X



トップページ野菜・果物
542コメント170KB
0001大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/11/09(火) 21:42:51ID:jal2JerZ
さっき実家からたくさん柿が届いて
美味しすぎて、こんな時間に6個もたべてしまいました。

スレが無いようなので立てます。
柿について語ってください。

柿(゚д゚)ウマー!



0211大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 09:00:21.69ID:0c3+RyZI
愛宕柿の収穫最盛期ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023190101.html?t=1385596641013
細長い形が特徴の「愛宕柿」の産地、つるぎ町で収穫作業が最盛期をむかえています。
つるぎ町の半田地区では水はけのよい山の斜面を利用して愛宕柿の生産が盛んで、およそ50軒の農家が年間700トンほどを出荷しています。
愛宕柿は、釣り鐘状の大きな実が特徴の渋柿で、じっくりと熟れるのを待つためほかの柿をとり終えたこの時期に収穫されます。
三好勝敏さんの畑では、家族や近所の人たち20人ほどが総出で収穫作業に追われています。
作業にあたる人たちは、脚立に登ったり枝を引き寄せたりしながら、だいだい色に実った10センチほどの実をひとつひとつ丁寧にハサミで切り取っていました。
三好さんによりますと、ことしは夏の猛暑の影響で実が少し小ぶりですが、そのぶん甘みが強くおいしい柿ができているということです。
三好さんは「柿は栄養価も高いので特に若い人に食べてほしいです」と話していました。
収穫した柿は倉庫で10日ほど寝かせて渋抜きした後、県内や大阪などの市場に出荷されるということです。
11月27日 18時48分ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023190101_m.jpg
0212大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 13:01:41.19ID:xvyyir8m
>>211
愛宕柿っておもしろい形してるね
おいしそう
北関東のここいらじゃ売ってないから、全国に出荷してください


奈良県産の富有柿買ってきた
食べるの楽しみ
0213大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 18:24:23.45ID:gwZztKc6
>>205丸く盛り上がって種もある
0214大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 19:42:54.06ID:06XB+ZS2
この前、初めて富士柿の実物見た
スーパーのチラシでしか見たことなかったから、あまりのでかさに二度見したw
0215大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/11/29(金) 12:26:34.35ID:z+NlCwfW
柿大好き!
ハマると毎食1個ずつ食べてしまう
0216大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/11/30(土) 09:19:19.12ID:hCOnSdt9
干し柿づくり盛んttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023410851.html?t=1385769751686
つるぎ町山間部の一宇地区で特産の干し柿づくりが盛んに行われています。
つるぎ町の一宇地区では、傾斜が急な農地を利用して「一宇大和柿」という渋柿を栽培していて、昔から干し柿づくりが盛んです。
毎年、この時期になると、地元の農家は、オレンジ色に色づいた柿を軒先や庭先につるす作業に取りかかり、大杖博志さんの
家でも家族や親戚が総出で作業を行っています。
干し柿は、皮をむいたあと、20個ずつ縄に結んでつるしている様子がすだれのように見え、山里の風物詩となっています。
大杖さんは、「干し柿は剣おろしの冷たい風にさらされてより美味しくなります。毎年、この作業が終わると年の瀬を
迎えたという感じになります」と話していました。干し柿は、およそ3週間、寒風にさらされてできあがるということです。
11月29日 14時19分ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023410851_m.jpg
0217大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/11/30(土) 14:45:01.30ID:apKcNKyW
>>216
エラー


ページを表示できませんでした。
The page you requested could not be accessed.
0218大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 22:08:56.06ID:rmfugw3t
新品種の種なし甘柿の苗が十九本盗まれたそうな。
TPP成立後に輸出品とすることを目指していたのに、隣国で大量に生産されて逆に国内市場を荒らされる心配をしている。
0219大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 23:52:26.09ID:NH7efxfL
>>218
宮崎牛の精子を盗んだのもやっぱり連中だったし
韓国人はやるだろうね
むかつく
0221大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/06(金) 10:37:44.07ID:ZtNAEHZA
西条・愛宕柿の収穫ピークttp://eat.jp/news/index.html?date=20131205T101701&no=6
西条市周桑地区で生産が盛んな渋柿、愛宕柿の収穫が最盛期を迎えています。
愛宕柿は愛媛県が原産の釣り鐘状の形が特徴の渋柿で、西条市周桑地区は日本一の生産量を誇ります。
西条市小松町の佐伯昶二さんのおよそ30アールある畑でも、先月23日から収穫作業が始まり、
いまが最盛期を迎えています。
佐伯さんははさみを使って、色鮮やかなオレンジ色の愛宕柿の実を、ひとつひとつ丁寧に摘み取っていました。
JA東予園芸などによりますと、今年は夏場に日照時間が長く、乾燥していた影響で実が小ぶりなため、
収穫量は例年より300トンほど少ないおよそ720トンを見込んでいるということです。
愛宕柿の収穫は12月10日ごろまで続き、収穫された柿の多くは1週間ほど渋抜きした後主に関西や九州の市場へ
出荷されるということです。
0222大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/06(金) 12:04:12.85ID:S5/BW+gC
今年の柿は例年になくうまい気がする

