トップページApple(仮)
365コメント107KB

【アプリ】iPadでお絵かきPart32【ペンスタイラス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001John Appleseed
垢版 |
2021/08/07(土) 17:02:20.99ID:TygMU1KJ
アプリやスタイラスペンについて話したり、描いた絵をアップしたりするスレです。

次スレは>>970。ダメなら>>980が立てて下さい。
前スレ
【アプリ】iPadでお絵かきPart31【ペンスタイラス】 ワッチョイ無し
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1626863605/

【アプリ】iPadでお絵かきPart30【ペンスタイラス】 ワッチョイ無し
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1561694552/

【アプリ】iPadでお絵かきPart29【ペンスタイラス】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1557986914/

【アプリ】iPadでお絵かきPart28【ペンスタイラス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1552969796/
0002John Appleseed
垢版 |
2021/08/07(土) 17:04:24.89ID:TygMU1KJ
需要有るか分からないけどiOS板でスレ落ちしてたのでお引越ししました。
どうぞよろしく。
0003John Appleseed
垢版 |
2021/08/07(土) 20:09:55.33ID:3vJnt6Uh

向こう落ちたのか
0004John Appleseed
垢版 |
2021/08/07(土) 23:14:22.69ID:TygMU1KJ
落ちてたんですよね。。。
過疎ってるから仕方ないけどコッチなら落ちる事無いと思って。
0006John Appleseed
垢版 |
2021/08/08(日) 02:41:24.60ID:tO2mi1ir
前スレより 書いてくれた人ありがとう


iPadでのイラストアプリで使用者が多く情報豊富なものを挙げるなら事実上5択
(ClipStudioPaint、Procreate、AdobeFresco、MedibanPaint、ibisPaint)
買い切りなのはProcreateしかない

ClipStudioPaint サブスクリプション月額240〜980円(試用3カ月無料)
 PCで漫画、イラスト描きの事実上標準化してるソフトのiPad版アプリ。高機能だけれど起動が重い
 
Procreate 買い切り1220円
 無現多彩なブラシと起動の軽さ、整理されたUIが評判のアプリ。混色エンジンが独特で癖がある

AdobeFresco 無料 Pro版サブスクリプション月額
 AdobeがiPad用に新規開発したイラスト用アプリ。ベクター描線と水量調整できる水彩筆が特徴

MedibanPaint 無料
 PCでも使用者が多かったファイアアルパカの分岐版。講座や交流が多彩。マルチプラットフォーム

ibisPaint 無料 有料(広告除去)980円
 スマホでファンが、特に中高生も多いアプリのiPad版。「ソーシャルお絵描きアプリ」。講座や交流が多彩

その他 高機能だけれどあまり情報の豊富ではないもの
AutodeskScketchBook、Paintstorm、InfinitePainter、ArtStudio、ArtRage

AutodeskScketchBook 無料
 オートデスクが早くから出していた高機能スケッチアプリ。本格スケッチ向き。最近無料化
 イラスト向けとしては「コピック」があるのが出色。操作に癖がある

Paintstorm 1600円
 Macに出ていた高機能ペインソフトの移植版。操作パネル他ツールが豊富で操作がPC的

InfinitePainter 無料 アプリ内課金
 Androidに出ていた高機能ペイントソフトの移植版。 高機能だが現状やや不安定
 
ArtStudioPro 1480円
 英語UIでとっつきにくいけれど調整レイヤー可能などほぼPhotoShopの高機能ソフト
 ブラシエディットもかなり可能でリアル描きにかなり近い

ArtRage 610円
 リアル絵の具をシュミレートしたペイントソフト。そのぶんやや重い。iPadの高性能化で現状使える範疇に
0007John Appleseed
垢版 |
2021/08/08(日) 02:53:25.98ID:P3QNKF0W
>>5
URL踏めないぞ?
貼り方間違えてる
0008John Appleseed
垢版 |
2021/08/08(日) 02:54:43.81ID:tO2mi1ir
前スレより 書いてくれた人ありがとう

