X



兵庫県の道路 part6
0019R774
垢版 |
2020/04/21(火) 11:55:12.72ID:KW0c5gaz
>>17
垂水、大久保の辺りで、ついくじけそうになるけど…

そういえば、最近この辺り走ってないな。
明石市街を通ったときは、少し懐かしかった。
R2バイパス、第二神明、旧神明、明姫幹線は通るんだけどね…


一方通行国道は、R25やR176にもあるね。
四天王寺の辺りが、距離は短いけど姫路加古川タイプかな?
0020R774
垢版 |
2020/04/21(火) 17:57:26.53ID:hF9Vx1W2
2号線とかバイパスある道路を初めて知ったとき感動したわ
太子から岡山とか無料で高速並みに走られるからどんどん行けると思ったなあ
0021R774
垢版 |
2020/04/29(水) 19:09:13.49ID:Zp8rjfCr
国道429号榎峠のバイパス 事業化祝い懸垂幕 丹波・青垣
https://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/202004/0013307055.shtml

兵庫県丹波市青垣町と京都府福知山市を結ぶ国道429号榎峠のバイパス事業化を祝い、青垣住民センター(丹波市青垣町佐治)で29日、懸垂幕の掲揚式が開かれた。
事業化を訴えてきた、丹波市側の関係者ら約25人が参加し、バイパス完成への期待を膨らませた。
榎峠は車のすれ違いが難しいほど道路幅が狭く、ヘアピンカーブも連続している。
両市の行政組織や地域住民はバイパス化を求めてPR活動を続け、今年3月31日、国土交通省の補助事業として予算が組まれた。
着工は2022年度を予定しており、26年度に改修終了予定。
道路は、トンネル1・09キロを含んだ全長2・4キロで、片側1車線を確保できる道幅になる。
式では、地元住民でつくる「国道429号(福知山青垣間)改修促進合同協議会」の足立信昭会長(75)が「事業化は、活動を支援してくださった皆さま方のおかげ」とあいさつ。
同協議会メンバーが、掛け声と共に紅白のリボンを引き、長さ5メートル、幅60センチの幕を上げた。
幕は年末まで掲げられ、丹波市役所本庁舎と福知山市役所本庁舎にも設置されるという。
0024R774
垢版 |
2020/05/12(火) 17:00:41.49ID:Ync9+pHO
宝塚から、西谷に抜ける道。
池の横の峠越えのところで、
道路が切り替わったね。
0025R774
垢版 |
2020/05/15(金) 20:06:32.64ID:f3d2MdY/
ロイホが大量閉店らしいけど、尼宝線南武庫之荘7の店は閉めないのかな?
あれが無くなって西側に広げたら南行きの右折レーン作れそうだけど
0029R774
垢版 |
2020/06/05(金) 11:19:30.81ID:pf5DXiyL
>>28
市長が発破かけてなきゃまだ出来てなさそう
0030R774
垢版 |
2020/06/06(土) 11:58:52.18ID:SYOYisHa
大規模災害やコロナの事を考えたら自由権(所有権)やら私権を制限した方が良いと思う。
0031R774
垢版 |
2020/06/06(土) 21:43:59.97ID:Tj7fgqeC
土地の所有権は、それを保障するために国家が存在するっていうくらいの聖域だから、簡単に制限できるもんじゃない
0032R774
垢版 |
2020/06/06(土) 23:21:09.04ID:yDkG4Xtz
日本の場合は地権者の方が力が大きいからもう少し制限は有っても良いと思う。
0033R774
垢版 |
2020/06/21(日) 22:09:54.20ID:lVDEkOYu
署名活動実り市道改良 加古川・稲屋地区、緊急車両が通りやすく
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202006/0013441315.shtml

