X



中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/04/23(火) 07:17:48.99ID:v6AWX/1S
現在進行中の高速道路計画の中でも、建設や計画が長々と予定されている
中部横断自動車道が完成するまで語り続けていきましょう。


前スレ
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1548931982/

甲府河川国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/index.htm
NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/
中部横断自動車道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0494R774
垢版 |
2019/06/24(月) 21:36:58.86ID:oasEK2x6
>>493
もう日本は左前なんだから仕方ないでしょ
冬の除雪をやらせるために
春夏秋と利権回して世話する余裕はないんだから
0495R774
垢版 |
2019/06/25(火) 12:15:30.34ID:rmiTJvcs
首都圏以外の新設事業は
新名神と新東名が最後だろう
0496R774
垢版 |
2019/06/25(火) 13:42:29.07ID:yBgdRpdO
「新」って付いてるから勘違いしてるのか?
最後でもなんでもない
0497R774
垢版 |
2019/06/25(火) 18:29:07.95ID:oDOw6ynR
中部縦貫道だってまだ事業化されてないとこあるじゃん
0498R774
垢版 |
2019/06/25(火) 18:39:26.18ID:M/DmrLlg
>>495
地方の土建や、地方政治家が中央や官僚を誘導するから、数は減っても無くなる事はありえない。
0499R774
垢版 |
2019/06/26(水) 07:49:18.33ID:sDhc3bbL
NEXCOは東名や名神の稼ぎで借金を返してる状況だし
繋げても赤字の道路はもう作れないよ
老朽化する道路の補修をやりながら
30兆残った債務を、あと45年で返し切らないといけない
0500R774
垢版 |
2019/06/26(水) 12:14:34.50ID:UFEiM7ao
>>498
土建に仕事が順番に回る官民癒着の慣習は
もうとっくに終わってますよ
0501R774
垢版 |
2019/06/26(水) 13:59:32.20ID:3E6IaGJh
信じられないなあ
国のトップですら疑惑だらけの忖度ジャパンで
0502R774
垢版 |
2019/06/26(水) 14:20:35.07ID:sJhk1i1A
やらないなんて一言も言ってないのに誰に対しての疑いなんだよ
0503R774
垢版 |
2019/06/26(水) 16:57:49.04ID:sVxePqT8
>>500
地方議員のホームページ見てみろ。
○○道路開通させる為に国土交通大臣に要望書を渡しに行って来ただの、その周辺の国会議員に働きかけただの普通に書いてある。
あと、その議員の票集めをしてるのが今でも土建屋。
0504R774
垢版 |
2019/06/26(水) 19:03:00.84ID:iGW50zN/
あさって台風の影響で大雨が降るけど、通行止めにはならない?
0505R774
垢版 |
2019/06/26(水) 19:06:29.40ID:UXODb5on
>>504
ならないよ
0506R774
垢版 |
2019/06/26(水) 19:43:13.58ID:iGW50zN/
>>505
ありがと。
0507R774
垢版 |
2019/06/26(水) 19:45:14.82ID:wuaj9l98
>>506
流石に台風直撃や掠めても風の強さ次第では通行止めもあり得る(トンネル以外の殆どが高架だから)
0508R774
垢版 |
2019/06/26(水) 19:47:33.64ID:sJhk1i1A
長期的な通行止か当日の通行止かどっちの話をしてるんだよ
0509R774
垢版 |
2019/06/26(水) 20:50:09.37ID:W+vCTned
>>503
今はデジタルに便益と費用で決まるだけ。

