X



中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/08/25(日) 09:52:18.37ID:45S5IxhE
現在進行中の高速道路計画の中でも、建設や計画が長々と予定されている
中部横断自動車道が完成するまで語り続けていきましょう。


前スレ
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1555971468/

甲府河川国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/index.htm
NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/
中部横断自動車道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0296R774
垢版 |
2019/10/14(月) 20:32:37.02ID:5wTbSMPS
>>289
地元の新聞で信玄堤がえらい評価されてるw
堤は今でも現役でその周辺は過去にも殆ど水害が無いんだって。

>>291
ずっと昔の遠足(1980年かな?)で相模湖大月間が台風の影響で通行止めになったときは
大月勝沼間しか高速使えなかったけど20号がえらい渋滞していて相模湖ピクニックランドに滞在したのが4時間くらいしかなかった…。
帰って来た時も22時過ぎてて本当は通行できない狭い道をバスで通って自宅近くでおろしてくれた。
本来なら学校で全員解散だったんだけどね。
すまん、要らん話しすぎた。
0297R774
垢版 |
2019/10/14(月) 20:52:41.30ID:5ONj54Gl
長坂以北は環境アセスメントで止まってるし、もう事業化されんでしょ
長野道あるし
0298R774
垢版 |
2019/10/14(月) 21:35:54.38ID:9fOiDj8V
中富六郷復旧したらしい
0299R774
垢版 |
2019/10/14(月) 23:35:17.56ID:5wTbSMPS
身延線も復旧が早かったみたいだし、富士川沿いはまだ被害が少なかったのかな?
中央道が今はアレなら早く中部横断道南部区間を全通させてもらわんとな!
つっても今時点の話ではなくこれからのバックアップ路線としての地位向上ってことで。
0300R774
垢版 |
2019/10/15(火) 00:11:49.78ID:B38ehBXf
>>299
須走御殿場間の方が早く完成したりして…
今なら山梨から関東行くのに最速かも…
0301R774
垢版 |
2019/10/15(火) 00:51:24.31ID:Abhl5R4b
>>300
そうなると御坂にもう一つトンネル掘って自動車専用道路にしてもらわんと。
ペイできるもんでもなさそうだけど。
0302R774
垢版 |
2019/10/15(火) 02:34:22.13ID:u99P0lqJ
ほれみたことか!この道路は必要だったんだ!
0303R774
垢版 |
2019/10/15(火) 06:00:08.78ID:aN89Ahoo
しかし出来てれば今回上信越の迂回路にもなり得てたろうにまぁ、なんというかね
まぁ中央道も通行止めだが籠坂廻りで何とかできただろう ほんと広域交通ってむずかしいね

>>297
山梨県側だけだが既に1km帯まで決まってきて今更事業化あり得ないはさすがに無いわ
事業化を前提として動いてなければ今でもルート帯すらマトモに決まってない
ただ中止があり得ないと言ってるわけではないからそこは勘違いするんじゃないぞ
(と言うか甲府盆地から東信行くのにわざわざ諏訪まで行くとかそっちの方が驚きよ)
0304R774
垢版 |
2019/10/15(火) 06:13:03.96ID:2j7YxWqv
>>303

