X



トップページ野菜・果物
1002コメント346KB
みかん、オレンジ、柑橘類総合スレ3個目©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0646大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:18:02.86ID:6tAsEZVX
調べたら有田剥きとか和歌山剥きってあるけど
あれ剥き難いみかんに効率的なの?
0647大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:36:00.48ID:lh30mP7a
市場担当と話すと包丁使わないと食べにくい柑橘は先が無いですよ的に言われるんですよね〜
けど皆さん国産ネーブルに興味持ってくれてるみたいなので安心しました
今季のネーブルはあと2回程市場出荷したら終了なので来季ここで良い報告出来るように頑張ります

従来のような自分の顧客リストに案内状出して注文受けて発送というのはやってるのですが、ネット販売はまだ取り組めていません
ヤフーやポケットマルシェ検討してみます
0648大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:19:49.09ID:Z56wIHKI
>>647
ネーブルというとどうしてもアメリカ感が出てしまう
なんかこう、上手いこと名前付けたりできんのかねー?
ねえぶる とか
0650大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:49:56.08ID:t1IvoZbD
今日スーパーで柑橘チェックしたんだけど
ネーブル結構高いな
国産で1個200円ぐらいする
0654大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:45:16.95ID:uV6dn7Xc
>>648
アロマだとオレンジ、ベルガモット、レモン、ライム色々ある
日本もスダチ、カボス、レモンは使い分けがあるね
最近はジャバラ製品が市場に出るようになったけど品種改良するほど需要がなさそう
0655大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:48:02.59ID:0vUzUFrD
トルコ産のグレープフルーツ買ってきて食べたよ
1個40円もしなかったのに美味しかった
0656大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:24:18.74ID:fkDuUOP+
昨日産直でタロッコ買った@徳島
徳島産で9個180円、良形で皮も綺麗、甘酸のバランスも申し分ない
ただジョウノウ固くて食感グロいからあまり好きじゃないのよねタロッコ
切った見た目も臓器っぽいし
0659大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:40:37.06ID:jVW44FFv
>>656
どこの産直?
お彼岸のお墓参りに徳島行くから行ける範囲なら買いに行きたい
ちなみに関西からで、鳴門から西の親戚迎えに行ってお墓はかなり南です
0663大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:06:34.31ID:TSEqtCAk
>>660
ありがとうございます
ちょうどその方面の親戚に会うのでお願いしてみました
楽しみです
0666大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:33:28.64ID:N2TkDlv0
>>652
今まで注目した人が少ないから或る意味目から鱗
ユズ以外はスダチ、カボス、じゃばらに果実・果汁加工兼用でヒュウガナツといずれもローカル
もっとローカルに見ると三宝柑やゆうこうなど香酸柑橘で有望な在来品種って結構あるんだよね
0667大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:59:10.23ID:x2ydx9YV
スーパーで宇和島産ブラッドオレンジ買ってきたよ
5cmくらいのが7つ入って298円(税抜き)
種類書いてなかったけど、果肉が全体的に赤かったからモロかな
美味しかったからまた買えるといいな
0668大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:50:13.18ID:1jq3kILL
>>660
懐かしい。昔徳島から
よくサイクリングで行った

このスレの趣旨で言えば、
みかん畑の風景を堪能できる
みかん直売所も何ヶ所かあったような
0669大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:02:13.83ID:3j/HP6Gp
はまさき を今日食べたが何これ、超うまい!!
自分ランキングで紅マドンナを越えたわ。独特な風味があるね
試食したのよりずっと甘くかぐわしい。大当たりだ。
お試しで一個しか買わなかったのが悔やまれる。一つ180円也。
0670大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:38:43.42ID:3j/HP6Gp
↑あまりにも美味しかったから、わざわざ果物板探して書き込みに来たんだけど
ここってかなり過疎ってる…?