いまどきよき談合で地方振興とか
亀井静香みたいな発言したら袋叩きにあう
0510R774
垢版 |
2019/06/26(水) 21:24:18.89ID:P+nwlKmn
>>508
これがアスペです
508の頭の中が通行止め
0511R774
垢版 |
2019/06/26(水) 22:03:56.93ID:9YaaQARA
>>500
すげぇな!地方にはそんなクリーンな自治体があるのか
都内どころか23区ですらまだそういう慣習残ってるのに
>>509
それが真だとしたら絶対に出来ていたとは思えない県道国道がごまんとありますねぇ!
現実には今でも地方創生だとか社会基盤整備だので意外と国から固まった予算下りてきますんで
もちろんその予算をどう整備に使うかは都道府県や自治体の自由なところだがね
そういう部分が気に食わないなら国にでもここでやってるようにネチネチ噛み付けばいい
0512R774
垢版 |
2019/06/26(水) 22:54:07.54ID:GgoBlrK1
あまり金の話になると、結局は現役で仕事できなくなったら医療費をかけずに早めに死んでもらうのが日本経済のためには一番良いという話になっていきそうだな。
土建屋に金が流れるのを毛嫌いする気持ちもわからんでもないけれど、働きもしないで数百億程度でわーわー騒いでいるお年寄りを見るとなんとも言えん気がする。
0513R774
垢版 |
2019/06/27(木) 00:09:02.89ID:VZ/tQtQQ
口開けて公共工事の利権待ってたような零細土建は
構造改革とリーマンショックで止め刺されて、とっくにパージされてるよ
財務省の財布が堅いのも事実だし
この道路が4車線化されることも120%無い
0514R774
垢版 |
2019/06/27(木) 00:55:24.61ID:AZRL1Y3g
中部横断自動車道の有料区間は
ヘタな田舎の県道より需要は薄い
0515R774
垢版 |
2019/06/27(木) 08:32:10.99ID:rbPG41bZ
治山治川のためには土建屋がいないと。
当然災害処理でも土建屋が要となる。

今はリースの機械でも土建業が営めるために
大災害の時には機械を投入するに少し時間がかかる。
0516R774
垢版 |
2019/06/27(木) 09:39:38.60ID:cSxKJi97
>>515
終わらない作業だが、やらないと災害時に壊滅的ダメージ受けるんだよな
自然に帰ろうとするのを無理に引き留めてるわけだし
0517R774
垢版 |
2019/06/27(木) 10:08:45.81ID:O4UT02WN
>>516
そうそう。自然と人間が共存していくためには必要な作業。

河も浚渫しないと流れが悪くなるし
山も適度に伐採しないと木が育たなくなり斜面が崩れる。

今の地形を保ちたいなら適当に手を入れなければならないんだよね。

土建屋は国土を守っているんだよ。
0518R774
垢版 |
2019/06/27(木) 15:14:42.35ID:+e012hNx
>>510
どっちか言ってみろアスペ
0519R774
垢版 |
2019/06/27(木) 17:39:07.02ID:CZbHrRTy
全ては、選択と集中
0520R774
垢版 |
2019/06/28(金) 20:52:45.70ID:GK63nzWn
長坂〜八千穂の事業化はよ!
0521R774
垢版 |
2019/06/28(金) 20:59:07.82ID:GK63nzWn
中部横断道 国が方法書を提出
(NHK甲府ニュースより)

