X



【C4】首都圏中央連絡自動車道 その60 【圏央道】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0574R774
垢版 |
2020/04/14(火) 16:49:21.71ID:UwL5XICc
大栄〜高滝湖PA迄に本当、SAとかPAを増設して
0575R774
垢版 |
2020/04/14(火) 20:38:04.74ID:x9pH5jWu
>>574
>大栄〜高滝湖PA迄
成田拡張工事で、ついでに空港用地との隙間にPA + SICぐらいお願いしたいね。
0576R774(東京都)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:12:21.00ID:TRAz2TEg
>>562
小見川ICはスルーですか、ああそうですか
もうちょっとしっかり観察してからモノ言ってくれよ
0577R774
垢版 |
2020/04/15(水) 21:35:32.58ID:2BFwHC8A
大栄ー松尾横芝間の仮称のインター
県道成田小見川鹿島港線→圏央空港東
SIC→圏央空港中央
国道296号→多古空港南あるいは単独で多古
になるのかな
0578R774
垢版 |
2020/04/15(水) 22:38:18.88ID:3gnSmYhZ
>>577
296は多古芝山、もしくは芝山多古になると思う
ちょうど境目で、芝山を冠したインターがないので
南側が松尾横芝、山武成東、横芝光、茂原長柄、茂原長南など
自治体2つがかなり多い
0579R774
垢版 |
2020/04/16(木) 01:28:45.37ID:ZWanzzhR
>>578
埼玉区間にも久喜白岡、白岡菖蒲、桶川加納、桶川北本、狭山日高と2自治体の合体パターンが複数ある
桶川加納だけは別の事情によるものだが
0580R774
垢版 |
2020/04/16(木) 08:18:17.98ID:7ZzI+I0Z
中央道だが、国立府中ってのは…。
府中のほうが都に近いし市の格も上だろうに…。
それとも語呂がよさそうだから?
0581R774
垢版 |
2020/04/16(木) 08:38:14.23ID:vy3hddYG
>>580
国立って国分寺と立川だよ
市の格は合わせると国立のほうが上
0582R774
垢版 |
2020/04/16(木) 10:34:04.97ID:nB83D3xP
>>580-581
つまり「国分寺・国立・立川・府中」の4市に絡むICともなるのか
盛りだくさんだなぁw
0583R774
垢版 |
2020/04/16(木) 10:57:36.81ID:g5uVf+s5
おいおい国立市って立川と国分寺の間にあるからってつけられたある意味間抜けな市名だぞ
格も知名度も府中の方が上だろってマジレスしちゃいかんかったか
0584R774
垢版 |
2020/04/16(木) 11:09:37.69ID:fYv/ktT6
武蔵国府中やで…、
奈良時代の”国”の中心で、
都民なら東京なら府中のことだと習うでしょう
0585R774
垢版 |
2020/04/16(木) 11:39:27.94ID:opec/ZEw
>>580
ICのほとんどは国立市内だし、
料金所事務所も国立市内。
府中にはほんの一部かかっているだけだから。
0586R774
垢版 |
2020/04/16(木) 17:10:59.74ID:loTkT3E6
元府中市民だが、昔から国立インターって呼んでるよ
まあ国立と言っても、西武が開拓した大学通り周辺の住宅地ではなく、B地区のある僻地だけど
0587R774
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:51.97ID:7ZzI+I0Z
国立音大は私立というのは有名だけど国立市にすらない。(移転して立川市にあるみたいだが。)
…スレ汚しすまん。
0588R774
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:51.33ID:+rNOI7A8
>>586
多分僻地でないとインターなんか作れなかったんだろう
0589R774
垢版 |
2020/04/17(金) 12:36:48.02ID:25sEDlaC
>>577
空港東よりも成田東のほうがありそう
0591R774
垢版 |
2020/04/21(火) 06:16:52.06ID:1ur29TlF
>>576
北陸道の能生ICや中央道の園原ICはトンネルに挟まれてるし…
0592R774
垢版 |
2020/04/21(火) 15:59:28.79ID:w+vL+3U5
トンネルの合間にできてる圏央道のICといえば高尾山
0593R774
垢版 |
2020/04/22(水) 00:22:09.64ID:PMnRnYSl
対面通行で長距離トンネルは正直怖い
東海北陸の飛騨トンネルはトラウマになっちゃったわ
0594R774
垢版 |
2020/04/22(水) 03:42:04.87ID:7CtH9ZwT
>>594
早く片側2車線になって欲しいね
0595R774
垢版 |
2020/04/22(水) 17:55:47.21ID:YGEji6gF
東名から東北道くかん
3車線化マダー
0596R774
垢版 |
2020/04/22(水) 20:45:57.93ID:xvG3TY87
まあ今現在圏央で4車線で開通してる東北道以西はたしかに6車線必要だと思うし外環の和光北以東の6車線は専用部一般部共に必要だし和光北以西の一般部が計画にも無いことも意味が分からない
要は圏央と外環の設計者がアホ
0597R774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:32:03.89ID:paA25dQb
>>596
広大な計画を立てるとこの狭い日本に無駄な道は不必要
利権が〜という手合いがでてきて計画縮小して建設途中に
テレビでこんな赤字道路が〜とやるのまでがお約束

