X



【中央道】中央自動車道 Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0410R774
垢版 |
2020/02/03(月) 02:40:48.87ID:7x0fu4WM
>>409
まだ跡地残ってるのかな?
0412R774
垢版 |
2020/02/03(月) 11:10:19.67ID:Itth3vsM
>>410
まだまだ残っているよ
甲州街道から行ったけど、ちょっとわかりにくかった
0413R774
垢版 |
2020/02/03(月) 17:46:02.64ID:KeRWIMZ0
ググっていて見つけたすごい実験
https://www.webcg.net/articles/-/34834?page=2
> 東京の三鷹料金所から愛知県の小牧ジャンクションまでの全線を、制限速度をきっちり守って往復してみたら、何台の後続車に抜かれ、何台の先行車を抜くか、それを数えてみたのだ。
0414R774
垢版 |
2020/02/03(月) 19:31:31.26ID:UAs7JY0Z
>>413
実に刺激的なまでに面白かった
紹介ありがとう
0415R774
垢版 |
2020/02/03(月) 19:41:28.78ID:KHast/Wt
現実的な規制速度向上策で言うと、道路構造令を道路規格はそのままに設計速度の指定を向上、その範囲内で指定って形なのかな
あるいは線形によって設計速度に上方向の幅を持たせられるようにするとか
0416R774
垢版 |
2020/02/04(火) 09:06:09.91ID:kAyPPkdi
設計速度から制限速度を一律に割り出すのではなく、ライセンスで運転者ごとに、および安全装備を考慮して車ごとに適用される制限速度を変えるべきなのでは。
0417R774
垢版 |
2020/02/04(火) 10:20:07.14ID:Ox55V4CR
それが大型80km/h規制なんだろう
車種ごとに規制速度が違うってのは円滑な交通って視点から考えるといかがなもんかと思うけどな
スレチだが原付30km/hなんかがいい例だろ
0418R774
垢版 |
2020/02/04(火) 12:45:07.16ID:SWhI68nA
>>416
めんどくせーヤツ
0419R774
垢版 |
2020/02/04(火) 12:56:18.32ID:/D1XuJW0
思いっきり机上の空論だな
これだから社会経験のない奴はw
0420R774
垢版 |
2020/02/04(火) 12:57:01.86ID:xFoRTVkR
一律にこだわるなら中央道80km/h制限は揺らぐまい。
0421R774
垢版 |
2020/02/04(火) 14:25:18.57ID:huvqiB8r
警察にとっては反則金を徴収しやすい状態を維持することが大事だからな
現役警官が集金した反則金は全額が交通安全協会に上納される。
0423R774
垢版 |
2020/02/05(水) 10:51:10.38ID:PeYUBZd4
工事関連?
0424R774
垢版 |
2020/02/05(水) 12:21:23.30ID:AjZMRlFa
そりゃあ100%工事だろうけど、水道管とかの地味な工事かもしれんし、サティアンかもしれんし
0425R774
垢版 |
2020/02/05(水) 12:59:21.42ID:PeYUBZd4
小仏トンネル増設関連工事
はまだ?
0426R774
垢版 |
2020/02/05(水) 19:26:23.86ID:0lFMJrtJ
下り線の小仏トンネル西側数キロに登坂車線を延長増設する工事じゃね?
0427R774
垢版 |
2020/02/05(水) 20:18:30.65ID:Wdy8EVq7
現場に垂れ幕の工事案内が出てたと思う
0428R774
垢版 |
2020/02/05(水) 22:07:49.87ID:DSzBwG9A
下りなのに登坂車線かよ
0430R774
垢版 |
2020/02/06(木) 10:17:21.33ID:LRa65mWY
現場は大変
0431R774
垢版 |
2020/02/06(木) 23:59:54.13ID:abbX2Bna
>>429
ありがとうございます

