X



船橋オート:オートレース発祥の地 21

0001_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/05/09(火) 21:21:46.92ID:ENVm+jQ90
●船橋オートレース Facebook         https://www.facebook.com/funabashi.auto/?fref=nfID:LzlVMe6/0NG
ID:LzlVMe6/0NGラブガイジ死ね
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20230321/THpsVk1lNi8w.html
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679396469/1
●「船橋LG選手の移籍先」          http://autorace.jp/news/2016/0112_transfers/ID:LzlVMe6/0NG
■ネットスタジアム オートレースオフィシャル  http://autorace.jp/netstadium/ID:LzlVMe6/0NG
■オートレース AutoRace Official Website    http://autorace.jp/ID:LzlVMe6/0NG
■オートレース-AutoRace .JKA FoundationID:LzlVMe6/0NG https://www.facebook.com/autorace.official/ID:LzlVMe6/0NG
◆うめない幹雄オフィシャルウェブ        http://umenai.jp/ID:LzlVMe6/0NG
◆うめない幹雄を育てる会           https://www.facebook.com/umenai19ID:LzlVMe6/0NG
☆杏菜は今日も元気です。          http://ameblo.jp/anna-nikki/ID:LzlVMe6/0NG

船橋オート:オートレース発祥の地 20 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/autorace/1458285879/
0006_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/10/18(水) 20:57:15.03ID:hiJbxog20
谷村新司が亡くなったけど、よく島田信廣と似てるって言われてたな
0008_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/10/19(木) 13:27:53.59ID:JqRWZWX90
それじゃ野末だよ。
チンペイだべ。
0010_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/10/23(月) 17:27:16.75ID:swnOooUq0
船橋って以前ヨシカンが実況やってたことなかった?
なんか見たことあるような・・・。
0011_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/10/25(水) 11:30:20.49ID:vMXzun5J0
北嶋の事務所はみんな船橋担当したことあるだろ
0012_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/15(水) 04:24:03.66ID:sTcUCIsB0
昔うちの爺さんが船橋はシェブロンとフォーカスとルックスが強いっていつも言ってた。
誰のことだ?今でもいるのか?
0013_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/22(水) 06:50:16.03ID:sBaTV42L0
↑ シェブロン斉藤利幸、フォーカス野村武、 ルックス ??
0014_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/22(水) 06:58:26.82ID:tcceJqyg0
ルックスは飯田隆啓(6期)
0015_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/22(水) 09:24:06.66ID:i6Wlk0Tm0
すべて人間性に問題のある選手だw
0016_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/25(土) 06:11:55.47ID:aO/aSUHc0
6期飯田なら全盛期はジャンセン号
同期斎藤より先に船橋のトップに立ったけど長期政権
にはならなかった。 ルックス→セントポーリアと
乗り替わるたびに弱くなった選手

ホウジョウ須之内哲也がケガで選手生命を絶たれた後
飯塚将光が頭角現すまでの空白期を埋めたのが
6期ジャンセン飯田とシェブロン斎藤ラブウイングス藤崎
7期タイトル藤本フォーカス野村ツガル三浦かな

ちなみに須之内哲也が面倒をみたミスターオート飯塚
車名を受け継いだけど須之内は「ホウジョウ」
飯塚は「ホージョウ」だった
0017_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/25(土) 13:58:52.98ID:IiJx5WIC0
飯塚将光は9期、藤本和夫は10期。
藤本は飯塚の外に置かれたこともある。ゴール前のチョイ差しで
飯塚を下した時、飯塚を頭で買ってた知り合いの鉄工所の親父が
夜逃げした。
0018_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/26(日) 05:43:23.90ID:z1hjvhD40
2期須之内哲也が引退した後、当時彼の主戦車だった
「エバホウジョウ」を6期の坂田文雄が譲り受けて
乗った。

「乗りて」の違いであそこまで差が出るのかと
思うほどに「エバホウジョウ」は腐っていった。

須之内哲也のエバホウジョウの強さを知るものにとっては
見るのが辛かった。

船橋最強伝説の序章というか起源は間違いなく
須之内哲也だった。
彼曰く「若手で元気が良すぎて見ていて危ない選手がいる」
「うまく指導すれば強くなる」

のちに「ホージョウ」の名を行け次ぐ次代のスピードスター
を指導したのも彼でしたね。
0022_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/28(火) 15:09:34.65ID:qrzMiBvs0
>>16
三浦は8期だね
0023_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/28(火) 17:58:51.96ID:9csrpQxP0

