X



★☆首都高を考える 73☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2021/05/13(木) 18:55:00.16
首都高を考えるスレです。
周辺道路の話題も可ですが、専用スレッドがある場合はそちらで

首都高ドライバーズサイト
https://www.shutoko.jp
[距離別料金案内]
https://www.shutoko.jp/fee/fee-info/about/
[距離別料金検索]
https://fee.shutoko.jp

mew-tiミューティー
(リアルタイム交通情報サイト)
https://search.shutoko-eng.jp

首都高会社
https://www.shutoko.co.jp

--ローカルルール--
煽り荒らしなどは完全スルーでお願いします。

※前スレ
★☆首都高を考える 72☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1612340553/
0102R774
垢版 |
2021/05/21(金) 00:00:13.74ID:IFBs4tZ+
>>101
自分が高速乗る時に混んでたらイヤじゃね?
朝夕はしょうがないとしても
自分が乗る時は空いてて欲しいw
これはわがままだけど自然な感情じゃない?
0103R774
垢版 |
2021/05/21(金) 00:04:49.19ID:Ypc/bLG6
>>102
そのためには、他人の金銭的負担が洒落にならないくらい増えても気にしないって考えなの?
自分がたまに電車乗るとき座れないと嫌だから、電車賃値上げしろって言ってるのと変わらないよね。
酷くないか?
0104R774
垢版 |
2021/05/21(金) 00:18:48.87ID:IFBs4tZ+
>>103
そりゃ勿論安いに越したことはないと思うよ
余計な出費だしね、けどそれに伴って渋滞して
高速道路としての意味を成さないのであれば
それはそれで困る
正直、他人の懐具合の心配はしないかな
高速料金だけに限らず生活する上でも
0105R774
垢版 |
2021/05/21(金) 01:17:09.71ID:Ypc/bLG6
>>104
他人の懐じゃなくて自分の懐にも関係するよ。
たとえば、あなたがうなぎ屋さんだったとして、
高速代8000円払った俺はうな丼しか頼まないが、
半額だったら4000円のうな重を注文するわけだから売上げ上がるよ?
情けは人の為ならずだよ。
それに渋滞するたって、あなたが言うように朝夕だけでしょ。
そこを外せない人もいるだろうけれど、毎週出かけてる俺がなんとかなってるんだから、
あなたも渋滞をなんとかできるわな。
1000円高速のときも、言うほど酷くなかった印象だけどな。
0106R774
垢版 |
2021/05/21(金) 01:51:58.37ID:IFBs4tZ+
>>105
そういう考えも分かるけどね
まあ俺の考えは変わらないよ
そして俺の考えが正しいとも思わないし
どちらが良い悪いもないし
何しろここで語り合っても何も変わらないし
さっき言ってた圧倒的な道路不足だけど
これを解消しなきゃ無料化は無理だろうし
不足を解消するためには料金は下がらないかな
ってのが俺の考えですね
0108R774
垢版 |
2021/05/21(金) 02:26:00.54ID:QbYYh0nE
>>83
匿名のソースもない書き込みよりは信用出来るよ。
アメリカの料金徴収システムに関してソースのある情報知ってるの?
0109R774
垢版 |
2021/05/21(金) 04:19:54.34ID:MER5v3Uk
>>105
そのうな丼はいくらなんだ?
0110R774
垢版 |
2021/05/21(金) 06:27:39.52ID:RMf2Unxg
>>107
URLもまともに貼れないのかよ
0111R774
垢版 |
2021/05/21(金) 08:26:52.16ID:i4KqmTJ2
>>108
一次ソースが不明な時点でどっちも信頼性なし。
メディアが言ってるから信用できると思ってるなら情弱。
0112R774
垢版 |
2021/05/21(金) 08:55:01.54
>>110
2件でサーバーが負荷かかる国だぜw
0114R774
垢版 |
2021/05/21(金) 20:50:12.82ID:VTQ/XjFM
>>80
2000年、つまりEzPASSできたての時のレポートだけど。
https://rosap.ntl.bts.gov/view/dot/3157/dot_3157_DS1.pdf

>billing has been primarily error and hassle-free.
顧客満足度調査ではE-Z Passはエラーが無いってよ。
10回に1回もエラーが出てたらこうはならんと思うが。