兵庫県加古川市加古川町稲屋にある市道稲屋2号の改良工事が完了し、20日に竣工式(しゅんこうしき)が開かれた。
これまでは住宅街に車で出入りする道が1本しかなく、緊急車両が進入しにくいといった課題が住民を悩ませていた。
署名活動で改善を訴えてきた住民たちは、喜びを分かち合った。
改修前の市道稲屋2号は約300世帯が住む住宅地の北側を走る全長約400メートルの道路で、道幅が狭く車の進入が困難だった。
住宅街は細い道が入り組み、南側にある別の道路しか車の出入りができなかった。
一帯は消防車や救急車が通りにくく、通勤時間帯には車の渋滞も日常化していた。
0036R774
垢版 |
2020/06/30(火) 08:18:17.59ID:PgsZa7Ja
>>35
作るのはいいが5号湾岸線が名谷まで全線開通している事が条件となるな
でないと玉津から3号神戸線の芦屋までの常態化してる渋滞は解消されん
0037R774
垢版 |
2020/06/30(火) 12:51:42.72ID:4lwHGgZk
>>36長田〜名谷間のほとんどがトンネル区間

事業化しても完成は50年先では?
0038R774
垢版 |
2020/06/30(火) 19:26:12.05ID:KPgVeE/I
>>37
山幹(特に芦屋・西宮区間)みたいに何かの拍子にどんどん進むかもよ
山幹も戦後すぐに計画されて震災まで50年くらい遅々として進まず、最後の10年で一気に完成したんだし
0039R774
垢版 |
2020/07/01(水) 07:20:04.85ID:OxH1Av6q
第二神明北線が全線完成すればなおよし?
0040R774
垢版 |
2020/07/01(水) 19:13:57.47ID:55MhMEP0
>>39
元々の計画って北線が石ケ谷JCTでそのまま第二神明と交差して海側に移って播磨臨海道路に繋がるんじゃなかったっけ
0041R774
垢版 |
2020/07/02(木) 08:12:15.42ID:NBVueh1x
>>40
明石市が反対したのと、費用が嵩むのでそのルートは無くなった
0042R774
垢版 |
2020/07/08(水) 13:55:21.66ID:2KV337Ss
十万辻の道、通行止めなん?
0046R774
垢版 |
2020/07/28(火) 18:59:39.00ID:gJtwNIsZ
>>45
その前に湾岸線8期(駒ヶ林南〜名谷)の事業化でしょ
0048R774
垢版 |
2020/08/01(土) 00:16:20.22ID:ie9ha0fk
>>47 旧波賀町側からは山を越えた若桜町へも養父市へも旧一宮町へも片峠で落ち込んでるんだな
0050R774
垢版 |
2020/08/04(火) 20:22:55.80ID:/FnBKTXD
地域計画建築研究所を特定/道の駅姫路整備基本構想策定/姫路市
https://www.constnews.com/?p=84819

兵庫県姫路市は、「(仮称)「道の駅姫路」整備基本構想策定業務」の公募型プロポーザルを実施し、地域計画建築研究所大阪事務所(大阪市中央区)を契約候補者に特定した。
提案上限価格は、1300万円(税別)としていた。
0051R774
垢版 |
2020/08/15(土) 13:06:34.12ID:euJNYpXz
国道2号バイパス30周年 太子町役場でパネル展
https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/202008/0013604280.shtml

兵庫県の播磨地域を東西に貫く国道2号バイパスの全線開通30年を記念し、国土交通省姫路河川国道事務所が巡回パネル展を始めた。
今月は20日まで、同県太子町役場1階ロビーで展示している。
加古川バイパス、姫路バイパス、太子竜野バイパスの計約40キロ。
1960年度から当時の建設省と日本道路公団が4〜6車線の自動車専用道路(一部は一般道)として順次整備し、2000年12月には全線無料となった。
0052R774
垢版 |
2020/08/15(土) 23:53:00.35ID:MRsmzYiI
空も鉄道も高速道路も… Uターン無“ラッシュ”
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202008/0013607691.shtml

