X



【建設中】外環道東京区間について13【関越-東名】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0218R774
垢版 |
2020/10/19(月) 12:28:30.59ID:HwDEkY9y
落とし所としてはトンネル通過するところの住人にはシールドマシン通過前1ヶ月から通過後1年間高級ホテル住まいをしていただいて周辺は封鎖。
安全が確保されていることが確認できてから戻っていただくと。
0219R774
垢版 |
2020/10/19(月) 12:36:29.88ID:/fLB8Gzk
>>202
真上だから限りなく0だと思うよw
0220R774
垢版 |
2020/10/19(月) 12:37:25.55ID:lgCM+bWe
>>212
確かに水平距離で40メートル先はすぐそこだわ
ビル10階分くらいか
0221R774
垢版 |
2020/10/19(月) 12:50:18.61ID:rerS+AOF
近くの浄水場から、新しい水道管を大深度地下に掘ってるそうなんだが、
その水道管を掘ったことで陥没が起こる可能性ってどうなんだ?
高速道路くらい大きな穴を開けると地上で陥没が起きるのはわかったけど
それより小さいのでも起きるなら、大深度地下は使えなくなっちゃう。

大深度地下で作っているリニア、JR東海だけで本当に作れるんだろうか・・・
0222R774
垢版 |
2020/10/19(月) 13:21:56.16ID:4+iJWLQ9
まず無いと思うけど今回の陥没事案で大深度法に修正なり見直しが起きたら外環だけの問題じゃ済まなくなるよな
リニアの第一首都圏トンネルとか阪神高速の淀川左岸線トンネルとかにも影響出で交通インフラの整備が詰むから掘削中止だけは絶対にないと思う
0223R774
垢版 |
2020/10/19(月) 13:27:47.93ID:ptfCvY5f
裏道のような道路でよかったな。これが家の下や幹線道路なら、もっと大事になってる
0224R774
垢版 |
2020/10/19(月) 15:17:37.58
共産党脳な奴らはビルの10階から地面を見たらどんだけ離れてるか分かんねえのかw
外環工事が原因でピンポイントに陥没させられるメカニズムを知りたい
0225R774
垢版 |
2020/10/19(月) 15:51:50.77ID:sJ3cqSue
空洞は前からあって、振動や変異が原因で水が抜けたんじゃないの?
0226R774
垢版 |
2020/10/19(月) 16:25:04.00ID:yiJdXLkd
都内の外環近辺はゴミ観たいな
街に住んでるんだな千葉さん以下かよ
0227R774
垢版 |
2020/10/19(月) 16:32:53.02ID:PxDKfrfJ
こんな1軒のために工事止めんなよ
相場の倍くらい金積んで、どっかに移転させろよ
0228R774
垢版 |
2020/10/19(月) 16:34:07.74ID:6Ela33G6
リニアに続いて外環も止まったら日本の経済大打撃だな
0229R774
垢版 |
2020/10/19(月) 16:36:14.01ID:yiJdXLkd
足立区を見習えよ
0230R774
垢版 |
2020/10/19(月) 16:43:33.15ID:ClZk2+OA
いくらでも替えが効く家や道路ならまだましでしょ
政府施設とか重要施設に損害言ったらそれこそ終わりだから大深度は道路の下を基本にしたほうがいい
0231R774
垢版 |
2020/10/19(月) 17:21:36.42ID:XX/HLZqJ
>>230
あれくらいの陥没でどこまで妄想広げてんだよw
0232R774
垢版 |
2020/10/19(月) 17:29:53.36ID:yiJdXLkd
妄想があったから都内の外環出来ないだよな 高速道路上はダメよ下もダメよ
0233R774
垢版 |
2020/10/19(月) 17:55:19.55ID:hypstBh1
2020年10月19日(月)7時時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m) 残り6434m
・カラッキィー(北→南) : 1095m (前日差 +0m) 残り5881m
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m) 残り5520m
・大泉Fランプ     :  419m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  33m (前日差 +0m)
・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,162m (残69.15%)
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 11,401m (残70.92%)

