X



三遠南信道・浜松湖西豊橋道路・伊勢湾口道路 Part3

0001R774
垢版 |
2022/07/21(木) 00:43:14.48ID:C9ezUbpU
飯田山本ICから浜松いなさJCTに至る三遠南信自動車道と
三ヶ日JCTから志摩半島に至る三遠伊勢連絡道路の
浜松湖西豊橋道路、伊勢湾口道路について語るスレです。


前スレ
【三遠南信自動車道・伊勢湾口道路 Part2】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1454258467/
0102R774
垢版 |
2023/01/15(日) 00:23:31.94ID:XCjWnpnA
北信からすれば伊那なんて
どこそれ?人住んでるの?
みたいな軽い扱い駄科

不遇だわ
0103R774
垢版 |
2023/01/15(日) 03:04:12.38ID:95lVP2yU
R152も高遠を境に道が変わるしな
0104R774
垢版 |
2023/01/16(月) 15:39:13.46ID:rpJAWZGh
>>102

稲武や佐久間から見たら伊那や飯田は開けた街なのに
どう見ても長野県の括りは違和感あるね
ちなみに木曽にとっての大都市は中津川
0105R774
垢版 |
2023/01/16(月) 18:28:56.10ID:3/FcETsM
広い県だとその県じゃ無いでしょって地域は結構ありそう。
俺からすりゃー高山市とか岐阜県じゃ無いよね?って感じだし。完全に北陸圏だしね。
0106R774
垢版 |
2023/01/16(月) 19:00:10.34ID:vK3xgjMy
静岡だと御殿場と小山町もそうだな
あれは神奈川でも違和感ないかも
0107R774
垢版 |
2023/01/16(月) 19:14:27.27ID:kNhh+/EH
>>105

岐阜県は広い上に県庁所在地とは深い山々で隔てられているからね
水系も下呂を除けば日本海だし
それに飛騨地方は岐阜県でありながら名古屋ではなく関東向いてるよね


>>106
函南とかまで行くと神奈川にしか思えない
0108R774
垢版 |
2023/01/16(月) 20:05:20.93ID:cIiFGWaC
いやいや高山は岐阜圏内ですわな
飛騨市は知らんけど
0109R774
垢版 |
2023/01/17(火) 02:17:44.58ID:2T+fd+zd
岐阜県高山市は東京都より広いんだぜ
0110R774
垢版 |
2023/01/17(火) 07:08:41.05ID:VF/cxzf6
なお高山市の人口は・・・
飛騨地方の市は広大な面積で希薄な人口な模様
0111R774
垢版 |
2023/01/17(火) 12:22:39.25ID:WGF8zBdi
>>110


岐阜県を美濃県と飛騨県にという人がたまにいるが、もしそうなれば飛騨県は山梨県くらいの面積に人口15万人くらいしかいない県になる
鳥取県どころの話じゃないよな

その点、三遠南信県は人口200万そこそこの栄えた県となる
0112R774
垢版 |
2023/01/18(水) 22:21:14.97ID:l86lDcnZ
浜松いなさJCTにある「飯田」の文字に目を引かれて三遠南信道が飯田まで通じていると思い、佐久間まで乗ってしまって辛い思いをした人がいるんだけど、これってよくあることなの?

地図ぐらい見てちゃんと情報得ていけよと思ったらが、浜松いなさに「飯田」なんて書かれているからけっこう間違えてしまう人おるんかな

ちなみにその人は東栄まで戻る気もなく、泣く泣くr1を延々走ったそうな
0113R774
垢版 |
2023/01/19(木) 00:20:33.93ID:AldPbSUF
>>112
開通当初は 飯田 の表記のある標識があったけど、このような誤認が多発したためか、今は飯田と書かれた標識はなくなっているんじゃね?
0114R774
垢版 |
2023/01/19(木) 08:55:03.31ID:LS/H5RMw
>>113
なるほど
一番最近で2021年夏に通ったときにはまだあったけどそれ以降消されたのかな