頻繁な出入りはないのかな
トンネル内からカーブで見通し悪く、ダンプとかだと0発進 30km/hくらいで本線合流
大変なことになりそう
0432R774
垢版 |
2020/02/07(金) 07:29:12.62ID:5AXzmMxN
仮設出入口としてそんなに立地悪い場所じゃないような
0433R774
垢版 |
2020/02/07(金) 13:15:43.76ID:xKn+ZNcx
NEXCO中日本、定例会見。新東名 伊勢原JCT〜伊勢原大山IC開通、東名 大和トンネル/中央道 小仏トンネルの渋滞対策事業など紹介 新東名全線開通は2023年度に - トラベル Watch:
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1233644.html
0434R774
垢版 |
2020/02/08(土) 08:12:14.23ID:RYhPBqAI
中央道走るためにスタッドレスに履き替えたけど、今年は要らなかったかもしれぬ。
でも実際に雪降らなくても、天気予報外れたときの保険・安心料としてのスタッドレスが
不要になることはまずないよなあ。
0435R774
垢版 |
2020/02/09(日) 20:09:35.11ID:xzyOgr5u
路面温度が7℃以下になると、ドライ路面でもスタットレスタイヤの方がグリップが良くなるらしいので、雪が降らないからと言って無駄になるわけではないと信じている(新技術は確かめていない)
0436R774
垢版 |
2020/02/09(日) 22:02:04.54ID:50V48Ozi
スタットレタイヤってな〜に?
0437R774
垢版 |
2020/02/09(日) 22:05:23.98ID:YktoKvXY
>>436!廊下でスタットレ!!
0438R774
垢版 |
2020/02/10(月) 09:44:58.70ID:Q9EBLpYD
昨日も小仏トンネル付近で50km/h制限出ていたが何もなかった。
意図、理由不明な50km/h制限が狼少年状態を招いていざというときの交通安全を損なっていると警察相手に行政訴訟を起こしたら
勝てないまでも濫用の牽制にはなるのではと妄想。
0439R774
垢版 |
2020/02/10(月) 12:34:02.78ID:5p3hsRWw
>>438
昨秋の法面崩落を応急処置した前後じゃ無い?一応いつまた崩れるか分からない建前だし。
0440R774
垢版 |
2020/02/10(月) 14:13:57.31ID:HKsHvRDM
>>435
問題は雨天時でない?
最近の冬は雪降らなくてまとまった雨が降るから
0441R774
垢版 |
2020/02/11(火) 11:29:37.88ID:GlvKnGfb
恵那山トンネルの東側に園原ICが在るけど、甲府、松本方面の出入り口は無いんだな
0442R774
垢版 |
2020/02/11(火) 11:33:19.48ID:A9YLYVwW
何を今さら草
0443R774
垢版 |
2020/02/11(火) 13:26:38.02ID:R7QFJu0L
>>441
飯田山本へどうぞ
飯田インターまで行かなくてよくなったから
0444R774
垢版 |
2020/02/11(火) 13:51:51.03ID:GlvKnGfb
>>442>>443
園原ICから飯田に行ける様に増設して下さい
0445R774
垢版 |
2020/02/11(火) 13:58:26.87ID:PTMxbshm
>>444
昼神からだと園原インターに向かってるうちに飯田山本インターに着いてしまう勢いだ
0446R774
垢版 |
2020/02/11(火) 19:39:11.09ID:QQU8K0DQ
>>438
渋滞対策だと思うよ
0447R774
垢版 |
2020/02/11(火) 19:44:41.15ID:yuncQ2R9
あのICは確かによく分からんな
0448R774
垢版 |
2020/02/11(火) 21:04:23.54ID:tjFaVIkZ
>>446
渋滞の起点を警戒する必要があるなら
渋滞の起点がありうるとそのまんま伝えて欲しい
渋滞の気配のないときに50km/h制限の表示があっても誰も従っておらず何の事故防止効果も無い
0449R774
垢版 |
2020/02/12(水) 00:47:33.82ID:Zn4CptiV
理由を書いた方がいいとは思う