山梨県知事は前進することに喜んでいた
0522R774
垢版 |
2019/06/28(金) 21:23:12.35ID:r0Q+KBTa
俺も喜んでるわ。キャーキャー!
0523R774
垢版 |
2019/06/28(金) 22:54:31.33ID:VS3eqOB3
国「言ってみただけ」
0524R774
垢版 |
2019/06/28(金) 23:16:33.43ID:r0Q+KBTa
ちゃんと用地買収できるのかな
0525R774
垢版 |
2019/06/29(土) 02:28:36.87ID:HX4lhWBZ
ここからが正念場だけどね。
環境アセスメントは少なくても2年〜5年は掛かる。
その後、用地買収を経て反対派の工事差し止め請求までがテンプレ。
10年以内に着工出来れば良い方かな。普通に考えれば完成までに20年は見ないときついかも。
ここの反対派はかなり手強そうだから時間が掛かるかも。それまでに情勢が変われば一気に雲行きが怪しくなる。
0526R774
垢版 |
2019/06/29(土) 03:44:53.42ID:CHfMn3h5
中央道との接続場所、もっと甲府寄りにして欲しかった。
0527R774
垢版 |
2019/06/29(土) 05:31:06.79ID:eHLyxMVs
何が何でも作りたいという意欲は長野県には感じられない
0528R774
垢版 |
2019/06/29(土) 06:51:45.43ID:n9/L/aKM
長野県内は既に完成してるし
むしろあまりやる気ないのは山梨では?
南区間でも、工事費の追加負担したくないとかで国と揉めてたし
インフラ後進国という理由で、もともと1割しか負担してないのに
0529R774
垢版 |
2019/06/29(土) 06:59:33.70ID:Etb/Ql4U
>>527
それでいい
利益があることには敏感だが
あからさまな足かせ区間しかないからな
無駄過ぎ
0530R774
垢版 |
2019/06/29(土) 08:10:07.22ID:hc0zX9I9
アセスメントに5年
着工まで10年から20年
用地買収で拗れたら20年
ここの住人の存命中に
完成を見ることはなさそう
0531R774
垢版 |
2019/06/29(土) 08:39:26.78ID:n/4Mpq40
その頃には車なんかろくに走ってないし
この道、誰得?となる
0532R774
垢版 |
2019/06/29(土) 09:24:17.88ID:OdCz+VuC
>>528
山梨県側が事前に聞いていた額の数倍以上に跳ね上がったからでは?
国の事業だから(道路公団→NEXCO&国交省)地域負担は少なくしたい
あと財政確保だろ

あまりやる気なきゃ長坂〜八千穂間の進展に山梨県知事が喜ばない
だが、現に前進と好評な反応をしている。
0533R774
垢版 |
2019/06/29(土) 10:05:03.55ID:bzB2Iyyd
>>528
山梨県としては佐久と繋がっても利益にはならない。だから消極的になる
0534R774
垢版 |
2019/06/29(土) 10:23:12.47ID:5Z7KlqXN
新直轄は地元3割負担がルールなのに
山梨は1割しか負担していない
それでもまたゴネるつもりなのか
0535R774
垢版 |
2019/06/29(土) 14:26:49.69ID:pzlIsvIj
地理的に山梨は通過点になるだけだから
北も南も繋がるメリットはない
むしろストロー効果で廃れる
0536R774
垢版 |
2019/06/29(土) 15:23:00.29ID:w/Wm5be0
最近のゴネブームからすると、
南側と中央道との接続は
笛吹川に沿って作ってほしい
くらい言っていても良かった気がする
0537R774
垢版 |
2019/06/29(土) 17:50:37.12ID:eHLyxMVs
>>534
直轄は1/3
新直轄は1/4
じゃなかったっけ?
0538R774
垢版 |
2019/06/30(日) 08:37:09.31ID:j+vOws4j
>>532
全線有料にする前提で
静岡に出させれば良いんじゃないの
この道の受益者は、ほぼ静岡だけだし
0539R774
垢版 |
2019/06/30(日) 09:48:28.74ID:FOHz8SqL
>>534
横断道唯一のPASAが富士川町増穂地区の増穂PAだからな
長坂〜小諸には予定されていない(道の駅等一般道に織りたところにあるのがその代わり)
0540R774
垢版 |
2019/06/30(日) 12:08:32.70ID:j+vOws4j
こんな短距離で無料区間のある道路に
専用PAなんか要らないだろ
0541R774
垢版 |
2019/06/30(日) 13:03:16.58ID:Q55fJYvR
横断道の需要で休憩施設建てても
コンビニすら採算取れないよ
0542R774
垢版 |
2019/06/30(日) 13:07:26.93ID:FOHz8SqL
トイレだけあっても良いかも(空調付き)