エコーラインからのメルヘン街道でサクサク佐久に行ける
0305R774
垢版 |
2019/10/15(火) 07:08:44.58ID:odIhWfsx
>>302
もっと手前の須走道路は活躍してるが、
この道は無関係だろ
迂回路にもならん
新清水の部分が無駄に遠回り
0306R774
垢版 |
2019/10/15(火) 07:12:18.69ID:Hy/jQyHQ
>>304
あの辺は無傷なのかな
52号は身延の辺り通行止めみたいだが
0307R774
垢版 |
2019/10/15(火) 12:22:24.98ID:DN2qn+55
>>304
そんな奴観光客だけ
0308R774
垢版 |
2019/10/15(火) 20:15:27.03ID:9RrjZnOC
日本は国土と経済の構造的に
瀬戸内から太平洋ベルトの連絡が確保できれば
大勢に影響ない
陸がだめでも海路もあるし
0309R774
垢版 |
2019/10/15(火) 21:45:07.00ID:MNTkL7sr
ウンコ出た( ´Д`)
0310R774
垢版 |
2019/10/15(火) 21:54:19.10ID:K8P6Pv9C
どうあっても開通させたくない奴がいるようだな
やっぱ清里の連中かなwww
0311R774
垢版 |
2019/10/15(火) 23:44:53.06ID:+k1uZK9B
開通以前に、作ることすら確定してない
三遠南信道すら全線で事業化されたというのに
0312R774
垢版 |
2019/10/15(火) 23:50:03.74ID:DN2qn+55
それは現道活用っていう情けないことになっただけ
0313R774
垢版 |
2019/10/16(水) 00:17:35.04ID:ALzJXNzG
52号線は台風19号の雨で、通行止めになったのかしら。
0314R774
垢版 |
2019/10/16(水) 05:33:34.88ID:wRWzRYmR
>>293
お前が要らない
0315R774
垢版 |
2019/10/16(水) 07:10:24.47ID:BDQAnZ7C
南部開通はよ
一般道で30Kmちかくは遠すぎ
0316R774
垢版 |
2019/10/16(水) 07:18:49.65ID:qcuGQrRE
法面崩壊でまた遅れるらしいよ
0317R774
垢版 |
2019/10/16(水) 08:34:17.13ID:iWe9XZJs
清里も中止か現道活用が濃厚やん
0318R774
垢版 |
2019/10/16(水) 18:27:47.84ID:6d8vq0Gk
長坂〜八千穂は水面下で進んでるよ
(どっちにも転がってないだけ)
0319R774
垢版 |
2019/10/16(水) 19:17:34.78ID:+2OP1wk4
三遠南信みたいなB路線(笑)と混同するバカ
0320R774
垢版 |
2019/10/16(水) 21:24:20.59ID:j/mDp1LI
>>304
茅野まで行って2300mまで登って下る時間と労力って無駄だと思わない?
思わないなら知らない あと1ヶ月で道路閉鎖よ
>>305
須走道路もまだ開通すらしてないんだがどこの世界の話よ
>>316
そりゃ天災はどうにもならんわ 東北じゃ建設中の高速もあちこちグチャグチャだぞ
供用済み区間ですら開放してても泥が片付いてないとこなんてザラ
釜石道と以北の三陸道なんてよぅ翌日に開いたもんだ
0321R774
垢版 |
2019/10/16(水) 23:43:13.67ID:Ql/f4+qt
南区間の法面崩壊は今回の災害と関係ない
もっと前の話
0322R774
垢版 |
2019/10/17(木) 00:19:39.17ID:mckPV5eA
あぁあの時の話ね ちょっと回数多すぎて参ったもんだ
早いとこ開通して雨量規制ごと全部かわせるようになってほしいもんだが・・・
とは言っても現実はそんなレベルで降るなんてなれば全部規制かけるか
0323R774
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:07.87ID:kFR/6Bmd
圏央道もB路線だからな
A路線だから優先というのは大いなる勘違い
0324R774
垢版 |
2019/10/17(木) 12:20:17.16ID:O5bIzyut
>>320
メルヘン街道じゃなくて大門街道周りならそこまで登らんし冬も通れるがあっちも崩れて通行止めだなぁ
ていうかそこまでするなら素直に141行くわな

