X



トップページバス釣り
824コメント214KB
ブルーギルを駆逐する方法をあれこれ考える
0001名無しバサー
垢版 |
2010/08/15(日) 10:09:51
バスの稚魚を根こそぎ食ってしまい、エサも横取りして一人勝ちのブルーギル。
そんな小憎らしいブルーギルを駆逐する方法をあれこれ考え実行する社会派スレ。
つーわけで、アイデア募集中っす。
0003名無しバサー
垢版 |
2010/08/15(日) 10:20:15
網だと大切なバスも傷付けちゃうジャマイカ
0004名無しバサー
垢版 |
2010/08/15(日) 16:41:58
繁殖行動を考えれば数を激減させる手立てはある。
しかし我等バサーは面倒なことはしないので無理。
0005名無しバサー
垢版 |
2010/08/20(金) 16:30:53
サビキで釣って殺せばOK
0006名無しバサー
垢版 |
2010/08/20(金) 16:57:56
ギルって普段から能天気に浮いてるだけだから引きもクッソ弱いよなw
ピピピって走るだけ
0007名無しバサー
垢版 |
2010/08/20(金) 19:23:07
一瞬ダーッ!と逃げておしまいだな
あと竿を立てると勢いよく飛んでくることが多くてちと怖いw
0008名無しバサー
垢版 |
2010/08/20(金) 20:37:22
ギルは酸欠に弱いから、ギルの生息する場所に二酸化炭素を注入する
オッサンが横一列に並んでストローでブクブクすればいい
0009名無しバサー
垢版 |
2010/08/21(土) 02:41:02
ギルが酸欠で死ぬほど大量のCO2が水に溶け込むと、Phが一気に下がるのでより生命力の弱いバスが全滅するのは間違いない。
0010名無しバサー
垢版 |
2010/08/21(土) 16:59:36
鯉のほうが凶悪だよ
0011名無しバサー
垢版 |
2010/08/21(土) 17:04:24
鯉は最強。魚卵を大量にバキューム食い。
どんなに汚い水でも生きる無敵の魚。
0012名無しバサー
垢版 |
2010/08/21(土) 17:08:20
>>5が一番簡単だろうな。

>>6
ギルが掛かると、コンビニ袋の一番小さい奴が
順方向に掛かったのかといつも勘違いする。
それぐらい引かないし、生命感も無い。
ギルが引くって奴が居るけど、冗談にすら聞こえない。
0013名無しバサー
垢版 |
2010/08/21(土) 17:08:46
鯉は成魚ばかりで稚魚が少なくなっているからそのうち激減してくれるだろ。
問題はバスの卵や稚魚を食い尽くすブルーギル。
0014名無しバサー
垢版 |
2010/08/21(土) 17:13:14
鯉の成魚ばかり、本当にそればっかりの水域見たことないのかなぁ。
0015名無しバサー
垢版 |
2010/08/21(土) 17:13:54
規模の小さい池だと貴重な餌にもなるから難しいところだ。
0016名無しバサー
垢版 |
2010/08/21(土) 17:45:26
バスってギル食わんの?
0017名無しバサー
垢版 |
2010/08/21(土) 17:49:41
>>16
背鰭に棘があるから、あんまり好きじゃないらしい。
しかもギルの方が繁殖力が強いから、鯉が居ないなら、
そのフィールドは最終的にギルばっかりになる。
鯉が居るなら、鯉とギルばっかりになる。
0018名無しバサー
垢版 |
2010/08/21(土) 21:03:46
>>16
友人のことなんだが、
10cm未満のギルが針にかかって釣り上げようとしたら、ウィードからデカバスが出て来て食ったらしい
俺は釣り上げた後に見ただけなんだが、針はバスの口にしっかり掛かって、ギルはおそらく腹の中へ…。
40cm後半くらいだったが、バスってギル食べるんだなーってオモタ

生きてるギルはあんまり食わないかもしれんが、針がかかって暴れている姿を見ると本能で食いつきたくなるのかもね。
その動きをルアーで再現して釣るのがルアーフィッシングの目標?なんだがなw
0020名無しバサー
垢版 |
2010/08/22(日) 01:03:10
世界記録のバスって日本にいるのとはぜんぜん違う種じゃなかったっけ?
0021名無しバサー
垢版 |
2010/08/22(日) 02:19:39
>>12
POPXにデカギルが付いた時は一瞬バスかと思ったくらいファイトしたぜ

そんなドジっこもいるってこった
0022名無しバサー
垢版 |
2010/08/23(月) 22:47:40
>>20 琵琶湖で釣ったギルで世界記録釣っているらしい。