お盆休み終盤の15日、新幹線や空の便、高速道路は例年のようなUターンラッシュとならなかった。
新型コロナウイルスの感染拡大で、遠方への帰省や旅行を控える動きが広がったためで、16日も状況に大きく変化はない見通しだ。
JR西日本によると、山陽新幹線の利用も低調だった。
博多発東京行きのぞみの自由席乗車率は、午前8時ごろの岡山駅発車時で30%、午後3時ごろの同駅発車時で40%だった。
比較的利用が多いとみられた高速道路も同様。
日本道路交通情報センターによると、兵庫県内では夕方、中国自動車道上り宝塚西トンネルや、
阪神高速3号神戸線東行きで各10キロ前後の渋滞が起きたが、例年のような激しい混雑はなかった。
0053R774
垢版 |
2020/08/19(水) 23:22:31.37ID:BbUVjCye
石ケ谷ジャンクション建設の準備工事してるね
明石サービスエリア過ぎたあたり
0054R774
垢版 |
2020/08/22(土) 10:25:57.92ID:d9d8HDwl
東播磨道北工区の建設現場公開
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202008/0013624195.shtml

兵庫県の東播磨と北播磨地域を結ぶ自動車専用道路「東播磨道」のうち、建設が進む北工区の工事現場(同県加古川市八幡町下村)で21日、報道機関向けの現地説明会があった。
橋桁をクレーン車でつり上げる作業などが公開された。
2024年度に全線開通予定で、来年3月には北工区の約8割で着工済みとなる見通し。
東播磨道は全長12・1キロで、県が国の補助を受けて整備を進める。
加古川バイパスから八幡稲美ランプ(同市八幡町)までの南工区約5・2キロは既に開通。
北工区は同ランプから国道175号ランプ(仮称、小野市池尻町)までの約6・9キロで、17年に着工した。
説明会では、長さ約23メートル、重さ約28トンの橋桁がトレーラーの上からゆっくりと持ち上げられる作業を公開。
橋脚の上に移動させ、作業員の誘導で台座に固定された。
県加古川土木事務所によると、全線開通後は、2次救急の北播磨総合医療センター(小野市市場町)や加東市民病院(加東市家原)から、
3次救急を担う県立加古川医療センター(加古川市神野町神野)への救急搬送が各10分短縮する見込み。周辺道路の渋滞緩和も期待できるという。
0055R774
垢版 |
2020/08/23(日) 12:38:16.30ID:ICdfkrvQ
制限速度80Km/hですが片側一車線なのに60Km/hとかで走る迷惑車だらけで、八幡出口近辺では警察がしょっちゅう取り締まりをしている道路ですね

片側二車線にしろ

事故があれば完全に逃げ場無し
0056R774
垢版 |
2020/08/23(日) 13:48:36.62ID:VzYP3ig8
立体交差化する町坪の棚田踏切、29日から通行止め
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202008/0013624284.shtml

渋滞が頻発していることから立体交差化事業が進められている兵庫県姫路市町坪の「棚田踏切」について、
市は29日早朝から工事に伴って南北の県道を通行止めにし、西側に迂回(うかい)道路を設ける。
期間は2027年度までの約7年間。
混雑回避のため周辺の幹線道路への迂回も呼び掛けている。
踏切は交通量の多い県道の交差点に隣接するため慢性的な渋滞が発生。
そこで踏切を取り払い、JR山陽線の下に南北交通の「アンダーパス」を通す事業が進められてきた。
迂回路は現在の踏切から約270メートル西側の踏切に接続し、進行方向によっては右折が禁止されるため注意が必要。
本来は5月下旬から通行止めになる予定だったが、新型コロナウイルスの影響で8月末にずれ込んだ。
アンダーパスの利用開始も、事業が完了する27年度になる。
英賀保駅周辺土地区画整理組合事務局(市区画整理課)TEL079・221・2559
0057R774
垢版 |
2020/08/23(日) 14:13:28.98ID:rXUnRxuO
>>55
八幡出入口しょっちゅう警察いるけど何取り締まってるの?携帯?シートベルト?
0058R774
垢版 |
2020/08/24(月) 09:53:21.73ID:X0/BtPzw
笠波トンネル掘削へ 工事安全祈願祭に50人 香美
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202008/0013629423.shtml