調布から佐久穂へよく用事があるので北区間全通して欲しいが外環が開通して上信越回りが楽になる方が早そうだw
0325R774
垢版 |
2019/10/19(土) 17:06:18.32ID:ql6Uz5d+
>>313
なんだか雨量規制で通行止めになって帰れなくなったぞ
0326R774
垢版 |
2019/10/20(日) 07:34:19.38ID:x+Phh6AK
あんだけ降ったら規制値にかかるだろうね
何ミリ以上で通行止になりますよーって看板とゲートがあるじゃん
0327R774
垢版 |
2019/10/20(日) 12:37:12.38ID:rKtfC1YQ
中断道は雨の規制対策になると連呼してた人が居たけど
路面や法面の安全確認するまでは 
上も下も通れんでしょ
0328R774
垢版 |
2019/10/20(日) 16:39:48.78ID:qMtV00Ky
元々やまあいで雨が降るときはえげつねえところだしな。
災害に強い道路を目指して造った高速だからちょっとやそっと出駄目になってもらっては困る。
0329R774
垢版 |
2019/10/20(日) 18:18:23.87ID:5+ObYzlO
>>323
>圏央道
あれもいざできてみると、少なくとも東名〜常磐道の区間は6車線でも
良かったんじゃないかって声が出るよね?
それと同じで中部横断道も完成2車線で十分とか宣ってるおバカさんがいるが
新東名〜中央道の区間はまず全通。その後早期の4車線化を進めないと
大変にはなるだろうと思う。
0330R774
垢版 |
2019/10/20(日) 18:20:25.90ID:5+ObYzlO
下部温泉早川周辺って、トンネルよりは富士川に沿って高架橋の方が
早く開通できたんじゃないかと私は未だに思ってるけどね。
0331R774
垢版 |
2019/10/20(日) 19:14:13.50ID:qMtV00Ky
トンネル区間を増やしたのはトンネルのほうが災害に強いから?
雪深いところだと除雪の手間が省けるってのもありそうだが。

ただし、トンネルの出入り口付近は一番やばそう。
0332R774
垢版 |
2019/10/20(日) 19:32:22.45ID:B8g7L0d6
圏央道と中断道を一緒くたにしてる人は
沿線の経済と人口の規模の違いを考えてるのかね
お上が作った甘々の計画で、交通量7千ですよ
4車線化なんか、スーパー無駄遣いにも程がある
治水に金使ったほうがマシ
0333R774
垢版 |
2019/10/20(日) 20:16:27.93ID:qMtV00Ky
今回もそうだったけど、実際に県内の川は大雨の後の大水はあまりないなぁ。
40年前だと富士川が橋の欄干まで水が迫るってのがあったけど。
0334R774
垢版 |
2019/10/20(日) 20:28:04.98ID:s6Uatu72
近くの箱根が記録的な大雨だったけど富士川周辺はさほどだったのか
ずっと川沿いだから怖いな
0335R774
垢版 |
2019/10/20(日) 22:00:40.85ID:qMtV00Ky
台風が去った翌日に笛吹川の橋を渡ったときはあんなんじゃあ洪水になるわけねえやって思った。
実際にうちの辺は風雨ともにそれほど強烈じゃなかったし。
0336R774
垢版 |
2019/10/21(月) 04:03:58.53ID:Qr3w8P8s
>>331
身延はそんな降らないけどね雪
三遠南信の水窪とかは降るけど
0337R774
垢版 |
2019/10/24(木) 17:48:24.31ID:rMtaICba
長野県側の野辺山まで造ってくれれば長坂じゃなくて須玉いくのになんでアホの山梨と一体で進めるんだ
0338R774
垢版 |
2019/10/24(木) 18:02:04.37ID:/Z1jKiuo
>>337
>長野県側の野辺山まで造ってくれ
そこまで作るなら須玉まで繋げてほしいな
清里の坂道が鉄橋で雪が無くてもブラックアウトしてカチコチツルツルのカーブになるから困る
0339R774
垢版 |
2019/10/24(木) 21:27:29.09ID:eF5smACZ
てか佐久〜清水で繋がるんじゃないの?
0340R774
垢版 |
2019/10/24(木) 21:54:06.13ID:sONDnMK1
佐久から中央道の間は「そういう構想が有りますよ」ってだけで
本当に作るかどうかも決まってない
今の情勢から察するに、このまま立ち消えが濃厚
0341R774
垢版 |
2019/10/24(木) 22:01:07.08ID:ijx2v4r7
濃厚なのはソフトクリームだけにしてほしいもんですな。
0342R774
垢版 |
2019/10/24(木) 23:42:39.93ID:cqrc9JgM
俺の予想では八ヶ岳まきばラインにぶつかるまではつくるかと思う。
あとの区間は現道利用で逃げると思うよ。喧嘩してまでつくる道路じゃない
0343R774
垢版 |
2019/10/25(金) 00:10:14.99ID:K0+EefOY
道路工事会社だって無限にあるわけじゃないし、台風で壊れた道路直すのにリソース裂いてくれ
北側区間なんてどうでもいい
0344R774
垢版 |
2019/10/25(金) 03:15:41.85ID:TEzEZe/j
まぁ、現道活用されたら移動オービスのメッカになりそうだな
あの辺り、南進するとずっと下り坂やからスピード出るし
0345R774
垢版 |
2019/10/25(金) 07:10:02.36ID:ZQ+IUCNC
>>343
災害に強い道路を整備する方が重要だな。
堂々巡りな議論になってしまうが。
0346R774
垢版 |
2019/10/25(金) 17:08:11.94ID:TL6XyVFx
中央道や東名が生命線だから
そっちの強靭化優先で良い
0348R774
垢版 |
2019/10/26(土) 07:53:46.34ID:DZ/7tZ7X
当分は治水対策が世論のブームで
枝葉の道路は後回しやろ
0349R774
垢版 |
2019/10/26(土) 08:12:59.73ID:1c0e4cmb
さすがにここまで集中豪雨でインフラやられると、新規道路と言われても賛同得られないだろうな
たとえ水害地域まで離れていても、文句は出る
0350R774
垢版 |
2019/10/26(土) 09:03:42.51ID:pe4fEvnz
インフラ増税の話も
チラホラ出てきてるからな
治水も道路も、選択と集中はMust
0351R774
垢版 |
2019/10/26(土) 10:26:38.60ID:hqfF00W9
毎年"想定外"の大災害の連続でどこが被害を受けてどこの無駄な堤防や道路が
翌日以降貴重な生命線になるかなんかわからない。

