X



トップページApple(仮)
1002コメント436KB

CarPlay 話題非限定 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001John Appleseed
垢版 |
2023/02/24(金) 01:02:35.89ID:B9KkDEi3
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

特にをネタ限定はしません。AIBOXの話題などもOK。嫌な人は禁止スレにどうぞ。

※前スレ
CarPlay Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1583245405/

CarPlay Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1594519273/

CarPlay Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1599076248/

CarPlay 話題非限定 Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1606972160/

CarPlay 話題非限定 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1625273403/

CarPlay 話題非限定 Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2
/1639662494/

CarPlay 話題非限定 Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1655608821/

CarPlay 話題非限定 Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1661398859/

CarPlay 話題非限定 Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1671113143/
0102John Appleseed
垢版 |
2023/03/04(土) 17:25:17.28ID:Z9Y3/BpL
発売前の新製品に関する情報は、その情報源がやメーカーやセラーに近いところに限られ、どうしてもポジ要素が先行する一方で、ネガ要素は出にくいのは、その利害関係を考慮すると当然のことでしょう。
つまり情報のユーザー側の脳内補完が重要であることを再認識させられますね。不具合など、ネガ情報は多くのユーザーが手にするまでは多くは判りません。発売前予約には冷静な評価と判断が必要です。
0103John Appleseed
垢版 |
2023/03/04(土) 17:41:54.66ID:Z9Y3/BpL
>>100
今あるHDMI-out付きのデバイスに実用性があることは今までここで書いてきた通りです。これは推察ですが、今まで悩まされてきたbluetoothや通話、OEM-GPSの互換性問題がExploter製品では解決されている可能性が高いです。出張や旅行先の宿で持参したキーボードやマウスを利用してSTBとしてより快適に利用できます。

一方で新たな問題を抱えている可能性は高く、それを手にした人は当面の間、ボランティアでデバッガーとして働くことになるでしょう。ただ、その点で言えばPlus2.0より新しいチップセットを導入したRocketの方がそのリスクが高いのは間違いなさそうです。
0104John Appleseed
垢版 |
2023/03/04(土) 17:58:44.66ID:fDxztnqQ
現時点での不確実な情報垂れ流すより、実際に手にしたユーザーの声がもっとも参考になるね。
それでも買ったユーザーは自身の買い物を否定するようなネガな要素は脳内補完され本当の評価には至らないのも考慮すべき点。
現時点で6125機は多数あるので2.0には飛びつくような魅力を自分は感じない。買うならロケットのほうがいいな 
ご贔屓にしてる会社だからと既に脳内補完されてるし
0105John Appleseed
垢版 |
2023/03/04(土) 19:50:06.94ID:Z9Y3/BpL
>>104
情報自体の絶対量がほぼ無かった時代から、最近は比較的情報が流れるようになりました。その確度と信憑性がより重要度を増しています。情報は根拠やソースがしっかりしていることが要件です。意見や主張はそれをを行う人の「知見や見識」が問われます。