左から 
Apple純正/ifeil低摩擦/ブライトンネット細硬/ブライトン赤スーパーソフト/ブライトソフトタッチ(黒) 
pencilに付けてるのがifeil高摩擦 
変化がわかりにくかったらごめん
https://i.imgur.com/Y8xQ7LS.jpg


ブライトン細硬  
純正ペン先より硬いプラスチックという描き味 
物理的に純正よりシャープ 
傾きによっては感知が悪い、2重フィルムだと特に悪い 
↓画像まで傾けると感知鈍る、純正はちゃんと反応し描ける 

ブライトン緑黒(ソフトタッチ) 
ガラスになら多少カチカチ言う、純正ペン先よりは柔らかいかなレベル 
酷い遅延や感知の悪さは感じない少なくともストレスを感じるレベルではない(付け方が悪いと遅延来るかも) 
ただ純正ペン先と比べると気付くのかもしれない 

ブライトン赤赤(スーパーソフト) 
カチカチ言う感じ少なくシリコンぽい描き味 
遅延や感知は上の緑(ソフト)に近い 

ifeliアイフィリの低摩擦も傾きにより感知悪い時がある 
https://i.imgur.com/zlNe3u2.jpg

 
今調べてたらブライトン赤スーパーソフトは尼zon表記と持ってる箱裏の素材表記が違うので何か作りが変わったかもしれない 
https://i.imgur.com/iZrm4QA.jpg


 
説明下手ですみません少しでも参考になれば 
あと材質について↓純正チップの箱に材質表記見当たらない… 

ブライトン細硬 材質:PE / TPE 
ブライトン緑黒 材質:ABS/PE 
ブライトン赤赤 材質 PE/TPE (アマ表記) ABS/TPE(商品箱表記) 

TPE(サーモプラスチックエラストマー)は、ゴムのような弾性を持ち、熱を加えると溶け、冷やすと固まるやわらかいプラスチック 

ABS樹脂 機械的強度のバランスが良い 
耐熱性、機械的強度(剛性)、耐油性に優れる。 
ゴムの特性である耐衝撃性に優れる。 
光沢性、成形性(加工性)、電気的特性が良い。 
寸法安定性に優れる。 

PE ポリエチレン樹脂 
水より軽い、成形しやすい、耐薬品性、電気絶縁性、耐水性良好  
U-PE(超高分子量ポリエチレン)樹脂優れた耐摩耗性と自己潤滑性(フッ素樹脂やPOMより大きい)
0009John Appleseed
垢版 |
2021/08/08(日) 02:56:39.13ID:tO2mi1ir
>>7
ごめんコピペのままだから確かめてなかった…

まとめっぽいの過去スレで持ってる人いたら貼ってくれるとありがたい
0010John Appleseed
垢版 |
2021/08/08(日) 02:58:26.65ID:tO2mi1ir
自分のコピペだとどうしてもリンク切れと文字化けしてまうわ
役立たずですまねえ
0011John Appleseed
垢版 |
2021/08/08(日) 03:12:30.11ID:P3QNKF0W
気になる人はスレタイをググれば出てるから今は特に必要ないでしょ
そもそもWacomとかスレチで争いのもとになるから貼られて欲しくないわ
いまだ向こうでiPad民のフリした対立自演が数年暴れてるしめんどくさい事すんな
0012John Appleseed
垢版 |
2021/08/08(日) 04:33:05.75ID:tO2mi1ir
>>11
何処で争いが起きてるかとか知らなくてせっかくスレたててくれたので纏まってそうなレスを独断で貼ったすまん

