X



中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/08/25(日) 09:52:18.37ID:45S5IxhE
現在進行中の高速道路計画の中でも、建設や計画が長々と予定されている
中部横断自動車道が完成するまで語り続けていきましょう。


前スレ
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1555971468/

甲府河川国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/index.htm
NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/
中部横断自動車道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0355R774
垢版 |
2019/10/26(土) 17:21:41.23ID:uArI6nIk
>>347が進捗状況をUPしてくれたよー(先越された)
0356R774
垢版 |
2019/10/26(土) 23:32:50.95ID:IqFMkO5l
>>352
道路板と関係なくなるけど、住宅地は低湿地部に設けるべきではないんだよな…。
0357R774
垢版 |
2019/10/27(日) 13:04:35.57ID:2K63Egvt
>>346
東名は第三京浜あるけど中央は貧弱すぎるな
津久井広域道無かったら今回やばかったぞ
0358R774
垢版 |
2019/10/27(日) 20:55:41.26ID:uxhmOAHd
佐久〜須玉はよ
ついでに北陸が死んだ時用に松本から飛騨も欲しい
高速道路網を見てるとそこだけぽっかり抜けてる
0359R774
垢版 |
2019/10/28(月) 01:21:43.04ID:/DjVHr48
別荘族がゴネてるだけの北区間と違って松本〜高山はガチで建設そのものが難所だからなぁ…
0360R774
垢版 |
2019/10/28(月) 09:22:35.74ID:BLUgI0rc
高速できれば別荘の往来も楽になるのにその別荘族とはバカのだろうか?

…ああ、別荘うっぱらいたいけど自分の別荘と高速がぶち当たることがないからごねてるかもな。(←アホ)
別荘の横高速だから嫌だというのなら広告設置してカネもうけすればよい。(やっぱアホ)
0361R774
垢版 |
2019/10/28(月) 10:04:26.54ID:tRuOdBOx
成田もそうだけど大事業邪魔してる自分って影響力あってかっこいいと思ってる奴がいるのよ
0362R774
垢版 |
2019/10/28(月) 10:36:26.39ID:BLUgI0rc
日本は中華並みに強権行使しても良いときがあるよなw
0363R774
垢版 |
2019/10/28(月) 12:20:35.00ID:ppClzpMo
>>360
ゴネてるのは北杜市内の連中だから現状の長坂や須玉あたりからのアクセスで別に困ってないんだよ
んで高速できると八ヶ岳の展望の中に高架が入るから嫌がってるとか聞いたw
0364R774
垢版 |
2019/10/28(月) 17:34:02.59ID:3CEtpk9T
>>363
ハイジの村あたり通して昇仙峡からそのまま横断道のJC/R52に繋げればスッキリ
0365R774
垢版 |
2019/10/28(月) 19:32:56.31ID:tb/JMlEw
>>361
何年か前にyoutubeかニコ動で圏央道の埼玉県某所に最後まで立ち退かなかった家の住人が投稿した動画をチラミしたことがある。
闇団体が絡んでそうな言動になってきたため途中で視聴中止した。

