X



トップページバス釣り
824コメント214KB
ブルーギルを駆逐する方法をあれこれ考える
0001名無しバサー
垢版 |
2010/08/15(日) 10:09:51
バスの稚魚を根こそぎ食ってしまい、エサも横取りして一人勝ちのブルーギル。
そんな小憎らしいブルーギルを駆逐する方法をあれこれ考え実行する社会派スレ。
つーわけで、アイデア募集中っす。
0304名無しバサー
垢版 |
2010/10/22(金) 16:24:02
俺も、メバルをよく野良猫にやるんだがバリボリ食べる。
っつか、釣った瞬間飛び掛ってくる!
0305名無しバサー
垢版 |
2010/10/22(金) 16:24:58
疑惑の放流業者?デカマラ社長(笑)
名前: 名無しバサー
E-mail:
内容:
去年オーストラリアに行ってマーレイコッド(メーターオーバーのフィッシュイーター)を釣り始めたdeps奥村。
そして今年から琵琶湖でマーレイコッドの生息が確認される。
deps奥村が池原ダムでフロリダバスを釣り始める
その後、deps奥村のホーム琵琶湖の南湖でのみフロリダバスが釣れ始める
その後、deps奥村のホーム琵琶湖の南湖でフロリダバスと以前から生息していたラージマウスの雑種が釣れ始め世界記録に
(フロリダとラージの雑種は、かなり巨大化します)
0306名無しバサー
垢版 |
2010/10/22(金) 16:30:07
東南アジア系の外人で、専門でいるらしいぞ。
金目当てでやってんだか・・・
0307名無しバサー
垢版 |
2010/10/22(金) 20:16:56
>>303
家の近くのダムにも鵜がいっぱいいるな。
バスもギルもいっぱいいるけど、鵜が動き出すと全然釣れなくなる。
0308名無しバサー
垢版 |
2010/10/22(金) 21:15:40
微妙に食物連鎖が成立してんやろな
アオサギが来ても釣れんて聞いたことあるが、鵜も鷺も経験ないからよくわからん
鴨が近くいるときは確かに釣れんような、ただ気が散ってるだけのような
そんな感じだな
0309名無しバサー
垢版 |
2010/10/23(土) 08:50:40
>>305
京都のK川もヤツが放流したって噂もあるぞ
0310名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 09:34:37
な〜に??
0311名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 11:06:14
鵜って野鳥なん?それとも飼われてんの?
自治体や農家が鵜や鴨を撃つなみたいな看板あんのは飼育してるやつなんだろうなって察しがつくが、ダムとか水質のクリアな堤なんかは特に何も注意書き無いとこにも鵜がいるよな、あいつらは野良か?

水綺麗なとこのバスとかギルで若い魚体なら手頃な餌なんだろうな
食われたような形跡のある鱗とか骨とかあるし
0313名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 13:35:15
消化せず残った運子のことだろ●
0314名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 14:17:54
>>313が鳥の糞を見た事無い事は分かった
0315名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 15:29:55
川鵜は野生だよ!撃つなって看板は河川敷は狩猟区域外だから。
自治体にもよるが近年鮎や山女魚等の被害が多く川鵜は駆除申請さえすれば撃っても構わないみたい。
0316名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 15:34:41
ルアーで釣るべきじゃね?
0317名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 15:46:01
野生の鵜を捕まえて、バス釣ってる時に足元でギルを食わせとけよ
0318名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 15:56:42
でもギルよか子バスのほうが食いやすそうじゃんw
0319名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 16:09:53
>>317
d、詳しいな。

