X



トップページX-Sports
957コメント746KB
電動スケボー★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/13(土) 09:43:28.25ID:hlpzhM8i
電動スケボーについてまったりと語るスレです。

前スレ
電動スケボー★4 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1505966452/

電動スケボーが初めての人、色々情報を集めている人
メーカーとか用語などサッパリわからんという人
↓まずはここから↓

電動スケートボード(ESK8)Wiki
https://esk8wiki.com
0759名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/22(火) 01:52:57.22ID:???
改造によりriptide R1は何が残るのか?
デッキ、エンクロージャー、フロントトラック、ライザーパッド
これだけです
0760名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/22(火) 07:19:59.29ID:???
Louboardの改造にあたってDIYeBoardやeBayなんかで売ってる中華の安ESCいくつか試しましたが、どれもブレーキがON/OFFしかないようなものばかりのゴミでした。。。

LANDWHEELのデュアルハブに交換して試したりもしましたが、この手のESCは一定の制動力のまま変わらないので
・シングルモーターだと制動力弱すぎ
・デュアルだと強すぎて人間が落ちる
という本当にダメなやつです。

どこで買っても同様にダメだったESC例。Louオリジナルのはこれのシングル版です。
https://i.imgur.com/BsFHFUy.jpg
残念ながら >>758 riptideのも同じ物に見えますね。

そんなこんなでesk8builders徘徊していたらプレデターボードの中の人が「最近の中華ESCはVESC LIKEにスムーズだよ」とか書いており、ウソつけやコラと思いながらも「最近の」とは何を指しているのか調べていました。

で、それがこれです。
https://i.imgur.com/jxLujbX.jpg
基板全体が樹脂のようなものでシーリングされていて、リモートは何故かどれも同じBoostedのような親指ダイヤル式です。
https://wowgoboard.com/collections/new-theme/products/esc-for-wowgo-2s
https://ownboard.net/collections/accessory-parts/products/ownboard-electronic-skateboard-esc-motherboard
WowgoやOwnBoardといったポストMeepoな中華勢の最近の機種で採用されているものです。特にWowgo 2SのブレーキはYoutube界隈のレビューでも好評です。

自分もこのESCを試してみたくてWowgo 2S ESCオーダーしていますが、どういうわけか出荷待ちのまま半月以上待たされています。
着弾して動作確認次第どんなもんかまた書き込みます。

なのでシーリングこそされていませんが、新基板ESC&親指ダイヤル式リモートになったMEEPO 2.0機も、もしかするとまともなブレーキになっているかもしれません。
0761名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/22(火) 10:37:06.79ID:???
まさに中華ESCは「滑らかブレーキ詐欺」とも言える状況が続いており、結果としては直近まで語るに値しないものばかりだったわけですね
そして今回私も、基板を刷新してスムーズになったというMEEPO V2.0のESCを試してやろうじゃないか!とチャレンジを試みました

とにかく繰り返しますが、中華の焦点はスムーズなブレーキです
これさえクリアすればものすごい可能性を秘めています
MEEPOやwowgo、DIYeboardなど、中華DIY系はバッテリーやコネクタ、ESCのケーブル類など、微妙に互換性がありそれなりに組み合わせが効くからです
エンクロージャーもサイズに余裕を持たせたものが多く、バッテリーの交換も直列数が違うものでも案外替えが効きます
riptideも米国人の面の皮をしてますが、中身はモロに中華なわけです
これら中華DIY系は、DIY電動スケボーを始めるにあたりVESC系よりも敷居は低いです

中華も大きく系統を分けるとすると、
backfire2やkoowheel2のような独立系と、
MEEPOやwowgo、DIYeboardのような互換部品でメーカーは違えど親戚みたいなDIY系に分かれるわけですが、
ESCさえうまくいけば今後は話も盛り上がるでしょう
中華DIY系コンポーネントにアメリカ系の有名どころのドロップダウンデッキやショートデッキなどへのコンバートも楽しそうです

MEEPO V2は本体もパーツも送料無料です
ESCさえ良ければ約5万円のマシンとして究極のエントリーマシンとなるでしょう
↑毎回こんなことを言っては騙されてきたのですが・・・
0762名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/22(火) 12:41:49.78ID:???
あのevolveも振り返ればV1の頃は中華並みのブレーキでしたからね(とくにGTモード)
これはたった1年半〜2年前の話で、来月でちょうどデビュー1年となるGTXに採用されたV2後期から劇的に良くなりました
考え方として、時代とともに良くなることはあっても悪くなることはないので中華もそのうち良くなるでしょう
それが今回なのか、その次なのかはわかりませんが

次世代の中華ESCが良かった場合、中華DIY系はかなり夢がありますよ
ローデッドヴァンガードと組み合わせてboostedもどきも作れますし、
121cのカーボンデッキと組み合わせてaileronもどきも作れます(カーボンデッキに穴を開ける工具が必要ですが)

raptor2のようなハイエンドは無理ですが、ミドルレンジで35km/h程度のマシンならいろんなデッキと組み合わせて遊べます
新パーツが出れば、それと交換して末長く遊べます
パソコンの自作に近く、米系DIYより安くて敷居も低いです
旧MEEPOもESCとコネクタ、リモコンを変えるだけで実質2.0になります
>>760のwowgoの新ESCも是非レビューを聞きたいですね
0763名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/22(火) 13:08:59.94ID:???
しかしリモコン、 どれもboostedの丸パクリですね
それだけ boostedのリモコンが優れているという証拠でもあります
しかし操縦性を決めるのはあくまでもESCです
個人的には重要度はESCが95%、リモコンは5%程度だと思ってます
見た目がショボいraptor2のナノXリモコンも、VESCの設定さえ良ければコンパクトで省エネな名機になります
0764名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/23(水) 15:32:11.55ID:???
CARVON EXO Pro
最近まったく連絡がありませんでしたが、モーターを保護するウレタンスリーブを作り直していたそうです
ようやく組み立て工程に進みそうです
0768名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/25(金) 17:39:15.56ID:???
>>766
最初ONEWHEELに興味あってこのスレ覗いたことを思い出したよ。
結局QU4TROポチって発送が滞ってるけど、やっぱりONEWHEELにしておけばよかったw
0769名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/25(金) 22:16:06.80ID:???
ACTONがクソ企業だということが当時はわかりませんでしたからね
あれだけ勢いよく動画を連発してたのも今ではなくなり、SおよびS2は安売りのゴミ
QU4TRO遅延の原因がバッテリーの配送云々もウソくさいです
0770名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/25(金) 22:30:53.16ID:???
ちなみにQU4TROは新しい配送業者が見つかったので来週日本に出荷とのことです
0771名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/26(土) 09:20:54.86ID:???
Meepo 2.0、やはり新基板のブレーキよさそうですよ。
Proモードでフルスピードからのフルブレーキはさすがに本人が「びびってできない」と言ってますがw
https://youtu.be/WWFv7v-jeBM
0772名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/26(土) 10:50:04.30ID:???
情報提供ありがとうございます
新基板は期待できそうですね
V2.0のコンポーネントは素材としてかなり面白そうです
ショート、ロング、キックテールなど、好みのデッキで遊べます
ドロップスルーデッキが使えるかどうかも試してみたいですが、エンクロージャーがセル2列仕様で厚いので地面に当たるかもしれません