現に増穂PA上りは空調付きトイレ+自販機+情報版だけだし
0543R774
垢版 |
2019/07/01(月) 06:22:58.17ID:Lzwik4IQ
増穂あるし、無料区間のIC毎に道の駅かコンビニあるから
これ以上ムダな投資は要らない
0544R774
垢版 |
2019/07/03(水) 07:25:58.23ID:AsP6q2Ld
無料区間は国交省すら赤字を認めてるレベルだからな
0545R774
垢版 |
2019/07/03(水) 11:22:51.56ID:0jLx+sFz
NHKニュース
山梨県の負担は164億円→1億円
0546R774
垢版 |
2019/07/03(水) 11:32:37.80ID:qlpAYJmi
ここまで出すってことは絶対これ以上予算つかないな
0547R774
垢版 |
2019/07/03(水) 12:20:01.10ID:IN+vDao+
無料区間で赤字ってどういうこと?
カネ取ってないからどう頑張っても黒字になりようがないし
使ってれば維持管理費は黙っていても必要だし。

ナマポが一番赤字だと思うけどな。
0548R774
垢版 |
2019/07/03(水) 12:46:32.65ID:jQDwLUVK
>>539>>542
もっとSAとかPAが在ると良いですね

>>540
お前は高速道路もSAとかPAも使用するなよ
使用したら死刑
0549R774
垢版 |
2019/07/03(水) 15:08:51.93ID:v5fM3K3R
SAPAの件は中部横断道に限らんけど用地建設コスト、ランキングコストが問題で特に給油所。
給油所(SS)は用地金額抜きで建設コスト億単位は掛かるからね、その分を燃料費+αで回収をこの低燃費車充実したご時世では厳しいのは明白。
新東名レベルで採算合うレベルだぞ。
0550R774
垢版 |
2019/07/03(水) 20:14:07.16ID:W5s6BNfM
>>549
>ランキングコスト
何の順位を決めるの?
ランニングコストと間違えちゃったんだよね?
0551R774
垢版 |
2019/07/03(水) 20:30:07.11ID:RcYLFFcK
>>547
収入の部は便益、つまり開通が社会に与える
あらゆる経済効果の合算(資産ですけど)
昨年の時点で便益とコストの比率が0.8
今年また320億増えたから、今は0.7くらいですね
0552R774
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:56.28ID:pZSe0o6x
>>547
生保引き合いにする人は十中八九、理解してないけど
そもそも地方は都民と大企業の納税で食わせて貰ってんだけどな
中部横断レベルの田舎高速なんか
料金収入では建設費の利子すらペイできないし
0553R774
垢版 |
2019/07/03(水) 22:22:58.53ID:qlpAYJmi
1.0を下回る公共事業はかってにできない
0555R774
垢版 |
2019/07/04(木) 06:55:47.53ID:P9C2XhBu
毎日5万台流れてる名阪国道すら、休憩施設はどんどん潰れてるからな
5千台の中部横断道では経営が成り立たない
0556R774
垢版 |
2019/07/04(木) 08:09:25.67ID:4v9wh3U9
富沢 道の駅とみざわ(車5分)
南部 道の駅なんぶ(隣接)
身延山 身延駅前商店街(車5分)
下部温泉早川 みのぶ富士川観光センター(車5分)
中富 宇佐美ガソリンスタンド(車5分)
六郷 なかとみ和紙の里(車5分)

SAとかPAいらんだろ
ガソリンスタンドも道の駅なんぶ付近に小型ので充分
0557R774
垢版 |
2019/07/04(木) 08:33:34.25ID:PZEg7iXg
>>555>>556
いや、無料区間の道路は名阪国道にしてもわかりにくさが問題なんだ

