X



トップページApple(仮)
1002コメント422KB

CarPlay 話題非限定 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 12:40:59.75ID:kBKCamHX
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

iOS12からサードパーティのナビアプリが使用可能になりました。

特にをネタ限定はしません。AIBOXの話題などもOK。嫌な人は禁止スレにどうぞ。

※前スレ
CarPlay Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1583245405/

CarPlay Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1594519273/

CarPlay Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1599076248/

CarPlay 話題非限定 Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1606972160/

CarPlay 話題非限定 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1625273403/

CarPlay 話題非限定 Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2
/1639662494/

CarPlay 話題非限定 Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1655608821/
0072John Appleseed
垢版 |
2022/09/06(火) 09:06:35.50ID:tT9+AkS5
>>67-70
返信色々ありがとうございます。
余ってるAndroid端末あるので、それで試してみてから導入考えてみます!
0073John Appleseed
垢版 |
2022/09/06(火) 13:04:58.63ID:RQLK6MSg
>>71
ナビタイム6.7.1でこれまでと同様に音楽は聴こえています。
ナビタイムのオーディオダッキング等の設定項目を確認してみてはいかがでしょうか?
0074John Appleseed
垢版 |
2022/09/06(火) 18:22:00.70ID:RQLK6MSg
とある問題を問い合わせ中にMICよりちょっとしたリークがあったので共有しておきます。

I'm very sorry, engineers are busy with Android 12 upgrades and tests recently.
0075John Appleseed
垢版 |
2022/09/06(火) 19:48:58.57ID:pAVbR/D+
Explotarの方でも泥12があるような情報出てますね。
0076John Appleseed
垢版 |
2022/09/06(火) 20:39:08.03ID:RQLK6MSg
Exploterは先月から匂い始めている新製品に搭載されるのが泥12ということだと推察しています。個人的にはまさにそれが本命です。

しかし泥のバージョンなどはどうでも良く、むしろチップセットの世代に合わせたものであれば最適化も進みやすい…ということくらいでしょうか。新機能なさほど注目すべきものは見つけられません。
0078John Appleseed
垢版 |
2022/09/06(火) 21:19:56.92ID:QVUZ3phI
mini→Pro→MAX→??
さて次の名は?
0079John Appleseed
垢版 |
2022/09/06(火) 21:48:33.21ID:3JrhWsvF
一応ググったのですが、理解しきれないので質問させてください。

s31をカロッツェリアdmh-sf700で使っています。
FWは220818(不加密)をつかってます。

https://i.imgur.com/7b8sDXY.jpg

で、CAR-GPS(OEM-GPS)を選択できるようになって、選択してみたのですが、BOX-GPSを選択したときよりも、OEM-GPS選択時では、自車位置の精度が低い位置を指しています。
付属のGPSのテストアプリ?では、GPS衛星が表示されない状態です。
が、近所をドライブするとある程度の(非常に大きな誤差なく)自車位置でマップ上の道を追随してくれてます。

カロッツェリア dmh-sf700は車速信号等を接続されたスマホに送るようになっていると、公式見解に近い記載をあるページでみた記憶があります。

前スレッドだかで、OEM-GPSは自車位置信号と車速信号の組み合わせだけを出力しているような記述があったような気もします。

そうであれば、テスト用のGPS衛星の補足アプリに、衛星が出てこないのと、自車位置の精度が悪いのことに有る意味納得が行きますが、この解釈で良いのでしょうか?