加速、最高速もこれだけあれば十分でしょう
中華DIY系はこれを機に躍進するかもしれません
MEEPO2.0やWOWGO 2Sの中華コンポーネントに、電ドリ、面取りカッターさえあればデッキコンバートは簡単です
フロントだけスーパーカーブトラックにしても良いでしょう(多分アクスル幅が後輪と全然合わないでしょうけど)
バッテリーをアップグレードすることもできます
ESCとモーターの関係上、10Sをチョイスしないとトラブルを起こすかもしれませんが・・・
電動スケボーの問題点として、EVOLVEみたいにバッテリーパックの輸入がしばしば出来ないことがありますが中華系ならその辺も緩いかもしれません
www.diyeboard.com/10s5p-360wh-18650-battery-power-kit-with-bmscharger-enclosure-p-656.html

raptor2やEVOLVEのような1セル厚の薄型バッテリーがDIYeboardあたりにラインナップされたら、もっとカスタムの幅が広がると思います
中華コンポーネント + 薄型バッテリー + ドロップダウンデッキ
こういうのもありだと思います
中華コンポーネントは基本的にBMS内蔵が基本ですね
0773名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/26(土) 11:20:26.24ID:???
電動スケボーの購入条件は人それぞれあるかもしれませんが、カスタマイズ性の高さは結構重要です
カスタマイズ性が低いマシンは飽きたら終わりでフリマ行き、長く遊べません
フリマに出品されてるマシンはカスタマイズ性、サポート、部品供給に難があるマシンが多いです
staryあたりは常連と言えます
飽きたり壊れたり性能に納得がいかなかったら、もうどうにもならないからです

中華DIY系は欧米のVESC・DIY系よりも安くて敷居が低いところに大きな可能性を秘めています
見た感じではバッテリーコネクタの規格、BMS内蔵というのは共通事項です
ESCはレシーバーを兼ねています

中華DIYのカスタムルールとして
@オリジナルのマシン(もしくはESC)が10Sバッテリー標準なら、交換バッテリーも10Sに合わせる(10S2P・10S3P・10S4Pなど)
AリモコンとESCはセットである(MEEPOのESCならリモコンもMEEPOのリモコン)
BAにおいて、モーターもセットであることが望ましい(違うモーターでも動かないわけではないが、性能を上手く引き出せない可能性が高い)

これだけ知っていれば問題ないでしょう
0774名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/27(日) 08:31:32.67ID:???
今までほとんど市場に出ていませんでしたが、CARVON スピードドライブRがようやく出荷を開始したようです
ビルダーにも出荷しているというので、おそらくLHBがEVO 2WDの組み立てをまもなく始めるでしょう

https://www.carvonskates.com/blogs/news/v4-speeddrive-r-in-full-production-and-have-been-shipping

スピードドライブはR・XLともに大幅値上げをしました
R・・$749
XL・・$949
もう金持ちしか買えません
XLのドライブ単体でMEEPO V2が2台買えてお釣りがきます
自力でEVO4(4WD)を構築するにはRふたつで約$1500
それに加えてVESC4つ、12s5p以上のバッテリー、107mmウィール4つ、エンクロージャー、その他諸々でこれまた恐ろしい金額になります

SPEED DRIVE XLは107mm装着で最高速は56km/h
97mm装着のRaptor2は最高速は53km/h
XLを装着したEVO(2WD)は$2000を越えます
Raptor2は性能からすると比較的コスパが良いほうです
0775名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/27(日) 09:11:32.96ID:???
次世代バッテリーの本命、全固体リチウムの記事です
http://emira-t.jp/ace/5178/

いま電動スケボーはミドルの壁で7kg〜8kgのマシンは最高速40km/程度
これ以上のパワーを稼ぐなら、さらにデカイモーターとバッテリーを搭載しなければならず、
モーターの大きさもスケボーという括りの中では限界に達しています
Raptor2でも10kg以上、4WDにすると15kg近くになり、もはやスケボーの形をしているだけのちょっとしたクルマのような存在になります

全固体リチウムが実用化すればミドルクラスで6〜8kgを維持しつつ、走行距離は2倍近く伸びるかもしれません
とても夢のある話でboostedクラスの動力スペックと重量でも、30〜40kmくらい走れるようになるかもしれません
0776名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/27(日) 09:22:43.06ID:???
全固体リチウムのメリットは蓄電量と密度、放電特性、充電スピードの向上ということですが、安全性も非常に大きいメリットです
いまのリチウムは空輸に色々な規制がかけられていますが、全固体リチウムならそういう規制がなくなりバッテリーの入手も今より楽になると思います

いま、サムスン30T、40Tという素晴らしいセルが出始めていますが現行の電解液のリチウムセルとしては最後に近いものになるかもしれません
40Tが入手しやすくなったら、このセルで一台組んでみたいですね
0777名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/27(日) 23:13:40.79ID:???
BackfireがRanger X1という新機種の出資を募るようです。
https://www.indiegogo.com/projects/backfire-ranger-all-terrain-electric-skateboard-sports-design/coming_soon
"super flexible curved deck" ということなのでBoostedのようなbamboo素材?カーボンファイバーだと結構いいお値段になりそうですが。
ハブモーターの弱点であるトルクの弱さも、ATウィール程のサイズであればモーター径も大きくとれるので解決できそうな気がしなくもないですが。

そしてDIYeboardからも新ESCと新リモートがリリースされます。
http://www.electric-skateboard.builders/t/diyeboard-com-china-factory-direct-retail-electric-skateboard-diy-kits-and-parts/32666/2082
リモートはやはり親指ダイヤル式で、これ金型からしてMEEPOと同じモノですね。
0778名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 00:19:35.09ID:???
素晴らしいですね
ついに中華の時代到来という感じです

とりあえずriptide + MEEPOv2の計画は立ててますが、これのESCが本当に納得のいく出来栄えならば、
中華コンポーネントに121C-aileronデッキを組み合わせたARCもどきも作ってみたいです

それならARC aileronを直接買えよ、って話なんですが、
私の構想ではセル1段積み薄型10s2pをデッキの後ろ半分、リアトラック手間ギリギリに配置します
ARC aileronはベルトドライブ、フュージョンドライブゆえにモーターが邪魔してこのバッテリーの配置が出来ずデッキの前方にバッテリーがあります

これの何が気に入らないかと言えば、バッテリーからESCへの配線が剥き出しであることがひとつ
もうひとつはキックテールがあるのにノーズ側に重量物であるバッテリーを配置していることです
ようはノーズを上げにくい
ですのでキックテールを使ったときに支点となるリヤウィール・リヤトラックに、ハブモーターのメリットを生かしてギリギリまで重量物のバッテリーを寄せます
これでどんなマシンになるか?キックテールは使いやすくなるのか?という実験も兼ねます
ついでに私の好みであるデュアル化も果たします

