X



中部縦貫自動車道&松本糸魚川道 Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/05/16(木) 20:40:07.53ID:HoYRO6Op
松本から安房トンネルを経由し、高山・福井とつながる中部縦貫自動車道と、
松本から糸魚川に抜ける松本糸魚川連絡道路について語るスレです。


【前スレ】
中部縦貫自動車道&松本糸魚川道 Part11
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1512030702/
0555R774
垢版 |
2020/06/05(金) 08:22:37.47ID:ZAKrZa+8
>>499
5km超えると危険物積載車両が通れなくて価値半減なんだよ
だから4km台のトンネル複数掘ってつないでいる
0556R774
垢版 |
2020/06/06(土) 00:23:39.10ID:aAZTaD9p
>>551
夜行くと天の川がきれいだよ
0558R774
垢版 |
2020/06/27(土) 09:38:34.64ID:C5ee7D66
まさかこんなに用地取得進むとはな
松本波田道路の方が19号線の4車線化より早く完成するんじゃねw
0559R774
垢版 |
2020/06/27(土) 10:50:34.35ID:4FTb30KS
喧しいのは外野だけで農地なんて売れるなら売りたいのは長野も同じか
0560R774
垢版 |
2020/06/27(土) 11:31:18.66ID:Lvc3C0io
新しい道路は立入禁止にすれば簡単に工事できるしな
0561R774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:25:53.56ID:uNib/uMq
>>558
だろうね
松本の19号4車線化なんて未来永劫無理だろ
0562R774
垢版 |
2020/06/29(月) 07:57:16.96ID:gvXsUQBO
松本市内の国道の4車線道路って国道158号の渚一丁目交差点から上高地方面への数キロくらいか
0563R774
垢版 |
2020/06/29(月) 08:40:19.77ID:qLr1Ltxb
駅前通りが一部143号なんだなこれが
0564R774
垢版 |
2020/06/29(月) 10:19:18.05ID:jqM2Xa83
>>563
右折車線兼用のなんちゃって4車線だけどな
0565R774
垢版 |
2020/06/30(火) 09:47:05.63ID:bY6kvmhK
今となっては長野道がバイパス機能を有すから19号の4車線化はさすがにないんじゃね?
つか、諏訪の20号と同じく狭すぎて道の拡張が無理とか普通にあるし。(道が拡張できる前に建物で埋まってる。たぶん…。)
0566R774
垢版 |
2020/06/30(火) 10:35:32.82ID:YaDOxE7+
>>565
19号の混雑状況見ても言えるのかね
長野道塩尻〜安曇野を無料化すればそれでもいいがな
0567R774
垢版 |
2020/07/01(水) 08:41:19.82ID:n3N4VFt5
>>565
北松本と松電の間の1kmちょっと広げるだけだよ
0568R774
垢版 |
2020/07/01(水) 11:07:50.24ID:/SbkNdOz
塩尻市内の4車線化進んでいるのに松本は何も思わないのか。
0569R774
垢版 |
2020/07/01(水) 11:21:40.89ID:bLdDouqj
松本民「田舎は道路の拡張が簡単なのだ」
0570R774
垢版 |
2020/07/01(水) 13:09:50.83ID:0BgQrxEJ
現行ルートにこだわるのが不思議。
なぜ郊外に新しく作らないの?
0571R774
垢版 |
2020/07/01(水) 14:26:44.56ID:t2lCpK3f
>>570
作ろうとしたら反対された……らしいんだがソースが無い。
