスギルと近いがラージは清流じゃ無理だろ、ギルは流れのある川では見ないし、雷魚鯰は結構環境にデリケートだから論外としてラージ+スモ+ギルでやっと鯉単体と同じだろ。ある程度浅瀬や狭いとこでも強いし、まじマルチだなw
0378名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 00:39:58
上流のは普通に自分で上ったんじゃないのか?
滝があるとかなら別だが。
0379名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 00:51:53
そうだね鯉は滝を登ったら竜になっちゃうから
滝の上に鯉はいないよねw
0380名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 09:55:59
ダムや堰などで上がれない場合を除けば鯉はかなり上流まで泳いでいきますよ。
0381名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 10:06:53
産卵する時上流行くよな
0382名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 10:09:04
コイの海鷂魚力は強いからね
0383名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 18:05:08
バスやギルを駆除するとアメザリが増殖するらしいな
0384名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 19:40:41
それただ残っただけだろ。
元々マッカチンが住めないほど水草が無いとこだと増えません。
0385名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 20:23:33
今日のニュースでみたんだけど、佐賀県の某ため池で外来種の駆除がありました。
周囲1.5キロくらいの池なんですが、ギルが1.1トン(38万匹)も穫れたそうです。
もちろんバスもいるんだけど、なぜかニュースではバスには触れてなかった。

0386名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 21:55:11
ニュース見てないんだけど、3万8千匹の間違いじゃないの!?

1.5kmで38万匹なら、琵琶湖は恐ろしい数になっているだろうね…
0387名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 22:24:10
38万匹で1.1トンだと、一匹宛3グラムになってしまう。
普通のブルーギルは一匹30グラムくらいあるから、
3.8万匹の間違いか、11トンかどっちかだと思う。
0388名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 01:38:36
現在、琵琶湖のバスのストック量は350〜400万トンだそうだ。
0389名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 01:40:09
300g=30cm位だよな
1万匹?50うpだけでももっといるだろw
0390名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 01:56:27
300グラム×1万匹は3トンだと思う。
350万トンも絶対居ないと思う。
0391名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 02:11:45
琵琶湖の周囲が100キロ強でギルの総量が約2500万トンだから
1キロあたり25万トン
場所も湖の規模も違うので単純な比較は出来ませんが
一匹30グラムでも1キロあたりに約83万匹のギルがいることに
なるね?違う?
1グラムもないような稚魚の方が多いのでとんでもない数いるね。
エサで100匹釣ってもなんにもならない


0392名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 02:27:41
>>391
ギルの総量が2500万トンと言うのが違うと思う。
2500トンの間違いじゃない?
0393名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 03:21:56
琵琶湖の湖岸線は235kmだから、100km強ってのも違うと思う
0394名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 03:25:34
>>391
仮に1キロメートル当たり25万トン居るとしたら、一匹30グラム換算で
83億匹になる所も違う
0396名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 03:46:27
しかし、生息量2500トン、湖線長235キロ、一匹平均15グラムで計算すると
湖岸1キロ当たり71万匹居る事になって、大体合ってるのが恐ろしい所だw

湖全体だと1億6700万匹だから、計算上は日本国民の10人に一人が
13匹ずつ釣れば全滅する。
0397名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 04:27:02
>>390
去年、国が弾き出したデータですよ。
0398名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 04:32:56
琵琶湖の貯水量 275億トン。
0399名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 04:37:33
去年滋賀県がはじき出したデータでは、琵琶湖のブラックバス生息量は300トンだけどな。
>>397はどこからデータ引っ張ってきたんだ?
0400名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 04:54:34
>>399
確か、自治体のHPだったと思う。 駆除の量とかも載ってたね。

