直接対決で決着がつかないときは当該校間の得失点差で決めるという考えもありとは思うけど
試合に大差で勝つほうが価値があるという概念を持ち込んでしまう
大差で勝とうが1点差で勝とうが勝ちは勝ちだったのにある意味パラダイムシフトになる

また得失点差で決める場合、最後のほうに対戦を行うチームが
得失点差を睨んで試合を行うことができるのでそれはそれで有利不利ができてしまう

そんなこんなを考えるとプレーオフができないなら抽選のほうが個人的にはいいと思う
抽選結果を嘆くなら抽選の状況になったしまったチームの責任と言えるので