中華コンポーネントにより、こういう工作が比較的安価にできるのです
0780名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 14:21:36.61ID:???
お、いいっすね〜。着弾しましたらぜひ感想なんぞを書き込んでもらいたく。
自分はBoosted買う気もお金もないのですがバックパックだけうっかり買ってしまいました。
https://i.imgur.com/ynmQq3g.jpg

実物見て判明しましたがこれ完全にBoosted専用品です(まぁ当たり前ですが)。
ここにボードのノーズかテール差し込んで重量支えるのですが、その周囲の凹みもBoosted(というかLoaded Vanguard)のシェイプにフィットするようになっています。
https://i.imgur.com/EsJhpHi.jpg

デッキのフラットな部分をこの金具で固定します。ここはバーも引っ掛ける部分も金属製です。
https://i.imgur.com/PaVLgZk.jpg

全体的に値段なりにしっかりした造りになっていて安っぽさはないです。ただ重量物を支える造りのせいか、何も入れてなくても重めのバッグです。
他のボードでも使えるんじゃねぇかな〜と淡い期待をしつつ買いましたがその点は難しそうです。
というかこれBoosted Miniも非対応なのでは。


>>778
ショートデッキでリアに重量物集めるとフロント上げやすくなりますが、ゼロスタートで急発進した時にウィリーしやすくなってしまいよろしくないかもしれません。

少なくともハブモーター、バッテリー、ESCがひとかたまりになったLANDWHEELをショートデッキに取り付けるとそんな感じです。リモコン操作気をつければいい話ではあるのですが。
0782名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 15:59:09.40ID:???
>>780
なるほどですね、たしかにウイリーし易くなりますね
貴重な意見をありがとうございます
先行カスタムのriptideのほうでESCのゼロスタートの特性を見極めなければなりませんね
徐行レベルの低速域においてアクセルちょい入れでもギクシャクして、あまりにも急発進するようなパワー特性ならaileronの計画は止めるかもしれません
マイルドに発進できるなら・・・という感じですね

私もboosted 3rdを発注しましたが、時期的に奇しくも新型中華との比較になってしまいます
MEEPO V1の頃は「$1499 vs $250」みたいな比較が海外で話題になっていましたが、当時の個人的結論としては
「しっかり金を払ってboostedを買った方が良いですね」(理由:操作性や乗り心地が段違い、この頃の中華はまだ荒削りすぎた)
「けど、同じような金額を払うならGTXのほうが良いですよね」(理由:99Whと360Wh、バッテリー容量が違いすぎる、パワーもGTXに軍配)
というものでした
しかしながら、バックパックで持ち運ぶ前提ならばやはりboostedがギリギリの重量設定かもしれません
それにboostedは高価なマシンではありますが、操縦性や安全面に関しては文句のつけようがない完成度なのは確かです
3rdはXRバッテリー標準で$1399、2ndと比較すれば大幅な値下げに等しいです

最近、EVOLVEは停滞気味ですね
今年に入って目新しい話題がありません
GTXである程度完成されてしまい、とくにテコ入れの必要がないのかもしれませんが・・・
R2リモートも相変わらず売り切れ
もう5ヶ月以上、これはちょっと異常な事態です
0783名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 16:13:42.04ID:???
>>780
そのバックパックを使うなら
boostedを買う、JED boardを買う、ヴァンガードを使ったカスタムマシンを作る
こんな感じでしょうか(笑)
ひょっとしたら似たようなデッキ形状のMEEPOとかWOWGOも入るかもしれません
raptor2の100kmレビューを書いてた人はMEEPOのコンポーネントとヴァンガードを組み合わせてるみたいです

>>781
ひとつ疑問ではあるのですが、そのバックパックは折りたためるのでしょうか?
かなりデカイので走ってるときもその形状のままだとけっこう空気抵抗を受けそうかな〜、などと思った次第です
0784名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 16:42:09.91ID:???
>>783
畳めないです恐らく
ちなみに背負って走ることは想定してないのです
旅先に持っていく時の移動時だけカバーできればという感じでコレを
0785名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 17:19:46.56ID:???
すると走るときは車内であったり、宿泊先などにバッグを置いていく感じでしょうか
バッグとボードの移動は常にセットという概念を持ってたので少し気になった次第です

たまにバックパックの話題が出ますが、私自身がバックパックを使った運用をしてないので実態はどんな感じか知りたいです
>>778のカスタムを計画しているのも、デュアルでそこそこの動力性能を持ちながらも出来る限り軽量な持ち運びを出来るマシンを模索しているというのがあります
boosted miniもそのひとつの解答かもしれません
riptide R1にもそれを求めましたがブレーキの関係で停滞してました
過去いくつかそういうマシンが出てきましたが、デュアルの時点でだいたい6kg台は免れないようです
90mmウィール以上だとさらに重くなるでしょう
0786名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 17:32:20.51ID:???
esk8 buildersに投稿されてたものです
3dプリンタ製で、既存のバックパックに取り付けてトラックを引っ掛けるタイプですね
https://i.imgur.com/5WerMmk.jpg

デッキテープ剥き出しなので都内の人が多い電車とかでは使えないでしょうけど、
市街地での歩きと一部のサイクリングロード的なところでは走る、みたいなハーフ&ハーフ的な使い方に良いかな?とか思ってます
0788名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 19:41:55.44ID:???
>>785
>すると走るときは車内であったり、宿泊先などにバッグを置いていく感じでしょうか

まんまそういう事ですね


>>787
やってくれないはずです
アメリカにいる友人に購入と郵送を頼みました
0789名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 20:42:43.02ID:???
現状Wh制限あるのは航空機だけなので >>781 氏みたいなバックパックでevolve機背負って新幹線旅行とかはありっちゃアリなんすよねー。
問題は気力と筋力だけですw

>>787
boostedは今も日本へ発送してませんよ。
バッグだけの自分ですら転送業者使いました。がんばってください。
向こうに知り合いいれば >>788 みたいなのが一番スマートだと思います。
0790名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 21:09:27.80ID:???
例えばデカめのバックパックを背負って新幹線で旅行するとして、宿に着いてバックパックは部屋に置くとします
そこからはどうするの?という疑問があるわけです

@公道禁止とかどうでもいいんだよ、と外で走り出す
A走れるところまでは手で持っていく
Bジェイソン氏の動画のようにホテル内を走る
0791名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 22:07:23.33ID:???
現実的なのは2かつ乗れそうなスポットの近所に宿をとる、ですかねぇ。そんなロケーションがあればいいですが。
アリと言いつつなんだかんだで自分は車出してしまうと思いますw
0792名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 22:34:30.13ID:???
さあ
実際9割以上の移動は車なので特に考えてないですね
旅行とかごく稀にそうじゃない時使えるように備えておく、というだけで
現実的には無くてもいいくらいのレベルなので

まあ旅先での移動手段なんてレンタカーでも何でもどうとでもなりますけどね
0793名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 23:45:19.57ID:???
実際はその程度ですよね・・とりあえずなんとなく買ったみたいな
結局のところバッグを有効に活用してる話をあまり聞かないものですから
レンタカーでの使用なら保管用の袋代わりといったことろですか

