X



関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 11:31:08.65ID:8DQjmLsO
>>555
ルールに疑問はあっても、やる以上はルールに従うべきだし、おそらく
関学は「全勝できなければ甲子園に行く資格はない」ぐらいの覚悟は
持って臨んでいると思う

むろん、三校並べばその時点で「神様お願い」という心境にはなるだろうし、
抽選の末に甲子園切符を手にすれば、与えられたチャンスを最大限活かそう
ともするだろうけど、それで外れたとしても、「それが自分たちの実力だ」
とすべてを受け入れるのではないかな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 11:50:39.94ID:kAlkrA54
>>557
関西リーグが得失点差を採用しないのは選手に無理させて怪我人が
出まくったりするのを防ぐためじゃなかったっけ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 12:38:00.81ID:FUcGnQYA
関大のWRやQBはタックルされそうになったらジャンプしていたけど、コーチは注意しないんかな?士気は高まるかもやけど、見ていてハラハラするわ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 12:55:14.04ID:AvIeh1IZ
近大が関大に勝って、立命館が関学に勝ったら、
抽選無しに立命館1位やな
ってなことはまぁ起こらんよなぁ

関学は引き分け以上で大学選手権進出だから
2013年みたいに関立戦スコアレスドローみたいな展開もありうるで
(2013年は第6節で立命館が京大に2-20で敗戦)
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 12:58:31.17ID:ecZ8nbM/
>>560
見た目はカッコいいが。頭から落ちて頚椎損傷、半身不随になるリスク
は高くなるよな。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 13:03:33.64ID:5xG8TuYI
>>557
Wikiからの引用だが、
>アメリカンフットボールが他の球技に比しても概して戦術の占めるウェイトが大きく、
>対戦カードごと、更には同一カードでも対戦時期により、自チームのストロング
>ポイント、ウィークポイントの対比により、勝利を得る為のフィロソフィーが異なり、
>しかも、サッカーなどと異なり、一度のタッチダウンで6点獲得出来てしまうといった
>特性などからも、単純に得点失点の大小を比較するだけでは競技の本質から外れて
>しまうという認識が関係者の間で古くから了解されている

そんな「常識」は少なくとも関西学生リーグにはないよ
(今年、プレーオフをやらないのは謎なのだが)
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 13:27:46.59ID:TcSbbYpn
>>561
あの関立戦スコアレスドローは、関西学院がとにかく徹底して守ってたね。
後半はいるとクイックパントも多用してたし、王者関学にあそこまでされたら、絶対勝てないと思ったわ

でも立命館は頓花のキャッチやリターンに見せる気合がとにかくすごかった
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 13:31:50.80ID:G5CclA8V
いちおう次節立命が関学に勝って、関大が近大に負けた場合は
立命と関学が1敗で並ぶけど、抽選ではなく直接対決で勝っている立命が全日本に進む

まあその確率は極めて低いだろうけど
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 13:50:34.43ID:wZG5xZsA
関学もかなり怪我人出てたからなあ
海崎も松葉杖やったし Dが心配
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 14:09:38.59ID:/8oundlL
結局立命は関大戦前と関学戦前の両方とも充分な準備期間できたことになる
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 15:06:33.40ID:G5CclA8V
溝口君は一回ハードリングした後手から落ちてヒヤッとしてたからな
せっかくの逸材なんだから下手なことでつぶすなよ。。。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 15:54:52.35ID:ecZ8nbM/
あんなプレーで大ケガしたら監督、コーチが責任問われるぞ。
プロじゃないんだからカッコいいパフォーマンスは必要ない。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:31:03.24ID:BXRzpB3a
甲子園ボウルのWebサイトにチケット情報が出てるよ
今年は西日本は一塁側
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:46:03.57ID:BZYkvZdo
関大がどちらかのサイドに3人WRセットさせるフォーメーション
去年の関学が苦しんだやつだが有効なパスプレーあったのかな
Youtube配信は寄りの映像ばっかりでよくわからんかった
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 17:33:09.74ID:vTOgBwkc
スタッツでは関大が関学相手に随分健闘していると言えるが、結果が比例するとは
限らないのがこの競技の特性。試合巧者の関学が勝った所以である。
しかし今後の自信に繋がることは間違いない。
試合後悔し涙を流した須田君らに学生アメフト勢力図を塗り替える活躍を期待します。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 17:43:34.01ID:G5CclA8V
健闘どころか圧倒してるけど
陣取り合戦とは言うけど、進んでも点入らなければ勝てないんだよね
関学は大事なところは守り切った、という勝ち方だった
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 18:02:02.34ID:5xG8TuYI
いつものことながら、関学のDFはラバーバンド 距離は取られても
得点は与えない 結果として、相手OFに時間を使わせてしまう 
今回もタイム・オブ・ポゼッションは、関学20:19に対して関大27:41