どなたか御教授頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。
長文失礼しました。
0080John Appleseed
垢版 |
2022/09/06(火) 22:28:43.35ID:1SQg1MNF
>>73
具体的にどう見直すのですか?
0081John Appleseed
垢版 |
2022/09/06(火) 23:41:16.66ID:RQLK6MSg
>>79
OEM-GPSでは車両からGPS信号を受信するのではなく、車両のGPSアンテナによって得られた位置情報に車速・加速度等の情報を加味した位置情報です。多くの場合デッドレコニングに対応しています。つまりBOXのGPSアプリにて衛星捕捉状況は照会できません。また車両から車速情報を個別に取得する必要はありません。
後付け車載器の中にもGPS信号に加えて車速情報を入力するものがあります。当方も以前にDPV7000を利用していました。これらはCarPlayにデッドレコニングに対応した位置情報を引き渡すことができます。
位置精度の件については何を対象にした評価の結果をどのようにご覧になられているのか判りませんのでお答えしかねます。
>>80
ナビタイムの設定項目にオーディオダッキングという項目がありますので、設定状況を確認してください。
0082John Appleseed
垢版 |
2022/09/07(水) 06:35:37.78ID:AYTzMX5C
>>78
アルティメットまたはプレミアムまたはMAX2とか?
0083John Appleseed
垢版 |
2022/09/07(水) 14:47:42.35ID:00YjqtUQ
BTでハンズフリーヘッドセットに接続できるBoxってある?
0084John Appleseed
垢版 |
2022/09/07(水) 16:42:29.08ID:FGUTGTNE
>>81
親切ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。
OEM-GPSとBOX-GPSを切り替えながら使いましたが、BOX-GPSの方が精度が良いので、そちらを使おうかな?と考えています。
ありがとうございます。
0085John Appleseed
垢版 |
2022/09/07(水) 17:14:08.07ID:AYTzMX5C
自分の場合は使うナビアプリ(5種類インストールしています。)によってもBOX、CAR共に精度が違いがあり悩ましいところです。
本当はトヨタのモビリンクを使いたいけどこれがBOX、CAR共に一番精度悪いです。
0086John Appleseed
垢版 |
2022/09/07(水) 22:16:06.46ID:aATopuxI
>>77
6125と同程度のパフォーマンスを持ち、比較的ローコストであることから充分にその可能性は高いと思います。一昨年のチップセットに昨年のOSなら適合性も高そうですね。インドのGNSSへの対応に意味は見出せませんが。Exploter社の伝統的な?ノイズ問題から解放されることを祈ります。

CP-508の泥12へのアップグレードが本当なら、これもエポックメイキングです。私は単一モデルの複数の泥バージョンを跨った更新は今まで見たことがありません。
一方で実質的な利益をもたらすのかを冷静に見た方が良いと思っています。知る限りマテリアルUとPinPのサイズ変更を含む機能拡張くらいですね。
0087John Appleseed
垢版 |
2022/09/07(水) 22:16:51.30ID:aATopuxI
>>84
車両そのものが持つGPSがBOXのGPSに精度が劣ることはまずないと思われるので、車両との通信に問題が生じているものと推察します。車両側の問題なのかBOX側の問題なのかは判りません。BOXのGPSの利用はそのような状況に対処するために実装されているのであって、ご判断に間違いはないと思います。
0088John Appleseed
垢版 |
2022/09/07(水) 22:30:00.88ID:aATopuxI
Appleのイベントが間も無くですがiOS16のプレビューのCarPlayのトピックスには次世代CarPlayが23年の後半からの発売との記載があるのみですね。今すぐ恩恵に預かれるアップデートは期待薄のようですね。
0089John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 15:09:34.24ID:ahCengBL
8/31にAliでCP-508+リモコン有でオーダーしたのだけど、
今中国本土からどれくらいで来てますかねぇ・・・?
Yanwen(台湾?)経由っぽいのですが、1ヶ月かかってる・・?
0090John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 18:43:16.31ID:Mm1v8wst
7月半ばに頼んだ時は10日位で来たよ
0091John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 19:56:46.46ID:4wOFajO+
>>86
Android10から12へアップグレード出来るようになるようですね

Will AI BOX/HDMI Box with QC665 be able to update to Android 12? -- Yes. via computer to flash.

パソコン使ってやるみたいです。
0092John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 20:40:52.63ID:5w8eKFzj
>>91
想像するにEDLモードで繋いで、PCのターミナル操作かバッチファイルでFlashする感じでしょうかね?不可逆なのか否かが気になります。実運用に支障は出したくありませんから。
0093John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 20:59:23.73ID:4wOFajO+
>>92
そうですね。一歩間違えたら文鎮化もありそうですし。
Flash する専用アプリでも有れば誰でも簡単に出来るのでしょうけど。12にするメリットがどの程度かも気になるところです。
0094John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 21:17:30.32ID:SMe0k0ZZ
AI Boxなんて用途が決まってんだから新しいOSより安定してこなれてる方がいいだろ。

