X



東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/09/08(土) 01:44:21.42ID:huo3hxjl
【今後の開通予定】

平成30年度
南陽高畠IC〜上山IC〜山形上山IC
東根IC〜東根北IC

平成31年度
相馬IC〜相馬山上IC

平成32年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)

未定
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称)
東根北IC(仮称)〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

出典
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/J77101/homepage/fukkoudouro/new_pdf/170824gaiyozu.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/67346_1.pdf
http://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/tohoku/tohoku06.html
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/66670_1.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/roadmap/
0101R774
垢版 |
2018/09/25(火) 01:49:49.34ID:0hs1Hkbm
田舎者はすぐそうやって他人にたかろうとする
悪い癖だよ
0102R774
垢版 |
2018/09/25(火) 01:54:03.09ID:xgkhJEzG
そういうのは向こうのスレでやってくれないか?
0103R774
垢版 |
2018/09/25(火) 12:01:19.26ID:xKiA9GDV
>>90
赤湯バイパスは高速道路感があるね
一般道路タイプの青標識から緑標識に替えただけだがムード変わった
0104R774
垢版 |
2018/09/25(火) 12:08:33.65ID:KZk5FXNJ
>>102
じゃあなんで向こうのスレ削除依頼出したんだよ
0105R774
垢版 |
2018/09/25(火) 12:20:12.10ID:aGq79/48
>>102どちらが正真正銘の雑談スレなのよ
0106R774
垢版 |
2018/09/25(火) 12:25:42.21ID:yH13bbyN
赤湯バイパスでダンプが50キロで走って数珠繋ぎ
長いバイパス入り口まで大名行列だった

ダンプの制限速度50キロなのか
0107R774
垢版 |
2018/09/25(火) 12:26:06.82ID:yH13bbyN
長井バイパスね
0108R774
垢版 |
2018/09/25(火) 12:29:54.75ID:xKiA9GDV
真の雑談スレは向こうのウンコカススレに決まってるがな
0109R774
垢版 |
2018/09/25(火) 12:31:29.38ID:xKiA9GDV
>>106
そういう車両は自動車専用道路区間じゃなくて並行する旧道走ってほしいよな
新庄尾花沢道路でも感じる
0110R774
垢版 |
2018/09/25(火) 12:43:11.42ID:KBCE4O1Q
>>109
尾花沢新庄道路は13号線を道なりに走っているといつの間にか乗ってる仕組みじゃん。
あれじゃあ国道13号バイパスとしか思えんよ。じいさんの軽トラも時速50キロで走るわな。
0111R774
垢版 |
2018/09/25(火) 15:17:14.28ID:ahmrxPz2
>>110
尾花沢から新庄とか秋田の湯沢あたりは13号のバイパスを兼ねて無料区間にしたんじゃないの?旧道の整備するより予算取りやすかったかもよ
0112R774
垢版 |
2018/09/25(火) 16:20:52.38ID:py+kDAn/
そうだよ
高速道路と一般国道のバイパスを兼ねてるのが高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)ってやつ
だからまあ仕方ない
0113R774
垢版 |
2018/09/25(火) 18:47:26.85ID:/sZ3SvNB
>>110
高速道路を有効活用できていいじゃないか?とも思う。
できれば栗子トンネル前後の苅安や大滝にハーフインターを作り旧13号線を走る通過車両を自然な形で誘導したらいい。
0114R774
垢版 |
2018/09/25(火) 19:04:22.53ID:py+kDAn/
ここは高速道路だということとスムーズな走り方を周知するべきだと思う
そもそも高速だってことに気づいてないからああなるんだ
0115R774
垢版 |
2018/09/25(火) 19:06:25.65ID:khn8eSE6
>>113
刈安ならまだしも大滝は自然に誘導は無理あるだろ
0116R774
垢版 |
2018/09/25(火) 19:09:46.32ID:dN9LlKH+
周知というより教育だろ
田舎ジジイには無理
煽るしかないよ
0117R774
垢版 |
2018/09/25(火) 19:33:13.47ID:rywAc17d
>>111
湯沢って、ウインカーを出して右折して中央道に入るよ。
降りて合流待ちしているとさっき13号線を直進して行った車が先行していく苦笑い高速だが。
0118R774
垢版 |
2018/09/25(火) 19:43:56.29ID:KBCE4O1Q
>>112
マジで?じゃあ東北中央道に平行してもう一本出来るんだね?
高速自動車国道(ここでは東北中央道)に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)
A'路線が山形横手間に建設が始まるの楽しみだなあ
0119R774
垢版 |
2018/09/25(火) 20:17:13.49ID:6qNWkkeW
>>118
日本語理解してくれ
A路線A'路線B路線は事業化する上での手段と与えられる役割であって2本も3本もできるわけじゃない
0120R774
垢版 |
2018/09/25(火) 20:40:29.94ID:+JE7DRPd
>>115
大笹生よりも先に簡易出入口をもう一つ作れないものだろうか?
0121R774
垢版 |
2018/09/25(火) 22:30:58.02ID:KBCE4O1Q
>>119
いや訳分かんないこと言うなよ
高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)だろ?
並行するって書いたのはお前だろ
0122R774
垢版 |
2018/09/25(火) 22:39:49.89ID:xKiA9GDV
こらこらケンカすんなよ