ただ余計ならリンク切れてる云々とかでなく不必要である事を先に書いてくれ…
0013John Appleseed
垢版 |
2021/08/08(日) 05:35:43.05ID:NYiUJgQj
>>2 たておつ
纏め貼ろうとしてくれた人もおつ
明確なレスせず指摘と文句しか書き込まない姑みたいな輩に謝る必要無いと思うの
0014John Appleseed
垢版 |
2021/08/08(日) 05:40:32.39ID:NYiUJgQj
Wacom等お絵描き系のリンクはただの誘導としか取れなかったし
ともかくアプリ纏め・Apple pencilペン先感想レスの貼りありがとうペン先買おうと思ってたから凄いタイムリー
今参考にして吟味中
0015John Appleseed
垢版 |
2021/08/08(日) 08:41:39.59ID:x/2CXXpJ
ワイはAutodeskのScketchBookを昔から使用
更新もほぼ無くなりサ終かと思ってたら最近急にAutodeskから独立
契約の関係でコピックの機能は無くすらしいが、プロクリ級の機能更新を勝手に期待中w

元々はAlias/wavefrontの工業製品系スケッチツールのはずだから日本ではあまりユーザーに出会わない
0016John Appleseed
垢版 |
2021/08/08(日) 15:29:30.20ID:mcjHkQLX
>>13
向こうで対立自演してる奴がまたこっちに攻撃仕掛けてきたのかとカマかけてみただけだよ

>>12
と言う訳だからお互い謝る謝らないとかじゃない
>> 7はカマかけただけ
何も知らない様だから説明しておくが
向こうのお絵描き板見れば分かるが窓系の基地外がまたこっちに湧いたらお前せいな
それぐらい古参らは苦労してiPad版を平和にしたんだよ
かと言ってお前と俺とお前の擁護者で争っても意味ないから一応謝っておく
コッチのユーザーは特にWindowsには敵意ないしむしろ両刀まで居る
0017John Appleseed
垢版 |
2021/08/08(日) 15:53:24.16ID:aSwE1Htg
そう言えばノート板の偽アイパッダーは最近iPad詳しく成って来たなw
まぁググれば分かる程度だが、、
対立自演するほどiPadネガキャンイメージを作って窓機に貢献したいのだろうけど
たまにiPadの方が良くねって機能晒して共感えられててウケるw
本当にiPad好きに成ってしまったのでは?ww
0018John Appleseed
垢版 |
2021/08/09(月) 13:06:31.29ID:qKqsph7s
>>16
「一応謝っておく」と言ってるけど、どこに謝罪の言葉が?
0019John Appleseed
垢版 |
2021/08/10(火) 07:46:41.72ID:81Ft7hPD
これから描こうと思ってるけど初心者はiPadに直接描くより鉛筆とノートで練習した方がいいのかな?
デジタルはすぐに消せるのは良いんだけどアイデアが浮かんでるうちに綺麗に描きたく成ってゼロに戻ったりと全然進まない
0020John Appleseed
垢版 |
2021/08/10(火) 19:04:12.15ID:rM/M/eKB
消す必要はないでしょ
新しいアイデアが湧いたら新しいファイルでもレイヤーでもたせばいい
アナログでそてやったらゴミが大量になるしコピペするのも難しい
マジでアナログでやる必要がない
0021John Appleseed
垢版 |
2021/08/10(火) 22:02:32.16ID:MPsIqkPd
レスありがとう!
アナログの必要ないのね
たまにスケッチブックに描いた下書きをスキャンしてから描くなんてのも技術?なのかと思ってたけど
確かに下書きだけ溜まってても笑
新規で増やして上手く描けなかったのは放置する事にしてみます^_^
0023John Appleseed
垢版 |
2021/08/12(木) 14:01:41.94ID:ArxK5ybI
>>20
漫画のネームはアナログで描いてる
手元にいつでも置いておけるし、
思い立った時にすぐ描ける
デジタルだとそうはいかない
軽く思いついた内容を書き留めておくのにいちいち
本体起動してアプリ起動してpencilペアリングするのは面倒
0024John Appleseed
垢版 |
2021/08/12(木) 16:04:28.23ID:v4oWOIrl
第一世代のペン使ってる?
0026John Appleseed
垢版 |
2021/08/12(木) 18:43:56.57ID:fIastWiL
第2世代ならペンシルで画面をダブルタッチすればクイックメモですぐ書ける
あとうろ覚えだが第1世代も毎回ペアリングなんか要らなかったような
0027John Appleseed
垢版 |
2021/08/12(木) 18:47:05.38ID:sIqhD8yn
バッテリー減らないように使わないときはペアリング切ってるんじゃない?
たいした手間じゃないし自分はそうしてる
0028John Appleseed
垢版 |
2021/08/12(木) 21:03:59.36ID:wq8wKzpT
ペアリングしてなかったら充電全然減らないよな
一時期iPad触らず放置してたら充電無くなってたけどペンは70%以上あった
0029John Appleseed
垢版 |
2021/08/12(木) 22:29:30.15ID:ArxK5ybI
>>27
そうそう
俺も毎回ペアリング解除してる
0030John Appleseed
垢版 |
2021/08/13(金) 00:08:33.29ID:4BOAdTP7
自分で切断しといて毎回ペアリング面倒ってアホやん
0031John Appleseed
垢版 |
2021/08/13(金) 00:09:34.27ID:4pck+gUi
>>26
第一世代でメモでてくよ
設定でだけど
0033John Appleseed
垢版 |
2021/08/13(金) 08:25:17.60ID:FRHkKxLE
2世代だったらパチってくっつけたら完了
0034John Appleseed
垢版 |
2021/08/13(金) 08:38:45.08ID:AjKQhe0E
自分の都合で毎回ペアリング切ってるなら少なくともアナログとデジタルとの比較で持ち出す類の話じゃないな
0035John Appleseed
垢版 |
2021/08/13(金) 08:55:05.04ID:brp38q/m
アナログの画材をきちんと収納してる人が思い立った時にいちいち紙とペンを取り出すのが面倒臭いのと同じだな
0036John Appleseed
垢版 |
2021/08/13(金) 21:27:51.33ID:PG6CLuWU
漫画のネームアナログで描いてんだ
ネームこそデジタルだと思うんだが

