中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/04/23(火) 07:17:48.99ID:v6AWX/1S
現在進行中の高速道路計画の中でも、建設や計画が長々と予定されている
中部横断自動車道が完成するまで語り続けていきましょう。


前スレ
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1548931982/

甲府河川国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/index.htm
NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/
中部横断自動車道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0555R774
垢版 |
2019/07/04(木) 06:55:47.53ID:P9C2XhBu
毎日5万台流れてる名阪国道すら、休憩施設はどんどん潰れてるからな
5千台の中部横断道では経営が成り立たない
0556R774
垢版 |
2019/07/04(木) 08:09:25.67ID:4v9wh3U9
富沢 道の駅とみざわ(車5分)
南部 道の駅なんぶ(隣接)
身延山 身延駅前商店街(車5分)
下部温泉早川 みのぶ富士川観光センター(車5分)
中富 宇佐美ガソリンスタンド(車5分)
六郷 なかとみ和紙の里(車5分)

SAとかPAいらんだろ
ガソリンスタンドも道の駅なんぶ付近に小型ので充分
0557R774
垢版 |
2019/07/04(木) 08:33:34.25ID:PZEg7iXg
>>555>>556
いや、無料区間の道路は名阪国道にしてもわかりにくさが問題なんだ

沿線に色々施設があるらしいことはわかっても、
土地勘がないと調べてもピンポイントでわからない
使うのは一部のコアなヘビーユーザーだけになる

慣れない人は結局前後にあるわかりやすい有料区間のSAやPAに止めようとなる
0558R774
垢版 |
2019/07/04(木) 08:55:15.19ID:YLVZIT0c
名阪国道はICの加減速区間が短くて
なるべくなら途中で降りたくはない
0559R774
垢版 |
2019/07/04(木) 09:14:46.65ID:lSHFrpyp
んじゃあ、走るなよ
0560R774
垢版 |
2019/07/04(木) 17:43:50.02ID:gxrHwwuA
名阪国道なんてインター降りたところに
ガソリンスタンド何箇所も見えてるやろ
あれで分かりにくいなら、もう免許返せ
0561R774
垢版 |
2019/07/04(木) 18:35:38.23ID:ux88cnPF
>>557
増穂PA上りに、新清水JCTもしくは東名or新東名のSAPAまでにある沿線施設(公衆トイレ・道の駅・コンビニ・
観光施設・ガソリン等のサービス・ステーション等)案内タッチパネル設置すれば無問題?

>>560
名阪国道は国道の自動車専用バイパスだからな
0562R774
垢版 |
2019/07/04(木) 19:16:46.21ID:N2QHAn2j
もう、IC下りてすぐ辺りにコメリとかGS備えたホームセンター誘致した方が早くね?
0563R774
垢版 |
2019/07/04(木) 19:22:30.82ID:PtJgYozT
名阪国道は針テラスが強すぎるから
そりゃ狭くて合流危険な高峰とか潰れるわ
0564R774
垢版 |
2019/07/04(木) 19:41:39.24ID:vdWpCcL6
名阪国道は少し前までが過剰すぎた

今が適正レベルだろ
0565R774
垢版 |
2019/07/04(木) 20:09:44.00ID:o55dxsI6
>>562
誘致が成功するような人口じゃないわ
ストロー効果で52の宇佐美も危ないんちゃうか
0566R774
垢版 |
2019/07/04(木) 21:42:03.95ID:8lMlr4Dy
かと言って無いわけにもいかない商店だからな
もっともコメリだったらこんな地域にはもうありそうなもんだが