じゃあ川鵜もバスもギルも人間側の都合で害鳥、害魚認定だな。
煙草の吸殻、空缶、バスルアーのパッケージとライン、散弾の薬夾…
これが現状だろ。
0320名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 16:37:08
バスだのギルだの水抜き一発であぼんw近い将来そこらの溜池は鯉と亀とウシガエルだけの泥水になる予感ww
0321名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 17:22:41
自分のせいにしたくない人間が殆どなんだよな。
稀少種なんかはバスが居なくても絶滅しかけていたんだから早かれ遅かれ絶滅はしていたのにね!
熊や猿の住処のド真ん中に道路作りまくって、猿が山を降りてきたら人間が被害者面だもん。
0323名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 19:32:08
川を塞き止めればええやん。洪水になっても許す。
0324名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 22:55:51
アメザリはウシガエルの食糧として入れたんだっけ?
人間ってのはまったくご都合主義だな。
>>321のいうように、野生動物の棲家に出張ってるくせして野生動物が悪いだもの。
ツキノワグマだって絶滅危惧種なのに何匹殺してんだよ。
バスギルはさんざん騒ぐくせに外来マス類は何故表立って問題にならんのだ?
(マスコミが取り上げないだけで問題化してるのは多少知ってる)
0325名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 23:16:38
ツキノワグマは絶滅危惧種じゃねーだろ。
何箇所かで「絶滅のおそれのある地域個体群」に指定されてる群れがあるだけだ。
0326名無しバサー
垢版 |
2010/10/26(火) 23:54:04
何しか動物愛護ぽい流れやな
0327名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 00:02:46
>>325
ありがとう、俺が無知だった。
いろいろ調べてみたよ。あなたの言うとおりだね。
一部の情報だけでてっきり絶滅危惧種だと思い込んでた。
しかし、麻酔銃等で山に帰さずいきなり殺すのはどうかな?という気持ちは変わらない。
実際に被害に遭ってる人には悪いが。
クマに食料調達の楽(らく)さを教えたのも結局人間だからね。
0328名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 03:10:06
>>327
来年はおまえがどんぐり撒けよぉ
0329名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 08:33:56
動物愛護も結局人間のエゴ。
人間の時間感覚ではなく地球規模の時間感覚からすれば動物が絶滅するのは当たり前で時間換算にしても大して変わらないのにな。
そんなに絶滅させたくないなら地球生命体で最も愚かな人間を淘汰するしかない。
0331名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 11:35:02
近くの漁協がビリで駆除してるのだが、ビリって違法じゃないんだっけ?
0332名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 12:13:11
>>331ビリって何ですか?

趣味で釣りしてる個人と違って漁協だと大義名分もあるわけで多少は黙認してもらえるのかも?
若しくは漁協管理の土地か国や自治体に許可申請してるとか?

何にせよ、駆除対象がギルなら傍目にゃ漁協のおっちゃんが汗水流して頑張って仕事してるように見えるわな
0333名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 12:20:16
漁協であれ、研究機関であれ
電気を利用して魚を捕るには自治体の許可が要る。
0334名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 13:28:48
許可得てるんじゃない?
うちの近所でもよくやってるよ。
たまにお役所の調査員も同行している。
在来種は殺さずに、目的の魚だけ駆除できるから良いと思うけど、
広い所では効果が限られる。
0335名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 16:14:56
そういや福島かどこかでスモール殺すのにやってるらしいな
0336名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 16:38:27
小規模の溜め池なら水抜きで一発だろうが、水利・治水目的のダムや河川だとここまで各地に繁殖してしまった以上、完全駆除は現時点じゃ考えられんだろ
子持ちのスポーンニング期に間引く程度で全体分母を減らす事が現実的じゃね?