次通ったらまた確認する
まあネタとしてはなかなか面白かったんだけど
0115R774
垢版 |
2023/01/19(木) 10:34:32.58ID:lQZwIpSE
山陽道の播磨JCT(播磨道)は行き先案内が播磨新宮になってたけど
全通しても特に変更されずそのままだったな
宍粟なり山崎なりに変わるかと思ってたんだがな
もしかしたらもう変わってるかもしれないが

東名阪・新名神の(新)四日市JCTのあたりはしつこいくらい終点って書いてあるな
0116R774
垢版 |
2023/01/19(木) 10:46:54.87ID:/NBtNzcd
>>112
いくらなんでも話を盛り過ぎでしょう・・・

飯田まで行く人が当てずっぽうに標識だけをあてにして
浜松いなさJCTまで新東名を運転してるわけがない

しかも新東名(浜松いなさJCT)開通って割と近年ですよね
ナビだってスマホアプリだっていくらでもある時代に
標識だけをあてにして「最後は泣く泣く延々走った」なんておかしいでしょ
0117R774
垢版 |
2023/01/19(木) 13:22:46.38ID:CwEISMIc
青崩峠長野県側の進捗が11月から止まってるのが気になる
位置的に地質が斑状マイロナイトから珪質変成岩に変わったあたりか?
0118R774
垢版 |
2023/01/19(木) 16:42:52.50ID:IcMYVORB
今Google Earth確認したら5ヶ月前(2022年8月くらい)時点では浜松いなさの飯田の文字はもうないみたい
0119R774
垢版 |
2023/01/19(木) 18:25:07.00ID:f6qAGxpm
>>116
みんながみんなナビやスマホアプリを使うとは限らないだろ
0120R774
垢版 |
2023/01/19(木) 18:26:30.56ID:f6qAGxpm
>>112-113
じゃあ何て書いてあったら良いんだ?佐久間とか?
0121R774
垢版 |
2023/01/19(木) 18:52:57.81ID:/NBtNzcd
ナビやアプリを使う使わんは自由だけどさ

ナビやアプリを使わなかったら前もって紙の地図を使うんじゃないかね?

地図での予習もナビもアプリも抜きで
土地勘なくて飯田に行くのに
浜松あたりの新東名走行中にいきなり標識を発見しただけで三遠南信に入るなんて
話が出来すぎでおかしいだろ
0122R774
垢版 |
2023/01/19(木) 19:30:44.20ID:YiKVAcrl
ナビ持ってないからって飯田いくのに中央道じゃなくて浜松に行ってる時点で通る気しかないだろうが
0123R774
垢版 |
2023/01/19(木) 19:42:45.79ID:dJ943zmW
まず佐久間にたどり着く前に鳳来峡ICでR151に下ろされるし
R151から東栄ICに入る青看では飯田はそのままR151を直進するよう案内される
0124R774
垢版 |
2023/01/19(木) 19:49:24.89ID:wATqDQoo
最後は泣く泣くr1じゃなく
最後に嬉々としてr1だったんだろ
0125R774
垢版 |
2023/01/19(木) 19:57:16.57ID:YiKVAcrl
佐久間まで繋がってると思ってそういう面白話考えたんかな。連れて行かれるとしても鳳来峡までだよ。
0126R774
垢版 |
2023/01/19(木) 20:58:59.35ID:z0BzaOld
>>122
中央道は遠回りだし新東名より線形悪いからじゃね?
0127R774
垢版 |
2023/01/19(木) 23:59:50.17ID:t9cesNd1
飯田行くのに遠回り?
0128R774
垢版 |
2023/01/20(金) 15:23:18.04ID:RAqKKe50
>>107
地域は水系で区分けされると思ってる人多いけどそれがちょっと間違い
巨大山脈が分水嶺になってるところについては当てはまるけど