泥10よりも泥9の方がこなれてる。

いじることでなく使うことが目的なら泥9のS21の方がおススメ。
0095John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 22:00:15.81ID:4wOFajO+
何を推そうと一向に構わない、それも一つ。
が、弄り倒してみるという楽しみ方もあるのも事実
0096John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 22:13:41.53ID:SMe0k0ZZ
ここでアクティブな人は弄るのが好きな人の方が多くて6125機とか泥10が推されがちだけど、いじり倒すより使うことが目的の人はよくよく考えてねと言いたい。
0097John Appleseed
垢版 |
2022/09/09(金) 00:03:41.41ID:3HYKC6g0
泥OSは9がroot時の利便性と機能性のピークだと思う
10以降どんどん改悪されてるし
メインで使ってるスマホもどうしても12が嫌で11のままアプデ蹴ってるわ
0098John Appleseed
垢版 |
2022/09/09(金) 06:00:27.80ID:Khgp2yLY
10→12へのやり方出たけどハードが508型BOXではなくカーナビ型製品の方でやってて草

https://ユーtu.be/9x_xnp7eovQ
0099John Appleseed
垢版 |
2022/09/09(金) 06:32:15.74ID:32AEDcmH
cpp-508使ってるんだけど音声が遅れるのは仕様ですか?
改善方法ありませんかね。
0100John Appleseed
垢版 |
2022/09/09(金) 18:09:25.33ID:4xYeRFZB
>>87
ご丁寧な返信ありがとうございます。
実は取り付けているのが、カロッツェリアのDA(ディスプレイオーディオ)であるdmh-sf700なんです。
dmh-sf700自体にGPSと(車両側の)車速信号受信機能がついておりまして、パイオニア側の説明では(出力した)信号を使用するアプリもあるので、それに対応してGPSと車速信号取り次ぎ機能を搭載した。と言うことだったかとうろ覚えですがそう認識しています。
と言うことで本件の場合、私の(GPSアンテナ等の)取付が悪いせいなのかどうか定かではありませんが、dmh-sf700側の位置信号の精度がBOX(s31)より劣っているのではないか?と推測しました。
0101John Appleseed
垢版 |
2022/09/10(土) 01:46:14.94ID:7QpPdIOZ
本家CarPlayスレに誤って書き込んでしまったものを
こちらに転載


Nova使いなんだけど、壁紙の件で質問。

設定画面では画像が綺麗に収まっていても、
ホーム画面に戻ると設定通り表示されず、
勝手に拡大表示されてしまうのは自分だけ?

設定時
https://i.imgur.com/U1RZA3Z.jpg

設定後
https://i.imgur.com/Yoms5OC.jp

解像度の異なる色々な画像で試したけど、
どれも拡大されてしまう
0102John Appleseed
垢版 |
2022/09/10(土) 07:20:45.51ID:FnXmo8v6
自分は解決出来ないけど、使ってるaiboxの機種は記載された方が解決への糸口が見つかり易いと思います。
機種固有の問題だとしたら同じ機種持ってる人にしか分からない場合もありますし
0103John Appleseed
垢版 |
2022/09/10(土) 19:20:33.41ID:SO+kpGub
>>96
自分は今利用しているCP-508に関した書込みを多くしていますが、決して当該製品を推しているわけではありません。

充分な情報収集の上、製品の仕様、性能、不具合等、客観的な事実と自らの製品に求める要件に照らし合わせて自己責任で製品を選択すること、それができないならこの手の製品に手を染めないことが、自分の『推し』ですね。

>>97
自分も泥のバージョンアップには懐疑的な立場です。9から10へは個人的に画面録画に関する仕様変更がメリットとして感じられたのですが、12については自分の知識不足もあるのですが今のところ何らメリットを見つけられていません。

>>99
BOXの仕様ではないが、不具合とも断定できません。利用される環境、つまり車載機の映像のデコード能力によりBOXからのデータ早出から映像描写までの時間にバラツキが生じる可能性があるからです。つまり俗に言う『おま環』の可能性も排除できません。BOXのFWによる解決もあり得ますのでメーカーに相談される事をお勧めします。

>>101
NOVAの設定から壁紙スクロールの設定状態を確認ください。『オフ』にする事で解決する可能性があります。それで解決できない場合は壁紙用アプリの利用を検討ください。自分は『壁紙ぴったん』を昔から使っていたのですが、今はもう少し優れたアプリがあるかもしれません。
0104John Appleseed
垢版 |
2022/09/10(土) 19:31:41.58ID:5qjuLrMs
以前、NAVITIME起動時にradikoの音が出ないと書き込んだものです。