渋滞最後尾の事故を減らしたいんじゃなくて、
渋滞そのもの発生を予防したいんだと思う

気配があったら、もう渋滞は始まってる
0450R774
垢版 |
2020/02/12(水) 19:37:14.92ID:O1o8kMg9
>>447
相模湖東みたいなもんでしょ(下り線出口のみ)
0451R774
垢版 |
2020/02/13(木) 11:19:34.66ID:QASXJ93c
園原インターはトンネル管理用に作ったのを一般開放とか?
岐阜側はUターン路あるけど、長野側は園原でとか
0453R774
垢版 |
2020/02/13(木) 21:44:30.28ID:wF6LIvAm
>>452
長野からの出口はいいけど
長野への入口はすげえ急勾配で既存の本線を跨ぐことになって無理じゃね
0454R774
垢版 |
2020/02/14(金) 08:07:32.82ID:XPEFqBWB
俺が市長なら地下通す
0455R774
垢版 |
2020/02/14(金) 14:10:30.95ID:Q6oCZS4w
園原出口側の車線の隣を拡副してなら
可能じゃね
交差点で一時停止式なら地方の簡易ICに良くあるタイプだし
https://i.imgur.com/FtFYb8Q.jpg
0456R774
垢版 |
2020/02/17(月) 15:55:44.72ID:aPNwT5c4
そもそよ園原インターのフルIC可って需要ある?w
土地勘無いから勝手なイメージだけど、あの辺は完全なる名古屋圏なんじゃないの?
0457R774
垢版 |
2020/02/17(月) 22:27:49.39ID:QXsPlKqO
名古屋圏は飯田までかな

長野県は長野、松本、飯田、諏訪、佐久では、文化が何か違うんだよなぁ〜
0459R774
垢版 |
2020/02/18(火) 00:25:22.43ID:RL1mxJRh
>>457
そもそも交通の接続先がそれぞれ微妙に違うからな。長野は上野、松本諏訪は新宿、飯田は東京か名古屋
四国が本州の対岸との交流の方が盛んで、四国島内の方は微妙に仲悪いのと変わらん。
0460R774
垢版 |
2020/02/18(火) 04:49:34.29ID:tyzPKu3u
そうでなきゃ3本も橋を造らんわな
0461R774
垢版 |
2020/02/18(火) 11:04:55.78ID:8YGAdVEx
朝のラジオで事故通行止めって言ってたっけ
0462R774
垢版 |
2020/02/18(火) 23:17:57.34ID:kZrJfB4p
>>460
3本も必要ないという声が・・・