自分もRocketにはそのパフォーマンスにとても魅力を感じています。ひと月もすれば答えはある程度出そろいます。安い買い物でもなければ、また希少価値を求める製品でもありません。急ぐ理由がないのであれば、期待と現実を比較することや、バグの程度や影響、改修の見通しを見極めてから、検討しても遅くはないはずです。
0106John Appleseed
垢版 |
2023/03/04(土) 19:58:50.13ID:/I4ssU8n
CARCAR Launcher、よくできてる。
ようやく見栄えではなく実用に振ったランチャーが出てきた感じ。
NovaやCar Launcher Proも使ってみて自由度は高いが、そんなに画面に凝らない自分にはしっくりこなかった。
まあ、いろいろな意見があると思うが。
0107John Appleseed
垢版 |
2023/03/04(土) 20:22:58.83ID:GAt2oT1O
Pie Contol軽くて使いやすいから気に入った
どうやったらアプリのアイコンを変えられるの?
0108John Appleseed
垢版 |
2023/03/04(土) 22:06:06.40ID:Z9Y3/BpL
>>107
文書で手順を書くのは面倒なのでキャプチャしたビデオを観てください。Plexのアイコンをアイコンセットにあるアイコンに置き換えています。
https://imgur.com/gallery/MCrr0Qy
0109John Appleseed
垢版 |
2023/03/04(土) 22:07:17.02ID:hlTXlqwA
>>95
普通に使えると思うよ
0110John Appleseed
垢版 |
2023/03/04(土) 23:34:49.46ID:S8gZM83M
>>106
鈍足さんのYouTube見たけどかなりいいね
ぱっと見Tbox plus+Pie controlって感じ
ただ画面の枠が気になる
幅変えたり無くしたりは出来るのかな?
0111John Appleseed
垢版 |
2023/03/04(土) 23:58:28.37ID:qWILvUSP
多分ここ見て影響受けたんだと思うけど見た目PieControlsに似てるだけで全然違うよね
アイコンの位置が定まっていないから画面を見ないとアイコン選べない
見た目だけ似せてる感じ、素直にPieControls使えばいいのにね
0112John Appleseed
垢版 |
2023/03/05(日) 11:08:12.16ID:VXuWpYZ9
T-BOX PlusではLINE通話できています。
カウントフリーだからLINEMOは強いですね。
0113John Appleseed
垢版 |
2023/03/05(日) 11:47:15.69ID:lKZ78Ezj
>>112
そうですか…
やっぱおま環案件なのか…
0114John Appleseed
垢版 |
2023/03/05(日) 12:25:26.98ID:vfq+iDre
android10ではほぼ殆どの機種で通話遅延が発生します。
0115John Appleseed
垢版 |
2023/03/05(日) 15:36:49.73ID:Iu0K8wu9
厳密な計測ではありませんがSIMによるVOLTE通話の遅延は0.3秒ほど、ライン通話では0.6から0.7秒くらいでしょうか。実用に支障を感じたことはありません。通信状況にもよると思いますが音質も相当良い印象です。
0116John Appleseed
垢版 |
2023/03/05(日) 19:47:49.41ID:zknuO7Eq
めちゃ久々にオートバックス行ったらVISITがカーナビ売り場に陳列してあったよ
多分450機だと思うけど3万円台だったよお安くなったもんだ
でも7万も出して買った人はどう思うんだろうね
0117John Appleseed
垢版 |
2023/03/05(日) 20:24:31.12ID:5pTZ2rvD
タイマー付きソケットで給電うまく出来た
気軽にエンジン切れるようになってめちゃくちゃ便利だわ
AIBOX愛用者には必須かもしれない
0118John Appleseed
垢版 |
2023/03/05(日) 20:56:15.89ID:MLqbejPg
まぁアプリもだけど使い方は人それぞれ
不要な人もいれば必須な人もいる
0119John Appleseed
垢版 |
2023/03/05(日) 21:58:23.41ID:Hfycsroq
タイマー付きソケットでの給電って二股のUSBケーブルで分岐してるんですか?
0120John Appleseed
垢版 |
2023/03/05(日) 22:14:59.53ID:PXxU6Ss0
>>117
おめでとうございます。AIBOXの最大の弱点を克服する最も有効な手段としての常時電源環境の整備はMUSTとまでは言わないにしてもBETTERには違いありません。一度作業しておけばBOXが買い替えてもそのまま使えます。自分のBOX運用は常時電源が前提になっています。
ただ人知れずギガを食い続けますので動画の流しっぱなし等には気をつけてください。

>>119
その通りです。
0121John Appleseed
垢版 |
2023/03/06(月) 01:47:58.25ID:NrTUyXID
>>117
配線分岐はどんなの使った?今使ってるUSBケーブルが車体側L字でAI BOX側USB-Cになってるからその形に補助電源付いてたら最高なんだけどな
0122John Appleseed
垢版 |
2023/03/06(月) 08:12:53.41ID:2eYWrIPH
トヨタの車内Wi-Fi + PICASOU2とか併用できますか?
0123John Appleseed
垢版 |
2023/03/06(月) 09:11:45.01ID:bFgVp8DG
>>121
給電分岐はあまぞんに売ってるOttocastようのケーブルを使った