もちろん修正のしやすさって意味で
0037John Appleseed
垢版 |
2021/08/13(金) 22:38:11.22ID:qxggcDDe
うpするスレじゃないのかここは
0038John Appleseed
垢版 |
2021/08/14(土) 00:55:50.03ID:E1gH9vB1
付属アプリのメモの鉛筆が好きでさ
それでいつもラクガキしてて描き込みしたくなったら
スクショしてプロクリの下書きにして描き込むなぁ
0040John Appleseed
垢版 |
2021/08/14(土) 09:48:20.72ID:HnugIiD5
iPhone版Procreateがリリースされていたんだけど
iPhoneでお絵描きとかスタイラスの情報交換スレってある?
0041John Appleseed
垢版 |
2021/08/16(月) 21:46:23.37ID:4qIXX5z9
iPad Air3使ってるけどなかなか絵を描く気が起きない
下手だしセンスないし
初心者の皆んなはどうやってモチベ上げてるの?
0043John Appleseed
垢版 |
2021/08/17(火) 21:19:23.76ID:qO6OQCA9
エロ画が好きだから描く
0044John Appleseed
垢版 |
2021/08/18(水) 04:13:54.22ID:LQwztQjZ
やっぱりiPadは買えるならproの方が良いですか?
実機も触ってみたんだけど正直Airとproの書き味にそこまで差がないような気がして…
でも試したのは自分の名前やグルグルを描く程度なので描き込んでいくと違いが出てくるのかな?とか
大体のサイトはAirは64GBだと足りないし128GBを買うならproを買え、という記事や意見が多くて
実際にAir3でイラストを描いている人は不便に感じることはありませんか?
今までデジ絵は趣味程度でしか描いてきませんでしたが、友達がSKIMAの依頼を全部proで済ませていると聞いて興味を持った次第です
0046John Appleseed
垢版 |
2021/08/18(水) 10:30:18.80ID:xwoj4lBq
ProとAir3持ってるけど描き心地に関してはAir3でも全然快適に描けるよ
もちろんProと比較したらレスポンスは少し劣るけどProの快適さが異常なだけ
高解像度でレイヤー何枚も使うような本格的な絵を描くとか大きな画面がいいとかならProがいいんでは
ストレージに関してはお絵描きだけで足りなくなることは多分ない
0047John Appleseed
垢版 |
2021/08/18(水) 14:48:01.82ID:0T2FHFgS
まぁ慣れると無印でも8くらいの性能なら余裕で描けるんだけどな
そも、このペン先の太さじゃフルラミかどうかなんてほぼ関係ない
ほとんど隠れてて見えんのでペン先見ない描き方に無意識でなってしまう
Proの利点はリフレッシュレート120のヌルヌルっぷりと有り余るパワーとリソースだよね
0048John Appleseed
垢版 |
2021/08/18(水) 15:51:27.01ID:FV06884x
量販店で触ってきたんだけど○△□描いたくらいじゃ性能の違いがいまいちわからんかったんだ、でもちゃんとイラスト描こうとすると差が出るのかなぁとか。
第9世代がフルラミじゃなかったらAir買うべきか悩んでたんだけど>>47のおかげで固まったよありがとう
0049John Appleseed
垢版 |
2021/08/19(木) 02:01:53.69ID:y7LYjbtN
もういないかな
pro買うなら12.9にした方が後々良いよ
液タブや板タブ持っててサブで使うなら11も魅力的だけど
一台で色々やってみたいなら大きいサイズがベスト
0050John Appleseed
垢版 |
2021/08/19(木) 02:05:24.58ID:y7LYjbtN
>>36
俺も時々アナログでラフ描くよ
iPadの利点はそれを撮ってすぐに下書きにできる事
リュックにスケッチブックとipad proがセットで入ってる
005144
垢版 |
2021/08/19(木) 06:42:06.32ID:sdkzs1yZ
>>44です
レスをくださった方々、遅レスで申し訳ありませんがアドバイスありがとうございます
ネットで調べても実際にAirで描かれたイラストや描いている人の感想が見当たらず
どこのサイトも似たような話をスペックでしか語っていなかったので
実体験を聞けて非常に参考になりました
予算的なものもありAirを購入したいと思います
0052John Appleseed
垢版 |
2021/08/19(木) 07:30:54.36ID:qD3Zaony
大きい目の量販店ならペンも含めて実機展示あるからそれ試してからのがいいとは思うけどね
0053John Appleseed
垢版 |
2021/08/19(木) 08:14:57.30ID:TusBhOlq
流れを読めてないレス。乙
0054John Appleseed
垢版 |
2021/08/19(木) 20:28:31.50ID:Mu3hsafQ
>>30
ネームに関してはアナログで紙に書いた方が早いだろどう考えても
0055John Appleseed
垢版 |
2021/08/19(木) 20:29:30.72ID:Mu3hsafQ
それにデジタルだと原稿中にネームを手元に置いておくこともできないしな
0056John Appleseed
垢版 |
2021/08/20(金) 00:16:29.19ID:uYKEPpVj
また頭の悪そうなやつが出てきた
0057John Appleseed
垢版 |
2021/08/20(金) 13:26:41.12ID:wMt9U14t
イラスト描くけど13インチのSplit Viewより11インチ二枚の方が効率良いな
0058John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 06:50:45.12ID:8FwcYuXl
>>54
さっぱり意味わからん
俺にはまったく同じとしか思えん