俺は必要だと思うんだけどな
0463R774
垢版 |
2020/02/19(水) 03:23:52.04ID:Jhp1oT24
赤字を垂れ流しているのに?
0464R774
垢版 |
2020/02/19(水) 09:48:47.95ID:ZCDbVK5/
借金のカタに四国を植民地化するのに必要
あらゆるうどんといううどんを本州に吸い上げるのだ
0465R774
垢版 |
2020/02/19(水) 13:23:49.18ID:SFnIaaWi
>>463
それなら黒字にするように努力すればいいわけで
0466R774
垢版 |
2020/02/19(水) 14:29:50.46ID:G4cltsoF
飲食店同様、大部分は最初から立地で決まってしまっているのでは。
0467R774
垢版 |
2020/02/19(水) 15:25:40.69ID:SAO4sTUI
リッチになれるかどうかは立地次第ということだね
0468R774
垢版 |
2020/02/19(水) 18:39:51.85ID:kgfkm0om
オマエラ中央道の話ししろよ
0469R774
垢版 |
2020/02/19(水) 18:50:15.69ID:RJaIta1R
じゃあ最近着工した松本JCTから先の話でも
0470R774
垢版 |
2020/02/19(水) 20:24:25.13ID:r+OmbLnR
節子それ中央道ちゃう
中部縦貫自動車道や
0471R774
垢版 |
2020/02/19(水) 20:58:13.81ID:zuXGctnQ
長野道やし
0472R774
垢版 |
2020/02/19(水) 21:03:42.07ID:9kGiJFfg
談合坂SICってGW後の開通かな
0473R774
垢版 |
2020/02/20(木) 06:25:02.01ID:8iw7Rz9Z
>>471
長野道は中央道自動車道長野線
0474R774
垢版 |
2020/02/20(木) 06:25:57.36ID:8iw7Rz9Z
訂正 中央自動車道長野線
0475R774
垢版 |
2020/02/20(木) 13:06:22.53ID:7wUlM7oA
なぜ富士吉田線は中央自動車道一家のままなのに
長野線は独立して長野自動車道を自称しているのだろう
0476R774
垢版 |
2020/02/20(木) 14:05:16.64ID:t6C5sikL
名神高速だって中央自動車道西宮線だったろ。
わかりやすい名前で呼んでるだけ。
0477R774
垢版 |
2020/02/20(木) 15:48:31.29ID:hdY6rpMq
>>475
元々南アルプス越えルート中央道として着工済だったからじゃないの?
今更路線名変えようにもキロポスト表示も+300キロ表示だからいちいち付け替えるのも勿体無いじゃね
0478R774
垢版 |
2020/02/20(木) 16:12:21.62ID:MZtPEBKa
そんなこと言ったら、新東名の猪瀬ポールはどうなんだよ。
わざわざ、1車線潰すために延々と猪瀬ポール造ったのに、もう猪瀬ポール除去しているじゃないか?
0479R774
垢版 |
2020/02/20(木) 17:41:50.82ID:rveslz38
>>478
目先しか見えない民意様に従った結果
0480R774
垢版 |
2020/02/20(木) 18:37:19.59ID:zAUGODrh
ここへ来て、五輪も、ワタシがやっていれば、こんなに肥大することはなかったって、のたまわっていらっしゃったのを見たような覚えがあります‼
0481R774
垢版 |
2020/02/20(木) 19:01:14.49ID:hdY6rpMq
猪瀬より許せないのが豊明〜東海くらいしか開通してないのに収支係数1067だ無駄だと焚きつけたマスゴミ
全員殺されればいいのに
0482R774
垢版 |
2020/02/20(木) 20:57:25.42ID:AvG8C5p1
早く高井戸下り入口建設と、高井戸〜甲府昭和の片側3車線化して下さい
0483R774
垢版 |
2020/02/20(木) 23:10:37.69ID:XsvsSrxo
>>476
って事は
高井戸から西宮まで中央道って事か?
0484R774
垢版 |
2020/02/20(木) 23:13:52.50ID:3F0BnlRS
みんなが渋滞時に中央道使うのを諦めれば
中央道の渋滞はなくなるのではないか
0485R774
垢版 |
2020/02/20(木) 23:34:01.28ID:XFLnOM1/
八王子以東は下道がいくらでもあるが、山梨方面いくには中央道使うしかないからな。
0486R774
垢版 |
2020/02/20(木) 23:38:44.96ID:lDlOzJUQ
>>485
八王子から甲府は下道が2本あるよ
0487R774
垢版 |
2020/02/20(木) 23:46:19.56ID:kB74GfyF
>>483
そのとおり
0488R774
垢版 |
2020/02/21(金) 17:14:15.54ID:ui9TB8Sg
いつか下道も走ってみたいと思いつつつい中央道乗ってしまう
0489R774
垢版 |
2020/02/21(金) 20:32:05.56ID:vap65AsZ
高尾から勝沼まで県道レベルのクソ山道だからおすすめしない
0490R774
垢版 |
2020/02/21(金) 20:34:39.47ID:lGHHNmez
158越えとどっちがマシ?
0491R774
垢版 |
2020/02/21(金) 21:21:35.07ID:SGTiMrjO
どっちがマシって、R158の険しさともまた違うんだよな
谷間をカーブとアップダウン繰り返しで地元車もいて平均速度は下がる、市街地でも右折レーンも歩道もロクにないような道路
158でいえば新島々手前あたりから入山トンネルの間くらいの感じじゃね
0492R774
垢版 |
2020/02/22(土) 00:07:11.93ID:0wq/ibDq
中央高速使う人は尊敬する
個人的には渋滞きつくて敬遠するからね
いつもあずさ
0493R774
垢版 |
2020/02/22(土) 00:23:47.05ID:sX3aXX7a
あずさはカーブ多くて楽しいが、
中央道もそんなに渋滞多くない。
ちょっと時間や日をずらせば回避できる。ずらせればだが。
0494R774
垢版 |
2020/02/22(土) 04:44:11.76ID:f7j+8hei
時間や日をずらせない人が集まる時に、渋滞するのでしょうが…
0495R774
垢版 |
2020/02/22(土) 08:07:04.99ID:dJIJPmha
>>494
その通り!
だから少しの工夫と努力のできる人が快適な走行の恩恵にあずかれる。
中央道の渋滞なんて時間も区間もほとんど変わらないからそこだけ避ければね。
0496R774
垢版 |
2020/02/22(土) 08:36:06.63ID:/g07lUIp
>>492-495
新中央道を造ればいいの
新東名や新名神を造れたんだから
0497R774
垢版 |
2020/02/22(土) 08:58:27.60ID:ML06V6iL
>>496
もういいよ、完成したころにはみんな生きてない
0498R774
垢版 |
2020/02/22(土) 10:51:15.26ID:1OamSEvg
新中央道ってどういうルートのつもりで言ってるんだ。全部通過なら新東名と機能変わらんだろ
0499R774
垢版 |
2020/02/22(土) 12:20:06.81ID:xT+iMoyW
俺の自宅と目的地を直線で繋ぐのが新中央道