兵庫県香美町村岡区の国道9号笠波峠除雪拡幅事業に伴う笠波トンネル工事の安全祈願祭が23日、同町村岡区日影のトンネル北側坑口前で行われた。
同峠周辺は冬の積雪や凍結で大型車両の立ち往生や事故が発生しやすい難所で、融雪水の民家飛散などが長年の懸案とされてきた。
迂回(うかい)路となるトンネルは今月下旬から掘削を開始し、2023年2月の完成を目指す。
国土交通省や同町の関係者ら約50人が工事の安全と早期開通を願った。
0059R774
垢版 |
2020/08/25(火) 11:53:39.59ID:+QD0RDZt
>>57
わからんけど、それらか出口減速でのネズミ捕りかでは
0060R774
垢版 |
2020/08/31(月) 19:52:30.57ID:q9isXyZP
>>53
カーブ間際の雑木林の木を全部切ってたね
0061R774
垢版 |
2020/09/02(水) 11:43:48.14ID:2QS5CD5U
新藻川橋?橋上はアスファルトも敷いて、ガードレールするぐらいで、
右岸川もアスファルト敷けばいつでも供用OK!つー感じだったけど、
久しぶりに左岸側見たけど、何もされてない、ただの土手があるだけでした…。

こっちのスレが先だったか…
0062R774
垢版 |
2020/09/02(水) 11:57:20.18ID:BpACS6nZ
そこの園田と塚口が繋がるのはいつ頃?
10年後ぐらい?
0063R774
垢版 |
2020/09/02(水) 12:19:47.88ID:2QS5CD5U
左岸次第だな。烏桓は三菱も順調に工事進んでるぽいし。

にしても、一車線とは言え大動脈内環を、あの堤防道路と接続した暁はどうなんだろ…

神崎川左岸、2m極低ガード、今日も大きなトラック突っ込んでた。
東京の踏切で立ち往生→大事故の件もそうだが、
大きな車ってそんな行き当たりばったりで運転してるんか?
職業ドライバーのくせに。

3トンの俺でも大阪名物3トン規制に引っかからないよう道選んでるのに。

まぁ、神崎川左岸、田辺製薬のトコはもう少しわかり易い警告を表示してやるべきだな。
上り下りとも。

そもそももうちょっと高さが欲しい。あと20センチ。
あそこが通れないと杭瀬から回るか、渋滞ポイントの加島交差点突っ込まないときダメだから不便。
0064R774
垢版 |
2020/09/02(水) 22:51:23.10ID:pGrsR8Sc
>>63
気持ちは分かるけど、その高さ制限のおかげで背の高い車が入ってこないから抜け道として機能してるって面もあるんだし
藻川沿いの道も、田能通り(猪名寺東交差点)以北は結構混んでるけど、そこより南は道幅が狭いせいですいてるし
0066R774
垢版 |
2020/09/13(日) 18:03:54.87ID:uc4pt412
山手幹線、武庫川と西宮ガーデンズの間、拡幅工事が本格化してる
数件残ってた民家も消えてコンプして、工事事務所が設置されてた
0067R774
垢版 |
2020/09/15(火) 20:49:15.78ID:IFBb08ct
>>66
あとは夙川と芦屋区間だな
0068R774
垢版 |
2020/09/16(水) 23:08:42.79ID:hqUc7H1g
神出バイパス、田井の未着手区間の準備工事開始か?
0072R774
垢版 |
2020/09/21(月) 06:58:54.65ID:tAx8yDsI
>>69
これは全国的にある気がするな
2つ先の交差点の右折が続いてるパターンでしょ
ミスじゃなくて厳密な表示じゃない
0074R774
垢版 |
2020/09/29(火) 02:21:02.86ID:O+YEN3hE
三木もラッシュ時混むのですね。