それにしても南部ICは隣接でローソン開いたんだな
まだIC出来てない段階じゃ何も言えんが、52号走る分にも大分ありがたいもんだ
(道の駅の運営会社ねぇ・・・こういうとこ英雅堂入るところじゃないのか)
0567R774
垢版 |
2019/07/04(木) 21:49:24.36ID:eu/oLtna
宇佐美はトラック需要があるから、
普通のスタンドとは違う
そこしか使えない人がいる
0568R774
垢版 |
2019/07/05(金) 00:56:13.84ID:CEISa5U4
そろそろ富沢IC〜南部ICの開通時期を教えて欲しいね。
夏頃開通予定って事は恐らく8月の盆前なんだろうけど、1ヶ月前になる来週辺りに発表なのかな?
0569R774
垢版 |
2019/07/05(金) 06:13:00.61ID:n64JhUO7
ただでさえ少ないR52の交通量が横断道に流れるし
52沿線のスタンドや店舗は苦しくなる
0570R774
垢版 |
2019/07/05(金) 06:29:47.77ID:cN54d/QA
中富以北ならなんとからやってけそう
中富以南から新清水ICまでは苦しいだろうな
0571R774
垢版 |
2019/07/05(金) 13:53:53.21ID:l554mV+Y
>>556
お前が要らない
0572R774
垢版 |
2019/07/05(金) 15:35:53.86ID:iMcuNOe6
>>569
52号沿いは砂利採掘のトラック需要があるし、法人契約してるスタンドが殆ど。
あとは、地元の車と農機具用の燃料販売がメインだから、元々観光需要とか見込んでない。
0573R774
垢版 |
2019/07/05(金) 21:10:29.75ID:3KyvGSWb
富士市内の東名付近の道路、電光掲示板に清水JCT〜富沢ICが工事で通行止めと出てる。
0574R774
垢版 |
2019/07/05(金) 22:36:40.06ID:14vkWBfu
>>573
甲府、平和通りの電光掲示板には「富沢IC〜県境 通行止め」とか意味わからんことが書いてあった
0575R774
垢版 |
2019/07/05(金) 23:32:19.17ID:lzFscScs
R52のことかな
0576R774
垢版 |
2019/07/06(土) 07:11:15.46ID:aJiWXb1W
予告されてた夜間通行止めやろ
0577R774
垢版 |
2019/07/06(土) 10:05:12.35ID:Rflsico7
>>572
トラック含む通過交通の需要がそれなりにある
彼らが上へ流れていったら大型のスタンドは成り立たんよ
0578R774
垢版 |
2019/07/06(土) 20:44:03.65ID:QuVWHKfG
国道52を通るときは中富の宇佐美を良く利用してたけど
全通したらいちいち降りて寄ることも無いだろうな
0579R774
垢版 |
2019/07/07(日) 23:27:27.74ID:ITuz4m6y
山梨県内の鰍沢以南国52でまともなガソリンスタンドは
・中富の宇佐美
・南部バイパスの小倉
・万沢の丸大(旧白鳥)
ぐらいか。
あとはトラック不可の小規模しかない