18日は日曜日のためか陥没の為か進展なし

>>194,195の説に1票。あれだけの陥没した土砂が工事のためなら
工事中に異変に気付くのではないかと思うし、地表近くの土砂が40m
も下の掘削現場にまでずり落ちるものか知らん。
0234R774
垢版 |
2020/10/19(月) 18:17:43.08ID:tezUwDaq
工事のせいと言いたいのか逆なのかどっちだよ
水道管の劣化と工事の併せ技なら工事が引き金じゃん
0235R774
垢版 |
2020/10/19(月) 18:21:57.65ID:yiJdXLkd
ゴミの地盤なんだな都内の外環近辺って全幅川とかだね
0236R774
垢版 |
2020/10/19(月) 19:15:49.56ID:iz5wtc+1
外環が完成するかどうかの心配ばかりで陥没穴の周辺住民の心配をする人がいない。
国益(社会にとっての利益)と1人1人の国民の益(個人にとっての利益)は相反するものだなと実感。
0237R774
垢版 |
2020/10/19(月) 19:19:08.61ID:R9FBqSdn
nhkで婆さんが危険だとか取材に答えてたけど、謎のファイルホルダー持ってやってて、明らかに反対運動してる感じだわ
0238R774
垢版 |
2020/10/19(月) 19:19:48.11ID:cKp/uoNe
>>228
株価上げるから全く問題ない
0239R774
垢版 |
2020/10/19(月) 19:24:25.18ID:fxlSlZXV
>>236
千葉の台風の時みたいに住人が取材されて報道されたら世間から同情買えると思うが
今回そういうのあった?
0240R774
垢版 |
2020/10/19(月) 19:49:17.92ID:fIFkth+9
NHKに出た専門家は、大深度地下の掘削が原因で陥没したということになれば初めての
事例なのでしっかり時間をかけて検証しなければならない、法律 (住民の同意は必要ない
という大深度法) も手直しする必要があるみたいなニュアンスだった。年単位の遅れは必至。
0241R774
垢版 |
2020/10/19(月) 20:03:07.82ID:6kz8LIW1
>>237
反対運動している地域だったから、用地買収に応じてくれないので
大深度地下でトンネル掘ってるんだもの。
全員反対じゃないだろうけど反対してる人は多いだろう。
反対派にいいネタを与えちゃったよな
0242R774
垢版 |
2020/10/19(月) 20:21:45.63ID:emVOJLaN
ちょっと考えてみても因果関係の立証がほぼ不可能だよね。掘削部まで崩落が続いている場合除いて。逆に言えば今回くらいの範囲の地下構造を徹底的に調べて予防的に改良工事しないと絶対大丈夫とはならない。大深度の場合はキチッと免責されるようにしないと、明日から全国どこも1mmも進まないね。
0243R774
垢版 |
2020/10/19(月) 20:37:53.58ID:0uUOQYni
とっととエイトライナー作れよ
0244R774
垢版 |
2020/10/19(月) 20:48:47.93ID:h7yKckuw
因果関係はあるな
0245R774
垢版 |
2020/10/19(月) 21:00:13.22ID:3o7gqJvy
複合的なトラブルとは言え今後の大深度工事に影響するな
いずれ首都高は大深度でリニューアルしないと持たない
取り合えず外環は完成させてリニアは新宿か渋谷 中取って下北
0246R774
垢版 |
2020/10/19(月) 21:05:39.26ID:CwDefBPO
45mじゃだめだったから80mにしよう、これで安心だということには多分ならんだろう
大深度法でなく地上の建築基準や配管寿命の方が厳しくなるんでないか
0247R774
垢版 |
2020/10/19(月) 21:08:37.06ID:D/w1a8E+
>>233
陥没前から異変あったとさ
まあお前には見えないニュースなんだろけどw
0248R774
垢版 |
2020/10/19(月) 21:17:22.89ID:R9FBqSdn
東名〜中央の先行開通も難しくなりそうだな
0249R774
垢版 |
2020/10/19(月) 21:51:47.64ID:H+8FHvKx
報道ステーションでこれからやるらしい
0250R774
垢版 |
2020/10/19(月) 21:58:27.24ID:zVPbq0+Z
振動や漏気の話は前から言われてたけど地下40mの振動ってそんなに届くもんなのかな
0251R774
垢版 |
2020/10/19(月) 22:00:33.49ID:89OLzW7v
>>194
そもそも水道管の漏水引き起こしたのが地下トンネル工事なのでは?
0252R774
垢版 |
2020/10/19(月) 22:03:16.47ID:iapVtML3
今テレビでやってるね!
0253R774
垢版 |
2020/10/19(月) 22:05:58.70ID:wnl772AZ
工事が直接の原因であれば穴の深さが5mでは済まないだろうな
0254R774
垢版 |
2020/10/19(月) 22:16:47.60ID:SX+wD015
外環近辺に住んでるゴミどもは避難韓国だね
0255R774
垢版 |
2020/10/19(月) 22:21:10.18ID:H+8FHvKx
報ステ割とマトモに分析してたな
元からあった空洞が工事の振動で崩落説、掘削土砂の量の微妙な誤差説の2つを仮説として立ててた
おれも>>253と同意見だったけど現場周辺家屋の外壁の亀裂や縁石ズレてたの見ると影響受けてる範囲結構広そうなんだよな
0256R774
垢版 |
2020/10/19(月) 22:32:43.90ID:UQSEt736
GOAL〜〜〜4728〜〜〜みど〜〜792〜〜がる〜〜361〜〜カラ〜〜553〜〜グリ〜
やっと4機仲良く動き始めたと思ったら歯痒いね、地下水の影響って40bでもあるのか?
0257R774
垢版 |
2020/10/19(月) 22:48:35.41ID:SX+wD015
吉ジョージ近辺でトトロの森が破壊とかね
0258R774
垢版 |
2020/10/19(月) 23:07:15.33ID:lWvJgN6R
>>233
こんな時まで記録ありがとう
(T T)
0259R774
垢版 |
2020/10/19(月) 23:22:37.09ID:c8FgH0On
地震でさらに状況が悪化するだろう
0260R774
垢版 |
2020/10/19(月) 23:24:35.03ID:LwxtlFcV
https://shin-yoko.net/2020/08/03/tokyu_sotetsu2020-5/