一方どっかの国はガンガンでかいもの作って…という構図
0598R774
垢版 |
2020/04/23(木) 00:04:47.55ID:dclvj+4K
どこかのアホは国に無駄遣いさせることを望んでいると思うんだけどな…。
奴らの魂胆はこの国を少しでも足止めしようとすることだから道路拡充阻止側かな。
浮いた財源は別のところで使わそうと必死だし。
0599R774
垢版 |
2020/04/23(木) 08:53:00.21ID:9fO0wQ7T
>>597
ドイツはガンガン作ってるよな
高速道路網も高速鉄道網も
0600R774
垢版 |
2020/04/23(木) 14:53:46.47ID:B/HwvYBG
ドイツの高速鉄道は新幹線のような完全新線のNBSは少なく、在来線を改良したABSが主流
0601R774
垢版 |
2020/04/23(木) 15:04:14.65ID:60P5oD4+
狭軌ばかりの日本じゃ厳しい
0602R774
垢版 |
2020/04/23(木) 17:04:02.37ID:CxhE1x4q
>>600
>ドイツの高速鉄道は
一部は大昔から標準軌での200km/hレベルで整備していたからね。
貨物が走らないようにして保線良くしてから250km/h。
さすがに300-350km/hは完全な新線。
0603R774
垢版 |
2020/04/23(木) 17:32:12.60ID:/y5q0FRC
>>596
苦情は外環の2の沿線住民へどうぞ
0604R774
垢版 |
2020/04/23(木) 21:45:42.53ID:6IHZaql+
>>593
国道だけどR140の雁坂トンネルを一度通ってみたが恐怖感が芽生えたよ
0605R774
垢版 |
2020/04/24(金) 13:24:47.63ID:pAMBLKkG
トンネルで恐かったと言えば対面通行制限速度40km/hだったころの恵那山トンネル。
まあ、バスで通ったんだけどね。
0606R774
垢版 |
2020/04/25(土) 00:53:43.53ID:8LUS/pEK
神奈川区間の工事の進捗は、今現在はどうなっているかな・・
ツベで動画出してくれていたけど、2019年の12月分で止まっているが・・・コロナの影響かな・・・
本当に工事自体停止しているか・・
0607R774
垢版 |
2020/04/25(土) 08:12:19.03ID:Ke7q6NuA
>>606
山北南足柄直下の大地震もこれからありそうだしな
西側は藤沢が最終地点と思った方が自然的
片側1車線で建てようとしてる成田山武間が勝ち組になりそう。強風騒音対策はしてほしいところだが
0608R774
垢版 |
2020/04/25(土) 08:20:21.80ID:5ITOInUA
このコロナ騒動で残りの神奈川区間は不要不急っぽくなってしまった
造らなくとも道が空いている
結局は完成させるとは思うが、10年後とかじゃないか
0609R774
垢版 |
2020/04/25(土) 15:47:45.60ID:smoopv0k
>>607
> 片側1車線で建てようとしてる成田山武間が勝ち組になりそう。強風騒音対策はしてほしいところだが
騒音って、飛行機の騒音から車を守るってことか?不要だろう。
0610R774
垢版 |
2020/04/25(土) 18:48:00.90ID:00kyb2FF
むしろ景気対策でガンガン道路を建設するべきだ
0612R774
垢版 |
2020/04/28(火) 20:17:05.59ID:NOdlIMax
>>611
今のうちに普段できない様な集中工事でメンテしとけよw
0613R774
垢版 |
2020/04/29(水) 01:06:44.02ID:f1dOe8Ua
建設会社も工事自粛なので残念!!
0614R774
垢版 |
2020/04/29(水) 05:05:36.40ID:NgogO3bY
>>612
お前がやれ、ボケ茄子
0615R774
垢版 |
2020/05/06(水) 09:53:37.93ID:FEFiEdlH
>>610
大栄〜松尾横芝の間
久喜白岡〜木更津東の片側2車線化を進めて欲しいね
0616R774
垢版 |
2020/05/06(水) 20:58:26.09ID:RnPQyxDP
大栄〜木更津東は旧千葉東金道路2期線以外実質4車線化見込みなしじゃない?
特に高滝湖PA周辺は完2っぽいけど
0617R774
垢版 |
2020/05/07(木) 12:46:09.69ID:g80XSjDg
>>616
富津竹岡付近も4車線化諦めたのかな?って作りだったけど
工事始まったら山を大きく削って4車線化したから大規模な工事にはなるけど
織り込んではあると思う
外回りランプの橋があるから内回りの内側にもう2車線では?
西側の真里谷のトンネルだか橋はメガネ橋で作ってあるし
0618R774
垢版 |
2020/05/07(木) 14:01:31.23ID:jTPRlSKR
関越から入間、青梅あたりまではだいぶ前に供用してたけどそこからが長かったな…。
その区間の開通が早かったのは地元民の理解があったからなの?
0619R774
垢版 |
2020/05/07(木) 15:55:24.61
NEXCO東日本、圏央道の久喜白岡JCT〜大栄JCT間で夜間通行止め
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1251039.html

