X



トップページ野菜・果物
722コメント420KB

スレ立てるまでもない質問・雑談スレ IN 野菜板

0001大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 15:11:15ID:FIA36iv3
なんでも話そう。
0201大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2009/11/16(月) 15:35:02ID:g0f5nRKD
ここなかなかよさげな値段だし小売もしてるから買おうかと検討中。

どうかね?
ttp://wodavegi.com/
0202大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2009/11/16(月) 20:47:29ID:BHB0tDGD
ちと質問なのですが、キウィって野生というか野良ではえるものなのでしょうか?
裏山の杉林の中をモソモソ探検してたら、いきなりワイルドなキウィの木がありまして…
人の手が入っているような形跡はなく、あまり人が踏み入るような場所でもなく
かなり野性的に育っている感じでした。小ぶりな実もたくさんなってました。
周囲の木に絡みあがって、とても手の届く高さではなかったのですが。

このキウィは一体どこから来たんだろう…となんだか不思議な光景だったので
その辺りのことが分かる方いましたら、教えてもらえると有難いです。
0203大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2009/11/16(月) 21:19:18ID:UmDENLJ2
考えられるのは人間の食べてたキウイを横取りして食べた猫や
カラスなどの糞が落下して消化されずに残った種が芽を出したパターン。
0204大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2009/11/16(月) 22:29:05ID:BHB0tDGD
>>203
レスありがとうございます。
やっぱり動物が種を運んで野生化…という線が強いのかな?
あんな場所で人知れず芽を出して見上げるほど成長し、果実までつけるとは
いやはや植物の生命力には驚かされます。
0206大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 01:15:53ID:bJ5RaHi4
>>205
近くで果実を確認したらキウィでしたよ〜
ちゃんと毛も生えてました。
実は少し頂いてきちゃったので…w
0207大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 10:28:08ID:XLDISbyj
すいません。
大根スレで行ったのですが誰もいなかったのでお邪魔しました(;^_^A

週末に大根買って昨日使おうと思ったら中が黒くなってました。

食べれますか?

こんな感じです。
http://imepita.jp/20091117/324590
0210大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2009/11/25(水) 22:24:03ID:gnPygRqa
玉ねぎ、ほうれん草、もやし、きのこ、わかめ、豚肉をラーメンやパスタ、野菜炒めにして食し
トマトをベースにした何かどろっとした野菜ジュースを飲み
大体毎日そんな野菜生活なんすけど
あと他にこれも採ったほうがいいってものごさいます?
豆とか?
0211大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2009/11/25(水) 23:56:14ID:SUreOvQU
>>210
豆なら豆腐やその加工品(油揚げや厚揚げ)や納豆や味噌でもいいし、
芋類なんかもいいと思う。
にんじんやピーマンは嫌いかな?
今ならキャベツやブロッコリーや大根や白菜も安いよ。

でも、「あと○○と××を採れば大丈夫」ってのは無いから、
普段食べない野菜類も時々でいいから色々食べてね。
0212大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2009/11/27(金) 18:55:23ID:Va0POoYB
>>211
ありがとう!
人参好きだけどピーマンは嫌いさ
いもって意外と食べる機会がないけど茹でるだけでもおいしいし
納豆も米にかけるだけだし色々食ってみることにします
0215大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2009/12/12(土) 18:16:04ID:TbtsBWau
今京芋剥いてたんですが、これ素手で触っちゃいけなかったんですね…
猛烈に手がかゆい かゆい通り越して痛い キーボード打つの必死
ググってもぜんぜん対処法でてこないし洗っても痛い塩でもんでもいたいアルコールつけても無駄です
どうしたらいいですか
0216大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2009/12/12(土) 20:05:08ID:c3PWm4/r
酢水につけるといいみたいよ
0217大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2009/12/18(金) 00:56:05ID:RtiUtC+T
1/4カットのかぼちゃがぶよぶよしているんですが、これって腐ってますか?
0218大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/01/06(水) 16:16:59ID:ETlPb794
皮がぶよぶよなら腐ってるに5000点

中は変色してなくても、スポンジ状になってたりするとアウトかと
0220大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/01/19(火) 01:24:24ID:kl7lgX/x
鍋とかで、急にメキャベツ食べたいよ!
近所のスーパーに売ってなかった。。。(田舎だから?)
ネットで見たら大量パックで高いし送料もかかる。。。