加西も結構混んでる。

車社会の街は、どこもそんな感じかな?
0075R774
垢版 |
2020/09/29(火) 07:37:13.16ID:BS8upHi9
橋脚だけできてから何年かかったっけ?
0076R774
垢版 |
2020/09/29(火) 11:16:36.30ID:sDQkcqBQ
用地買収終わったんかい?
0077R774
垢版 |
2020/09/29(火) 12:32:23.21ID:E7/j/USH
>>74 三木は新しい道路もいいけど、歩行者用信号のない交差点が多いと思う
県道神戸三木線のサイゼリヤのあたりから東に700mほども、道を南にわたる横断歩道がない
近くには三木東高校もあるのに。
大和会館や郵便局のあるところかセブンイレブンのあるところの交差点のどっちかには道を南側に渡る歩行者用信号をつけてほしい
0078R774
垢版 |
2020/10/18(日) 10:14:22.56ID:I2K3p8Ph
国道175号東播丹波連絡道路 早期全線開通へ大会
https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/202010/0013791171.shtml

中国自動車道滝野社ICと北近畿豊岡自動車道氷上IC付近を結ぶ地域高規格道路「国道175号東播丹波連絡道路」(延長約30キロ)の早期実現を目指した、
関係自治体などによる第1回大会が17日、兵庫県西脇市西脇の市総合市民センターであった。
0080R774
垢版 |
2020/10/26(月) 15:01:31.68ID:+R2MGdmj
篠山の道は、週末は混み混みなのかな?
0081R774
垢版 |
2020/10/27(火) 13:36:24.50ID:7nsp3zQi
平日は大阪市内のマンションに住んで、週末は篠山の自宅に帰るサラリーマンはいて、
金曜日夕方の篠山口周辺のR176や商業施設の多い丹南篠山口IC周辺はそのサラリーマンの車がいっぱいで結構混むらしい。
0082R774
垢版 |
2020/10/27(火) 19:15:28.28ID:xULdeoSl
>>81
篠山方面に住んでて、大阪に遊びに行った帰りに寝る用に能勢あたりに別荘持ってる人も結構いるらしいな
0083R774
垢版 |
2020/10/27(火) 23:31:15.07ID:lnbP6m+m
>>82
それは初耳。
神戸在住で週末は篠山の別荘や2軒目の家で過ごす人は聞いた事は有るけど。
0084R774
垢版 |
2020/10/28(水) 23:54:16.43ID:LTGdGes9
能勢に別荘物件が有るのか。
0085R774
垢版 |
2020/10/29(木) 09:25:15.14ID:N113/lN5
山陽道三木SAにスマートIC整備へ 物流効率化に期待
https://www.kobe-np.co.jp/news/miki/202010/0013821389.shtml

国土交通省が事業化を許可した山陽自動車道の「三木スマートインターチェンジ(仮称)」。
山陽道三木サービスエリア(SA)に自動料金収受システム(ETC)専用のスマートインターチェンジ(IC)を設置する。
国や兵庫県の三木、小野市は地域経済への後押しと交通渋滞解消を利点に挙げる。
車がスムーズに三木市内に流入できることから、特に「物流の効率化が図られる」といい、
金物製造業や小野工業団地(小野市匠台)の活性化に期待を寄せる。
0086R774
垢版 |
2020/10/29(木) 23:27:49.45ID:xhDSKiWZ
三木SAスマート早く出来てほしい。
三木小野IC出口は南北両方向とも175接続で、朝は降りたら動かないし。
0087R774
垢版 |
2020/10/30(金) 12:50:42.26ID:Diq9+Obw
バイパス大村の交差点は高架にするべき
0088R774
垢版 |
2020/10/30(金) 19:55:39.55ID:cnsQWVDd
>>87
R175は神出バイパス4車線化を先にするだろう
0089R774
垢版 |
2020/10/31(土) 00:00:14.90ID:3iLui3Dm
>>85
三木小野にあまりに近すぎて費用にそれほど見合う効果があるように思えない…
0090R774
垢版 |
2020/10/31(土) 04:29:55.17ID:GOxyPnZD
>>86
道路拡幅しないと大型車が無理
あまりメリットないな
0091R774
垢版 |
2020/10/31(土) 09:27:18.22ID:zg1EqoUa
そりゃスマートICに合わせて周辺道路の整備もするでしょ
0092R774
垢版 |
2020/11/01(日) 18:29:49.42ID:s5C6jiKE
北近畿豊岡道 但馬空港ICまでの新区間が開通
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202011/0013831435.shtml