0023名無しバサー
垢版 |
2010/08/23(月) 22:57:25
どこ情報なんだそれ?w
今の世界記録ってどこで見れるんだろう・・・
0024名無しバサー
垢版 |
2010/08/23(月) 23:12:36
ギル以外でのベイトフィッシュがいる所ならいいけど
あまりベイトフィッシュが限られる野池とかならメインの餌になるから
その辺は気をつけて。
0025名無しバサー
垢版 |
2010/08/23(月) 23:15:30
琵琶湖のギルなら腐るほどいるから大丈夫だな
つーかマジで琵琶湖はギル多すぎだ
なんかおかしいんじゃねーの
0026名無しバサー
垢版 |
2010/08/23(月) 23:28:05
かなり激減したよ。今が生態系のバランス的にも一番良いんじゃないkな?
0027名無しバサー
垢版 |
2010/08/24(火) 00:15:22
バランス良いのかな?
オカッパリで釣りしてればバスの10倍はギル見かけるぞ
5〜10cmくらいの子ギルばっかり
0028名無しバサー
垢版 |
2010/08/24(火) 01:43:08
ギルはバスと違って何でも食うからな。何十年も前に家で買ってたけど
食パンを小さくちぎって丸めたのをパクパク食ってた。まあミミズも食べるけど
0029名無しバサー
垢版 |
2010/08/24(火) 10:14:38
>>28
それどころか、草刈り後の枯れ草なんかでも、喜んで啄んでるよ。
0030名無しバサー
垢版 |
2010/08/24(火) 21:50:46
ギルしかいない池でも何かを食って生きてるんだよな。
0031名無しバサー
垢版 |
2010/08/24(火) 22:38:18
>>23
もしかして・・・
世界記録のバスが日本で釣れたの知らないの?
それ釣った時のエサがギルだったわけ。
>>27
ポイントによるな
場合によってはその逆もある
>>28
雑食だからね
0032名無しバサー
垢版 |
2010/08/25(水) 00:13:30
うちの犬よりでかいんですけどw
0034名無しバサー
垢版 |
2010/08/25(水) 18:21:13
>>33
ギルは、適当な延竿に、4lbぐらいのナイロンラインに
マス針を直結しただけでも釣れるぐらいバカ。
餌無しでもそこそこ釣れる。
飯粒でもつければ、入れパクで際限なく釣れる。
0035名無しバサー
垢版 |
2010/08/26(木) 02:19:25
赤いマス針だけ垂らしてりゃ、チビギルが馬鹿みたいに釣れる

小学生のときは、給食の余ったパンをちぎって丸めてエサにして釣ってたなぁ
あの頃はそれでも馬鹿みたいに楽しかったんだが・・・
0036名無しバサー
垢版 |
2010/08/26(木) 10:45:41
>>35
ギルって、ザリガニよりバカだと思うんだがどうよ?w
昔は、儲け話になら何にでも食らい付く、浅薄で強欲なバカな奴を
「ダボハゼ」って言ってたけど、ギルだとそれを遥かに上回る喩えが出来そう。

ハゼは餌無しじゃあ、流石に釣れないからなあw
0037名無しバサー
垢版 |
2010/08/26(木) 21:24:35
>>33
釣れるけどすぐにお祭りになっちゃうから、結局は1尾ずつ釣り上げることになる。
0038名無しバサー
垢版 |
2010/08/29(日) 08:41:16
バスにとってはいい餌だから
駆除したらバスにとっても迷惑だよ
0039名無しバサー
垢版 |
2010/08/29(日) 21:58:22
>>38
ブルーギルが放流されまくったのはそういう間違った情報を信じた低脳がいたから。
現実にはバスのエサとなるべき小魚やエビ、水生昆虫を根こそぎ食ってしまうからバスの生育の邪魔でしかない。
0040名無しバサー
垢版 |
2010/08/29(日) 22:44:55
何でバス駆除の為に水を抜いた池には鯉とブルーギルがいるの?
不思議だよね。
0041名無しバサー
垢版 |
2010/08/29(日) 23:27:26
バスの子供は鯉やギルに食われていなくなり、
親バスはバサーにイジメ殺されていなくなるからさ。
残るのは鯉とギル。
0042名無しバサー
垢版 |
2010/08/29(日) 23:29:26
バスとギルだけの池だといつの間にかバスが駆逐されちゃうんだよな
0044名無しバサー
垢版 |
2010/08/30(月) 08:29:22
繁殖力と餌の問題だろうね
ギルは何でも食べるから生き残る
0045名無しバサー
垢版 |
2010/08/30(月) 09:33:34
>>44
ギルしかいない、しかも植物すら生えていない場所でもなぜか餓死せずに繁殖しまくるもんな。
0046名無しバサー
垢版 |
2010/09/11(土) 02:37:26
>>39
いや
ブルーギルはまじでバスの好物だよ
あんなけいろんな魚や甲殻類のいる琵琶湖でさえ
ブルーギルがバスの主食だってことが証明してるでしょ
0047名無しバサー
垢版 |
2010/09/11(土) 22:12:52
>>46
まさか世界一でかいバスがギル餌で釣れたことで証明されたなんていわないよね?
0048名無しバサー
垢版 |
2010/09/11(土) 22:18:01
>>46バスが食えるのはギルの稚魚だけだよ