やっぱり南部ICあたりに必要かもしれん
高速上でガス欠になったらたまったものじゃない
0580R774
垢版 |
2019/07/08(月) 08:02:08.43ID:KKuYevNg
清水JCT〜富沢ICは今夜から毎晩、工事のため通行止めか。
0581R774
垢版 |
2019/07/08(月) 12:09:09.18ID:5G1OtsGF
南部ICに新たにSS作るくらいなら
既存の中富で良いやろ
降りる手間は一緒やし
0582R774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:49:46.04ID:QBrB0qd3
SAを作れば休憩施設もSSも設けられて一石二鳥
0583R774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:31:20.79ID:srgKB6em
>>582
そうそうそう
0584R774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:43:01.23ID:rVn2+IEb
どう考えても採算取れないので、
参入する石油業者もコンビニもゼロ
0585R774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:47:40.26ID:ekumP4M6
今、石油業界は斜陽で元売りは勿論、GSも統廃合が進んでるのに、都合良く新しく作るなんて余程儲かる場所でも無い限り無理。
0586R774
垢版 |
2019/07/08(月) 23:48:55.85ID:qEcbVMIk
石油の小売りは平成一桁の規制緩和の煽りで
粗利が5%も無いレベルだし、油をどれだけ売っても儲けは無い
車検に洗車、水抜き剤やバッテリーを
どれだけ売るかに掛かってるから
通過点の田舎道でスタンドをやるメリットはゼロに等しい
0587R774
垢版 |
2019/07/09(火) 00:19:07.08ID:zUXiY85I
工事による夜間通行止め、11日までか。
0588R774
垢版 |
2019/07/09(火) 03:03:28.80ID:9MgW7k0b
困ったなあ
0589R774
垢版 |
2019/07/09(火) 07:38:00.13ID:8tXvVR3O
南部インター開通に備えての準備工事か
終わったら日程発表だろう
0590R774
垢版 |
2019/07/10(水) 12:06:20.67ID:4RKmgMay
同時に延期も発表されると予想
0591R774
垢版 |
2019/07/10(水) 20:43:43.50ID:IOXma0jA
今日、静岡から中部横断道通って諏訪湖まで往復してきたけど、身延山ICの番号は2-2っぽいね。
隠してある緑看にうっすらと浮かんでた
0592R774
垢版 |
2019/07/10(水) 20:47:34.51ID:RctPmDf5
下部と南部の間ならともかく富沢から南部の間に延期になるような要因無いだろ
0593R774
垢版 |
2019/07/10(水) 22:04:26.55ID:/Tk61gPn
>>592
590は知ったかぶってそう言ってみただけだと思うよ
0594R774
垢版 |
2019/07/11(木) 01:03:56.16ID:oyNF5mAz
その下部南部間が再延期だと思うけど
3月と同じパターン
0595R774
垢版 |
2019/07/11(木) 13:31:02.89ID:4lmaT4gh
今年の夏開通予定の区間を今頃延期ってアナウンスすると思ってる奴は
実生活で仕事出来ないダメ人間
0596R774
垢版 |
2019/07/11(木) 13:38:24.96ID:Vh0tmp3y
>>595
逆に延期にしてくれないと困る奴が願望も込めてそういうガセを流してるか?
0597R774
垢版 |
2019/07/11(木) 17:03:30.11ID:d0BZ58+H
富沢IC〜南部ICは問題無いだろ。
早ければ12日、もしくは週明けの16日に開通日発表でしょ。大安開通だとしたら26日かね?遅くても8月までには開通するでしょう。
問題は南部IC〜下部温泉早川ICだな。
八木沢第一トンネル次第で延期もあり得るけど、南部IC〜身延山IC間の優先開通しないかね。
0598R774
垢版 |
2019/07/12(金) 07:38:58.02ID:bQWdgHoL
最後の区間はトンネルが上手く行ってないし
あと1回か2回延期すると思うけど、発表は来年の夏だろう
さすがに年2回延期を発表するのは心象が悪い
0599R774
垢版 |
2019/07/12(金) 07:47:28.66ID:ku4OHBiC
出水事故など起こさず、遅れてもいいので
無事に開通してほしいですね
0600R774
垢版 |
2019/07/12(金) 08:37:00.90ID:2ptbx0eA
中央道より南はさすがにあと三年くらいあれば完成するやろ
全然工事してない所もあるし来年は無理やと思うけど
0601R774
垢版 |
2019/07/14(日) 09:37:23.80ID:iaqcMS93
この前静岡空港を利用したけど、そこから甲府行きのバス…はさすがに無かった。
中部横断道南部区間が全通すればできるんだろうか?

それ以前に静岡空港自体の利用促進に無理ありすぎだが。
0602R774
垢版 |
2019/07/14(日) 10:11:14.17ID:5S8v5bt9
昨日中部横断道いったけど、富沢ICに行くのに山登りすることなるとは。
0603R774
垢版 |
2019/07/14(日) 13:08:05.45ID:5RNVp+EI
>>601
甲府と静岡を往復するバスが山梨交通と静鉄ジャストラインが共同でやってるはず
(1日あたりの便数は数本程度)
横断道が今の開通区間になるまでは国道52号で対応してる