結局立ち退かされて、圏央道は千葉の空港近くと神奈川の湘南エリア以外完成開通済み

大事業邪魔といえば山梨環状道路(中部横断道はその内の西部区間)もだよな
反対派は「環境がー」ばかりでそれ以外の諸問題に言及していない謎
0366R774
垢版 |
2019/10/28(月) 21:53:06.69ID:WmeZCJvc
>>347
向平川橋の進捗見えないんだけどアドピの調子が悪いの俺だけ?
0367R774
垢版 |
2019/10/29(火) 07:24:06.86ID:2FRgpW4O
別荘族?
そんな少数の反対程度で物事は止まりませんよ
採算と必要性が疑わしいのが本質
0368R774
垢版 |
2019/10/29(火) 11:23:27.24ID:QqjkLh6S
>>365
反対派なんて頭の悪い連中が金儲けできる数少ないチャンスなんだから笑って反対の反対してくれ。
0369R774
垢版 |
2019/10/29(火) 13:14:02.08ID:ZpcKU/Cl
>>364
そんなに路線伸ばしたら建設費上がりまくるだろ 何のために長坂まで西にやったと思って
百歩譲って信州峠までくらいなら増額もさほどにはならないかもしれないし多少反対も収まるかもしれないが、
今度は清里・八ヶ岳の巨大観光地を通らなくなるから採算性がさらにガタ落ちする
0370R774
垢版 |
2019/10/29(火) 14:15:54.43ID:fi2r/ahL
まあ今考えられてる予定ルートだと
清里避けてるから長坂ICで降りてもあまり変わらないと思う
0371R774
垢版 |
2019/10/29(火) 15:48:43.63ID:QqjkLh6S
南部区間完成したら終わりと勝手に勘違いしてしまう俺…。
0372R774
垢版 |
2019/10/29(火) 20:37:19.97ID:3O3dXcug
全線開通したら北関東道と合わせてC5になるのが夢
0373R774
垢版 |
2019/10/29(火) 22:56:05.07ID:csh6lV4k
なんかさー
清里界隈で走ってる車に張り付けてある反対のステッカーと
長野で見かける共産党の信州から憲法9条を守る
ってポスターが似てるように見えるんだよ。
絵師が同じじゃないかってなんとなく。
0374R774
垢版 |
2019/10/30(水) 02:23:10.70ID:gTtgBNjW
>>372
俺もそんな妄想してたw
で、磐越道と東海北陸道がC6になるのかな…。
0375R774
垢版 |
2019/10/30(水) 18:50:18.49ID:RAXscFy7
>>374
となると外側西へ北へ行くどC番号は20まで行ったりしてw

>>373
そいつらは中央道も使うなって言っとけ
0376R774
垢版 |
2019/11/01(金) 16:28:19.58ID:WB+NYIlI
>>365
欅か樅だったか
団体名が敷地に植わってる樹の名前だっけ?
0377R774
垢版 |
2019/11/01(金) 22:09:38.40ID:hdwehxfF
リニア中央新幹線の線路予定地に「立木トラスト」なんてセコ&ケチな威力業務妨害方法で対抗する勢力もいるしな
(中央市か富士川町のあたりに複数の木々を複数人が1人1本ずつ買取、所有板を設置したとのこと)

清里の別荘族はアチラ系思想が集まりやすいのか?
0378R774
垢版 |
2019/11/02(土) 06:50:16.24ID:Fmfp0CTJ
北杜市で反対意見が多かったアンケートは地元住民に配布されてたから
別荘族が妨害してるというのはタダの印象論
そもそも彼らは定住していない上に、絶対数も知れてる
0379R774
垢版 |
2019/11/02(土) 07:46:11.06ID:vOTDkctf
基本的に無理がある計画なんだよ
ただバイパスはできると思う
0380R774
垢版 |
2019/11/02(土) 09:15:05.10ID:ArGTJnEa
北区間は長野道あるし要らんわ
0381R774
垢版 |
2019/11/02(土) 11:23:25.86ID:0pbCLV5v
軽井沢に別荘を持てない劣等感の塊のような連中だから他人の妨害で悦にはいってるんでしょ
0382R774
垢版 |
2019/11/02(土) 12:10:58.40ID:vOTDkctf
必要だったら住民の反対を押し切ってもつくる
やらないということはそういうこと
0383R774
垢版 |
2019/11/03(日) 09:51:27.62ID:uW/cdRps
田舎に新たに道路整備するより
既存インフラの補修する所と
放棄する所を議論すべき段階に来てる
0384R774
垢版 |
2019/11/03(日) 11:04:26.15ID:zqDOko4f
伊豆半島に破却された立派な道路があったっけ…。