その後、設定のオーディオダッキングをオン、オフしてみましたが、改善せず。

ものは試しと一度アプリを削除し、再インストールしたら直りました。が、次に起動するとまた同じ症状が。

ちなみに、地図画面を消すと、音は普通にでます。
また、アマゾンミュージックなどの音楽を鳴らすと、音は出るのですが、片方のスピーカーのみでモノラル再生のようになります。
これも、地図画面を直せば通常に戻ります。

とにかく、画面に地図を表示している間のバックグラウンドの音声再生がまともにできません。

以前は、まったく普通に使えていたのですが、最新バージョンにアップデートした後に症状が出だしたような気がします。

ご教示よろしくお願いいたします。
0105John Appleseed
垢版 |
2022/09/10(土) 22:10:58.97ID:priuifCm
車載機nr-mz300pにux999でルーター接続です
起動直後のwi-fiを掴むとタッチパネルが無反応になり数分後に反応します。起動時の何かのアプリの悪るさかな。同じ様な症状で解決されたかたアドバイスください。
0106John Appleseed
垢版 |
2022/09/10(土) 22:11:39.34ID:SO+kpGub
ご利用の環境をご提示ください
BOXの製品名、FWのバージョン、車両及び車載器
それらの自分が判るのはごく一部ですが。
0108John Appleseed
垢版 |
2022/09/10(土) 22:25:00.19ID:priuifCm
>>107
環境は
車載機nr-mz300p(2022年版に更新)にux999(fw2022-03-01最新)でルーターpix-mt100の接続形態です。
0110John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 01:10:42.47ID:8YPCqtTO
>>108
一同等のBOXを利用をしていたことがありますがそのような事象には遭遇したことがありません。
通信確立直後に動作するイベントが影響しているのは間違いなさそうですが、それ以上私には判りません。
セラーがメーカーにログを送付して調査してもらうのが良いかと思います。
0111John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 08:57:36.87ID:P+T05LqS
ナビタイム使用時、特定の場所を通ると、右スピーカーの音が鳴らなくなる(笑 踏切直前の特定の場所が多いな。
0112John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 10:30:04.56ID:egqssF/z
CP-508互換の物が届いて車両がまだな状態なのですが、
USB電源とmini-HDMI繋げばモニターになにか映る認識でよいですか?

なんも映らない...
物はこいつでリモコン有り..
www.蟻.com/item/1005004209995055.html
0113John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 12:29:42.22ID:np7TkiKB
その認識でいいけど
過去の書き込みで一回はヘッドユニットに繋がないと動かないとかって書かれていたような?
0114John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 13:35:18.30ID:DVJidmhb
カーショップのカーナビコーナーに持ち込んで最初の起動をしてその後自宅のモニターへhdmi接続してリモコンで操作してた猛者が居たような居ないような、、
0115John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 17:39:55.64ID:8YPCqtTO
>>112
CP-508は初期にネット接続してアクティベーションが必要だったと記憶しています。よってHDMI接続するだけでは利用できないと思います。

>>111
一般的にCarPlayではナビタイムに限らずナビゲーションアプリの音声は音楽とは別のチャネルで伝送されます。この音声の取り扱いは特定のスピーカーよりモノラル音声として出力されるのが一般的ですが、どのスピーカーがその役割を果たすのかは車載機によって異なります。

尚、泥10環境においてBOXのマイクを使用を行うアプリがアクティブになるとバックグラウンドで再生されているオーディオも含めて全てモノラル出力される事象はよく知られています。

個別環境における音声のトラブルについて上記問題との因果関係の有無はわかりませんが、このスレや前スレに書き込みがあると思いますので参考にしてください。
0116John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 19:45:47.42ID:kiKNduHh
>>112
車載器に接続してコンソール出力を表示させて、設定配下にあるHDMI出力モードをエネーブルにする必要がある
1回設定すれば設定は記憶される
自分の使ったやつでは車載器に接続しないと4Gには接続できなかった
0117John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 21:05:03.03ID:egqssF/z
>>115

そ、そうでしたか…

>>116
知己に車借用して見たのですが、無事起動するところまでは確認できました
設定項目にそんなところあったか分からなかったのでもう一度確認してみます。
つべはちゃんと綺麗に1080p出ました
0118John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 21:05:31.96ID:U60G5U5/
AI BOXではHUDへのターンバイターン表示や音楽再生曲名表示なんかは(Android Autoが動いているわけではないから)無理ですかね?
0119John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 21:40:43.39ID:8YPCqtTO
>>118
端的に言えば今のところ不可だと思います。
進路表示やオーディオタイトルの表示について以下のすべてが対応していることが条件。
1.車載機のCarPlay利用時の対応
2.CarPlay端末の対応
3.ナビアプリ及びオーディオの対応