一応wikipediaの松本バイパスにそれっぽい話だけ載ってる。の東部を通る新たなバイパス計画ってやつ。
0572R774
垢版 |
2020/07/01(水) 19:19:50.71ID:7rA5NoaN
東部なんて山だし工事費馬鹿にならないだろ
西部は田圃だらけなんだからそっち通せよ
0573R774
垢版 |
2020/07/01(水) 19:28:51.54ID:t2lCpK3f
>>572
まあそっちは松本糸魚川連絡道路とかの計画あったしな。バランス考えて東側だったんだろうと想像はする。
0574R774
垢版 |
2020/07/01(水) 20:40:27.89ID:n3N4VFt5
西側のスーパー農道北側に伸ばすだけじゃ駄目なの?
0575R774
垢版 |
2020/07/01(水) 23:12:01.69ID:QQ5Txeq7
もういいじゃん奈良井川高速で
0576R774
垢版 |
2020/07/02(木) 02:42:30.56ID:g/4He+VE
追い越し車線増設でなw
0577R774
垢版 |
2020/07/03(金) 00:40:20.28ID:Koo2zbqJ
>>571
バイパスの話は知らないが長野道は当初東山部を通る予定だったらしい
塩尻北付近の不自然なルートはその名残
浅間温泉付近にインターができていればあの辺り今と随分変わっていただろうな
0578R774
垢版 |
2020/07/03(金) 05:19:21.88ID:l6z9S7F8
安曇野IC以北も最初は大町経由で計画されたけど大町市が反対したせいで麻績経由になったとか
0579R774
垢版 |
2020/07/03(金) 10:07:18.65ID:P7IpB5DD
長野道、小谷経由で糸魚川まで…を妄想してしまった。
長野市付近は信濃川沿いに関越道と接続…だめだ、需要が少ないかも
0580R774
垢版 |
2020/07/03(金) 18:15:21.48ID:XEQxxoCm
>>578
それはない。
0581R774
垢版 |
2020/07/04(土) 22:41:46.55ID:+OOcChl7
豊科…いや、安曇野I.Cはもっと北に作ってほしかったな。
あそこを降りて糸魚川方面に行くときちっとばかりじゃまくさい。
0582R774
垢版 |
2020/07/05(日) 03:45:02.86ID:u8xs7wdT
>>581
松糸道路ができればその問題は解決するね
いつの話かは知らんけどw
0583R774
垢版 |
2020/07/05(日) 10:49:22.17ID:XYSjhI3Z
大町までの途中の河岸道路がなかなか良いんだけど、ああいう道はなかなか存在しないな。
時間帯(通勤など)によっては渋滞するかもしれんが、その時間帯は走ったことないし。
0584R774
垢版 |
2020/07/06(月) 01:41:49.66ID:2Gv0YCEl
いくら線形が良くても前方に低速車がいればお終い
0585R774
垢版 |
2020/07/07(火) 11:33:00.59ID:1UyAmQ42
追い越し車線作る計画無かったか?
0586R774
垢版 |
2020/07/07(火) 20:55:32.65ID:/cb0VVMu
あるんだ?
0588R774
垢版 |
2020/07/08(水) 19:46:39.27ID:kpd66ew2
災害で工事が遅れるのか、それとも頑健化のために工事が促進されるのか
0589R774
垢版 |
2020/07/08(水) 19:51:43.08ID:Y1mi16hq
158
釜トン入口(中の湯ゲート)
前川渡交差点(前川渡大橋・木賊トンネル入口)
宮沢洞門(三本松トンネルから少し上った地点)
他複数箇所で小規模な土砂崩れの報ですね
土砂撤去は進んでいますが法面の安全確保が課題?
0590R774
垢版 |
2020/07/08(水) 20:01:33.44ID:qJdiTw+A
来週平日日中に
松本駅前→(高山駅近くで仕事)→福井北ICを社用車で通行予定なんだが
今回の雨で以下の区間はどんな感じでしょうか