江戸時代までは移動手段が徒歩でコンクリの橋やトンネルもなかったから
上流部と中下流部の間に険しい峡谷があってそこが境目になることも多かった
人の往来にはそんな川沿いより小さい峠を結ぶ道が好まれた

美濃や越中とは別の国として飛騨が存在するのはそういうこと、上流部の盆地の寄せ集め
太平洋側と日本海側の分水嶺は交通の障害としては大したことない

あと「飛騨が関東を向いている」は、安房トンネルできた頃にこれで東京直結だと
一時的に観光業界が盛り上がっただけで、実際にはそんなことない
0129R774
垢版 |
2023/01/21(土) 01:03:00.78ID:UHgghL5Y
東京~高山間の高速バスはインバウンドですごかったからな
0130R774
垢版 |
2023/01/21(土) 04:34:37.92ID:9xupOVbv
>>129
4月から、いや春節から復活か?
0131R774
垢版 |
2023/01/21(土) 08:14:14.28ID:cqPl0LFJ
>>130

本数は減っているかもしれないけど、この区間の濃飛はもう走ってはいるよ
去年これで関東の友人と待ち合わせした
飛騨から東京行くならこれだね

スレちすみません
0132R774
垢版 |
2023/01/21(土) 10:00:21.05ID:cqPl0LFJ
>>128

まあ直結と言っても距離が距離だからね
岐阜県と東京都は親近感持てる距離ではないね

愛知県だって岐阜や三重に親近感あると言われるけどそれは名古屋基準の話であって
豊橋基準で考えたら近隣の親しみある県は長野県静岡県になるし、街で言えば飯田、浜松になるわけだからね
だから「三遠南信」なんて地域名もできたわけで
0133R774
垢版 |
2023/01/21(土) 18:22:14.38ID:JoBVRdx4
浜松は三遠南信の起点だけど、紀伊半島ぐるっとまわるR42の起点でもあるというなかなか凄い場所
浜松を軸に三遠南信と紀伊半島つながればこれは面白い道になりそう
三遠南信の三が三重県の三になる日は来るのかな
0134R774
垢版 |
2023/01/23(月) 08:18:10.10ID:zE7RvgHv
去年伊勢神宮の帰りに伊勢湾フェリー使ってみたけど、
静岡ナンバーとか東に向かう車の利用がそれなりに多かったな。
確かに伊良湖から東名までもう少しアクセス良ければこのフェリーも使い道あるのにと思ったわ。
0135R774
垢版 |
2023/01/23(月) 09:58:38.46ID:rzoWc80J
フェリーなんてアクセス道路整備してまで使いやすくするもんじゃないよ
大量にフェリーになだれ込んでも困るしな
0136R774
垢版 |
2023/01/23(月) 13:24:06.99ID:fb1fDHer
豊橋鉄道くらいは伊良湖岬まで到達してほしかった
0137R774
垢版 |
2023/01/23(月) 15:46:31.48ID:HqdMM51V
三ヶ日JCTから三河港までの道路作るんじゃなかったっけ?
これを伸ばして伊勢まで行くんだろ?
0138R774
垢版 |
2023/01/23(月) 19:40:28.65ID:mKtpCWJq
三ヶ日JCTと浜松いなさJCTの間の約10km、東名新東名連絡路と呼ばれているけど、あの区間は三遠南信道とは別扱いなの?
自分としては東名の三ヶ日が三遠南信道起点と思いたいんだが
0139R774
垢版 |
2023/01/23(月) 19:49:40.97ID:X8P29QRg
あの区間、片側2車線で三遠南信自動車道で最も規格が良いよなw
そういえば草木トンネル造ってた頃は全線あの規格で造るつもりだったのかな?
0140R774
垢版 |
2023/01/23(月) 20:15:53.67ID:f5GXkfNJ
あの区間は新東名の支線
昔の計画だと三遠南信道だった(同様に新清水~清水の支線も中部横断道だった)