と思ったがせっかく妄想中央道なんだからカーブで繋ぐべきか
0501R774
垢版 |
2020/02/22(土) 13:12:40.45ID:ZBVqnahw
>>494
ずらせないんだろうなぁ
道路センサス見ても交通量大したことないのにあの渋滞
いかに休日に偏ってるかがわかる
0502R774
垢版 |
2020/02/22(土) 23:00:46.50ID:ROYdYqd9
1キロ通過に5分かかるからな
東名なんかは1キロ3分くらいなのに

リニアが出来ても小仏にほとんど無関係だろうし
0503R774
垢版 |
2020/02/23(日) 05:30:39.43ID:3KIvHUZP
>>502
駅伝やマラソンランナーのほうが速いな
0504R774
垢版 |
2020/02/23(日) 06:58:31.65ID:TdwkVMl/
小仏対策→須走道路+新東名(御殿場-伊勢原)+大和TN拡幅+圏央道(藤沢-横浜)
東名のほうに流れる分、東名が混むかもしれんね。
0505R774
垢版 |
2020/02/23(日) 08:45:50.92ID:RJiwdgQ8
丹沢山の南を迂回するのがありなら
いっそ富士山も迂回して中部横断自動車道でいいのかなって気もしてきた
0506R774
垢版 |
2020/02/23(日) 12:21:27.76ID:xdY9Z/IG
>>497
お前が生きなくて良い
>>498
早稲田の首都高5号線の
0507R774
垢版 |
2020/02/23(日) 12:23:56.85ID:xdY9Z/IG
>>506
から分岐し、高田馬場〜西東京〜東村山〜武蔵村山〜青梅〜奥多摩〜塩山〜双葉で現中央道に繋げたらいい

>>499
それは無い
0508R774
垢版 |
2020/02/23(日) 12:46:12.10ID:owZiIG1R
興奮してるな
0509R774
垢版 |
2020/02/23(日) 23:02:09.88ID:t1xks61g
経済効果計算するとすごく低い試算になりそう
沿線に産業がないとだめなのか
対面通行ならいけるか(作る意味ねえ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況