皆さんどこで調達するの?
0222大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/01/29(金) 19:24:56ID:+2b/95kp
彼女が住む狭いワンルームのアパートで野菜を育てたいと思ってます。
来年度には半同棲状態になるんですが、お互い仕事なので、面倒を見られるのが朝と夜しかありません。

こんな状態で、枯れない限り何度でも収穫出来て、ちっちゃい鉢でも育てられる野菜ってありますか?
0223大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/01/30(土) 00:20:02ID:+vUl0THq
>>222
ネギ(小ネギ・万能ネギ)がお勧め。
わざわざ種や苗を買わなくても、
スーパーで買ったネギの使い残しでいい。
根っこから5cmほど残して植えるだけ。
使うときは、上の方をハサミなどで切って使えばok。
虫も付きにくいので、農薬使う必要もほとんどないし、
虫がわいて困ることもない。
0224223
垢版 |
2010/01/30(土) 00:21:40ID:+vUl0THq
追記。

モゲロ

 
0227大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/04/21(水) 19:36:20ID:smg72UM1
サクランボ好きの母に、母の日にサクランボを贈ろうと思っています。
楽天で探してみたのですが楽天に「千疋屋」の支店があるのですが
あまりに高くて(2万円以上する)買えません。
で、いろいろ探してみると楽天内での「さくらんぼ」の人気商品は
1kgで5000円くらいの品なのですが
母一人しか食べませんので1kgも要りません。

ですので500g5000円くらいの品が良いのですが、
本当は生ものは自分の目で見て買ってくるのが一番いいのでしょうが
自分もなかなか忙しいので買いに行く時間がありません。

で、通販で「500g5000円くらい」で「品質間違いなし」のおいしいサクランボを手に入れる
何か上手い知恵は無いでしょうか?
0228大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/04/21(水) 21:08:51ID:jZlcSLOD
すみません、質問なのですが
「パイナップル味のトマト」ってご存知でしょうか?
それ以外に情報がなくて途方にくれております
ご存知の方いらっしゃいましたらどんな些細なことでもいいので教えてくださると助かります
よろしくおねがいいたします
0229大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/04/21(水) 22:37:42ID:lZsF127d
トマトというか食用ホウズキというものがホウズキトマト?とかそんな感じの名前で流通してるときがある
食用ホウズキは酸味と南国風の味と香りがあって私は大好きです
↓園芸板
<<<食用ほうずき>>>
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1056263427/
0230大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/04/21(水) 22:43:22ID:lZsF127d
大切なことを書き忘れた…
その甘さと酸味、香りがパイナップルに例えられます

たった一年で結実!そして多年草、生食にジャムにパイに、是非自分で育ててみてちょ
0233大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/04/24(土) 13:05:57ID:YFRSfzSv
>> 207
問題ありません質問。
"大きな病気のあざのルーツと"情報の配布です。
0234大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/04/27(火) 18:32:51ID:M6txt0CS
はじめまして
これ、うちのおばあちゃんが貰ったんですが、
正体不明なんです
なんでしょう?
食べてみたら余り酸味は強くないけど、蜜柑ほど甘くもなく…
0235大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/04/27(火) 18:33:49ID:M6txt0CS
はじめまして
これ、うちのおばあちゃんが貰ったんですが、
正体不明なんです
なんでしょう?
食べてみたら余り酸味は強くないけど、蜜柑ほど甘くもなく…
http://imepita.jp/20100427/662540

0238大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/05/08(土) 00:43:49ID:lPlA35qI
お願いします。
長ネギ切った時たまに花みたいのが有るんだけど食べても問題無いの?
0239大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/05/08(土) 22:29:39ID:XrMzb6sp
俺は特に好んで食う
0241大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/05/10(月) 15:38:01ID:2DU60uFf
嘘って言われてもね…
泥付きネギを土かけて庭に保存すると花が出てくる
蕾状態のが多いが、開いても捨てずに喜んで食べてるが何か?
0243大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/05/10(月) 17:16:15ID:MAloDBdx
>>242
冷夏より猛暑の方が可能性があるような。
ttp://tenki.jp/long/?forecast_span=six_month