東名と新東名の連絡路扱いになったことで規格格下げを免れた
0141R774
垢版 |
2023/01/23(月) 21:29:04.28ID:+0ueWHSe
伊勢まで伸ばすことで大阪の距離が縮まるならよかったが
別にそんなことないから無理
0142R774
垢版 |
2023/01/23(月) 22:02:14.03ID:gt7sH/Yc
三遠と名が付く以上中間あたりにJCT作らないといかんのよ
それで三ケ日
0143R774
垢版 |
2023/01/23(月) 22:43:36.31ID:mKtpCWJq
>>140
詳しくありがとうございます

>>141
三遠南信エリアってそんなに大阪(てか関西)に用ある?
このあたりって基本どこむいてるんだろう
名古屋?東京?
0144R774
垢版 |
2023/01/24(火) 00:05:04.32ID:O+Sg+lEe
1/21現在の進捗が出てきた
静岡側、掘削延長2000m超えたな
長野側は2778mのままずっと止まってるけど
これって長野側のペースと合わせるとかの理由でわざと止めてるのかな?
0145R774
垢版 |
2023/01/24(火) 04:47:26.71ID:Jxq3EBAn
ぶつかるポイント決まってるんじゃないの
0146R774
垢版 |
2023/01/24(火) 10:45:11.37ID:1HFtQvDS
単純にそこが県境なのでは?
0147R774
垢版 |
2023/01/24(火) 12:30:32.65ID:Z0sbdckl
長野と静岡の県境ってまじで全域にわたって謎地帯だよな
100km近くあってあの辺りしか行き来できんし
0148R774
垢版 |
2023/01/24(火) 13:44:00.35ID:1HFtQvDS
パキスタンと中国ウィグルの国境地帯みたいなもんだな
カラコルム山脈、誰が好き好んでその山岳地帯を通過するのかっていう
0149R774
垢版 |
2023/01/24(火) 13:56:03.37ID:AVYkCGqG
パキスタンとウイグルの間は交易ルートなんだからどうしようもないでしょう

三遠南信ルートは昔なら海産物や塩の運搬があったんでしょうけど
今はわざわざ三遠南信ルートでなくても代替ルート・手段もあるしどうなんだろうね
0150R774
垢版 |
2023/01/24(火) 16:26:37.23ID:G4ZZQ7+A
災害時のバイパスとして機能するのか
さっそくこのルートが被災するのか
どっちが早いだろう
0151R774
垢版 |
2023/01/24(火) 18:22:33.23ID:jDBc3bn+
>>149

青崩峠は宝永南海トラフの際に地形そのものが変わったそうだね
地震前はもっと険しかったらしい

通るだけでも命がけだったんだろうね

中央、東名のある現在には考えられない
0152R774
垢版 |
2023/01/24(火) 18:26:23.65ID:jUql2w2U
昔はもっと険しかったから武田信玄は兵越峠を遠ったのか…
0153R774
垢版 |
2023/01/24(火) 20:14:55.34ID:Jxq3EBAn
崩れやすくて困るのは車視点。歩く場合は崩れやすい場所は木がなくて最高
0155R774
垢版 |
2023/02/05(日) 22:55:59.67ID:gB6zcuhN
冬は休んでるんじゃないの?
寒いし
0156R774
垢版 |
2023/02/06(月) 02:43:20.27ID:5XaJJjwo
計画冬眠中
0158R774
垢版 |
2023/02/24(金) 07:32:43.28ID:AUIQnP3Y
事業進捗0%か-1%って本当?
0159R774
垢版 |
2023/02/25(土) 10:23:39.52ID:0xsTtBSg
一応進んではいるけど、後から課題や問題点が出てきて手戻りになったりして
トータルとしては0あるいはややマイナスになってしまった、ってことでは?
0160R774
垢版 |
2023/03/02(木) 12:05:13.38ID:3z58J0Ar
今月の青崩峠進捗状況写真だけの手抜き。かなしい
0161R774
垢版 |
2023/03/03(金) 22:33:57.39ID:9RsVBxli
今年度の予算使い切ったんじゃないのか
0163R774
垢版 |
2023/03/17(金) 16:45:49.97ID:64pKScPN
青崩峠道路 3/10現在
掘削率98% 残り124m
0165R774
垢版 |
2023/04/03(月) 18:00:24.11ID:zEcyA31d
青崩峠道路 3/25現在
掘削率98% 残り95m
0166R774
垢版 |
2023/04/03(月) 20:10:44.90ID:DUJw2A0V
ちょっとだけ掘ったか?
0167R774
垢版 |
2023/04/04(火) 07:36:48.21ID:55ucfZpi
6月か7月には掘削終わりそうね
0168R774
垢版 |
2023/04/05(水) 12:20:53.04ID:RnaTbEDn
青崩れトンネル こちらは川勝知事の妨害がなかったんだね