災害翌日にコンビニの棚に物が無いとか発狂してる輩が少なくない国で
国家百年の計なんか夢のまた夢だな。
0352R774
垢版 |
2019/10/26(土) 12:14:32.81ID:/v59cAF7
守ると所と捨てる所を線引きして
戦略的撤退が肝要
でないと一億玉砕の戦前から進歩がない
0353R774
垢版 |
2019/10/26(土) 12:43:01.09ID:Qp15IunQ
インフラ増税?アホか
建設国債発行すれば済む話
0354R774
垢版 |
2019/10/26(土) 13:01:44.19ID:U7fFOLZE
先々は戦後の通貨改革と同じ事が起きるやろな
0355R774
垢版 |
2019/10/26(土) 17:21:41.23ID:uArI6nIk
>>347が進捗状況をUPしてくれたよー(先越された)
0356R774
垢版 |
2019/10/26(土) 23:32:50.95ID:IqFMkO5l
>>352
道路板と関係なくなるけど、住宅地は低湿地部に設けるべきではないんだよな…。
0357R774
垢版 |
2019/10/27(日) 13:04:35.57ID:2K63Egvt
>>346
東名は第三京浜あるけど中央は貧弱すぎるな
津久井広域道無かったら今回やばかったぞ
0358R774
垢版 |
2019/10/27(日) 20:55:41.26ID:uxhmOAHd
佐久〜須玉はよ
ついでに北陸が死んだ時用に松本から飛騨も欲しい
高速道路網を見てるとそこだけぽっかり抜けてる
0359R774
垢版 |
2019/10/28(月) 01:21:43.04ID:/DjVHr48
別荘族がゴネてるだけの北区間と違って松本〜高山はガチで建設そのものが難所だからなぁ…
0360R774
垢版 |
2019/10/28(月) 09:22:35.74ID:BLUgI0rc
高速できれば別荘の往来も楽になるのにその別荘族とはバカのだろうか?