6月に2回にわたって起きた相鉄・東急直通線の新横浜トンネル掘削工事による陥没事故。
原因は複合的な原因によりシールドマシンが土砂を過剰に取り込んだことにより空隙が形成されたこと。
そして停止中などの掘削土量の管理をリアルタイムで連続的に監視していなかったことにより空隙の発生を認識がなく
空隙を埋める裏込め注入が不十分となったこと。
また地表での変異計測はしているが空隙と地表との間に固い地層があると地盤変異の予兆の把握が遅れる要因となる。

今回の外環の事故もおそらく同じようなことであろう。

対策としては地盤条件の把握、土砂の過剰取り込みの監視の徹底、裏込め注入量及び圧力の適切な管理ということになる。
0261R774
垢版 |
2020/10/19(月) 23:41:07.71ID:SX+wD015
地下なんかにするからだろ
バカだろこいつら
0262R774
垢版 |
2020/10/19(月) 23:56:50.26ID:b7dz5hb1
>>261
地下にある施設を一つも使ってないのか
どこの田舎に住んでんの?
0263R774
垢版 |
2020/10/20(火) 00:09:17.46ID:d5SLJ1r2
まぁ、新横浜同様2か月くらいかな?
0264R774
垢版 |
2020/10/20(火) 00:09:22.77ID:PDFoPf69
地震などで元からある亀裂を外観のせいにしてタカる左翼が次から次に出てくるだろうな。
0265R774
垢版 |
2020/10/20(火) 00:16:46.90ID:4UkH/M5r
>>262
武蔵小杉です
0266R774
垢版 |
2020/10/20(火) 00:18:11.65ID:O9xKqW0p
そこまでは言えないけど、普通は住んで3年たてば、即避難レベルじゃない軽微なひびとかいつからあるのか言えないでしょ。
0267R774
垢版 |
2020/10/20(火) 00:20:28.03ID:4UkH/M5r
そこに住んでたゴミが行けないんだろ? 千葉より弱いのか
0268R774
垢版 |
2020/10/20(火) 00:33:39.75ID:d5SLJ1r2
武蔵小杉も湿地帯だね。
地盤なんてズブズブで振動与えたら水でちゃうんだろうな。
0269R774
垢版 |
2020/10/20(火) 00:39:37.84ID:smNd2Wm3
小杉は元々湿地帯で100年前は泥田や桑畑だった
0270R774
垢版 |
2020/10/20(火) 00:42:40.80ID:4UkH/M5r
世田谷もそうだよね
多摩川の氾濫には笑っちゃったけどね
0273R774
垢版 |
2020/10/20(火) 01:16:38.81ID:BXdFyrRp
なんか簡単に作っちゃった
美女木JCTが悪い観たいな良い肩だね
0274R774
垢版 |
2020/10/20(火) 02:30:58.46ID:Fy8crCBA
世田谷も武蔵小杉も住みたい街とか、アホみたいだな

水没、陥没、おしまいDEATH!
ネーミングで住む情弱田舎者w
0275R774
垢版 |
2020/10/20(火) 02:42:16.99ID:KC6vbKp2
>>274
世田谷広いぞ

二子玉みたいな多摩川沿いなんかほんの一部
殆どが台地の上の硬い地盤で水害関係ない
0276R774
垢版 |
2020/10/20(火) 04:01:18.30ID:lDIByyQF
小田急線の断面図見ると分かるけど世田谷区は高い所にあるよ
東北沢から(一応)喜多見まで