Ottocast 製品用USB電源補助ケーブル... https://www.あまぞん.jp/dp/B0BFR2H6ZC?ref=ppx_pop_mob_ap_share
0124John Appleseed
垢版 |
2023/03/06(月) 13:21:00.49ID:n+FudXBA
カーナビ、youtube、アマプラ、netflix、vlc、電話、Line
これくらいしか使わんのだけどみんな何に使ってる?
おすすめ教えて
0125John Appleseed
垢版 |
2023/03/06(月) 15:38:22.86ID:InF6zpg0
ニュースは信号待ちで見出しだけ流し見する
0126John Appleseed
垢版 |
2023/03/06(月) 15:48:56.52ID:VCvdvYIu
PICASOU2でTVer使って番組見てると戻るボタンで戻れなくない?
アプリ終了するしか手段がないんだが
0127John Appleseed
垢版 |
2023/03/06(月) 16:03:23.99ID:ZcvvYQBl
>>123
やっぱこれかありがとう買ってみる!車体側はL字で出してインパネ裏にまわすことにするわ
0128John Appleseed
垢版 |
2023/03/06(月) 16:35:58.41ID:s7eBTDbv
誰かTbox plusでSONYのVideo&TV sideshow使えた人いたら教えてください
初期化してもやはりroot化されてる云々で見れなかった
0129John Appleseed
垢版 |
2023/03/06(月) 17:04:28.20ID:InF6zpg0
皆 己の満足追及に勤しんでおりますな!
それがAIBOX道!

この道を行けば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
0130John Appleseed
垢版 |
2023/03/06(月) 19:54:06.62ID:ET4uzMpq
Carlinkit T-Box Plusで起動時のログのコピーを止めることはできますか?
これが起動時のフィーリングを悪くしている気がする。
0131John Appleseed
垢版 |
2023/03/06(月) 22:27:35.90ID:Urb94bAD
>>130
設定アプリのかなりわかりやすいところに、スイッチがあります。お試しください。
https://i.imgur.com/82Ja9bg.jpg

>>124
AIBOXは基本的にナビと動画、音楽を楽しむことを目的に使われるのが一般的で、それが使えればむしろ充分と思われている方が殆どだと思います。自分もそう思います。

所詮Android端末ですからスマホと同じで、必要に応じて自由にアプリを利用できるのがメリットです。あまり一般的と言えない車内での使い方として、メディアサーバー端末、ホテルアプリの利用、スマートホームのスキル操作、ごく稀ですが車載カメラのモニター、OBD2のモニター、車両のコーディングに活用することもあります。HDMIがつく端末ならば出先の宿に持ち込んでSTBとして使います。情報収集、メール、写真整理等にも活用しますね。
0132John Appleseed
垢版 |
2023/03/07(火) 04:27:28.79ID:CsaTIup5
遠隔でペットカメラを映すことも可能です!
0133John Appleseed
垢版 |
2023/03/07(火) 06:55:29.24ID:EvClYMLM
picasou2の最新FWにした人います?
BTは改善されてます?
0135John Appleseed
垢版 |
2023/03/07(火) 12:31:05.93ID:UPQNjXoI
タイマー付きソケットってみなさんDIYしてるの?
便利そうだけどちょっと敷居が高いかなと思って
0136John Appleseed
垢版 |
2023/03/07(火) 13:01:45.07ID:omXTuMHk
その日もう車に乗らないとなったら外して家へ持ち帰るにしたら
モバイルバッテリーでちゃんと電力足りるもの選べば簡単じゃない?
まぁそれが面倒だからこういう話になっている訳だけども
0140John Appleseed
垢版 |
2023/03/07(火) 20:42:17.49ID:CsaTIup5
鈍足 早速アップデートしてる
初期化されたそうだ
0141John Appleseed
垢版 |
2023/03/07(火) 20:49:50.41ID:u7wDEM8z
Carcarlauncher 製品版楽しみだな
もうすぐというけどいつくらいになるんだろう
サイドバーは消せるのかな?
0142John Appleseed
垢版 |
2023/03/07(火) 22:01:49.75ID:B2MndmA0
ApplePie Plus2.0についていいニュースを貰いました。夕方にLINEで連絡もらったのですがさっき気づきました汗
ビデオを観てもらえればわかると思いますが

Dual-screen dual-control, each screen can be controlled independently. The main screen is controlled using a touch screen, touchpad and knob, and the rear HDMI screen can independently control video playback via a Bluetooth air mouse.