>>110
とりあえず野黒沢は将来整備が進んだ時に改良見直し必要かと思われる
0123R774
垢版 |
2018/09/25(火) 22:51:15.86ID:khn8eSE6
>>120
山形側に比べて旧道からの高さありすぎじゃないかな?冬なんかロードヒーティングにしなきゃインター作ってもたどり着くまで大変かと
0124R774
垢版 |
2018/09/25(火) 23:37:20.02ID:XeP/UldE
122
お前が言うな
テンプレパクリ魔
0125R774
垢版 |
2018/09/26(水) 00:16:35.75ID:x72cSHMh
ウンコスレから出張ご苦労さん
0126R774
垢版 |
2018/09/26(水) 00:30:39.32ID:px1C6TWN
>>123
結局福島大笹生がベストロケーションだったというわけかな?
0127R774
垢版 |
2018/09/26(水) 01:10:44.74ID:VzswnYzW
>>121
ウィキペディアの「高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路」にそのまま意味と仕組みが書いてあるからよく読んでくれ

並行するって名前にしたのはのは建設省の官僚様じゃないかな
0128R774
垢版 |
2018/09/26(水) 01:42:30.92ID:uri5xxt0
>>126
大笹生ってあとから追加したインターだったかな 無料だし欲張り過ぎないで現状でいいんじゃない?
0129R774
垢版 |
2018/09/26(水) 03:34:59.08ID:wThKgyYW
>>118
お前はさっさと向こうのゴミスレに行って死ね
0130R774
垢版 |
2018/09/26(水) 08:22:05.74ID:88HFtFS4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

91E
0131R774
垢版 |
2018/09/26(水) 12:20:58.53ID:2zNrEcK6
>>123
E13福島県側は新道と旧道の高低差がわりと大きいんだよな
0132R774
垢版 |
2018/09/26(水) 19:51:39.22ID:1Ihj+zQU
>>129
お前もな
0133R774
垢版 |
2018/09/26(水) 20:38:19.68ID:iSGIQQge
大石田村山まで開通してようやく奥まった位置にある尾花沢icは真価発揮できたようなもんだよな〜。
0134R774
垢版 |
2018/09/27(木) 07:01:02.23ID:SCpDxpCP
>>133
まず尾花沢のインターは場所悪すぎるw
13号線とダイレクトに繋げろよと開通当時から思ってたんだが
0135R774
垢版 |
2018/09/27(木) 08:32:58.57ID:HCMwfZtl
>>134
地元のセンセイがその辺に土地を持ってなかったんだろ
0136R774
垢版 |
2018/09/27(木) 09:49:11.42ID:8vK684H1
もはや尾花沢市街に用事はないだろ
だだっ広い尾花沢を完全スルーできるのはありがたい
0137R774
垢版 |
2018/09/27(木) 12:25:31.06ID:wEtwR5B8
>>134
たいして用事もないだろ 挙げ句に家の前にインター持ってこいなんて言い出しそうだな
0138R774
垢版 |
2018/09/27(木) 13:19:57.73ID:aJUiJGv9
尾花沢の採用試験で息子のために賄賂渡して捕まってたな
0139R774
垢版 |
2018/09/27(木) 14:56:15.09ID:DGZu08BE
尾花沢に用があるんじゃなくて13号線に用があるんだぞ
今となってはどうでもいいが
0140R774
垢版 |
2018/09/27(木) 15:19:35.08ID:2NIaUFYu
さて来月は>>68の情報通り通行止め月間だから移動は時間帯に余裕見て気を付けないとな。
久しぶり旧道のお世話になりそうだけど開通後の沿線がどう変わったかじっくり観察するいい機会でもある。
0142R774
垢版 |
2018/09/28(金) 02:02:42.64ID:pkRNb9Ay
サマータイムの話で
遠藤氏は「気持ちとしては(20年までに)導入したいが
とか未だに馬鹿を言っててどこの人だと思ったら
上山の人だった。

