X



トップページ冬スポーツ
1002コメント639KB
【20-21】 NHL PART18 【21-22】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:28:29.65ID:NnfqzXVM
NHLについて語り合いましょう

前スレ
【20-21】NHL PART17【21-22】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1586696981/

NHL.COM                    ESPN NHL
http://www.nhl.com/              http://espn.go.com/nhl/

NHL Sports Net Canada           NBC Sports NHL
http://www.sportsnet.ca/hockey/nhl/   http://www.rotoworld.com/sports/nhl/hockey

NHL on FOX                  Sports Illustrated NHL
http://www.foxsports.com/nhl        http://www.si.com/nhl?eref=nhlg

NHL Youtube
https://www.youtube.com/user/NHLVideo/videos

SPORTSNET
https://www.youtube.com/user/SPORTSNETCANADA/videos

NHL Daily Lineups Starting NHL lineups (試合当日のライン・アップが判ります)
https://www.rotowire.com/hockey/nhl-lineups.php

Sporting Charts
https://www.sportingcharts.com/nhl/
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/nhl_2020-21-1.png(2020-2021 MAP)
0020雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:25:34.71ID:BME7+url
>>18
BOSはラスク欠場後は8勝6敗3OTL、ハラク欠場後は2勝2敗1OTL、
加えてマカヴォイ、カルロ、Grzelcykと3人のD-MANが欠場したWSH戦で8失点の大敗。
ここも不安定な守備を、一時的な攻撃力アップででカバーしようとする狙い。
怪我人はいちおう今週中に復帰予定。

若手ゴーリーのヴラダ、スウェイマンは両者とも他チームの評価は高い。
ヴラダは8失点で一気にスタッツが悪化したが、それでもまだ買われている。
0021雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 07:55:33.12ID:7Wu9Zhcn
トレード期間終了
一番のサプライズはManthaのトレードか
Vranaと1巡目出してまでのメリットがあるとは思えんが
0022雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:30:06.25ID:ST0TQuqP
トレードのお知らせ残り 
https://pbs.twimg.com/media/EyzU8N6XEAQCyGM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyzGhYqW8AkbL8o.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyzB10IWgAATJMD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyzAghWWEAcy0z8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eyy9GcRWQAcbqHa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eyy8iTzWgAMSHc2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eyy8TC7XEAMh4KL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eyy5il2WUAMCvyP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eyy5a6lXMAM28y5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyywqA1XMAIaDHR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyyjTHwWUAEliAh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyyeNKuWEAAC7iE.jpg
0023雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:16:41.68ID:0E0xef5I
>>22
乙です。
サム・ベネットやヘイデン・フルーリーも動いたのか。

>>21
WSHファンは優勝メンバーであるヴラナへの思い入れが強いのか
アイザーマンが手放したマンサで大丈夫なのか、なんて声もある。
隣の芝生は…って万国共通というか。

>>11
今日はずっと続いてきたマシューズ-マーナーのラインを解体して
別々に分けてFWを再編した影響もあったのか敗戦。二軍から上げた
期待のプロスペクトFWを入れたり長期的な視野も入れてるようだが、大丈夫かな。
0024雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:53:12.52ID:BME7+url
CBJも何であんなに主力を出してるのかと思ったが、ライネのキャップ空けだじゃなく
ジェナー、ワレンスキがシーズン・アウトなんで今季は諦めたのかな。
ここ数年、プレーオフじゃ台風の目でかき回してた面白いチームだけど。

ANAはリンドホルム、DETはボビー・ライアン、DALはセギン、NYIは主将のリーが
今季絶望。FLAもエクブラッドがOut for Seasonだが、POには間に合うか。
TBLはクチェロフ抜きでも盤石に見えるがPOが勝負。

VANはコロナでチームごとシーズン終了になってるんじゃ。
0025雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:45:32.89ID:HvuxCiUR
数日前のNJD-BUFを今頃見てたら両方に、トンプソンがいて
調べてみたら兄弟なんだな。
兄貴のテイジ(BUF)は元STLのドラフト1巡26位で2b、アリゾナ出身。
弟タイス(NJD)はNJD4巡96位指名でNY出身、185p。

二人ともNCAA時代は試合数をわずかに超えるPtsだが、NHLでは
今のところサイズを生かしたディフェンシブFWっぽいプレー・スタイル。
カチャック兄弟に比べると地味だが、ちょっとでも覚醒して欲しいタイプ。
0026雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:08:23.67ID:Gfm5i2DO
テイジ・トンプソンは今日(現地13日)の試合ではファイトをやってた
https://www.youtube.com/watch?v=Q6y4jF7Vh_E

ファイトつながりで
こちらは数日前のステファン・マトーとカル・フットの、親父もNHL選手だった者同士のファイト
https://www.youtube.com/watch?v=oEiHJTPs-i0

ステファン・マトー Stefan Matteauの親父もステファン・マトー Stephane Matteau
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?pid=3461
マイク・キーナンに気に入られてたのか、CHI→NYR→STLとトレードでキーナンの元に呼ばれていた。

親父ステファン・マトー のキヤリアハイライトはやっぱりこれだろう。
1994年東カンファレンスファイナル第7戦2ndOT決勝ゴール
Memories: Matteau sends Rangers to Stanley Cup Final
https://www.youtube.com/watch?v=yZD5Q3PjaFA
0027雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:27:45.98ID:mEyAxRQr
カル・フットは、ドラフト同期のカル・マカー(COL)に差をつけられてるが
今季は開幕から起用されて、今季はTBL42試合中、34試合に出場してるんだな。
UFA移籍したボゴージャン(TOR)の代わりが何とか務まってるようだが3Ptsじゃ寂しい。
2017ドラフト、マカー(COL)は1巡4位(DF2位)、フット(TBL)は1巡14位(DF3位)。
https://www.hockeydb.com/ihdb/draft/nhl2017e.html

マカーのアシスト数は、既に彼の2倍以上試合に出てるDF1位(全体3位)の
ヘイスカネン(DAL)とほぼ同じ。2018年ドラフトまでの上位選手は
ほぼ各チームの主力に収まっている。今季は2019年ドラフト組が芽を出してる感じ。
0028雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:47:29.78ID:F1dADF51
>>26
マトーのおとんはNYRでスタンレー王者になってるんだな。
選手としては並のスタッツに見えるが息は長い。
フット親父はCOLで2回王者、五輪金だから選手としてはフットが格上か。

マトーもフットもおとんを超える気がしないが、2世選手で親父を越えそうな
可能性があるのはカチャック兄弟、ニーランダー兄弟くらい?
NHLはゴーディー・ハウ・ファミリーの影響なのか、他のスポーツより
親子、兄弟選手が目立つ感じ。
0029雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:56:54.03ID:z6u6jqGr
BUFは大連敗が止まった後は5勝2敗2OTLと、ようやく粘り強さがでてきた。
昨年11月に契約し、ハットンが負傷してからエマージェンシーで一軍昇格の
トカースキーが今季初勝利と併せ、ハブス時代以来5年ぶりのNHL勝利。