整備中の北近畿豊岡自動車道で、兵庫県豊岡市内の日高神鍋高原インターチェンジ(IC)から但馬空港ICまでの新区間「日高豊岡南道路」(6・1キロ)が1日、開通した。
開通を祝う式典が上佐野トンネル(同市上佐野)内であり、関係者約150人が地域活性への効果を期待し、全線の早期実現を願った。
北近畿豊岡自動車道は、同県丹波市の春日ICと豊岡市の豊岡北IC(仮称)を結ぶ総延長73キロの高規格幹線道路で、
舞鶴若狭自動車道と播但連絡道路、山陰近畿自動車道と連結した広域交通ネットワークとして計画されている。
現在は、但馬空港ICから北へ2キロの豊岡IC(仮称)までの区間を整備中で、さらに北へ5・1キロの豊岡北ICまでの区間も事業着手している。
1日に開通した日高豊岡南道路は2012年度に着工し、総事業費は約498億円。
大阪−城崎温泉の所要時間が約4分短縮され、観光振興や救急医療機関へのアクセス向上、災害時の交通手段の確保といった効果を見込む。
式典で豊岡市の中貝宗治市長は「コロナ禍で観光業が大きな打撃を受けているが、カニのシーズンに間に合った」と喜んだ。
0093R774
垢版 |
2020/11/02(月) 00:24:10.36ID:8YaRQEm8
>>85 なぜ三木SAスマートインターチェンジという名前にしないんだろう
下手したら出入口は小野側になりそうな立地なのに(まさかSA脇の狭い側道に下ろすわけにもいかない)
三木の中心地最寄りかと思ってしまう人もいそう
出来ても出たところの道の環境からして三木小野の優位は揺るがなそう
山陽道を超えた北側の道なんて、まだ改善が必要
0094R774
垢版 |
2020/11/02(月) 00:30:00.65ID:8YaRQEm8
>>92 空港-三ノ宮駅で飛行機利用と自動車利用とどっちが早いかってチャレンジができそうw
一日に一往復?しかない便だから、スタート時間によってはいい勝負ができそう
0095R774
垢版 |
2020/11/02(月) 01:29:38.10ID:ZBsbd2NG
仮称だよ
0096R774
垢版 |
2020/11/02(月) 09:35:13.28ID:pCQxyV3l
北近畿豊岡道など早期実現へ大会 「豊岡IC、3年が目標」
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202011/0013831982.shtml