300トンは100%有り得ないでしょ、考えればわかると思う。
0401名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 05:03:17
俺は350万トンの方が100%ありえないと思うけどな。
0402名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 05:07:48
ブラックバス一匹200グラム換算で。
300トンだと150万匹。
350万トンだと175億匹。
さぁ、どっちが信じられる?
0403名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 05:11:13
まぁ、どっちでもいいんじゃないかな。
仮に350万トンだったとしても水量から比較すると0.01%だし
300トンだったとしても0.000001%だしね。
0404名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 05:15:00
滋賀県のホームページ、外来魚対策事業
ttp://www.pref.shiga.jp/g/suisan/mamorou-b-s/gairaigyotaisaku/gairaigyotaisaku-text.html
・琵琶湖における毎年の外来魚駆除量、400〜500トン、平成21年、358トン。
・外来魚推定生息量、総量1400トン(ブルーギル1100トン、オオクチバス300トン)@平成20年。
0405名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 14:50:01
そのうち、赤潮みたいな感じでギル潮が出来そうだなw
0406名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 18:33:25
生物学上、下位捕食者は上位捕食者の10倍以上居なきゃ安定しないんだから、
ブラックバスが350万トンも居たら、捕食される小魚は、3500万トン、プランクトンや
微生物は3億5000万トンが最低限必要になる。
ブラックバス枠だけでこれじゃあ、他の魚も考えたら琵琶湖あふれちゃうよw
0407名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 19:19:06
どうでもいい
0408名無しバサー
垢版 |
2010/11/02(火) 22:57:38
よくねーよ。真面目に駆除しろ!
0409名無しバサー
垢版 |
2010/11/02(火) 23:01:54
どうでもいい
0410名無しバサー
垢版 |
2010/11/03(水) 11:04:48
ひたすらギルを釣りまくる
0411名無しバサー
垢版 |
2010/11/03(水) 22:22:53
それしかねーよなー。
米粒や練餌使えば、バスよりもギルの方が食い付きが早いだろうから、
ある程度釣り分け出来ると思うしね。
今日は1時間半で5匹しか釣れなかった・・・。
0412名無しバサー
垢版 |
2010/11/03(水) 23:37:47
練り餌だとバスはほとんど釣れずにギルがいっぱい釣れるから効率的だね。
0413名無しバサー
垢版 |
2010/11/04(木) 21:37:20
1回の産卵数は平均的なサイズの個体で21,000〜36,000粒であり,
魚体サイズが大きいほど1回の産卵数は顕著に増加し,全長235mmの個体では64,000粒に達する.
0414名無しバサー
垢版 |
2010/11/06(土) 09:59:56
そんなに産むのかよ?!
釣り切れねーぜ・・・。
そっから何%くらいが成魚まで育つんだろな?
0415名無しバサー
垢版 |
2010/11/06(土) 10:44:28
俺の家の近所の一帯の池は毎年1回完全に水を
抜くようになってからギルがいなくなった。
昔は嫌というほどいたのに
0416名無しバサー
垢版 |
2010/11/06(土) 11:13:36
ギルいなくなると蚊とか変な昆虫がその分わんわん増える。
悲しい事にクチボソとかヨシノボリ、コイの幼魚はあまりアテにならない。

人の衛生面にギルは貢献できる。ネズミやゴキブリが掃除してくれてるのと同じ。
0417名無しバサー
垢版 |
2010/11/06(土) 15:02:57
>>414
産み方で違ってくるけど、一般に野生の魚が成魚まで生き残る率は、0.1%だと言われている。
1000匹に一匹だから、21〜64匹だな。
ただ、ブルーギルは親が卵や小魚を保護するので、もっと高いだろうけど。
0419名無しバサー
垢版 |
2010/11/06(土) 15:31:06
>>417
1組の親から何個産もうが、成魚になるのは2匹が基本だよ
繁殖するのが2年後として
3匹残ると、次世代の群れは1.5倍になる
4匹残ると、次世代の群れは2倍になる

群れが2倍になったら当然、餌も2倍必要になる
0420名無しバサー
垢版 |
2010/11/06(土) 15:34:29
二匹じゃないからどんどん増えてるんだろうが。
0421名無しバサー
垢版 |
2010/11/06(土) 15:39:20
それはギル単体の問題ではないんだよ。