DETからWSHに移籍のマンサは2試合連続ゴールで移籍後3Pts。

ゼターバーグがロースターから外れた最初のシーズンのDETのメンツ。
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/teams/0000342019.html
マンサを含め、アサナシオウ、クロンウォッル、ナイクウィスト、ヴァネック、グリーンらが抜けた。
ラーキン、バートゥージら若手以外で残ってるグレンデニング、デ・カイザー、
ヘルムらベテランもそろそろ今季限りか?
0030雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:45:53.50ID:7y2R61UN
昨日のNYI@BOSはゼイジャ、ホールのデッドライン・トレード組が得点を入れたんだな。
復帰したラスクは心配なさそうだし、CAPS ISLES、PENSの上位にとっては不気味。
0031雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:12:03.06ID:7y2R61UN
https://www.nhl.com/news/canucks-return-to-play-sunday-after-covid-19-outbreak/c-323724962
https://www.espn.com/nhl/team/schedule/_/name/van

VANは日本時間の明後日から試合を再開するようだが大丈夫かな。
AHLも中止が続発してて、VAN二軍(Utica NY)は14試合のまま止まってる。
今年のAHLは、活動休止してるチームも含め地区も試合数もバラバラ。
https://theahl.com/stats/standings
0032雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:26:36.66ID:r7UPlMIE
現在、3試合連続POSTPONEDのCOL、30勝一番乗りと
レギュレーション一桁敗戦は変わらず。

グルバウアー、ドゥブニクに次ぐ三番手ゴーリーが、今年の3月20日に
BUFからドラフト6巡指名権と交換トレードで獲得した、ヨナス・ヨハンソン。
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?encode=TRUE&;pid=170670

このスタッツを見ると、指名してから3年は地元SWE、3年目終盤にAHL、
4年目、5年目はAHL、ECHLを上下、6年目にAHLで好成績を上げ終盤に
BUFに昇格するも、翌年の序盤と合計して1勝8敗2OTLで見切られトレード。

現在、COL3番手で3勝0敗1OTL GAA1.87 SV率92.9%。
組織力の違いか成長の見極めの難しさか。BUFも辛抱強く待ったと思うが。
0033雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:18:58.66ID:nMcxNz2l
コロナ明けのVANがOTW。
今期、TORには序盤は得点差をつけられた3連敗だったが
今日の勝利を含めて僅差の3連勝でお返し。
GWGを含めて2得点の主将ホヴァートが活躍。

一方のTORはトレード・デッドライン以降2敗2OTL。
移籍組はゴ−リーのリッチー以外はまだ未出場。
0034雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:20:18.99ID:nMcxNz2l
TBL-FLAはここまで3勝3敗の五分(FLA視点では3勝2敗1OTL)

この両チームと激しい争いを見せる地区首位のCARは、復帰したムラゼクが
3勝0敗1OTL、GAA1.41 SV率94.4%と安定。
Nedeljkovicも10勝4敗2OTL GAA1.92 SV率93%。チーム最多勝14勝5敗1OTLの
ライマーを第三ゴーリー、タクシー・スクアッドに回せる余裕も出てきた。
あのザンボニー運転手、ダン・エイアーズも緊急バックアップとして登録中。

序盤6勝10敗と負けが込んだNSHは、3月21日から11勝2敗とスパートをかけたが
最近はCARに2連敗。24勝21敗で地区4位PO圏内だが、CHI、DALとは勝ち点3以内で
気は抜けない。もうひと踏ん張り。
0035雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:23:32.40ID:nMcxNz2l
3チームをファイナル出場させたラヴィオレット率いるWSHは、
序盤の4連敗以外は安定した戦いを続けている。
新人ヴァネセク(25歳)、序盤コロナ騒ぎで出場停止を食らったサムソノフ(24歳)の
ゴーリー・ローテーションが確立。
心臓手術をランクウィストはWSHジャージを着ることなく、NYR一筋でキャリアを終えそう。

6連勝でCOLと並んだVGKは、この間フルーリー、レナーが1完封ずつ。
FWはストーン、パチョレッティ、DFはセオドアがしっかりプレー・メイクして
チームを引っ張っている。攻バランスの良さは、見かけは地味でも
しっかりしたキャリアを積んだ実力派を、攻守にバランスよく配置した
チーム構成の巧さにあるというのが現地の批評。
0036雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:10:03.00ID:UCayWuQH
NYR対NJDの4連戦はNYRの4連勝となった
NJDは育成に舵切ってるとはいえライバル相手にこの惨状でファンは納得出来るのかね
攻撃陣はベテランどころか中堅まで一掃してAHLみたいなメンバーで戦ってるが来シーズン以降大丈夫かね
0037雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:30:49.20ID:S8OFTg+3
NHL.TV年間契約なのに見れなくなってて、残りシーズンみたけりゃ新たに契約しろみたいになってるんだけど
0039雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 22:52:26.99ID:GUakarTg
>>29
Mantha、驚いたことに移籍後4試合連続Gですね。BOS戦で大敗のWSHでしたが、Manthaの得点で一時リードしていたようです。
0041雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:53:23.97ID:hUnHzRED
マーローオメ
0042雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:39:01.86ID:Ud+Eq0ww
ゴーディー・ハウの通算1767試合出場を抜いて歴代1位になったんだな。
ハウはスタンレー王者4回だが、マーロゥ、ジャンボ・ジョー、ランクイウィストらは
殿堂入りが有力視されていても、王者になれそうにないのが残念。

マーロゥは、今日の対戦相手だったVGKのデボア・ヘッドの時に
ファイナル初出場だったが結果はPENSに敗れた。
SJS時代の同僚パヴェウスキは、昨年DALで2度目の挑戦もTBLに敗退。
NSHのリネイ、ヨシは、まだチャンスはあるか?引退したセディン兄弟も惜しかった。
0043雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 01:35:24.52ID:Ud+Eq0ww
Top 10 Interesting Things That Have Happened Since Patrick Marleau Entered The NHL
https://www.youtube.com/watch?v=NO_bg-Znrsk

・マーロゥのNHL23シーズンでルール変更10回。
ライン・パス禁止、ブロデューア・ルール(ゴーリー侵入禁止ゾーン)導入、SOのスピノラマ禁止など。
・マーロゥのNHLデビュー時に、現役NHL選手の9.18%が生まれていなかった。
・2度のロック・アウト(2003-04、2012-13)3度の短縮シーズン(12-13、19-20、20-21)、
短縮シーズン以外の年は、全て74試合以上に出場。

・マーロゥのデビュー年は全26チーム、現在31チーム。ATL、NSH、CBJ、MIN、VGKが加入。SEAも?
・ATLスラッシャーズ(現ジェッツ)の公式戦902試合は、マーロゥのNHL全キャリア出場試合の51.5%である。
・23シーズン分の全スケジュールの98.3%に出場。

・出場試合、ゴール数、ポイント数でSJSのチーム記録。
・NHL通算500ゴール達成者。
・エイジレス・フェイス、年を取らない顔

よく、ここまでネタを集めるものだ。
0044雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 01:19:55.88ID:4gZtow/7
NHL主力選手のコロナ患者状況
COLが中止続きなわけだ。

