X



トップページX-Sports
1002コメント293KB

【初心者】スケボー初心者スレ107日目【歓迎】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0820名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/07(木) 16:47:00.72ID:???
>>819
基本はF/SもB/Sも角度つけて斜めに入るんやで
慣れてくると平行してもトラックかけられるようになるけど細かいデッキコントロールが出来ないと難しいやろうね
特にB/Sは
鋭角で入ればトラックかかった時にグラインドがスムーズにできるからなるべく角度は無い方がいい
スライドは別やで
0822名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/07(木) 18:07:30.52ID:???
BS50難しすぎる
レッジにかけることすらままならん
どうすりゃいいのさ
0823名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/07(木) 18:26:20.70ID:8WdzmoNC
>>822
たぶん最初から50するつもりで入ってるからかな?
最初は55のつもりで入ってトラックがはまる直前にテールを調整するとか
おれはテールスライドするときにそうしてるよ
55の角度で入ってから直前で調整すると9割成功する
0825名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/07(木) 23:18:39.47ID:???
ストールや! なにがなんでもストールや!!
バックサイド フロントサイドかまわず 暇があったら縁石にハンガー当てまくるんや!!
50/50 5/0 K なんでもいい とにかくハンガーで縁石を粉々にしてやるんだ!
グラインドや! ぐりぐり削り取るんや!
縁石を削り節にしてやるんだ! グイっと削り取るんや!!

って、スケートって あれだな、 公共物破壊しないと上達しねえ ってハッキリわかんだね

はあ、、おらが町にもパークほすいな
0826名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 01:00:47.54ID:???
平行から50-50しようと思ったらはじめのうちはテール側のトラックが乗らない事が多いから
しっかりオーリーしてテールを上げることが重要
当たり前じゃんって思うだろうけどはじめのうちはこの失敗が多い
0830名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 12:49:10.22ID:Rz3CFoB8
3ヶ月のど初心者です。
オーリー練習しているのですが、止まってのオーリーは30センチ位飛べるようになったので、
走りながらの練習に切り替えたところ、全然飛べません。

動画で確認したら、走りながらだとそもそも体がジャンプできてません。
そんな馬鹿なと思って、試しにオーリーせず、走りながら、ただスケボーの上でジャンプしようとしたところ、これがめちゃくちゃ怖いです。