NEXCO東日本(東日本高速道路)は、首都圏中央連絡自動車道(C4)の久喜白岡JCT(ジャンクション)〜大栄JCT間において夜間通行止めを実施する。

規制の理由は、標識板取替工事、舗装補修工事、道路構造物の補修・点検を行なうため。

久喜白岡JCT〜境古河IC(インターチェンジ)間は5月18日から22日までの21時〜翌6時と6月15日から19日までの21時〜翌6時、境古河IC〜阿見東IC間は6月1日と2日の21時〜翌6時、常総IC〜阿見東IC間は6月3日の21時〜翌5時、阿見東IC〜大栄JCT間は6月8日と9日の21時〜翌5時に実施する。

規制期間中は、一般道への迂回を推奨しており、乗継料金調整も行なわれる。
0620R774
垢版 |
2020/05/09(土) 10:35:02.15ID:jgWWVaiJ
>>619
その区間を早く、片側2車線にして欲しいね
0621R774
垢版 |
2020/05/11(月) 19:02:57.61ID:8wVsnGKS
伊勢原付近まで出かけたんで、新東名の先行開通区間に入って
圏央道(相模原愛川)まで戻ってきた

圏央道(海老名以北)、ここまで路面がガッタガタになるとはなぁ
交通量が本当に増えたこともあるんだろうけど、相当傷みが進んでないか?
ほぼ全くクルマが走ってない、できたての新東名を走ったこともあるけど、
路面の状況・走り心地が全然違うってのにショックを受けた
0622R774
垢版 |
2020/05/11(月) 22:20:24.04ID:P2w9Fwny
>>621
茅ヶ崎-海老名間はどうなんだろう
海老名以北に限った状況なら、東名での都心流入・通過を
回避する重量車が多いのかなとも思うけど
0623R774
垢版 |
2020/05/11(月) 23:32:51.01ID:8wVsnGKS
>>622
去年乗った限りでは、「まだそこまでは酷くなかった」と言う感覚だったけどね>海老名以南
今回、相模川を渡る前後のカーブ周辺で「ここまで路面が傷んでるのか?」と言う印象を
特に強く持った

海老名以北は部分開通直後から何度も通ってて、今回は数か月ぶりに通ったこともあったからこそ
「ここまで路面の傷みが急激に進んでるって、交通量が相当増えたのか?」とも
一層強く思えたのかもしれない
ここまで傷みがひどいと、定期的な集中工事も早い段階で必要になるのでは?
0624R774
垢版 |
2020/05/12(火) 14:57:16.14ID:lfxPHmwR
大栄JCT以南は工事進んでるね
一般道との交差部にボックスカルバート出来てたわ
0625R774
垢版 |
2020/05/12(火) 21:43:38.71ID:C1Obvbf3
大永以南も工事やってるんだ。。。既存の対面区画の4車線化のほうが緊急度高いと思うんだが。
0626R774
垢版 |
2020/05/12(火) 22:03:08.78ID:UP2j+5mG
>>625
>既存の対面区画の4車線化
国交省?の担当事務所が別だから。
大栄以南は、成田の再拡張(2028年度ぐらいに完成)とリンクしていて、空港裏口になるスマートICとか色々あるみたいだね。
0627R774
垢版 |
2020/05/13(水) 07:14:08.84ID:BORDDED4
>>593
金沢や小矢部方面に北上するんだったら、そこら辺はR156やR304を使う方が有益だね
0628R774
垢版 |
2020/05/13(水) 10:24:55.59ID:3ZJ32hcZ
>>627
そうですね、R157がオススメ
0629R774
垢版 |
2020/05/13(水) 12:34:23.81ID:JhQp1al8
大栄以南は空港再拡張よりも県道44号と国道296号へのインター設置が最優先だろうな