・ヤロスラフ・ハラク(BOS/G)
・ボウェン・バイラム(COL/DF)
・フィリップ・グルバウワ(COL/G)
・ユナス・ドンスコイ(COL/RW)
・ミコ・ランタネン(COL/RW)
・ドミトリ・クリコフ(EDM/DF)
・PKスバン(NJD/DF)
・ニック・フォリーノ(TOR/LW)
0045雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:31:31.92ID:iN3HtAim
McDavidはまた肘打ちしたのか
忖度せずにそろそろお灸据えたほうがいいのでは
0046雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:26:34.57ID:4gZtow/7
前回のラフィング vsコッカニエミ
https://www.youtube.com/watch?v=8-C1BrrYcLo

今回がこれ vsペリー
https://www.youtube.com/watch?v=27bj3t9U0tQ

いずれもハブス戦、リードされてる展開でフラストレーションが
爆発したように見える。実況は「ペリーはマイク・タイソンに
吹っ飛ばされたようだ」と。

今日はペナ明け後に、ドルーインからエルボーイング未遂を
受けてるように見えるが、結果はアレンのトリッピング。
0047雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:28:37.05ID:4gZtow/7
日本語のwikipediaには書かれてないが、ペリーは
トリプル・ゴールド・クラブのメンバー。

つべの書き込みに「普段ならマクデビッドでも許されない
チープ・ヒットだが相手がペリーだから別にいい」というのに賛同が多い。
「ペリーのダイビングだろ」なんて意地悪な声や「WSHのトム・ウィルソンなら
さらに10試合の出場停止追加」と厳しい声も。

マクデビッドは前回はリーグから罰金だったが、今回はお咎めなし。

Brendan Lemieux Drops Josh Manson With Right Hook To End Lengthy Tilt
https://www.youtube.com/watch?v=0lIkVUcoXis

父親はクロード・ルミューとデイブ・マンソン、今日も2世同士のファイト。
0048雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:59:36.30ID:YThpbosm
VGK8連勝か、強いな。
今年もPO進出なら創設から4年連続になる。
1年目のファイナル進出も驚異だったが、創設から何年連続PO進出の
アンタッチャブル・レコードを作りそうな勢いも。

1年目の攻撃陣はニール、ライリー・スミス、マーチェソーらのイメージが強かったが
今はストーン、パチョレッティ、DFのセオドアが前面に。フラワーも35歳で衰え知らず。
カールソンやタックが3rdラインで隙も少ない。ドラフト組でもニコラス・ヘイグという
オリジナル・メンバーも出てきた。二軍のヘンダーソン・シルバー・ナイツも地区2位。
0049雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 22:35:04.08ID:LWAttYcm
>>39
Vranaは本日4Gですね。
0050雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:22:43.64ID:yV5IRnnC
>>49
空ゴール無しで4得点は凄い。ヴラナ⇔マンサは今のチーム状況を抜きにしてもWIN⇔WINか。
最初のザディナのフェイク・パスを受けて先制したことで乗ったのかな。
DETはヨーロッパ選手に居心地がいいイメージがあるし、チェコ人のヴラナにとってもよかったか。

一方のDALはフドービンの3失点目で今日は負けムードだなって感じだった。
ゴーリーは変則バウンスの処理が大変だが、あんな高く上がったパックがゴール・ネット周辺に
来るのも嫌だろうな。フドービンにはちょっと気の毒なゲームだった。

8連敗のデビルズ、前のPIT戦で0-6から最終的に6-7と追い詰めたことで何かキッカケが
掴めればと思ったが、今日は普通の負け。8連敗中41失点、完封負け2回でOTにも持ち込めない。
0051雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 10:08:28.42ID:innEoCqd
"A Mad Scramble!" | Weird NHL Vol. 54
https://www.youtube.com/watch?v=e6yUJmtHxTM

TORのマシューズとマーナーがドレッシング・ルームでインタビューを受けてる時に
後方に素っ裸のソーントンがうろついてるシーンがあるが当然モザイク入り。
実際はプラクティス・デイの生中継で、放送の時はモロチンだったとか。
マーナーはバッファロー・ビルズのジャケットを着てるがファンかな。

>>47
ペリーやマーシャンドは相手チームのファンからは嫌われまくってるな。
味方にいると頼もしい選手だし、特に相手選手のメンタルを乱すのが上手い。
マーシャンドのレッグ・スウィープは過去、何でもペナや出場停止を食ったんで最近は見ない。
0052雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:58:32.73ID:YH1JXWCH
残り試合が10試合を切ったチームが半数以上になったが、
そろそろPOスポットも決定する時期かな。

今年の予想じゃないが、東は直近シーズンでR3に進出してるCARかNYIが
数年以内にファイナルに行きそうな気がする。
盤石のTBL、粘り強さが武器のBOSもまだ健在だが。
0053雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:59:30.58ID:YH1JXWCH
西はVGKかCOLか。今年は臨時フォーマットなんで、どこが進撃するのか
さっぱり分からん。直線的な強さだけじゃなく引く強さ、粘り強さならここかなという
勝手な主観で、2〜3年先までCAR、NYI、VGK、COLをプッシュ。

昨年、王者になったTBLへの対抗馬に成長したFLAも主力FWが全盛期だし捨て難い。
選手層のデプスが深いのに、キャップ・スペースもエクブラッドを含めて
現時点で10M近くある。32歳のボブロフスキが下降線になる前にバックアップの
Chris Driedgerを長期確保して勝負を懸けたい。
0054雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:27:20.66ID:iZe7cYF1
CHIのアンドリュー・ショーが引退。
黄金期を支えたクロフォードとシーブルックが今季すでに引退を宣言して続く形になった。
CHIも着々と世代交代の波が押し寄せてるねえ。次は年齢的にキースになってしまうか?
0055雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:11:41.78ID:3vQQE7X5
ダラスのロバートソンがここまで43試合で39ptと大ブレイク
新人王はカプリゾフの独走かと思われたがライバルに急浮上
フィリピンとスコットランドのハーフという非常に珍しいアメリカ人
顔がモロにアジア人で親近感が湧くし頑張ってほしい
0056雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:02:12.80ID:w+R4Bxn6
>>55
数試合前に13ゴール中、10ゴールが本拠地での試合というテロップを見たな。
去年、少しだけ上でプレーして今季から本格デビューだが、どんどん存在感を出してる。
実弟がTORにいるが開幕早々ケガで離脱。最近、復帰したが出場するとチームが勝てず
スクラッチ入りしたとたんに連勝。こっちは兄同様、来年に期待か。
0057雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:12:14.33ID:rVlVIIsl
>>54
まだ29歳だが、脳震盪が再発する前に引退を勧告されたみたいね。
TBLとのファイナルで相手に噛みついたり奇行に走った時もあったが
その時から危険信号はあったのかな。
2月のDALとの乱闘で、もうこれ以上のプレーは脳に負担がかかって無理と判断された。

TBLとのファイナルで活躍したテラヴァイネン(現CAR)も、今季は脳震盪でシーズン・アウト。
若いうちだからこそ、より注意しないといけないとか。
0058雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:20:47.66ID:gPiFgxhB
DALはヒンツ、グリアノフに続いてまた若いFWが出てきたのか。
ベン、セギン、パヴェルスキみたくフランチャイズ・プレーヤーに成長できるかな。

テイラー・ホールはBOS移籍後9試合で4G、4A。
EDM2010年代の若返り第一弾だったが、EDMは全く上昇せず。ホールはNJD、
ARI、BOSと流れたが、今いちばん攻守のバランスが高レベルのチームにいるのでは。