車を所有してる地方の人は良いとして、都会の人たちってどうなんでしょうね?
以前大阪に転勤になるからとGTXをヤフオクに出してる人とかいましたが
0794名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 00:13:14.32ID:???
以前荒サイを走ったときは有料駐車場に車を停めてCARVON GTを持って荒サイまで行きました
だいたい歩いて5分ほど・・・どうにか運べる距離でした
これに近いシチュエーションで宿が取れると良いのですが

バックパックはラストワンマイルで使う海外の人向けで日本では実情に合ってないのでは?という個人的な疑問があります
「おめーの想像力が足りねえんだよ、俺はこんな感じで月に2〜3回以上は使ってるよ!」
という話を聞いてみたいです

>>786は作ってみたいですね
とりあえず基本は散歩
サイクリングロード、またはそれに準じた良いところ(迷惑のかからない運動公園的なところとか)を見つけたら走ってみる、みたいな使い方を想定してます
0795名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 05:45:43.49ID:???
ARC Aileronは、手持ちのesk8で唯一Deckhookに装着できるため、移動するときはザックに取り付けてます
Raptor2は現時点でハンドキャリーしかないですね
なにか作るとしたらハンドルのところで引っかけるようなアタッチメントを作って背負子で背負う、
みたいな感じになるのでしょうか
0796名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 09:02:35.43ID:???
ARC aileronなら軽いし現実的だと思います
deck hookの良いところは専用のバックパックである必要がないこと、あとはデッキを引っ掛けてもザックに別のものを入れられることですね
手持ちのものではARC aileronでしか使えないとのことですが、それはフロントトラックの形状によるのでしょうか?
http://yonoiro.net/deck-hook/

LINKYにも専用バックパックがありますが、
「デッキを入れたら、もう他のものは入らないのでは?」というのがありました

Raptor2はかなり難しそうですね
重さはARC aileronの2倍以上ありそうですから
これは海外でもラストワンマイルはあまり想定しておらず、どちらかと言えばちょっとした原付感覚で、
自宅から半径10km程度の生活圏をこれひとつで移動するという感じですね
日本だと持ち出しは車での移動しかないと思います
背負えるアタッチメント的なものを作ったとしても、それを使って移動する気になれないほど重いというのがあります
0798名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 14:13:19.85ID:???
自分もKickstarter経由でDeckhook持ってますが、トラックが太いと溝に入らなくて引っ掛けられないというのはあります。まぁこれに関しては『金具を力ずくで広げればOK』という公式見解も出されてます。

あとは引っ掛けるバックパックがしっかりしてないとだらーんとなり見た目があまりよろしくないです。
金属フレーム入りの登山用バックパックだと問題ないですが、普段使いの柔らかいやつだとだめでした。
単価安かったので2セットも買いましたが結局ほとんど使ってません…。
0799名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 15:58:03.61ID:???
なるほど、なかなか上手くいかないものですね
スケボーという本来は持ち運び前提のものでありながら電動スケボーの持ち運びはみんな難儀している感じですね
7〜8割の人が納得がいく最適解が出てくれば良いのですが
やはり持ち運び前提なら軽めのシングルでしょうか
0800名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 18:54:09.76ID:???
持ち運び前提の電スケならboosted boardにboosted backpackという組み合わせが最適解かと
掛かる金額はまるで最適じゃ無いけどw
0801名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 20:41:31.09ID:???
>>803
トラックを引っかける溝のクリアランスが、一般的な電動ではないスケボーにあわせて作ってあるので
Raptor2とSpectra advanceは干渉してはまりませんでした。
0802名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 21:52:08.17ID:???
deck hookはなにかと難ありな感じですね
アイデアは悪くないのですが・・・
専用マシンに専用のバックパックというのがやはり良いのでしょうか
私の場合はバックパックを必要とするシーンがほとんどないことがひとつ、結局現実は>>792と同じく
あとは比較的短期間でマシンを乗り換えるので専用バックパックをいまいち買う気にならないというのがあります

乗り換えといえばRaptor2はかなり継続して乗ってます、しばらくはこれがメインです
他と性能差がありすぎる、これに尽きます

私はショートとは微妙に縁がない・・過去ACTON BLINK Sとriptide R1、いずれもハズレのマシンを引いてしまい二連敗
そろそろ当たりのショートを一台欲しいところです
持ち運びの話をしているのはこれを意識している面があります
スレで評判が良いのはARC aileron、leaf board
どちらも次世代モデルが出るほどの人気ぶり
しかしショートもデュアルの波が来ており
boosted mini、Jed board Jr.がデビューを控えています
いずれもコンポーネントが共通のロングボード(むしろそちらがメイン)がラインナップされています
MEEPOもそうですが、メインのロングボードと共通コンポーネントのショートデッキモデルを同時にラインナップするのは密かにブームになってますね
コストを掛けずにラインナップを増やせます
0803名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 23:21:00.95ID:???
みんな真面目なんだな。公道禁止をそこまで頑なに守るなんて素晴らしいわ。
0805名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 00:01:27.42ID:???
たまに電動スケボーで通勤してる人がいるという話も聞きますが、万が一事故を起こしたらどうするんでしょうね?
労災も下りない、保険も効かない
そもそも会社が認めないと思うのですが、個人営業の居酒屋レベルの通勤先ってことでしょうか
公道を走るというのは法律以前に、事を起こした時のリスクがなにかとデカイんですよ

電動一輪(ナインボットワン)で事故った人がニュースになってましたが、そろそろ電動スケボーでもそういう輩が出てくる頃合いでしょうか
あのニュースは電動関連では全国初でした、しかしとくにあれから大きい動きはありません
事故の件数が増えれば当然規制が入るでしょう
0807名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 01:23:24.28ID:???
MEEPO、やってくれましたねえ・・・
V2プラス、リアのアウトウィールが交換可能
将来的には97〜107mmまで対応可能になると
MEEPOは少し待ったほうがいいですね
初心者にもっともオススメできる電動スケボー、または魔改造ベースにもオススメできるベストバイマシンに急浮上してきましたね

https://meepoboard.com/blogs/product-update-log/meepo-board-v2-plus-update-log?goal=0_5d13787eda-a46c3d4bcb-57326827&;mc_cid=a46c3d4bcb&mc_eid=e3b21d36c1
0808名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 01:31:07.28ID:???
もしこのMEEPOのESCが本当に良かったら、ほかの最高速40km/h以下のミドルマシンはほぼ壊滅します
ウィールをワンサイズしか選べない、ESCが壊れたら修理もできません、デッキの交換もできません
そのくせ値段だけは高い
そういうマシンを買う理由がほぼなくなるからです
$999でInboard M1とか買ってる場合ではありません
これはFOCなので音も静かです
MEEPO V2(プラス)、急に激アツのマシンに成り上がってきました
0809名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 03:39:03.87ID:???
MEEPOのラインナップも刷新されました
V2プラスとキャンパス2だけになり、コンポーネントセットも無くなってます
ベストな選択はV2プラスを買って、好みに合わせてデッキやウィールを変える感じですね

https://meepoboard.com/collections/boards
0810名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 04:07:49.48ID:???
MEEPO V2プラスのモーターはTeamgeeと同じでは?という話もあります
https://teamgee.com