大昔買ってたバスは5cm以上はガン無視だった
0049名無しバサー
垢版 |
2010/09/12(日) 01:06:32
んじゃ稚魚喰われ同士だから五分五分かな
0050名無しバサー
垢版 |
2010/09/12(日) 01:37:52
>>49
ギルの繁殖期は年複数回。
バスは圧倒されてお終い。
0051名無しバサー
垢版 |
2010/09/12(日) 04:28:50
>>49ギルは卵も食べる
0052名無しバサー
垢版 |
2010/09/12(日) 07:38:16
ギルは雑食で水草食ったり鯉みたいに泥食ったりするとか
0053名無しバサー
垢版 |
2010/09/13(月) 23:50:36
現実に起きていることを否定してもギルは減らないぜ
0055名無しバサー
垢版 |
2010/09/17(金) 09:54:53
生きたブルーギルを使って釣りをするのって法的にはどうなの?
0056名無しバサー
垢版 |
2010/09/17(金) 10:41:35
>>55
再放流になるんじゃないか?ってことかな?
考えた事無かったや。1本鼻掛けにして背中に1本アシスト付けておけば、
そうそう逃げられないから放流にはならないと思うけどなぁ。
実際にはどうなのかは調べてないから分からん、スマン。
0057名無しバサー
垢版 |
2010/09/17(金) 14:17:42
再放流というか、生きた状態で一時的にしてもキープして、場合によっては移動するんでしょ?
素直に考えるとNGのような気がするんだよなあ。
0058名無しバサー
垢版 |
2010/09/17(金) 22:00:38
同じエリア(湖や池)で移動する分には問題ないかと思われ。
そこから生きたまま持ち出すのはダメなだけであって。
その問題と再放流か?とはまた違う話じゃないかな。
0059名無しバサー
垢版 |
2010/09/17(金) 23:35:54
引っ掛けたまんまで生き餌にしつつ、テクトロさせながら移動がベターか
0061名無しバサー
垢版 |
2010/09/17(金) 23:58:35
>>58
同じ水域でも生きたまま移動させるのは違法ですよ。
0062名無しバサー
垢版 |
2010/09/18(土) 01:08:01
核兵器で絶滅した動物はいない
化学薬品で絶滅した生き物はいない
いろんな動物を絶滅させた実績があるのは人間だけ
0063名無しバサー
垢版 |
2010/09/18(土) 10:05:29
核兵器も化学薬品も人間が作ったものなわけだがw
0064名無しバサー
垢版 |
2010/09/18(土) 10:15:41
>>62がバカでしたw
偉そに語って恥かいてw
0065名無しバサー
垢版 |
2010/09/18(土) 10:17:18
>>60
不妊化ギルの大量飼育もまた大変なのでは?
放した不妊化ギルも生きてる間は餌食うわけだから、それも問題になるのでは?
0066名無しバサー
垢版 |
2010/09/18(土) 10:23:04
精巣の機能に障害を持たせた大きな成魚を放すと数が激減するらしい
0067名無しバサー
垢版 |
2010/09/18(土) 10:55:03
在来種を強化して放った方が早いような?
0068すじえび ◆M8uutnpD8M
垢版 |
2010/09/18(土) 11:34:20
釣れない時の暇つぶしにブルーギルと遊んでもらえるんだから駆除しなくてもいんでない?
0069名無しバサー
垢版 |
2010/09/18(土) 11:48:38
すじえびウゼー こいつどこのスレでも顔だしてるよ
0071名無しバサー
垢版 |
2010/09/18(土) 12:22:21
>>69
それの何がいかんの?
0072すじえび ◆M8uutnpD8M
垢版 |
2010/09/18(土) 12:23:48
おっとコテ入れ忘れた
>>71=俺
0073名無しバサー
垢版 |
2010/09/18(土) 13:35:15
>>67
強化って具体的にはどこをどう強化しろってのさ?
まさかクチボソが集団でギルを食いまくるとか?
0074すじえび ◆M8uutnpD8M
垢版 |
2010/09/18(土) 13:52:48
それはそれで問題ありそうだなw
0075イマカス大先生 ◆V6nP9TjCFo
垢版 |
2010/09/18(土) 14:13:23
ブルーギルはヘラブナ釣ってるおじいちゃんたちが外道でかかってくるとバカにしながら喜んでたりするので中々捨てたもんじゃないかもな
0078名無しバサー
垢版 |
2010/09/18(土) 16:50:38
産卵期を年二回に出来るだけの技術があればギルなんかとっくの昔に根絶できてるだろw
0079名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 01:13:51
釣ったブルーギルは殺処分している
ついでにヘラブナも
0081名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 01:49:36
琵琶湖・淀川水系でもヘラブナは在来種ではないわけだが
0084名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 02:26:55
ヘラブナはゲンゴウロウブナから体高高いのだけを選んで掛け合わせた
ものだから、基本的な遺伝情報はヘラブナと同一だよ。
川合俊一と大林素子掛け合わせても人間は人間だろ。
0086名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 16:14:41
>>84
人為的に体高が高くて成長の早い固体だけを抽出して掛け合わせて作った以上、原種と遺伝情報が同じとはいえないんですわ。
0088名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 16:25:25
一般常識なのだが生粋の馬鹿には理解できんようだなw
0089名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 17:14:07
>>86
だから「基本的な」遺伝情報は同じだって書いてるだろよく読めよ。
0090名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 17:29:05
その論法だとギベリオブナと金魚の基本的な遺伝情報は同じということになりますなw
0091名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 17:53:15
>>90
うん、同じだよ。
いろんな金魚を集めて自由に交配させていくと、世代を経るに従ってだんだん
個々の特徴が失われて、元のフナに近くなっていくよ。
0092名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 17:55:24
ピンポンパールから普通の鮒が生まれることを証明した人はいないと思うがなw
0093名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 17:56:29
>>91
素朴な疑問なのですが、ヘラブナを放流して放っておいてもゲンゴロウブナに戻ったという話は聞いたことが無いのはなぜでしょう?
0094名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 18:05:40
>>92
そりゃ、そんな何の特にもならん事する奴は居ないだろう。
あと、金魚は固定化が相当進んでるから、一種類だけだと
相当数世代を重ねないと特徴が薄れない。
いろんな金魚混ぜてやれば速いけど、それでも結構掛かる。