そもそも作業環境をデジタルに変えてからは
ネームの上から原稿も描くので手元に置いておくとかイミフ
0059John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 07:18:26.89ID:BtH933Ez
横だけど孤立した自分一人ならそう言う意見もありそうだね
コミックもデジタルに換えた後に気づいたけどあのシーンってこんな感じだったよなって時
単行本だとパラパラパラっとめくって感覚でサッとひらけてたのにデジタルだとそうは行かない
プレビューバーをスライドしたり何ページか指定して開いてもアナログの様には行かないよね
アナログって直ぐに誰にでも渡せるからわざわざアドレス聞く手間も省けるしね
0060John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 07:28:49.72ID:jMk5H+fN
なんかデジタルvsアナログとか大きなこと言ってる割に特定のアプリ前提で話したり検証が浅い気がするね
0061John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 07:32:26.94ID:YYFZBQ7r
USB対応だけじゃなくSDカードスロットを作ってくれたら誰にでもお裾分け出来る優秀なマシーンになるはず…
0062John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 13:35:36.96ID:0l9aBEkx
それなら、そこらの安いUSBメモリでも同じ事だと思うけどね
ちなみにUSB-CとAの変換アダプタは100均の使えるよ
ライトニングだと少しめんどくさいけど
0063John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 13:42:20.44ID:0l9aBEkx
>>59
分からなくもないけど・・・
このコロナ禍のご時世じゃな。みなさん極力人と会うの避けてる訳でさ
そのせいで去年後半から今年にかけて知人の間で無印8とairが爆発的に広まった
0064John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 14:00:02.66ID:NoesAMwO
>アナログって直ぐに誰にでも渡せるからわざわざアドレス聞く手間も省けるしね
これアナログの利点として挙げるのアホやろ
どう考えてもその場に居る人にしか簡単に渡せないというデメリットの方が大きい
遠隔地に送るには郵便使わなきゃいけないし海外便なんて時間も費用も手間もかかる
しかもアナログだと他人が使ってる間自分は使えないしな