ああなるほどって思った。
0143R774
垢版 |
2018/09/28(金) 03:03:12.17ID:0nMlG3UK
9月末現在の状況UPきたー。
「ハイウェイ便り」 資料提供:NEXCO東日本 山形工事事務所
東北中央自動車道(南陽高畠〜山形上山間・天童〜東根間)
米沢南陽道路(米沢北インターチェンジ) 工事状況
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/nexco/nexco08.pdf
0144R774
垢版 |
2018/09/28(金) 06:20:44.06ID:HdeWvxpN
>>142
同郷か?
0145R774
垢版 |
2018/09/28(金) 06:31:14.16ID:Jf8GeD5k
>>133
嘘つくなよ。
大石田村山から乗った連中が前を押さえる大名行列で新庄到着が更に遅くなったわ。
あれのどの辺りが「尾花沢icは真価発揮」なのか説明してみろよ。
0146R774
垢版 |
2018/09/28(金) 07:40:03.28ID:pkRNb9Ay
>>144
いや。
上山って色々周りに迷惑掛けてニヤニヤしてるようなところだって聞いたんで。
ああなるほどそういうところの議員だったら国民の命を削ってお祭りをしたいんだなって納得しただけ。
0147R774
垢版 |
2018/09/28(金) 09:54:21.11ID:uBMf7clh
>>134
馬鹿も休み休み言え。13号線にダイレクトな野黒沢以北の渋滞ぶりに不満の無い軽トラジジイか?
もっと13号線と離さないと誰でも彼でも中央道に乗ってきて高速らしさが皆無になるわ。
0148R774
垢版 |
2018/09/28(金) 10:44:48.27ID:HdeWvxpN
有料になれば多少は解決するんだが
0150R774
垢版 |
2018/09/28(金) 11:27:39.04ID:KpMrFd+R
>>149移動するのが面倒臭いからこのスレで良いだろ
0151R774
垢版 |
2018/09/28(金) 11:30:45.68ID:mgQwFuaa
>>143
なぜ今更これを貼ったし
0152R774
垢版 |
2018/09/28(金) 11:40:38.86ID:+UrWqm7K
>>147
新庄尾花沢道路って色々な意味で雰囲気がまるで地域高規格道路みたいだな
もし標識ブルーでも違和感がないもん
0153R774
垢版 |
2018/09/28(金) 11:47:45.89ID:xegdbyrY
>>131
最上川上流部と阿武隈川下流部を繋ぐので片勾配で福島側の落差がすさまじいからね。
栗子トンネルはいる脇でえっちらおっちら昇って東西栗子トンネルの全長を短くしようとする健気な13号。
0154R774
垢版 |
2018/09/28(金) 12:34:10.83ID:0nMlG3UK
>>152
元々が将来的に高速道路として利用するまでの間のみ13号線バイパスとして暫定開通させた経緯があるのでそれはしょうがない