中部横断道から見える白根のループ橋もその運命か?
0385R774
垢版 |
2019/11/03(日) 12:08:18.85ID:/tB0fVpz
>>384
>白根のループ橋
は韮崎諏訪湖行くときウエスタンロード走るからよく通るよ
桜の時期は富士山の眺め最高
0386R774
垢版 |
2019/11/03(日) 13:58:49.40ID:/mT54HG4
>>384
廃ループ橋のことか?
あれなら私道だからインフラもクソも無いぞ
0387R774
垢版 |
2019/11/03(日) 15:16:43.04ID:gdpu2vbI
>>386
伊豆と白根は別物
0388R774
垢版 |
2019/11/03(日) 23:00:12.17ID:TGuK+LPB
田舎に道路ができることは大したことないんだよ。
田舎を手入れする人材がいなくなっていることが問題。
0389R774
垢版 |
2019/11/04(月) 09:01:42.80ID:BVNtSLuk
田舎者乙
0390R774
垢版 |
2019/11/04(月) 10:20:19.79ID:4T3v0nC1
白根は現役・韮崎は車道としては廃道・伊豆のはもう廃墟
0391R774
垢版 |
2019/11/04(月) 11:31:03.69ID:h5rLbvDV
>>373
だいたい同じだろ
清里や世田谷杉並のおハイソサヨクも
沖縄で暴れる生活サヨクも
繋がってるから皆一緒
0392R774
垢版 |
2019/11/05(火) 09:53:22.38ID:zBEeyYza
>>390
韮崎中央公園(スポーツ施設)へ行くときにあの狭いループ通ったわ。
その後しばらくしたら広くて新しい道に変わっててびっくりした。

>>391
板違いになるからあまり言いたくないけどろくでもない国家から裏金出てるんだろうな。
別のキチガイ国家はカネを出さずに口を出す、だけど。
0393R774
垢版 |
2019/11/05(火) 12:24:28.52ID:gaklTK8Z
こんな田舎のマイナー事業を邪魔しても
第三国になんのメリットも無いわ
むしろ赤字事業潰せば国益になるやろ
0394R774
垢版 |
2019/11/05(火) 14:15:54.08ID:bgHeLacF
黒赤勘定していたら公共事業なんて何もできなくなって、結果的に都市部での災害を防げなくなる。
0395R774
垢版 |
2019/11/05(火) 15:01:03.72ID:PlQ/msxZ
新山梨環状道路や西関東連絡道路整備するほうが実りあるように思える。
0396R774
垢版 |
2019/11/05(火) 17:39:11.14ID:BDzv+L8y
>>394
今は忖度事業でもBC比を要求されるし
それらしい数字を作れなければ
無慈悲に却下されるけどな

中断道はBC比ぎりぎり1だから
作らせてくださいってのが今の建付け
0397R774
垢版 |
2019/11/06(水) 00:57:02.70ID:+hYYoPfB
>>396
海外は公共事業のBC比のBに災害時のバックアップを考慮するが、災害対策費仕分けテロ官庁罪務省の差し金か、災害大国の日本はBからバックアップは除外されてたはず。
0398R774
垢版 |
2019/11/06(水) 07:11:21.52ID:huasKFvn
バックアップ機能の経済効果や便益なんて
災害の発生確率が正確に数値化できないと、評価出来ない
どんなに僅かな確立にも備えるなら、堕ちたら確実に死ぬ飛行機なんか乗れないし
0399R774
垢版 |
2019/11/06(水) 07:19:40.96ID:6Q5+pwz7
そもそも長野道の代替になったところで
便益なんか知れてるだろ
0400R774
垢版 |
2019/11/06(水) 12:05:56.56ID:fjV3wzUu
仮に、中部横断の北側が全線開通したとして、静岡方面から長野IC辺りまで行くとしたら距離的なメリットはあるのかな?
0401R774
垢版 |
2019/11/06(水) 12:37:25.67ID:TFY/NNZD
中部横断道(南側)→中央道→長野道でいけるのに、わざわざ対向車線の道路を選ぶ利点などない。
0402R774
垢版 |
2019/11/06(水) 18:30:16.99ID:SeM+18pe
>>397
日本ではB/CのBは「走行時間」、「走行費用」、「交通事故数」の3つだけなんですよ。
あまり意味のないものになっているんですけれど、どうにかこれを持ち出して進めないようにする手段になっています。
反対派の忖度によって評価させないやり方ってことです。