DIYeboardでもさっそく売ってますね
www.diyeboard.com/replaceable-pu-hub-motor-8352mm-450w-for-diy-eboard-p-626.html?zenid=09jd57fcvae342665b207acae6

このTeamgeeのH6というのは、stary、Exwayに続く三代目の後継機では?という感じがあります
ESC周りの作り、LCDリモコン、バッテリーの存在を隠す薄型デッキのマシン作りと共通点が非常に多いのです
staryは完全な失敗作で、いまだに日本では在庫処分市場で高値で売ってたりしますが、H6はさすがに完成度を高めてきたのでは?という感じがしなくもないです
公道云々の話がありましたが、パッと見電動に見えないという意味ではこれはひとつの選択肢としては良いかもしれません
0811名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 04:24:59.46ID:???
>>777のリモコンはもう販売が始まってますね
ケース付きESCもそろそろ販売されるでしょう

同じ中華でも
koowheelとbackfireは独立系
MEEPO、WOWGOはDIYeboard系
WinboardとTeamgeeはその中間という感じでしょうか(駆動系がDIY系と共通、ESCは不明、デッキはオリジナル)
そこにACTONやriptideのような米系中華も加わります

中華は流派みたいな分かれ方をしていて関係が複雑ながら、どこかで繋がってたりするので面白いですね
0813名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 13:31:46.51ID:???
>>812
やばい予感しかしませんねえ
リモコンがダメだった頃の中華ESCリモコンなんですよね(旧MEEPO、riptideと同じ)
0814名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 18:54:36.57ID:???
TeamGeeとSTARY、Exwayの関係性は個人的には無さそうと思っていますが、TeamGee H6はフレックスデッキにEvolve GTシリーズのような柔軟性のあるリポバッテリーパックですね。デッキの薄さからして18650は入らないと思っていましたが。
https://www.youtube.com/watch?v=Pf5clVL0GGw

ただ現時点では残念ながらブレーキはダメな子です。
https://www.youtube.com/watch?v=GzrWtjgPDFw
理由はこれです。2枚目にESCが写っていますが >>760 でダメ出ししているやつです。
https://www.instagram.com/p/BiIaJL7ALsu/


>>810
DIYebaordの83mm PU交換可能タイプは以前から売ってました。見た感じTeamGee H6も同じパーツなんでしょう。
ただMeepo V2 Plusは、きれいな写真が製品版だとすると金属製の筒にウレタン巻いてあるのでまた違うんですよね。
1ヶ月間テストしていたという方は中華でよくあるウレタン直タイプに見えますが。
0816名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 23:50:39.63ID:???
これまた貴重な情報をありがとうございます
つまり、teamgee H6はriptideと同じダメダメESCであるということは、MEEPOの新V2ESCに載せ替えが可能ということですね
H6の充電器を調べたら42V、つまり10SでMEEPOと同じです

https://teamgee.com/collections/frontpage/products/charger-with-ul-certification

https://i.imgur.com/v3jcMt3.jpg

ただ、いずれ追随するでしょうからしばらくすればteamgeeも新ESCになるでしょう
いまはタイミング的に今はMEEPOってだけの話で、そのうち中華DIY系親戚マシンはみんな新ESCになるでしょう
中華新ESCの出来次第ではアメリカ系のメーカーも巻き込んでミドルクラスに価格崩壊が起こるかもしれません
今やスペックの数値上はそこまで大きく変わりません
アメリカ系の優位性はESCの完成度でしたが、その優位性も今回で無くなるかもしれません

https://i.imgur.com/cEPVHTe.jpg
https://i.imgur.com/EQ4TUVW.jpg

boostedと比べて3倍近く安い価格差ですから(送料を入れたらもっと?)、それでいて新しい中華は操縦性も良いよ、となれば大勢は中華に流れるでしょう
部品の供給も中華の方が良いですから
raptor2みたいな頭一つ抜けたハイエンドマシンならまだしばらくは安泰でしょう
0817名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 00:08:56.23ID:???
今回の新中華ESCは業界の流れを大きく変える転機になるかもしれません
似たような性能で値段だけ高いマシンは駆逐されるでしょう
また新規ユーザーの流入が促進されるでしょう
日本でもユーザーが一気に増えるかもしれません

5万円そこそこで40km/h近いスピードで走れて、一昔前の高級機に準ずる操縦性(ブレーキ)
内容だけで言えば電動アシスト自転車よりお買い得です

補修用、カスタム用の部品もアメリカ系よりもはるかに入手しやすいです
しかも送料が安い(場合によっては無料)
メーカーを越えた互換性も高く、MEEPOのESCとリモコンにteamgeeのデッキとバッテリーを組み合わせるとか、
WOWGOのハブモーターをMEEPOから買うとか、
デッキだけアメリカのメーカーの物を買って、大容量バッテリーとエンクロージャーはDIYeboardから買ってそれを組み合わせようとか、
そういう事が出来るわけです
0818名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 00:32:36.11ID:???
旧ダメダメESCを積んだ負債とも言える製品は投げ売りが始まる・・・
もしくは日本のアマゾンや楽天、ヤフーショッピングあたりでボッタクリ値で売り出すかもしれませんね
4〜5万だと詳しくない人は摑まされそうですね

ともあれ、その辺の流れも含めて非常に楽しみですよ
地殻変動レベルです
投げ売りだった場合は改造ベースとして購入するのもアリかもしれません
0820名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 08:18:25.93ID:???
>>814
いまteamgeeはIGGでH9という新型の資金を募ってるのですが、これもダメなESCっぽいんですよね
https://i.imgur.com/rSSjM2A.jpg

staryの頃の再現という状況で、薄型デッキに市販予定価格を大幅に高額($1199)に設定して、
「今ならそれよりかなり安いですよ」的な典型的なコントラスト効果狙いで、
いまどきクラウドファンディングでけっこうなお金を集めてます
https://i.imgur.com/qkAHYME.jpg

穿った見方をすると
・旧ESCの在庫処分
・そもそも旧ESCの前世代マシンに中華コンポーネントで$1199なんてするわけないだろ
・クラウドファンディングなら仮に製品を送らなくても罪に問われない的な曖昧さを利用
・ダメダメESC内蔵のゴミ製品とバレたところで$499ならそんなに文句も出ないだろ

H9というのは新型でもなんでもなくクラウドファンディングを隠れ蓑にした在庫処分兼、少しでも資金の回収
そういう風にも見えます
0821名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 08:53:11.67ID:???
結局中華は$500〜$600あたりが損益の分岐点であり、$1199というteamgeeH9の掲げてる市販予定価格は当然フカシです
MEEPOやWOWGO、riptide、BLINK S2、H6、中華はだいたい似たような価格に落ち着きますね
それにしても初代MEEPOの$280(送料別)はかなりの衝撃でしたが、MEEPO V2Pの$449(送料込)も最新の中華マシンでありながらかなりのものです