https://toyokeizai.net/articles/-/249116?page=3#


二子玉は多摩川沿いは低いけど隣の瀬谷との高低差が凄くある
ネームバリューに釣られて後から越してきた小金持ちはみんな坂を下った狭い場所に住んでいる
0277R774
垢版 |
2020/10/20(火) 04:07:43.85ID:TIm0jKlv
>>273
野球選手じゃないんだぞ
0278R774
垢版 |
2020/10/20(火) 04:09:07.94ID:CEQjG3z5
>>276
何で神奈川のド田舎の瀬谷が出てくるんだ?
0279R774
垢版 |
2020/10/20(火) 04:53:21.70ID:FP7H8F6L
これで因果関係なしは主張できないだろう
福島で放射線量上がって原発のせいではありませんと言うようなもの
0280R774
垢版 |
2020/10/20(火) 05:51:56.41ID:fY3EAvJe
>>278
瀬田に決まってだろ
隣って言ってんのにそんくらい分からんか?
アスペだろ
0281R774
垢版 |
2020/10/20(火) 07:45:42.61ID:fEqMmewg
今回の陥没はチョンとプロ市民の自作自演の可能性も視野に入れろ
0282R774
垢版 |
2020/10/20(火) 07:47:57.84ID:37aTpv6S
100m以上の本当の大深度にしてスタートからやり直し!
今のは埋め戻し
0283R774
垢版 |
2020/10/20(火) 08:15:49.12ID:J9ADO50M
>>278
瀬田です
予測変換に騙されました
0284R774
垢版 |
2020/10/20(火) 08:21:11.44ID:fA0SS+sC
これからも陥没するかもしれないけど
何かあったら全額保証します
資産価値の低下も多少は保証します
とかになりそう
大深度地下利用は厳しくなるね
0285R774
垢版 |
2020/10/20(火) 08:23:24.10ID:cbCnLnLx
法律変えて、国や都のグランドデザインのために必要な土地は強制徴収できるようにすれば良い
シニア左翼の爺婆なんか老い先短いんだからこれからの人たちのために協力しようよ、ちゃんと補償金もらってさ
そうすれば大深度地下なんかに道路作る必要もないし安上がりだわ
0286R774
垢版 |
2020/10/20(火) 08:27:26.34ID:BZ0sGRoC
もう逃げられんな
0287R774
垢版 |
2020/10/20(火) 08:28:28.84ID:fA0SS+sC
>>285
法律的には今でもできるのでは?
適用に反対する人がいるだけで
(時に暴力すら伴う)
0288R774
垢版 |
2020/10/20(火) 08:33:50.51ID:ar1mDLr5
>>285
おまえんちがそうなれ
0289R774
垢版 |
2020/10/20(火) 08:38:28.97ID:28+ZN4LU
>>287
うちの土地と家屋も収用されたよ
今は都市計画道路になってる
地域の利便性向上のためなら喜んで手離すぜ
0290R774
垢版 |
2020/10/20(火) 08:41:56.03ID:cbCnLnLx
>>288
ちゃんと保証金もらえるなら必要な道のために家渡すよ
シニア左翼みたいに何の価値もないくせに反対のための反対はしない
さっさと老人ホーム入っとけよって思っちゃうわ
0291R774
垢版 |
2020/10/20(火) 08:44:30.13ID:MUMl1D7W
やっぱ結果論だと半地下構造が正解だったな
上に蓋してLRTでも通しとけば立ち退かない地域住民にとっては利点の方が大きくなるし
0292R774
垢版 |
2020/10/20(火) 08:53:30.74ID:wkArSIxf
大宮バイパス首都高外環あるのに
騒音の苦情ないのが答え