三浦の全盛期は2級車のパイオニア、浜松遠征で当時トップ2級車の上村の同ハン外におかれた、しかし走りが乱暴で危険だったな、それが原因か上級車にのり替わるごとに弱体していった。八百長で引退した浜松の和久田昭芳を彷彿させた乱暴者
0024_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/29(水) 06:02:44.91ID:NCnrMB3r0
今は更新されたかもしれないけど2015年までの
各場レコードタイム    2002年ごろに集中しているのは「名古屋タイヤ」
が原因         「名古屋タイヤについての詳細は需要があれば(ry…

【レコードタイム】
船  橋   6周  3.308  池田政和  2003/01/13
  8周  3.310  木村武之  2002/12/24
 10周  3.318  島田信廣  1991/02/14
  〃  3.318  高橋  貢  2009/12/31
 2級車  3.344  木村武之  2000/12/05
川  口   6周  3.313  浅香  潤  2002/01/29
  8周  3.302  木村武之  2002/01/30
 10周  3.296  池田政和  2002/01/30
 2級車  3.365  荒尾  聡  2002/01/29
伊勢崎   6周  3.294  高橋  貢  2002/12/30
  8周  3.317  竹谷  隆  2002/03/05
 10周  3.312  池田政和  2003/11/26
  〃  3.312  木村武之  2009/11/03
 2級車  3.332  荒尾  聡  2002/12/10
浜  松   6周  3.316  伊藤信夫  1999/12/13
  8周  3.305  竹谷  隆  1999/12/07
 10周  3.284  伊藤信夫  1999/12/08
 2級車  3.365  木村武之  1999/12/14
飯  塚   6周  3.303  久門  徹  2003/01/18
  8周  3.294  有吉辰也  2003/12/24
 10周  3.300  片平  巧  2000/12/13
 2級車  3.349  久門  徹  2000/12/13
山  陽   6周  3.313  濱野  淳  2002/10/29
  8周  3.298  伊藤信夫  2002/11/26
 10周  3.316  濱野  淳  2002/11/27
 2級車  3.348  荒尾  聡  2002/10/29
0025_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/29(水) 06:19:47.47ID:NCnrMB3r0
今は無くなったけど3級車も

船橋
3.51  沢邉和秀  ベリー熊本 (目黒) S51年5,31
川口
3,52  篠崎実   クールミッキー(東洋)48,4,30
伊勢崎
3,51  内原孝志  ポルシェ107(目黒)51,12,14
浜松
3,52  宍戸繁   ショック (目黒)  52,3.8
山陽
3,52  堀 勉   トムバース (目黒) 52,11,23
      新藤敏彦  クラスティーナ(東洋)51,6,8
飯塚
3,57  永富高志  パワーアップ(目黒)59,4,7

昭和59年度版オートレース名鑑より抜粋
0028_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/29(水) 10:45:09.33ID:TpfqSnuf0
>>26
1976.3.13
1976.3.19
2節連続で優勝してるね
0030_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/30(木) 06:53:06.43ID:Xy/5lrWA0
>>26
ベリークマモトだな・・
0032_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/12/01(金) 05:43:12.76ID:/saTYJTI0
前に3級車史上最高と言った澤辺くん

ガッツクマモト→ベリークマモト→2級車ブロークマモトと
乗り継いだけれど、2級車の成績が思ったほど良くなかった。

原因はいろいろあったのだろうけど、成績好転の決め手として
選んだのが「3級車のスロットルコントロール感触の再確認」

もう、記憶は定かではないがブロークマモトかシラヌイ(ともに彼の2級車)
から「ヒノクニ」って車名の極東3級車に乗り戻った。
1節か2節かも覚えていないが、その選択は「功を奏した」とは言えなかった。

