X



中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/04/23(火) 07:17:48.99ID:v6AWX/1S
現在進行中の高速道路計画の中でも、建設や計画が長々と予定されている
中部横断自動車道が完成するまで語り続けていきましょう。


前スレ
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1548931982/

甲府河川国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/index.htm
NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/
中部横断自動車道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0356R774
垢版 |
2019/06/10(月) 10:50:41.25ID:DHpmzjIT
>>335
中には地権者に入れ知恵して反対工作するろくでもない奴もいるからな…。
新山梨環状道路北部区間ではそれでもめてるらしいし。
(4kmのトンネル2本で反対者はぐうの音も出ぬとか?)
0357R774
垢版 |
2019/06/10(月) 19:25:49.73ID:X5C3n1Zv
>>356
それだったら
甲府の昇仙峡行く県道7号(昇仙峡ライン)から西へサントリーワイナリー以西以降も続く農道の内の
未開通大橋をなんとかしてほしいわ

近くの農産物直売所からも見えるが、何年も閉鎖されたまま
大橋超えた先の農地の買収が済んでないっぽい?
(グーグルマップの航空写真参照)
横断道長坂〜八千穂高原も似た理由でごねてる地権者や悪い入れ知恵してる外部反対派いそう
0358R774
垢版 |
2019/06/10(月) 19:50:50.49ID:/lPKR5Gm
不公平は揉める元だから、公共事業は公示地価の2倍とか
法律できちんと線引きしたら良いんじゃないの
道路建設で実家の畑を手放したことあるけど
実際問題、一声目でおとなしく手放すとバカ見るからね
0359R774
垢版 |
2019/06/10(月) 19:54:55.65ID:GIPqjLuK
価格は固定されてて、それ以外で色々お願いするわけだが
0360R774
垢版 |
2019/06/10(月) 20:23:04.71ID:Na0htjn8
立ち退きは無形の思い出にも値段がつくし
工事のついでにやれる便宜はかなり緩い
建前と現実は全然違うわな
0361R774
垢版 |
2019/06/10(月) 22:37:19.94ID:q84OuLaz
>>357
そこ、ドローンで空撮した映像がyoutubeにあがってるけど
そこのコメント欄に面白い事書いてあった
なんだか地主が法外な値段吹っ掛けてるから放置されとるんだと。
0362R774
垢版 |
2019/06/10(月) 22:40:00.59ID:MZ+9ZZ09
公共工事の代替にごね得は無い、
項目ごとに細かく基準が決まっているから、
つまりやりたいならあてはまる項目を見つけること
0363R774
垢版 |
2019/06/10(月) 23:41:48.46ID:vuZoWZ/7
>>357
敷島から韮崎までスッといけるから今の開通区間で満足
昇仙峡側とつながってもそんなにメリットないっしょ
0364R774
垢版 |
2019/06/11(火) 06:38:33.42ID:4wYyPoPv
また用地取得に20年かかるパターンだな
0365R774
垢版 |
2019/06/11(火) 09:14:34.17ID:4XqzyK2x
>>357,361
強引にスレに沿ったネタを展開させてもらうけど
南アルプスI.Cの近くの閉鎖された物件の接続道路を一般に使えるようにしてほしいわ。
環状道路の終点(中断道のガード下)から左折して側道に進みたい場合、手前の南アI.Cの信号が鬱陶しいので
手前で裏道に逃げたいんだが、その閉鎖物件が邪魔をして遠回りになるの…。
つか、俺の場合はその側道(信号の無いところを)を突っ切って市内方面に向かいたいんだけどね。
環状道路終点の信号は直進、左折で混むし、(俺は任意左折したいんだが稀に直進のために車線変更できずに立ち往生しているバカがおる)
その交差点の1つ南側の信号は右折に時間がかかるから。
0366R774
垢版 |
2019/06/11(火) 11:50:52.61ID:r9pTusCn
>>365
お前の話と>>357を同列に語るのは違うと思うぞ。
簡単に言えば近道がしたいから、他人の土地を通れるようにさせろって事だろ。それはただのわがまま。
>>357の話は公的な用地買収が上手くいかなくてもめてる話だろ。
0367R774
垢版 |
2019/06/11(火) 12:55:39.54ID:4XqzyK2x
閉鎖物件そのものを通せって話ではない。その接続道路の話だ。
私道ならあきらめるけど、公道なら通せんぼはあんまりだと思うんだ。
ただ、閉鎖の土地に勝手に入られると困る、バリケード設置が面倒って理由なら半分は理解できる。
0368R774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:12:21.08ID:bt3BMzix
>>367
そういった急いだ運転が確認不足から事故を起こす。
そんなショートカットする車が増えれば可能性が高くなるもんでしょ。