10年以上工事が続いてる県道44号拡幅がインター設置しないと完成しない
成田市公設市場のインター付近への移転工事も進んでる

国道296号にインターが出来ると空港南部の貨物地区へのアクセスが大幅に変わる
0630R774
垢版 |
2020/05/13(水) 21:44:20.49ID:zFGtYnZ7
>>628
落ちたら死ぬ
0631R774
垢版 |
2020/05/14(木) 06:52:01.82ID:Fm2PVGks
>>630
三倍速い赤い人が言うには落ちなければ何も問題無いらしいよ
0632R774
垢版 |
2020/05/17(日) 08:36:48.08ID:0YnwRJpF
東海環状自動車道スレかと思った
0634R774
垢版 |
2020/05/23(土) 10:41:17.48ID:DHh+oU/B
>>629
芝山多古ICと成田空港東ICの名称になるの?
0635R774
垢版 |
2020/05/23(土) 17:52:46.22ID:Lyb2v0Lw
多分圏央(成田)空港東IC(仮称県道IC)なり圏央(成田)空港中央SICなり新空港道との差別化で頭に圏央が付くものと思われる
圏央が付くと予想してるから成田まで入れると長ったらしくなるので正式名としては省くのでは
0636R774
垢版 |
2020/05/24(日) 14:02:43.50ID:cSXEn7h0
成田東ICと多古芝山ICでいいと思うけどな
0637R774
垢版 |
2020/05/29(金) 23:32:11.50ID:8K8Zc2Wr
茨城空港北インター
ってのが既にくどいもんな
0638R774
垢版 |
2020/05/30(土) 06:03:46.61ID:FmC9p8E4
茨城に港北インターがあるのかと
第三京浜かよ
0639R774
垢版 |
2020/05/31(日) 06:47:15.15ID:0wMjcn1p
東京茨城空港北インター になるの?
0640R774
垢版 |
2020/05/31(日) 07:17:25.98ID:hXCUAkH+
>>639
>東京茨城空港北インター になるの?
南東北関東京茨城空港北 略して港北インター
0641R774
垢版 |
2020/05/31(日) 07:58:41.32ID:/MKg7GGl
>>640
どこかに「西」をねじ込みたいなw
0642R774
垢版 |
2020/06/02(火) 17:15:55.46ID:+R0BrD8k
>>641
別スレで、東西南北全て入った交差点の名称は存在しない、って書いて
いやあるぞ!と日本のどこかから挙がってくるかと思ったけど
やっぱり挙がってこなかった

環七のセブンイレブン南葛西一丁目店がある
「葛西南高北」が個人的に一番惜しい
0643R774
垢版 |
2020/06/02(火) 18:39:23.20ID:QsM1yaRl
西東京市南町とか。
0644R774
垢版 |
2020/06/02(火) 21:45:40.89ID:+R0BrD8k
>>643
東西線南北通路とかあれば完璧なんですが今のところ見つからないですね
南東北になにかないかなあとも思うんですが…

圏央スレなんだから圏央の話しろやと言われそうなので
多古町道と圏央道と交差し、そのすぐ先に第三滑走路ができる位置で
道路の付け替えが始まるとの看板あり
地元で国鉄バス道路と呼ばれている、旧多古鉄道線路跡〜国鉄バス専用道路〜
多古町道ですね、ちなみにこの県道の改修にも結構な予算が付いてます
0645R774
垢版 |
2020/06/03(水) 12:12:18.83ID:t1nUOXkR
東西線南行徳駅北口
0646R774
垢版 |
2020/06/03(水) 12:38:23.65ID:EJuNCHx8
>>645
交差点の標識も「南行徳駅→」なので却下
思いつくようでなかなか「看板とかに東西南北」ってないんですよ
0649R774
垢版 |
2020/06/07(日) 16:15:45.02ID:gQeoZqpS
>>636
成田東や多古芝山は味が無いね
0650R774
垢版 |
2020/06/08(月) 01:56:10.00
圏央道を歩いていた女性はねられ死亡 神奈川 厚木
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200607/k10012461641000.html