こんなにも柿をうまいと思った年は無い
みなさんそう思いませんか?
0223大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/09(月) 06:31:41.40ID:ZwN8cuvF
夏に雨が少なかったから甘みが強い
柿だけじゃなくて他の果物もそうだけど
0224大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/17(火) 22:01:12.85ID:NyGw2HxE
渋柿6個もらったから干し柿作ってみた。
はじめてにしては上手くできた。
0227大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 21:45:41.34ID:BL6StzkX
関東はまだ売られているよ。
大きな富士柿と個別包装している冷蔵品の富有柿がメイン
流石に普通の平柿は無し。
0228大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 21:46:56.02ID:BL6StzkX
>>221
愛宕柿って思ったより甘くなくて美味しくないな。
西条も同じ。
0229大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 21:48:45.57ID:BL6StzkX
あっ西条は甘いことは甘いけど実の食感が悪い。
関東では非常に少ないけど関東では売れないな。
0230大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/24(火) 16:39:04.07ID:J15Su3LY
柿などとうに諦めてたけど、たった今スーパーで冷蔵品の庄内柿発見。
味は落ちてるだろうが良いクリスマスになった。
0231大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/24(火) 16:45:29.39ID:Ap7phSnP
>>230
うおー良かったな
メリクリ柿
0234大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/27(金) 12:54:09.51ID:VKdMPNBt
都会の店で売られている愛宕は炭酸ガスなどで渋抜きした物
地方行くと干し柿加工用にそのまま渋であるけど。
0235大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/28(土) 23:46:28.27ID:rnabsAhr
小さめの干し柿6個入りが190円だったので買おうとしたが原産国が中国だったので棚に戻した・・・
0236大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/28(土) 23:54:26.07ID:e+P0ep4n
干し柿とか干し芋で、中国産ってやだよね
食べたくない
0237大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2013/12/29(日) 21:22:54.85ID:B7qC6/Fw
干し柿って匂いや食感が苦手だったけど、市田柿の少量パック買ったらこれが美味い。
上品な菓子みたい。
0239大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/01/03(金) 20:36:41.25ID:QV2b0nXL
もうこっちの地域じゃ柿が出回らなくなってきた
富有柿一個170円って・・・
0240大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/01/25(土) 18:07:25.03ID:mvKoaY+V
>>236
芋より柿の方が毒物残留は少なそう。
土壌が汚染されていたら芋は致命的だな。
0241大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 03:26:23.81ID:kU44ETiw
はやくたべたいですよ
0243大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 04:04:08.55ID:F9LdLaUR
たべられるのかあと3ヶ月先かな?
はやくたべたいです
0244大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 10:29:18.88ID:m1qcqND0
シャロンフルーツはお好みでは無いのか?たまーにイスラエルからの輸入柿が売ってるけど話題にならんし
0246大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/09/15(月) 18:53:39.89ID:WpnW4kRI
近くの産直に行ったら柿売っていたので買ってきた
甘味があまり無いけど・・・まあ柿食べれて良かったw
0247大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/09/27(土) 08:58:05.68ID:nAOxbvu/
渋柿の収穫 盛んttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024780181.html?t=1411775754015
実りの秋を迎え、阿波市では渋柿の収穫が始まっています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024780181_m.jpg
阿讃山脈の南側に位置する阿波市土成町では、渋柿の生産が盛んで、30戸の農家が年間およそ100トンを出荷しています。
このうち稲井隆男さんの畑では、斜面を利用したおよそ50アールの畑で150本ほどの柿を栽培していて「刀根早生」
という品種の柿の収穫が始まっています。
稲井さんたちは直径7センチほどに育ちきれいに色づいた柿の実をひとつひとつハサミで切り取り腰につけたかごに
入れて収穫していました。
稲井さんによりますと、ことしは相次ぐ台風や大雨の影響で1割ほどの実に傷がつくなど被害がでましたが、
今月に入って晴天が続いたため甘みは増しているということです。
収穫された柿の実は農協に集められて渋抜きしたあと、主に徳島市や高松市の市場に出荷されます。
稲井さんは「ちょっと小ぶりですが甘み充分の柿ができました。行楽のおやつなどにでも食べてほしい」と話していました。
渋柿の収穫作業は来月半ばごろまで続くということです。09月26日 19時40分
0249大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/01(水) 09:01:45.03ID:+0xQhETz
「太秋柿」の収穫盛んにttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024963101.html?t=1412121591756
大玉の実が特徴の「太秋柿」と呼ばれる柿の出荷が岡山市で始まり、農家の人たちが収穫作業に追われています。
「太秋柿」は1個の重さが300グラムを超える大玉の実の柿でさくさくとした食感が特徴です。
岡山市東区瀬戸町の大内地区では20年ほど前から休耕田を利用して「太秋柿」の栽培が始まり、いまでは32軒の
農家がおよそ7ヘクタールの土地で「太秋柿」を育てています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024963101_m.jpg
ことしは例年とほぼ同じの9月26日から出荷が始まり、このうち、山崎誠さんの畑では、山崎さんがだいだい色に
色づいた大玉の実を選んでは、一つずつ丁寧に収穫していました。
ことしは夏場の雨に恵まれて玉太りが良く、9月に入ってからは十分な日照によって甘みも増したということで、
山崎さんは「甘くておいしい柿が育ったのでぜひ味わってもらいたいです」と話していました。
「太秋柿」の収穫はことし11月上旬まで続けられ、去年より5トン多い合わせておよそ35トンが主に岡山市内の
市場に向け出荷される見込みだということです。09月30日 19時14分
0250大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/01(水) 17:06:41.96ID:+0xQhETz
上板町で柿の収穫盛ん(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672969.html
朝晩大分涼しくなり次第に秋の深まりを感じる頃ですが、上板町では特産の秋の味覚「柿」の収穫が始まっています。
枝が垂れさがる程にたわわに実った柿。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672969.html
上板町神宅の農業、嘉重茂さんの45アールの畑では5種類の柿が栽培されていていまは刀根と呼ばれる渋柿が
収穫の時期を迎えています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_29691.jpg
高さ3メートルほどの木に鈴なりになった柿を、はさみでひとつひとつ丁寧に収穫していきます。
嘉重さんによるとことしは台風の影響で、傷がついたり病気になる柿も多かったそうですが、例年に比べ実の数が多く、
収量は期待できるということです。収穫された柿は、JA板野郡で渋抜きされたあと、県内と大阪の市場へと出荷されます。
収穫作業は11月中旬ごろまで続きます。[ 9/29 19:26 四国放送]
0251大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/02(木) 11:33:45.55ID:cu4OAGif
柿たべてる!