いまH9に飛びついている人は少し可哀想な気もします
BLINK S2はいまやIGGの頃よりも安くなってます
(IGG$799→市販予定価格$999→現在$599)
BLINK S2はアメリカ系中華ですから運送費もかかっているでしょうし、いまが底値でしょうけどもう無理でしょうね、誰も買いません

中華マシンは購入前の見極めが少し難しい面がありますね
失敗したくないなら、情報が出尽くしてから後出しジャンケンで買うべきでしょう
このスレの人たちは私も含めてよく新型に特攻しますが
0822名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 13:25:03.68ID:???
BLINK S2の投げっぷりひどいですねw
IGG出資者や定価で買った人のお気持ちお察しします…。

>>815
BACKFIRE G2sはG2のブラッシュアップ版みたいですね。
航続可能距離が40%増加等々、このURLにその詳細があったらしいのですが今は何故か認証要求されて閲覧できません。
https://gb.lemay.cc/product/008613734503/BACKFIRE-G2s-Galaxy-with-Caliber-Truck


redditでTeamgeeのレビュー見つけましたが、H6はノンフレックスデッキだそうです。 >>814 は間違ってましたすいません。
なのでIGGで出資集めているフレックスデッキのH9は新製品といえば新製品なのかもしません。
https://www.reddit.com/r/ElectricSkateboards/comments/8k7a9o/teamgee_h6_review_after_1_month/
ブレーキは特にハイスピードモードで厳しいと読み取れますね。
パーツ寄せ集めれば作れる以上、デザインで差別化図るしかないので、一般消費者向けであればこの路線はいいんじゃないかと思います。ブレーキがまともになるまでおすすめはしませんが。
0823名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 14:54:29.10ID:???
https://www.huboards.com

こちらも新リモコン、新ESCに移行を始めてますね
これはWinboardの一味でしょうか?
なお、バッテリーとESC&リモコンは過去にhuboardを買った人にだけ販売する商品のようです
薄型の10s2pはDIY eboardで見かけないので魅力的ではあります
例によってBMS内蔵の中華コネクタ規格ですので互換性があります

見た目で差別化を図る意味ではこれも良いかもしれませんね、東レのカーボンを使ったカーボンデッキです
(WinboardのHPにはパートナー企業として東レや川崎重工、ソニー、サムスン、LGの名前が載ってます)
https://www.winboardskate.com/partners/

中華の親戚マシンはすごいですねえ
WinboardとDIYeboardを総本山として、そこからの暖簾分けみたいな会社がそこら中にあります
0824名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 15:09:40.70ID:???
これから中華マシンを買うときは中華の一大勢力であるDIYeboard、またはWinboardの流れを汲んだマシンを買うというのはアリかもしれません
パーツの使い回しが効きますし、パーツの購入先を複数選べます

言い換えれば、いま旧中華ESC搭載マシンを死蔵している人も復活の芽があります
私のriptideもそれにより再び日の目を見る希望が出てきました
ちなみにMEEPO V2のパーツは先日出荷されました
0825名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 22:29:59.86ID:???
今更中華クオリティに何を求める?

中華はお下劣様の方々が、発展途上の中華に未来を見たいなど、呆れるね。

それだけスペック頭打ち。何か切り開く道を探してるみたい。
0826名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 08:23:36.88ID:???
中華に求めるのはズバリ安さでしょう
今までの中華はESCの出来が悪く、値段が2倍3倍高くても米豪製のほうが良いと断言できましたが
今回の新ESCはその差がかなり詰まるのでは?という憶測が出てきています
もっと言えば米豪と中華の差はESCだけの差でしかなく、これに関してはあのEVOLVEも1年半前はそこまで出来は良くありませんでした

独立系中華のbackfireやkoowheelは先行してESCを改善しており、すでに一定の評価を得ています
これらの価格はboostedの半分、DIY系に至っては1/3です
部品の共有も出来てカスタマイズもVESC系よりも簡単、パーツの供給も潤沢です
「もう高い金を払って、そこまで性能差がなく一部のパーツ入手が困難なboostedを買う必要ないよ」
「輸入するにも他所よりめんどくさいし」
「5万円そこそこで、これだけ良く走れば中華でいいよ」
という状況になり得るかもしれません
あと1〜2週間で答えが出るでしょう
「やっぱりダメじゃん」というケースも当然あり得ますが、今回の中華ESCは良いであろうという、いくつかソースがあります
0827名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 08:52:59.84ID:???
あと米豪が手放しで全てが良いわけでもなく、さきほど言ったとおり日本においてはなにかと輸入に手間やお金がかかります
日本にとって配送、供給に関しては中華の方が都合が良いのです

もう一つは発表から開発、供給までのスピードですね
米豪はとにかく遅い、遅いわりにけっこう不具合を出したりします
・販売開始から半年経っても未だにSOLOUTでまともに流通していないEVOLVE R2リモート
・生産のゴタゴタによる配送遅延で度々文句が出てくるRaptor2
・発表から販売まで1年近くかかったboostedの拡張バッテリー
・未だにロクに製品を流通させていないCARVON
・ドイツですが、モタモタしてる間にアイデアを中華に丸々パクられたmellow drive

逆に中華は早い、あれこれ考える前にアイデアをパクってでもサッサと作ります
これまでの経験上、トラックやらウィール、モーター辺りは米豪とそこまで大きな差はありません
リモコンも今回は米豪(というより一番評価が高いboostedから)デザインをパクりました
他にはデッキですが、これは比較的簡単に替えがききます
アメリカに数多ある、歴史あるデッキメーカーのモノを使えます
あとはESCだけなのです
0828名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 12:22:04.93ID:???
スペック頭打ちというのは最高速40km/h以下のミドル全般に当てはまります
これ以上のスピードを出そうとすると必要とするワット数が急激に跳ね上がります
30km/hなら100Wちょいで出ますが、50km/h出すには500W近く必要です
スピードは倍までいかないのに出力は4倍〜5倍近く必要になります

そこまで出すにはやはり10s4p、12s3pという大きめのバッテリーが必要です
M1の12s1pでは不可能、中華ミドルの10s2pあたりでもかなり無理があります
boosted 3rdでもそれがモロに露呈しました
あの形、デザインでいく限り、もう大幅なスペックアップは物理的にあり得ません
ミドルのこれからの道はスペックを維持した低価格化であり、すでにその兆候は出ています

DIY中華はパーツの付け替えが簡単だというメリットを述べましたが、これは私のような人間には非常にメリットが大きいです
boostedやM1のような自社製独自パーツだけで組まれたマシンは修理やカスタマイズが難しい・・
しかし、この点は一般に受け入れられるかどうかは少し疑問が残ります
世間一般の方々はそんなことはどうでもよく、買って小難しいことなくすぐに乗れることを重視するからです
0829名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 12:42:54.78ID:???
Raptor2.1というものがリリースされるそうです
今までの細かい不具合を全てクリアした製品であり、FOCBOXがFOCBOX Unityに置き換わった製品です
これのリリースは8月以降になるようです
0831名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 13:57:19.53ID:???
>>828
evolveがboostedやInboard M1と違うのがメーカー製コンプリートなのに割といじりやすいってとこですよね。
そのせいで買ってからも金飛んでいくんですがw