後のコメントにありますが災害発生の確立が数値化できたらそれほど楽なものはないですよね。
0403R774
垢版 |
2019/11/06(水) 19:01:11.40ID:huasKFvn
>>402
ベネフィットだけでなく、コストの方も建設費と維持費だけに絞ってるからイーブン
環境へのマイナス要素とか、ストロー効果で寂れる地域のマイナスは一切無視だし
0404R774
垢版 |
2019/11/06(水) 19:19:23.93ID:ZisRfC9i
次元の低い経済議論は余所でやれよボケ
0405R774
垢版 |
2019/11/06(水) 20:34:34.45ID:Z695IV/d
>>404
中断道が不要だと論破されるのが怖いのか
0406R774
垢版 |
2019/11/07(木) 19:30:58.90ID:6KfO846x
伊勢湾岸道も全線開通するまで閑散としていた
伊勢湾岸道スレにはオマエみたいな悲観的な不要論者がうろついていた
オマエ、その時の不要論者と同一人物だろw
0407R774
垢版 |
2019/11/07(木) 21:31:25.95ID:567/TNkv
須走厨だろう。ずっと否定してたの
0408R774
垢版 |
2019/11/07(木) 21:40:32.43ID:7DwoeSmc
他の高速関係なしに要らないなあ
0409R774
垢版 |
2019/11/07(木) 22:29:15.48ID:wts/NVTD
要るなあ
0410R774
垢版 |
2019/11/07(木) 22:32:40.27ID:X+o6on1C
中断道は中断しないと駄目
0411R774
垢版 |
2019/11/08(金) 02:13:32.03ID:Xw2KVgg4
23号と52〜141号では
初めから需要の桁が違うだろ
0412R774
垢版 |
2019/11/08(金) 03:08:39.25ID:J8mUOrf2
>>406
伊勢湾岸道路と同じ交通量になるなら作っていいぞ
0413R774
垢版 |
2019/11/08(金) 04:41:52.00ID:qwVC/L0H
相変わらずの上から目線

って言うか伊勢湾岸道が飛島までしか開通してなかった頃もそんなこと言ってたよなw
0414R774
垢版 |
2019/11/08(金) 05:17:43.40ID:AiiNpNXv
こんな糞道より新東名だよ
0415R774
垢版 |
2019/11/08(金) 09:06:01.68ID:ZAPWts2J
>>413
あの頃の伊勢湾岸は収支係数1067?くらいの超大赤字路線だっけ
今や1日断面10万台の大動脈だよ
クソみたいな無責任マスゴミに釣られるバカがたたきまくってたなぁ
0416R774
垢版 |
2019/11/08(金) 09:40:58.53ID:fGKR+cp8
>>413
中部横断道が全線開通したら清里らへんは何台ぐらい走るんですか?
きちんとしたデータじゃなくてあなたの予想でいいので
0417R774
垢版 |
2019/11/08(金) 10:32:11.15ID:aJTbjG8L
国交相の大甘試算によると
中断道は比較的需要の見込める南部区間で
1万台超えるか超えないか程度
実際は半分か、良くて7掛けだから
北区間は3千から5千台行けば御の字でしょ
0418R774
垢版 |
2019/11/08(金) 10:36:15.26ID:pN5I2Sna
>>415
中断道が大動脈になる説明早くやれ
新東名〜伊勢湾岸道〜新名神レベルの大動脈になるんだろ
早くやれ
0419R774
垢版 |
2019/11/08(金) 11:26:59.00ID:4cIp4hEH
流石に東名名神の代替路のために作られた新東名伊勢湾岸新名神を中部横断道と比較して必要というのは違うと思う
その土地の経済規模やら採算性、費用対効果が違いすぎる。
しかも一部区間は新幹線高架橋を跨がずに下からくぐり抜ける作りになって拡幅が難しくなっているし
これなら現道を走りやすくしたほうがいいと思う
0420R774
垢版 |
2019/11/08(金) 14:29:15.69ID:qlAkAJIA
需要が分厚い道路は
新直轄なんぞに格下げされない
0421R774
垢版 |
2019/11/08(金) 16:54:59.93ID:fGKR+cp8
>>406
伊勢湾岸道ってことは完成したら10万台走るって思ってるってことでいい?
0422R774
垢版 |
2019/11/08(金) 19:06:34.23ID:HUAiDHgP
当初の伊勢湾岸道よりも今の中部横断自動車道の方が交通多いことは紛れもない事実
0423R774
垢版 |
2019/11/08(金) 19:12:52.42ID:ceTPVEEo
>>422
その数字、何の意味あるの?
0424R774
垢版 |
2019/11/08(金) 19:24:56.41ID:4cIp4hEH
>>422
こんなクソ田舎発展する見込みないから
0425R774
垢版 |
2019/11/08(金) 19:30:26.29ID:mzd7b0rD
ハイブリッド車が1km当たり3.5円ではしるのに、高速道路は25円/km、伊勢湾岸道は40円
0426R774
垢版 |
2019/11/08(金) 19:42:49.22ID:6d/c78BP
>>407
須走厨というか三遠南信厨じゃない?
現道活用B路線(笑)がA路線の中部横断道をやっかんで粘着してるんだろ
0427R774
垢版 |
2019/11/08(金) 19:54:22.22ID:HUAiDHgP
>>424
新幹線開通当初クソ田舎だった新横浜駅前、今はどうだ?
山梨はリニアの開通で新横浜みたいに劇的に変わるよ