あげ!
0253大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/06(月) 09:22:02.19ID:JdyDRpTs
そのまま食べてもスムージーになるぐらいブニョブニョしたのが好き!
0254大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/06(月) 17:29:51.37ID:33XxeYKq
今年はうちの庭の柿が例年より甘い
そして実がなり過ぎで枝がバキバキ折れてる
0255大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 10:32:44.94ID:lkNcOZBw
>>250
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0260大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/16(木) 07:20:01.64ID:3TocBT2i
食べきれないのでミキサーで皮、種ごとつぶしてドライイースト混ぜといた。
柿酢が出来るはず。
0261大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/21(火) 09:46:30.73ID:6JGVyfR9
西条柿で干し柿づくりttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025510541.html?t=1413852290346
実りの秋を迎え、岡山県津山市では、地元特産の西条柿を使った干し柿づくりが、最盛期を迎えています。
地元の農産物を加工して販売している津山市手づくり加工研究会では毎年この時期、乾燥機を使う独自の製法で、
干し柿づくりに取り組んでいます。
研究会では、皮をむいた柿を天日干しにするのではなく、乾燥機で4日ほどかけて乾燥させ、水分を40%ほど
残した半生で柔らかい干し柿に仕上げていて、「甘干西条柿」として販売しています。
加工施設では20日も研究会のメンバーたちが柿の皮を手際よくむいて乾燥機に入れる作業に追われています。
ことしは、10月16日から作業を始めていて、24日までに、あわせて450キロの西条柿を干し柿に加工すると
いうことです。
研究会の溝口節子会長は、「ことしは、長雨と2回の台風で、柿が少なく小ぶりなので、集めるのに苦労しています。
味は、毎年変わらずおいしくなるよう頑張っています」と話していました。10月20日 19時44分
0262大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/25(土) 11:08:46.48ID:F466nthz
総社市に観光柿園オープン (10/24) 【18時37分 更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/003.html
岡山県内では珍しい柿狩りができる観光柿園が24日、総社市にオープンしました。
6700平方メートルの園内には約80本の富有柿(ふゆうがき)が植えられています。
今年の柿は夏に雨の日が多かったため、実が大きくて甘みも強いということです。
子供たちは実を一生懸命に採ったり友達と一緒に食べたりしてさっそく柿狩りを楽しみました。
この観光柿園は来月24日までの土曜・日曜と祝日に開園しています。
0263大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/26(日) 13:51:39.18ID:GnBZSpTa
10月24日のニュース観光柿園 実りの秋 楽しむttp://www.webtsc.com/prog/news5/
きょう岡山香川県内では23の観測地点中7地点で今シーズン最低気温を観測するなど
秋の深まりを感じる1日となりました。
こうした中総社市の観光柿園では子ども達が実りの秋を楽しみました。
子どもたちが嬉しそうに入って来たのは総社市の砂川公園内にある観光柿園。
約6700平方メートルの敷地に80本ほどの富有柿が栽培されています。
あすの一般開園を前に地元阿曽小学校の2年生22人が一足早く柿狩りを楽しみました。
この観光柿園は11月24日までの土日祝日のみ開園し園内で柿が食べ放題となるほか1人5つ、
柿のお土産をもらうことができます。
0264大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/29(水) 17:12:31.05ID:9Xbtpi96
2014/10/24「スーパー・N」19:30 動画総社市観光柿園開園式ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1616
0265大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/29(水) 19:22:21.64ID:9Xbtpi96
八幡浜特産「富士柿」収穫盛ん(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8785021.html
富士山のような形が特徴の柿「富士柿」の収穫が八幡浜市で盛んに行われている。
富士柿発祥の地、八幡浜市国木地区は、この時期、たわわに実った柿で山がオレンジ色に色付く。
このうち、菊池良治さんの園地では、家族3人で収穫作業にあたっていた。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8785021.html
富士山の形に似ていることから、その名がつけられた富士柿は、大きいもので1個500グラム以上にもなる大玉の
渋柿で、上品な甘みとトロッとした食感が特徴だ。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_50211.jpg