ということです。>>99で撤回した仕様が実現されています。
色々な制約事項が隠れてそうですが、もらったビデオではDualScreenとしてHDMIデバイスに映るYouTubeがエアマウスで操作されているのが判ります。CP508がDualScreenに対応した時には直感的にCASTであることは想像ついたのですが、今回のこれはどうやって実現しているのか想像がつかない技術です。正直唸ります。。。

https://imgur.com/gallery/b9Ad1d0
0143John Appleseed
垢版 |
2023/03/07(火) 23:15:26.86ID:Xx2Ilx3w
picasou2でCheertok使えるようになったのかな?
0144John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 09:47:45.21ID:KphhgSEs
>>142
今までも車の前と後ろで別画面の表示ができていたが
前の画面でしか操作できなかったものが
エアマウスを使えば後ろでも操作できるようになる

というのならマジで欲しい
後ろのチビが静かになりそう笑…ならんか
0145John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 10:26:16.60ID:XTScFM57
でもg10リモコンはメッチャ使いにくいから何か別のリモコン用意してくれって感じ
0146John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 11:40:29.92ID:RX/7xSRG
後部座席からエアマウスで小さなヘッドユニット画面に映るアプリを操作を強いるとか、操作の都度カーナビ画面を観ることができない、と言った問題が解消されます。リアモニター運用されている方にはとても導入しやすいBOXですね。
今後明らかになっていくであろう制約や不具合等が少なければ『アリ』だと思います。
0147John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 11:59:24.30ID:7UG+eEuZ
エアマウスじゃなくてタッチで操作できたら最高だね
0148John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 12:50:02.22ID:XTScFM57
やはりメモリ8Gは無いとダメだね
大は小をあり兼ねる
0149John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 12:50:25.30ID:XTScFM57
誤字った
0150John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 15:41:58.20ID:RX/7xSRG
Exploterのスポークスマンではありませんが共有しておきます。今度はRocketの情報です。

Rocket's release time will be delayed for 10 days, and we decided to implement the same HDMI function as Plus 2.0 on Rocket.

10日遅れっていつのことやねん?と聞いたところ

Yes, It is estimated that it can be shipped around April 5th.

とのこと。
0151John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 17:17:28.63ID:KlBpyPuc
>>150
Rocket、最強だな。
0152John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 18:48:21.58ID:RX/7xSRG
なんと今からHDMI周りのハードを変更してPlus2.0と同じにするんだそうです。個人的には要望が叶えられたカタチになったのですが、既に予約も始まっているにも関わらず、納期を遅らせてまでそんな気安く製品企画を変えられるものなのだろうか?と理解にも苦しむところがあります。
そのフットワークの軽さはまさかの家内制手工業なんですかね?w
0153John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 19:31:50.99ID:XTScFM57
推測だがhdmi部分は元々同じ回路でハードではなくソフトウェア側の変更では?
0154John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 20:19:57.92ID:28qSHT+8
同じやつかは分からんがあんだけメモリ4gで十分、8gが必要な根拠出せと言っていたのにもかかわらずウルトラ2.0かロケットの8g搭載に食いつく様は滑稽なり
0155John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 20:48:14.86ID:ogrGkwht
>>154
運転支援を要らないと考える人がレヴォーグを買うことが滑稽に見えると言うなら、多くのスバリストから笑われるよ?
0156John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 20:50:28.54ID:ogrGkwht
>>154
という前に、アンタはその根拠を出せたのか?
0157John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 20:58:46.73ID:RX/7xSRG
>>153
自分の推定を述べているのではなく、取材元よりの提供情報を了承を得て共有しています。
原文が一人称になっていることにも注意願います。
we decided to change the hardware and make Rocket the same as Plus 2.0 in terms of HDMI function.
0158John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 22:20:37.26ID:XTScFM57
>>157
ありがとう。
リリース直前で仕様を変更したという事ですね。
ユーザーが使いやすくなるような変更は何にしても歓迎ですね
0159John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 22:26:37.13ID:cm40ZWt6
>>155
レヴォーグはアイサイトX オプションだしね
0160John Appleseed
垢版 |
2023/03/08(水) 23:24:37.93ID:b2Sq0lix
論拠も示さずただ得たい
結論だけ言い放つだけなら
とても意見と言えるようなものでもなく
意のままにならない子供がこねる
駄々みたいなもんだ
まさに稚拙
恥ずかしいという概念ないのかね
0161John Appleseed
垢版 |
2023/03/09(木) 08:49:36.44ID:t5PQ48O6
すんません、教えてほしいんですが、
picasou2にradikoインストールしたんですけど、
位置情報が必要ですって出て、前に進まんのです。
もちろん、位置情報は設定から許可してあります。
radiko autoは正常に動作しました。
ログインすればエリアフリーも動きます。
そもそも、インストール時に位置情報云々を許可しますか?ってradiko autoは聞いてくれたのに、本家ラジコは聞いてくれないんです。