17-18NJDの時にMVPと初プレーオフだったが、この年はゼイジャ、グリーン、ラブジョイ、
シュナイダーらベテラン、パルミエリ、バタネンら中堅、ザッカ、ブッチャー、ヒッシャーら若手と
年齢層のバランスがよかったんかな。

>>57
テラヴァイネン、今日2ヶ月ぶりくらいに復帰してた。
0059雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:17:43.18ID:rVlVIIsl
DET@CBJは地味ながら見応えのある内容。
エルビスが60分+OT+SO2本を止めて1-0の完封撫氓ソ。
ャ`ャレンジで判鋳閧ェ覆った1失点がなければ完璧だった。

一度、レギュレーション+OT+チャレンジなし+SO3本以上をセーブしての完封勝ちを見たい。
ポスト・シーズンでは、最長、何分間を無失点で切り抜けたゴーリーがいるんだろうか。
0061雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:58:42.00ID:2n2RnzKb
昨日まではHond WestのVGK、COL、MINの3つがプレーオフ確定だったが
今日、一気に4チームが確定。
Discover CentralのCAR、FLA、TBLとScotia NorthのTOR。

MassMutual EastはBOSの追い上げで混沌としてきた。
WSHに1-8と大敗して以降は7勝2敗。NYIに2連勝、WSHにお返しの1勝、
PITに1勝1敗と上位に4勝1敗、BUFに3勝1敗。NYIが追いつかれそう。
0062雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:01:24.29ID:fQMoz7fD
Sam Bennett
CGY 38試合 12pt -14
FLA 8試合 11PT +11
まるで別人みたいになってる
CGY時代はボトム6が定位置になってしまったが元々全体4位で指名された選手
移籍でようやく本来の才能開花か
0063雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:27:15.84ID:TAkqD5Kz
>>62
ベネットはCGY時代は最高で36Ptsてのが意外。

指名された翌年、メジャー・ジュニアで11試合24Ptsと大張り切りだったが
こっからケガでプレーオフまで全休。メジャー・ジュニアのPO終了後CGYに合流、
NHLプレーオフで11試合3G 1Aと才能の片鱗を見せてた選手だったんだな。

まだ24歳、ドラフト同期のエクブラッドとチームメイトになったのか。期待できそう。
0064雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:28:02.06ID:TAkqD5Kz
2014 NHL Entry Draft
https://www.hockeydb.com/ihdb/draft/nhl2014e.html

1巡指名FWではドライサイトルとパスタナクが抜きん出てるな。
次にイーラーズ、ニーランダー、ラーキンか。
3巡79位のポイント、4巡112位のアービッドソンが本人の才能+チームの組織力かな。
0065雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:46:56.92ID:TAkqD5Kz
German NHL Players All-Time Stats
https://www.quanthockey.com/nhl/nationality/german-nhl-players-career-stats.html

ドライサイトルといえば4月26日のWPG戦で、ドイツ人NHLerの歴代ポイント1位になってた。

Danish NHL Players All-Time Stats
https://www.quanthockey.com/nhl/nationality/danish-nhl-players-career-stats.html

デンマークのイーラーズは同国4位。現役が多いのでホッケー新興国か。
0066雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:10:03.52ID:Ql5l2rgx
ライアン・ミラー引退
ヤロミール・ヤーガー現役続行宣言…


( ゚Д゚)
0067雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 01:02:30.75ID:DoeHlq9S
8連勝中のVGK、この間ストーン(28歳)7G 6A +8、
パチョレッティ(31歳)4G 9A +7で計26Pts。
この二人、もちろんチーム内でもポイント数1位、2位で両者とも50Pts越え。

TSNの5G Viewは、色々と角度を変えて試合が見られるようだが、
視聴はカナダ限定なのね。
Amazonのファイヤー・スティックでも出来るようだが日本では不明。

>>66
まだプレーしてたんかいw
0068雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:20:40.58ID:KJvNjgC+
さすがにチェコに帰国してからのプレーは見てないが、今49歳か。

https://www.nhl.com/news/seattle-officially-joins-nhl-can-sign-free-agents-make-trades/c-324191506
https://www.nhl.com/kraken

シアトル・クラーケンが6億5,000万ドルの加入金を払って正式に発足。
現地時間7月21日の拡張ドラフトでNHL他チームから選手を指名後、7月23〜24日の
NHLドラフトに参加する。GMはロン・フランシス。フリーエージェントでドラフト外の
大学生選手を獲得する意思は今のところないとのこと。
0069雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:42:57.76ID:IG2lJx3+
NYI、プレーオフ確定。10チームが決まって残り6枠。

Mock Expansion Draft 3.0: Who Is Seattle Kraken Bound?
https://novacapsfans.com/2021/03/23/mock-expansion-draft-3-0-who-is-seattle-kraken-bound/

こちらは一般のCAPSファン・サイトで実施された、3月23日時点のSEA模擬ドラフト。
フォーマットはVGK創設時と同じ。
VGKを除く29チームは(VGKは免除)FW7人、DF3人、G1、またはFW+DFの計8人+1Gの
どちらかで指名不可、アンタッチャブル選手を決める。

加えて、ドラフト指名後3年未満でエントリー・エントリー契約をしている若手全員を
元のチームは確保できる=SEAは指名禁止。
SEAは最終的にFW14人、DF9人、G3人のベンチ入り26人名のうち、最低20人を
拡張ドラフトで指名しなければならない。
長期負傷で、今年を基準に過去60試合以上を欠場している選手も指名禁止らしい。

29チームのアンタッチャブル選手予想も出てるので参考までに。
0070雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:52:50.47ID:IG2lJx3+
現FLAのサム・ベネット(前CGY)、現ANAのヘイデン・フルーリー(前CAR)が
前チームの表示になってるので最新バージョン待ち。
0071雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 02:12:40.61ID:On7LkXeQ
Becoming Wild: Kirill Kaprizov
https://www.youtube.com/watch?v=yzVzxiGSgU8

提供はTOYOTA。5分前後からの基礎トレーニングやリンクでのドリルが面白い。
18分過ぎからNHLデビューを追ってるが、デビュー戦でいきなりOTでのGWGを
敵地で決めてたのか。スケーティングがパワフルで力強く、かつリラックスして美しい。
0072雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 02:13:57.99ID:On7LkXeQ
COLはNSHから移籍4年目のジラード(22歳)、2年目のマカー(21歳)に続いて
2017年2巡指名のコナー・ティミンズ(21歳)が頭角を現し始めた。

得点にはならなかったが今日のランタネンへの長いサイド・パス、
同点ゴールになったマッキノンへの右斜めパスはヴラシックの足元を抜いて
完璧なタイミングでゴール右端に向かい、受けるマッキノンは軽くスティックを
合わせるだけでよかった。

