X



トップページApple(仮)
1002コメント390KB

CarPlay 話題非限定 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001John Appleseed
垢版 |
2023/04/26(水) 21:49:15.36ID:DT9uoR3f
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

特にをネタ限定はしません。AIBOXの話題などもOK。嫌な人は禁止スレにどうぞ。

※前スレ
CarPlay Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1583245405/

CarPlay Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1594519273/

CarPlay Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1599076248/

CarPlay 話題非限定 Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1606972160/

CarPlay 話題非限定 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1625273403/

CarPlay 話題非限定 Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2
/1639662494/

CarPlay 話題非限定 Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1655608821/

CarPlay 話題非限定 Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1661398859/

CarPlay 話題非限定 Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1671113143/

CarPlay 話題非限定 Part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1677168155/
0447John Appleseed
垢版 |
2023/06/15(木) 13:26:35.62ID:iFLMCBZy
ごめんなさい。
肝心なところが抜けました。
TBox plusのほうがいい音質でした。
0448John Appleseed
垢版 |
2023/06/15(木) 19:31:36.76ID:Cy3bxybx
エーモン1543を使い遅延オフに挑戦しようと思っているのですが、二股ケーブルが見つかりません。オススメありませんか?
0449John Appleseed
垢版 |
2023/06/16(金) 00:37:58.72ID:L2U2VUI4
>>445
USB音源との比較で差を感じるのであれば、まずはCarPlayプロトコルによる音質劣化を考慮する必要があります。ネイティブなCarPlayとの比較でも同様に思われるのであればBOXを変更しても決して満足できる結果は得るのは困難です。また可能であればCP-508のHDMI-Outより音声を分離してヘッドユニットに入力してみてください。恐らく全く異なる音質で聞こえるハズです。
その上で強いて答えればCP-508よりT-BOX Plusが優れ、RocketはT-BOX Plusと同程度です。もちろん主観での評価に過ぎません。

>>448
Amazonで「補助電源ケーブル USB」で検索すれば数多く出てくるはずです。シールド性能が運用する上で重要であることは従前から書いている通りであり、安価なケーブルは避けるべきだと思います。過去スレにも何度も話題になっているので参考にしてください。
0451John Appleseed
垢版 |
2023/06/17(土) 00:36:10.81ID:hmjdJVZT
>>445
amazon musicでalexa対応で使ってません?
電話モードに成って音がすかすかになる。
ホーム画面に戻れば良い音になるけどね。
0452John Appleseed
垢版 |
2023/06/18(日) 08:51:51.25ID:ffiqt8NF
>>446
PLUS2.0の単体使用は音悪いですよ。
可能なら試しにhdmi出力へサブモニター繋いでやってみてください。ある程度の音量で抜き挿しすれば音質変わるのがはっきり分かります。
サブモニター繋いだ場合PLUS2.0単体再生では足りてない中音低音が少し補正され迫力ある音が出てきます。
0453John Appleseed
垢版 |
2023/06/19(月) 00:22:48.87ID:7rKn6z9f
USB接続なのに音が悪くなってしまうのはどうしてでしょう?
ハードのICの制約で高ビットレートで出力できないから?
0454John Appleseed
垢版 |
2023/06/19(月) 01:51:04.08ID:tlmZmXX9
>>453
プロトコルのせいですね
0455John Appleseed
垢版 |
2023/06/19(月) 09:45:40.26ID:DcaqzGMV
USBを伝って流されるのは
音だけじゃないことくらい
フツーに考えて解らんもんなんかな
おーん
0456John Appleseed
垢版 |
2023/06/19(月) 18:15:17.76ID:1GJj/7OR
>>453
T-Box Plusは隠しコマンド「166888」で44.1KHzのサンプリングレートに対応した再生ができるようになるよ。
0457John Appleseed
垢版 |
2023/06/19(月) 19:23:10.38ID:78sfJ/jy
>>456
え。
すごいですやん。
TBOX plus名機やん。
0458John Appleseed
垢版 |
2023/06/19(月) 19:51:27.11ID:IdLFHJ2i
中継ぎも抑えももたへんねんから
先発が完投せえへんねんから勝たれへんわな
ほらほうよ
0459John Appleseed
垢版 |
2023/06/19(月) 20:11:35.38ID:Kbqo5jNS
>>456
44.1kHzにして聴いて分かるほどの変化ある?
0460John Appleseed
垢版 |
2023/06/19(月) 22:00:31.04ID:1GJj/7OR
>>459
エンジンうるさいから効果不明w
マジに聞きたいときはUSBをヘッドユニットに直結してます
0461John Appleseed
垢版 |
2023/06/20(火) 12:11:09.32ID:ynAGorHT
逆にそうじゃないboxはどう再生されてるの?
0463John Appleseed
垢版 |
2023/06/21(水) 17:28:38.12ID:NOCAv26N
>>456
その隠しコマンドはどこに入れるんでしょうか?
ご教示宜しくお願いします。
0464John Appleseed
垢版 |
2023/06/21(水) 18:21:18.38ID:TVo1WtD8
>>462
わかったようなわからんような。
つまりcarplayを介した時点でappleが扱わないハイレゾ領域のデータはダウンコンバートされていて、いくらboxで頑張ってパケット使ってハイレゾ再生しても無駄だよ!
そーゆーこと?
まぁ、理にかなってるw
0465John Appleseed
垢版 |
2023/06/21(水) 18:24:41.03ID:gFAuzOAg
>>463
456の人では無いけど工場設定でその数字入れるととこれが出てくるみたいです。