デジタルなら相手がどこに居ても簡単にデータ渡せるし、同時に何百人、何千人ともやり取りできる
家族ならNASとかクラウドに上げとけば共有できるし、出先でも日本ではiOSユーザー多いからAirDropでサクッと渡せる
0065John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 14:41:02.73ID:0l9aBEkx
>>64
だねー多分みんなアナログの作業には戻らんと思う
グラフィック関係は特に
0066John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 17:12:33.72ID:LNyEPx4L
せっかくipad買ったので
イラストを始めてみたいのですが
今のPCに入っているペインター等のアプリがもったいないので
安いペンタブレットを追加するのもいいかな…と思ってます。
初心者にはどちらがおすすめでしょうか?
0067John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 17:22:31.04ID:769p3PUQ
最初ちょっとお金かかるけど、プロクリエイトがいいかなと思うー
最初だけだしね!
変なの使って覚えるよりw
0068John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 18:06:01.27ID:V5VGJqdd
>>62
USBを持ち歩いてる人ってなかなか居ないけどAndroidの様にiOS、iPad OSもMicroSDが刺されば誰でも持っている前提になるね話です
0069John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 18:28:46.53ID:OM+fGT29
そうだけど泥スマホのSDカードってSIMカードと同じとこにあって安易に抜き差しさせないようにしてるだろ
0070John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 18:40:52.33ID:1an6v3xq
あー言えばじょーゆーかよ
めんどくさいやっちゃな
0071John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 19:46:37.45ID:HktzxAq6
SDカードをデータのやり取りに使ってたのってMicroになる前の普通のSDの時やろ
あの頃は大抵カバーも無しで押せば取り出せたからな
今のMicro SDは貧乏人がストレージ容量増やすのに使ってるイメージ
Androidでもカードスロット無い機種増えてるし、
基本的に金があればストレージ容量大きい機種を買えば良いだけ
0072John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 19:51:01.53ID:LNyEPx4L
>>67

1220円のやつですか?
この値段で買い切りなら試してみてもよさそうですね
まあその前にアップルペンシルも買わないと、ですけど…
0073John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 21:27:49.72ID:Ahq1coQm
あー言えばじょーゆー氏は認めたら死だから絶対に認めません
0074John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 21:30:52.13ID:isV0+UHU
>>64
それは現場以外の話だろ?
職場内だとぶっちゃけアナログの方が早いって時有ると思うが、その話に手を出すとこっちまで巻き添え食うからもうどうでもいいんじゃね
0075John Appleseed
垢版 |
2021/08/21(土) 23:44:42.18ID:OM+fGT29
>>71
あれを本体ストレージと同等に使うのにはあまりに読み書きが遅すぎるのにな
どれだけスペックがよかろうとそれで台無し
0076John Appleseed
垢版 |
2021/08/28(土) 20:03:34.88ID:MF+yvnSg
>>74
アナログの方が早いって「時」もある