これの克服方法、動いているスケボーの上でジャンプするコツなどありますか?
気合いの問題だとは思うのですが、、、。

また、走りながらの際も真下にしゃがんで真上へ飛ぶイメージでいいのでしょうか?
how toだと進行方法へ飛ぶなどあるのですが加減がわからずバランスが崩れます。

周りで教えてくれる人もなく、諦めてしまいそうです。
よろしくお願い致します。
0832名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 13:03:42.83ID:???
スクール行ってみたら?
もしくは滑りながらボードを縦に動かすのが怖いなら、チクタク〜テールブレーキを注力練習してボードを立てることに慣れるとか。
0833名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 13:21:12.40ID:e3aXqh60
>>832
ありがとうございます。
やはり基本が大事ですよね。
徐々に恐怖心なくせるよう頑張ります。
0834名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 13:57:36.26ID:???
>>833
だいぶ良いところまでいけてるから今はオーリーにこだわらずショービット、チクタク、360パワースライド、ドライブなんかの練習して
板に乗るのに慣れることに重点をおくといいよ
合間合間にオーリーすればいい
0836名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 14:33:50.71ID:???
オーリーできるようにはならないけど板の上での恐怖心を和らげるのに意味はある
0838名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 15:45:20.18ID:???
オーリーして慣れるのが一番早い
とにかく勇気を出して思いっきりテールを蹴って飛んでみるしかない
0839名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 17:28:56.10ID:???
止まりながらのオーリーは者越えとほぼ別のトリックなので正直板が浮く感覚掴んだらすぐ者越えにうつったほうがいい
まず重心が止まりながらと違ってだいぶ前足気味になるあと弾く後ろ足も止まりながらの場合若干後ろに弾くのに対して走りながらは真下に弾く
変に止まりながら練習すると癖がついちゃって良くないからもう止まりながらのオーリーは余程がない限りやらない方がいいよ
0840名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 17:34:08.64ID:Rz3CFoB8
833です。
みなさん色々ありがとうございます。
本当にモチベーション上がりました!
すでにオーリー出来そうな気持ちになってます!!
0842名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 17:44:05.16ID:???
50cmたまに越えられる程度まで来たんですが
最近後ろ足に「板がついてくる」というより「板が押し上げてくる」感覚が一回の練習(90分程度)の中で一度くらいありますコレは刺せていると思っていいんでしょうか?
0845名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 18:51:05.48ID:???
オーリーが上手くなってきたって書き込みしたら必ず沸いてくるな
それが組コーンが越えれたレベルでも50cm越えれるレベルでも必ず同じパターンで煽ってくる
0846名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 18:54:58.68ID:???
>>842
必ずしも刺せているとは限らないんだけど確実に前足の使い方と後ろ足の上げるタイミングが理想的になってきているんだと思うよ
スマホなんかで動画撮って確認してみるといいよ
0848名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 19:45:33.29ID:???
>>845
チクタクも出来んアホだろうよ
スレに古くからいるからと偉そうにしてる妄想キチガイもいたし
0849名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 19:54:53.40ID:???
>>830
悪いけど走りながらじゃないとテールがしっかり上がってるかすら確認出来ないんだから30cm飛べてないと思うよ
0850名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 21:14:56.41ID:???
俺のスケボー仲間でギアを何度も買い換える奴が居てかなり不愉快なんだが。
初めはベンチャーのハイのトラックで練習してて、ちょっとオーリー出来るようになったら次は
「弾きやすいのが良い」
とか言って、ローの軽いトラックに交換。
その後、しばらくしたらハイに戻して、ハイの方がオーリーの調子が良いから、もっとハイで軽いやつにするとか言って、またベンチャーの中空シャフトの高価なトラック買ってやんの笑

ギアに頼ってんじゃねーよっていうね。
0853名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 21:22:03.48ID:???
>>851
ころころセッティング変えるより同じセッティングで長く乗った方が上達はえーだろ
まぁ、他人だしどうでも良いんだが、なんだかなぁーって思うわな。
0855名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 21:35:30.08ID:???
俺は初めて組みコーン飛べた時のセッティングで続けてるわ。
デッキ8インチ、トラックはハイ、ウィールは54mm。
0857名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 22:04:24.36ID:???
久しぶりに前のトラック使うと、思いの外トリック上手くいくあるある
0861名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 23:09:02.65ID:???
インディ のノーマルからフォージドフォローに変えたけど回しの調子がかなり良くなったな
0864名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 10:13:10.69ID:???
俺もオーリー安定してきたぜ!
トリック増やしてステップアップしなきゃ!
0865名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 13:13:59.49ID:tLSMMYN3
>>858
ここにいるよ
0866名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 15:01:26.64ID:???
金持ちがいるなら、余ったギア貸してもらったり安く譲ってもらえよ。
んで、もっと仲良くなればいいじゃん。