・九頭竜湖駅・旧油坂料金所 間
・丹生川支所・平湯料金所 間

>>589によれば
旧安曇村区間がダメっぽいから
もう全然ダメかな
出張やめるか
0591R774
垢版 |
2020/07/08(水) 20:27:47.32ID:+TU7Sz9+
>>590
優先のニュースでは
沢渡まで仮復旧完了との事
安房峠トンネルまでの
中ノ湯温泉近くの土壌崩れの復旧具合次第かな
0592R774
垢版 |
2020/07/08(水) 21:28:13.62ID:LAJFTfIf
これで雨が止んでくれればいいんだけど週間予報みても雨マークばかりだし地震は断続的に発生してるしなぁ
0593R774
垢版 |
2020/07/09(木) 02:26:27.18ID:ujO/gAfo
うぇ…このくらいの雨でも寸断されるのかよ
やっぱ国道の改良程度じゃだめだな(ステマ)
0594R774
垢版 |
2020/07/09(木) 12:26:36.38ID:kAgvfsRk
貧弱貧弱ッ貧弱ゥゥゥ!!
0595R774
垢版 |
2020/07/09(木) 18:53:59.21ID:vpE0UCjK
google mapの交通状況って
通行止区間の情報はどの程度正しいのかな

R158は坂巻温泉周辺と平湯TNのみが通行止め表示されてるんだけど
twitterとかだと安房峠道路も通行止めとか書いてあるし
岐阜県のサイトだと丹生川支所・平湯間とか油坂(旧道)も通行止めとされている

なんかよくわからんなー
0596R774
垢版 |
2020/07/09(木) 21:59:01.87ID:xTQSoKgg
158通行止めなら、飛騨清見〜松本間を無料にする措置しないと
美濃加茂とあわせたらすごいぞ
0597R774
垢版 |
2020/07/09(木) 22:57:06.73ID:sJuhWTIn
何を言ってるのかわからん
0598R774
垢版 |
2020/07/09(木) 23:32:52.18ID:j8PvzYfr
>>596
R41通行止の影響で東海北陸・東海環状の飛騨清見〜美濃加茂で代替路(無料)措置を行うとNEXCO中日本が発表したからそれで我慢しろ!
0599R774
垢版 |
2020/07/10(金) 01:42:29.28ID:UU3FcUfi
猪谷の崩落が同時なら実質全線無料だったのにー
0600R774
垢版 |
2020/07/10(金) 04:55:53.41ID:0pVJpSyE
>>596
安房峠道路を無料にしろって話かな?
0601R774
垢版 |
2020/07/10(金) 08:19:35.99ID:aivGv1UP
>>595
通行止めなのに通行止め表示されてないことは多々ある
0603R774
垢版 |
2020/07/10(金) 17:32:18.59ID:z+VfzDCd
5年くらい前に中部縦貫道とおってて高山市内で大洪水が起きた(らしい)とき、偶然にもほとんど難儀しなかった。
市内のいたるところで泥被りの道路があって何度か迂回させられたくらいで。
別に東海北陸道も通行止めになってなかったし。(木曽⇒高山⇒富山方面に移動してた)
0604R774
垢版 |
2020/07/10(金) 23:52:00.32ID:tYRvnY0j
国交省のサイト→ダメ
昨秋の冬期通行止めから情報更新されてない箇所あり

岐阜県・長野県のサイト→今一つ
県境付近がよくわからん

乗鞍・上高地関係者のツイッターが一番よく情報収集できてる
ちょっと複雑な感じ
0605R774
垢版 |
2020/07/11(土) 07:21:17.60ID:3PVDNE04
ダメな場所
松本 中ノ湯
高山 平湯TN西側

乗鞍はエコーライン開通でスカイライン不通(状況把握もまだ)
0606R774
垢版 |
2020/07/11(土) 08:38:23.83ID:3pgbBsPE
降雪時はライブカメラの映像見て通るかどうか判断したことはあった。
あと、雪国の状況をろくに把握していなかった頃は高山(いうまでもなくたかやま、ね)へ行くには南側の361号の方がマシだろう、とか勝手に思ってたことがある。
で、1月にそこを通ったら緩い下り坂の先の橋のアイスバーンで対向車の郵便車にぶつかりそうになった…。