沿線に色々施設があるらしいことはわかっても、
土地勘がないと調べてもピンポイントでわからない
使うのは一部のコアなヘビーユーザーだけになる

慣れない人は結局前後にあるわかりやすい有料区間のSAやPAに止めようとなる
0558R774
垢版 |
2019/07/04(木) 08:55:15.19ID:YLVZIT0c
名阪国道はICの加減速区間が短くて
なるべくなら途中で降りたくはない
0559R774
垢版 |
2019/07/04(木) 09:14:46.65ID:lSHFrpyp
んじゃあ、走るなよ
0560R774
垢版 |
2019/07/04(木) 17:43:50.02ID:gxrHwwuA
名阪国道なんてインター降りたところに
ガソリンスタンド何箇所も見えてるやろ
あれで分かりにくいなら、もう免許返せ
0561R774
垢版 |
2019/07/04(木) 18:35:38.23ID:ux88cnPF
>>557
増穂PA上りに、新清水JCTもしくは東名or新東名のSAPAまでにある沿線施設(公衆トイレ・道の駅・コンビニ・
観光施設・ガソリン等のサービス・ステーション等)案内タッチパネル設置すれば無問題?

>>560
名阪国道は国道の自動車専用バイパスだからな
0562R774
垢版 |
2019/07/04(木) 19:16:46.21ID:N2QHAn2j
もう、IC下りてすぐ辺りにコメリとかGS備えたホームセンター誘致した方が早くね?
0563R774
垢版 |
2019/07/04(木) 19:22:30.82ID:PtJgYozT
名阪国道は針テラスが強すぎるから
そりゃ狭くて合流危険な高峰とか潰れるわ
0564R774
垢版 |
2019/07/04(木) 19:41:39.24ID:vdWpCcL6
名阪国道は少し前までが過剰すぎた

今が適正レベルだろ
0565R774
垢版 |
2019/07/04(木) 20:09:44.00ID:o55dxsI6
>>562
誘致が成功するような人口じゃないわ
ストロー効果で52の宇佐美も危ないんちゃうか
0566R774
垢版 |
2019/07/04(木) 21:42:03.95ID:8lMlr4Dy
かと言って無いわけにもいかない商店だからな
もっともコメリだったらこんな地域にはもうありそうなもんだが

それにしても南部ICは隣接でローソン開いたんだな
まだIC出来てない段階じゃ何も言えんが、52号走る分にも大分ありがたいもんだ
(道の駅の運営会社ねぇ・・・こういうとこ英雅堂入るところじゃないのか)
0567R774
垢版 |
2019/07/04(木) 21:49:24.36ID:eu/oLtna
宇佐美はトラック需要があるから、
普通のスタンドとは違う
そこしか使えない人がいる
0568R774
垢版 |
2019/07/05(金) 00:56:13.84ID:CEISa5U4
そろそろ富沢IC〜南部ICの開通時期を教えて欲しいね。
夏頃開通予定って事は恐らく8月の盆前なんだろうけど、1ヶ月前になる来週辺りに発表なのかな?
0569R774
垢版 |
2019/07/05(金) 06:13:00.61ID:n64JhUO7
ただでさえ少ないR52の交通量が横断道に流れるし
52沿線のスタンドや店舗は苦しくなる
0570R774
垢版 |
2019/07/05(金) 06:29:47.77ID:cN54d/QA
中富以北ならなんとからやってけそう
中富以南から新清水ICまでは苦しいだろうな
0571R774
垢版 |
2019/07/05(金) 13:53:53.21ID:l554mV+Y
>>556
お前が要らない
0572R774
垢版 |
2019/07/05(金) 15:35:53.86ID:iMcuNOe6
>>569
52号沿いは砂利採掘のトラック需要があるし、法人契約してるスタンドが殆ど。
あとは、地元の車と農機具用の燃料販売がメインだから、元々観光需要とか見込んでない。
0573R774
垢版 |
2019/07/05(金) 21:10:29.75ID:3KyvGSWb
富士市内の東名付近の道路、電光掲示板に清水JCT〜富沢ICが工事で通行止めと出てる。
0574R774
垢版 |
2019/07/05(金) 22:36:40.06ID:14vkWBfu
>>573
甲府、平和通りの電光掲示板には「富沢IC〜県境 通行止め」とか意味わからんことが書いてあった
0575R774
垢版 |
2019/07/05(金) 23:32:19.17ID:lzFscScs
R52のことかな
0576R774
垢版 |
2019/07/06(土) 07:11:15.46ID:aJiWXb1W
予告されてた夜間通行止めやろ
0577R774
垢版 |
2019/07/06(土) 10:05:12.35ID:Rflsico7
>>572
トラック含む通過交通の需要がそれなりにある
彼らが上へ流れていったら大型のスタンドは成り立たんよ
0578R774
垢版 |
2019/07/06(土) 20:44:03.65ID:QuVWHKfG
国道52を通るときは中富の宇佐美を良く利用してたけど
全通したらいちいち降りて寄ることも無いだろうな
0579R774
垢版 |
2019/07/07(日) 23:27:27.74ID:ITuz4m6y
山梨県内の鰍沢以南国52でまともなガソリンスタンドは
・中富の宇佐美
・南部バイパスの小倉
・万沢の丸大(旧白鳥)
ぐらいか。
あとはトラック不可の小規模しかない