その時の為にアナログの方が良いって?
アホらし

プリントアウトでもしとけよ
まさか職場にプリンタ無いとか言うなよw
0077John Appleseed
垢版 |
2021/08/28(土) 20:13:40.47ID:GtFXsvu6
19です。
アナログかデジタルかで対立させる様な質問してごめんなさい
とりあえずアナログの良いところもデジタルオンリーの良いところも両方理解した上で自分に合った方法を取りたいと思います
しばらくレスしにくい雰囲気で遅れてなんかすみませんでした…
0078John Appleseed
垢版 |
2021/08/28(土) 21:21:09.37ID:qHbdvQrQ
宣伝です。
中国製スタイラスペンのOEMやってるとこからペン先のみ取り寄せたので販売します。

販売ページに対応製品のASIN載せてるので対応している人はよければどうぞ。JAMJAKEとかKINGONE使ってる人向けです。
ペーパーライクフィルムを貼ってからペン先1ヶ月で摩耗してダメにするけどAmazonは3個とか4個で1000円と割高なので直接中国の工場に連絡しました。

https://fril.jp/shop/pi_pi_pi
https://www.mercari.com/jp/u/707618251/
0079John Appleseed
垢版 |
2021/08/28(土) 21:42:35.49ID:0N1EZkNv
こう言う露骨なのはあぼーん対象じゃなかったっけ?
本回線で投稿してて規制されたら半年バイバイだよ
俺は通報しないけど…
0081John Appleseed
垢版 |
2021/08/29(日) 07:26:23.21ID:+mLMRKMU
日本製の互換ペン先でもジッター悪くなるのに中国製とは…
0082John Appleseed
垢版 |
2021/08/29(日) 16:41:57.64ID:lGsfTQhs
>>77
べつに君は関係ないよ、ただの質問なんで

で、ネームは紙の方が良いとか、そこに優劣を持ち込む>>23が現れたから
なんでそうなのって聞いたら頓珍漢な答え&答えばかりに呆れて
こいつ、アホだわって拗れただけ
0083John Appleseed
垢版 |
2021/09/13(月) 21:36:26.75ID:tlgD0Pj/
Appleペンシルの第一世代と第2世代の機能差はレビューなどでよく見ますが、書き心地などは変わってますか?
フレームレートなどは本体の性能によるものでペン自体の反応速度や書き心地などは変わりないのでしょうか?
0084John Appleseed
垢版 |
2021/09/13(月) 21:48:33.20ID:YHSZhUC2
性能的には同じで描き心地も変わらないよ

ただペン軸が長く充電端子が尻にあるせいか、重量バランスが悪いのが第1世代の最大の欠点だと思う
0086John Appleseed
垢版 |
2021/09/14(火) 01:49:09.95ID:LEZcPmoE
第二世代は側面を本体にくっつける仕様上グリップをつける等が(できないわけではないが)やりにくいし選択肢も少ない
第一世代はライトニング端子にぶっ刺すかアダプタかましてケーブルから充電と選べる上上記と違いアタッチメントも豊富
ただしキャップを紛失または子供が誤飲などのリスクがある
描画そのものについては本当に全く変わらない
体感でとかじゃなくハードウェアスペック上全く変わらない
0087John Appleseed
垢版 |
2021/09/15(水) 05:21:11.15ID:eDHnI+tZ
そもそも本体によって使えるPencilが変わるので
比較したところで意味が無い
0088John Appleseed
垢版 |
2021/09/15(水) 11:15:03.92ID:rLTPv5HF
初代pro12.9インチから買い替えでpro5世代新品買うか4世代整備品買うかで悩んで眠れない
同人原稿作成程度なら4でも良いような気がするんだけど
0089John Appleseed
垢版 |
2021/09/15(水) 17:43:36.55ID:eDHnI+tZ
>>88
4でも全然問題ないよ、なんなら3でも
3と5使ってるけど大差ない
同時に沢山開いたりとかの負荷が出る作業で差が出る程度だから
そこら辺に気を付けてればまったく同じと言ってもいいぐらい
iOS15からそこらの差は開くと思うけど、やっぱり気を付けてれば同じ事