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/190/900/large_1001.jpg
浜松の方が高いので、静岡県の水が長野県飯田側へ抜けてしまうぞ!


掘削率98%「青崩峠トンネル」浜松〜飯田むすぶ超難所 "敗北の歴史"まもなく克服
2023.04.04
https://trafficnews.jp/post/125207

国土交通省 飯田国道事務所は2023年4月3日(月)、静岡・長野県境で工事が進められている「青崩峠トンネル」の掘削率が98%に達したと発表しました。昨年8月末の時点で掘削率は91%だったこのトンネル、貫通がいよいよ目前に迫っています。
0169R774
垢版 |
2023/04/05(水) 12:32:28.73ID:mj1ZiXpU
県境は綱引きで決めよう
0170R774
垢版 |
2023/04/05(水) 17:09:44.37ID:sKPU50Jn
ここまで順調そのものに掘ってしまったじゃないか?え?
切羽崩落もなく、盤膨れもなく、大出水もなく。どういう事だ?説明したまえ 
0171R774
垢版 |
2023/04/05(水) 21:02:02.39ID:LdS+u4dg
鍋立山トンネルの逆パターンやね
0172R774
垢版 |
2023/04/05(水) 22:28:37.06ID:fmhOAyEl
そんだけ地質調査が進歩したんだろうね
0173R774
垢版 |
2023/04/06(木) 00:40:04.36ID:b5or+dRz
だって浜松市は政令指定都市だから川勝に権限ないでしょ
0174R774
垢版 |
2023/04/06(木) 01:56:27.51ID:EiKamYhS
リニアトンネルも政令指定都市の静岡市…
0175R774
垢版 |
2023/04/06(木) 02:48:46.51ID:H/S/jeLw
>>170
予定よりも金のかかる強固な構造にしたから
0176R774
垢版 |
2023/04/06(木) 18:38:20.20ID:6lz3FiZh
断層はそこまで難しい地層じゃないんだよな。
難しいのは水が出てくる地層
0177R774
垢版 |
2023/04/07(金) 09:04:39.21ID:/vEwl6eM
矢筈トンネル側の道の方が後になりそうな予感
0178R774
垢版 |
2023/04/07(金) 18:47:48.65ID:Lu5luiuO
上久堅から氏乗インターまで開通したらだいぶ楽になるよな
0179R774
垢版 |
2023/04/08(土) 19:10:35.83ID:2DoNAMXX
青崩はどっちも天竜川水系
0180R774
垢版 |
2023/04/13(木) 03:15:48.71ID:ioSlM/D1
ツーリングマップルが大仰に書いたせいで変なイメージ持ってる奴が多い
0181R774
垢版 |
2023/04/13(木) 12:42:47.25ID:dZ3hYOCD
この峠が有名なのもそのおかけ
0182R774
垢版 |
2023/04/13(木) 13:03:37.11ID:n0CxCX91
Twitter#でも拡散中 柴田
0183R774
垢版 |
2023/04/13(木) 13:04:20.07ID:n0CxCX91
>>181
ヘタレチンカスバカ