今年は、実が大きくなる6月から7月の天候に恵まれたことなどから、玉太りの良い美味しい柿に仕上がっているという。
収穫された富士柿は、アルコールで渋抜きしたあと、関東の市場を中心に出荷され、1キロ当たり400円ほどで取引される。
この富士柿の収穫は11月下旬まで続く。[ 10/27 13:50 南海放送]
0266大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/31(金) 22:32:32.26ID:pUbeejDO
2014.10.29 12:08八幡浜市特産の富士柿の収穫
八幡浜市で、富士山のような形をした特産の富士柿の収穫が、ピークを迎えています。
八幡浜市特産の富士柿は、渋を抜くと甘くなる大玉の柿で、JAにしうわ管内55戸の農家がほとんどを生産しています。
今が収穫のピークを迎えていて、菊池良治さんの畑でも家族3人が、大きいもので500グラム程もある実を
ハサミで摘み取っていました。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47141
JAにしうわによりますと今年は、肥大する時期の7月頃の天候に恵まれて心配された台風の影響もなく、
品質は良いということです。生産量は去年より3割程度多い970トンを見込んでいます。
収穫された富士柿は渋を抜いたあと、東京や大阪などの市場に出荷されます。
0267大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/07(金) 08:49:26.74ID:Z6lyEpRL
八幡浜で富士柿の収穫が最盛期ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141106T171816&no=7
八幡浜市で、特産の富士柿の収穫がピークをむかえています。
富士柿は重いもので1つ500グラムもの大きさに育つ柿で、八幡浜市内では、55戸の農家がおよそ50ヘクタールの
畑で育てています。
市内国木の脇水正教さんの畑では先月10日から収穫が始まっていて、この日も大きく色づいた柿の実を一つ一つ
丁寧に摘み取っていました。
脇水さんによりますと、今年の富士柿は、夏場に雨が多かったことから、生育が心配されたものの9月に入って天候に
恵まれたため、甘くて玉太りもよく上々の出来に仕上がっているということです。
収穫された富士柿は選果場に集められ、アルコールで4日間渋抜きをした後、関東の市場を中心に出荷されます。
富士柿の収穫は今月下旬まで続き、JA西宇和では、平年並みのおよそ1000トンの収穫量を見込んでいます。
0268大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 21:06:18.04ID:oTOSsgnA
親戚から100個くらい貰ったら一日3個は食ってる
0270大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 23:51:36.71ID:xlF9qUBt
おれも
0272大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/13(木) 10:03:57.00ID:T+vrLs0N
富有柿の収穫が最盛期を迎えるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141112_13
暦の上では冬に入り、紅葉前線も南に下がってきました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141112_13.jpg
柿の産地として知られる岡山市中区沢田では、甘くみずみずしい富有柿の収穫が最盛期を迎えています。
鮮やかに色づいた柿です。
岡山市中区沢田の柿畑は、山の斜面で日当たりと水はけがよく、柿の栽培に適しているといいます。
この地区では、1907年に富有柿の栽培を始め、いまは約40戸が年間60t前後を生産しています。
先代からの柿の木を守る服部与人さんも、朝から、収穫に追われていました。
今月16日には、百間川河川敷で柿まつりが開かれ、とれたての柿が市価より安く販売されるということです。
0273大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 10:44:53.64ID:RBX8iNnq
予約していた身知らず柿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
甘くて美味いのが10kgもあるよ
なんという幸せ
0274大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 20:29:09.40ID:ye6B86bx
柿は嫌いな方だけど今年のは今まで食べた中でダントツで一番美味い
品種も価格も例年通りなのに不思議だ
0275大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 21:56:51.11ID:9CgjHc8E
柿が嫌いな旦那に柿を食べさせてみたいんだけど、
嫌いな人でもおいしく食べられる方法ってあるかな?
0276大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 01:53:24.48ID:xTeabLau
>>275
やめとけ
0277大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 19:33:26.37ID:0NWeWMf1
嫌いな人は食べないのが幸せ
好きな人は食べるのが幸せ
無理に工夫して嫌いな人に食べさせる必要ないじゃん
0280大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 02:31:22.62ID:R9t7MycA
>>275
優しいね