>>153
地形や高低差は普段通る時にあまり意識した事はなかったけど
言われてみれば栗子峠って米沢から福島側への下り坂の傾斜が強烈だったかもしれないな
0155R774
垢版 |
2018/09/28(金) 13:23:21.81ID:SC6R0CxU
>>152
高速自動車国道ではないからね
標識のフォーマットも微妙に違うし
何よりボロすぎるのがそう思わせる原因だな
0157R774
垢版 |
2018/09/28(金) 15:52:59.51ID:pl4PA8E0
南陽−上山開通すると東北道含めて環状線かぁ
山形環状線とか言わないかねぇ
うーん楽しみだ一度は一周してみたいもんだな
0158R774
垢版 |
2018/09/28(金) 16:56:59.59ID:SC6R0CxU
来週からはついに下半期か
新たな工事が動き出すのを期待
0159R774
垢版 |
2018/09/28(金) 17:08:33.06ID:0nMlG3UK
>>157
途中何度も本線料金所をくぐることになるしそれなりに払うカネはかかりそうだな
とはいえ広域で高速道路のネットワークが完成するのはありがたい

>>158
南陽上山の接続に向けて最後の仕上げに進むだろうな
個人的にはやっぱり東根以北の進捗に本腰入る事へ期待したい
0160R774
垢版 |
2018/09/29(土) 01:58:42.97ID:0KFNdsY6
工期が延びてるところも多いが最新の進捗を待つしかないか。先月の進捗>>143見ると三吉山の工事が9/17で終わったようだ
0161R774
垢版 |
2018/09/29(土) 11:39:22.75ID:sIZ8jU0b
南陽上山間が開通したら米沢から仙台までいくのにどっちのルートが
早いのだろうか