7日正午前、圏央道外回りの圏央厚木インターチェンジと相模原愛川インターチェンジの間で、「道路に歩行者がいる」などの通報が相次いでよせられました。

神奈川県警察本部高速道路交通警察隊によりますと、女性が道路上を歩いていたとみられ、その後、車に次々にはねられたということです。

女性は50歳くらいで病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡が確認されました。

警察によりますと事故の直前、女性は反対側の車線を車で走行していたということですが、一緒に乗っていた家族からの聞き取りでは、運転していた女性が突然、車をとめて降りていったということです。

警察は、反対側の車線に進入した経緯など当時の状況を調べるとともに女性の身元の確認を急いでいます。

一方、神奈川県伊勢原市の有料道路「小田原厚木道路」でも、7日午前10時すぎ、大型バイクが乗用車に追突する事故があり、バイクを運転していた男性が搬送先の病院で死亡しました。

事故の前、大型バイクは速度違反をして白バイが追跡していたということで、警察は「適正な職務執行と考えている。事実関係を確認したうえで適切に対処していく」とコメントしています。
0651R774
垢版 |
2020/06/08(月) 02:13:28.86ID:1Oxbywl6
この女性にいきなり意味不明な死に方された家族の人が可哀想だわ
0652R774
垢版 |
2020/06/08(月) 05:39:56.60ID:4DGEK5zz
身元は同乗してる家族の証言と所持してる免許証でチェックできそうに思えるが
家族が幼児か日本語不自由な上に無免許?
0653R774
垢版 |
2020/06/08(月) 13:58:01.33ID:haEjD67S
>>650
小田厚の執拗な鼠捕りがアダになったな
0654R774
垢版 |
2020/06/08(月) 14:17:40.35ID:BJu4HHuw
>>652
発想が飛躍しすぎ、なにがなんでも名前を出すってわけじゃあるまいし
0655R774
垢版 |
2020/06/08(月) 17:20:41.03ID:4DGEK5zz
>>654
名前出す出さない以前
身元確認中というのだから
身元が家族が同乗してるのに判らないのはおかしいってこと
0656R774
垢版 |
2020/06/09(火) 00:11:59.46ID:6ePIf2tu
料金所のカメラ映像を解析したりである程度判りそうだけど、
自称“家族”が本当に家族なのか、本当に死んだ女性が運転していたのかも疑問だよな
拉致、連れ去られ途中で逃げ出したのかもしれんし
0657R774
垢版 |
2020/06/09(火) 18:59:25.10ID:BCAk/a3P
>>656
んだんだ
0658R774
垢版 |
2020/06/12(金) 13:55:47.64ID:TtJy5mrd
>>644の圏央道建設の道路付け替え工事の現地看板がでたんだけど
千葉県道路スレでこまごまと書いたんですが
1928年の成田鉄道の線路付け替え工事で廃線になって
森と還した当時の線路跡が、一世紀近くたった今でも鉄道用地として
登録されていたことがびっくり
0659R774
垢版 |
2020/06/12(金) 16:59:57.06ID:qVIsDmvY
>>658
気になって検索してみた…成田鉄道、色々と奥が深いとは
0660R774
垢版 |
2020/06/12(金) 21:59:51.35ID:TtJy5mrd
>>659
成田鉄道の廃線跡は結構残っている部分が多くて
国道51号から成田空港までは地元では輸送道路って言ったかな
成田空港工事車両の道路になりました
あとは国鉄バス専用道路になったり(のちに町道として一般車も可能に)
多古〜匝瑳は国道になってます

特にイオン成田付近は、初代成田鉄道、二代目成田鉄道、航空燃料基地、NEXとスカイライナーの
成田新幹線転用の在来線、と100年で4回レール敷いて剥がしての繰り返して
これだけ線路を作り替えた土地は他にないそうです