最近は野菜も果物も新しい品種が多いし、味も良いから、この板もっと賑わっててもいいのに…とオモタよ
0671大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 04:38:17.03ID:0/zRDuPz
デコポンと間違えて三宝柑っての買ったけど中身全然違ってちっさい
でも食べたら小夏系の爽やかさ
種多いけどあまりの美味しさに子供たちも大喜び
0674大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:00:43.39ID:IxSpiiLR
>>669
食べた。市川のオオゼキで5つ入り498だった
酸味がほとんどなく、甘みが非常に濃くてうまい!
ただ、食感は普通の温州みかんに近い
紅まどんな・愛果系のゼリーのような謎のぷりぷり感はない

なのでー、どっちがどうかというと好み次第かなー
0675大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 23:16:07.92ID:T8oGgoEt
せとかって旨いけど、みかんの缶詰みたいな味しない?
シロップ漬け並みに甘いけど知ってる甘さというか。

デコポンと不知火食べ比べたけど、不知火のほうが旨かった…
デコポンって買ってすぐ食うより少し追熟させたほうがいいのかな?
浮き皮になって柔らかくなった不知火のほうが甘さ旨さが上だった。
0677大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:10:03.83ID:Ezelvocs
>>675
デコポンも不知火も一緒だよ。

糖度とかがデコポンの基準満たしてても生産者が基準満たしてなかったりして
不知火のままだったりするのがあるだけ。
0678大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:49:43.30ID:O4jJzOwV
ちゃんと調べてから書こうな
デコポンは農協の持ってる商標だから基準満たした果実でも農協通ってないとデコポンと名乗っちゃいけないんだよ

だからいくら美味しくても個人出荷してたらデコポンは名乗れない
個人出荷でデコポンという名前付けて売ってるのは違法デコポン
0679大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:55:48.14ID:uZ3L9MNP
例えばJA全農えひめの登録商標「紅まどんな」
品種名は「愛媛果試第28号」だな

「愛媛果試第28号」には他にも「愛媛まどんな」「たくみまどんな」「媛まるこ」
「夢まどんな」「愛まどんな」「愛果 あいか」などと呼ばれ
「媛まどんな」は、のま果樹園の登録商標

「はまさき」はJAからつのブランド柑橘で、品種は「麗紅(れいこう)」

消費者にとっちゃ同じ掛け合わせかどうかと美味いのかどうかが重要だけど、
出荷するほうは他と差別化してブランド名覚えてもらいたいんだろうな
0680大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:14:58.75ID:O4jJzOwV
農協は光センサー選別の機械持ってるから特定の糖度以上の品を選別できる
そして選別品をブランド価格で売るために商標取ったブランド名付けて売ってる

生産者からの意見だけどただ植えてただけだと愛媛果試28号はマドンナの基準値を超えるのはなかなか出来ないし、基準値以下品は全然美味しくないよ

はまさきだって麗紅って品種自体が糖度あがりにくくてあんまり美味しくない品種とされていた

品種名が有名になって掛け合わせだけで出荷されたものが増えてくると消費者からしたら当たり外れの大きい品種ってことで敬遠されて廃れてしまう

まあ非農協系農家はどうするかって問題はあるけど食べてもらって自分の屋号で覚えてもらうしかないね
0683大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:28:20.12ID:g6/3Y+/w
やっぱせとかは愛媛産に限るな。
今日は小粒の7個入り(税別498円)買ったんだが、
全部甘くておいしかった。
しかし、同じパックの中なのに味が全然違うんだよね。
酸味と甘さのバランスもかなりバラツキが大きい。
0684大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 10:49:51.53ID:8DN7khqc
マーコット、味も味の濃さも好きなんだけど
袋が固くて食べにくいのはなんとかならんのかな・・・
0686大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 02:19:56.69ID:DAuApgyQ
紅甘夏は普通の甘夏よりみずみずしい
味は…あんまり変わらないかな
苦味の傾向が、若干違うかも
0688大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:05:47.22ID:T6yqzX9l
>>683
7個入498円で全部甘いって?
愛媛からの産地直送、しなびて甘くも酸っぱくも無い、味が薄い
15個4300円でこのザマ
野〇果樹園のはダメだな
本当においしいのはデパートで1個800円するとか
0689大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:00:24.60ID:Pf73c43q
>>688
今日は業務スーパーで399円税別買ったけど、愛媛産で全部おいしかったで。
4月に入っちゃったから1個だけ水分がちょっと少なかったけど。
0692大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:32:25.63ID:Px0axhS8
金柑を煮てシロップ作って、残りのカラは種とヘタ取ってジャムにしました
美味しいけれど小さいし種は多いし手間かかるのでお薦めはできない
でもやっぱり美味しい
0693大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:04:29.26ID:EAh3impr
柑橘のくくりにしてもいいのかわからないけど、キャビアライム食べて見たいな
テレビでは見たことあるけど、実物は見たことない
食感が面白そうなんだよね
0694大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:26:27.74ID:e6RanxV+
日向夏の食べ方ってどうなんですか?
買ってみたんですがどうも食べ方が・・・
皮を剥いてさて1つと取ろうとしたら
実がやたら柔らかくてぐにゃぐにゃになって
汁が出てきてしまうので吸うと中身が半減以下
袋を開けてもなんかカスみたいになってしまってるし
いわゆる夏みかん系の食べ方は無理?と
なので幸い袋が苦くないためそのまま口に入れて
汁を吸いだして袋と種を捨てるという食べ方に
これってどうなんですか?
袋の中に少し残る薄い袋が
ちょっともったいないと感じるけどやむを得ず
0695大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 03:02:22.01ID:TW1BbnvQ
黄色い部分(フラベド)だけ包丁でリンゴ剥くみたいに削いで、種以外全部食べるんだよ
0696大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:03:05.73ID:E0TXm58r
そうそう白いワタ部分も苦くなくて食べられるよね日向夏
ネットで食べ方検索してみて
美味しい日向夏ってゼリーみたいなんだよね
桃みたいにカットしながら食べたり…最近食べてないが
0697sage
垢版 |
2019/04/10(水) 20:02:37.26ID:zr217wVt
>>694
おおむね>>695さんのように食べる
カットのしかたは人それぞれにこだわりがあるようだが
基本ワタ(アルベド)部分もつけてカットする