要所をしっかりとコントロールしているということなのだろうけど、
観ているほうはハラハラする
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 18:38:46.10ID:GeQTGOj+
>>574
ランを止めてパスを投げさせる。後半プレッシャー D仕掛けて須田君のミスを待つ
関学はゲームプランにはまった。
圧倒ではない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 18:39:31.38ID:GeQTGOj+
関学のゲームプランにはまった
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 19:02:16.21ID:fcx7/FyR
後半のDLの動きは流石関学と思ったわ

選手もローテーションでも遜色ない層の厚さ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 19:02:32.20ID:5O6TwBqw
>>572
去年は野沢にパスだけで400ヤード以上進まれた。関学がパスだけであんだけやられたのは記憶にない。よく勝てたし、立命もそんだけ関学Dをズタボロなしてよく負けた。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 19:16:49.81ID:ecZ8nbM/
>>579
ファイターズのホームページで確認したが確かに昨年の西日本代表決定戦で立命にパスで412ヤード奪われてるな。驚いた。昨年もパスD甘かったんだな。
関学のDBコーチが首にならないのが不思議なレベルの酷さ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 19:22:32.28ID:ecZ8nbM/
相手のラン攻撃を完璧に止めてパスを投げさせる作戦か。
10回パスを通されても1回インセプ奪えば良いとの考え?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 20:15:29.27ID:69lwsYd6
>>579
立命はQBどっちで行くんだろうね
庭山ならオプション、RPOがキーになるんだろうけど、関学相手に出そうな気がしない
インセプ2,3回は覚悟しながらでも宇野で投げ込んで先手狙った方がいいと思う
立命のOCはいい加減12分計時は先行逃げ切りが有利ってことを理解した方がいいんじゃないか

関大戦でもじっくりのんびりランで組み立てて、3Qにキャッチアップしたまでは良かったけど
RB2人が怪我したら手詰まりになった

特に山嵜が復帰できなかったら他のRBではコンスタントなゲインは厳しい
パスである程度守備を拡げないとランも出せないだろう
去年の立ち上がりの悪夢を払拭するのは難しいけど、宇野も数投げた方が乗ってくるタイプに見えるし
3rdダウンになってからロングで投げさせるんじゃなくて最初からどんどん投げさせた方がいい
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 20:22:28.98ID:5xG8TuYI
昨年の関学はOFにかなり自信を持っていた 大村監督は、できないことを
無理にやろうとはせずに、できることをうまく積み重ねることでゲームを
作ろうとしていたように思う 昨年はバンチ対策をほとんどしていなかったが、
取られた以上に得点すればいいと考えていたのではないかとさえ思えた