0293R774
垢版 |
2020/10/20(火) 08:56:12.58ID:cbCnLnLx
杉並のシニア左翼をなめてはいけない
0294R774
垢版 |
2020/10/20(火) 09:13:20.11ID:kurFBUno
自民党のネトサポ湧いてんな
0295R774
垢版 |
2020/10/20(火) 09:22:02.74ID:FP7H8F6L
50億とかもらえるなら立ち退いてもいいかな
0296R774
垢版 |
2020/10/20(火) 09:26:59.37ID:ywycXF9m
>>260
これなのかね
進む先の地質変化で掘削土量がリアルタイムで変わるからそのコントロールが難しいみたいだね
外環は掘削径が大きいから、小さな誤差でも出てくる影響が大きくなる可能性があると
0297R774
垢版 |
2020/10/20(火) 09:31:02.27ID:cbCnLnLx
>>294,295
こういうのがシニア左翼脳
シニア左翼の価値なんか10万もないのに50億とか言い出しちゃう幼稚さ
0298R774
垢版 |
2020/10/20(火) 09:40:55.04ID:D1SQqXXY
いまどき都内で用地買収なんかしてたら何百年掛けても道路なんか出来ないよ
地質的に調布が問題あっただけでこの程度で工事中断なんて馬鹿馬鹿しいぜ
0299R774
垢版 |
2020/10/20(火) 10:05:27.38ID:JukFpXNr
地下400mとかじゃだめなの?
0300R774
垢版 |
2020/10/20(火) 10:13:28.86ID:smNd2Wm3
自民とか関係ねえし
0301R774
垢版 |
2020/10/20(火) 10:48:28.41ID:tI8T5co9
地下トンネル工事の振動で液状化とか起こったりするもんなのかね?
0302R774
垢版 |
2020/10/20(火) 10:54:04.80ID:O9xKqW0p
地質や水分量と振動の周波数の組み合わせで、特定のパターンじゃないと液状化しない、とかあるんだっけ?
0303R774
垢版 |
2020/10/20(火) 10:57:04.79ID:NeyNQLni
練馬インター大泉JCTで渋滞待ち
してるのがゴミ住民って訳ね
0304R774
垢版 |
2020/10/20(火) 11:18:20.91ID:cHVDY+x9
>>299
10%の急勾配でも、地下400mに至るには水平方向に4kmも要るんだぞ
中央JCTから東名JCTへ行く車はその深さに達するができない
ちなみにCMで有名になった松江のベタ踏み坂でさえ最大傾斜6.1%だ
0305R774
垢版 |
2020/10/20(火) 11:38:54.52ID:1kWiAhfV
>>233 がるるん…
0306R774
垢版 |
2020/10/20(火) 11:53:28.19ID:b7eAqvrd
2020年10月20日(火)7時時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m) 残り6434m
・カラッキィー(北→南) : 1095m (前日差 +0m) 残り5881m
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m) 残り5520m
・大泉Fランプ     :  419m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  33m (前日差 +0m)
・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,162m (残69.15%)
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 11,401m (残70.92%)