まぁいずれにしても、平年並みでなければ高騰するんだけど。
0244大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/05/12(水) 20:41:37ID:Ocx/LvYi
キャベツとかレタスとか葉が丸まってるものも本当は1枚づつ洗った
ほうがいいんですかね?
0246大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/05/13(木) 21:45:44ID:/cts+YHg
慣行栽培では農薬が葉の間に入る可能性はないの?
無農薬なら洗う理由は寄生虫の警戒ですか?
0247245
垢版 |
2010/05/14(金) 00:07:30ID:kWJkP+d3
>>246
「可能性」までは知らない。

キャベツやレタスは外から閉じていくんじゃなくて、
内側の葉が開かない状態で大きくなって結球してるから、
外から農薬散布しても、直接中までは届かない。
浸透移行性の農薬なら、洗ったって落ちるものじゃないし。

ガチの無農薬で露地栽培なら、寄生虫どころか、
ナメクジや青虫、それらの糞にまみれている物も少なくない。
(全てがそうだとは言わないが)
うちの庭でキャベツやレタスも作ってるから、自分の目で何度も確認済み。
それらを洗わずに使うのはさすがに勘弁。

今晩のおかずにも、ナメクジ・青虫・それらの糞まみれだったキャベツ使いました。
暖かくなって青虫もナメクジも増えたから、
ネットで覆って、ナメクジ対策のビールトラップ仕掛けなきゃイカンなぁ。
0248大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/05/16(日) 08:52:12ID:s+XsySyu
一人暮らしで超簡単に食える野菜教えてください。
カイワレばっか食ってたら飽きました。
包丁いらず、加熱いらず、調理バサミ程度で食える
ものがいい。
0249大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/05/16(日) 11:21:29ID:2w4PMhca
>>248
きゅうり丸かじり・プチトマト・サラダ菜/レタス類/キャベツ等ちぎり食い・
サラダほうれん草・人参(ピーラーで薄切り)・セロリ丸かじり・ラディッシュ・
水菜・クレソン・みつ葉・せり(の葉)・青シソ・バジル・パセリ・イタリアンパセリ


…まだ必要?
0250大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/05/16(日) 11:23:00ID:2w4PMhca
あと、「レンジでチン」程度の手間をかけられるなら、
あくが強い物以外はたいてい食べられる。
0251大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/05/17(月) 00:52:21ID:rMzZyON7
豚切りすいません。これってヤバイ?肥料まで無くなりますか?

>101 :本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 13:09:38 ID:AWZgP
>川南町役場や自衛隊への苦情の電話が多いそうです。
>役場職員は、交代制で日曜祭日なく、現場や事務、消毒活動をおこなっています。
>自衛隊員も毎日殺処分された動物の埋葬にかけまわっています。
>そんな彼らにさらに追い打ちをかけるような苦情は、おやめください。
....................................
>また、牛と豚自体がダメだと言う事は、堆肥がダメになるんだよ
>と別の方からお聞きしました。つまり現在、畜産部門だけでなく、一般的な農家さんにも深刻な状況が訪れています。夏に向けての作付けが出来ないそうです。
>これらを統合すると6月以降は野菜・肉、共に供給量が著しく減少する事が予想されます。
>それでも、報道されないんです。僕の記したすべては、僕が書かないと新聞やニュースには載りません。
>しかし、きちんと知らないと、7万6千頭と言う数字だけが一人歩きしてしまっているのです。何が無くなってしまって、それを取り返すのがいかに過酷であるのか、これを知って欲しいです。
>そして、それをずっと放置してきた現政権の余りにも酷過ぎる悪行を。


>102 :本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 13:16:56 ID:yZb9v0
>>101
>あああそうか、堆肥が汚染されてるから農作物の肥料も賄えなくなる恐れがあるのか。

>213 :本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 16:18:59 ID:qDo2E0
>>101
>堆肥の件、ソースらしきものを農林水産省近畿農政局のホームページでみつけたので↓
>www.maff.go.jp/kinki/keikaku/shigen/kouenkai/pdf/h17kouen.pdf
>3ページ目に全国の農家へのアンケート結果が出てます
0252大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/05/17(月) 02:11:15ID:+bFARGXx
>>251
堆肥の供給源になる畜産農家は宮崎以外にも多くある。
堆肥の供給が不足すると言うことはないだろう。