長いものには巻かれて、甘い汁吸える関係になっとけ。
0868名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 17:22:46.25ID:???
案外皆ギアとか変えるんだね
俺はそんな時間あったらその時間使ってトリックを何十回もトライした方が為になると思うんだが
0869名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 17:39:16.37ID:???
ウィールについて質問です。
進んでオーリーの練習をしたいのですがアスファルトでやろうと思うのですが全然進みません。
今はインディhiにスピット54ミリ99aでベアリングがニンジャの雷神7です。
アスファルトで練習の場合ウィールはどれくらいの硬さが良いんでしょうか?
0871名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 17:56:35.34ID:???
>>869
よく99aがアスファルトでおすすめと聞くけど個人的には余程荒れたアスファルトでないなら101aでいいと思うけど
好みもあるんじゃないの
99aの方が安定感はあると思う
0872名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 18:01:38.67ID:???
デッキはテール短いまま使ってたら変な癖つきそうだな
学生の頃金なかったからお下がりとか使ってたけど
オーリーとかの時かなり端っこ蹴ってた
0874名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 18:07:27.34ID:???
むしろデッキの変え時ってどのタイミングにしてる?
弾く音が悪くなるまで使う?
0875名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 18:25:09.88ID:???
オーリーとプッシュだけならソフトウィールで練習しなさい 85a位までならとまらない
止まるってことはプッシュがだめ
0876名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 18:26:32.18ID:???
弾きが悪いと感じたら変えるけど、気に入ったのがあれば買い足す感じかな
金持ちだから月一で変えてるわ
0877名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 19:39:05.95ID:???
ミステリーのデッキって日本で扱ってるところある?
欲しいのにショップ行っても全然見つからないな
0878名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/10(日) 02:55:45.89ID:???
>>327で質問した者ですが、何度も何度もトライしてようやく初メイク出来ました!
マニュアルの姿勢・スタンスで着地する感覚を掴むまでが長かった…
教えてくれた方、本当にありがとうございました。
0881名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/10(日) 18:00:44.78ID:???
>>874
余程折れたりめくれ上がったり音が「パンッ」じゃなく「ゴッ」みたいな音にならない限りは二ヶ月間は使い続けるかな
ハードユースすると一ヶ月くらいになるけど
デッキ変える時間あるなら滑ってたほうがいいからね
0884名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/10(日) 23:36:24.69ID:???
時間かからないけどデッキ替えるのめんどくさいわ
ブランクしか使ってないからテンションも上がらないし
0886名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 08:36:40.73ID:???
ブランクに板交換してテンションが上がらないがわからない
新しい板は気持ちいいし、ブランクで上がらないならグラフィックの板を買えばよくねえか?
もっと総合的にスケボーを楽しめよ

乗りすぎて半月程度で板が死ぬとかならもーしょうがないが
0887名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 09:05:39.69ID:???
仕事帰りに滑りたいので車にスケート積みっぱなしにしています。暑くなってきましたが熱対策とかしてますか?
0888名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 09:33:58.42ID:???
>>886
デッキが折れて交換することの方が多いからめんどくさいってなってるわ
いつ折れるか分からないから仕方ないけど
0889名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 11:54:49.86ID:???
すみません、スタンスの質問なんですけど
メインスタンス、スウィッチスタンス、フェイキースタンスとあってあと一つは何スタンスって言うんですか?
ノーリースタンスであってます?
0890名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 12:15:01.36ID:???
あとはスクウェアスタンスとオープンスタンスとクローズドスタンスがある
0892名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 14:18:03.31ID:BWsa7xaE
スケボー初めて6月9日で2か月目に突入しました!成功率がまだ30%くらいなのですがなんとかオーリーもできるようになってきたっす。
次に覚えたほうがいいオススメのトリックなにかありますか?