https://i.imgur.com/OInHDGV.jpg
0467John Appleseed
垢版 |
2023/06/21(水) 18:33:55.40ID:g+r6hFQy
>>465
便乗してごめんなさい。
その30~200ってなんの設定?
0468John Appleseed
垢版 |
2023/06/21(水) 19:53:48.11ID:gFAuzOAg
>>467
200にして保存後再起動になってストリーミングとSDカード内のmp3再生したけど耳が悪いのか違いすら聴き取れず数値がなんなのかも分かりませーん
0469John Appleseed
垢版 |
2023/06/21(水) 20:04:04.62ID:HaCkMsKH
俺も音質まったく分からなかったわ笑

ところで、ジェスチャー操作でホームに戻るのは出来るんですが戻る、進むが反応しないんですが使ってる方いますか?
0470John Appleseed
垢版 |
2023/06/21(水) 20:17:58.53ID:NOCAv26N
>>465
ありがとうございます、やってみます。
0471John Appleseed
垢版 |
2023/06/21(水) 22:01:34.82ID:DeVSp1Td
問題の改善には一般的にボトルネックになっている部分を見直すのが合理的です。AIBOX利用時における音質についてはそのボトルネックは間違いなくCarPlayプロトコルにあります。一般的なBTよりはマシではあるが、車両側AUXへのアナログ接続より大きく見劣りします。またよほど現状が酷くない限りソースやサンプリング周波数に着目しても得られる効果には限定的でしょうね。
0472John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 00:09:38.18ID:e7LgF2OE
>>471
音質のボトルネックは不定形な車室の空間と左右非対称なスピーカー配置とエンジンやタイヤの雑音じゃ無いかな?
正直追求するだけ無駄っていうか。
0473John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 00:13:13.38ID:Y06DV2Sf
tboxでcarlinkitドングルがなくても自宅のWi-Fiが使用できる方法見つけました(既出でしたらすみません)
電波悪いけど車から自宅のWi-Fiに接続できているという限定的な環境でのみ使える手です
1)tbox起動時のアプリにyoutubuを設定
2)車内でyoutubu動画のダウンロード指示
3)自宅にtboxを持ち込みコンセントから給電のみ行う

要するにAndloidタブレットがなくても、給電すればシステムは立ち上がっているようです
0474John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 00:19:08.17ID:kovkO3qa
>>472
>左右非対称なスピーカー配置