COLは2年前の1巡指名バイナムもデビューし、今季NYIから移籍してAキャプテンになった
テイヴズとDF層が厚い。かつての1巡1位指名DF(当時STL)のエリック・ジョンソン(32歳)は
怪我の治療に専念するか、他チームを探した方がいい状況になった。
0073雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:47:17.15ID:4vYMzHZn
ワイルドはカプリゾフもだが新人フィンランド人ゴーリーも7連勝で負けなしだな。
なかなかプレーオフ突破ができないが、13年契約9年目のパリゼ、スーターが
契約末期にになった時に新世代の手ゴマが増えそう。そしてプレーオフを突破できる
ヘッド・コーチ探しだな。ブードローはもうどこからも声は掛りそうにない。
0074雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:12:32.78ID:8M7qQ0sO
MTLの新人FW、Cole Caufield(2019年1巡15位)が2試合連続で延長GWG。
デビュー(4/26)から3試合は0Pts、レギュレーション60分でも5試合で今だ0Ptsだが
3on3の延長に強いイメージを発揮。出場5試合でチームは4勝1敗。

USHLのU-18チームではマシューズより上のPtsで注目されてたが、身長170pゆえか
第二のデブリンキャットの見方が多い。

今日のTOR-MTLは両チームの第4ラインが注目された。
TORがソーントン-スペッツァの両ベテランに若手のブルックス。
MTLがペリー-スタール-フロリックで、通算成績が凄いことに。
0075雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:53.80ID:DldEJnaA
28歳の新人ゴーリー、BUFのハウザーが初出場、初先発、初完封勝ちに続いて
今季チーム初の延長勝ちとなるSO勝ちに貢献。テイラー・ホール放出で
BOSから来たビヨークが13試合で3G 3Aと地味に実力を発揮。
BUFは来年に向けて少しでも明るい材料を揃えたい。

それにしてもスズキ、ヤマモトの日系人はすっかりチームの主力になった。
特にスズキはトップ6FWとチームからもファンからも認識されている。
ただ、カリヤみたくチームのキャプテンになれる器ではなさそう。
0076雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:26:15.75ID:DldEJnaA
昨年のドラフト1巡13位、ゴーリーでは1位だったFLAのスペンサー・ナイトが
2年目のNCAA終了と共にFLAに加入し、3先発1リリーフで4勝0敗。
FLAはボブロフスキ32歳、Driedger26歳、ナイト20歳とゴーリー層が一気に厚くなった。

そのFLAに1巡指名のスズキ、ヤマモトに続いて5巡133位で指名された
タイラー・イナモトは今季でウィスコンシン大学4年間のプレーが終了。
FLAとの契約話がないので、FAで獲得するチームが出てくるかどうか。
0077雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:26:31.65ID:o+IPi5Ut
NHLのスケジュールは5月19日まで、カナダ-アメリカの国境封鎖は
昨年から延長に次ぐ延長が続いて5月21日まで。PSまでに解決するか。
https://explorercanadaholidays.com/posts/news67.html

2020年10月27日現在で既に7回目の延長。
以後、1月21日、2月21日、4月21日と伸びている。現時点で10OT状態。
https://visajpcanada.com/canada-us-border-restruction-1027/
0078雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:14:51.65ID:5g7FvTNM
5月3日の試合でWSHのトム・ウィルソンがまた大暴れしてブシュネビッチやパナリンに手を出し罰金5000ドル。
Tom Wilson's Cheap Shot Sparks Line Scrum
https://www.youtube.com/watch?v=fVOFyGekaYc


その報復か現地5月5日の再戦では開始から大荒れで4分14秒で6ファイト
New York Rangers Vs Washington Capitals Fight Night 05/05/21
https://www.youtube.com/watch?v=FJ364V_vWN4
動画4:28に出てくるトム・ウィルソンの出場停止歴が酷いw

ブシュネビッチもマンサへのクロスチェックで5分メジャー+ゲームミスコンダクトを取られる。
Pavel Buchnevich Game Misconduct
https://www.youtube.com/watch?v=muBNeD-LflU

試合は、父親を亡くしたばかりのTJオシーがハットトリックを決めWSHがカード連勝。
T.J. Oshie honors his late father with hat trick for Caps vs. Rangers | NBC Sports
https://www.youtube.com/watch?v=7gsjcQ_XgKU
0079雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:18:14.78ID:5g7FvTNM
今季限りで引退する元STLキャプテンでANAのデビッド・バッカスが、セントルイスでのブルーズ戦に出場。
ANAのレギュラーシーズンは残りアウェイ2試合だが、それには参加せずこれが最後の試合となる模様。
試合はANAがシュートアウト勝ちでこの時点でのSTLプレーオフ進出は決まらず。

試合後の握手
David Backes Emotional After Likely Playing Final Game In St. Louis
https://www.youtube.com/watch?v=K5uSLK5-onE


LAKのアンジェ・コピターがARI戦の試合終盤にENゴールのアシストでNHL通算1000ポイント達成、LAK在籍時の数字だけで1000ポイント達成は4人目。
ARIはこの敗戦でSTLのポイントを上回る可能性が消え、4位STLのプレーオフ進出が確定、Honda Westディビジョンのプレーオフ進出4チームが出揃う。
Anze Kopitar Assists On Empty Netter To Record 1000th Career NHL Point
https://www.youtube.com/watch?v=C_eNtzigys8
0080雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:42:49.85ID:xkorSnFt
>>79
David Backesのキャリアを見ると、全盛期のスタート地点だった08-09年の途中に
同じ地区の天敵であるCHIの監督がコーチQに代わってるんだよな。
キャリア全盛期のほとんどが、以後CHIの2010年代全盛期と被ってしまった。

プレーオフのCHI-STLでは3OTなんて死闘もあったが、結局CHIの後塵を
拝したままBOSに移籍。古巣相手のファイナルはケガでほとんど出番がなく
最終第7戦でSTLの優勝を見守る羽目に。

Backesのハイライトは2010年バンクーバー五輪US代表での銀メダルか。
次のソチでUS代表はかなり気合が入ってると思ったが、ベスト4で敗れると
3位決定戦は気が抜けてた。上手く回ればトリプル・ゴールドは無理でも
ダブル・ゴールドは行けたかもしれないが運命は甘くなかった。

もう体中、満身創痍みたいだがお疲れさんと言いたい。
0081雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:05:18.38ID:jLa6Uf2C
>>78
WSH@NYRは第1ピリオド開始のフェイスオフと同時に乱闘になってたな。
ウィルソンにも早々にスミスが突っかけて、殴られっ放しながら
巧く釣ったというか、最初からウィルソンのラフィングを引き出す狙いだったんかな。

マーシャンドやペリーは知能犯っぽい感じもするが、ウィルソンはもろに肉体派だなw
スコアリング能力は高いんだし、基本形だけで相手を吹っ飛ばせる体格だと思うが。
いや、ホッケーの基本形だけで敵をブッ飛ばすにはチャラくらいのガタイがないと無理か。
ウィルソンよりでかい選手も多いし。
0082雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:13:14.62ID:zWNBJ5r0
>>79を訂正
Honda Westディビジョンの順位は
4位 STL 56ポイント 残5試合
5位 ARI 50ポイント 残2試合
6位 LAK 48ポイント 残5試合なので
ARIの可能性は消えたが、STLが残り全敗、LAKが残り全勝だとLAKがSTLのポイントを上回るので、STLのプレーオフ進出はまだ確定してなかった。
0083雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:11:54.07ID:u64EPuxN
5月3日の件でのトム・ウィルソンの罰金はブシュネビッチを殴ったことだけが対象で、そのあとパナリンを殴ったことに対しては何も無し。パナリンはシーズン残り試合欠場。
5月4日NYRがこれに対しNHLプレイヤー安全責任者ジョージ・パロスの解任を求める抗議文を発表、
    その後NYR社長とGMが解任される(NYRは抗議文を出したこととは無関係としている)
5月5日試合開始から大乱闘
5月6日NYRに対し罰金25万ドルの処分(抗議文を出したことへ)
    ウィルソンとオベチキンがパナリンと連絡を取ったと報道、オベチキンの仲介で詫びを入れたか。