結果としてみれば、澤辺は3級特化型だったのかな。ケガの影響もあり
同期島田には及ばない成績に終わった。

Bアイザクソンの頃は澤辺圧勝もAマーズでは逆転された感じ?
0033_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/12/01(金) 06:12:28.20ID:/saTYJTI0
あんまり長いと読みずらいから>>32の続き

澤辺の伸び悩みで思い出したのが「飯塚将光の幻のライバル」の話
昔話だから、興味がない方はスルー推奨です。

花の9期生養成所時代、梅村貴司美(うめむら きしみ)という選手候補生が
いました。 養成所では飯塚将光の10m後ろのハンデから走っていたのだが
飯塚地区に配属されたもののデビュー戦で落車殉職という不運に見舞われた


飯塚選手の現役時代のコメントで「自分がどんなに努力しても勝てない雲の上
の存在」 「彼が生きていればこんなにタイトルは取れなかった」
「オートレースの歴史を変える選手になっただろう」 とか、思い出を語った

オートレースを長年見てきた経験からすると、聊かの思い出補正とリップサービス?
が含まれたコメントだったと感じた。

彼が(梅村くん)が事故に遭遇すること無しに現役生活を全うしたとしても
飯塚将光を超えることはなかったと思う。
特に養成所の成績はあてにはならないからね。(参考にはなりますが…)

澤辺、島田の11期、養成所の最高成績は川口配属の下垣内至(養成所検定タイムは
3級レコードの3,54) だった。 今になれば誰が強くなって誰が伸びなかったかは明らかだよね。