北近畿豊岡自動車道と山陰近畿自動車道の早期実現に向けた「促進大会」が1日、豊岡市民会館(兵庫県豊岡市立野町)で開かれた。
地元選出の国会議員や但馬3市2町の首長、国土交通省道路局長ら約500人が出席。
谷公一衆院議員(兵庫5区)は祝辞の中で「公立豊岡病院近くの豊岡インターチェンジ(IC、仮称)までは3年が目標」と意気込んだ。
この日は、北近畿豊岡自動車道の日高神鍋高原ICから、北へ6・1キロの但馬空港ICまでが開通した。
北へ2キロの豊岡ICまでの区間を整備中で、さらに北へ5・1キロの豊岡北IC(仮称)までの区間も事業着手している。
0097R774
垢版 |
2020/11/02(月) 18:30:46.59ID:QuynijZI
豊岡道路の2キロはともかく、
一般に開通まで10年かかると思ってるんですが北近畿道、山陰近畿道のwikiみると着工から6-7年で開通してるみたいで、割と早くないですか?
そんなもん?
0098R774
垢版 |
2020/11/02(月) 21:00:50.03ID:Un00U++8
>>97
用地買収に手こずらない場所なら、トンネルでよほどの難工事とかじゃないかぎりそんなもん
0100R774
垢版 |
2020/11/06(金) 09:26:55.31ID:PpOD5Va7
道路自体は要らないと思うけど
日本語が喋れなさそうな団体に頭さげる必要はない
0102R774
垢版 |
2020/11/09(月) 11:10:09.24ID:EuqDS+Pw
>>100
桃山台から多井畑まで繋がって欲しいとは思う。
まあゴネ得や反対有りきの連中の強制排除できる法改正は必要かと。
0103R774
垢版 |
2020/11/09(月) 12:09:12.08ID:ZduUV2ve
法改正なんかしなくても都市計画道路で事業認可されてるんだから収用できるでしょ
0104R774
垢版 |
2020/11/09(月) 18:37:52.24ID:aVc2vXz6
>>102
あそこ繋がったら、西神中央線から学園都市駅に入るところの渋滞多少マシにならんかな。
0105R774
垢版 |
2020/11/09(月) 21:26:45.40ID:jlqdMuOJ
調べたら多井畑西地区は今年7月にURから神戸市に譲渡されて宅地開発から環境保全する方向になりそうな感じだな
都市計画道路はどうするんだろう
0106R774
垢版 |
2020/11/24(火) 11:18:39.78ID:E4gc3FKm
深夜に西宮から神戸へ走るとき
国道2号,国道43号,山手幹線のすべてで信号の連携をわざと悪くしてあるの本当にイライラする
騒音対策のつもりだろうけど0からの加速が多すぎて逆効果
0109R774
垢版 |
2020/11/25(水) 00:46:34.27ID:1qDaBa+S
こんなのに何年かかっとんねん・・・
0111R774
垢版 |
2020/12/02(水) 09:43:25.77ID:Ykz4QNZY
天満大池バイパス着工 池に橋架け4車線で歩道整備
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202012/0013907045.shtml

兵庫県は、稲美町の天満大池を南北に貫く全長960メートルの「天満大池バイパス(BP)」(同町国安−同町六分一)の工事に着手した。
近くを走る県道宗佐土山線は、2車線で歩道がなく、狭い上に交通量が多いため、危険性が指摘されていた。
池の上に橋を架け、4車線で中央分離帯や歩道も整備。
2026年の完成を目指す。
0112R774
垢版 |
2020/12/02(水) 10:04:18.79ID:FZA4oanl
>>111
ダイキの前だけ広い道になってるとこか
0114R774
垢版 |
2020/12/02(水) 12:17:12.99ID:FZA4oanl
>>113
いい加減ETC導入しろや
0115R774
垢版 |
2020/12/02(水) 18:13:36.63ID:ybWbFYzb
きちんと払われていれば一晩あたり40万ほどか。
ちゃんとするなら通行台数激減するからやや遅いけど
駐車場出口によくあるバーと支払機みたいなので対応できそう。

それか夜間は正式に無料とするかやな。
0116R774
垢版 |
2020/12/03(木) 09:32:54.48ID:GieLUgRl
ずいぶん前に、神戸の港関係の人に、夜は実質無料だよ〜と聞いて、
夜間に走ったことあったなぁ〜
でも、そんなこと忘れてたから、いつも浜手バイパス通ってた。

>22年度までに、全ての料金所でETCを導入する方針という
という流れはあるみたいですね。

>本年度(4〜9月)、料金を払った車は約500台に1台だった。
さすがに高速・路線バスは、払ってるだろうけど…

この記者は、この取材以前に夜間に通ったことなかったのだろうか?とふと思った。
0117R774
垢版 |
2020/12/03(木) 09:33:53.66ID:GieLUgRl
あと、無料と思ってるからこそ、通ってる車も多いんやろうね…
0118R774
垢版 |
2020/12/04(金) 02:44:20.07ID:hb2kgWbH
正式に無料にしたらいいだろ。教授のくせにそんなこともわからんのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況