どうやったら動くんですかね?
車はカローラスポーツ、10月の大幅改良後のモデルで10.5インチのディスプレイオーディオプラスをオプションで付けてます。
0162John Appleseed
垢版 |
2023/03/09(木) 12:59:57.28ID:/UN0+lKC
>>161
質問に質問返し失礼します。
カロスポ納車待ちなんだけど補助電源ないと起動しませんか?
0163John Appleseed
垢版 |
2023/03/09(木) 13:08:21.02ID:DmNqqRk9
>>162
はい。
恐らくはツーリングもセダンもだとは思います。
一番最初の画面設定して再起動するとこまでは一本の線で動いたんですけど。
以降は補助電源無しでは立ち上がらなくなりました
0164John Appleseed
垢版 |
2023/03/09(木) 15:38:07.39ID:yOffufk+
このスレに影響されてエーモンのタイマー付き電源ソケット付けた。確かに便利ですね!
アウトバックのオプションコネクターから、のれん分けハーネスで取り出したけど
車をいじったことがない俺には意外と大変だった。
https://i.imgur.com/nGnaJhN.jpg
0165John Appleseed
垢版 |
2023/03/09(木) 23:47:58.79ID:t7zLmD89
常時電源運用の同志が増えつつあるようでちょっと嬉しい気分です。何よりBOXの使い勝手が大幅に上がるし、一度配線してしまえばBOXを替えても使いまわせるのでおすすめです。

>>161
恐らく画面上は次のリンク先のような表示になっているのではないでしょうか?
https://i.imgur.com/CeUm9JM.jpg
この画面に表示されているのは一部で実はその下にボタンが配置されているが、表示領域外で操作できない状況なのではないかと推察します。
https://i.imgur.com/P8MJjrS.jpg
前スレでも同様の話題があったはずなので確認してみてください。
0166John Appleseed
垢版 |
2023/03/10(金) 00:28:10.81ID:0mHp9p/r
>>164
タイムリーですね
おれもタイマー付きソケット追加して、ついでにインパネ裏に全部隠した

唯一煩わしく思ってた部分が解消して、目に入る運転席周りもすっきりして最高や
0167John Appleseed
垢版 |
2023/03/10(金) 07:45:58.87ID:S8Wrk9e2
使いやすいランチャーアプリでお薦めはどれでしょうか?
0168John Appleseed
垢版 |
2023/03/10(金) 09:25:01.33ID:hntBcHPU
最近ここで話題のRocketかPlusかを買って
バックモニターを着けて使いたいと考えてます
サイズは10インチ程度でもいいんですけど
日中でもある程度使える明るいモニターがいいですね
目安として1200nit以上は必要かも
おすすめのモニターがあれば教えてください
0169John Appleseed
垢版 |
2023/03/10(金) 10:55:14.65ID:0SZGffsq
>>167
美味しい洋食は何ですか?と聞かれてハンバーグと答える人がいればオムライスを勧める人もいるでしょう。嗜好の問題で優劣はありません。殆ど無料で試せますのでまずは試食されるのがお勧めです。