…全国に口蹄疫が広がらなければ、だけど。
0253大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/06/18(金) 13:23:50ID:3LXyaspj
千疋屋について質問です。
千疋屋は昔に枝分かれしたようで3系列?ありますが、今は繋がりは全くないのでしょうか?
また、品質は違ったりするのでしょうか?
0254大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/06/29(火) 21:55:14ID:9Ago+QD2
間違って古いリンゴを食べちゃった
腐りはじめてるとこがあるなーとは思ってたんだ
空洞のとこだけ切って食べちゃったんだけど
大丈夫でしょうか
意外と美味しかったんだけど問題ない?
0255大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/07/15(木) 00:25:16ID:05aqMy4K
うむ、今サラダを作って食べようとしていたんだ。
レタスをザクッと半分に切ったんだ。
そしてらみどりむし?毛虫見たいのが居たんだ。
このぐらいじゃ何とも思わないさ。
むしろ、虫すらも寄り付かない野菜なんて食べたくもないからね。
ヘタ?茎のところを取り除いたんだ。
そしたら、そこらへんにも虫がいたんだ。
このレタスは虫が多いな〜きちんと洗うかって一枚一枚洗ってたら
次から次へと虫がでてきてレタス1玉に13匹のみどりむし?がいたんだよ。
どう思う?
虫すら寄り付かない野菜なんて食べてくないけど、ここまで虫の付いてる
野菜も食いたくね〜よ。
0256大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/07/15(木) 03:06:13ID:wRnxgDC5
>>255
家庭菜園の露地栽培の無農薬で、ロクに手入れしてないともっと青虫がいるぞ。
レタスはまだいいが、キャベツだと「人が食うところが無い」事もある。
葉脈だけ残して食い荒らされ、レース状になってしまう。

以前、キャベツ20個ほどを農薬を使わずに栽培してみたが、
毎日朝晩回割り箸と紙コップ持って青虫を捕獲をすると、
1日分で紙コップ山盛りくらい獲れる。
そうやって注意深く取っても、やっぱり中には青虫がたくさんいる。
ついでにナメクジも。

「どう思う?」には、
「慣れてるから気にならない」と答えておく。
0257大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/07/23(金) 08:11:17ID:tvcwmxer
こっちはムク鳥とかヒヨ鳥とか蓮雀とかいっぱい居るから、青虫・芋虫はあらかた
鳥が取ってくれる。キャベツもつまみ食いされるけれど。
0259大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/07/28(水) 16:39:30ID:0OPRNMbH
255だけど、軽くトラウマってる。
ずっとレタス食べるときはさっと水で軽く濯ぐ程度だったけど、
今は1枚1枚きっちり洗わないと食べるのが怖い。

自分の小心者ぶりに涙が・・・
0260大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/09(木) 23:34:32ID:3l1L2hc3
誰か山形の果物の生育状況わかる人いない?
もしくはわかるサイト知ってる人。

桃でもリンゴでもラ・フランスでも
0261大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/10(金) 03:11:03ID:2VsYkfXp
>>260
やまがたアグリネット
http://agrin.jp/

会員登録して中見てくれ。
0262大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 22:51:54ID:kHrImrDy
桃食べたい…
山盛りにして食べたい…!

しかし通販は送料高いよー!
八百屋で200円代の時に1、2個購入が限界の身としては桃4つ分のお金を送料にかけたくない。
でもたまには箱でたっぷり買ってみたい…
箱で買えるリッチマン達が羨ましい…
0263大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 23:28:48ID:SPbyWQQz
>>262
桃は出荷できない傷果も多い。
収穫しているところに行って、「傷物安く分けてください」って言うと、
「100円でそこにあるの両手に持てるだけ持って行け」なんて事も。