まあ、冬季に高山へ行くなら158号のほうが状況が良いかなやっぱ。路面はガタガタででかい車も通るけど酷道区間が残ってる361号は趣味で走るようなところか…。
0607R774
垢版 |
2020/07/11(土) 13:00:51.81ID:0xftNvbc
R158も橋は凍る
平地はどうでもいいけど橋はヒーター内蔵して欲しいところ。バイパス整備した道路ほど橋が多い
0609R774
垢版 |
2020/07/13(月) 08:38:45.76ID:L5MS6Iqi
これで4車線化じゃなくて延伸に決まるだろうか
0611R774
垢版 |
2020/07/13(月) 10:00:53.53ID:FxBSQ6YT
長野県側は仮復旧か
岐阜県側はどうかな
平湯TN東西の状況がよくわからん
0613R774
垢版 |
2020/07/13(月) 23:54:23.88ID:ZbH0kV74
今夜〜明日の雨でどうなるかな…
0615R774
垢版 |
2020/07/14(火) 02:02:05.57ID:EwcNRorH
宣伝やめろ乞食
0616R774
垢版 |
2020/07/14(火) 08:13:10.46ID:F0SxTqcT
松本発 高山駅近く経由 福井まで
車で出張予定だったが
大幅に狂うな
中央道・東海環状道・東海北陸道経由で松本高山4時間ほど
安房峠道路経由で2時間だからな
0617R774
垢版 |
2020/07/14(火) 08:54:01.73ID:69J2gN0v
>>616
野麦峠は?
0618R774
垢版 |
2020/07/14(火) 09:38:03.03ID:ReAIe1PS
理由わからないけど九時から安房峠トンネル通行止めってラジオの交通情報で言ってた
0619R774
垢版 |
2020/07/14(火) 12:40:37.78ID:LVTG6Yo2
生きている間に松本と高山が中部縦貫道で結ばれる姿が見たかった・・・パタリ
0620R774
垢版 |
2020/07/14(火) 15:07:14.81ID:BhT3QRaI
>>616
R361は?
0622R774
垢版 |
2020/07/15(水) 11:55:08.54ID:k564X7Se
やっと適切なサイトを見つけた・・・
JARTICの中にあった