オススメはレンチン
お菓子なら桃みたいにグラッセぽく煮て
パイのフィリングとか
0282大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 09:34:24.44ID:prw7QBM0
>>280
優しいか…?
嫌いな人にとったらいくら工夫されても嫌がらせにしか思えないんじゃないのかな
しかも柿なんて食べられなくても一向に困らないし
0285大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/26(水) 12:36:03.70ID:iRmXPCco
庄屋の屋敷で干し柿づくり(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8785092.html
宇和島市の庄屋の屋敷で、地元の人たちが柿を軒下に吊るす、昔ながらの干し柿づくりを行った。
干し柿づくりが行われた宇和島市三間町の旧庄屋毛利家の屋敷は、今から260年あまり前の江戸時代に建てられ、
現在は地元のボランティア団体が、かやを葺き替えるなどの保存活動を続けている。
23日は、団体のメンバーなど約40人が恒例の干し柿づくりを行った。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_50921.jpg
メンバーらは、内子町で収穫された約1200個のあたご柿の皮をむき、わらで作った縄の間に挟んで熱湯で殺菌
していた。そして、軒下の竹ざおにゆであがった柿を次々と吊るしていた。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8785092.html
この柿は来月下旬まで吊るして乾燥させ、干し柿として「道の駅みま」などで販売される。[ 11/24 11:40 南海放送]
0286大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/27(木) 04:02:05.81ID:gNFBYv28
柿は軟くなり始め、メロンくらいの舌触りの頃が最も美味い。
熟しきってもダメ
0288大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/27(木) 15:52:02.72ID:q/XE5Ner
とろーり熟しきったギリギリが甘くてうまい
0289大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/27(木) 17:04:12.22ID:0r+xN6Ll
実を触るとまだ硬いが噛むとジュワッと果汁が溢れ出すくらいの柿。
まるでトマトみたいに真っ赤になりながらある程度の硬さをキープしてる実は至高の食感と甘さ
0290大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/27(木) 17:38:17.93ID:A0KUcDIv
ヤマボウシの実の味が柿に似てるんだよね
柿ってフランスにもあったっけ
0291大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/27(木) 18:26:15.13ID:TXqg62GX
どろどろの柿が食べたい
0294大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/11/28(金) 03:07:50.10ID:WVX/P8U+
>>290
作れないはずないと思うけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%AD#.E5.9B.BD.E5.88.A5.E7.94.9F.E7.94.A3.E9.87.8F
中国 1837000 t
韓国 250000 t
日本 230000 t
ブラジル 150000 t
イタリア 51000 t
イスラエル 40000 t
ニュージーランド 1300 t
イラン 1000 t
オーストラリア 650 t
メキシコ 450 t