…カナブンとか群がってる物だったけどね。
でも美味かったよ。
0264大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 12:34:51ID:2dBi+l0o
賞味期限が一昨日の洗わずに食べれる加工野菜(カットサラダ)が冷蔵庫にあるんですが食べでもって大丈夫だと思いますか?
0265大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 16:08:19ID:4Td0XDz4
少し乾いているはずだから、軽く水でさらして、ぬるぬるしていなければ食えるよ。
0267大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/17(金) 19:51:04ID:Fj0zIKBG
スムージースレが無いってことはこの板にはスムージー飲む人が居ないってことなの?
0268大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/19(日) 10:09:58ID:nUJ8quKE
贈答品に梨をもらいました。
箱には3L5`とかいてあるのですが、大きさはどう見ても3Lではないし、
重量も計4キロありませんでした。
去年も同じところからいただいてますが、見るからに違うので測ってみましたが
どういうことなんでしょうか・・・。
0272大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/21(火) 07:54:12ID:eLUsZ/Jq
すいかが大好きで、よく西友で1/8カットを買うんだけど
6〜8月298円だったのに8月末あたりから千葉・熊本産が498円
アメリカ産でも378円なんです!
自分は名古屋なんだけどどこもこんな感じ?
0273大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/25(土) 22:24:23ID:OGff/Owe
一日に1つだけ毎日食べる果物を選ぶとしたら何がベストですか?
その理由も。
0275大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 02:50:06ID:pcKup6LT
1日に一つなら、りんごだね。
おなかが一杯になるし、バナナにはないビタミンCを含めてビタミンの宝庫。
0276大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 05:29:44ID:VSK+iwfH
自分もバナナ。
事実上、旬がない。

旬がある果物は、毎日食うなら、
どうしても不味い、あるいは高い時期がある。
0277大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 13:25:56ID:OZkUJMU+
山芋をすりおろして冷凍するつもりだったのが
すりおろしてタッパー入れたまま半日放置してしまいました
特に変色はしてなかったけど舐めたら酸っぱくなってた・・・
お好み焼き用だから火は通す予定だけど食べないほうがいいですか?
0278274
垢版 |
2010/09/26(日) 21:24:37ID:A7uOaZh7
>>275
自分もりんごと迷ったが、>>276の理由など総合的な判断で
バナナと結論した由。
0279大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 00:43:26ID:4ubMnChI
とうもろこしって今はシーズンじゃないの?
焼きとうもろこしがしたくて探してるんだけど売ってないぜ・・・
0281大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 01:58:58ID:z5oD1qMx
>>279
初夏の野菜なので旬は終わり。
秋物も9月半ばまでで、通販も殆ど終了。
もしかしたら、極少量の流通があるかもしれないけど、
この時期に確実な入手方法はないだろうと思う。
0282大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 02:57:26ID:UTL5vgEq
ニンジンを野菜スティックにして冷蔵庫に入れておくと、今の部屋に引っ越してから
部分的に黒く変色する。それまで住んでいた部屋では、そんな事は無かったんだけど。
夕べなんて、ピーラーで皮むいてレンジで少し加熱し、粗熱取っている段階で
黒変する部分が出てきた。

原因は一体何なんだろうね。
前住んでいた場所と今の場所は、直線距離で10kmも離れていないけど、前の場所は
そういう事は一切無し、今の場所はどこで買っても黒変する。
0285大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/02(土) 00:00:26ID:x+tIo+Kj
一人暮らしを始めたんだけど、実家の頃は毎日レタスキャベツキュウリトマトの4つを1セットで
野菜を食べてたんだけど、部屋に冷蔵庫がまだないから、
夏も終わったし、いつもどおりこれらを買ってきて常温のまま保存しておいたら、
3日でレタスの袋から妙な色の出汁みたいなのが出てた。
常温保存利かないの?一応洗って食ったんだけど味には変わりなかった。
水に濡れたまま袋に入れたからかなぁ?
これら4つで常温保存できる奴があったら教えて
0286大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/02(土) 09:23:36ID:RSyx5Bxv
>>279
ttp://www.dole.co.jp/products/vegetable/dom_corn/index.html

↑一昨日スーパーの店頭で見た。
「完売御礼」になってるから、出荷自体は終わったと思うが、
今ならまだ店頭に並んでるかも知れない。
0287大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/02(土) 09:28:46ID:RSyx5Bxv
>>285
八百屋やスーパーだとそれらは常温でも売ってるよね?
トマトなんかは冷蔵してある場合も多いけど。
だから、常温保存不可というわけではない。
「冷蔵だと常温より保存期間が伸びる」というだけ。
0288大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/03(日) 21:16:05ID:s+r1Qhd7
>>284
なるほど
時期はずれはボイル済みのになっちゃうのか
やっぱ生のやつがいいなあ