はじうま柴田 

お前邪魔

泥棒盗聴ストーカーだもんで
0184R774
垢版 |
2023/04/13(木) 13:05:58.86ID:n0CxCX91
>>180
不眠症バカ 統失柴田 そんな時間にも妬み爆笑

で はじうま柴田 

はじうま社畜 しょぼ夏目添付チンカス作業で
日当9000はじうま?wwww
0185R774
垢版 |
2023/04/13(木) 13:07:03.04ID:n0CxCX91
>>180
不眠症 発達糖質柴田 

浅羽ボロ賃貸でネット書き込み

中卒中二病ヘタレヒキヲタバカじゃね
0186R774
垢版 |
2023/04/13(木) 13:07:44.14ID:n0CxCX91
4/13
はじうま社畜本日稼働7台
はじうまBTOB/4t 3t 2t 各1台休み

8888ニヤミヤ
1858えちゅお


1531ショボw目
8437はじうま石田
3771ポンコツ縮毛太田
2768デブ顔禿市川
159ケットラおやじ
1812
9550チンカス妬みクズヲタ柴田

551竹中爺 21もじゃもじゃ 704

はじうま板倉他出
ヘタレクズヲタはじうま柴田 禿タコ市川タコデブ哉

お前らヘタレクズ社畜だけ停車向き逆 低能クズヲタはじうま社畜

連日Twitter#でも拡散中
0187R774
垢版 |
2023/05/01(月) 13:34:39.71ID:CVxy1+1O
青崩峠道路 4/22現在
掘削率99% 残り36m
0188R774
垢版 |
2023/05/01(月) 15:53:49.30ID:MIWCYMYy
36m!?
そろそろ貫通式の準備した方がいいな
0189R774
垢版 |
2023/05/01(月) 16:02:48.47ID:JAXZptsK
36m、調布保谷線の幅員と一緒だなw
0190R774
垢版 |
2023/05/02(火) 14:17:19.68ID:C75mx7Bc
あんな掘り出したり
別のとこ掘ったりしたのに
本トンネルはあっさり開通しそうだな
0191R774
垢版 |
2023/05/02(火) 14:41:07.08ID:kj6glHx/
明後日見に行ってくるわ
0192R774
垢版 |
2023/05/02(火) 22:49:52.82ID:Iw/Qq9QM
ユーチューブであげてくれるとありがたい
0193R774
垢版 |
2023/05/03(水) 14:50:58.58ID:t4frxC9S
草木トンネルできてから30年たってようやく願いが叶うのか
0194R774
垢版 |
2023/05/03(水) 18:24:46.46ID:f4YCgxg/
>>191
おれも明日行こうかな
生きているうちに完成しないかな~
0195R774
垢版 |
2023/05/03(水) 20:29:07.93ID:XRUu2t2O
せやな
浜松から飯田まで一気に通り抜けてみたいものだ
0196R774
垢版 |
2023/05/04(木) 00:14:45.83ID:SlOX08YQ
今ではR151も随分良くなった
0198R774
垢版 |
2023/05/04(木) 18:13:33.45ID:/PrjquM2
まだ2年も先なのか !?
0199R774
垢版 |
2023/05/04(木) 18:54:48.66ID:caCriefc
>>197

これ右のトンネルが草木だよね?
0200R774
垢版 |
2023/05/04(木) 22:43:56.92ID:U5pYk/w+
>>199
そう。一枚目の右側に見切れてるのか草木トンネル
0201R774
垢版 |
2023/05/05(金) 02:19:10.17ID:zxXK+KfR
>>197
お疲れ、助かるわ~
むしろあと2年で完成するのか、楽しみ😊
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況