ジョージ・パロス George Parros
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?pid=45094
名門プリンストン大学出身のエンフォーサーという異色?の経歴を持つ元NHL選手
0084雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:17:51.56ID:iRTPjHWI
Weird-o de Mayo! | Weird NHL Vol. 55
https://www.youtube.com/watch?v=AERoRFXjGHo

2分30秒以上、フェンスにスティックが挟まったまま
延々とプレーが続いてて笑った。ホッケーは野戦的な面が
強いスポーツだと思ってるが、珍プレーになってしまうのもいい。

VAN@EDMは第1ピリオドから0-4と大量リードを許したEDMが
コスキネンをリリーフしたマイク・スミス→マクデビッド→ドライサトルと
繋いだゴールが最高にカッコよかった。
0085雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:32:17.77ID:iRTPjHWI
>>83
時系列、乙。
そういういきさつで5日の開始直後の大乱闘だったのか。

https://nhl.nbcsports.com/2021/05/04/tom-wilson-nhl-discipline-history-fines-suspensions-other-hits/
https://www.washingtonpost.com/sports/2021/05/04/tom-wilson-fined-not-suspended/

ウィルソンは2018年に20試合の出場停止処分を受けたが、控訴により14試合に
軽減されたこともあるいわくつきの選手。CAPSはNYRの抗議声明にノーコメント。

Tom Wilson Hits Bruins' Brandon Carlo With Dangerous Hit Against The Glass
https://youtu.be/NMlCHpPRAho

3月にこれで7試合出場停止だし、今回のこれはPS込みで10試合出場停止でもいいのではないか。
ジョージ・パロスの前の安全責任者はブレンダン・シャナハンで、ペナルティのビデオ解説、説明が
すごく分かりやすかったが。
0087雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:49:20.17ID:X4W9cs5W
>>83
えっNYRの社長とGM解任になってたの?
PO逃したからその責任とした可能性もあるかもしれんが、なんかタイミング的にきな臭いよなあ
てか1番の問題はウィルソンを罰金で済ませたリーグ側の方だけど
0088雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:08:53.71ID:dRPkoCA/
世界のスポーツチームの市場価値 2021
World’s Most Valuable Sports Teams 2021

上位50チーム
1位 26チーム NFL
2位 *9チーム NBA
3位 *6チーム MLB
4位 *5チーム プレミアリーグ
5位 *2チーム ラ・リーガ
6位 *1チーム ブンデスリーガ
6位 *1チーム リーグアン    
https://www.forbes.com/sites/mikeozanian/2021/05/07/worlds-most-valuable-sports-teams-2021/?sh=7bbbf5d83e9e


NHLチームはランクインしなかった
0089雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:14:05.48ID:iRTPjHWI
TORのマシューズは49試合で40Gなんだな。
20世紀には50 Goals in 50 Gamesなんて言い方もあったようだが。
Pts数はマクデビッド、ドライサイトルがシーズン中ずっと3位以下を圧倒。
https://www.quanthockey.com/nhl/seasons/2020-21-nhl-players-stats.html

ケインの15G 49Aはテイヴズ不在のダメージの大きさを感じる。
100Pts越えはテイヴズ、パナリン、DFのキース、シーブルックの両者が40Ptsを越えた
15-16(R1敗退)と、テイヴズ、デブリンキャット、DFで60Pts越えのグスタフソンがいた
18-19(PO未出場)の2シーズンで、攻守の連携レベルが高かったシーズンだったんかな。
0090雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:19:26.84ID:iRTPjHWI
DFのグスタフソンは60Ptsの翌年、CGYにトレードされ29Ptsと半減。
今季はPHI→MTLと流れて12Pts。特に致命的な負傷があるとも聞かないが、この低調ぶりは何だ。

で、今日のウィルソンは出場時間も13分弱と平均16分より短め。さすがに大人しくしてたか?

>>87
HQのクインは今のとこそのままだな。昨年2年目でPO出場したが今季は逃した。
オフに何か動きがあるかも。
それとWPGは、昨日7連敗をストップしてスコシア・ノースの3枠目を獲ったか。
0091雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:04:24.41ID:ElhKu6/i
CAR、PIT、TORが地区優勝。

CANESはスタンレー王者になった05-06以来、14年ぶり3回目。
PENSは13-14(R2敗退 vs NYR)以来7年ぶり8回目。
LEAFSは99-2000(R2敗退 vs NJD)以来、19年ぶり2回目。

地区優勝回数は、4地区制になった1974-1975を起点に数えた。
0092雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:50:32.60ID:/Pg2emlD
Eye for Eye - Tom Wilson Gets What He Deserves
https://www.youtube.com/watch?v=iQ8TyeOQON4

死角からのヘッド・チェックは、イリーガル・チェック・トゥ・ザ・ヘッドとして
現行ルールでは出場停止処分対象となるが、ウィルソンの死角からのチェックは
体格(193cm 100kg)を生かした首から下、特に相手の肩に衝突する傾向が多い。
これは2018ファイナルでマーチェソー(175cm 82kg)へのチェックに対し、
リーブズ(188cm 102kg)が目には目をでお返ししたという素人制作動画。
0093雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:51:17.79ID:/Pg2emlD
昨日、OTTの新人Tim Stutzleがハットトリック。
2021新人ではPius Suter(CHI)、Dylan Coghlan(VGK)、
Kirill Kaprizov(MIN)に続いて4人目。

3年目以内で通算40試合未満まで含めれば、Isac Lundestrom(ANA)、
Michael Bunting(ARI)も入る。

ちなみにマクデビッドは今季3回。
0094雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:31:22.52ID:GPqQNVK6
EDMはマクデビッドのシーズン100ポイント到達、ドライサイトル通算500ポイント、
ラーソン600試合出場が今日のVAN戦で同時達成したらしい
勝ったのはいいが内容はピリッとしてなかったけど
0095雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:27:27.76ID:A7vaZSHw
https://www.youtube.com/watch?v=weIlnjgMM0o
カチャック兄弟対決が楽しみなCGY-OTTだが、いつものオーバー・カンファなら
年二度の顔合わせで済むところを、今季は臨時地区再編で9回戦う羽目になり食傷気味になった。
OTTの連勝は3で止まったが、CGY戦は6勝3敗で決着。

先制点になったグードローのスコアは、ゴーリーのフォースバーグ視点では
衝突されそうで怖いし、グードロー視点でも背後DFからフッキングでもされれば
バランスを崩してゴーリーか、加速がついたままフェンス激突の怖さも感じる。

今回はグードローのスピードと、フェンスとの距離を瞬時で判断したような
受け身の上手さが凄いと思った。
0096雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:28:46.40ID:A7vaZSHw
https://www.youtube.com/watch?v=mL3oyDYK5eA
こっちは地区優勝したCAR相手にWC進出を決めたNSH。
クニン、ハウラの元MIN勢のスコアでCARを振り切った。
マスクしているとはいえ、結構な密で客が入ってるが大丈夫か?