キミみたいなのコンビニショートカットするでしょ?平気で。
0369R774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:34:45.68ID:4XqzyK2x
行きつけの店ならちゃんと利用した後ショートカットと同じ軌跡をたどるけど
それ以外は基本的にしんわ。
0370R774
垢版 |
2019/06/11(火) 18:40:53.96ID:zRCl1kPi
>>361
そんな理由があったんだな、環状道路アクセス道路に転用出来ないものかねぇ

横断道も長坂JCT付近は田畑や新旧住宅もまばらだけど建ってる、
いざルート決定や着手となっても、長坂や清里辺りで揉めてるのが現状
0371R774
垢版 |
2019/06/11(火) 18:58:33.72ID:/m0FfCty
>>370
市場坂のバイパストンネルが落としどころと予想してる。
多分有料道路になる。
0372R774
垢版 |
2019/06/11(火) 21:02:28.04ID:0ZXJ4XA3
中央道より北は、もう事業化されんよ
0373R774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:55:27.14ID:ogpxsOGb
天下の宝刀 現道活用
0374R774
垢版 |
2019/06/12(水) 07:25:22.36ID:faAbVRGe
>>373
>天下の宝刀
それを言うなら「伝家(でんか)の宝刀」だな
0375R774
垢版 |
2019/06/12(水) 08:27:56.75ID:J12s623b
山梨ならほうとうだよね。
0376R774
垢版 |
2019/06/12(水) 09:46:17.33ID:55U+EwNO
放蕩息子がほうとう屋でカウンタック展示して、さらにハンマープライスで和田アキ子の中指立てオブジェを競り落としたという…。
中部横断道とは全く関係ないけど、そこの店は別のルートに幹線が開通してから客が遠のいて四苦八苦してるとか?
0377R774
垢版 |
2019/06/12(水) 12:44:32.68ID:faAbVRGe
>>375
あんた、どうしてそういうセンスのある返しをするのよw
0378R774
垢版 |
2019/06/12(水) 12:45:11.08ID:faAbVRGe
>>376
それってみさかじマンでしょ?
0379R774
垢版 |
2019/06/12(水) 13:03:56.53ID:uOSwbv7e
伝家のほうとう
0380R774
垢版 |
2019/06/12(水) 13:21:12.73ID:pOHMgy/C
7月に点検等の為、夜間通行止だってよ
迂回路が混雑しちゃうな…
0381R774
垢版 |
2019/06/12(水) 13:54:12.21ID:55U+EwNO
俺は双葉JCT〜白根間の対面通行を体験したことあるわ。
割と交通量が多くてなかなか通れんかった。
対面通行割引あっても良かったんじゃないかな…。(←アホ)
0382R774
垢版 |
2019/06/12(水) 13:55:07.70ID:55U+EwNO
ごめん、元々2車線だから(1車線工事で)交互通行の誤りだス。
0383R774
垢版 |
2019/06/12(水) 17:33:12.37ID:bKXqgNvu
>>380
3月の開通前も下は空いてたから問題ないよ
0384R774
垢版 |
2019/06/12(水) 17:34:45.39ID:nzYa4dW0
夜間の52号なんて、猿か鹿くらいしか走ってない
0385R774
垢版 |
2019/06/12(水) 19:09:51.57ID:Q6ae1nQq
>>384
イノシシだって走るわ!
0386R774
垢版 |
2019/06/12(水) 19:37:08.27ID:baevufGb
熊もいそう
0387R774
垢版 |
2019/06/12(水) 20:02:26.73ID:FAdj9QHB
タヌキやカモシカだって
0388R774
垢版 |
2019/06/12(水) 21:11:35.16ID:wYJqQ7QG
最近また、身延線で動物(猪か鹿)と衝突する事故が起きている。
横断道でもいつ起きるか。
0389R774
垢版 |
2019/06/12(水) 21:52:07.11ID:baevufGb
動物の侵入を防ぐフェンスとかを張ればいいんでないの?
他の高速道路もそういうのやってんでしょ
0390R774
垢版 |
2019/06/13(木) 03:14:10.31ID:gpognUzN
そんなもん、やってないよ
仮に衝突してもドライバーの前方不注意
0391R774
垢版 |
2019/06/13(木) 05:29:16.45ID:r9sDCjXy
ライオンを放し飼いにすればエエって。
0392R774
垢版 |
2019/06/13(木) 06:54:23.86ID:fOF8lkRk
未開通区間、52号と県道10号どっち通った方が早いの?
0393R774
垢版 |
2019/06/13(木) 08:06:31.15ID:pAjpF2d1
県道でしょ
前を大型や軽トラに塞がれるリスク考えたら
開通後も県道が早いかも
0394R774
垢版 |
2019/06/13(木) 10:20:59.68ID:LSPKTtiI
>>389-390
高速で動物に遭遇したことは無いが、北陸道の親不知付近で熊野捕獲騒動があったときは遭遇したらやばいなと思った。
大事故につながるかも…。
いかんせん高速なんでお互いよけきれずに…。
さらに夜行性の動物の場合はもっとやばい。
0395R774
垢版 |
2019/06/13(木) 10:52:44.27ID:eMCNVqqz
>>392
大型トラックとかでないなら県道10号。
52号は一度内陸に入るし結構遠回りする。県道813号を二車線化整備してくれれば新たな抜け道になるのにね。
0396R774
垢版 |
2019/06/13(木) 11:26:24.52ID:LSPKTtiI
もっとマクロな迂回として139号を通るとか…。
人によっては途中の358号の山道が嫌かもしれんが。
出発地点によっては全然実用的じゃないけど。
0397R774
垢版 |
2019/06/13(木) 12:19:40.35ID:+HRUt2Vh
>>394
東名下りの由比PA付近を走っていたとき、カモメがめっちゃ低空で
降りてきて、そのうち1羽が運転席から見て、窓ガラス右上スレスレの
ところにぶち当たって、ものすごく焦ったことがあった。