無論1.はわかりません。
2.はiPhoneにおけるネイティブなCarPlayのみだと思います。AndroidBoxでは聞いたことがありません。
3.はネイティブなCarPlayで動作するApple純正マップのみだと思います。言わんやAndroidBoxでのアプリ動作時にそれに対応するとは思いません。

3.についてはアプリケーションプロバイダ向けにAPIが解放されて初めて対応が可能なのですが、解放されたとのニュースを聞いたことがありません。事実誤認があればお詫びします。

唯一、BOX経由でワイヤレスCarPlayを利用した時には可能性があります。Android Autoは解りません。
0121101
垢版 |
2022/09/12(月) 11:50:44.00ID:JWQABfwW
>>103
壁紙スクロールのオフでは解決しなかったけど、
ご教示いただいたアプリの使用で無事解決した!
神レスありがとう!!
0122John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 19:16:08.49ID:PuhleujY
OTTOCAST CarPlay AI Boxのファームウェアをアップデートしたら、起動しなくなりました。

正確には起動しているのですが、アンドロイド画面の後、起動中のまま先にすすみません。(※小一時間かわりませんでした)


ファームウェアのバージョン違いで試しても同じ症状です。

解決方法をご教示していただけると幸いです。
0123John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 20:24:46.68ID:ZJl5A0rd
>>120,122
OTTOCASTは単なるブランドネームです。車で言うところのスズキやスバルです。家電で言うところのソニーやパナソニックです。
先日も書きましたが、本当に回答を求めるのなら質問するならばBOXの型番とFWのバージョンを出来るだけ具体的に書きましょう。今の内容では誰も何も解りません。
当該事象にあたってはFWの入手元と、更新前後のバージョンも必要です。もちろんそれだけ書いても解決するとは限りません。確実で早いのはセラーへの問い合わせだと思います。
0124John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 21:37:39.99ID:RcefFMp9
>>122
6125機(OttocastだとU2-GT)なら電力不足の可能性はないですかね?

補助電力投入してみては?
0125John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 22:33:36.57ID:/KaO7CA7
>>122
・box.autoを試してみる。
・修復用のFirehose一式を前スレでアップロードしてくれていた人がいたので、それで修復する。
その後、Cartizanのファームで焼き直すか、そのままM.I.Cのファームで行く。
思いつく解決方法はそれぐらいです。
0126John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 22:56:31.35ID:uanCaKvq
久しぶりの文鎮化報告ですね〜
起動画面で先に進まないのはショックこの上ないですね。
多分box.autoは起動画面の後に読み込むようなのでそれは難しそう。(通常起動出来いる時に適用出来る手段)

6125機ならFirehoseが唯一の手段のような気がします。
まずはWindowsパソコンにQualcommのUSBドライバのインストールからでしょうか、、、
6125じゃない場合はお使いのaiboxに合ったFirehoseファイルを入手しないとならないのでハードル高そうです。
国内のottocast店から購入しているならそちらに壊れたと言って交換してもらうのが簡単かと思います。
0127John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 23:05:39.00ID:PuhleujY
>>123
つまらんレスはいらんから。
0128John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 23:06:54.83ID:PuhleujY
>>126
ありがとうございます。とりあえず、問い合わせ中です
0129John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 23:23:06.75ID:Myn6izQn
>>128
質問の内容からみるとおまえなーんもわかってないんだろうな
あきらめた方がいいよ書いてることも殆どわからないんだろ?
0130John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 05:34:36.53ID:xoCAC7Np
>>129
有益な情報以外要らんのや
0131John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 07:39:31.47ID:rGhX0mIf
今から買うならaliのどの製品がおすすめですか?
cp-508かと思うのですが、バイヤーが色々あって
0132John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 07:49:59.33ID:VUcvQGIr
>>131
自分でファームウェアなど探せる人なら価格の少しでも安いのをチョイスするといいです。
これなんか安いですよ
https://i.imgur.com/4JyAHyn.jpg
0133John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 17:06:52.06ID:X/nujPJp
117だけどなんとかいろいろチャレンジしているうちに無事動きました。
Bluetoothのキーボードとマウスをペアリングしたらだいぶ操作性高くなりますね