ヘンな言い方かも知れないが、このスパッとした割り切り方が結果として
デコボコのある、掴みどころのないチームに仕上げているようにも感じるし、
相手チームからするとやりにくくなっているのではないかと思う
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 21:42:10.15ID:cOW+1z6f
関学Dは相手にある程度攻めさせて時間を使わせミスを待つみたいな事を板井さんが解説してた。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 23:44:50.55ID:so51/Ngz
結局LB56は誰やったん?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 23:53:07.44ID:69lwsYd6
>>553
俺なんて生涯記録がラン1回マイナス8ヤードだぞ
しかも自分でミスったスナップを自分で拾った自作自演
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 01:32:09.60ID:SUFlSo2V
関学のパスDって「肉を切らせて骨を切る」か??
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 02:07:40.88ID:SUFlSo2V
>>588
「肉を切らせて骨を断つ」が正しい。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 03:51:20.11ID:fvZ9O3/V
あー関学に負けて早く引退したいわ。
どうせ負けるし、テレビ放送もあるし
コロナ感染で辞退したいわ。
めんどくせー
関学のRBは昨年に比べ大した事はないが
QBとWRは脅威だな。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 08:53:12.17ID:xH0AGhUW
試合後に出てくるKGファン、ほんとにウザいな。
毎度聞く「肉を切らせて骨を断つ」などと御託を並べて一人問答をやっとる。
大村監督が言っているならともかく、一介のファンの大言壮語は笑えるわ。

どう見ても激闘の末インセプが関学に起こりたまたま勝っただけだ。
前節の立命関大戦でも、後半同様のインセプがありそれがTDに繋がり関大が勝っただけ。
しかも両ゲーム獲得ydの少ないチームが勝ってしまったのが共通項。

最終戦は2010年の例もあり全く予断を許さない。
その時はプレーオフのしかもタイブレークで関学は関大に突き放された。

関立戦の健闘を祈ります。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 10:07:07.88ID:8dbkqnaY
報道によればだけど、あのインセプは狙っていたものらしい 近大戦で
DBがパスを通されてたので、関大はそこを突いてくるだろう、だから
守り方を変えて網を張った、ということのようだ

「力」では関大のほうが上だったように思うが、「準備」で関学が
上回ったということだろう

いずれにせよ、次節も激戦は必至 好ゲームを期待したい
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 10:33:53.22ID:Vw66NHHY
>>591
たまたまで勝てたら苦労せんわな
素人さん
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:11:15.90ID:SUFlSo2V
昨年の立命との決勝戦では25本のパスを通されて412ヤードを奪われる一方
3インセプを決めて最終的に10点差で勝っているからな。関学はランを優先的
に止めてショート・ミドルのパスはわざと通させる戦法。今年の立命戦も楽しみ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:15:11.55ID:dNxtu+1+
立命戦も同じような感じだろ。タレント力では立命が関学を上回る。特にスキルポジションは関大よりも厄介。関学がどんな作戦で臨むのか、ドキドキが止まらない。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:40:50.08ID:Vw66NHHY
関学はランを止めれかどうか。立命ラン出せれば圧勝もあり得る
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 13:20:46.82ID:CNPW4gze
WR陣なんて関学の方がタレントは揃ってるはずなのになんで使わないんだろうね。
リスクを回避するっていう方針があったんだろうし、後半はディフェンスで守り切れる自信があったから最後もラン3回でパントしたんだろう。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 13:22:55.48ID:CNPW4gze
糸川がもし関大に行ってたら溝口くらいスター扱いされてたのかな。
糸川にとっては関学に行ってよかったのかもしれないけど。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 14:03:55.54ID:SUFlSo2V
>>595
そうかな? 関学はスポ薦でスキルポジションに身体能力の高い選手を
補強してるからな。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 14:13:36.80ID:xH0AGhUW
>>593
ツッコミどころはそこか笑

>>596
> 関学はランを止めれかどうか。

日本語危なっかしいな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 21:33:27.82ID:+18oN+X3
関学は関大戦、進まない真ん中のランにこだわり続けてたが、立命戦はもっと揺さぶってくるだろう。負けたら終わりの関大戦でも立命戦に余力はまだまだ残した印象。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 08:32:11.47ID:45vipQ9v
関学、何でFight on歌わんかったんやろ?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 09:27:34.58ID:/lDogsyE
4Qで合わせて30ヤード損失した反則だけど
キックキャッチインターフェアって、
・フェアキャッチシグナル出してないのに取られる?
・取られるとして1ヤード以内?3ヤード以内?に入ってたらだっけ?1ヤード以内だったら入ってなくない?