>A one-percent error rate in customer bills was considered acceptable.
許容範囲は1%だとよ。10回に1回って誰に取材したんだろうな。
0115R774
垢版 |
2021/05/22(土) 10:23:18.16ID:wuyK92La
特定のETCの話じゃないけど「世界的にこんなもん」という話として。
http://www.123seminarsonly.com/Seminar-Reports/032/55244368-2006-04-White-Paper-Electronic-Toll-Va.pdf

Electronic toll collection systems used today are very reliable:
they have an error rate of less than 0.01%
0.01%未満だって。海外のETCは信頼性が低いってことはなさそうだ。
この文書は2006年に出たものだけど、その時点でこのレベルに達してるってこと。

ちなみに、ゲートのない方式をフリーフローというんだが、

The first congestion charging system... was set up in Singapore
in the 1990s using Japanese free flow technology.
世界初のフリーフローは日本製なんだぜ?使ったのはシンガポールだけどな。
この文書には書かれていないが、「Japanese free flow technology」は
三菱のことだし日本のETCも三菱が手掛けている。
同じベンダーなので日本でもできないわけはない。客がそう発注しない限りな。
0116R774
垢版 |
2021/05/22(土) 10:58:52.92ID:EdtkKrSG
>>115
日本の技術はどんどん中国に無償で提供したほうがいいな
0117R774
垢版 |
2021/05/23(日) 12:29:13.17ID:gm1ukEqF
三菱的にもガントリー1門にセンサー付けるよりより
レーンごとにゲート立てた方が儲かるから喜んでんじゃね?
企業もそのために天下りを飼ってるしコストはどうせお前ら持ち。
0118R774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:49:39.36ID:ABUaO5ua
ETCが始まった頃は特に外車のフロントガラスとの相性が悪くてというのはあったけど、今は対策されているから車種に起因するエラーは少なくなったな。

一方で特定の入口出口(レーン)や特定の車載機でエラーの確率が上がるというのは現実としてある。
レーンの場合は定期的に電測して外的要因なのか乱反射が要因なのか調べて場合によっちゃ吸収体増設したりしている。

車載機の場合はユーザーによる個々の取付アンテナの位置が原因の場合もあるが、メーカー側に問題がある場合も意外とある。
メーカーに情報提供はしているけど、こっそり次のモデルで対策されるだけでリコール的なのはされていないのが実情。
中の人的にはまたこの型番か...ってのが実はあるんですよ。
0119R774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:09:54.99ID:IEFegNwg
パナのETC2.0機が西名阪で高確率でエラー吐いてたな
0120R774
垢版 |
2021/05/24(月) 02:57:24.05ID:c9ULIHRJ
>>118
言い訳はいらない
やはり関係者がまぎれ混んでたか
お前がその一人だろ
0121R774
垢版 |
2021/05/24(月) 08:28:15.04ID:LHdKPcBz
あんだけカネかけてんのに中の人がグチるぐらいエラー吐いてんのか
日本の技術も大したことねえな

つか無観客なのに結局五輪便乗値上げやるのかよクソ首都高が
どうなってんだよ中の人さんよ
0122R774
垢版 |
2021/05/24(月) 08:54:18.80ID:gflTgOHg
>>118
料金所出口によっては白い大きな板があるね
0123R774
垢版 |
2021/05/24(月) 11:13:50.56ID:xaxfPlxz
>>118-121
仕様を知らんからアレだけど一般論としては
システムって複雑なほどエラーも増えるからそのせいじゃね?
料金決済だけできりゃいいのに道路外活用ありきで無駄に複雑だし
0124R774
垢版 |
2021/05/24(月) 12:13:45.84ID:rcbLylTa
いつまでやってんだよ
スレチも甚だしい
0125R774
垢版 |
2021/05/24(月) 12:18:57.11ID:8lptxkab
都合が悪くなると話題打ち切りか。
しかし、本当に首都高やNEXCOの関係者が書き込んでるんだな。
二輪板でもETCスレでNEXCOの関係者がカキコしてたしな。
自分のやってる仕事の正当性を主張したいのかね。
非効率で高価なシステム推しって、世の中的に罪悪だろ。
0126R774
垢版 |
2021/05/24(月) 12:28:02.00ID:75NSDQab
臨海副都心のオービスって撤去された?
はんぺんが見当たらないんだけど
0127R774
垢版 |
2021/05/24(月) 12:58:59.87ID:U91efBAW
辰巳PAの下にあった奴なら数年前に撤去されてる
0128R774
垢版 |
2021/05/24(月) 14:58:40.42ID:/3YwPc9V
東行きのやつだろ
0129R774
垢版 |
2021/05/24(月) 16:03:54.52ID:fPEVo/EB
羽田方面から台場へトンネル出たとこだよね
しばらく前に撤去されてたね
0130R774
垢版 |
2021/05/24(月) 16:14:29.36ID:PXqlctAZ
所ジョージが捕まった奴か…
0131R774
垢版 |
2021/05/24(月) 19:34:06.94ID:9BcHNWFB
はんぺんは、メーカーの保守も終わったから故障しても部品のストックが無ければ終わり
0132R774
垢版 |
2021/05/24(月) 20:55:40.04ID:K8gq5mCV
自動車関係の税
自動車税
自動車重量税
自動車取得税
ガソリン税
消費税