中部横断自動車道はそんな発展を見越した先行投資
0428R774
垢版 |
2019/11/08(金) 19:57:55.92ID:ceTPVEEo
>>427
新幹線効果がある所と身延線ローカル地域を一緒にすんな
というか擁護無理すぎて
むしろお前アンチ中断道だろ
0429R774
垢版 |
2019/11/08(金) 20:01:56.65ID:HUAiDHgP
論破されまくりで最後の手段がアンチ認定とか哀れw
0430R774
垢版 |
2019/11/08(金) 21:01:47.84ID:3kcezSLD
関東全域が水没しない限りそんなことことはありえん
0431R774
垢版 |
2019/11/08(金) 21:26:40.08ID:1pb7jcxi
>>429
完膚なく叩かれたのをいつから論破というようになったんだ?
恥ずかしい奴
0432R774
垢版 |
2019/11/08(金) 21:40:38.93ID:ZSmkNYdK
関東全域が・・・って結構怖い話ですよね。
一極集中ってあまり良くないんだろうと思いつつ、その流れって変わらないですよね。
みんなそう思ってはいるんだろうけれど、事前に動けと言われても動けないでしょうしね。

中部横断道は野辺山のR141接続するところまでは何とか作ってほしいですね。
海ノ口から広瀬のくねくねを回避できたら時短効果が大きいです。
0433R774
垢版 |
2019/11/08(金) 23:16:19.07ID:UJzShlsn
第3新東京市のほうがまだ可能性あるわw
0434R774
垢版 |
2019/11/08(金) 23:25:12.36ID:3kcezSLD
清里が横浜になるなんて新東京市と言ってることは変わらん
0435R774
垢版 |
2019/11/09(土) 02:01:35.53ID:wSI1w7Iv
>>427
大都市に近い都市を例に出してる時点で詭弁だよ
大都市に近いと連携も容易だし、人も集まりやすい
過疎地と比較できる場所ではない
0436R774
垢版 |
2019/11/09(土) 02:08:25.94ID:wSI1w7Iv
先行投資は人口もほどよく集まっており、可能性がある場所にやるからいいのであって人口は少なく、これから発展の見込みも厳しく、さらには修繕費も山間部で高くなり費用対効果が厳しいから暫定2で開通するか現道改良でごまかすかで精一杯だろうね
頭が牛糞みたいな君にはわからんだろうね
どうやら伊勢湾岸道がある愛知県三重県と同じような景色に見えるらしい、産業構造も全く違い需要も違うのに
0437R774
垢版 |
2019/11/09(土) 03:06:08.76ID:hczbn1x/
山梨は発展しちゃいけないんですか?
0438R774
垢版 |
2019/11/09(土) 04:46:52.72ID:Qdefj/xd
>>437
この道で発展を図ろうにも、静岡側との連携が取れていない
山梨と静岡、仲悪いだろ
0439R774
垢版 |
2019/11/09(土) 06:00:18.20ID:LdZWq14P
>>438
>山梨と静岡、仲悪いだろ
言われてるほど悪くないと思うけど
昔から塩の道やマグロの道で繋がってる
マグロ消費は山梨が静岡に次いで消費二位で、身延よりも朝霧を超えるほうが平坦で早くて気温も低かったから朝どれ魚が午後には届いた
ただ夏場は痛むのが早いので山梨の寿司には甘だれが使われた
0441R774
垢版 |
2019/11/09(土) 07:54:15.26ID:UyD41NlE
>>427
岐阜羽島より寂れるのは明白やろ
甲府駅からバスで30分かけて
毎時1本のこだま乗りに行く奴がどこにおんねん
0442R774
垢版 |
2019/11/09(土) 07:58:23.02ID:lXucpT4o
経済効果を試算したのが
山梨経済同友会という時点で読む気なくした