…ああ、別荘うっぱらいたいけど自分の別荘と高速がぶち当たることがないからごねてるかもな。(←アホ)
別荘の横高速だから嫌だというのなら広告設置してカネもうけすればよい。(やっぱアホ)
0361R774
垢版 |
2019/10/28(月) 10:04:26.54ID:tRuOdBOx
成田もそうだけど大事業邪魔してる自分って影響力あってかっこいいと思ってる奴がいるのよ
0362R774
垢版 |
2019/10/28(月) 10:36:26.39ID:BLUgI0rc
日本は中華並みに強権行使しても良いときがあるよなw
0363R774
垢版 |
2019/10/28(月) 12:20:35.00ID:ppClzpMo
>>360
ゴネてるのは北杜市内の連中だから現状の長坂や須玉あたりからのアクセスで別に困ってないんだよ
んで高速できると八ヶ岳の展望の中に高架が入るから嫌がってるとか聞いたw
0364R774
垢版 |
2019/10/28(月) 17:34:02.59ID:3CEtpk9T
>>363
ハイジの村あたり通して昇仙峡からそのまま横断道のJC/R52に繋げればスッキリ
0365R774
垢版 |
2019/10/28(月) 19:32:56.31ID:tb/JMlEw
>>361
何年か前にyoutubeかニコ動で圏央道の埼玉県某所に最後まで立ち退かなかった家の住人が投稿した動画をチラミしたことがある。
闇団体が絡んでそうな言動になってきたため途中で視聴中止した。

結局立ち退かされて、圏央道は千葉の空港近くと神奈川の湘南エリア以外完成開通済み

大事業邪魔といえば山梨環状道路(中部横断道はその内の西部区間)もだよな
反対派は「環境がー」ばかりでそれ以外の諸問題に言及していない謎
0366R774
垢版 |
2019/10/28(月) 21:53:06.69ID:WmeZCJvc
>>347
向平川橋の進捗見えないんだけどアドピの調子が悪いの俺だけ?
0367R774
垢版 |
2019/10/29(火) 07:24:06.86ID:2FRgpW4O
別荘族?
そんな少数の反対程度で物事は止まりませんよ
採算と必要性が疑わしいのが本質
0368R774
垢版 |
2019/10/29(火) 11:23:27.24ID:QqjkLh6S
>>365
反対派なんて頭の悪い連中が金儲けできる数少ないチャンスなんだから笑って反対の反対してくれ。
0369R774
垢版 |
2019/10/29(火) 13:14:02.08ID:ZpcKU/Cl
>>364
そんなに路線伸ばしたら建設費上がりまくるだろ 何のために長坂まで西にやったと思って
百歩譲って信州峠までくらいなら増額もさほどにはならないかもしれないし多少反対も収まるかもしれないが、
今度は清里・八ヶ岳の巨大観光地を通らなくなるから採算性がさらにガタ落ちする
0370R774
垢版 |
2019/10/29(火) 14:15:54.43ID:fi2r/ahL
まあ今考えられてる予定ルートだと
清里避けてるから長坂ICで降りてもあまり変わらないと思う
0371R774
垢版 |
2019/10/29(火) 15:48:43.63ID:QqjkLh6S
南部区間完成したら終わりと勝手に勘違いしてしまう俺…。
0372R774
垢版 |
2019/10/29(火) 20:37:19.97ID:3O3dXcug
全線開通したら北関東道と合わせてC5になるのが夢
0373R774
垢版 |
2019/10/29(火) 22:56:05.07ID:csh6lV4k
なんかさー
清里界隈で走ってる車に張り付けてある反対のステッカーと
長野で見かける共産党の信州から憲法9条を守る
ってポスターが似てるように見えるんだよ。
絵師が同じじゃないかってなんとなく。
0374R774
垢版 |
2019/10/30(水) 02:23:10.70ID:gTtgBNjW
>>372
俺もそんな妄想してたw
で、磐越道と東海北陸道がC6になるのかな…。
0375R774
垢版 |
2019/10/30(水) 18:50:18.49ID:RAXscFy7
>>374
となると外側西へ北へ行くどC番号は20まで行ったりしてw

>>373
そいつらは中央道も使うなって言っとけ
0376R774
垢版 |
2019/11/01(金) 16:28:19.58ID:WB+NYIlI
>>365
欅か樅だったか
団体名が敷地に植わってる樹の名前だっけ?
0377R774
垢版 |
2019/11/01(金) 22:09:38.40ID:hdwehxfF
リニア中央新幹線の線路予定地に「立木トラスト」なんてセコ&ケチな威力業務妨害方法で対抗する勢力もいるしな
(中央市か富士川町のあたりに複数の木々を複数人が1人1本ずつ買取、所有板を設置したとのこと)