他になんかあるっけ?
なんかアホらしくなるよな
0133R774
垢版 |
2021/05/24(月) 21:01:56.96ID:/qUYQ1U9
リサイクル料とかなかった?
0134R774
垢版 |
2021/05/24(月) 21:18:09.64ID:mXcLEKsO
高速道路通行税
人はそれを通行料と呼んでいるが
0135R774
垢版 |
2021/05/24(月) 22:30:25.22ID:c3CXWs+t
>>126
オービスの造ってるメーカーが撤退したとかしないとかで
メンテナンスが出来ないから首都高のオービスは撤去されてる。
これから移動式オービスが、活躍するらしいので速度の出しすぎは注意。
0136R774
垢版 |
2021/05/24(月) 22:56:58.67
首都高で移動式なんてやれる場所はかなり限定的だろw
0137R774
垢版 |
2021/05/25(火) 02:09:39.31ID:k1yN6I0l
固定オービスなんてあってもみんなそこでブレーキ踏むから渋滞の原因にしかならんのよな。
かえって交通の流れ乱してる。
0138R774
垢版 |
2021/05/25(火) 12:19:03.34ID:a7aBWbAk
>>136
それでも全ての非常駐車帯を確認するのは骨が折れるよ。
0139R774
垢版 |
2021/05/25(火) 12:22:43.24ID:S8ekBqDf
何のために首都高走ってんだよw
0140R774
垢版 |
2021/05/25(火) 16:48:09.03ID:LKy5oSDU
今日湾岸線西行き東扇島区間で大阪のタイプと似たような移動オービスみたい見た目かもwww
0141R774
垢版 |
2021/05/25(火) 17:52:51.86ID:eCX+olAj
>>137
お巡り的には交通の流れなんてどうでもいい
組織としてがカネが取れればいいしお巡り個人としてはノルマをこなせりゃいい
0142R774
垢版 |
2021/05/25(火) 22:59:15.63ID:XZ0EVWvP
今日楽天ETCカード廃止したのを忘れてて
殿町からアクアライン方面へ現金で乗ったけど
入口でどこまで利用か聞かれただけだった。

こんなゆるゆるだったらアクア方面申告しててお金払わず都心や神奈川方面行く車もいるんじゃない?
0143R774
垢版 |
2021/05/25(火) 23:18:31.63ID:9pd7TgwR
1320円払わなかったってこと?
0144R774
垢版 |
2021/05/26(水) 00:22:32.82ID:T0LYBMPX
いいんです!!