DPIのほうは
・完全にアンキャッチャブルだったけど、取られるとしたらホールディングじゃない?

お互い大事なところで反則とられてるから偏ってる、とかは思わないけど
なんとなくモワっとしてる
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 10:28:33.95ID:CtltXeAB
>>603
フェアキャッチシグナル出してなくても1ヤード以内に侵入した場合、または侵入したか疑わしい場合に取られる。
自分も入ってないように見えたけど審判からは侵入してるように見えたということでしょう。

DPIについては自分もアンキャッチャブルに見えたので同じように思った。
審判はDPIを取った以上キャッチャブルまたは疑わしい場合と判断したんだろう。
キャッチャブルを前提とすれば、パスが投げられた後に不正と思われる接触があるからDPIで正しいと思う。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 11:11:30.64ID:psJWfuRF
今シーズンの関学のゲームを初めて見たが、Oが全然ダメだな
関大Dが強すぎなのかな
2Qの自陣15y3rdダウンで鈴木への苦し紛れのロングパスが通ったのが大きかったけど
そういうのもちょっと関学らしくない感じ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 13:27:51.67ID:TRtcvqr5
関大オフェンスは手数が少なく、ランさえ止めればいずれ手詰まりになるのは見越してのオフェンスだと思う。
立命戦はいよいよオフェンスが全開でどの程度のものかハッキリする。
見違えるオフェンスする期待はあるけど、関大戦同様に立命DLも強いからまともにランはでないだろうな。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 14:41:33.52ID:HjcwJ6he
立命オフェンスのランは出ないかな。関学はDB含めて上がりが速すぎる。ミドルのパスをボンボンと決められたら出足が鈍ると思うけど今年は厳しそう。関学オフェンスはQBの長距離砲が炸裂したら圧勝もあるな。ランで立命DLの体力を奪ってからレシーバー取ってくれのパスを投げれば立命DBに競り勝ってくれそう。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:18:15.08ID:6hOk+MZJ
>>602
歌うほどの相手だと思ってなかったからだろう
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:29:09.72ID:Cag7dkUy
コロナじゃないの?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:47:33.21ID:AKYZbIYt
関学#Oはあんなもん。立命館相手に大量得点は望めない。立命館RB、WR、QBの質、量共に関西No.1。おまけに自力優勝の目が復活して士気も高まっているだろう。甲子園は3校の抽選になるような気がする。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 17:11:33.05ID:lXoLosir
>>605
いやいや、関大戦の特に後半リードしてからのKGオフェンスは、ラン主体で時間消費を優先しただけでしょ?
KGは試合展開によっていくつものシナリオがあり、4Qでリードしてたら無理にパスは投げない作戦だったと思う。
実際それまで通っていなかった中央のランを繰り返し、1回の攻撃機会で確実に3〜4分消化し大きくバントを蹴り返す事に徹してたな。
最悪関大に同点もしくはニテコンで逆転されててもツーミニッツで再逆転するオフェンスは用意してただろう。
その時はリスク覚悟でパスオフェンスしてたと思う。
現にここ数年立命相手に華麗なツーミニッツで逆転勝利をおさめてるよね?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 17:43:32.58ID:dDoK4/Z8
関学が今までと違ってたこと
関大戦ではQB含めてだれもリストコーチを付けてなかった
それでノーハドルでやってたからあらかじめやるプレーは絞ってたんじゃないかな?
なんでそのやり方にしたのかは分からんけど
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 17:49:10.61ID:fsOuqRKZ
KG O#は、立命戦までほとんど手の内を見せずに勝てて来れただけに何をやってくるか不気味。
関大戦のような中央のランはあまりやってこないと思う。立命 D#のフロントは関大以上なので通る訳ないから。パスオフェンスをどうやって組み込むかが興味深い。