甲府駅からリニア駅まで
モノレール作れとか陳情して一蹴されてた
地元財界の親睦団体やん
0443R774
垢版 |
2019/11/09(土) 08:03:05.00ID:7Nq/HYpf
>>427
安中榛名
0444R774
垢版 |
2019/11/09(土) 08:04:33.86ID:o2p0SU27
利権の受益者組合の弾いたソロバンなんか
バイアス掛かり過ぎで当てにならん
0445R774
垢版 |
2019/11/09(土) 08:35:13.35ID:Qdefj/xd
>>440
それ馬鹿にするつもりで貼ろうとした奴
まさか肯定的にとらえるアホがいるとは
0446R774
垢版 |
2019/11/09(土) 08:58:45.28ID:duRsVFmV
コストを無視してモノレールが経済効果最良とか
結論付けるレベルの人たちだからな
まともに取り上げるのは静岡新聞くらいだろう
0447R774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:01:51.87ID:vFmWcp4w
>>440
肯定的なコメントととイイねの多さにビックリ
中部横断自動車道反対してる人は「極めて少数派のマイノリティ」だってことがはっきりしたね
0448R774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:05:35.21ID:5iEvxJeH
佐久平は発展したよね
0449R774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:17:23.53ID:WxjdpNM/
>>446
それよりも最悪なのが、当初は専用道BRTだった案(甲府市のリニア担当部が茨城県のひたちBRTを視察しに行くほど)を
国道358号改良案という格下げ低減した自称有識者らなんだけどな
県のリニア担当局もよく考えず、「良くね?」な方針みたい
そういうやつは、中部横断自動車道の長坂JCT〜小諸JCT(八千穂高原〜小諸JCTは開通済み)
も国道141号改良でええやろ?な思考なんだなと勝手にイメージしてる
0450R774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:30:52.65ID:duRsVFmV
リニア地元民の希望は、安い駐車場だろ
田舎の田んぼの真ん中なんだし
0451R774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:52:16.74ID:LdZWq14P
>>441
リニア新駅はJR国母駅やイオンの近くで中央高速の横だから、身延線からわずかな距離を分岐させて甲府から直通列車走らせたいらしいよ、SICもできたりするかな
0452R774
垢版 |
2019/11/09(土) 11:06:17.86ID:7jdH9J0Y
身延線は営業係数が200に近付いてるし
中断道が繋がったら廃線へ向かうだろ
そもそも中間駅は緊急避難設備で
地元対策で仕方なく旅客駅にしただけ
JRは利用促進にコスト掛ける気はない
0453R774
垢版 |
2019/11/09(土) 11:13:16.12ID:Qdefj/xd
>>452
JR東海はあの名松線ですら
廃止せず壊れても再建したくらいだ
中央-東海道線を結ぶ動脈を廃線なんてあり得ない
0454R774
垢版 |
2019/11/09(土) 11:57:58.48ID:5GFtdaex
そりゃ復旧や整備費用の大半を
三重県や沿線自治体に自腹切らせたからな
山梨は中断道の負担も渋っている
0455R774
垢版 |
2019/11/09(土) 12:05:00.23ID:l/9gdf+V
南側はそもそも反対ではない。静岡と山梨を結ぶ重要な道路
北側のようにどの県庁とも近くならない道路とは違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況