動画も圧縮率の高いH265なんかも綺麗に再生できていると思います。
あとはカスタマイズとか・・ですね
0134John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 18:02:06.42ID:m41GPKI8
>>131
CP-508ではいくつか諦めないといけないことがありますがご認識されていますか?Bluetoothの利用、OEM-GPSの互換性等、懸念すべきことがあります。利用上の制約が少ないのはApplePie miniまたはCarlinkitのCPC200-TBOXです。パフォーマンスは劣ります。近日中に新製品が見込まれますが、それらに不具合が無くなるのはおそらく数ヶ月後です。

セラーは多くありますが無条件に安いところはお勧めできません。個人輸入にはリスクもあるので慎重に選んだほうがいいと思います。もちろん信用度も選択基準に入れるべきだと思います。バイヤーズプロテクションはありますが時間と手間は補償してくれません。
0135John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 20:22:39.59ID:c65MMSjh
>>131
安定して使えるのはS21
0136John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 20:24:57.81ID:X/nujPJp
と、言ってたらwifiがデフォルトoffの状態で起動してくるのを修正したいのだけど、これってどうにもならないでしょうか・・?
macrodoridでwifi起動するように設定してもだめでした。サポートは回答待ちです。。。。

Model:HI0-BOX(1280x720)
Andorid version:10
Bulid number:QCM6125 10SA_123eng.htc.20220818.102715EAU
Kernel version:4.14.117
#9 Thu Aug 11 18:22:48 CSY 2022
MCU Verison
HCTGC_HCT2_V3.84._1
Jan 18 2022 14:06:51
0137John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 22:04:54.05ID:fCoczliO
ってs21なんてもう売ってないんじゃない?
0138John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 22:31:23.48ID:m41GPKI8
>>136
私の環境では起動時に操作せずとも自動的にWi-Fiに接続しますね。iPhoneのインターネット共有においても変わりありません。改めて実験して確認しました。固有の接続設定は無さそうです。
0139John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 23:24:52.91ID:Do2PQHxT
CP508の20220901FWでもEcho AutoやELM327 OBD2はダメでした。
接続できてる人居ますか?
0140John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 07:19:12.47ID:B4o9oE7r
修復用のFirehose一式が前スレにアップされてたと思うのですが、もう一度お願いできませんでしょうか?
0141John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 10:36:06.77ID:eImbOJYo
>>136
carplay接続なしでHDMIだけで使ってるんでしたっけ?
私の環境では車と家でcarplay接続先端末を変えると起動時のWiFi設定が変わっていた気がするので、同じcarplay環境に繋ぎ続けるようになれば維持されるかも?
0142John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 10:37:09.60ID:C1+OuiQK
CartizanのS31で、FWが220818を使っているのですが、これって解像度の変更(高画質化)は出来るでしょうか?
一応、工場設定画面までたどり着いているのですが、そこから先が判りません。
接続しているDAはカロッツェリアのDMH-SF700で、1920×1080pと1920×720pに対応しています。
解像度はCarplayの規格に縛られているんでしたっけ?
DPIのこともよく理解していないのですが、どなたか御教授下さい。宜しくお願いします。

https://i.imgur.com/7G2O6NN.jpg
0143John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 12:37:56.65ID:B4o9oE7r
超初心者的な質問で申し訳ないのですが、

機器を車ではなく、自宅のPCに繋いでセットアップする方法をわかりやすく具体的に教えて頂ける方いませんでしょうか。

ググってみたものの、あまりにもヒットせず困っています。
0144John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 12:47:55.82ID:Hy5iMpSC
>>142
S31がダメだと思ってS21に戻った理由のひとつがそれ。
0145John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 12:48:25.13ID:Hy5iMpSC
>>143
出来ません。
0147John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 13:39:49.24ID:eImbOJYo
>>143
@Carplay→Androidドングルを購入
蟻.com/item/1005003069874673.html
日本で買うともっと高い。

AそれをAndroid機器に接続して、autokit.apk(上記リンク参照)を起動。
PCでAndroid動かす方法は下記など参照。間違ってWindowsを消してしまわないように注意。
https://eizone.info/android-x86-install/
直近で話題のWindows Subsystem for Androidで動くのかは、Windows11持ってないので未検証。