ただ、一方的に外来種駆除に躍起になった所で水質汚染等の環境問題から里山再生に本腰を入れんと在来種の減少に歯止めが効かんと思うが現状の取り組みとかどうなのかね?
そうなると水源の山とかもう漁協単位じゃ収まらんわなw
今のままなら鯉と亀のドブ池、ドブ川に成り果てるのが関の山だろうよ

俺専門家じゃないからよく分からんが…
0337名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 16:55:05
確かに外来種が在来種にとって悪ってのも理解は出来るが
外来種の拡散は人間が悪いとしか言い様が無い上に、
在来種が棲み易い自然の環境ってのを壊してるのも人間なんだよね。
自分のした事(自然破壊)を棚に上げて、魚のせいばかりにするのはおかしいよね。

だからといってこのままバスギルアメナマ等が増え続けて良いとは思わないが、
鯉を放流するのはどうなのよ?それも環境破壊の一つでしょ?
0339名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 17:18:25
在来種が減った原因は複数あるのだから究極的には全ての問題を解消すべきであるというのは分かるけど、
個々の問題を1つずつ潰していくのは方法論としては間違った方法では無いと思いますよ。
なのでバス・ギルが目の敵にされて駆除されてしまうのもある程度は仕方の無いことだと思います。
それに「人間が悪い」なんて言い出したら、本来限られた場所にしか居なかったはずのバスやギルを手当たり
しだい放流した一部の人間が一番悪いのは疑問の余地が無いわけで、結果的にバサー全体が悪者扱いされる
だけかと思います。
0340名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 19:29:53
ギル駆逐スレだけど、結局、世間一般からはバスギル一緒に指定外来種・害魚だな
アメナマや鯉なんかはバス・ギルの代表格が居る以上どうしても目立たないから二の次の存在だろうよ

今のイメージだと日本のバス釣りの未来は前途多難やな
0341名無しバサー
垢版 |
2010/10/27(水) 23:02:52
馬鹿が後先考えず放流しまくったのが拙かったな。
0342名無しバサー
垢版 |
2010/10/28(木) 17:50:11
タマゾン川がいい例だよ
0343名無しバサー
垢版 |
2010/10/29(金) 18:48:01
た・ま
0344名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 03:05:08
鯉は、あの巨体を利用してバスの卵や水草を根こそぎ食べてしまう事実。
なので、バスが釣れない時は食パン持参で鯉釣りしてますw
0345名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 03:07:23
>>344
パン鯉おもしれーよね
ガルプ吹きかけて黄色くすればもっと釣れるかな?
0346名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 06:22:34
>>345
たぶん、ガルプは効くね。
鯉はメチャクチャ引くから、練習にいいかもね。
0347名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 09:12:24
まあ、あれはあれで別もんだけどな
どっかのスレで見たが、鯉ってどこぞの外国じゃ日本のバス扱いなんだろ?
うちの近所のギルのいないきったねー池はコイキングだよ
0348名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 09:33:30
アメリカとかでは水草食ったりして駆除対象になってるね
0349名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 14:51:32
そりゃ多くの国にとっては外来種だからな。
日本でも本来は放流なんかしちゃいけない魚なのに行政が血税使って放流しては在来種や水生昆虫などを駆除してるのが笑える。
0350名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 18:59:33
アメリカで問題になってるコイはハクレンだけどな。
0351名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 19:21:26
いくら鯉がどうだの言ってても今は無理だろ
バスギルが普通にそこらにいるうちはさ
何年かかるか知らんがバスギルが減ったとき、ようやく鯉が問題になるかもな
かといってバスギルみたく親の仇のように毛嫌いされ、根絶やしにはされんだろうよ
お上お得意の生物多様性をそこで振り翳せる機会なんじゃね?
0352名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 19:23:20
中国にも元々いて
バス、ギルっていう漢字があればよかったのにね
0353名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 19:25:58
琵琶湖の200万年前の地層から化石が見つかってるコイがなんで外来魚なんだ?
0354名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 21:14:14
>>353
鯉は在来、外来がいる
外来は平安時代だったかに中国より献上
0355名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 21:33:18