アル中の皆さんは皮だけむいて適当にカットして焼酎の友か絞って無炭酸酎ハイ(ただし無加水)
0698犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6
垢版 |
2019/04/10(水) 20:12:31.75ID:WiShXxGh
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
0699大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:04:00.29ID:lx0aSb6q
えー
あの中の袋はちょっと無理・・・
温州とかネーブルぐらいの薄さでないと
なんかまだ厚め硬めの感覚もあるし
0702大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 04:44:33.08ID:OnZwju7Q
相席食堂って番組で杉本彩が宇和島を旅してた
ブラッドオレンジの生産の9割が、宇和島っていってたかな
ジュースもらって飲んでたけど、ぱっと見トマトジュースにしか見えない
0706大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:15:59.48ID:KBRAvnFm
徳島県はスダチの産地として全国に知られる一方、このユコウも全国生産の99%以上を占めている。(日本における2010年の収穫量は397.5 トンであり、そのうち395 トンは徳島県で生産されている。)その過半数を上勝町が占める。
0709大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:50:24.08ID:qZMOwCFf
大阪市内で出回ってる愛媛県の「せとか(二個詰め)」
ライフスーパーで買ったのが4回連続でハズレ(パサパサで味が傷んだ柑橘類の味がする)と普通に美味しいせとかの抱き合わせ?と思われる商品に当たったんだが
ここまで連続してこう言うハズレと当たりの二個詰めを偶々買ってしまったとは思えないんだが。
それを確認する為に友人に近くのライフスーパーで同じ愛媛県産のせとかを買って味わって貰ったら、
同じくハズレと当たりの抱き合わせだったので、この「せとか」を出荷している愛媛県の農家か農協が故意にやっていると思われる。
コレはあまりに非道いので、農林水産省に通報しておく事にした。
https://i.imgur.com/4ABAT2U.jpg

https://i.imgur.com/lg5Jlcf.jpg

https://i.imgur.com/PT5MmXj.jpg
0711大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 03:55:04.59ID:uLrG++Rv
「柑橘の大トロ」なんて言ってるけど4月のせとかは全くダメ
これ柑橘?と思うほどのスカスカ、水気ほとんど無し
2〜3月前半がせいぜい
0713大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:02:06.43ID:SkIh3mdw
>>709
俺柑橘農家だけど農水省に言ったって全く無駄だぞ
普通にスーパーに言えば交換してくれる可能性が高い(それもパサパサ混じりだけど)

ラベルが全部写ってないからなんとも言えないけど多分農協通した物でもないんじゃない?
仮に農協だとしてもこれを出荷した農協に言わないと近所の農協とかに言ってもなんにもならない

あと、この時期の柑橘はハウスものでも無い限りは年末年始辺りに収穫したものの貯蔵だから保存技術がしっかりした農家のものじゃないとお勧めしない
0714大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:10:32.34ID:FVGrxTEm
ウチの母の和子が名前を説明するのに昭和の和って説明してたけど
これからは令和の和って説明できるんだよ
わーい
0716大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:31:48.49ID:mDqkzuet
>>709
ライフでも何度も買ったことありますけど(今年は買ってない)、
3月だったのでスカスカだったことはなかったですけど、
値段のわりにはいまいちでしたな。
0717大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:32:44.76ID:SkIh3mdw
これは失礼
対策無しで3月まで木にならせてる農家だと寒さです上がりしてスカスカになる