もしくは、AndroidスマホやAndroid機器に接続。
私はPCが専有されるのが嫌なので下記のようなAndroid TV Boxを利用、これ自身が5V2Aで動いているのでY字ケーブルでの電源補強が必要でした。
蟻.com/item/1005004634971440.html
0148John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 14:07:56.91ID:tggKx7rl
>>143
超初心者どころか上級者向けの質問です。
手順は147さん書かれてますが、私の経験だとPC Androidからドングル認識させるのが難易度高いです。
単純にAndroidスマホとつなげるのをオススメします。これならCarlinkitさえ手に入れられれば解決です。
0149John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 14:39:10.67ID:/UcBvhMr
Ottocast の回し者が常駐し潜んでいるようだ。国内アマゾンで買えば4万近いしアリで買っても2.8万。そんなの高杉くん
0150John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 14:42:58.05ID:NMuCpso5
ミレルってのがいいの?
安いの教えて
0151John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 16:16:54.29ID:Hy5iMpSC
>>149
イマイチ不安定なS31とか6125機を普通に使いたい人に勧める方がどうかと思うわ。
0152John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 16:29:06.76ID:CX0Uhk4I
>>138
>>141
リセラーと話した結果、
bluetoothのautoconnectをoffにしておいたらwifiがデフォルトonになりました。
なんでやねん・・・(汗

H265のファイルとかNASのファイルを再生させてみてますが特に遅延なく再生出来てていい感じです。
あとはVPN経由とかできるのか・・って感じですが納車されんとDAないのでだいぶ辛いですわorz
0153John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 16:31:22.33ID:CX0Uhk4I
>>143
うちは親機レスで起動確認できました。
Aliで標準でついてくるリモコン一緒に買っておいて正解でした。
Bluetoothのキーボードとかマウスのペアリングが全然できなくて、
とりあえずリモコンだけでなんとか操作してる...
0154John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 18:15:39.45ID:/UcBvhMr
そんなにムキにならなくても正常な判断出来る人なら価格も含めて他の機種も検討するしょってハナシ
サポートの良いCarlinkitの各種製品やCP308、MAX、UX999pro、S31だってYoutubeやSpotify、マップなどプリインされてるアプリを使う普通のライトユーザーなら問題ない。
6125機はplay Store全体のアプリ数から見たら僅か少数使えないアプリがあるのは認める。
0155John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 21:14:59.96ID:cZeIe2hJ
iPhone 14 Proが2周波GNSS対応とか胸熱。
iOS16入れてみたけど、CarPlay のSiriはハキハキ喋る様になって少し早口だが車速に合ってて前より聞き取りやすい。
0156John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 21:15:03.50ID:cZeIe2hJ
iPhone 14 Proが2周波GNSS対応とか胸熱。
iOS16入れてみたけど、CarPlay のSiriはハキハキ喋る様になって少し早口だが車速に合ってて前より聞き取りやすい。
0157John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 21:24:55.16ID:DMW8XXON
>>142
解像度は車載機の表示性能にアジャストされdot by dotで表示されます。BOX問わずこの仕様は原則同じです。車載機を変更しない限り物理的な解像度は変更できません。
同じ解像度の中でも文字フォントの大きさを変えることによって見かけ上の情報量を増やすものです。グラフィックはこの設定の影響を受けません。

>>143
>>2 のFAQを確認ください。

>>151
『何をするのに何が必要なのか』の整理を抜きに特定の製品を勧めることは感心できません。万全なものは存在しません。例えばS21は確実にOEM-GPSの互換性に劣ります。HDMIデバイスの利用は諦める必要があります。
0158John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 21:37:21.35ID:DMW8XXON
>>152
意味がよく解らない挙動ですね。もし判明したなら共有いただけると幸いです。自分もNASにPLEXサーバーを立てて利用しています。ファイルが増えると管理が大変ですからね。HDMIデバイスは快適です。しかし車内に持ち込んだ時に音ズレに悩まされることでしょう。HDMIデバイスの映像とCarPlatインターフェイスの映像、さらにその音声はそれぞれに時間差が発生します。今のところ解決策はありません。

>>155
個人的にiPhone14に興味が薄かったのですが、GNSSが2周波と言うのは知りませんでした。Siriはようやくなまりが薄くなりましたね。AlexaやGoogleに比べるとまだクセが強い感じはします。
0159John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 21:38:30.83ID:Hy5iMpSC
>>157
はい。
内蔵GPS で事足りるし、HDMI出力も必要なければ、S21がいちばん安定して使えると思います。
0160John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 21:49:04.11ID:6DkBcBv0
>>152
スマホで 設定→接続と共有→Android Auto→ワイヤレス Android AutoをONにすると同じ症状になりました。
ここをOFFにするとWiFiは切れません。
0161John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 21:52:35.82ID:DMW8XXON
以下、MICのコミュニティから機械翻訳したものを転載します。このような情報をリリースできるプロバイダは信用できると思います。個人的には別の問題に取り組んで欲しいのですが…


皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。
Android 12 のベータ版リリースが遅れています。
いくつかの互換性の問題により、Android 12 はまだ不安定であり、エンジニアはそれを改善しており、現在、月末にリリースされる予定です。
0162John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 22:42:34.58ID:CX0Uhk4I
>>158
症状と改善方法は↑の通りです。
他に共有すべき事象があれば伺えれば幸いです。


そんなにズレますか・・・
納車がちょっと先なのですが、一部動画再生アプリ上で音声の遅延設定できたと思います。
自分が使っているのはMX player proというAndroidアプリと、
webブラウザ上での視聴を試してみてるのですがほぼ遅延なくいい感じで動いています

>>160
やっぱり・・
ここってデフォルトONなんですかね?それともOFF?
なんかリセラー依存な気がしてきましたが、
まあオフにしておけば今のところ困りそうにないのでいい感じです。
0163John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 22:54:59.72ID:/UcBvhMr
S 21ステマしつこいね
やっぱり売れてないんだ
0164John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 23:04:56.89ID:Hy5iMpSC
>>163
508こそステマちゃうか?
0165John Appleseed
垢版 |
2022/09/16(金) 18:02:32.15ID:LoBdZFME
>>159
ご自身で書かれているようにように、あなたの利用目的に沿って何かを必要または不要とする中で、製品に落とし所を求めた事実を忘れないでください。

自分はそのいずれも買う予定はありませんが、客観的に見てCPC200-TBOXと比較した時にS21を選ぶ理由が見あたりません。もし後者を選ぶ理由があるならばあるならば教えてください。皆さんの製品選びに役立つ情報になるでしょう。

>>162
動画の遅延は私が主に使うVLCでも可能です。限定的に回避策にはなり得てもNetflixやYouTube等には適用できません。仮にHDMIデバイスを車内で使うにあたっては、オーディオはCarPlayインターフェイスを経由するしかなく、その遅延はあからさまになるでしょう。それが最大の問題点と言えますが映像にレイテンシーを与えるアダプタでもない限りは我慢するしか無さそうです。
0166John Appleseed
垢版 |
2022/09/16(金) 21:33:41.68ID:M4hc7YjF
MICから6125用の9月15日版のアップデート出ました。何が改善されたかは分かりませんが、、、明日にでも充ててみます。
0167John Appleseed
垢版 |
2022/09/16(金) 21:44:23.73ID:M4hc7YjF
機械訳ですが

グーグルマップサウンドの問題。

サイドバーは非表示にすることができます。

BOXナビゲーション、HDMIフィルムを実現できます。

BLE Bluetooth機能が有効になっています。ロータスランタンのデバッグが完了しました。

システムの最適化。
0168John Appleseed
垢版 |
2022/09/16(金) 22:56:20.33ID:+KW+bvlJ
>>167
ZIPの中のテキストファイルに、過去の改竄履歴が詳細に載っていますね。
それを見る限りは、今回はロータスランタン?への対応がメインかな…正直、ロータスランタンに興味がないけど。
0169John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 04:02:16.00ID:GVPXvQXP
ロータスランタンはドイツ人ユーザーが何度もエンジニアへビデオアップしたりしてて、Bluetoothが上手く作動しないのを改善して欲しいとずっとやってるんですよね。正直スマホでやれば出来ちゃうことをaiboxで実現しようとしばらくやり取りしてますね。まるで個人専任サポートのようです 笑
0170John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 13:09:21.58ID:3gGhBp27
後席モニターへのHDMI出力前提で6125、不満は一つだけ
プジョー純正ヘッドユニットとの相性悪いのかたまに動作不安定なことがあります
6125は起動しててHDMIから映像出てるし、ヘッドユニット通して音声も出るのにヘッドユニットに映像が出ない
どなたか解決法わかる方いませんか?
0171John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 13:17:38.14ID:3gGhBp27
ヘッドユニット無い方は10インチandroidナビ買うと幸せかも
セカンドカーにアリで2万台、本体4G通信できるタイプを取り付け
起動早くてもネットワークもすぐつながります
ただし後席モニタつけるときはアナログ接続になります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況