立命 O#は、先日の関大戦で出してなかったプレーをどれだけ用意できるかが鍵。何の工夫もなければKG D#の餌食になるでしょう。

先日の関大は、KG相手に立命戦と同じようなプレーばかりで何とかなると思ってたのだろうか?
WR溝口へのミドル&ロングパスにこだわり過ぎ。溝口おとりで他のWRやRBへのパスとか入れたら違った展開もあり得たんじゃないかな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:06:36.46ID:Cag7dkUy
>>615
同意
関学は関大攻撃を見切って終始ゲームをコントロールしてた。
実質的には関学の圧勝。
ただ関学O が弱いのも確か。立命戦はやはりランを止めることができるか。その意味では海崎の怪我が痛い
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:14:25.60ID:526JI7E/
関学VS立命戦はお互いにTD3〜4本を取り合う接戦になりそう。
最後は関学のフィールドゴールで決まるか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:18:48.93ID:526JI7E/
>>616
海崎って次戦出れない程の大ケガなの?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:29:46.22ID:Cag7dkUy
>>618
松葉杖ついてた
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:38:36.61ID:tHC50bQP
甲子園には怪我人ができるだけ少ないチームが行って欲しいんだが...関学は海崎、立命は平松山嵜、関大は柳井...うーん
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:50:55.44ID:yNik815z
糸川は万全じゃないにしても普通に出られるんじゃないかな。
平松は脚が攣っただけで、山嵜は脳震盪ではなかったけど大事をとって休んでたんじゃないかな。あと、近大戦はやたら4年生出してたような。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:00:49.93ID:9sB29GMR
K爺は関大にトータル182ヤード、特に後半はわずか52ヤードに抑え込まれた
オフェンスの実力不足を認められなくて妄想に必死だなww
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:04:15.19ID:Cag7dkUy
山嵜脳震盪じゃないの?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:06:28.06ID:Cag7dkUy
>>623
立命がそう考えてくれたら関学の思う壺
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:24:26.69ID:7aO7eKIx
監督とヘッドコーチはどちらがゲームプランやコールに影響があるのですか
教えてください。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:28:18.23ID:9sB29GMR
>>625
俺が何を考えようがK爺が何を言おうが、立命にも関学にも何の影響もない
馬鹿じゃねーの?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:36:38.29ID:Fm/Txyai
>>625
鼻高々なお調子者の連投ww
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 20:32:15.41ID:k6dJKjt2
>>620
まあ甲子園は関学、立命なら圧勝。関大も負けることはない。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 21:12:26.36ID:k6dJKjt2
鼻息荒かった関大ファンも沈静化した。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 21:36:32.67ID:j4KKQmo4
正直言って、今年の関学立命に大差はないと思う。
アメフトは個々のタレントで勝敗が決まるような単純スポーツではない。
戦術やベンチの采配ひとつですらも勝ち負けに影響するからこのスポーツは魅力的で面白い。
上の方で、獲得ヤードが少ない云々と書き込みしてた人は全くの素人意見。
試合展開によっては負けたチームの方が獲得ヤードが多かったなんて事はザラにある話。
獲得ヤードを競うスポーツではないですから…
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 21:53:31.19ID:ZT42gYb0
正直、ここまでのKGのQBには不安が残る。パス精度が低い印象。
ランも関大相手に抑えられていたので、オフェンスには例年以上に不安が残る。
ディフェンスはパスカバーでの意思疎通のミスが見受けられるのは心配だが、
ランに関してはそこそこ守れている印象。
立命戦はオフェンスしだいかなぁ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 22:09:44.95ID:y9XXr9y0
>>631
立命が関学相手に獲得ヤードで負けたにも関わらず試合には勝利したというのは俺の記憶にはないなぁ…
逆ならいっぱいあるけどね。
立命ファンとしては、関大相手にはKGより俺らの方が獲得ヤード多かったと言いたいのかな?
一度でいいからベンチを含めたトータルで関学に勝つ立命を見てみたいがな。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 22:29:23.60ID:tpcvl7jM
終わってみれば、やっぱり今年も関学か…ってなってそう。
立命は甲子園出場をかけたKGとの大一番でいつも致命的なミスをするんだよね。
何でかな?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 22:40:40.84ID:HjcwJ6he
関学は関関戦でリスク回避に専念してたように見えました。例年より慎重に戦っていたからだとは思いますが点を取りに行ったときにどこまでドライプ出来るかは未知数ですね。戦略的にQB交代を上手く使うチームなのでそこら辺もまだまだありそうですが
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 23:41:40.87ID:9sB29GMR
>>631
獲得ヤードが少ない云々で判断どうこうと言うが、関学が後半52ydなんて見たことない。
さすがにこれを無視するのはそれこそ素人判断。
TOPも少ないし、3rdダウンコンバージョン33%も厳しい。
関大戦のオフェンスに肯定的に評価できる点はない。
ディフェンスとキッキングの勝利。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 00:00:11.40ID:Nxk8xlP8
関学Oの仕上がりが遅れているだけ。パスもランもまだタイミングが合っていない。
コロナの蔓延で夏季練習が十分できなかったのも影響してるのでは。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 06:48:49.35ID:gaVqxlUv
>>636