http://saigai.jartic.or.jp/TrafficInformationView/

これ見たらR361もダメだわ
R158朴の木平付近もダメ
ただしr20というのは通れるみたい
0623R774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:02:37.39ID:eCXlq666
乗鞍のツイッターだと松本ー高山は通れるようになったらしいよ。
上高地辺りは7時30分から19時時間限定で片側交互通行で高山側は普通車のみだそうだ。
0624R774
垢版 |
2020/07/15(水) 15:10:28.33ID:acyAqHo4
471もやられてるから安房峠使う意味ないな…
0625R774
垢版 |
2020/07/15(水) 15:13:38.61ID:EEqpgE02
松本市安曇沢渡〜安房トンネル間は7月16・17日は作業のため7時30分〜9時50分、15時00分〜16時50分のみの片側交互通行になるのでご注意下さい
0626R774
垢版 |
2020/07/15(水) 15:26:29.72ID:J7/yNGeX
>>622
道路交通情報センターのサイトにこんなページあったのか
0627R774
垢版 |
2020/07/15(水) 22:06:35.97ID:OoSrqdqf
木曽福島まで南下しても構わないなら R19→R361(途中県道20へ迂回)で高山まで行けそうか
0628R774
垢版 |
2020/07/16(木) 11:02:30.67ID:+WFcKChL
調味料欲しいのに穴掘ってもなかなか出て来ん!
秘伝なんか要らんよ!
0629R774
垢版 |
2020/07/16(木) 11:03:20.87ID:+WFcKChL
…ごめん、誤爆。
0630R774
垢版 |
2020/07/16(木) 11:42:58.22ID:jrS39U/p
安房トンネルの入口あたり掘ってみるの超オススメ
0631R774
垢版 |
2020/07/16(木) 18:52:07.68ID:KYODhFIA
中ノ湯付近の梓川沿いはホント地獄の釜の底って感じだもんな
0632R774
垢版 |
2020/07/21(火) 00:19:02.50ID:EJRQGQ2G
優先的拡幅区間に安房トンネルも含まれていたから
大規模リニューアル工事が必要な劣化箇所があるのか
続報がないから違うのか
0634R774
垢版 |
2020/07/27(月) 11:19:55.47ID:9Gn909et
A以外負けるためだけの案にしか見えないが
0635R774
垢版 |
2020/07/27(月) 20:02:58.89ID:KTcp2uKN
あの辺のわさび田の湧水を避けるためにB案有力だった筈だけど
A案復活したんだな
0636R774
垢版 |
2020/07/27(月) 21:26:01.24ID:9Gn909et
直接あづみ野ランドまで長い橋ってことじゃないの
0637R774
垢版 |
2020/07/28(火) 00:33:33.96ID:8O+py38N
こんな田舎のバイパスで大真面目にルート検討やってるとこなんて長野くらいだわ
0638R774
垢版 |
2020/07/28(火) 00:59:47.19ID:Iksm/0LB
普通の県なら自動車専用道路にするからな
0639R774
垢版 |
2020/07/28(火) 10:58:52.81ID:Ocwbyr0M
どこでもやってるよ
書類作って手続き踏まないと予算付かないよ
0640R774
垢版 |
2020/07/28(火) 13:06:54.42ID:igk0kcH/
去年の長野水害を考慮しても、川沿いは危ないな
0641R774
垢版 |
2020/07/28(火) 19:04:32.68ID:WlYt89BD
>>637
田吾作共がゴネてるからだろ
いっそ作るのやめちまえよ
0642R774
垢版 |
2020/07/29(水) 01:23:43.03ID:h/2QZcaF
行政評価法が平成14年から導入されまして
0643R774
垢版 |
2020/07/29(水) 02:48:09.63ID:ODuLx5mv
さっさと波田ルートで作っておけばよかったんだよ
中部縦貫と併せれば上高地から白馬へのアクセスが改善され観光面でのメリットも大きかったのに
0644R774
垢版 |
2020/07/29(水) 10:58:40.68ID:TfqOgCys
>>643
まあ中部縦貫がちゃんと作られるのなら波田ルートの方が手間は少ないからな。
実際の話、今からでもCルート作ってそのまま南に南下して空港経由塩尻まで作った方がいい気はする。
新村のあたりにIC出来るみたいだから、接続はそこでもいいだろ。
0645R774
垢版 |
2020/07/29(水) 15:50:09.12ID:LjwjW3+M
環境保護を盾にルートを捻じ曲げたのは豊科の陰謀説
周辺町村を利用し安曇野市を作ったのも豊科
松糸はAで決まるよ
全ては出来レースだから
0646R774
垢版 |
2020/07/29(水) 15:55:34.17ID:70w41Etz
陰謀かはともかく、あの辺が2車線ばっかなのはそんなこと繰り返してるからだろうな。
0648R774
垢版 |
2020/07/29(水) 18:00:13.42ID:ZY46woEm
>>644
それまた振り出しでいつまでたってもできないなw
0649R774
垢版 |
2020/07/29(水) 20:53:20.40ID:Ex6NV6+8
>>647
やっとか・・・
俺が生きている間に建設が始まることを願う
0650R774
垢版 |
2020/07/29(水) 21:02:58.02ID:zZXgw0xX
>>643
たしかに橋を作るなんて無駄でしかないよな。
節約しようとして高くなってるw
0651R774
垢版 |
2020/07/29(水) 21:04:27.55ID:zZXgw0xX
洪水で通行止めになったから作らないわけには行かなくなったね>波田〜中ノ湯
さすがに低規格にするかな
0652R774
垢版 |
2020/07/29(水) 21:59:26.33ID:Ex6NV6+8
奈川度ダムの上は仕方ないにしても
1種3級は死守してもらいたい
0653R774
垢版 |
2020/07/29(水) 23:57:00.30ID:gY1Sf6tp
>>647
素晴らしい
あとは平湯〜丹生川か
0654R774
垢版 |
2020/07/29(水) 23:57:31.59ID:gY1Sf6tp
>>298
こっちも動いていたのか
っていうか299のレス俺じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況