一時期廃止されてた期間があったが、静岡空港きっかけで復活したとかなんとか
0604R774
垢版 |
2019/07/14(日) 15:43:38.00ID:ErIxaUp+
甲府は羽田に出たほうが選り取り見取りだろ
0605R774
垢版 |
2019/07/14(日) 15:53:31.56ID:YyQ1FO9J
静岡空港はマイカー一択だろ
駐車場タダだし
0606R774
垢版 |
2019/07/14(日) 17:55:55.06ID:2m4w3JxM
>>604
よりどりみどりってそう書くのか
0607R774
垢版 |
2019/07/15(月) 00:48:03.94ID:ciCAbTOj
>>603,605
601だが、俺は故あって帰りだけ静岡空港を利用したんだ。
往復で利用するときはさすがに自分の車で行くわ。
俺が上海からの便で14:30頃についたときは静岡県内行きのバス便しか見当たらなかったし。
0608R774
垢版 |
2019/07/15(月) 06:20:05.88ID:sQuycLY8
>>605
>静岡空港
へは静岡市や浜松市から車で1時間なんだよね
1時間あれば新幹線で静岡から東京や名古屋までいってるし、空港発着の飛行機便も国内は午後発着が多くて使いづらいからなあ
0609R774
垢版 |
2019/07/15(月) 06:49:15.46ID:dZz8N239
大荷物抱えて公共交通使わなくてよいし
日程に余裕があるフライトなら静岡は結構楽
R1から空港へ向かうバイパス道路も最優先で建設してるし
まあ山梨からの利用とか、静岡空港から山梨観光に行く人は皆無だろうけど
0610R774
垢版 |
2019/07/15(月) 09:09:02.01ID:H2mryX4Z
国一バイパスから富士山空港までの新設しようとしてる道は、どの辺りを通るんですか?
県東部なので全く情報が耳に入って来ない
0611R774
垢版 |
2019/07/15(月) 09:09:22.85ID:H2mryX4Z
富士山空港は着陸が怖い…
0613R774
垢版 |
2019/07/15(月) 11:51:42.97ID:VG3mhBFb
ありがとう
0614R774
垢版 |
2019/07/15(月) 19:19:57.17ID:lAm6IQ3A
>>612
そんな道路造るより、新東名から空港、
空港から相良・牧之原ICまでのジャンクション造れと知事には提案したんだけどな
3年前に直接。企画室や観光課の職員もいた時に
清水と引佐の中間で利便性は高くなる
0615R774
垢版 |
2019/07/15(月) 19:53:15.85ID:KZmnzDS1
>>614
川勝くんは天の邪鬼だからね!
0616R774
垢版 |
2019/07/16(火) 00:04:38.20ID:UfR/Uc2R
後者は既にあるじゃないか・・・
前者はさすがにもうしばらく先でしょ とりあえず島田金谷ICから東に大井川越える橋造って
0617R774
垢版 |
2019/07/16(火) 00:09:49.69ID:vpjTzXO6
>>591
中富と同じか
なんで2-1、3-1が欠番なのか
0618R774
垢版 |
2019/07/16(火) 08:34:59.73ID:TZVuRedo
>>617
>なんで2-1、3-1が欠番なのか
何か計画があるんでしょう。そうでなければ欠番にはしないよね。
0619R774
垢版 |
2019/07/16(火) 09:15:08.53ID:45Pro7kB
だいぶ古い話になっちまうけど中央道のときも2,6,9,21が無かったのはここに何か造るな、ってすぐに思えたし。
ガキの頃、勉強はとりあえず微妙だったけどこう言うのはすぐに気付くヲタだったってことで…。
0620R774
垢版 |
2019/07/16(火) 14:07:30.68ID:Mes/zOoH
wikiだと、
(1) 富沢IC 、南部IC(事業中)、身延山IC(事業中)、 (3) 下部温泉早川IC 、(3-1) 中富IC、(4) 六郷IC、(5) 増穂IC、(6) 南アルプスIC 、(7) 白根IC
(9) 新清水JCT、(15-2) 双葉JCT