20G達成者ゼロ、20AもDFのヨシだけだが、どのFWライン、DFペアリングも
偏りが少ないバランスの良さでシーズンを乗り切った感じ。

38歳のリネイはさすがに衰えを隠せないが、25歳のサロスが奮闘。
フィンランド&スウェーデン混成軍の様相に、キャプテンがスイス人という
チーム構成だが、客のYou Suck!チャントは完全にアメリカの乗り。
0097雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 17:31:39.48ID:DQ2euuBT
>>96
スポーツでの失点は、ゴールされた、TDされた、ホームランを打たれたとか
色々なケースがあるが、そんな時に思わず口に出る言葉は「このクソったれ!」
「何やってんだ!」など自分が応援してるチームに向けて吐き出す××××言葉が多い。

NSHのゴール・チャントは、その××××言葉を失点した相手、敵ゴーリーへの
罵倒、扇動に上手く転用してるのが斬新だと思う。適当に翻訳すると…

@PREDSゴール→ゴール・ホーンとBGMに合わせて
・Hey!You Suck!×3
「おい、この野郎」とか「ざまあみろ」とか意訳できる

・We're Gonna(going to) Beat The Hell Outta(out of) You!
意訳だと、相手チーム全体に向かって「お前らを地獄に堕としてやる」という感じか。
The Hell Out of Youが「お前を脅かす」という言い回しになる。

以下、You!You!You、You、You!と5回繰り返し(お前だよ、お前を倒してやるんだよ)

Aスコアリング・アナウンスが終わった後で
・He Shoot!He Score!You Suck!(奴=味方は撃った!我々が点を取った!ざまあみろ!)

失点した相手ゴーリーの名前×3回 You Suck!(この野郎!何やってんだ!)
という、相手チーム・ファンの心の叫びを代弁。

It's All Your Fault!×3 (お前の失敗だ!お前のせいだ!お前のせいで点を取られた!)
と、ここでも相手チーム・ファンの絶叫を代弁。Faultはテニスの第一サーブが外れた時に
使われる「フォールト」と同じ。
0098雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 17:33:41.04ID:DQ2euuBT
このチャント、カナダ・チームのホッケー・ファンには大人気だが、
アメリカのファンだと腹が立つらしい。

「Suck」はもちろんNGワード、Four Letter Wordsなのでメディアは使えない。
当て字で「Stink」(悪臭)を使うことが多いとか。

個人的には試合中ずっと応援団が騒ぎ続けてる、あるいは歌い続けてるケースより
こういう押して、引いてのメリハリがついてる試合観戦が好み。
北米スポーツで試合中ずっと応援団が騒ぎ続けてるのは、カレッジやハイスクールの
アマ・スポーツだけ。

プロは試合開始直前の盛り上がりが終われば、あとは試合の流れが熱くなった時だけ
騒ぐのが王道として定着してる。試合が退屈な時は「Make Some Noise」と
スクリーンに煽り要請が出る。

また、We're Gonna Beat The Hell Outta You!は、北米プロでは
勝利試合後のアップデート・パーティーで定番化してる言い回しでもある。

で、NHLはプレーオフ全チームが出揃った。これからが本番。
0099雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:00:04.17ID:A8zh/bhq
プレーオフ・ブラケット2021
https://sportsbetting.legal/wp-content/uploads/2021/03/NHL-PLAYOFF-BRACKET-CURRENT-STANDINGS-3.29.21.jpg

BOS@WSHのポスト・ゲーム・ショーを見てたが、やっぱNBCは見せ方が上手いな。
プレー展開の説明を、PP時の4選手間をCGの線で繋いで、任意の表面空間を作り
DF選手の動きによって、その表面空間が縮小⇔拡大することで攻める側の展開を
オプション付きで説明するのが面白い。

今季でNBCとの放送契約が終わって来季からESPNが復帰するがどうなるかな。
FOXもそうだが、前の時は試合中にパックの動きに沿ってラインを引いて見づらかった。
https://pbs.twimg.com/media/DSPX7D8X4AA9d6A.jpg

NBC Sports WashingtonやNBC Sports Bostonは引き続き、NHLだけでなく
地元エリアの学生スポーツを含めた全てをカバーするが。
https://www.nbcsports.com/washington
https://www.nbcsports.com/boston
0100雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 17:08:59.62ID:4GvDLDOu
>>99
CAR-FLAはゴーリーの控えが厚いもの同士で
スターターが負傷してもチーム力は落ちそうにない。
TBLはヴァシレフスキが負傷したらアウト。TOR-MTLはバックアップ対決。

WSH-BOSはラスクが復調すればBOS有利、ラスク不安定なら五分。
NYI-PITはヴァルラモフの力量が上。VGK-STLはピエトロの存在以上に
VGKゴーリーの質量が強そう。COL-MINは攻守とも互角かな。
0101雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:50:48.46ID:Tyjfb2WL
>>99
CAR-NSH
FLA-TBL
の間違いじゃないかな
FLA-TBLは最後2試合でFLAが完勝
そのままの勢いで王者撃破なるか
0102雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:46:07.40ID:A8zh/bhq
>>101
訂正あり。CEN地区はそちらが正解でした。
現地情報も素人発だと適当で当てにならないのも多いw
https://dknation.draftkings.com/2021/5/10/22427581/2021-nhl-playoffs-bracket-stanley-cup-seeding-teams-schedule-playoff-picture-division-champions

https://www.espn.com/nhl/insider/story/_/id/31423037/keys-offseason-all-31-nhl-teams-including-draft-free-agency-game-plans
ARIのGMが若いチャイカから暫定GMのサリバンを経て、元STLのアームストロングに
代わってた理由を今さら知った。GM契約中に自チーム強化の義務を放棄して
他チームへの移籍を探ってたとか、リーグに報告しないままプライベートなスカウト・コンバインを
勝手にやってたとか、色々バレたようで。ARIは昨年のドラフト2巡と今年の1巡を剥奪されてた。
0104雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 17:25:15.59ID:/9OjuWBp
>>103
https://www.hockey-reference.com/leagues/NHL_1979.html

地区割もプレーオフの組み合わせもさっぱり分からんw
特にノリス・ディビジョンはWSHとLAKが同じとか、距離離れ過ぎだろうと。
パトリックは全チームがプレーオフ進出、スマイスは29勝36敗15TのCHIが地区優勝、
25勝42敗13TのVANが2位でプレーオフ進出とか。

でも、こういう未完成な時代のNHLも逆に見たかった。
0105雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 01:42:48.15ID:XCsH8FA0
>>99
1996-98年頃のFOX Sports中継であった「光るパック」
パックにセンサーが埋め込んであり、普段は白く、シュートで速度が上がれば赤く光る代物
中身はこのようになっていた
https://video.twimg.com/amplify_video/1392646671486660608/vid/1280x720/1Khxr0hQjStv5veZ.mp4
https://i.imgur.com/dNcQFJq.jpg
https://i.imgur.com/l1U63TD.jpg
https://i.imgur.com/0UDavlT.jpg
https://i.imgur.com/sJtJcmw.jpg