屋根かけとか袋かけなどの対策をしない栽培だと1月収穫が限度でしょ
愛媛の2月は結構寒いよ
0718大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:30:18.04ID:mDqkzuet
>>717
いや、だから、せとかは他のミカンとは違うから
3月に一番出回るんだと思うんですけど。

1個100円しないでも売るようになっているので、3月に出回るものだと
そんな丁寧な作り方はされてないのが多いと思います。
2月の上旬までだとハウスモノで手の掛かったのもが多いと思いますけども。
0719大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:12:46.20ID:BS4GTWp6
スーパーで買うものはハズレが多い
重くて浮き皮してなくて鮮やかな色のものを選ぶとハズレにくい
0720大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:33:12.05ID:mDqkzuet
>>719
>>683は私ですけど、買ったの大阪の万代ですよ。
スーパーだからってことではなく、バイヤーの実力次第では。
毎年同じ万代で買ってますが、同じパッケージで同じ生産地だとほとんど外れないです。
土曜に同じ万代でちょっと高いのを買いましたけど、四月も半ばを過ぎてたからか
水分抜けてていまいちでした。甘さはありましたけども。

とにかく、せとかは当たり外れが大きいので高いのを買うには勇気が必要ですよね。
0721大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:44:46.92ID:IXpJ2UBv
青果物にハズレがないと思ってる消費者がイカれてる
スーパーに交換してもらえよ
0722大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 02:16:24.59ID:vBKnpGal
俺もホモだ
0724大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:44:19.73ID:MhbXzOQ7
ミネオラは手で剥けてジューシーでコスパ良くて嬉しい
セミノールは剥きづらいし種だらけで二度と買わない
0726大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:23:17.79ID:xwXbtdES
>>724
セミノール、あんなに美味しいのに不当評価だわ
果汁たっぷりで身が柔らかくとにかく甘味が濃厚で
皮が薄くてやや剥きづらいが、手がべとつくぐらいセミノールの魅力の前ではどうでもいいわ

簡単で食べ易い物ばかりが好まれる昨今の風潮は残念だ
0728大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:33:00.50ID:qXApdeET
冷たい物が欲しくなる陽気ですな

駅売りの冷凍ミカンて、単純だけど良く考えたなー
昔は冷房車なかったし 旅の車中のごちそうオヤツだった
0731大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:49:10.47ID:kbZzrwQ2
最近身体がダルくてデトックスをできる食材でググったらば
柑橘類もあったのでオレンジを久々に購入して食べてみた
甘くて実に美味しかった
0733大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:36:08.96ID:/odmlA4n
山口県産ゆめほっぺうまい。見切りで半額だったけど、何も問題なし
薄皮がうすくて甘くて柔らかく、ほどよい酸味

昔に食って酸っぱかった記憶あるが、ありゃせとみだったか?
でも調べたらせとみも甘いらしいし、他の柑橘と間違えてんのかな
0735大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:49:48.05ID:oL/4XZsU
いや、ちょっとじゃなくかなり酸っぱかったぞ
それでもう、せとみとゆめほっぺは何年も買ってなかった

やっぱ国産うまい。輸入食えなくなりそう
0738大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:06:53.20ID:g9l/dSdm
葡萄は種ありの方が味が濃いと農家が言ってたが柑橘はどうなんだろ
土佐分担は種ごっそりでんまい
0741大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:53:59.24ID:4qf25ypp
>>740
1月に店頭に並ぶような店ってあまりないのでは。

2月に入ったら並び始めて2月後半になってくると増えてきて
3月いっぱいは普通に買えて4月に入ると在庫がなくなった
ところから消えていって4月下旬くらいまでは質の悪いのが
買えるって感じ。
0743大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:00:48.26ID:ioSBwJ7y
アメリカ産のオレンジ食べたが
味も風味も弱いと言うかまずい
安物過ぎたかw1個88円
0744大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:24:05.19ID:w+Ozeyd8
アメ産オレンジ1個100円前後のバラ売りは、見るからにうまくなさそうよな
袋入りしか買わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況