清里の別荘族はアチラ系思想が集まりやすいのか?
0378R774
垢版 |
2019/11/02(土) 06:50:16.24ID:Fmfp0CTJ
北杜市で反対意見が多かったアンケートは地元住民に配布されてたから
別荘族が妨害してるというのはタダの印象論
そもそも彼らは定住していない上に、絶対数も知れてる
0379R774
垢版 |
2019/11/02(土) 07:46:11.06ID:vOTDkctf
基本的に無理がある計画なんだよ
ただバイパスはできると思う
0380R774
垢版 |
2019/11/02(土) 09:15:05.10ID:ArGTJnEa
北区間は長野道あるし要らんわ
0381R774
垢版 |
2019/11/02(土) 11:23:25.86ID:0pbCLV5v
軽井沢に別荘を持てない劣等感の塊のような連中だから他人の妨害で悦にはいってるんでしょ
0382R774
垢版 |
2019/11/02(土) 12:10:58.40ID:vOTDkctf
必要だったら住民の反対を押し切ってもつくる
やらないということはそういうこと
0383R774
垢版 |
2019/11/03(日) 09:51:27.62ID:uW/cdRps
田舎に新たに道路整備するより
既存インフラの補修する所と
放棄する所を議論すべき段階に来てる
0384R774
垢版 |
2019/11/03(日) 11:04:26.15ID:zqDOko4f
伊豆半島に破却された立派な道路があったっけ…。

中部横断道から見える白根のループ橋もその運命か?
0385R774
垢版 |
2019/11/03(日) 12:08:18.85ID:/tB0fVpz
>>384
>白根のループ橋
は韮崎諏訪湖行くときウエスタンロード走るからよく通るよ
桜の時期は富士山の眺め最高
0386R774
垢版 |
2019/11/03(日) 13:58:49.40ID:/mT54HG4
>>384
廃ループ橋のことか?
あれなら私道だからインフラもクソも無いぞ
0387R774
垢版 |
2019/11/03(日) 15:16:43.04ID:gdpu2vbI
>>386
伊豆と白根は別物
0388R774
垢版 |
2019/11/03(日) 23:00:12.17ID:TGuK+LPB
田舎に道路ができることは大したことないんだよ。
田舎を手入れする人材がいなくなっていることが問題。
0389R774
垢版 |
2019/11/04(月) 09:01:42.80ID:BVNtSLuk
田舎者乙
0390R774
垢版 |
2019/11/04(月) 10:20:19.79ID:4T3v0nC1
白根は現役・韮崎は車道としては廃道・伊豆のはもう廃墟
0391R774
垢版 |
2019/11/04(月) 11:31:03.69ID:h5rLbvDV
>>373
だいたい同じだろ
清里や世田谷杉並のおハイソサヨクも
沖縄で暴れる生活サヨクも
繋がってるから皆一緒
0392R774
垢版 |
2019/11/05(火) 09:53:22.38ID:zBEeyYza
>>390
韮崎中央公園(スポーツ施設)へ行くときにあの狭いループ通ったわ。
その後しばらくしたら広くて新しい道に変わっててびっくりした。

>>391
板違いになるからあまり言いたくないけどろくでもない国家から裏金出てるんだろうな。
別のキチガイ国家はカネを出さずに口を出す、だけど。
0393R774
垢版 |
2019/11/05(火) 12:24:28.52ID:gaklTK8Z
こんな田舎のマイナー事業を邪魔しても
第三国になんのメリットも無いわ
むしろ赤字事業潰せば国益になるやろ
0394R774
垢版 |
2019/11/05(火) 14:15:54.08ID:bgHeLacF
黒赤勘定していたら公共事業なんて何もできなくなって、結果的に都市部での災害を防げなくなる。
0395R774
垢版 |
2019/11/05(火) 15:01:03.72ID:PlQ/msxZ
新山梨環状道路や西関東連絡道路整備するほうが実りあるように思える。
0396R774
垢版 |
2019/11/05(火) 17:39:11.14ID:BDzv+L8y
>>394
今は忖度事業でもBC比を要求されるし
それらしい数字を作れなければ
無慈悲に却下されるけどな

中断道はBC比ぎりぎり1だから
作らせてくださいってのが今の建付け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況