陥没のためシールドマシン全機停止中?
陥没原因が早期解明されることを切に望む。
0307R774
垢版 |
2020/10/20(火) 12:06:20.40ID:7K51tZJF
次に動き出すまで日報停止でいいと思う
0308R774
垢版 |
2020/10/20(火) 12:24:03.55ID:SPGPDb1R
しかしまあ、よりにもよって共産がクソ強い調布でこんなことになるとはな
0309R774
垢版 |
2020/10/20(火) 12:30:15.92ID:Sm88Aj+E
>>291
反対派にも2種類いるからな。
立ち退き料を少しでもつり上げるために反対する人と、とにかく反対な人。
カネ目当てだったら、強制収用直前で折れてくれるけど、とにかく反対な人は
全く話にならない。
そんな人が多い土地柄だから、大深度地下で用地買収交渉の必要をなくしたのに
それが原因で陥没事故起こしたら、もう二度と大深度地下は使えなくなる。
原因をきちんと究明しないと。
0310R774
垢版 |
2020/10/20(火) 12:33:03.66ID:Dv99r3Ic
やはり赤狩りは必要だな
0311R774
垢版 |
2020/10/20(火) 12:37:37.72ID:Ht6PDw+h
>>233
ただ数字だけ貼ってればいいのに…
幻滅したわ
0312R774
垢版 |
2020/10/20(火) 13:06:19.43ID:QD9chFb+
>>304
松江のベタ踏み坂は錯覚だから。
>>309
立ち退き料を少しでもつり上げるための人はいません。
絶対に上がらないから。
反対派の人は補償額より損失が多い人がほとんど。
0313R774
垢版 |
2020/10/20(火) 13:15:54.28ID:b7eAqvrd
>>233 >>306
陥没騒ぎのためか、外環HPへのアクセスがしばらく出来ず、やっとできたのに
何故か がるるんのデータだけが欠落してしまいました。
幸い?作業一時停止中のため、19.20日のデータは18日と同じ数値(前日との差を除き)
ですから、>>47 の18日のデータを参照下さい。
0314R774
垢版 |
2020/10/20(火) 13:20:33.58ID:FP7H8F6L
俺が知ってる反対派はそもそも立ち退き対象じゃなくて、地元の住環境の悪化を理由に反対してたと思うが
IC近くて交通量増えてどうのこうのだが、子供がいたりすればまあわからんでもない
0315R774
垢版 |
2020/10/20(火) 13:34:10.58ID:+05Uli60
>>314
そういう人も多いね

都合の良い敵を作り上げてサンドバッグにするのはよくあるやり口
0316R774
垢版 |
2020/10/20(火) 14:06:59.34ID:D1SQqXXY
発進直後に野川に気泡が出たとは言え、あの子煩い世田谷のブタドモの真下を問題なく
通過して来たのだから調布の地盤に問題があったんだよ。
こんな程度のことで中断してたらいつになったら開通するのかわかりゃしない。
0317R774
垢版 |
2020/10/20(火) 14:20:01.15ID:uxCHqy23
>>316
地質調査が不十分だったということですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況