>>354
最近は、在来型のコイと言われてるコイは、ナマズに対するイワトコナマズ、
鮎に対するコアユ的ポジションの魚なんじゃないかと言う説も有力視されてるけどねぇ。
大体、1万年ちょっと前には日本と大陸は繋がってたし、当時の日本海では黒海のような
表層に薄い汽水層があって、淡水魚が行き来できた説もあるのに、日本のコイと
中国のコイでそんなに違うもんかね?
ドイツゴイ系の話なら分かるけど。
0356名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 21:47:06
>>355
俺も詳しく知らないが、あまりに体型が違うらしく
最近DMAで違いを調べてるとか、どっかで読んだ
0357名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 21:48:30
DMA?
0358名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 21:50:26
すまんw
DNAだww
0359名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 21:51:15
>>356
だから、亜種あるいは近縁の別種なんじゃないかって話でしょ?
0360名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:18:31
ふだん俺らがよく川でみかけるヒレに赤みがあるコイはヤマトゴイといって人が品種改良して放流したものらしいです
そして本来川にいるコイはマゴイと呼ばれ分類されてます
0361名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:30:35
体高が高いコイは大抵ヤマトゴイだって聞いたが
日本のはもっとヒレが大きくてスマートなんだとさ
これだけヤマトゴイが居るんだから、交雑しちゃってるだろうな
0362名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:34:19
むかし鯉にはまってた時、鯉爺に
頭との体高比?が3;7が天然
4;6が養殖って聞いたが
0363名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:35:13
だろうなむしろヤマトゴイのほうがおおい
パンとかに食いつくアホゴイはほとんどヤマトゴイ

マゴイはめったに釣れんらしい
ランカーバスよりも難しいんかな?
0364名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:37:16
>>362
ヒレが少し赤いからすぐわかるよ
0365名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:38:43
>>364
俺の目、節穴だからわからんかったww
0366名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:41:33
鯉はニシキゴイやらヤマトゴイやらドイツやら色々放流されて交雑してるからワケワカメ
前は吸い込みやってたけど、何コレ?ってのがいっぱい居る
0367名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:42:28
ノゴイとマゴイの話じゃなかったんだ。
0368名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:45:28
>>366
おれも鯉の吸い込みで40cmのセイゴ釣れた時はビビッたww
0370名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:49:08
>>364
尻ビレか腹ビレが赤いですよ
0371名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:53:53
交雑してるから正確に鯉を分類なんて無理
今は日本の広域に生息してるけど元々の生息域はもっと狭かったという説もある

生息域も分からん、交雑しまくり
臭い物には蓋しかないだろうな
0372名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 22:55:55
そうだな
コイがいない川を探すほうが難しいくらいだしな
0373名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 23:07:07
在来型と養殖型は、体高の高さで見分けるんじゃなかったっけ?
0374名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 23:16:27
餌にハチミツ混ぜると養殖鯉が釣れやすいw
0375名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 23:24:46
在来を守りたいというのがそもそも強引な考え方

体高とか体長とかそんなアバウトな分け方でよかったのに、
DNA判定できるようになって、誰も手に負えなくなっている
在来を守りたいなら全部検査するしかない
0376名無しバサー
垢版 |
2010/10/30(土) 23:27:53
バスギル排除できた結果、希少種が復活したという池には・・・・・
たくさんのコイが放流されている事実。
何が脅威なのかこれでわかるよな。
0377名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 00:08:49
鯉バナよく伸びるなww