どんな乗用車に乗ってるのか気になるw
0475John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 00:31:49.17ID:VrzFVomr
左右非対称なのはスピーカーというよりも、座席ということでは?
真ん中に座席がある車なんてほぼ無いでしょう
0476John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 01:50:23.90ID:yUyJRPrD
ノイズは車両や走行状態に大きく依存します。数十年前の軽自動車等とは大きく異なり、特に最近のクルマは極めて高い静粛性が確保されています。また多くのクルマで音場設定が可能であり、完全なものでなくとも定位はとれます。少なくともそれらをボトルネックとは考えません。
0477John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 06:06:56.17ID:DAjgmTN7
>>473
ごめんなさい。
よくわかりませんでした。
0478John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 08:36:51.05ID:lideBJ+E
>>477
自分は車内Wi-Fiがなくテザリングも雑魚で、駐車場から自宅のWi-Fiを拾ってダウンロードした音楽動画を流すという特殊な運用をしています
ダウンロード速度が遅いので、なんとか自宅内でダウンロードできないかと情報漁ったのですが、自宅用のデジタルオーディオディスプレイを購入するかcarlinkitを別途購入して噛ませてAndloidタブレットで操作するかの二択でした
今回新しい策として車内でダウンロード開始だけした後に本体を自宅内に持ち込めばダウンロード継続できたという報告でした
0479John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 09:28:13.48ID:s26Py3AH
>>478
なるほどよくわかりました。

つまり、youtubeアプリがboxの電源がoffになってもダウンロードを覚えている(リジュームする)仕様なんですね。

たしかにtboxなどたいていのボックスは給電さえされれば起動しますね。

少し脱線しますが、サブスクの音楽アプリ(amazon music)やナビアプリ(Yahooカーナビ)もそういった動きをしてくれれば神なんですけどね。
movilinkはできるそうですが…

そうすれば、例の常時電源問題も解決できますね。
0480John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 11:39:37.79ID:6YWiTQy+
CCLがアップデートされましたね。
今までと違って、小刻みになりましたからA13対応とか有料化が近いんですかね?
0481John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 14:19:36.82ID:TxLb5EWB
アリみてるとノーブランド物の6125が安くなってきてるね
14000円台で買える
0482John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 15:35:36.41ID:TxLb5EWB
TelegramにもFBにも出ていますが来週リリースされるCarlinkitの説明

来週リリース予定のCarlinKit Tbox(Android AI box)の新機能が登場!
この新機能により、ユーザーが車の画面上のオンライン上でTbox(Android AI box)のファームウェアを最新バージョンにアップグレードすることができます。
https://imgur.com/Fq1nEIF

写真はSC668ですが138にその機能が適用されるのかは不明
0483John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 18:56:47.49ID:Qu5yqaIB
>>482

First release will be 138-6125 and 668-6125.

らしいね
0484John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 20:51:02.47ID:P8aNjD+s
>>482
これはFW?
それとも新機種?
0485John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 21:22:41.36ID:jM6ue9cY
carcarlauncher 1.1.10も出てますね
0486John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 21:59:38.98ID:3iMv/jrp
>>484
来週、138と668にあたらしいFWがでて、今までの方法でアップデートしたそれ以降はSDカードをつかわずファーム更新ができるようになるらしいです。
そのほかにも新機能があるとか書いてます。

さらには668の画像ではA13という文字もあるので、その辺も期待できるかもしれません。

個人的にはCCLが未対応なのが辛いところ。
0487John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 23:02:57.20ID:qZ4IuOZw
>>478

もう二つ、手法をお示しします。

一つ目は、いわゆるリモートデスクトップを使うことです。
巷には多くのソフトが存在するものの、androidがコントロールされる側になれて、かつ、接続の際にコントロールされる側の承認操作が不要なものは、TeamViewerしか知りません。
よって目的上、私の知識の範囲では、TeamViewerが一択のお勧めとなります。

二つ目は、scrcpyをWifi接続で使うことです。
しかし、BOXの仕様により断言はできないものの、ブラインドでの接続は著しく困難と思いますので、目的上不適です。