同意
勝てば後付けの理由を捏ねまわして何とでも言える
それで悦に入る爺の社交場w
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 07:05:20.03ID:3DwbWA/N
だってウチのチームが毎年甲子園に行っちゃうんだもん…
by K爺
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 07:21:33.54ID:i3tfMT9k
立命が勝つ可能性は全くない。
勝つとしたら関学がコロナ感染で棄権
するしかない。立命はコロナ感染しても
黙認するだろう。
事実上の決勝はとっくに終わってる。
今日も滋賀県の山奥で練習かな(笑)
きばれ〜〜〜
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:09:56.32ID:5+t9MqDY
下馬評では完全に関大のほうが強かったのにまた関学が勝ってしまった
これで「今年の関学は。。。」って思ってた立命の油断がなくなり
「今年はやばい」って思ってた関学の必死さがなくなったら
立命有利かな、と思うんだが、

やっぱり気持ちの面で関学がちゃんと仕上げてくるんだろうな、と思う
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:44:35.13ID:7pauD8TD
今年の関学オフェンスは例年ほどの破壊力は無い またディフェンスキーマンの怪我も懸念材料
対する立命館は甲子園への道が開け、気力も充実、ベストメンバーで臨めそうなことから立命館が勝つと思う
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 10:16:16.30ID:tbbdXi8S
引き分け以上でOKな関学
勝ちが絶対条件の立命

心理的にどう影響するかな

同条件の2013年は、得点しようと早まった立命攻撃が裏目に出て引き分けた
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 10:54:56.30ID:Zh6w4Gf+
あのときは関学がパント処理をミスって関学ゴール前で立命FDとなったのに、
そこでタイムアウト取って関学DFに時間を与えたうえ、FDからダウン更新を
狙うパスを投げてインセプ食らった

3Dまでは手堅く攻めて、ダメならFGでよかったのに(関学サイドは3点は
仕方ないと覚悟してたはず)、結局無得点に終わってしまった

2年前のWJBでも「なんで投げたん?」と、謎采配は続いている
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 11:02:22.11ID:5It5kf0w
【高校野球】日大三島の前主将・加藤大登が立命大合格…大学ではアメフトで甲子園目指す!
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb9d96f095a3352d9d106af4d567d2ff27a07c45
今年の甲子園に春夏連続出場を果たした日大三島野球部の加藤大登前主将(3年)が16日、立命大のスポーツ健康科学部に合格した。野球は高校限りで卒業し、大学からは185センチ、90キロの体格を生かし、未経験のアメフトに挑戦する。甲子園ボウルこと全日本大学選手権決勝を目指し、新天地で一から勝負する。

