>>321
ああ、それは分かりにくいルールだよね。
要するに、守備側にタックルされて戻されながら外に出た場合は、
フォワードプログレスが適用されて最大前進地点がフィールド内になるので、
時計が止まらないんだよね。
初心者には分かりにくいと言えば分かりにくい。

ちなみに、そのフォワードプログレスルールで外に出たのに時計が動き続けた
おかげで負けたのがJAX-IND戦のIND。
https://brobible.com/sports/article/indianapolis-colts-forward-progress-out-of-bounds/

上の記事の動画を見ると結構微妙。
残り時間が少ない場合は、フォワードプログレスルールは厳密に取らない場合が
多いんだけど、この審判は厳密に取っちゃった。

ちなみに、上の動画で駆け寄った審判が片腕をぐるぐる回しているのが、
「時計を動かし続けろ」というサイン。
それに対して頭の上で両腕をぶんぶん振って交差させるジェスチャーをしたときは、
「時計を止めろ」のサイン。

そういう所に注目しても面白く見られる。