TeamViewerを試されてみてはと思います。無料で、課金不要です。
BOXにはTeamViewer Hostアプリをインストールし、
コントロールする側は、android、Windowsのいずれでも可で、それぞれに合ったアプリをインストールします。
初期設定に苦労されるかもしれませんが、ゲーム感覚でチャレンジください。
詳細のご指南はいたしかねます点、ご容赦ください。
0488John Appleseed
垢版 |
2023/06/23(金) 06:28:25.25ID:D3Nvc95+
anydeskなど他にもリモート系数種類あるから色々やるのも手ですね
0489John Appleseed
垢版 |
2023/06/23(金) 08:23:53.19ID:aaKTOlrh
モバイルWi-Fiを契約しててもデータのダウンロードやアプリ更新にモバイルのギガ消費はもったいないし自宅Wi-Fiの方が早い
暗くて狭い車内で駐車中にゴゾゴゾするより家でゆっくり作業する方が快適だし防犯的にもベター
それが設定なしでお気軽に実現できるHDMIはAIBOXを運用していくとありがたみが解るね
0490John Appleseed
垢版 |
2023/06/23(金) 11:11:46.73ID:FUi7yI/A
>>487
リモートデスクトップの発想はありませんでした!
TeamViewer早速試しましたが結論NGでした。
ユニバーサルAdd-onもインストールしましたが、ホスト側での承認が求めらる、かつ、このデバイスは画面共有のみサポートしていますの警告が出ました。機種が対応していないようです。
0491John Appleseed
垢版 |
2023/06/23(金) 11:26:03.83ID:FUi7yI/A
anydeskも接続時に承認が求められましたのでブラインドでの操作は不可でした…
もしかしてBluetoothキーボードを接続しておけばブラインド承認できる??試してみます
0492John Appleseed
垢版 |
2023/06/23(金) 11:54:20.41ID:FUi7yI/A
ブラインド承認はできましたが、やはりアドオンをいれても画面表示のみで操作が出来ませんでした。box側の問題のようです。。。連投失礼いたしました
0494John Appleseed
垢版 |
2023/06/23(金) 16:29:23.34ID:FUi7yI/A
>>493
情報ありがとうございます。自分も成功したので報告します。
Bluetoothマウスを追加して目的は全て達成できました。まとめると下記手順となります。
①boxにanydesk、および、Addonをインストール
②boxにBluetoothマウス・キーボードを接続
③自宅内コンセントにboxを接続し起動
④Andloid端末からanydeskでboxにリモート接続し、画面表示。boxに接続したマウス・キーボードで操作。
(ブラインド承認は車で練習しておく。無人アクセスを設定しておけば手順が減る)
以上となります。連投によるスレ汚し失礼しました
0495487
垢版 |
2023/06/24(土) 08:20:06.82ID:sWrcUz0c
>>488,494

anydeskも、かつて使用経験あったのですが、承認操作必須と誤認していました。
公式サイトにて「無人アクセス」に係る記載を確認しました。勉強になりました。

anydeskの方も、BOXをコントロール可(外部マウス・キーボード不要)でした。
コントロールするためには、合致したプラグインを選択して入れなければなりませんが、
BOXの場合、 AnyDesk plugin ad1 が適と思われます。
0496John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 11:51:16.91ID:Nn4DsOYO
ApplePie Ultra のファームウェアは、現時点でどれがいいのでしょうか?
0497John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 11:54:56.00ID:C13pSIZG
UX999 plus 2.0を購入しましたがSIMが有効になりません
apnを設定し再起動してもダメ
これ初期不良かな?
ちなみにSIMはpovoとワイモバイル両方試しました
0499John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 12:31:42.50ID:C13pSIZG
>>498
JP仕様のはずだよ
箱にはJPと書いてある
0500John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 13:00:10.59ID:rbIiWIpD
>>499
自分のJP版はSIM挿したらすぐにピクト立って最初は3G表示で再起動後は4G表示になりました
プリセットされているものでなにかしら掴むなずなのですがね
0501John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 13:19:44.05ID:C13pSIZG
>>500
ありがとうございます
3Gや4Gの表示が出ません
APN設定が無いスマホとおなじ挙動だったので手動で設定しました
ちなみにプリセットもされておらずこんなものなのかなー?と思っていました
0502John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 13:21:47.37ID:rbIiWIpD
>>501
初期化されてみてはいかがでしょう?
0503John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 13:59:51.38ID:0JsEII4I
>>501
1.FWのバージョンを教えてください(最新化されていますか?)
https://i.imgur.com/Qf4byWd.png
2.初期化を行ってください(オプションで通信設定の初期化を選んでください)
https://i.imgur.com/oEL8QMW.png
3.モバイルデータ通信のオプションを教えてください(スクショを貼るのが早くて簡単です。誰かが間違いに気づくかもしれません)
https://i.imgur.com/Ub0oUcy.png
4.APNの設定内容を教えてください(同上)
https://i.imgur.com/4E9O0KQ.png
この投稿の3.4のスクショはRocketでLINEMOを利用するときの設定です。
0504John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 14:42:36.56ID:/nbeAnCY
>>503
横からですがスクショってどうやって撮るんですか?
0505John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 16:59:50.19ID:0JsEII4I
>>504
Androidに備わるネイティブな機能を利用しています。起動には色々な方法があると思いますが、自分の場合は利用頻度が高いのでPie Control Gesturesに機能を割りあてています。もちろんスクリーンショットを撮るためのアプリを利用するのも方法の一つでしょう。
https://i.imgur.com/42D88Ou.png
https://i.imgur.com/00cmnWg.png
0506John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 18:43:07.54ID:C13pSIZG
>>503
ありがとうございます
ネットワーク設定リセットで通信可能になりました
0507John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 20:16:02.79ID:iPokadSV
詳細不明ですがottocastの次期モデルはhdmi出力付きのAndroid12で8/128GBになるようです。