生息圈広いよな、上流から下流まで鯉はいるもんな
上流のやつは人為的に放流されたんだろうが、清流やダム湖からドブ池やクリーク、汽水域まで普通に見る魚だよな
バスギルと近いがラージは清流じゃ無理だろ、ギルは流れのある川では見ないし、雷魚鯰は結構環境にデリケートだから論外としてラージ+スモ+ギルでやっと鯉単体と同じだろ。ある程度浅瀬や狭いとこでも強いし、まじマルチだなw
0378名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 00:39:58
上流のは普通に自分で上ったんじゃないのか?
滝があるとかなら別だが。
0379名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 00:51:53
そうだね鯉は滝を登ったら竜になっちゃうから
滝の上に鯉はいないよねw
0380名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 09:55:59
ダムや堰などで上がれない場合を除けば鯉はかなり上流まで泳いでいきますよ。
0381名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 10:06:53
産卵する時上流行くよな
0382名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 10:09:04
コイの海鷂魚力は強いからね
0383名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 18:05:08
バスやギルを駆除するとアメザリが増殖するらしいな
0384名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 19:40:41
それただ残っただけだろ。
元々マッカチンが住めないほど水草が無いとこだと増えません。
0385名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 20:23:33
今日のニュースでみたんだけど、佐賀県の某ため池で外来種の駆除がありました。
周囲1.5キロくらいの池なんですが、ギルが1.1トン(38万匹)も穫れたそうです。
もちろんバスもいるんだけど、なぜかニュースではバスには触れてなかった。

0386名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 21:55:11
ニュース見てないんだけど、3万8千匹の間違いじゃないの!?

1.5kmで38万匹なら、琵琶湖は恐ろしい数になっているだろうね…
0387名無しバサー
垢版 |
2010/10/31(日) 22:24:10
38万匹で1.1トンだと、一匹宛3グラムになってしまう。
普通のブルーギルは一匹30グラムくらいあるから、
3.8万匹の間違いか、11トンかどっちかだと思う。
0388名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 01:38:36
現在、琵琶湖のバスのストック量は350〜400万トンだそうだ。
0389名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 01:40:09
300g=30cm位だよな
1万匹?50うpだけでももっといるだろw
0390名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 01:56:27
300グラム×1万匹は3トンだと思う。
350万トンも絶対居ないと思う。
0391名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 02:11:45
琵琶湖の周囲が100キロ強でギルの総量が約2500万トンだから
1キロあたり25万トン
場所も湖の規模も違うので単純な比較は出来ませんが
一匹30グラムでも1キロあたりに約83万匹のギルがいることに
なるね?違う?
1グラムもないような稚魚の方が多いのでとんでもない数いるね。
エサで100匹釣ってもなんにもならない


0392名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 02:27:41
>>391
ギルの総量が2500万トンと言うのが違うと思う。
2500トンの間違いじゃない?
0393名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 03:21:56
琵琶湖の湖岸線は235kmだから、100km強ってのも違うと思う
0394名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 03:25:34
>>391
仮に1キロメートル当たり25万トン居るとしたら、一匹30グラム換算で
83億匹になる所も違う
0396名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 03:46:27
しかし、生息量2500トン、湖線長235キロ、一匹平均15グラムで計算すると
湖岸1キロ当たり71万匹居る事になって、大体合ってるのが恐ろしい所だw

湖全体だと1億6700万匹だから、計算上は日本国民の10人に一人が
13匹ずつ釣れば全滅する。
0397名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 04:27:02
>>390
去年、国が弾き出したデータですよ。
0398名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 04:32:56
琵琶湖の貯水量 275億トン。
0399名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 04:37:33
去年滋賀県がはじき出したデータでは、琵琶湖のブラックバス生息量は300トンだけどな。
>>397はどこからデータ引っ張ってきたんだ?
0400名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 04:54:34
>>399
確か、自治体のHPだったと思う。 駆除の量とかも載ってたね。

300トンは100%有り得ないでしょ、考えればわかると思う。
0401名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 05:03:17
俺は350万トンの方が100%ありえないと思うけどな。
0402名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 05:07:48
ブラックバス一匹200グラム換算で。
300トンだと150万匹。
350万トンだと175億匹。
さぁ、どっちが信じられる?
0403名無しバサー
垢版 |
2010/11/01(月) 05:11:13
まぁ、どっちでもいいんじゃないかな。
仮に350万トンだったとしても水量から比較すると0.01%だし
300トンだったとしても0.000001%だしね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況