って書いてあるけど。
南部ICが2、身延山ICが2-2 になるって事?
0621R774
垢版 |
2019/07/16(火) 14:15:04.35ID:Mes/zOoH
ゴメン。個別のIC確認したら 中富ICは3-2って書いてあるね。
0622R774
垢版 |
2019/07/16(火) 15:01:21.05ID:DvAchPim
謎だよな
0623R774
垢版 |
2019/07/16(火) 16:13:34.75ID:YmIlJg1O
道の駅になりますねって、ICに態々降りて用を取るのは面倒臭い!
本線上に造れ
0624R774
垢版 |
2019/07/16(火) 16:23:17.45ID:rH969v2R
>>623
えっ!?
本線上に??
0625R774
垢版 |
2019/07/16(火) 16:29:26.26ID:45Pro7kB
車を運転してる人間が(本線から外れて)移動することを面倒なんて言ってはイケンよ。
便所のあるところにたどりつくのに大渋滞、信号ばっか、というわけでもないんだし。
0626R774
垢版 |
2019/07/16(火) 21:15:10.00ID:JPz1dLwf
無料区間で降りればよいだけだし、要らない
譲り車線に金使ったほうがまし
0627R774
垢版 |
2019/07/16(火) 23:21:13.40ID:NjGozAeE
追い越し可能区間を拡充するのは確かに同意。
つか、トラックでも90km/hを推奨してほしい…いや、やっぱ駄目か。
0628R774
垢版 |
2019/07/16(火) 23:47:25.05ID:R7D4ZRB8
構造上70km/h以上を耐えられる設計じゃないんなら仕方ない
0629R774
垢版 |
2019/07/17(水) 06:47:14.97ID:7ixeER06
2.0車線ぴったりに作ってある高架部が多くて、拡幅できないけどね
0630R774
垢版 |
2019/07/17(水) 09:26:22.22ID:/SlmCLRq
増穂までしか供用してなかったころは1カ所も追い越しできる場所なかったけどね。
それに比べればだいぶマシになった…でもないか。
0631R774
垢版 |
2019/07/17(水) 12:09:02.33ID:wWhzQtGx
この道は閑古鳥だし、そんなに先を焦らんでも良いでしょ
パトカーや可搬レーダーで取り締まりやってるし
飛ばしすぎると痛い目見るよ
0632R774
垢版 |
2019/07/17(水) 12:29:48.90ID:elQANwNW
飛ばしすぎかスマホ運転か知らんけど
単独自爆で通行止めにする奴が散見されるし
警察も取り締まり強化するだろうな
0633R774
垢版 |
2019/07/17(水) 12:38:09.32ID:/SlmCLRq
富沢から南を利用したいが、出かける動機作りが困難…(´・ω・`)
2000年ころのようにしぞーかのジャンク屋巡りでもやってみようかな。
アホらしいけど。
0634R774
垢版 |
2019/07/17(水) 15:44:56.99ID:2cwOemGg
>>633
駿河湾フェリーでも乗船したらどうよ。
0635R774
垢版 |
2019/07/17(水) 18:22:05.31ID:LpBygUHM
>>633
清水港の河岸の市で海鮮丼でも食いに来なよ。
後は日本平でも見に来ても良いし、もう少し足伸ばして御前崎とかもドライブ好きなら面白いと思うよ。
0636R774
垢版 |
2019/07/17(水) 18:46:14.91ID:xL0oYNx3
>>633
何をしたいのか?
何に興味があるのか?
何が欲しいのか
何が食べたいのか?
頭の中を整理したら目的が見つかるかもしれないよ
0637R774
垢版 |
2019/07/17(水) 18:50:21.46ID:f9jtcdZv
ここだけの話、駿河健康ランドで風呂巡りはどうだろ。のんびりできるぞ。
0638R774
垢版 |
2019/07/17(水) 18:53:17.09ID:M7HWQX3S
はっきりいって
静岡中部の見どころがわからんのだが
0639R774
垢版 |
2019/07/17(水) 19:27:04.57ID:tFHCZeIM