よくないわ
0145R774
垢版 |
2021/05/26(水) 00:49:40.33ID:yT9KY8ja
なるほど、金曜まではアクア方面なら無料なのか・・・
監視カメラとかもあるから悪いことはしない方がいいな
0146R774
垢版 |
2021/05/27(木) 00:57:18.63ID:XNpYPlaH
>>145
アクアの料金差的に現金で行く人なんて数限られるから全件カメラで追えるよな
ETCは請求時に後調整かと思いきや、浮島で料金請求通知が無かった
わざわざ設定変えたんだな
0147R774
垢版 |
2021/05/28(金) 00:12:14.82ID:/GuVN60W
C1外回りからの江戸橋JCT案内標識って、ついに新しいタイプになるのか
0148R774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:48:50.49ID:yWFsnx0D
そもそも東名とかだってカード無くしたって嘘付けばキセルみたいな事できちゃうからな
特に復路はナンバープレートでも怪しまれない
往路は流石に東京のナンバーだと名古屋とか青森とかだと疑われるだろうが
ただカメラ付いてるから後日逮捕状持って迎えに来られるリスクもあるからやめた方がいい
0149R774
垢版 |
2021/05/29(土) 18:44:56.87ID:ZgXEnMRP
数千円程度の高速料金ちょろまかすような奴は車に乗るな
そんなに安く移動したいならヒッチハイクでもしとけ
0150R774
垢版 |
2021/05/29(土) 20:25:47.76ID:5zBsYSM2
ここはそもそも高速の通行料が無料であるべき
って人が多いところですからw
0151R774
垢版 |
2021/05/29(土) 20:42:31.31ID:xLTndAxM
令和フリーウェイクラブ
0152R774
垢版 |
2021/05/29(土) 20:54:07.41
そのとおり
無駄な利権構造を排除すれば
道路財源で保守新設なぞいくらでも可能だ
0153R774
垢版 |
2021/05/29(土) 21:23:52.34ID:FT7fEG2x
>>152

無駄な利権構造って何?
そしてそしてそれを解消することでいくら捻出できるの?

何も考えず批判してるだけだから言えるわけないけどな。
0154R774
垢版 |
2021/05/29(土) 21:25:25.35ID:Zi9Hn9ic
ガソリン税は今後激減し道路予算は枯渇するだろう
0155R774
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:15.28ID:cLecBPhB
NEXCO全体で2兆円の収入があるからな。
民営化前が3500億円だっけ。
46兆円あった借金を15年で20兆円返済してる。
今が盛りでこれから減るのかもしれないが、空前の料金収入を得ている今こそ、
サッサと返済して将来に禍根を残さない、リーズナブルな料金体系を作っとかなきゃ。
まあ、足らなくなったら値上げすればいいとか思ってるんだろうけど。
現に首都高は値上げしまくってるからな
0156R774
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:10.48ID:wSjxaNOZ
だから予算は日銀にお願いすりゃいいんだって。
ずっとマイナス基調だったGDPギャップが2017年あたりから
ようやくプラスで安定しだしたのに2019年増税でまたマイナスに転換。
そんで直後にコロナだよ。
コアコアも2%なんてまだまだ雲の上のだし、刷って何も問題なし。
0157R774
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:02.54
>>153
引っ込んでろ
0158R774
垢版 |
2021/05/29(土) 22:20:20.63
>>155
首都高は日本橋の件の財源や補修費用のために値上げだろうな

ホント糞だわこの国は
0159R774
垢版 |
2021/05/29(土) 23:04:27.75ID:JJ7BfA7x
https://trafficnews.jp/post/105507/3

上限料金の引き上げで、いまよりも厳格な対距離制料金となる首都高ですが、深夜割引の新設と大口・多頻度割引の拡充により、首都高速道路の収入はほぼ変わらない計算だそうです。
0160R774
垢版 |
2021/05/29(土) 23:45:23.12ID:kyaE5PZf
>>159
> 大口・多頻度割引の拡充により、
大口・多頻度割引って
いまいち必要性がわからない
0161R774
垢版 |
2021/05/29(土) 23:51:39.70ID:wSjxaNOZ
>>159
さすがバ官僚の考えることは浅い
テッペン待機が料金所や入り口前の下道にできるのが目に見えてる
なんで失敗から学ばないのかね
バカだからか?
0162R774
垢版 |
2021/05/30(日) 00:44:09.44ID:5WyngfWf
>>155
JHの料金収入は末期の実績で2.1兆だよ。
その他の3公団が全部で5千億ぐらい。
料金収入の規模感はそんなに変わってない。
変わったのは支出先。
都市部頼みの雑魚路線建設はやめて
借金返済に支出されるようになった。