>>168
自分は800nitの中華モニターを車内で使いますが日中は厳しいですね。OLEDだと見やすくなるんですかね…
0170John Appleseed
垢版 |
2023/03/10(金) 11:56:20.60ID:uV8I8Urq
>>169
そんな返答するならスルーしてやれば?ただの意地悪にしか見えん
0171John Appleseed
垢版 |
2023/03/10(金) 12:33:07.54ID:DNxtGOFt
設置場所にもよるよね。
自分の設置箇所では輝度: 500cd/mでも眩しいから照度落として使っている

HDMIで繋ぐより独立した後席用アンドロイドのが簡単で良くない?HDMI インも付いている
0172John Appleseed
垢版 |
2023/03/10(金) 13:09:58.90ID:0SZGffsq
>>171
ちなみにそれはどちらに付けられているのですか?
特に暗い店内で観たときと車に装着したときの画面の印象が全く違うことがあるので注意いるな、と思っています。
HDMI付が大前提ですがAndroid内蔵リアモニターは使い回しができて良きですね。自分も興味があるので少し研究してみます。
0173John Appleseed
垢版 |
2023/03/10(金) 13:32:28.05ID:DNxtGOFt
>>172
アリで「10インチモニター」で検索して出てきた中の
JIUYINとかいうお店?ブランド?なのかそこに10.1IPS HD Screen とか出てます。今日は22146円となってます
0174John Appleseed
垢版 |
2023/03/11(土) 09:53:11.84ID:Fz4KGkO1
ありがとうございます。Rocket/Plus2.0での運用が前提になるので、まずはHDMIディスプレイの本格運用が現実的なのかどうかを見極めたいと考えています。
0175John Appleseed
垢版 |
2023/03/11(土) 10:11:35.81ID:fA7LohRh
①泥搭載サブディスプレイ(HDMI入力付きなら6490からのHDMI入力も可能だが)にして無理やりロケットやUltra2.0のHDMI使ってBOXに負荷をかける必要もないかと思う気持ちもあり
②6490へ繋いでHDMI出力を手元で制御をしたい気持ちもあり悩ましいところ
いずれにしてもHDMI入力したサブディスプレイではタッチ操作が無理なのは分かっているから
現実問題として価格面考えると6490+①のタッチディスプレイ可能な泥サブディスプレイならどちらにも運用可能
となると総額7.5万円コース

しかし6490のようにこうした初物が高いのは仕方ない。
価格に見合うだけの価値を見出せなければ 半年1年待って類似機種登場を待てば良いです
0176John Appleseed
垢版 |
2023/03/11(土) 10:26:36.55ID:0Hqsv3a4
後部座席で個別に使いたいならそれこそタブレットでよくない?
2、3万でそこそこの中華タブ買えるし
0177John Appleseed
垢版 |
2023/03/11(土) 11:13:32.13ID:stlylxCu
>>176
このスレでそう言う提案は不毛。すべてAI BOX中心に考えていかないと。
0178John Appleseed
垢版 |
2023/03/11(土) 11:21:23.94ID:Fz4KGkO1
実運用にあたっての懸念とはタイムラグのことです。HDMI-Outを持つCP-508では車載機とHDMI-Outの映像出力及び音声出力にタイムラグが生じていました。それは明らかに不快なレベルでした。しかしその成り立ちを理解すれば仕方のないものでした。普通に考えてそれはRocket/Plus2.0でも発生するでしょう。どうするにせよ実用はその程度によって決まると考えています。

>>175
Plus2.0はRocketの1/3程度の価格でDifferent Displayが実現できることを忘れないでください。しかもクーポン利用であれば初値から既存製品と同じか低い出費で抑えられます。殆どの方にとってパフォーマンスに不足はないはずで、より現実的な選択肢になるでしょう。
0179John Appleseed
垢版 |
2023/03/11(土) 11:35:24.67ID:Fz4KGkO1
>>177
そうでしょうか?自分はもう少し柔軟に考えたいと思います。AIBOXは道具や手段の一つすぎませんから。
でも、ここはあくまでもCarPlayのスレですから、そこからあまり外れる展開は注意する必要はありますね。