イタリアかイスラエルからの輸入物探すしかないかな?
多分高級果物扱いじゃないかな。
柿は絶対フランス人にも受けると思うな。
0295大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 18:52:55.32ID:WgspHuWs
今年もようやく柿の季節がやってきたよね
0297大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 19:28:51.79ID:WgspHuWs
はやく熟してじゅくじゅくになったのをスプーンですくって食べたい
0299大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/26(土) 04:04:10.73ID:c0xvLU6N
修学旅行の車窓から初めて見た

「はえている柿の木」「柿が木に実っている」

景色の美しさにメチャメチャ感動したのをおぼえています

ちなみに硬くて甘い柿が全ての果物の中で一番大好きです
0300大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/26(土) 12:58:00.00ID:7us1H/Gd
うちの近所に庭に柿の木生やしてる家があるんだけど、塀のすぐ内側に生えてるから
シーズン終わりごろになると柔らかくなった実が道路にべちゃべちゃ落ちて汚いw
鳥に中身を綺麗に食べられて皮だけになったのが木からぶらさがっていたりして、見ていて面白い
青空を背景にした柿の実のくすんだオレンジと葉っぱの緑、すごくいいよね
0301大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 18:14:19.81ID:6chND2YF
高齢化で放置の木もあるね。
0302大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 00:41:25.15ID:DlDvtjip
・・・柿の木がはえられる(棲息出来る)地域ってだけで 大分羨ましいんだけど・・・
0303大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 15:51:48.00ID:Bmh9XXuC
甘ガキよりも渋抜きした渋柿のほうがおいしい。
一番おいしいのはそのへんになっている渋柿を了解を取って自分でもいで、
それを自分で渋抜きして食べること。

今年は柿酢を作ってみたいと思う。
0304大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 19:21:40.25ID:6MD5MIRY
2015/09/28「みんなのニュース」19:30 動画西条カキの収穫ttp://www.ohk.co.jp/news/news.php?VNO=2000

津山市で西条柿の収穫始まる(09/28) ttp://www.ohk.co.jp/e/news/002.html
中秋の名月にあわせ高松市の栗林公園で観月会が開かれました。観月会は園内の池に面した茶室で開かれました。
月見弁当やお茶席が用意されたほか能の上演も行われ、訪れた人は、日中とは雰囲気の違う夜の栗林公園で夜空に
浮かぶ大きな月と、水面に映った月を楽しんでいました。
気象台によりますと28日は月が地球に最も近づいて大きく見えるスーパームーンで岡山・香川は晴れ間が広がり
月見日和になるということです。
0305大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 09:30:20.55ID:jopPYDEa
>>302
沖縄の方?日本では沖縄以外の全都道府県で栽培・出荷されてるみたいだ(wikipedia情報)
>>300だけどうちは東京23区だから大した環境ではないw
0307大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 09:46:44.71ID:62a04TtG
うちの近所のスーパーの筆柿は六つで298円もする。高杉。
十年ほど前までは八つ入って198円だったのに。
0308大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 09:34:23.63ID:7/smvGxf
八百屋で早生品種だという大きな柿を買ってきたわ。
直径が十センチ近くあってたねがない。つまり食べる部分が大きい。
で、一個七十円! 安くておいしいのでうれしい。
0310大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 18:46:43.72ID:MvQhzwC1
柿ジャム作ってみたが見事に失敗した
なんか渋みがでてしまった
完熟したやつだけでやったほうがよかったっぽい
0311大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 07:28:31.69ID:498+5zas
熟しすぎてぐちゃぐちゃになった柿はそのまま食べるのが一番おいしい。
学生時代に「そのまま食べるのも芸がない。シャーベットにするといけるかも?」と
ラム酒やブランデーをいれてかなりこった風味の柿シャーベットを作ってみたが、
なんだか今一つで、これじゃ普通に熟した柔らかいのをスプーンで食べるほうがおいしいとわかった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況