https://www.youtube.com/edit?o=U&;video_id=e7LsEjkTA2c
0893名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 14:44:32.89ID:???
他に何ができるのか分からないけどショービットはできたほうがいいんじゃね?
0894名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 14:51:52.04ID:BWsa7xaE
返信感謝です。ショービット頑張って覚えてみたいと思います。ありがとうございます。
0895名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 14:51:52.09ID:BWsa7xaE
返信感謝です。ショービット頑張って覚えてみたいと思います。ありがとうございます。
0896名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 14:53:55.77ID:BWsa7xaE
ちくたく?とプッシュ?あとはオーリーしかできません。。。オーリーもまだまだ安定性はないので、ショービットの練習をしながら、オーリーも続けて練習していきたいと思います。
0897名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 17:29:50.08ID:BWsa7xaE
ショービット練習してきました。乗れませんでした(泣
0898名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 17:33:33.06ID:???
いきなり両足乗ろうとすると怪我するよ
片足だけ乗せるつもりで練習して「いける!」と思ったら両足のってみな
0901名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 19:09:35.64ID:???
>>900
やっぱりそれしか言い方ないですよね
フェイキーでオーリーはフェイキーオーリー
スウィッチでオーリーはスウィッチオーリー
ノーリーでオーリーはノーリーって事で
すみません、気になったんで
ありがとうございます
0902名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 19:40:32.45ID:???
最近やり始めたんですが上手い人ってなんでハードウィールでも粗いアスファルトで速くプッシュ出来るんですか?
パークならスムーズにプッシュ出来る(ベアリング性能と路面ツルツルに助けられて)けどアスファルトだと全くです。
0903名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 20:07:58.50ID:???
俺ストリートで101a使ってるけど
なんでってしっかり地面を蹴り抜いてるからじゃないの?
0904名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 20:36:33.73ID:???
>>903
綺麗なコンクリでは進むので完全に油断してました。
粗い場所でプッシュの練習します。
ありがとう。
0907名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 21:04:27.23ID:???
荒いアスファルトで硬いウィール使ってスムーズに進むのは無理
スムーズに見えるかもしれないけど実際はかなり強めにプッシュしてるしプッシュやめたらすぐ止まる
実際乗ったらガタガタするし周りで見ている以上にうるさく感じる
ストリートのアスファルトでやってる人達はそういうのを我慢してでもそこでやらないといけない理由があるんだろうね
0909名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 22:27:25.81ID:BWsa7xaE
今日ショービットの練習に行った際、あまりに難しすぎたので途中からポップショービットの練習に切り替えました。
自分にはポップショービットのほうがあってるみたいです。ショービットはウィールが引っかかり全然板が回ってくれません(泣

https://www.youtube.com/watch?v=MSZD0z9iSm4
0910名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 22:41:19.47ID:???
>>903
あとは荷重移動のテクだな。前に進むよう中心からやや前でバランス出来てるってこと。
下手糞だと前方への荷重移動を意識するあまり頭を出して腰を引くせいで返ってバックしちゃうだろ?

しかしギアの性能、適性で言えばソフトの大口径ウィールの方がアスファルトのような悪路には強いってのはちげぇねえ。
0911名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 23:40:47.73ID:???
>>910
上手いプッシュにする矯正方法を教えて下さい。
片足立ちでプッシュしてバランス保つみたいなのは上達に影響ありますか?
0912名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 23:45:24.12ID:vQ0TChR7
移動とか常にプッシュして滑る事じゃねーの
こーいうのって理屈でわかってても意味なくね
0913名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 23:46:09.44ID:???
プッシュに限らずやっぱ大切なのは重心を中心に保つキープ力なんじゃねーかな?
動きの中で重心を中心にキープ出来た上で行きたい方向に少しだけクッと出すイメージ。

これが全てじゃねーのかな?って思う。
0914名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/12(火) 00:02:53.12ID:???
プッシュのコツは 前脚の膝
蹴り足のタイミングに合わせて
前脚の膝でも漕ぐ。ズイッと
その為に前脚にしっかりと加重出来る様に
0915名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/12(火) 00:35:44.26ID:???
たしかにそれもあるなー。
ただ動いてる中でそういう動きが出来るのって荷重移動(中央維持)をマスター出来てるからだと思うんだよな。
んで、それをこなすために基本的な要素として体の柔軟性があるってイメージ。
0916名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/12(火) 02:08:23.37ID:???
そうかもしれないし そうじゃないかもしれない

このスレでは基本 聞かれた事に関する事だけ
各々がパッケージして答えればいいんじゃね?
0917名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/12(火) 04:12:08.97ID:???
そもそも筋力が相応に必要なのでコツよりまずプッシュしまくるしかない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況