>>176
タブレットさえ持ち込めば後部座席の同乗者は『個別』に動画コンテンツを観たりゲームを楽しむことができますね。でもドライバーとパッセンジャーはリアシートの同乗者と同じコンテンツを『共有』することはできません。
(言い方を変えればその逆も言えます。>>171 で教えていただいたHDMI付きのAndroid内臓のモニターはそのまさに『個別』と『共有』の両立を実現させるものだとの気づきを得ました。とてもありがたいです。)
0180John Appleseed
垢版 |
2023/03/11(土) 11:43:17.42ID:fA7LohRh
1/3程度ってことは無いですよね
55000÷3=18333円で買えるなら他の6125と大差ないですが
現実売値は(本日の価格)商品合計金額¥ 22,920とすると
割引額-¥ 1,679
合計 ¥ 21,241

いいところ2/5弱でしょうか
プロモコードは誰しもがすぐに入手出来る訳ではないので考慮していません。
プロモ入手したらここで公表してくれるというのなら話は分ります。
0181John Appleseed
垢版 |
2023/03/11(土) 11:52:24.89ID:A3YURL78
常時電源供給は昔ディスプレイオーディオ+車内専用スマホでやってた
毎日クルマに乗るなら問題ないけど、コロナ禍でクルマに乗る機会が減るとバッテリ上がりの問題が顕在化した
10Wクラスのソーラーパネルも導入したけど、決定的な解決にはならなかった
0182John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 00:27:26.70ID:HPXlzP/y
Carlinkitのサポに報告したいくつかのバグの対応状況について確認したところ
”Probably the next version will solve“
との回答をもらいましたが、どこまでアテになるかは不透明です。特にFW更新時の初期化問題は何より先に対応が望まれますね。

>>181
電圧監視やタイマーなどは常時電源に組み入れなかったのでしょうか?
0183John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 01:37:57.30ID:TrY8ak7/
>>182
使っていないときは電源切るってこと?ソーラーパネルのコントローラーには電圧表示はあるが。
タイマーとか考えたこともあったしクルマ用に市販もされていたと思うけど、結局はやらなかったな。
0184John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 02:17:01.70ID:x+m5Q5a+
新型レヴォーグ(VN5 C型、EXモデル)でUX999 Ultra(android 12)が問題なく動いてます。
使っているうちに熱暴走になりかけることがあるので、きちんと裏面が放熱できる場所に置くことが重要だと思う。
あと、フロントのUSBコネクタには1本しか接続してない。

よくわからん人がメーカーに言ったせいで対応に関して注釈がついてしまったようなので。
0185John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 04:59:13.38ID:jcu7zI4x
長文オジサン、テレでも長文しまくり
新製品の仕様に自身の不要論ぶちまけて最後に製品には期待してると何がしたいのかイミフ
メーカーが売り出す製品が不要と感じるならば無理に買うことも無かろう
0186John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 06:51:01.24ID:x/kfxgLD
粘着ジジイキモいから
テレの話はテレでやれ
0187John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 07:43:32.27ID:7TtVZeZ5
>>184
CarPlayからナビホーム画面への切り替えやバックにいれたとき途切れなく使用できますか?また、スプリットスクリーンできてます?
当方同じくux999ultraを現行アウトバックで運用してますがシートヒーターの操作等、ナビ側の操作を行うと給電が一時的に遮断されるのかaiboxは再起動となります。これは二股ケーブルで常時電源を取ることで克服できましたが、バックに入れたときは、バックグランドでの動作がギクシャク(音声が数秒毎に途切れる)します。
スプリットスクリーンについてはうまく動作しません。
aiboxも動作環境も近いのでおま環状態なのか確認できれば幸いです。
0188John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 07:54:10.54ID:jcu7zI4x
ultra案外使ってる人多いですね。Android13にアップグレードしているのかしら?
0189John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 08:47:43.36ID:HPXlzP/y
>>183
ここで自分が以前から紹介しているのは、タイマー付きのシガレットソケットを利用した常時電源の供給です。ACCをリレーして機能するタイマーで常時電源をタイマー制御します。また電圧監視も付いているのでバッテリー上がりへのリスクヘッジができます。>>27にリンク貼っています。