1.米沢−山形−仙台
2.米沢−福島大笹生−仙台

イメージとして福島の栗子トンネルは一直線だし東北道の車線も広くて速度安定するだろうから
2なんじゃないかと思うが
0162R774
垢版 |
2018/09/29(土) 13:39:52.54ID:esNsS0PO
>>161
圧倒的に栗子経由だろうな
月山ほどじゃないが笹谷峠は山の上過ぎて勾配もきついから燃費面でも不利
0163R774
垢版 |
2018/09/29(土) 17:29:42.80ID:xBO63GAY
>>162
蔵王まで80規制だしな
0164R774
垢版 |
2018/09/29(土) 17:40:21.01ID:sIZ8jU0b
だよなやっぱり
ま山形までの渋滞を避けられる高速移動手段って事になるかな
0165R774
垢版 |
2018/09/29(土) 18:46:56.20ID:uH4uaMMh
山形道カーブ多いし勾配きついから嫌い
0166R774
垢版 |
2018/09/29(土) 19:01:55.59ID:mzknWLql
>>148
有料化して欲しいですよね!
道の駅米沢も米沢SAで新規開店させるべき
0167R774
垢版 |
2018/09/29(土) 21:25:31.50ID:esNsS0PO
>>164
13号線の厄介な難所である鳥上坂を華麗にスルーできるだけでも意味は大きい
0168R774
垢版 |
2018/09/29(土) 21:46:15.57ID:G9BufjyC
山形から東京行くなら栗子経由で行くわ
0169R774
垢版 |
2018/09/29(土) 23:10:58.87ID:fvR8W2mx
新幹線が一番
0170R774
垢版 |
2018/09/30(日) 07:41:42.40ID:ubDYATGa
笹谷トンネルはもう少し高度低い位置に作れなかったのだろうか
国内の高速道路でも有数の険しい山越えルートだと思うわ
0172R774
垢版 |
2018/09/30(日) 11:39:16.70ID:ay/8ns9v
南陽や山形PAがSAになる様になって欲しい
0173R774
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:30.14ID:OEbrXqfz
笹谷ってそもそもR286の有料トンネルだったのを高速に重用したんじゃなかったか
笹谷とは別に標高低いとこに長大トンネル掘るべきだったとは思う
0174R774
垢版 |
2018/09/30(日) 12:56:21.23ID:03cvZmJa
>>172
名前違うだけでPAとSAは定義上変わらない
>>170
技術が進歩してなかったからね
0175R774
垢版 |
2018/09/30(日) 16:41:01.43ID:+2b/+ydN
>>171
基地外乙!
どさくさに紛れてウンコスレッドへの誘導を仕掛けるだなんて姑息な手法は止めなさい
0176R774
垢版 |
2018/09/30(日) 18:03:33.93ID:4Ajt29qU
>>173
一番理想的なのはそれなんだけどな。
だが2本目の笹谷TNをすぐ隣に掘っちまった以上もう期待はできないだろう。
可能性あるとすれば48号線の新関山トンネルかもな?
0178R774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:19:09.87ID:ubDYATGa
シッシッ!
0179R774
垢版 |
2018/10/01(月) 12:09:10.10ID:2orvJsq7
南陽山形と二つの新設PAもだいぶ形が出来上がってきたな。
台数はそれなりに停められるし利用者からは大いに重宝されるであろう。
0180R774
垢版 |
2018/10/01(月) 18:33:58.56ID:/vZAlMLP
ここに巣食う人等は停まるかも知れないが一般の人はほぼ使う必要もないさ
0181R774
垢版 |
2018/10/01(月) 20:06:33.46ID:RUQpDIAj
トイレが近くてすまんな
0182R774
垢版 |
2018/10/01(月) 20:36:48.21ID:2orvJsq7
常磐道の乗用車10台しか停めれないPAよりかは恵まれている思うぞ。
0184R774
垢版 |
2018/10/01(月) 22:31:14.86ID:2orvJsq7
>>183
見てみたが進捗の遅さ具合にただ唖然として言葉が出なかった。
0185R774
垢版 |
2018/10/02(火) 00:00:30.76ID:/Em87hEl
>>183
今年度で東根北までだから 東根北の工事看板は2月の半ばだったから3月前半にいけるだろ その先は地名だすと変なのくるから知らん
0186R774
垢版 |
2018/10/02(火) 00:43:36.46ID:e8zwsTEG
酒田が日本の中心なのはブラタモリで認定されたからな
0187R774
垢版 |
2018/10/02(火) 00:44:31.00ID:2r7bh4lt
そういうのは向こうのスレでやってくれないか?
0188R774
垢版 |
2018/10/02(火) 00:56:13.77ID:dzWOm65v
>>183
どのみち新年持ち越しか。
とはいえ東根北が平成のうちに開通できそうなのはホッとしているがね。
0189R774
垢版 |
2018/10/02(火) 01:25:01.86ID:e8zwsTEG
>>187
やだね
0191R774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:12:36.69ID:dzWOm65v
>>190
完成バンジャーイ!
あとはトンネルの竣工を待つのみだな。URLのUPサンクスです!
0192R774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:37:06.29ID:+rzMtauH
>>190
もしかしたら12月までに間に合うか?
0193R774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:37:14.13ID:cmwG9WOd
>>190
もしかしたら12月までに間に合うか?
0194R774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:46:17.84ID:XYd90Sqe
>>183
東根以北のモッサリぶりからすると全線マトモに繋がるのは再来年あたりじゃないか?
0195R774
垢版 |
2018/10/02(火) 22:01:31.31ID:mfi9I7QB
>>183
3月ぐらいかな
0196R774
垢版 |
2018/10/02(火) 22:47:12.80ID:tI09YOwn
山形PAを見ると、トイレと売店見えたような気がしますね。
南陽PAもトイレと売店かな?
早く進めて行けば、11月連休か12月上旬辺りに開通できそうかも?
0197R774
垢版 |
2018/10/02(火) 22:55:27.70ID:2r7bh4lt
>>183
こっちは3月だな
0198R774
垢版 |
2018/10/02(火) 22:55:53.39ID:dzWOm65v
新設パーキングエリアの舗装工事もいよいよ完了したんだな。
0199R774
垢版 |
2018/10/03(水) 03:39:48.20ID:46BJ8TGW
>>196
気のせいでなく「休憩施設新設工事」村越建設
と2ページ目に書いてあるぞ
これは来年の1月半ばまでかかるみたい
0200R774
垢版 |
2018/10/03(水) 04:13:43.58ID:q3zoGL+2
>>197
東根から東根北までの事だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況