今回の旧線と新線の切り替え部分も、まさか高速道路を通すことで
また脚光を浴びるとは、って感じです。ちなみに反対側の多古町飯笹付近は
旧線と新線の分岐跡がはっきり残っていて、旧線は農道に転用されています
0661R774
垢版 |
2020/06/12(金) 22:05:10.35ID:TtJy5mrd
更にこじつけると、旧・五辻駅(いつじえき)から南西に
新・五辻駅=現在のバス停五辻ができましたが
そのまた南西に多古町では成田空港PA予定地と書いてあります
人が乗りものを降りるスペースが、またできるようですが
まさか五辻PAにはならないでしょうねえ
0662R774
垢版 |
2020/06/13(土) 04:38:55.17ID:3eEdjIux
>>660
自分自身も空港絡みで行ったことが何度もあるし(成田イオン周辺)、
学生時代の悪友が今はその周辺に住んでいるみたいなんで、
個人的に色々と気になってるエリアでもあるんだけど、
そりゃ芝山鉄道も延伸してくれれば…となることは、記事を読んでて良く分かった

いずれにしても、圏央道の建設があのエリアにいい方向に作用してくれることを切に願う限りです
0663R774
垢版 |
2020/06/13(土) 18:05:10.16ID:32pSzo2b
>>661
今の多古町の構想だとPAはなくなってるよ。
ICは予定してるみたいだけど。
0664R774
垢版 |
2020/06/13(土) 19:18:34.91ID:Hl7OcEI1
>>663
多古町の平成30年の資料には間倉地区にICとSAの記載がありましたが
計画が変わりましたか。資料どこかにあれば教えていただければ幸いです。
0665R774
垢版 |
2020/06/13(土) 19:20:45.66ID:Hl7OcEI1
>>662
国際空港だけあって、いろんなところから人が集まりますね
私も出身が北海道と鹿児島の知人がいます。
地元としては見慣れた景色が無くなるのは寂しいですが
発展に期待したいです
0666R774
垢版 |
2020/06/13(土) 20:24:38.65ID:32pSzo2b
>>664
多古町のホームページで、「未来構想」で検索してみて。すんなり探せなくて手間取ってしまった。
五辻付近のICは成田空港会社の資料にも出てるから、実現可能性は高そう。
PAは坂東と山武に設置する方向で動いてて、こちらはもう可能性はないかと。
0667R774
垢版 |
2020/06/13(土) 20:28:25.76ID:32pSzo2b
坂東もだけど、神崎にも設置だった。ごめん。
0668R774
垢版 |
2020/06/13(土) 21:03:33.23ID:kBTRR97Y
>>667
江戸崎PAがあるのに、神崎とは近過ぎない?
どうせなら、大栄JCT〜高滝湖PA迄に2箇所でも在ると良いんだけどね。
0669R774
垢版 |
2020/06/13(土) 22:34:19.77ID:Hl7OcEI1
>>666
多古町の「未来構想」ありました
https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018100900067/file_contents/takomachi_miraikousou.pdf
多古町成田国際空港東側地域戦略構想の進化版、と確かに書かれてますね
神崎と山武にPAで、多古町のSAは白紙になったんですね

ICも当初案は一鍬田付近にスマートICでしたが戦略構想の時に間倉に移って
空港案と多古町案ですり合わせてきたから今現在では国鉄バス道路との
交点付近にICが有力ですね
0670R774
垢版 |
2020/06/14(日) 08:13:54.04ID:LgZU38+m
>>668
このスレか成田空港スレに書いてあったけど、多古町には新貨物地区を割り当てるんで、その他の利権は他所に割り振ったんではないか、とのこと。
空港の見えるSA・PA、ちょっと楽しみだったんだけどね。
0671R774
垢版 |
2020/06/14(日) 09:51:48.56ID:LgZU38+m
>>668
このスレか成田空港スレに書いてあったけど、多古町には新貨物地区を割り当てるんで、その他の利権は他所に割り振ったんではないか、とのこと。
空港の見えるSA・PA、ちょっと楽しみだったんだけどね。
0672R774
垢版 |
2020/06/14(日) 09:52:35.81ID:sWIS6Pzr
>>670
その話は圏央道スレでは無かったですね。たぶん私、圏央道がまた稲敷の頃から
ここ見てますので
成田空港スレ、探しましたが見つかりませんのでリンク頂ければ助かります。
0673R774
垢版 |
2020/06/14(日) 10:02:02.86ID:sWIS6Pzr
確かに利権の割り振りとして
神崎町に道の駅併設PA、多古町にインター追加、新貨物地区、山武市にPA
横芝光町は坂田池の道の駅計画が見直しになったから何か新計画
というのはバランスがいいですね
個人的に気になるのは、第三滑走路から5キロという至近距離なのに
成田空港圏自治体連絡協議会に入っていない匝瑳市なんですが
騒音だけもらえればそれでいいよという優しい人たちだけが住む町なんでしょう、きっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況