ESPN中継と言えば、今では当たり前の
中継映像に PHI 0 WSH 1 1st 11:09 という得点と時間経過の常時表示をNHL中継で最初にやったのがESPNだったと思う。
それまでのHockey Night in Canadaやアメリカの地方局等は不親切で、

HABS 3
      2 (と画面下部に時間表示)
LEAFS 1

これがピリオド間に数回しか表示されなかった。
0106雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:11:43.48ID:IfwReTZO
>>105
70〜80年代の北米スポーツの実況をたまにYoutubeで見るが、得点表示が
常時出てるのはNBAの一部にあるだけで、NFL、MLBも得点表示無しが多い。
NFLは1st and 10とか2nd and 5とか出るが、得点表示なし。MLBもカウントが
B3やS2になった時だけBSOが出るだけで、得点表示なし。

これが逆に、アスペクト比4:3の画面が広く見えて新鮮な感じもする。
最低限の情報もデータも排除して、ライブ感だけを伝達してるように見えた。
今は逆にデータ表示が多くてゴチャってるのかも。

金の問題もあったろうし、そのままプレーの流れを見てればいいってのが
報道側の姿勢だったんだろうな。NHLもSOGが表示されたのが、やっとここ7〜8年くらい。

個人的には今年で契約完了のNBCがやってる、プレーが途切れてる間の
データ表記が細かくて好き。ESPNはどうかな。
0107雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:06:45.16ID:pMK65Wgw
COLがチーム3度目のプレジデンツ杯。
過去2回は96-97(R3敗退)、2000-01優勝、今回は?

最後のプレジデンツ杯王者は2013のCHIで、短縮シーズン48試合制。
最後のフルシーズン・プレジデンツ杯王者は2007のDET。
0108雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:09:31.85ID:fotXSJU5
U18はテキサスで行われ、CANがRUSを倒して4度目の優勝。
3位決定戦はSWEがFINに8-0で大勝。SWEは予選でCANに1-12、
ベスト4で1-8と大敗した以外は安定した強さ。地元USはベスト8でSWEに2-5で敗退。
2023年までのドラフト候補生が10ヶ国で目白押しだった。

9 year old kid hockey phenom scores amazing goal before Bruins game in penalty shot shootout contest
2009/10/14
https://www.youtube.com/watch?v=6TxGVSw6Ayw

2018年ドラフト1巡11位指名、Oliver Wahlstrom(NYI)9歳時の勇姿。
BOSブルーインズ、RS試合前のSOコンテストで見せた派手なテクニック。
0109雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:08:52.26ID:WlBWQ3X/
BOS@WSHのR1、G1は本来の主役スターより、マーシャンドvsウィルソンの
バッド・ボーイ対決を楽しみに見てたが、Vitek Vanecekが開脚のタイミングがずれて
股関節を負傷、代わりに39歳のクレイグ・アンダーソンがリリーフ。
サムソノフは試合開始13時間前に急遽ロースターを外れていた。詳細は不明。

実績充分なラスクvsアンダーソンの対決になって見応えがあった。
やはりゴーリーの隙が少ないと、両チームともどうやって相手を切り崩していくのかを追える。
第1戦からOT突入で本番の緊張感がよみがってきた。まだRSが残ってるのもあったがw
明日は一気に4カード開催。
0110雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:10:02.42ID:WlBWQ3X/
というかアンダーソンは今季4試合しか出場してないようだが、とてもそんな動きには見えなかった。
0111雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:13:36.05ID:WlBWQ3X/
3連稿すまん。
日本時間で明日のカードを表記。

・NYI-PIT(AM1:00)
・MIN-VGK(AM4:00)
・TBL-FLA(AM8:30)
・CGY-VAN(11;30)

VANはRS最終戦から二日連戦に。
0112雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:29:37.16ID:+fch10gq
https://video.twimg.com/amplify_video/1393707992105762822/vid/1280x720/lStgDPmn_gx1B0L2.mp4
試合前のウォームアップ中に、フェンス外に飛び出たパックに当たったCAPSファンの子に、サイン入りスティックを渡すマーシャンド

>>111
CGY-VANはコロナの影響で進行が遅れたレギュラーシーズンの消化試合ですw、ディビジョン5位と7位でプレーオフ進出ならず、このカードだけあと3試合残り。
0113雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:26:09.51ID:Ej6qn5Ra
>>112
単純にストリーミング配信で列挙されたカードをそのまま
書き写してしまった、すまないw
対戦カードだけでR1とかG1、G2とか一切表示ないとこなんで。

VANは集団コロナ感染でしばらくスケジュールから削られてたんだった。
0114雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:38:15.59ID:vh8Nuryg
>>112
だいぶ昔に試合中のパックがフェンスを飛び越えて頭に当たって子供が死んでしまった例があったが、
今回は練習だし大丈夫だったみたいでよかった
0115雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:19:08.05ID:My1vKAiV
>>112
BOSでキャリアを始めたベーブ・ルースも、ホームラン以外の
試合中の態度は日本的な儒教視点、道場視点で見ると
決して褒められたもんじゃないんだろうが、北米ではレイダーズに始まり
ピストンズ、マイアミ(フロリダ)、そしてボストンのBig Bad Bruins=BBBと
平均値を超えた高い需要と市場の大きさが「Bad Boys」にあるんだよな。

選手によっては子供にも人気が高く、親が困った顔しながら実は親父も
ノリノリだったりというケースも多いとか。

ヨーロッパ移民が元の外地、北米内地で戦争しながら国が出来たという
成り立ちの違いも大きいんだろう。
0116雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:31:16.92ID:My1vKAiV
しかしNHLは昨日から目が離せない好試合続きだな。

シーズン全休のクチェロフがいきなり3ポイントだし、GWGのポイントは
クチェロフの影響を受けたような軽打で決めたし、ゴール・ネットに前進したバルコフが
自分ではショットが撃てないと判断すると、すぐスピノラマ・ターンで
アシスト・パスを出せる味方を見つけたり、見どころが多過ぎる。

NYIのパルミエリも、自身初のPO1試合マルチ・ゴール。ANA時代は
黒子的な選手だったが。NYIは昨年からNJD×NYIの混成軍みたな感じ。
ヴァルラモフじゃなく1年目の新人が先発だったが、正ゴーリーはケガかな。

MINとVGKはタルボットじゃフラワーに勝てないだろうと思ってVGK持ちだったが、
0-0でOTにもつれ込むとは。ネット裏からのカプリゾフのアシスト・パス→SOGを
フラワーがセーブして、試合の流れもVGK有利と思ったが。
0117雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:49:03.77ID:VE7lxIrT
サラリーキャップのルールがイマイチ分からんのだがプレーオフには適用されんの?
TBLとか大幅オーバーでズルくない?
0118雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:26:31.52ID:EntiiOjf
>>116
クチェロフなんなんだよいきなり出てきてこんな動けるのかよ

例年のカンファレンスファイナルが今季はカップセミファイナルとなってるけど
組み合わせは>>99の通り東vs西、中vs北で決まりなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況