https://i.imgur.com/yHe1fPA.jpg
0509John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 23:04:14.18ID:YLZNzHmN
結局今のPICASOU2 は BT関係のバグ残したまま実質サポート切れになるんだ
次のはもっと普通の値段で売って欲しいね
0510John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 23:09:51.65ID:zF1FQadq
>>507
新型出たら今のPRO2売って買い換えるかな。
0511John Appleseed
垢版 |
2023/06/24(土) 23:51:30.04ID:HX9xmpXB
うん
0512John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 02:11:49.16ID:YbAa1ldo
tboxでフローティングボタン使いにくいので、ストアからメニューボタンというアプリを入れたのですが再起動の度に権限の付与からやり直しになってしまい困っております。何か良い方法ありませんか?
0513John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 03:58:29.17ID:Azn+rLX/
>>512
私はT-BOX Plusで鈍足チューブさんも使っている「戻るボタン」を使ってます。
最初に権限は付与する必要がありますが、やり直しにはなりません。
0514John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 05:01:48.28ID:I1NdXSGK
ワイヤレス接続に対応してるやつないね?
うちのDAがワイヤレスCarplayしか対応してないんよ
0515John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 07:56:05.40ID:REhRNGsH
俺はPie Controlsを使ってる
普通のホームや戻る以外にも
アプリの起動や切替がワンタッチでできるから
早くて安全で手放せない
権限消えない
0516John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 08:04:26.48ID:KIF3ZTG4
フローティングにしても戻るボタンにしてもPieControlにしても、
それにして数時間後に操作したいボタンとそれが重なって邪魔な気持ちになる問題。
0517John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 08:14:10.55ID:REhRNGsH
Pie Controls は重ならないように設定できるので
ひと月経っても邪魔だと思ったことがない問題
0518John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 08:44:17.07ID:YbAa1ldo
>>513

お答えありがとうございます。
戻るボタンアプリも試してみましたが、エンジン始動の度に消えてしまいます。aibox初期化しても戻るので、設定等があるのかと思っていました。
0519John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 08:45:23.86ID:YbAa1ldo
>>515