ま、朝暇だから書いてみたけど「ぼけ老人のたわごと」でご容赦願います。
0035_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/12/01(金) 10:23:29.56ID:nzY1bUZF0
浜松で一番がっかりは吉田富重。
ラン、ベルギャラン当時はどれほ強くなるかと思ったものだ
次に奥川、片平より将来性はあったのだけど、まあ竹中一成も同じだけど
0037_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/12/03(日) 12:31:15.71ID:jGXr65xX0
28-31期の卒検で40切ったのは36武藤、37青山(新タイヤ)、39中村だけで、これら全員SGホルダーだからやはりセンスが全て
0039_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/12/04(月) 17:56:04.62ID:m0tnySLx0
今にして思えば花の19期といわれながら、片平が突出してて、岡部と政信がちょい頑張ったくらいであとはしょぼかったな
0040_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/12/05(火) 17:31:54.18ID:mq7VdhKl0
花の19期から地元市会議員がでたじゃないか。1期だけだけど
0041_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/12/05(火) 22:07:00.96ID:jPSF2Rfg0
おれは小関勝治ルーラーのチョイ差しが
忘れられんな
0043_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/02/29(木) 19:24:49.48ID:DOK1PqxL0
船橋オートレース場って開催期間中 朝早く行くと、入場料を払わなくても入れたんだけど、場内で野菜とか服を売ってるおばちゃんがいたけどあれって何だったの?
0044_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/02/29(木) 22:32:43.38ID:CSvxhUJH0
>>43
窓口の売り子のおばちゃん様に販売していたんじゃね?
一般の.お客も購入出来たけど。
0045_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/03/01(金) 05:03:56.66ID:UnvcMc4O0
昔は入場門開けっ放しだから出入り自由だったが、シャッター閉める様になって入れなくなった
船橋は朝練見学席があったが、川口は締め出されて最後のスタート練習しか見れなくなった
0048_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/03/15(金) 06:39:28.20ID:Ay4u6Yrf0
2単時代、船橋は川口の6割程度の入場者数でも客単価は6場で一番高かった。
8車8枠→3単導入の流れで大口客が逃げてしまった
0051_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/03/24(日) 07:26:15.79ID:zAiAL6350
80過ぎのボケ爺さんに聞くが坊田日本は強かった?
0053_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/03/30(土) 09:39:32.09ID:bo+KNQqs0
ミスター船橋は健在?彼を超える予想屋はまだ現れない。
0056_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/08(月) 19:13:26.23ID:2HohtBKP0
ミスター船橋を最後に見たのはパン屋だな
あの人、店員にもあの調子でギャグみたいなこと言って笑わせようとしてた
0058_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/09(火) 07:46:19.17ID:P6CWbvG50
屋根付きの長い通路が懐かしいな
植栽は山茶花だった
全盛期は裏門にいか焼きと予想紙売りがいた
0060_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/12(金) 14:43:38.44ID:Fx2Xa6Jn0
たしかに船橋はおいしい食堂や売店がいっぱいあったよな
川口とは大違いだった
0061_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/12(金) 17:21:53.06ID:WldBDfa70
東京豊海冷蔵、厚生冷蔵、東京都生コンクリート工業会
0062_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/12(金) 18:14:54.76ID:e0mphd5I0
山側の階段にあったコンフリー湯麺な
正門入ってすぐ左にあったボロい食堂もうまかった
0063_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/12(金) 18:19:12.01ID:u9g9jZ750
>>62
3軒並んでたな
俺の好みは、一番左の店だった
0064_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/12(金) 20:57:30.81ID:xu98qbom0
>>59
あの料理人
今は北九州の空港で腕をふるってるらしい
0067_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/17(水) 14:45:58.60ID:w2DDkHa90
駐車場から海側の入場口に向かって歩いていると、万年塀の向こうでズンズンとカラふかしする音が聞こえると胸が高鳴ってソワソワの頂点に達した。
0068_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/18(木) 02:05:52.29ID:L+DcE8AW0
元船橋オート職員で10年以上前、MIXIに選手の素顔などを色々書いてくれていた人がいたけど、
今見たら保永について書いたもの以外全部消えていた
バイクのツーリングなどでプライベートでも選手とかなり付き合いがあったようで、特に島田グループとは親密だったとか
本人の結婚式では仲人を島田にやってもらい、仲口も来場してくれた、芝崎とは特に親しく退職後も連絡を取っている、
ダイタンは酒飲み過ぎでダメになった…とか興味深い話が色々とあった
0069_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/18(木) 11:36:57.99ID:GzloESLn0
うちの会社の下請けで入ってるオヤジは、オート基地外で芝崎や梅内なんかと美咲町で飲んでると言ってた。たまに若井も来てることがあり、腰の低い穏やかな選手だらしい。
0070_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/19(金) 04:48:59.35ID:4swhS2F00
海側スタンド下の焼きもちは美味かった
船橋行くと必ず喰った
0072_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/22(月) 18:00:07.56ID:EwaVKVeO0
みんなとっくに60過ぎてんだから… 篠崎や貢みたいなのが異常なだけであって普通はそうなるでしょ 
いくらセンスがすべての競技だとは言っても
0073_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/26(金) 19:49:52.66ID:zveBECKV0
芝崎も忘れないであげてください
0075_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/28(日) 19:53:00.62ID:WqUt5USb0
>>53
平和島のマルキン
0076_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/28(日) 20:01:42.06ID:WqUt5USb0
また向正面からの島田のスーパーハンデ戦見たい