>>286
常識が変わる
幻の
真珠もろこし
スウィーツな野菜

だと・・・
ヤベえ、それ食いたいw
0289大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/04(月) 00:39:53ID:Oi8p5ZcE
>>285
ファミレスのサイゼリアは自社農園でレタスを栽培して
収穫してから客前に出すまでのカット、運送、調理、すべて4℃で管理してるらしいよ
0290大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/04(月) 02:11:06ID:2SjSH3H9
とろろご飯を食べたくて、スーパーで真空パックされた大和芋を買ったんですが
忙しくてなかなか作れません。現在、パックされた状態で野菜室に入れてあるんですが、この状態だとどれぐらい保ちますかね? パックされてあるし数週間ぐらいは保つんでしょうか。 ちなみに賞味期限の記載はありませんでした。
0291大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/04(月) 03:37:16ID:yWeV9c69
春から一人暮らしを始めた男子高校生です。
最近野菜が高いですが、このまま春まで高いのでしょうか?
白菜は確か安くなると思います。
0292大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/04(月) 04:45:54ID:qTI7pyIA
>>291
天候次第だから何とも。

今後天候不順がなければ、冬には価格が落ち着くと思う。
と言っても冬に安くなるのは冬野菜だけで、夏野菜などは冬は当然高い。
冬〜春のトマトやきゅうりは、贅沢品とも言える。
0293大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/04(月) 18:05:15ID:4ZD5zIFQ
野菜高い
0294291
垢版 |
2010/10/05(火) 00:26:35ID:OYQmiYPn
>>292
単に季節の問題じゃなくて、猛暑の影響だったんですね。
もやしとかエリンギ、マイタケとか工場生産品は安いけど
もっと赤いのとか青いのとか食べたい。
0295大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/06(水) 02:58:01ID:zB8Db+i2
100円ショップで探せば中国産じゃない冷凍野菜が見つかるけど
栄養は残ってるんですかね?
0297大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/06(水) 11:50:18ID:zcSEuRWC
柿について教えてください。
宅急便で頂いたものの中に、よく熟れた柿が入っていて、
今現在もう包丁では剥けない程、柔らかくなっています。

そういう場合は冷やしてスプーンで食べるんだと思うのですが、
自分がもともと柿をソレほど好きでなく、特に良く熟れて
べちょっとしたタイプが苦手なこともあり、そのまま食べるのが苦痛です。

あと1個ありますが、何かよく熟れた柿を美味しく利用できる
料理などありましたらご教授くださいませ。
できればゼリーとかじゃないものだと嬉しいです。
0298大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/13(水) 03:38:05ID:Kl/JTFdw
>>291
学生の一人暮らしで家賃+生活費を稼ぐのはしんどいだろう。
金銭面ではお母ちゃんに思いっきり甘えな。
野菜は高いから、スーパーの特売(チラシ)のチェックだったリ、休みの日にでも、
安く売ってるスーパーをしらみつぶしに探すといいよ。

俺が最初一人暮らしして作った料理は鍋だ。
君の言う白菜、ほうれん草、キャベツ、しいたけ、とうふ等手当たり次第に思いついた
野菜を買ってきて、ぐつぐつ煮るんだ。後はポン酢で食べる。鍋は2度おいしい。

そういう生きていく上で大事な事(自炊や食)を
若いうちに学んでおくといい必ず役に立つから。勉強なんかよりもな。
料理を楽しく覚えるといいよ。何でもいいんだよ最初は失敗するんだ。
その失敗を繰り返して上達する。学業よりも料理の勉強しな。
0299大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/20(水) 14:53:09ID:adkLFei5
馴染みの八百屋で値が記されていない柿を1個購入した!
どのような値を付けるか気になった。なんと、柿1個が¥280だった!
梨1個、ぶどう1房より高かった…
0300大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2010/10/26(火) 18:25:16ID:hcC9RszT
10月20日賞味期限のたけのこのため水煮。まだ食べられるかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況