Pie Controls試してみます!
0520John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 10:01:59.44ID:Q1cAawHr
「権限」とされているものが「ユーザー補助」(Accessibility)のことを指すのであれば、アプリによらず権限設定が維持できないというT-BOX Plus発売当初のバグでしたが、既に改修されているものと思われます。FWが最新化されていることを確認ください。
自分もPie Controlsを愛用していますが、当初はBOX起動時にマクロでユーザー補助権限を強制的に付与していました。しかし現状ではそのようなマクロなしでも動作しているように見えます。
0521John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 10:12:53.25ID:KIF3ZTG4
pie controlの重ならないようにするって、任意の場所に出現でしょう?
結局画面をチラ見するし、意外に扇が邪魔だし。
でも人それぞれですね。
わたしは定位置に専用の場所があって欲しい派でした。
0522John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 10:23:14.15ID:Q3gGbJPF
定位置にもできるよ
0523John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 10:25:26.30ID:Q3gGbJPF
でも任意の方がブラインドで操作するには向いてるね
0524John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 10:40:38.23ID:YbAa1ldo
>520
権限はユーザー補助の事です。
戻るボタンと同じようにPie Controlsでも発生しました。Pie Controlsの場合pieを出す所までは出来ますが、「ユーザー補助をONにして下さい。」とエラーがでてショートカットは動きませんでした。ユーザー補助を確認すると各アプリはONになっています。
FWは0504と0529でインストールしてみましたが同じでした。
0525John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 11:07:41.39ID:KCoH5V6W
>>524
調子悪い時は設定関係のリセットかオールリセットが鉄則
0526John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 12:36:38.08ID:/GLvL8Am
>>525
そうですよね。時間ある時にじっくりやってみます。
0527John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 19:23:45.59ID:Q1cAawHr
>>524
「ユーザー保護権限なしとしてエラーになるが、設定画面では該当アプリに権限設定がある」ということであれば、もうユーザーにできることはないように思います。強いて言えば先に書いた通り起動時に明示的かつ強制的に権限付与して試すことくらいでしょうか。ファクトリーリセットの後にも同じ挙動がみられるようなら「不具合」とみなすしかないように思います。
0528John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 19:51:33.79ID:Q1cAawHr
>>521-523
Pieはタップした場所を支点として展開されます。タップしたまま目的のアイコンまでスワイプ移動することで目的の操作が行なえます。Pieは画面外からのスワイプインでも展開可能で、タップした場所からスワイプの角度と移動量で動作の選択ができるので、慣れれば1アクションによるブラインド操作が可能になります。またフローティングボタンのように一定時間表示されているのではなくPieの表示はタップまたはスワイプしている間だけですから視認性の面でも優れます。
Pieが展開したときに特定のサウンドを鳴らすことができれば、さらにブラインド操作が捗りそうです。

https://i.imgur.com/aoPjMWQ.png
0529John Appleseed
垢版 |
2023/06/26(月) 01:45:09.79ID:PmxotXnr
うちのDAは戻るボタンがハードであるからPieControlとか使わないで済むけど、
TVerだけ戻る効かないのはもう諦めるしかないのか
0531John Appleseed
垢版 |
2023/06/26(月) 07:06:25.13ID:XFDO8MCY
>>529
アプリの切り替えもハードキーでできるの?
>>530
任意のアプリやショートカットを呼び出せるリモコンがあれば助かる
前は機能しなかったリモコンの音量ボタンやミュートボタンにマップしてたけど
0532John Appleseed
垢版 |
2023/06/26(月) 13:26:59.80ID:15cJieru
>>529
うちのDAも戻るボタンあるんですがtboxでは反応しないですね。
使えるのは羨ましい限り
0533John Appleseed
垢版 |
2023/06/26(月) 17:49:19.48ID:MIAblnUB
>>530
>任意のアプリやショートカットを呼び出せるリモコンがあれば助かる
Button Mapperとリモコンか小型BTキーボードの組み合わせでいける。
0534John Appleseed
垢版 |
2023/06/26(月) 20:46:42.23ID:r1pYvEQX
Tbox plusのアプデ今週だっけ?
今で十分安定してるけど新機能なんなのか楽しみ
0535John Appleseed
垢版 |
2023/06/26(月) 21:30:32.05ID:t9ZdO71t
>>534
最も大きいのはOTA Upgradeに対応することだと思います。Carlinkitはそもそも安定志向であまり更新の頻度が高くないので、実際にその機能が役に立つのは更に先のことになりそうですが。