こっちは100kmくらいで走ってて、カモメも結構な速さだったから
ぶつかったときにはものすごい音がしたっけ。
0398R774
垢版 |
2019/06/13(木) 18:18:35.62ID:CvqmVssK
>>397
なんでそんな低空を飛んでいたのかね。
エサ貰えると思ったのかな。
0399R774
垢版 |
2019/06/14(金) 09:57:34.54ID:0aczsHZl
カモメって船のデッキでおやつ食ってるとそれを横取りしようと突っ込んでくるんだっけ?
もしそうなら車で同じ事ができるとも思えんし。
0400R774
垢版 |
2019/06/14(金) 13:03:45.14ID:DdzLy7gS
>>398-399
4〜5羽が群れで飛んでいたんだけど、他が海側から急に高度を下げてきて
うち1羽がその中で特に高度を下げてきて、私の車に…って感じだった。
思い出すと今もちょっと怖くなる。
0401R774
垢版 |
2019/06/14(金) 15:27:39.35ID:Vd6o7r6u
一般道だが、横から突っ込んできたカラスをはねたことがある
フロントガラスが油でベトベトになった
0402R774
垢版 |
2019/06/14(金) 15:46:23.74ID:0aczsHZl
フロントカラス

…ごめん。何でもない。
0403R774
垢版 |
2019/06/14(金) 17:11:45.27ID:p2fon7tv
高齢のカモメだったんでしょう
0404R774
垢版 |
2019/06/14(金) 21:25:59.01ID:LVp/YI++
バードストライク?
0405R774
垢版 |
2019/06/15(土) 07:16:55.72ID:PlZgmZMm
飛行機じゃなくてもバードストライクが発生するのか… 恐ろしや
0406R774
垢版 |
2019/06/15(土) 09:17:09.92ID:ucjoCTCN
>>398
東名の由比の海沿い区間って低く見えるけど、まぁまぁ標高あった気がする

下は漁船通るように出来てるし
0407R774
垢版 |
2019/06/15(土) 11:55:01.10ID:d4sFzNFG
>>404-405
バードストライク…
あぁ、確かにそういうことになるかな。

ただ幸いなことに窓ガラスも割れなかったし、車体に傷やへこみもなく。
でも窓ガラスのぶつかったところに、動物の脂というのかな、それは
こびりついて、清水ICで降りたあと、近くのGSで給油がてら洗車した。
0408R774
垢版 |
2019/06/15(土) 13:06:10.17ID:oE6abpQU
>>376
もうその店とっくに無くなったよ
0409R774
垢版 |
2019/06/15(土) 16:08:49.52ID:d4G0Rn/v
スズメに当たられたことはある
しばらくワイパーの根元にいたが、停止した時に慣性で前に転がって落ちた
気を失っていただけだといいんだけど
0410R774
垢版 |
2019/06/15(土) 20:32:44.21ID:2Kflp/tG
>>331
無人になってから時間が経ちすぎてて地権者が相続で増えてたり見つからなくて大変みたい
しかもみんな東京に住んでて出てこれないというオマケ付き
うちはタイミングよく孫が一人残して相続放棄してたから助かった
0411R774
垢版 |
2019/06/15(土) 20:34:23.71ID:2Kflp/tG
×うちはタイミングよく孫が一人残して相続放棄してたから助かった
○うちはタイミングよく孫たちが一人残して全員相続放棄してたから助かった
0412R774
垢版 |
2019/06/16(日) 19:05:28.13ID:LInEcLuT
皆さん中部横断自動車道の問題点など語ってますが、中部横断自動車道って現在の開通区間
だけでもドライブするとかなりの絶景で楽しいですよ
中部横断自動車道をドライブした動画↓があるので参考に紹介しておきます
https://www.youtube.com/watch?v=hONHirYHg3Y
0413R774
垢版 |
2019/06/16(日) 20:42:56.72ID:izxBBSnt
噂以上のガラガラさ加減だな
相当いい加減な試算で作ったんだろうな
0414R774
垢版 |
2019/06/16(日) 21:18:01.12ID:qZ5mkSGd
撮影者以外の車、ほぼ走ってないな
西も東も繋がってなかった時代の京滋バイパスより酷い
0415R774
垢版 |
2019/06/16(日) 21:19:01.20ID:HWEVKCbE
全線開通したらワンチャン
0416R774
垢版 |
2019/06/16(日) 22:49:42.17ID:/Yg5V74y
増穂インターの料金所から富士川 本線TBに行く場合のルートに料金所設置する意味無くね?
0417R774
垢版 |
2019/06/17(月) 12:04:56.19ID:HV+Oes/A
>>413-414
東名・新東名から中央道まで全通しないと、現状では何とも言えないね。
0418R774
垢版 |
2019/06/17(月) 12:12:52.71ID:KKwwpoNM
発表されてる全通後の交通量予想が5800台だし
需要が無いのは国交省も織り込み済み
0419R774
垢版 |
2019/06/17(月) 17:24:37.90ID:DP2pL9YN
>>412
ありがとう
0420R774
垢版 |
2019/06/18(火) 06:10:06.82ID:fRyHDcTP
全線開通してからが本番だろう、
圏央道だって最初はガラガラ路線といわれたことがあったし、
まあ、中部横断自動車道は北側がつながる見込みが薄いけど
0421R774
垢版 |
2019/06/18(火) 07:42:16.65ID:Cff4Fo/Z
52のバイパスなんだから、最初から1万台も行く訳がない
0423R774
垢版 |
2019/06/18(火) 08:34:13.26ID:yUD0Lvmb
R52から1台も車がなくなって全部高速に乗ったところで大した交通量とは言えない
今よりもガラガラじゃなくなるだけ
0424R774
垢版 |
2019/06/18(火) 10:10:28.30ID:AR2+cr0T
他の路線から一切流れてこないの?
0425R774
垢版 |
2019/06/18(火) 10:47:01.92ID:4YuI5+HY
>>424
結局、批判やら否定やらしている人たちは、その視点を一切無視というか
ないものとして扱っているから、話がそこで終わる訳よ。

なので、東名や新東名から中央道までが全通しないと話の前提にならない。
その後の数年間を見て初めてまともな評価ができることになる。
つまりは>>417,420が言っているとおり。
0426R774
垢版 |
2019/06/18(火) 11:14:50.73ID:bIh7rsuR
全線開通などしない
0427R774
垢版 |
2019/06/18(火) 12:25:02.79ID:3taDFJsb
全線開通後の将来需要なら
国交省から結論出てるよ

新清水から富沢が5800台
増穂から中央道が7800台

参考までに静岡県内の国1バイパスが
昼間の12時間で3万から5万台
0428R774
垢版 |
2019/06/18(火) 12:32:55.69ID:QG9Ube9u
開通効果とか、いまだに宣伝してるの
静岡新聞くらいだからな
あとは自爆事故で通行止めくらいしか話題にならない
0429R774
垢版 |
2019/06/18(火) 18:37:31.62ID:tYJAjAo4
工事が遅れている上に、360億円が追加か。
0430R774
垢版 |
2019/06/18(火) 19:00:19.50ID:Vv7Ug5WJ
>>429
F35が3機分か。
0431R774
垢版 |
2019/06/18(火) 19:10:35.61ID:g114qTI2
新清水〜増穂は開通するだろうけど長坂〜八千穂高原はポシャるだろうね。
0432R774
垢版 |
2019/06/18(火) 19:24:45.79ID:JPbAlraF
全線開通阻止
0433R774
垢版 |
2019/06/18(火) 19:34:55.48ID:2fl4lZZT
>>431
ポシャるのはないだろうけど、(そこでポシャるなら中部横断自動車道という名前を辞めるべき)
PAなし(道の駅が代理)

線形がゆるい部分の国道141の上に横断道作られそう
(R141の線形が悪い部分は山間部際に)
0434R774
垢版 |
2019/06/18(火) 20:14:32.55ID:yUD0Lvmb
>>425
ごまかすなよ
何台増えると思ってるんだ?
0435R774
垢版 |
2019/06/18(火) 20:59:37.72ID:J7ROGLzy
中央道より北はポシャる以前に
まだ建設するか否かすら決まってない
0436R774
垢版 |
2019/06/18(火) 21:05:01.68ID:g114qTI2
山梨県側の別荘族がゴネてるとか
0437R774
垢版 |
2019/06/18(火) 21:06:59.57ID:KJRLjcJb
中部横断道あらため、身延自動車道に改名。
0438R774
垢版 |
2019/06/18(火) 21:14:21.94ID:Cff4Fo/Z
この事業に前のめりなのは静岡だけで
山梨はストロー現象で寂れる立場だから消極的
なんで静岡の為にワシらが金出さなあかんねん、という意見も聞こえてくる
0439R774
垢版 |
2019/06/18(火) 21:24:12.35ID:0KyNZlBV
もともと地元負担180億のところ
横内知事が30億まで値切った経緯があるからな
追加費用で国と県が揉めてるとの報道もあったし
下手すりゃ工事が止まるな
0440R774
垢版 |
2019/06/18(火) 21:55:11.54ID:FZuwlhb1
リニアの工事に物言いが付いてるし
山梨が報復で工事止めるかもな
困るの静岡だし
0441R774
垢版 |
2019/06/18(火) 22:36:25.54ID:/M5+OLXL
とりあえず全通した後に4車線工事頼む
0442R774
垢版 |
2019/06/19(水) 00:05:54.61ID:qv9Y9o98
拡幅用の土地に変電設備みたいな建屋があったりするし
拡幅は1mmも考えてないと思うよ
この手の高速は1日あたり1.5万台の需要が無いと4車線化されないし
0443R774
垢版 |
2019/06/19(水) 03:52:11.40ID:sVnP6x+b
>>442
有料区間は1万台を超えると拡幅対象
1万台弱でもほぼ1万台と解釈されれば拡幅対象
0444R774
垢版 |
2019/06/19(水) 07:36:57.88ID:m9ckYGtO
一万台は日本がもっと余裕あった時代の目安
あと建設費が嵩む路線は当然後回し

既出のとおり中部横断道は計画5800だし
計画の倍流れるような要因もない
0445R774
垢版 |
2019/06/19(水) 08:05:09.71ID:ieLJptbb
4車線みたいな寝て見る夢より
再延期の心配したほうがよくないか
0446R774
垢版 |
2019/06/19(水) 13:44:39.69ID:iDMqROa3
4車線化とかバカ言ってるのは放って置いて
完成二車線でいいから早期に繋げてもらいたいわ
0447R774
垢版 |
2019/06/19(水) 14:41:50.00ID:Cw31Ok4V
>>446
>4車線化とかバカ言ってる
それしか言えないお前も十分バカ
0448R774
垢版 |
2019/06/19(水) 17:06:13.03ID:sfRqLj8o
2019年内確実にたのむわ
0449R774
垢版 |
2019/06/19(水) 17:39:01.90ID:sqp6nOh/
>>448
すでに2020年末まで延期されてる件
0450R774
垢版 |
2019/06/19(水) 17:41:52.53ID:LD3asi6p
>>448
2019年夏頃予定の富沢IC〜南部ICは恐らく盆前開通を目指してると思う。
それより、南部IC〜下部温泉早川ICの方が気になるな。
2020年内開通予定って事は来年年末までにって事だけど、八木沢第一トンネルの状況見てるとトンネル自体は短いけど工事変更とかあったらしいし、遅くても来年春までに貫通しないと2020年末までには厳しくなりそう。
0451R774
垢版 |
2019/06/19(水) 17:44:14.61ID:yN43FZj+
盆休み前の記者会見で定期延期
0452R774
垢版 |
2019/06/19(水) 18:32:48.33ID:EEyVii/6
>>438
新富士駅「ギクッ!!」
0453R774
垢版 |
2019/06/19(水) 18:56:53.66ID:ALN02FQe
>>442
そんなもんは、業者の力なら移転は時間かけてもやっちゃうのが日本の土建業者
一見ガッチリ建っていても、仮置きって可能性もある
0454R774
垢版 |
2019/06/19(水) 19:51:19.02ID:EEyVii/6
とりあえず全線開通してからでないと台数がどれくらいになるのか、分からないなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況