ガンダム工場とかプラモデルやミニ四駆の田宮本社、焼津の長谷川とか見学どうだろ
日本ハム工場でシャウエッセン食べ放題、明治製菓工場見学、日清工場見学、サッポロビール工場とビオトープの2000年前の蓮の花見学
田丸屋ワサビ工場でワサビ毒ガスルーム体験しワサビ山盛りソフトクリーム、大崩海岸の海上道路から東海道線の廃墟と富士山見て、用宗港で取れ立てピンピンの生シラス食べて、登呂遺跡で火起こしと古代米たいて安倍川餅食べる
日本平と久能山東照宮の115963段のぼり、三保の松原を散策し、清水港の河岸の市でマグロ盛り放題の丼や深海魚丼なんかもいいよ
0640R774
垢版 |
2019/07/17(水) 19:49:02.38ID:q+5ojwzh
B級グルメ富士山のFMのコマーシャルみたい笑
0641R774
垢版 |
2019/07/17(水) 20:05:19.24ID:z7/gTohQ
だいたい有名な見所があるとこのがガッカリで
どこみたらいいのかわからんとこのが割と良かったりする
0642R774
垢版 |
2019/07/17(水) 20:07:03.48ID:eOC3+KwE
>>633
日本平を攻めに使ってみてっはいかが
0643R774
垢版 |
2019/07/17(水) 20:41:40.15ID:kg9ExDdl
>>637
女風呂からは海岸のサーフィンと富士山が見えるらしく、ミストサウナ、岩盤浴、塩サウナもあるのは男性差別だよな
登呂遺跡横のサウナ敷地は日本全国から人が集まるほど有名らしい
0644R774
垢版 |
2019/07/17(水) 20:59:05.93ID:X8Zpxw7x
>>637
三色旗じゃなかったっけ
0645R774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:00:16.37ID:yO3/Uz/b
>>637
平畠啓史おすすめの駿河健康ランドですねw
0646R774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:01:02.48ID:yO3/Uz/b
>>643
>登呂遺跡横のサウナ敷地は日本全国から人が集まるほど有名らしい
オリラジのチャラ男が宣伝してるくらいだしねw
0647R774
垢版 |
2019/07/19(金) 09:41:43.20ID:+6ZS53KO
ここまでさわやかのげんこつハンバーグなし
0648R774
垢版 |
2019/07/19(金) 12:23:26.73ID:kq9rYcbW
静岡県を通過するとき真夜中の高速スルーじゃなければがんばって立ち寄ろうとするくらいには
さわやかは好きだよ
0649R774
垢版 |
2019/07/19(金) 15:52:17.55ID:ZKB2ZZ8H
スマル亭もない
0650R774
垢版 |
2019/07/19(金) 18:12:26.00ID:UAl5YabW
じゃあ五味八珍で
0651R774
垢版 |
2019/07/19(金) 18:47:02.77ID:rHBY3rE0
空いてるさわやかはどこ?
0652R774
垢版 |
2019/07/19(金) 20:01:40.62ID:e+akWsM2
>>651
今の時間だと、長泉、富士、静岡、浜松が待ち時間ゼロ
https://airwait.jp/WCSP/storeGroup/SGC7OxFeSm
明日は駿府城の今川豊臣時代の武家屋敷跡の発掘現場説明会が午前と午後ある
バイクやチャリで来る人は体育館や文化会館の数百台止められる無料駐車場か今川屋敷跡地の無料駐輪場へ
0653R774
垢版 |
2019/07/19(金) 23:48:56.28ID:buEFmoUh
さわやかは
・県境に近い市だけど、その中では隣県から遠い部類(富士、浜松東部など)
・1号バイパス郡、東名新東名インターからは距離がある
ところは大体いける感
0654R774
垢版 |
2019/07/20(土) 10:03:08.40ID:BDgRMETs
並んでまで食うほどのモノか?
油ギトギトで胃もたれする印象しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況