>>93
野生化したヘラブナは、ゲンゴロウブナと大差ないところまで
戻ってるのもいるよ。
ヘラ釣りをしてる人はよく「立派なヘラだ」って言うけど、
これは体高が高いって事で、逆に体高が低い「立派じゃない」
ヘラも居るって事だ。
0095名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 18:14:19
体高の高さだけがヘラブナの特徴じゃないよ。
成長の早さや大きさもゲンゴロウブナとヘラブナではぜんぜん違うし、野生化していても成長が早い特徴はまったく失われていない。
0096名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 18:18:31
>>95
成長の速さそんなに違うかね?
単にヘラブナはエサやる奴がいっぱい居るから成長早いだけじゃないの?
大きさについても同じくだ。
元々ゲンゴロウブナは、フナの中でも大型種だしね。
0097名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 18:21:13
カワチブナ(ヘラブナ)は体高が高い・成長が早い・大型化するゲンゴロウブナを選別して掛け合わせて作られました。
この辺りはどこかの自治体のHPで詳しく解説されていたので自分で調べてみてください。
0098名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 18:28:21
>>97
掛け合わせるに当たってそう言うのを選びはしたんだろうけど、それはイコール
効果が出ていると言う事ではないぞ。
少なくとも、全然違うと言われるほど、ゲンゴロウブナとヘラブナの間に成長速度の
差は無いし、選別をやめれば段々元に戻っていくよ。
0099名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 18:49:12
>>98
自信満々に語っているけど、どれも根拠の無い話ばかりだから説得力に欠けるなあ。
それにヘラブナの養魚場が育てた魚の中から体高の高い固体だけを選別して出荷してるとは思えないし。
0100名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 18:54:06
ピンポンパールを他の金魚と掛け合わせたところで鮒にはならないよw
てか原種に近い和金以外は完全に無理www
0101名無しバサー
垢版 |
2010/09/19(日) 18:55:44
>>99
お前の話のほうがよっぽど根拠無いだろ。
「野生化しても野生化していても成長が早い特徴はまったく失われていない。」
って、なんか根拠あって言ってんのか?
ゲンゴロウブナは元々かなり成長の早い魚だぞ。

養魚場ではね、稚魚を生産する段階で、良い魚を選別して両親に選んで
稚魚を生産し、それを育てる。
そしてまたその中から良い魚を選んで稚魚を生産する、と言う形で、
選別が行われてるんだよ。
あと、形が悪かったり奇形の魚を不良品として刎ねる選別も行われている。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況