あの独特口調のオバチャンアナ元気なのかな

オート研究の船橋川口の表情読むの楽しみだった
0078_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/28(日) 21:28:03.80ID:WqUt5USb0
いたしますだよw
0079_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/28(日) 21:43:59.15ID:z5miQjx90
藤本和夫って先輩風吹かしてかなり性格が悪かったらしいな、記者も藤本が苦手な人が多かったらしい
0080_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/28(日) 22:16:24.59ID:WqUt5USb0
初めて行ったのが35年前
正門入り口で演歌が流れてたw
1コーナ辺りの壁に八選手のポスター有ったが
誰だったんだろ?
0081_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/28(日) 22:23:23.19ID:krBx1NVc0
>>80
和久田正勝は居たな
0083_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/29(月) 06:30:21.97ID:k/Rcb9YQ0
昔集めた京成スタンプラリーの1枚
https://i.imgur.com/F1VAado.jpg
0084_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/29(月) 06:33:50.75ID:YQY94vCO0
大井オートって競馬とダブル開催あったの?
馬もうるさくて驚いたのでは遠征馬とかw
0085_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/29(月) 07:14:05.44ID:i9paBUZB0
みんな美濃部が悪いんだ・・・。
0086_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/29(月) 08:07:41.78ID:0+svbPZV0
船橋は森田健作が悪い
0087_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/29(月) 12:46:44.37ID:YQY94vCO0
>>81
あのポスター知ってるのですか?
あの頃試走タイム場内テレビで手書き板だった
そして専門誌は錦糸町駅で買った前夜番のオート新報持ってたw
0088_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/29(月) 14:28:02.39ID:ErtnK8sb0
>>79
俺は藤本和夫の大ファンだった。ファン感謝祭の時は必ずサインと握手をお願いしてた。片平がまだニキビ面のデビューしたての頃、こいつのサインも貰ってやってくださいよ、と言ってた。後年、片平があんな凄い選手になるならサイン貰っとけばよかったと後悔してる。
0089_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/04/29(月) 23:04:52.32ID:YQY94vCO0
バックスタンドからの眺め最高だった
昔のトラ時代はスタンドが音で響いてた
よく酢蛸にタンメン食べたな
調子悪いと場所変えて千葉競輪、江戸川競艇
行った事あった今となっては良い思い出^ ^
0090_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/01(水) 18:40:29.94ID:+QXycrBJ0
次のレース前に腹ごしらえしようとしてたのか、3分くらいでタコ焼き2柵を角のポケット瓶で流し込んでケロっとしてる強者がいた。
0091_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/03(金) 11:58:56.11ID:j3Ouu3Ph0
あそこはアル中も多かったな。それこそ隠し持ってたポケット瓶のウィスキーをちびちびやったり、癌で顔半分無くなってるおっさんが包帯ぐるぐる巻きで予想紙に食いついてた。
0093_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/04(土) 03:58:41.80ID:/EHX01UO0
あの倉庫や山側スタンドで反響して、他場では味わえない爆音が魅力だった
トラの唸る様な爆音は船橋でしか聞けなかったな
0094_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/04(土) 04:20:35.65ID:QV5WYBJF0
飯塚が現れる以前は最弱の地区?稲垣、斎藤、飯田位しか出てこんし、須之内や高澤は短命だし遠征実績もないし
0095_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/04(土) 06:20:48.09ID:fkAqIX2i0
確かにバックスタンドの眺め最高
0096_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/04(土) 06:26:41.18ID:YlwQbM3W0
ザウスが出来た前後頃が船橋のピークだった
無料駐車場は午前中で埋まるし、仕方なくららぽーとの駐車場に止めた事もあった
レース場寄りの駐車場のフェンスには人が通れる大きさの穴が開けられてた
週末はららぽーとで若松から動かないから、裏側の第二に車止めて帰りは港を回って花輪から京葉道路だったわ
0097_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/04(土) 07:56:58.87ID:fkAqIX2i0
一般開催でも片平、島田、岩田、阿久津、梅内
が走ってて記念レースだったよなw
0098_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/04(土) 08:08:25.06ID:VGU/NCUM0
昔山側スタンドがメインスタンドだったよな。
しかしあれは珍しいよな。
全国どこを見ても、バックストレッチ側がメインスタンドなんて、
競馬、競輪、競艇場でもないよな。
0099_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/04(土) 08:48:18.20ID:yZn0s8HK0
>>98
山側スタンドは市街地方面の防音壁を兼ねた建物だったんだよ
海側は当初サーキット時代のスタンドを使ってて、開場5、6年頃から改築して海側スタンドになった
0100_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/04(土) 09:03:55.68ID:yZn0s8HK0
なぜ山側にゴール線を作らなかったかと言うと
スタート時にマフラーが隣の若松団地の方向をがっつり向いてしまうから
それであの独特なレイアウトが生まれた
0101_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/04(土) 09:05:33.83ID:GsGCkaEK0
スタンドから見下ろして見たり、フェンス際から選手と同じ目線でレースを見たりしたが、結果的に4角からゴール線の直線をフェンス際で見るのが最高だった。
0102_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/04(土) 12:01:55.46ID:fkAqIX2i0
なんで山側って使うのかな山ないのに
0103_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/05(日) 08:15:52.37ID:rGhbN+7Z0
みばらし良い時
富士山見えたから山でいいんじゃね
0105_期 選手名____呼名____
垢版 |
2024/05/09(木) 13:54:38.28ID:UpBtydLt0
山側一階にあったチルチルミチルの自販機が懐かしい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況