で、都市部の負担が減るかと思えば値上げされる一方。
逆に、件の雑魚路線は新直轄で税金投入されて無料。
そんなの作る税金があるなら借金返済に回して
都市部の負担軽減しろよって話。
道理も糞も無い馬鹿げた話。
0163R774
垢版 |
2021/05/30(日) 01:27:22.69ID:+T0ioJVv
>>157
やっぱり何も考えてないんだな。
0164R774
垢版 |
2021/05/30(日) 01:43:18.84ID:SltAEwc4
>>159
上がるよ、どう考えても。
700円から対距離制で1200円にするって打ち上げたとき(反対多くて900円になったが)、
電話して広報に聞いたら
「われわれも借金を返さなくちゃならないんです〜」
と値上げの正当性(収入を増やさにゃならない)を主張してたぞ。
0165R774
垢版 |
2021/05/30(日) 01:59:11.70ID:+T0ioJVv
>>162
都市部の負担下げたらひどい渋滞になるから
下げない方がいいよ。高速道路の意味がなくなる。
0166R774
垢版 |
2021/05/30(日) 03:38:43.91ID:da+Q0hPv
>>153
お前ら、役人必死だなw
あ、とっくの昔に民営化したからお前らも一般企業の人間だろ
いつまで税金頼りにしてんだよ
いい加減、目を覚ませ
自ら稼ぐことを考えろ
お前らは黙っててもお小遣い貰える小学生レベル
自覚しろ自覚を
0167R774
垢版 |
2021/05/30(日) 03:46:37.58ID:da+Q0hPv
ETC普及で人件費減ってるはずなのに料金倍増とか異常
最もコストかかるのは業種問わず人件費
そのためのETCじゃねーのかよ
渋滞云々は建て前
0168R774
垢版 |
2021/05/30(日) 06:04:28.44ID:Zm7w39h3
おつりの300円を窓枠に挿してた時代がなつかしい
0169R774
垢版 |
2021/05/30(日) 06:54:24.52ID:eoHucNRX
>>167
路線は増えている
日本橋だけではなく大師橋や羽田線の改修工事など続々
0170R774
垢版 |
2021/05/30(日) 08:32:50.12ID:p/WZSIHO
無駄な工事の象徴、浮島入口の通行止めもやっと解除
0171R774
垢版 |
2021/05/30(日) 09:38:13.75
>>163
おまえごときに誰が書くかアホが(笑)
0172R774
垢版 |
2021/05/30(日) 10:25:11.75ID:i5zi8/MW
>>165
渋滞するなら道路増やせばいいだけ
渋滞するからボッタクってくれってマゾかよキメエ
0173R774
垢版 |
2021/05/30(日) 10:26:51.47ID:VbXMoklz
>>170
日本橋地下化には負ける
0174R774
垢版 |
2021/05/30(日) 10:30:07.16ID:i5zi8/MW
>>169
それにかかるコストに見合わないぐらい高い
0175R774
垢版 |
2021/05/30(日) 10:36:16.65ID:CyAvOJQu
>>172
渋滞は放置しておけばええ。時代は脱東京や
0176R774
垢版 |
2021/05/30(日) 11:44:49.90ID:gJl1YPaM
>>160
営業や仕事で高速走ったこと無けりゃわからないだろうな
0177R774
垢版 |
2021/05/30(日) 12:14:08.75ID:CoZ4C9Tc
>>160
この国は献金してくれる企業にとって有利な制度のみ積極的に採用されるんだよ。
スーパーのレジ袋然り。
年間40万使ってる俺でも多頻度割の対象にはならない。
0178R774
垢版 |
2021/05/30(日) 13:11:59.06ID:54c0nZFn
脱東京脱高速脱車
電車乗ろうぜ電車
0179R774
垢版 |
2021/05/30(日) 14:46:31.71ID:Nn9Bukhh
ま、俺に言えることは貧乏じゃなくてよかった、と…
0180R774
垢版 |
2021/05/30(日) 17:14:48.88ID:UzQPvnQs
>>176
そりゃ割引にあるのはありがたいけど
割引にする理由がね

中央環状線内側不使用割引や
深夜割引は
理解できる

請求の負担が軽くなるのはわかるけど
それならカード単位より契約者単位だろうし
約3割引にするほど軽くなるのかな
0181R774
垢版 |
2021/05/30(日) 17:25:14.80ID:+T0ioJVv
>>172