それなのにギルを減らそうとしても、生き残る数が増えるだけだよ

わからんの?
0423名無しバサー
垢版 |
2010/11/06(土) 16:40:28
>>417
414です。ありがとう。
バスみたいにギルのネストを狙って釣るヤツもいなさそうだから、
計算よりは生き残る数が多いかもしれないね。
0424名無しバサー
垢版 |
2010/11/06(土) 16:46:41
>>419の理論は、サケみたいに生涯一度しか産卵しない魚に限って言えば、
ある程度正しい。
0425名無しバサー
垢版 |
2010/11/06(土) 16:54:07
まぁ人間が一番増加してるんだけどね。
人は3人産むといい感じで増える。
0428名無しバサー
垢版 |
2010/11/09(火) 18:45:21
>>416
ギル活用の新たな可能性をみたな

小さな貯水漕とか調整池みたいに四方コンクリ人工プールのボウフラ対策とか?

在来種と水草で応用可?
現行の成功例、知ってるやついる?

BGMは情熱大陸のアレでw
0429名無しバサー
垢版 |
2010/11/09(火) 20:53:01
ボウフラ対策はカダヤシの方が優秀。
あれも外来種だけどな。
0430名無しバサー
垢版 |
2010/11/09(火) 23:07:27
ボウフラ対策だけならブルーギルみたいに大きくなる魚である必要は無いよな。
在来種のクチボソあたりで十分なわけだし。
0431名無しバサー
垢版 |
2010/11/09(火) 23:15:40
金魚でいいじゃん
0432名無しバサー
垢版 |
2010/11/10(水) 10:26:06
ばーかw
0433名無しバサー
垢版 |
2010/11/10(水) 20:24:20
クチボソはボウフラに対してあまり効果ない。
観察力が低いし、同族競争が強すぎる。

ブルーギルが優れてるのは、喧嘩を好まない事。
同族競争並びに他族競争をしない事。
0435名無しバサー
垢版 |
2010/11/10(水) 22:52:26
ボソはギルより俊敏だからアカムシを見つけたらあっという間に食っちまうよ
0436名無しバサー
垢版 |
2010/11/10(水) 22:57:10
ギルは他魚種食うし、共食いもするだろ。
0437名無しバサー
垢版 |
2010/11/10(水) 22:57:59
どっちにしても利用価値の無い駆除対象ってことだな
0438名無しバサー
垢版 |
2010/11/17(水) 10:33:41
そういうことだね
ギルを持ち込んだのはほんとに失敗だった
0439名無しバサー
垢版 |
2010/11/17(水) 22:49:23
そのギルを琵琶湖に放流したお役所の愚かしさ
0440名無しバサー
垢版 |
2010/11/19(金) 18:38:23
滋賀県のバカヤロー!!
0441名無しバサー
垢版 |
2010/11/19(金) 20:03:11
冬になると無駄に雪が降るんだよなw
0442名無しバサー
垢版 |
2010/11/20(土) 11:43:05
そうだそうだ!!
湖西線乗ってるとあたり一面雪景色だバカヤロー!!
0443名無しバサー
垢版 |
2010/12/31(金) 00:17:59
で?
0444名無しバサー
垢版 |
2011/01/02(日) 02:28:39
444fever!!!
0445名無しバサー
垢版 |
2011/01/13(木) 19:45:44
武庫川でガサガサ。3センチのギル1尾捕獲。今、自宅の水槽にいます。
0446名無しバサー
垢版 |
2011/01/14(金) 02:05:18
生体のブルーギルを移動するのって違法じゃなかったっけ?
0449名無しバサー
垢版 |
2011/01/14(金) 23:28:52
生体を移動させるのも飼育するのも違法だけど、どうせ口だけで本当はギルすら釣れない馬鹿だから合法w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況