>>830
そういえば以前このスレで、evolveがハブモーターの特許出願をしていたという話がありましたな。
0832名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 14:18:38.95ID:???
>>831
EVOLVEはそういう部分を残しているのがエライと思います
改造に関しては寛容でゆるい部分がありますね
一昨晩、ランドヤッツ・スイッチブレード38スワップのGTで駐車場で遊んでました
ユルめのスーパーカーブトラックと組み合わせて低空クネクネカービングマシンになりますが、これもEVOLVEあっての弄り方で他ではなかなかマネはできません
Raptor2で直線をぶっ飛ばすのとはまた違い、絶妙なアクセルワークと合わせて比較的狭いところで右に左にコントロールを楽しむマシンです
EVOLVEの良さはこのカスタムの幅広さですね
0833名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 14:25:35.70ID:???
EVOLVEはカスタムでもかなり遊び尽くせるのでフリマにはほとんど出てきませんね
仮にバッテリーが寿命を迎えたとしても私ならBMSだけは抜くでしょう
海外でもEVOLVEのBMSを欲しがっている人はかなりいますね
0835名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 21:11:28.69ID:???
EVOLVEのフルモデルチェンジはたぶん難しいと思います
現行型の3rd Gen、GTシリーズはファームウェアやらちょっと前にあったモータープレートの改善やら、
微妙にちょこちょこマイナーチェンジを繰り返して、
新型とかバージョン◯◯みたいな言い回しをせずに完成度を高めてきましたから
今は本当にやり尽くして、メーカーとして弄るところがない状態なのが見ていてわかります
私もそこは素直に認めるところで、今現在買って間違いのない製品のひとつだと思います
ですので今はカーボン調ATホイールとか、ノーズカバーとか小手先のパーツラインナップを増やしてます

ハブモーターを本当にやり始めると、いままでのパーツとの互換性が一部無くなるので利益効率は良くないですね
せっかくEVOLVEの名前を冠した107mmF1ウィールとかが使えなくなります
ギヤ比を変更出来なくなるのでATも使えないでしょう
以前、ハブモーター搭載のGTRのネタがありましたが、これはスーパーカーブトラックも使えません
ハイスピードを追求し40km/hオーバーを目指すならスーパーカーブトラックでは危険です
RKPトラックを新たに用意する必要があります

ショートモデルも難しいですね
今のGTシリーズからの部品の使い回しがほとんど出来ません
boostedもminiはエンクロージャー(バッテリー)を無理やりロングのモノを流用してます
mini Sは実はあんまり利益率が良くないと思います
代わりにstealthを高額設定にして利益を稼ぐ感じですね

EVOLVEはしばらくは今のままで行くような気がします
0836名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/02(土) 21:15:16.11ID:???
EVOLVEとランドヤッツスイッチブレード38を組み合わせたマシンの動画を撮ってみました
小回り重視でスピードはあまり出せません
エコモードでのんびり遊ぶ駐車場専用機です

https://youtu.be/rruu5O7ZbpA
0837名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/04(月) 21:46:12.86ID:???
PomeloProです
元々クラウドファンディングの電動スケボーは半分詐欺まがいのものがありましたが、
いまや完全に詐欺市場になったような印象です
206Whでは38kmも走れません
199Whとかなり近いboostedでも公称値12マイル・19.2km、現実にはその6〜7割でしょう

5700mAhをやたら強調してますが、ほとんど意味のない主張です
Samsung30Qを2並列させればそれだけで6000mAh
アンペアアワーを主張するなら30Q4並列のRaptor2は12000mAhです

それにEVOLVEの表記がめちゃくちゃですね
Bamboo GTは6500mAh、GTXに至っては10000mAh
価格もストリートならBamboo GTで約USD1100です
このPomeloProは消費者を騙す気しか感じません

https://i.imgur.com/kgbzzij.jpg

https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14810074/
0838名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/04(月) 22:17:18.61ID:???
面白いのは、評価の良い電動スケボーはほとんど日本語ソースとしてニュースにはならず、(個人ブログで話題には上がったりはしますが)
どうしようもないものは>>837のようなニュースになるということです
0840名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/05(火) 18:52:41.90ID:???
いいですねえ、ぜひお願いします
注文したMEEPO v2のパーツはトラッキングによると中国の税関まで行って、その後なぜか送り返されてます・・・
0841名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/05(火) 19:56:39.74ID:???
>>837
詐欺というか基準が確立されてないから計測の仕方がめちゃくちゃなんだろう
推測だがフル充電で何時間駆動できるかの数字から
その間にウィールが何回転可能かを計算して外径を掛けた数字がソレなんだろう
つまり人が乗る前提も抵抗も何もない
0842名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/05(火) 20:21:23.29ID:???
>>841
自動車のような確立された公認的な試験方法がない、公称値の公表において基準がないという意味ではたしかにその通りです

大まかな基準として言われているのは10Whあたり1kmというのがエコランにおけるベストエフォートというものです
boostedもそれに近い数字を提示してますが、現実にはその6〜7割に落ち着きます
ジッと耐えるエコランで終始する走り方は普通はしませんからどうしてもある程度は落ちます
一番速いモードによる連続走行では半分近くまで落ちるケースもあります

それが現実として浸透しているなか、それを知らない消費者の無知を逆手に取ってあまりに非現実的な数字を表示したり、(206Whで38km???)
ライバル社の数値を見当違いな数値に変えたり、
AhをmAhにして大きい数値に見せかけたり、
自社製品は人が乗る前提ではない数値(>>841の仮定)、他社製品は人が乗る前提の数値

それを堂々と載せるあたり明らかに誠実な態度ではありませんね
ほとんど騙しありき、こういうメーカーから買うべきではない・・・と私は言い切ります
0843名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/05(火) 21:14:48.01ID:???
通常の83〜97mmのウィール装着マシンで、10Whあたり1kmというのがおおまかな公称値
現実は6〜7割、惰走などを多めに駆使して8割
今までの経験則で、ほとんどこれに当てはまります
経験則もなにもある意味当然の話ではあるのですが、同じようなリチウムバッテリーにこれまた基本構造が同じようなブラシレスモーターの組み合わせなので、
メーカー問わず消費電力あたりの仕事量はさほど変わらないはず・・・という考えです

Raptor2みたいにFOCBOXの設定数値を書き換えて、ものすごい加速力で空気抵抗の大きい速度域をガンガン走る設定にすれば、燃費の悪い方に逸脱するケースはあります
当然消費電力が大きくなるからです