やっぱり南部ICあたりに必要かもしれん
高速上でガス欠になったらたまったものじゃない
0580R774
垢版 |
2019/07/08(月) 08:02:08.43ID:KKuYevNg
清水JCT〜富沢ICは今夜から毎晩、工事のため通行止めか。
0581R774
垢版 |
2019/07/08(月) 12:09:09.18ID:5G1OtsGF
南部ICに新たにSS作るくらいなら
既存の中富で良いやろ
降りる手間は一緒やし
0582R774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:49:46.04ID:QBrB0qd3
SAを作れば休憩施設もSSも設けられて一石二鳥
0583R774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:31:20.79ID:srgKB6em
>>582
そうそうそう
0584R774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:43:01.23ID:rVn2+IEb
どう考えても採算取れないので、
参入する石油業者もコンビニもゼロ
0585R774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:47:40.26ID:ekumP4M6
今、石油業界は斜陽で元売りは勿論、GSも統廃合が進んでるのに、都合良く新しく作るなんて余程儲かる場所でも無い限り無理。
0586R774
垢版 |
2019/07/08(月) 23:48:55.85ID:qEcbVMIk
石油の小売りは平成一桁の規制緩和の煽りで
粗利が5%も無いレベルだし、油をどれだけ売っても儲けは無い
車検に洗車、水抜き剤やバッテリーを
どれだけ売るかに掛かってるから
通過点の田舎道でスタンドをやるメリットはゼロに等しい
0587R774
垢版 |
2019/07/09(火) 00:19:07.08ID:zUXiY85I
工事による夜間通行止め、11日までか。
0588R774
垢版 |
2019/07/09(火) 03:03:28.80ID:9MgW7k0b
困ったなあ
0589R774
垢版 |
2019/07/09(火) 07:38:00.13ID:8tXvVR3O
南部インター開通に備えての準備工事か
終わったら日程発表だろう
0590R774
垢版 |
2019/07/10(水) 12:06:20.67ID:4RKmgMay
同時に延期も発表されると予想
0591R774
垢版 |
2019/07/10(水) 20:43:43.50ID:IOXma0jA
今日、静岡から中部横断道通って諏訪湖まで往復してきたけど、身延山ICの番号は2-2っぽいね。
隠してある緑看にうっすらと浮かんでた
0592R774
垢版 |
2019/07/10(水) 20:47:34.51ID:RctPmDf5
下部と南部の間ならともかく富沢から南部の間に延期になるような要因無いだろ
0593R774
垢版 |
2019/07/10(水) 22:04:26.55ID:/Tk61gPn
>>592
590は知ったかぶってそう言ってみただけだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況