新規の路線増やすまでは仕方ないでしょう。
それに新規路線増やすのってすごく時間かかるんだよ。
0182R774
垢版 |
2021/05/30(日) 17:32:48.70ID:i5zi8/MW
だからその新路線は税金でやれって話
なんで新直轄は税金集りが許されてこっちはボッタくられるんだよ
0183R774
垢版 |
2021/05/30(日) 18:26:30.31ID:S4AtXYYp
>>161
永福PAとか狭いから入り切らない0時待機勢の車列が
本線を埋める光景が目に浮かぶなw
あと用賀とか高井戸とかは入り口付近の下道に車列できそう
0184R774
垢版 |
2021/05/30(日) 19:56:07.06ID:G4yhj8iP
>>182
薄皮有料道路って知らない?
首都高の新路線も自治体がかなり負担してるよ
0185R774
垢版 |
2021/05/30(日) 21:51:54.32ID:i5zi8/MW
「かなり」負担してたらこんな通行料にはなってねーよ
0186R774
垢版 |
2021/05/30(日) 23:12:54.50
超高額な料金取ってるくせに道路はズタボロ
それが余計に腹が立つ
0187R774
垢版 |
2021/05/31(月) 00:12:40.84ID:glaobEi+
>>185
自治体の負担金がなかったらいまの倍額だよ。都市部の道路は用地買収や工事費、環境対策でカネばかりかかる。地方の道路は山岳トンネルで距離単価が安いから比較にならない。
0188R774
垢版 |
2021/05/31(月) 01:24:38.02ID:obyDL1rp
>>161
運送屋って法律を破りたくてしょうがない犯罪者気質のやつばかりなんだな。
0時になるまで下道走って0時過ぎたら首都高乗れば済む話だよ。
そんなんでよく官僚を馬鹿にできるな
0189R774
垢版 |
2021/05/31(月) 07:27:54.71ID:d1Vd3IsS
>>187
費用の半分を自治体が出してるってこと?
そんな話聞いたこと無いし帳簿見てもそうは思えないががソースは?
0190R774
垢版 |
2021/05/31(月) 07:39:52.67ID:YwePOXq8
>>161
そりゃ官僚は0時に運転する機会なんてほとんどないだろうし
そんな時間に渋滞で迷惑被る連中のことなんて興味ないし
運送屋の都合なんて関係ないからだろうね
0191R774
垢版 |
2021/05/31(月) 10:03:58.00ID:l4a3lvbb
>>188
短絡バカの考えそうなレス
考えが浅はかすぎるわな
0192R774
垢版 |
2021/05/31(月) 11:14:22.01ID:Rd2QUlla
>>189
ソースは自分で探してね
北線や北西線の負担割合が出てるよ
0193R774
垢版 |
2021/05/31(月) 11:14:42.84ID:Rd2QUlla
>>190
終電終わったらタクシーだろ。
0194R774
垢版 |
2021/05/31(月) 11:18:17.21ID:HY8Ibvg2
>>192
ソース無しってことで承知した
0195R774
垢版 |
2021/05/31(月) 11:26:27.64ID:ViBLoQNS
時代は脱東京か
物価ともに首都高料金上げるなら仕方ないが
このままだと青天井に上がってくだけだから
将来的には首都高使わず移動できるところに引っ越すか
0196R774
垢版 |
2021/05/31(月) 14:27:22.16ID:xsAAsrMR
霞が関の官僚は残業終わりに黒塗りの個人タクシーで帰宅するんだろう
その昔はビールタクシーで問題になっていた
0197R774
垢版 |
2021/05/31(月) 14:28:18.18ID:tqnuRjeL
>>192
中央環状品川線も
薄皮方式ではないが
半分負担だね
0198R774
垢版 |
2021/05/31(月) 15:41:36.16ID:obyDL1rp
>>191

運送屋なんて昔からルール違反ばかりじゃないか。だからリミッター義務化されるし。
最近じゃわざわざサービスエリアで立ちションする運転手もいるしな。ルールを破りたくて仕方ないんだろう。

https://sirabee.com/2019/08/18/20162145562/
0199R774
垢版 |
2021/05/31(月) 17:47:39.84ID:HY8Ibvg2
>>197
だからソースは?
0200R774
垢版 |
2021/05/31(月) 18:56:56.98ID:obyDL1rp
>>199
この記事によると中央環状品川線の建設費3100億円のうち1400億円を東京都が負担したとあるから45%を東京都が負担してるよ

https://www.decn.co.jp/?p=22116
0201R774
垢版 |
2021/05/31(月) 19:44:06.23ID:p6jFJ101
道路の恩恵を享受するのは道路利用者に限らない
なのに道路利用者にだけ負担を求めるのはおかしい
もし税金を入れてるのならこの高い通行料金はおかしい

どっちに転んでも結局おかしい
でも国民がバカだからおかしいことがまかり通る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況