いま気になるのはARC board
aileronはV2において、133Whで30kmを標榜しています
ベルトのV1の頃は同じく133Whで18kmという公称値でしたが、これですらイマイチ信ぴょう性のない数値です
「現実にはいいとこ10kmじゃないの?」というのが私の考えです
そしてV2のフュージョンドライブに関しては
「ギヤドライブにしただけでこんなに変わるわけねえだろ、いくらなんでも盛りすぎだ」というのが私の見解です
ひょっとしたら空気抵抗の影響が少ない20km/h以下において、ギヤドライブ自慢の惰走を使いまくればそこそこその数値に近づくのでしょうか?
ウィール側には大きな金属の歯車があるので、回転慣性が大きく働いてよく転がるのでしょうか?
車と同じでアクセルを踏まないほど燃費が良くなるのは理屈としてわかるのですが・・・
これはぜひレビューを聞きたいですね
実際V1はどうなんでしょう?
0845名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/05(火) 23:28:08.21ID:???
>>844
お、このスレでも度々話題になっていた組み合わせです。
イマイチなのはシングルモーターだと左右のターンが同じフィーリングにならない、とかでしょうか?
0846名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/06(水) 04:53:17.41ID:???
ARC aileron V2はレンジテストやってたのですね
ひたすらエコランに徹しまくって32km・・・
平均速度12.8km/h、MAX21.1km/h
速度域としては空気抵抗の影響が少ないところを狙ってます、というよりこれ以外に方法は無いのですが・・・
動画の全てを見たわけではありませんが途中でロードには抜かれてましたが、中年が乗ってるチープなMTBは抜いてましたね

不可能ではないけどちょっと走り自体も現実離れしている、かなり根性が必要なエコ走法です
公道を走れる国でエコランツーリングとしてチャレンジはしてみたいけど、日本で遊びでやるにはやりたくない走り方です
しかし結果を出した以上、これは素直にフュージョンドライブを認めなければなりません

https://youtu.be/0WxqrPeqWNE
0847名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/06(水) 23:03:13.07ID:???
>>845
えーとですね、アクセルオフでカーバーのスイングで加速させようとしてもやっぱりウィールインモーターの抵抗が足枷になって全然ダメ。
電動をアシスト的に使おうとしても、やはりモーターの方が速いからやり辛い、っていうか意味がない(笑)
一つ良かったのはバンクを滑るときは電動パワーを使いまくってカーバートラック特有の鋭角なターンでサーフィンライクな滑りを延々と楽しめた事。
0848名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/07(木) 07:13:34.55ID:???
>>865
シンガポールでは25km速度規制がある、という事情もありそうです
早く制限無しの輸出版で走ってみたいです
0849名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/07(木) 11:43:27.19ID:???
>>847
レビューありがとうございます
それはたまに話題になりつつも今まで誰もやらなかったのです
結果としてはある程度は過去のみなさんの予想通りではありましたが、電動のチカラでバンクに上がれるのは確かにメリットですね
非電動を軽く補助する程度のマイルドな電動もアリかもしれません

>>848
レビューを楽しみにしてります
0850名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/07(木) 22:00:09.02ID:???
>>760 でオーダーしていたWowGo 2SのESCようやく着弾しました。

(向こうの言い訳が本当なら)どうもここ最近かなりのオーダーが入っているようで、コンプリートモデルも含めて全般的に発送遅延が起きているようです。
何かの役に立つかなと思い一緒にESCエンクロージャも頼んだら、エンクロージャにホットボンドで固定された状態で届きました。
自分的にはパーツばらばらのままでよかったのに…。面倒ですがヒートガンで加熱して剥がしている最中です。
https://i.imgur.com/AHI17Al.jpg

早いとこ試したいですが、ESCから生えているセンサーコネクターが2mmピッチ。
実験台にするLANDWHEELのセンサーコネクターが1.5mmピッチとなっており、変換コネクタを自作せねばなりませんw
0853名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 22:46:45.02ID:???
>>851
ZHになりますね。中華はほぼ2mmピッチ PHのはずなんですが。

デッキから取り外しているので乗ってはいませんが、Louboardのハブモーターは2mmピッチのセンサーコネクタですぐつながるので試したら、問題なく回りました。リモートにバイブも内蔵されていて、ダイヤルも適度に反発力あってよくできてんなって感じです。

プレデターボードの中の人による伝聞になりますが、Ownboard/WowGoの新ESCは1モーターあたり最大9A。
ちなみに彼は自社のボード向けに製造元にかけあって、12Aまで出力できるようにカスタマイズしたようです。
http://www.electric-skateboard.builders/t/group-buy-upgraded-ownboard-esc-hub-motor-remote/49783/72

MEEPO V2 ESCはサイト上に24Aと記載があるので、1モーターあたり12A。
>>816 にあるSkateMetricのグラフでもわかりますが、WowGo 2SとMEEPO V2比較するとトップスピードはほぼ同じながら、加速はMEEPO V2のほうが優れています。ここに最大出力電流の差が現れているのではないかと。
坂が多いところで乗る場合や、体重が重い人はMEEPOのほうが向いていると言えます。
いずれにしろESCで電流上限固定されるので、どんなバッテリーパック組んでも航続可能距離は別として、Raptor2を始めとするVESC機には追いつけません。

蛇足ですがriptideのトップスピードが遅いのはベルトドライブ、尚且つこの中で唯一6Sバッテリーというのが要因でしょう(Liftboardは知りません)。
0854名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 01:15:21.00ID:???
なるほど、MEEPO V2はフル充電状態から降下も考慮して39V程度と仮定した場合、12A(2p x 6A) x 39V = 468Wあたりまでイケるわけですね
WOWGOだと9A(2p × 4.5A) x 40V = 360W (最大放電流が少なめなので降下も弱めの仮定40V計算)

どちらもモーターは同じで定格250W、MAX375〜500W
12Aというのはこの共通中華モーターの最大パワーを引き出すにあたりけっこう上限に近い数値です
プレデターの中の人が12Aにしてくれと交渉するのもわかります
アウトウィールを交換できる新型と、ウレタン固着型、どちらも中華モーターそのもののスペック自体は変わらないようです
0855名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 09:15:39.86ID:???
>>855のリンク先を見るとプレデターバンシーも新型ESCであり、公式サイトでもそれを告知してますね
もう3月から新型ESCだったのですね
中華の新型ESCはWOWGO系の黒いもの(基本は9A)と、diyeboard系のボックス型(12A、MEEPOで採用)の2系統ということですね
あまり詳しくはなかったので今更かもしれませんが、プレデターバンシーとはWinboard GT-M8 3.0の独自チューンされたOEMのようなもの、という認識で合っているでしょうか?

ただ、Winboardも6月末に新ESC搭載のGT-M8を出すらしいです(Jay BostonのYouTube動画より)
そうなるとプレデターバンシーとGT-M8の違いがよく分からなくなりますね
新ESCの出来が良いならば、軽量コンパクトなデュアルとしてはこの二台は有力な候補になりそうです

しかしこの人もかなり事情通で色々知ってますねえ
https://youtu.be/Y7tiVrzUMfg
0858名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 15:08:27.98ID:???
CARVON EXO
ようやくLHBに部品を送る、そしてデッキがTen Two Four ウルフからスカルに変わるという話です
ウルフとスカルはただのグラフィック違いで、スカルが今年のデザインというだけです

https://i.imgur.com/Adm0DJo.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況