>>184
おっしゃる通り熱暴走リスクは製品世代が新しくなる毎に増しているような印象があります。Ultraは違いますがHDMIソケットはさらにそのリスクを高めます。
自分は機会をみてエアコン送風ができるグローブボックス内へのBOXの移設検討中です。

>>185
疑問や異論があればここではなくTelegramに書き込むべきことです。
0190John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 09:26:15.12ID:ja3g1O00
おじさんはお金と時間がない中、新機種のバグ取りを無償でサポートしてくれてるから我慢してやってくれ。
0191John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 10:37:05.74ID:uu8dc5Ul
ヨソでやりなはれという人の方がなんの役に立っていない。
0192John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 11:00:36.89ID:57iZu3LW
粘着キモヲタ爺は把握済み自意識過剰な壺爺本人
最後の一言は伏せてやるから静かにしておけ
0193John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 11:06:46.39ID:1dUsleMv
やっぱ8GBで128が今後の主流になりそうですな。CP-508もそろそろオワコンか。次何買おうか、、、
0194John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 11:41:48.47ID:uu8dc5Ul
>>192
たまに出てくる排除系書き込みこそウザイがな
空気悪くするやつやな
0195John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 11:49:13.97ID:TrY8ak7/
>>189
リンク見たらディレイして電源切るだけのやつなんですね
これは購買検討したことがあります
これって常時電源供給されてるのはこのソケットまでで、イグニッションスイッチオンにしないと機材の電源はオンにならないですよね?

同様の機能を持つ
https://beseto.co.jp/product/ups300/
なら使っています
0196John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 12:04:58.60ID:TrY8ak7/
>>10
パススルーしても瞬断しないモバイルバッテリーは2つほど知ってはいるが、完全には思ったような動作にならなかった
瞬断はしなくても気がつくと充電されていないとかだったと思う
結局>>195に紹介した製品を買った
こいつは完全に思った通りの動作をしてくれる
動作継続時間は調べていないけど、10分ぐらいなら大丈夫じゃないかな
0197John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 12:59:38.09ID:4j3s3AR9
>>187
BT系アウトバックとTBox Plusで使ってますが、そのような状況は無いので
瞬間電力不足になっているのでしょうかね?
TBox Plusだと分割画面(5:5 , 7:3)共に問題なく分割できてます。
0198John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 14:55:45.91ID:3ry+ntZ8
>>197
ux999 proでも画面分割以外は同様だったのでux999系統の相性問題なのかも
ナビ画面呼び出すとCarPlayが切断されて数秒で再接続されてる様子
0199John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 15:42:24.38ID:HPXlzP/y
>>195
タイマー付きソケットよりの給電はACCを切る都度、AIBOXの再起動、ナビアプリの目的地設定、経路の再設定等を強いられるというAIBOXの弱点を補うものです。またメディアのレジューム再生にも有効です。
ご指摘の通りACCがリレーの役割を果たすのでACCがONにならない限り給電は始まりませんが、そもそも目的に沿う動きであり問題はありません。
0200184
垢版 |
2023/03/12(日) 17:47:32.46ID:uvNnffW6
>>187
情報ありがとうございます。
確認してみました。スプリットスクリーンは動作大丈夫。
ナビのボタンのうち、画面下部のエアコン等のボタンから操作画面を呼び出すと落ちる。
バックに入れた時も落ちる。
おそらくどちらも給電が一時的に追いつかなくなってる。

バックの時は車を止める直前だから困らないけどエアコンは困るなぁ。常時電源確保を検討します。
0201John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 17:56:16.15ID:UTy1I2X+
把握してるTbox plus A12 2.14版の不具合
・音の出力がおかしくなる(初期化で改善)
・ゲームなどメディア再生以外のアプリで音が出なくなる
・起動後一度ブラックアウトしてホーム画面に戻る
・アプリの権限許可設定が定期的にリセットされる
・root化されていると出て使えないアプリがある
・quickstepが繰り返し停止のエラーが出る(無視すれば問題なし)

他にもあります?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況