Carlinkitも製品サイクル的に数ヶ月以内に新製品もありそうですね。
0536John Appleseed
垢版 |
2023/06/26(月) 22:12:48.21ID:t9ZdO71t
>>531,533
クリエーター界隈では左手デバイスの利用が一般的広がっていますが、これを車内で流用できれば便利そうです。据え置き型のデバイスでBT接続ができるものを探していますが、なかなかAndroidで利用可能なものは見つかりませんね。
例えば↓みたいなデバイスです。
https://www.storexppen.jp/buy/ack05_shortcut_remote.html?channel=shorcut_fct_Itd
0537John Appleseed
垢版 |
2023/06/26(月) 22:36:23.98ID:pXgFVxzf
Carcar ランチャーまたアプデきてワロタw
0538John Appleseed
垢版 |
2023/06/27(火) 20:44:15.26ID:A3kbsCgr
私はFREED(ナビはGathers)にcarlinkit box plusを接続しているのですが音質が悪いです。
走行中に低音や高音が小さくなり中音域しか聞こえなくなる現象が多発しております。同じ症状の方いませんか?
試しにナビにCDを入れて聞いてみたところ問題なかったのでハードの問題ではなさそうなのですが。
0539John Appleseed
垢版 |
2023/06/27(火) 21:06:56.17ID:hHLwS7Ja
>>538
私はアウトバック(ハーマンカードンオーディオ)でT-Box Plusを使っててYahoo
カーナビやナビタイムを使うと音声の出力方法が変更されるようで中音域だ
けになります。
Googleナビでも時々同様の症状が出ます。
結局、ナビアプリはスマホで使って、それ以外のアプリをT-Boxで使うようにし
ています。
0540John Appleseed
垢版 |
2023/06/27(火) 21:12:12.52ID:A3kbsCgr
>>539
ありがとうございます。ナビ以外では現象発生していないということでしょうか。私は音楽アプリ(YouTubeMusic)で発生しているため非常に困っております…
0541John Appleseed
垢版 |
2023/06/27(火) 22:03:06.16ID:coq0VnR4
私はアウトランダーとシエンタにtboxplusを使っていますが、iPhoneを直接接続した場合と変わらぬ音質で満足してます。
オットキャストu2gtも持っていますが音質も変わらず遅延もありません。
Aiboxというよりda側の問題なのではないでしょうか?
0542John Appleseed
垢版 |
2023/06/27(火) 22:28:15.11ID:A3kbsCgr
>>541
Gathers側問題の可能性は高いと自分でも思っています。元々ナビ本体とBluetooth接続での音楽再生も音質が非常に悪いです。
Gathersのvol連動などの制御は全てオフにしているのですが…
Gathersユーザーの方いましたらご意見聞きたいです。
0543John Appleseed
垢版 |
2023/06/27(火) 23:21:22.63ID:hHLwS7Ja
>>540
ナビ系のアプリを起動してなければ音に問題はないですが、ナビを起動すると音楽アプリまで巻き込んで音質劣化します。
フロント6個+リア4個+サブウーファー構成なのですが、ダッシュボード辺りの2つ位からしか音が出なくなっている感じです。
オーディオシステムとの相性かな?と思って諦めています。
0544John Appleseed
垢版 |
2023/06/27(火) 23:26:57.41ID:A3kbsCgr
Gathersの設定を色々変更してみましたが改善せず。
ところがtboxplusをポケットに縦置きにしていたのを地面に置いたところ若干症状が収まったような気がします。狭い空間で排熱に問題があったのでしょうか。外から触って熱を持ってる感じはありませんでしたが…
まだ改善したのは気のせいの可能性もありしばらく様子を見ようと思います。
0545John Appleseed
垢版 |
2023/06/27(火) 23:33:07.81ID:A3kbsCgr
>>543
ありがとうございます。ナビ系アプリは起動していない(バックグラウンドもなし)ですが、症状自体は似ています。
tboxのスペックの問題もあるのでしょうか。ケチってメモリ4GBタイプにしたのが良くなかったか…
0546John Appleseed
垢版 |
2023/06/27(火) 23:42:00.34ID:hHLwS7Ja
>>545
Carplayプロトコルの事は全く知らないので個人的なイメージですが
メディア用の音声出力と通話用の音声出力区分があって
通話用の出力に切り替わっているような感じです
0547John Appleseed
垢版 |
2023/06/28(水) 00:48:44.54ID:MmD7tVeT
かなり昔からある界隈ではメジャーなトラブルである可能性が高いです。但しまたここで交わされている問題が当事象に該当するかは記載内容から特定できませんのであしからず。簡単に書いておきますが詳細は過去スレ参照ください。
マイク権限を利用するアプリがバックグラウンドを含め動作する際に音声伝送に使用されるCarPlayの音声チャネルの不正により問題が生じます。当該アプリから権限を剥奪することで解消します。また直接関係しませんがT-BOX系やApplePie系のBOXにあるナビゲーションアプリの設定に不正があるとナビゲーションボイスとしての制御に不具合が生じることがあるのでご注意ください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況