 新たなステージへの挑戦権を手にした。日大三島・加藤はこの日、ネットで立命大合格を確認。「素直にホッとしています」と笑みを浮かべた上で続けた。「野球は高校までと決めていた。(大学では)アメフト部に入ります」。関西学生アメフトリーグ1部の名門で、再び“甲子園”を目指す決意を明かした。

 将来の夢は教員。そのために「幅広い経験をしたい」と考え、永田裕治監督(59)に相談していたところ「他のスポーツをやってみないか」と打診された。アメフトは未経験だが「野球で培った経験、肉体を生かせる。ポジションごとに役割があるのは魅力的」と興味を引かれ挑戦する意思を固めた。

 立命大は過去、甲子園ボウルで8度優勝。現行大会は全日本大学選手権準決勝の勝者で争われる。加藤は夏の甲子園敗退後も野球部の後輩の練習に参加。「いい準備をしたい」と、自身でメニューを組んだ筋トレに精を出し、すでに夏から10キロ近く増量した。さらに動画サイトでアメフトのプレーの勉強も進めている。

 日大三島ではレギュラーこそつかみ切れなかったが、声や言動でチームを盛り立て、時には心を鬼にして仲間に厳しい指摘もしてきた。「しゃべるのが苦手だった」昔の自分がウソのように、リーダーとして振る舞えるようになった。センバツの金光大阪戦では代打から右翼に入り、2度打席にも立った。「誰もが行ける場所じゃない。本当に大きな経験をさせてもらった」と3年間で積み上げた自信が胸にある。白球を楕円(だえん)のボールに持ち替えて、聖地に舞い戻る。(武藤 瑞基)

 ◆加藤 大登(かとう・ひろと)2004年4月16日、三島市生まれ。18歳。小学2年時に長伏ヴィーナスで野球を始め、三島シニアを経て日大三島に進学。185センチ、90キロ。右投右打。家族は両親と兄、姉。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 14:22:17.40ID:H0DWqiyV
王国喜んでたな
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 20:25:29.23ID:TLch5E8J
>>645
立命は個々のプレーコールのレベルを超えて、何故あのOCを替えないのかが最大の謎
ある意味関学連覇の最大の立役者
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 20:44:51.43ID:ap4k9RvO
>>645
2013年の間立戦は立命のエースQBが前節で負傷して控えのQBで戦ったはず。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 23:59:30.53ID:raF4vHBa
何となくハドルの動画見てたら関大の動画のコメントで

who play
who play
kaisers
who play

who play
kaisers
big up

というコメントがついてた。
昔の歌詞とは明らかに違うけど今はこれなのかもしれん。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 02:05:04.42ID:NEQhvFDP
今季2位のカイザース
もうええやん。
雨の中の戦いやな。
寒さに慣れてる滋賀立命パンサーズ
風邪ひかないようにな。
負けるのにな。
気の毒な話やな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 07:25:57.48ID:B+JBndpH
立命21-17関学
6勝1敗で3校並ぶも抽選で関学。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 09:44:13.83ID:fnW3WaEd
抽選となること自体がほとんどなかった 甲子園で引き分けて、ライス
出場をかけたコイントス合戦となったのは2度あったが、いずれも「敗戦」

ただ、試合開始前のコイントスでは割りとよく勝っているように思う
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 11:00:25.62ID:blSg3W7n
96年は関立京の抽選で京大が勝ってシード
10年は関関立の抽選で立命が勝って東海との準決勝

まあこれだけではどこがクジに強いとまでは言えんか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況