そもそも手で描くより先に描画する事はないので
遅延が出ない段階でとっくに完成してる
(今ある遅延はブレや誤描画防止の為だからマシン性能の話じゃなくてアプリの話)
0090John Appleseed
垢版 |
2021/09/15(水) 18:06:17.97ID:UU9HPL3a
けどiPadIOS15でせっかくメモリ制限が開放されるんだから4世代以降じゃないとメリット享受できないよね
使えるレイヤー枚数とか変わってくるから性能と値段のバランスで考えてもいいかも
0091John Appleseed
垢版 |
2021/09/15(水) 19:11:32.50ID:cJBnisS6
そのメリットを享受できる頃には新型が出てるだろうし、
下位モデルのRAM容量も増えてそう
0092John Appleseed
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:34.79ID:eDHnI+tZ
>>90
>>性能と値段のバランスで考えてもいいかも

それ言っちゃう?
わかってたら聞かないと思うぞ
0093John Appleseed
垢版 |
2021/09/15(水) 20:31:10.52ID:UU9HPL3a
>>91
iPadOS15は9月21日リリースだよ
>>92
性能と値段の天秤だから、安い方がいいのなら古い奴、余裕があるなら最新に近い方、でいいんじゃないの?
個人的にはペンシルも同時買い替えになるから、出せるだけは出したほうがよいとは思うけど
0094John Appleseed
垢版 |
2021/09/15(水) 21:26:47.50ID:jv/4fD9c
iPad osってメモリの話あったっけ?
0095John Appleseed
垢版 |
2021/09/15(水) 21:52:23.11ID:eDHnI+tZ
>>93
まぁ個人的には少しぐらいなら無理してでもより良い物を買った方が良いとは思ってるけど
理由は、妥協しても簡単に買い換えれる物じゃないだろうから
買い換えるまでの月割りで考えたらどうせ数百円ぐらいの差分だし

そもそもが4でも良いのかって話だから、ああ答えただけ
0096John Appleseed
垢版 |
2021/09/15(水) 22:52:49.58ID:TKt+EvWO
>>93
OS側が対応してもアプリ側の対応が追いつかないでしょ
それにほとんどの機種は従来通りのメモリなんだからProだけに向けた設計にするのもリスキーだし、
最初は大手のアプリがいくつか実験的に出てくる程度では?
0097John Appleseed
垢版 |
2021/09/16(木) 00:07:31.40ID:nv4ayqBB
>>96
M1対応のprocreate5.2はこの間Youtubeでイベントやったばかりでもうすぐ出るかと

クリスタもすぐ対応するだろうし、adobe製品は8Gでもどうかと思うからメモリは多めの方が理想的ではあるね

お絵かき目的でガンガン買い換えるつもりもないなら、近い先も遠い先も見越して余計メモリは少しでも確保した方が良くない?
0098John Appleseed
垢版 |
2021/09/16(木) 05:43:15.69ID:5bs4kDbs
>>97
あのイベント見たが機能的に全く持って必要性を感じなかった 知らんけど
0099John Appleseed
垢版 |
2021/09/16(木) 07:44:42.96ID:ECndwCVr
>>97
それが「大手のアプリがいくつか実験的に出てくる程度」ってことでは?
その数少ないアプリがちょっと快適に動くかもって程度に価値を見出すなら最新の買えば良いけど、
個人的には6GBが8GBになったところで大して快適さは変わらないと思うし、
多くのメモリを使うアプリが増える頃には下位モデルも16GBになってそう
0100John Appleseed
垢版 |
2021/09/16(木) 09:00:16.05ID:nv4ayqBB
4Gから8Gなら2倍だけど、むしろ16Gが主流になるまで待てるのなら初代を大事に使う選択肢もあるかな
リフレッシュレート以外は2or3代目なんて実質似たようなものだけど、現状満足してるのならそれもありかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています