X



中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/01/31(木) 19:53:02.94ID:0C/ZBjdi
現在進行中の高速道路計画の中でも、建設や計画が長々と予定されている
中部横断自動車道が完成するまで語り続けていきましょう。


前スレ
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1525258766/

甲府河川国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/index.htm
NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/
中部横断自動車道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0383R774
垢版 |
2019/03/08(金) 23:19:05.92ID:tFb8ZBXw
甲府盆地の南側から名古屋南部・京都以西に行くのは新東名回りの方が早くて楽になる
中部横断道の低速車渋滞はあっても新清水から先は120kmで快適な新東名と新名神
四日市の渋滞も無くなるし、名神の一宮渋滞も避けられるもんな
無料区間もあるし、貨物輸送でもこっち回るクルマ増えるだろうな
0384R774
垢版 |
2019/03/08(金) 23:25:56.21ID:+YcfIZdv
>>376
52号で億劫とか言ってる奴ならどこに行くにも億劫だろうなw
あれほどの快適路を億劫とかどこの田舎民よw
0385R774
垢版 |
2019/03/08(金) 23:57:38.47ID:LPwqDZe6
>>384
いやいや、382の理由で億劫なんだよ
伊豆やら箱根やら東京、西は23号とか平気
早く23号つながればもっと楽だけど

仕事以外で52を通ることはもうなくなる
0386R774
垢版 |
2019/03/09(土) 02:43:45.06ID:+L5noRB9
>>383
あんな細切れの無料区間は
職業ドライバーにはむしろマイナスだろ 
割引途切れてマイナスだし
地元の軽トラ誘引するだけ
0387R774
垢版 |
2019/03/09(土) 02:46:19.54ID:bv9rM6EG
一日一万台超えない限り複線化しないのは
国交省のガイドラインなんだから
文句は国に言うしかない
0388R774
垢版 |
2019/03/09(土) 03:07:42.70ID:UKUKBLFd
>>386
長距離で途中が途切れるならともかく、末端が途切れるだけでコストが上がるわけがないだろ。
0389R774
垢版 |
2019/03/09(土) 03:20:00.55ID:UKUKBLFd
増穂IC - 南アルプスIC 2,379
南アルプスIC - 白根IC 3,695
白根IC - 双葉JCT    4,684

てか山梨県に荷運びするなら増穂ICあるいは南アルプスICで降りるでしょ
0390R774
垢版 |
2019/03/09(土) 03:41:52.67ID:qQ+OkY+y
>>377
ヒント:『ゆるキャン△』
0391R774
垢版 |
2019/03/09(土) 05:08:34.17ID:VD7MjAkO
>>372
急に山陰道出てきてワロタけど山陰道の有料区間は悲惨だぞ
とりわけ江津道路は2,500台平均だし
斐川出雲にしても約4,000台
該当区間ですれ違う車の少ないこと少ないこと
0392R774
垢版 |
2019/03/09(土) 06:09:38.09ID:j4p0l9vD
>>388
通過点
0393R774
垢版 |
2019/03/09(土) 09:03:17.97ID:UKUKBLFd
>>392
通過するなら圏央道使うだろ。
通過需要なんかない
0394R774
垢版 |
2019/03/09(土) 09:48:17.68ID:40L9s9hn
そうだな
山梨区間が完成して、中央道が不通にでもなれば考えなくもない
雪の時ぐらいか
ただ、中央道が降雪で不通になるなら
ほぼこの道も不通
0395R774
垢版 |
2019/03/09(土) 10:25:09.62ID:9LB2qv9k
>>385
52号を快適路なんて言っているのは実際に現道を走ったことのないエアドライバーなんだから一々触らなくてよろしい
0396R774
垢版 |
2019/03/09(土) 15:00:42.51ID:kAVMLc8I
>>393
首都圏目線でしかものを語れないバカですね。
0397R774
垢版 |
2019/03/09(土) 15:20:05.25ID:UKUKBLFd
>>396
中央道と新東名+中部横断道+中央道でトラックがどっち走るだろうって話

長距離割が分断されるから、後者使うやつなんかいないよ

いや値段差なんかないだろ

通過点

山梨県を通過するなら圏央道だろ

って流れだぞ。トラックのどっちが安いかの話がずらずらって続いてるんだよ
0398R774
垢版 |
2019/03/09(土) 15:35:18.30ID:sV6SEc8R
圏央道の意味がわからん。
中部横断道を使い山梨に入ってそのあと圏央道に乗るルートなんて
甲府盆地に経由地がある場合以外考えられんだろ
0399R774
垢版 |
2019/03/09(土) 15:36:21.72ID:sV6SEc8R
あ、なぜここで圏央道の話が出てくるのか意味がわからんって事な
0400R774
垢版 |
2019/03/09(土) 15:36:46.16ID:btSy7sUy
新東名経由
吹田→富沢 六郷→南アルプス 14330円
吹田→富沢 六郷→甲府昭和  15050円

中央道経由
吹田→甲府昭和          14,800円
0401R774
垢版 |
2019/03/09(土) 15:38:29.48ID:btSy7sUy
大型車 通常料金
0402R774
垢版 |
2019/03/09(土) 15:50:10.76ID:sV6SEc8R
須走バイパス〜新東名御殿場と中部横断道全通で
どっちが良いかっていう感じやな
名古屋方面なら中部横断道を絶対選択すると思うが。
でも中部横断道と中央道どっちで名古屋方面行くかはちょっと悩むな
0403R774
垢版 |
2019/03/09(土) 18:30:55.01ID:JKnaO3lz
西行き双葉JCT手前でETC2.0だと
小牧JCTまで中央道経由で何時間、中部横断道経由で何時間なんて、
情報流し出すんだろか。
0404R774
垢版 |
2019/03/09(土) 18:45:15.24ID:bl9eEyD3
新直轄区間を挟む走行は通算で料金を計上するのだろうか?
一旦切れると遠距離逓減がなくなるから辛いね
0405R774
垢版 |
2019/03/09(土) 18:50:30.47ID:cZ5xOnAu
それなんだよね
遠くから来ると深夜割引使うから新直轄区間で切られるとその先は正規料金だもんなー
日本海側からだと圏央道廻って東名なり新東名入った方が安く上がるかも
0406R774
垢版 |
2019/03/09(土) 18:57:46.66ID:bl9eEyD3
>>404は来年度末までは関係のない話だけどね
0407R774
垢版 |
2019/03/09(土) 19:04:58.47ID:aAWZuT14
>>306
きちんとしたPAとかSAを本線上に整備して欲しかった
0408R774
垢版 |
2019/03/09(土) 19:47:15.93ID:rpjKo2/x
正面衝突したら、この辺り、大きな病院がないんですよね。救急車や警察も、大変ですね
0409R774
垢版 |
2019/03/09(土) 20:36:21.23ID:ncYmksXr
>>403
中部横断道行く人は小牧に行かないだろう。でも草津は遠すぎるな
0410R774
垢版 |
2019/03/09(土) 21:40:37.22ID:aqyaVdkA
>>408
飯富病院はまあまあでかい
0411R774
垢版 |
2019/03/09(土) 21:47:53.49ID:mWpJfkME
新清水JCTの形状ってタービン型なのかY型2つというかどう分類するんだろね
0412R774
垢版 |
2019/03/09(土) 22:32:48.24ID:ncYmksXr
左折・右折・本線となるところが左折・本線・右折になったウインドミル型かな
0413R774
垢版 |
2019/03/10(日) 00:11:01.56ID:jZBIEBmm
>>408
お寺はたくさんある
0414R774
垢版 |
2019/03/10(日) 07:03:27.93ID:fUOXxWQ5
>>408
ドクターヘリのヘリポートが所々にあるから
安心して突っ込め。
0415R774
垢版 |
2019/03/10(日) 07:07:34.45ID:9nSQRh5s
身延山のとこにも病院はあるな
田舎なんて学校と病院と役所くらいしか公共事業ないから無駄に立派なパターンは多い
0416R774
垢版 |
2019/03/10(日) 09:37:32.78ID:+Ry2W3tn
地方交付税ありきの地域は
行政も住民もコスト意識が希薄だからな
今後はそういう甘い認識では立ち行かないが
0417R774
垢版 |
2019/03/10(日) 11:51:23.96ID:cdRNRybk
ああいうのって地元は割合での負担だからな
1億で10億の建物が建てられる場合、2億で20億の建物が建てられる。
0418R774
垢版 |
2019/03/10(日) 12:47:55.15ID:3oH6WN7i
>>408
何年か前に父ちゃんが南部町(旧富沢町)内にある我が家の土地で木の剪定をしていたら、脚立から足を滑らせて落ちてしまった。
母ちゃんが救急車を呼んでどこの病院に搬送するか、救急隊員と話し合った。
その結果、自宅のある富士市まで送ってくれた。
ちなみに富士市側がダメだった場合、甲府のほうまで搬送したと聞いた。
もし中部横断道が既に開通していたら、どうなっていたかな。
0419R774
垢版 |
2019/03/10(日) 13:02:55.57ID:IivlVxFK
ラフタークレーンなんかに引っかかったら
追い越しも譲りもできないし
下道で搬送すると思うけど
0420R774
垢版 |
2019/03/10(日) 13:37:31.37ID:ERllnWGz
おい今日走り初めするやつおらんの?
0421R774
垢版 |
2019/03/10(日) 13:46:06.43ID:MyMGiixx
Youtubeに動画あげてるやつがそのうち走ってくれるでしょ
0422R774
垢版 |
2019/03/10(日) 14:07:31.34ID:F2WuZMsy
暇やな
0423R774
垢版 |
2019/03/10(日) 14:07:37.42ID:BGJgZFog
今からいくぜ!
0424R774
垢版 |
2019/03/10(日) 14:50:28.07ID:xxgWgyJr
俺ももう少ししたら出る
新東名藤枝から新清水まで行くよ
で、インター近くのローソンで待機
多分混んでるから道の駅南部まで行くかな
下りなのから上りなのかわからんが、清水方面へ戻る
相当早くなるかなー
0425R774
垢版 |
2019/03/10(日) 15:30:38.57ID:GmBr5A3l
開通1時間前
0426R774
垢版 |
2019/03/10(日) 15:31:33.02ID:ADqnutZ2
苦節30年の悲願が
0427R774
垢版 |
2019/03/10(日) 15:36:18.51ID:1hTaZ/mn
無駄な道路だよなぁ
税金をもっと有効に使うべきだわ
0428R774
垢版 |
2019/03/10(日) 16:10:12.34ID:cdRNRybk
ワイヤーちゃんと設置してもらってるかな
必須だろうし
0429R774
垢版 |
2019/03/10(日) 16:12:29.63ID:x78IJoIC
静岡側
軽自動車が止まってたけど関係車両かなぁ?
0430R774
垢版 |
2019/03/10(日) 16:15:13.55ID:zwazdblN
あと15分
0431R774
垢版 |
2019/03/10(日) 16:18:06.50ID:x78IJoIC
富沢のローソンにいる人います?
0432R774
垢版 |
2019/03/10(日) 16:29:29.00ID:An6CYeBy
誰もライブ配信する人おらんね
0433R774
垢版 |
2019/03/10(日) 16:30:03.05ID:x78IJoIC
さて、横断道山梨側から乗る
0434R774
垢版 |
2019/03/10(日) 16:30:12.59ID:mabb41Lt
祝!開通!!
新清水JCT〜富沢IC&下部温泉早川IC〜六郷IC
0435R774
垢版 |
2019/03/10(日) 16:30:24.99ID:x78IJoIC
たけのこ混んでるねぇ
みんな考えること一緒かぁ
0436R774
垢版 |
2019/03/10(日) 16:30:47.90ID:x78IJoIC
インター混んでてまだ乗れない
0437R774
垢版 |
2019/03/10(日) 16:34:08.87ID:x78IJoIC
まだ乗れないぞー
たけのこからインター前渋滞中
0438R774
垢版 |
2019/03/10(日) 16:36:51.92ID:eTvZgxrf
JARTIC開通
0439R774
垢版 |
2019/03/10(日) 17:15:20.53ID:4fP8bI/E
富沢インターの連絡路で渋滞に痺れ切らしてUターンしたバカシネ
0440R774
垢版 |
2019/03/10(日) 17:38:57.93ID:BGJgZFog
今富沢
これから旅する❗
0441R774
垢版 |
2019/03/10(日) 18:13:58.32ID:4fP8bI/E
富沢インターのランプ結構勾配きつい
高機能舗装じゃないし雨だとスリップ注意
0442R774
垢版 |
2019/03/10(日) 19:11:07.11ID:5fwhPYtP
わざわざ並びに行く暇人が多いんだな
さぞ渋滞もインスタ映えするのだろう
0443R774
垢版 |
2019/03/10(日) 19:29:47.55ID:BGJgZFog
行ってきた
浜松から1号で興津→52号で富沢IC→
新清水JCTから長泉沼津ICで走行してきた!

樽峠トンネルの入口の看板が5000mになってたけど!?
4999mじゃなかったの?
0444R774
垢版 |
2019/03/10(日) 20:02:08.12ID:ibOrr9sy
>>443
5000mはまずいよなあ。危険物を積載する車両は、
道路法第46条第3項で5000m以上は通行禁止だし、そこで4999までに長さを詰めてるわけだし
0445R774
垢版 |
2019/03/10(日) 20:03:01.26ID:4FRvQevz
>>443
書類上は4999ってことで
看板は小数点以下を切り上げて
5000としたのかな?
0447R774
垢版 |
2019/03/10(日) 20:10:29.13ID:4fP8bI/E
山奥だから当たり前だけど結構勾配が長いな
興津川福士川のサグがエグい
0448R774
垢版 |
2019/03/10(日) 20:18:36.71ID:q5BFh2gX
全線開通待ち遠しい
0449R774
垢版 |
2019/03/10(日) 20:20:04.94ID:WTHClvm2
富士川よりかなり高いとこ走ってるしあの勾配じゃロードヒーティング付けて正解かな
0450R774
垢版 |
2019/03/10(日) 20:34:33.02ID:WTHClvm2
切り通し部も2車線施工だが拡幅予定の本線西側は吹付工のみで簡単に法面切れるようにしてあった
東側はがっちりグラウンドアンカー打ってある
0451R774
垢版 |
2019/03/10(日) 20:53:03.50ID:xxgWgyJr
めちゃくちゃ楽だわー!
とりあえず山梨方面遊びに行く機会増えるわ
全線開通すれば尚更良い

富沢から焼津まで1090円(ETC休日割引)だったから思ったより安い
開通前に新清水JCTから富沢インターの99パーセントは走ったけど、やっぱ早いね!
竹の沢トンネルと峯トンネルだっかな
東根熊トンネル、平トンネルから名前変わったんだな
0452R774
垢版 |
2019/03/10(日) 21:00:25.12ID:MyMGiixx
お 早速動画にしてくれてる人もいるわ
感謝感謝
0453R774
垢版 |
2019/03/10(日) 21:28:42.34ID:ERllnWGz
新清水〜双葉付近まで通しで走った人、所要時間教えてくらさい
0454R774
垢版 |
2019/03/10(日) 21:37:00.59ID:Dtk/69eZ
富沢渋滞クソすぎる
0455R774
垢版 |
2019/03/10(日) 21:52:24.54ID:cdRNRybk
あの交差点の構造じゃ富沢渋滞しばらく続きそうだな
あの高架って地元が交差点作らないでくれって言ってできたのかな
0457R774
垢版 |
2019/03/10(日) 22:18:12.41ID:WTHClvm2
富沢ICの信号時差式にしてくれよ
渋滞してる52号南行きの車が赤になっても突っ込んできやがる
0458R774
垢版 |
2019/03/10(日) 22:26:58.31ID:cdRNRybk
youtubeに2つ動画上がってるけど
南行・・・赤でつっこむ
北行・・・交差道路が青になってるのに右折する
って感じだな
0459R774
垢版 |
2019/03/10(日) 22:44:13.24ID:WTHClvm2
>>444
おそらく南側坑口の斜面切り詰めて4999.5m程度に収めたんだろうな
表示は四捨五入で5000mだけど
0460R774
垢版 |
2019/03/11(月) 00:01:36.60ID:VFD3QOyR
あの信号は矢印でもつけたほうがいい
0461R774
垢版 |
2019/03/11(月) 08:26:55.80ID:XZuBPzER
一月もすりゃ閑古鳥だし
信号の混乱も無くなるだろ
0462R774
垢版 |
2019/03/11(月) 09:44:55.27ID:r/mU113A
>>461
昨日は特別だったけど、それでも今年の夏ごろ、南部ICが開通するまでは無理だろ。
現時点で始点、終点のICだし。
0463宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
垢版 |
2019/03/11(月) 09:58:15.44ID:nmJfo4/r
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0464R774
垢版 |
2019/03/11(月) 10:12:27.31ID:POq2+tDU
時差式ならサイクル変えるだけで対応出来るでしょ
矢印灯器いらないし
0465R774
垢版 |
2019/03/11(月) 11:13:44.85ID:oGctAONL
南部IC開通まで約半年の辛抱だから別に今のままでいい
0466R774
垢版 |
2019/03/11(月) 11:38:47.57ID:WYSVf8T0
GWはこれで山梨方面行くわ
南部インターの方が色々と便利だけど、それでも富沢まで繋がったのはとてつもなく楽になった
たけのこまで52号走らなくて良いし、富沢からなら我慢出来るからね

どこ行くかなー
てか、長野山梨方面の連中は静岡来るの?
0467R774
垢版 |
2019/03/11(月) 11:57:30.50ID:mvQt2raa
中富インター、番号が3-2なのは何故??
0468R774
垢版 |
2019/03/11(月) 12:20:17.55ID:jwbZ3mYm
Googleマップに反映されるのって
いつぐらいなもんなのかね?
0469R774
垢版 |
2019/03/11(月) 12:21:23.26ID:4ZC7/RqH
これで長野諏訪地区、山梨からの夏の静岡への海水浴も楽になるかな
0470R774
垢版 |
2019/03/11(月) 12:30:42.18ID:5t+Mqc1V
南部ICまでの開通は
火祭り前と予想する。
0471R774
垢版 |
2019/03/11(月) 12:34:25.08ID:XnNNZsuE
>>467
中富と身延山が枝番なのは追加インターだからだけど
中富って3-2になってたの?
0472R774
垢版 |
2019/03/11(月) 17:24:14.47ID:rkk69wuz
>>471
昨日通った時に見たら中富3-2でしたよ!
下部温泉との間にインター作る計画があるわけでもあるまいし、、、
なぜなんだぜ?
0473R774
垢版 |
2019/03/11(月) 17:37:22.49ID:agEOCIJN
さっき走ってきた。
富沢インターの取り付け道路が大井松田インターのような、クネクネして勾配のある感じだった。
ちょっとしたジェットコースターだな(笑)。
0474R774
垢版 |
2019/03/11(月) 19:27:39.52ID:uQE7s7zp
 静岡→山梨でR52経由で下部温泉早川ICに乗ろうとして、R300に右折。
そのまま案内標識も何もなく突き進んだら、山奥に行くばかり。。
 正解はR52→R300右折し、橋わたってすぐの信号(トンネル手前)を右折だが、ここに何も案内板もなし。
老人やカーナビない人は要注意・・・
0475R774
垢版 |
2019/03/11(月) 20:50:44.75ID:G3IrsXxh
>>467
地元負担の請願インターだから…
中富は3-2なら身延山は3-1になるのでは!?

>>474
国道52号北上するより対岸の県道(9・10)を北上した方が判りやすいと思う。
(国道52号の裏道なんで通るのが好ましくないのが地元民からしたら本音w)
0476R774
垢版 |
2019/03/11(月) 21:05:34.67ID:7Fh3vWvU
名古屋周辺から本栖湖への周遊は従来通り朝霧経由のがよさそうだな
0477R774
垢版 |
2019/03/11(月) 21:06:52.62ID:+caweCg9
>>453
富沢ICで国道52号に乗るまで20分くらいかかったけど
52号をしばらく行って下部早川ICでまた横断道に乗って
中央高速に接続するところまで1時間30分程度という
ところじゃないかな
0478R774
垢版 |
2019/03/11(月) 21:30:16.99ID:Nmn4w/sD
>>477
有り難うございます!
白根くらいから乗ったら清水港まで2時間前後で行けそうですね
0479R774
垢版 |
2019/03/11(月) 21:38:45.85ID:57ojhg/G
南アルプスから浜松SAまで2時間で行けたw
0480R774
垢版 |
2019/03/11(月) 22:32:51.20ID:vnvITirI
>>479
いつ?今日?
0481R774
垢版 |
2019/03/11(月) 22:35:27.55ID:XnNNZsuE
>>475
身延山は2-1になるはず
0482R774
垢版 |
2019/03/11(月) 22:37:56.22ID:XLE3cJx+
>>475
自分のなかでは県道9・10は身延高速
トラックがいない分、大分快適
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況