X



名神高速道路・新名神高速道路 part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/08/25(土) 17:59:37.00ID:4pjp7Xhp
extend:checked:vvvvv:1000:512
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part35
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1528733917/

<リンク集>
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路
http://www.w-nexco.co.jp/
西日本高速道路サービスHD
http://www.w-holdings.co.jp/index.html
建設中新名神特設サイト
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/index.html
0184R774
垢版 |
2018/09/09(日) 21:23:15.00ID:is6umW+h
>>177
現状のがマシだな。そっちのが事故が多そう

対策は道路に色を付けてここからJCTって看板をつけるかだな
0185R774
垢版 |
2018/09/09(日) 22:45:47.86ID:vlll+f3K
大津と亀山の連絡路は本線の振りしてても現状問題ないけど高槻JCTは何らか対策取らんと事故減らないね
0186R774
垢版 |
2018/09/10(月) 07:29:48.72ID:Yd4U6oK5
初めて高槻神戸を走ったけど、トンネル狭すぎだろ。
そこらの無料バイパスの方が立派じゃないか?
そして、下り左ルートから高槻分岐で一旦絞る理由が判らん。
無駄に車線変更増えるし。

高槻JCTは確かに危ないね。
もっと危険感溢れる警告文や塗装、照明があっても良いかも。
0187R774
垢版 |
2018/09/10(月) 08:11:20.17ID:9h4opkxi
>>186
このスレで何度も出てるけど、右ルートから新名神まで距離がないため
4車線もあると危険
0188R774
垢版 |
2018/09/10(月) 10:09:58.29ID:wJ1otMmK
だったら、上り天王山トンネル出口から大山崎間みたいに合流部から
ずっとポール立てて右ルートから新名神に入れないようにするとかでも
いいんじゃないのと思ったりするのだが
0189R774
垢版 |
2018/09/10(月) 12:07:47.37ID:ImMX83xl
>>188
オレもそう思った。
新名神方面は天王山TN前から左ルートに誘導しておいて右ルートから入れないようにしたほうがいいな。
梶原TN出たとこがカオス過ぎる。特に交通量の多いとき。
0190R774
垢版 |
2018/09/10(月) 12:17:06.18ID:gAsBhRgT
>>188
ポールは貴重
0191R774
垢版 |
2018/09/10(月) 12:22:16.71ID:YKBMcd/n
>>190
もうすぐ新東名から実績抜群の中古品が出回るぞ
0192R774
垢版 |
2018/09/10(月) 17:02:03.46ID:yQofTjip
https://youtu.be/gLo0ngtlM2w

この運送会社のトラックが、新名神のトンネル内で蛇行して煽り運転してる動画がYouTubeに有ったんだけど見つからない・・・
見つけた方はURLをup宜しくお願いします
0193R774
垢版 |
2018/09/10(月) 20:11:30.51ID:GmNBpzOs
ドラドラ
0194R774
垢版 |
2018/09/10(月) 20:34:58.62ID:FFbtnan/
>>191
猪瀬ポールが役に立つなんていいことだ。
0195R774
垢版 |
2018/09/11(火) 05:46:03.74ID:HVZiU3GL
シラ
0197R774
垢版 |
2018/09/13(木) 03:52:47.45ID:reZjRl/s
猪瀬の墓石は猪瀬ポール型にするのかな
0198R774
垢版 |
2018/09/13(木) 12:45:57.31ID:OTpp844w
現実問題、新東名の猪瀬ポールは会社が違うから再利用は無いだろうけど、中古でも数年ものなら問題ないだろうし、経費節減で使えれば良いのにね。
0199R774
垢版 |
2018/09/13(木) 15:42:31.57ID:VPz0cD87
ポール・モーイヤ
0201R774
垢版 |
2018/09/13(木) 21:44:56.07ID:r6h8zvDT
>>199
オレンジの道飾り
0202R774
垢版 |
2018/09/13(木) 22:23:38.66ID:ICh6UOJh
故意のオレンジいろ
0203R774
垢版 |
2018/09/14(金) 07:16:38.40ID:1miykknq
Vitz RS!!
0204R774
垢版 |
2018/09/14(金) 10:02:58.02ID:pAK1HE1f
>>165
デカパイがどうしたって?

やばい、疲れてるわ(笑)
0205R774
垢版 |
2018/09/15(土) 00:29:41.97ID:wgBfDOYz
昼間の上りの京都南先頭の渋滞ひどかった(10時過ぎに下りを走っていただけだが
高槻まで伸びたせいで左ルートも詰まって京滋にも逃げられないようだった
誰かあの中に居た?
0206R774
垢版 |
2018/09/15(土) 13:45:03.96ID:RnxGTIu5
昼に大山崎手前から渋滞はまったけどそれかな?左右渋滞してたみたい。高槻jctから縦貫まで30分かかったな
0208R774
垢版 |
2018/09/15(土) 17:54:52.96ID:ujM+p88B
>>171
草津田上のところも同じ構造やね
連絡路は高速道路ちゃうのに速度出すアホがいる
0209R774
垢版 |
2018/09/15(土) 22:59:29.58ID:QQPAyRmr
サーセンwww
0210R774
垢版 |
2018/09/16(日) 02:46:05.67ID:vkzFEuv9
上り吹田SAのオービスって動いてないの?
アルファードがとんでもないスピードで通過してたんやけど
0211R774
垢版 |
2018/09/16(日) 08:05:51.93ID:PtYlqqIk
>>186-187
確かに理由は分かるけど将来的にここが渋滞のネックになった場合は4車線化してもいいと思う
それにしても新名神ができてから京都以遠から中国道や山陽道方面に行くのが非常に
やりやすくなった気がする
これまでは使いやすい時間帯に通ると渋滞に巻き込まれる可能性が高かっただけに
0212R774
垢版 |
2018/09/16(日) 10:27:21.15ID:5fAbxQSe
>>210
どうせ、違法ナンバープレートカバーしているか、
違反なんて目もくれないアウトローなんだろ
違反報告が届いても無視し続けるような
バカしか乗っていないから
0213R774
垢版 |
2018/09/16(日) 10:35:23.11ID:YHyV0Q9s
>>210
あいつら峠道じゃ激遅だから、高速道路くらいしかスピード出せない
0214R774
垢版 |
2018/09/16(日) 10:38:25.31ID:wZho6PGL
>>213
そもそもミニバンなんか本来高速道路を走るに相応しい車ではない
世界最低水準の日本の法定速度だからこそミニバンが高速道路を堂々と走れる
0215R774
垢版 |
2018/09/16(日) 11:15:42.46ID:iJ9C0Klh
関空連絡橋の対面通行みたら、片側3車線あると真ん中に立派な中分が設置できて走行車線幅も塞がず安心だなと思った

新名神も片側3車線の1車線猪瀬ポールで作っておけば、いざというときにはポール外して仮舗装すれば同じような運用がすぐにできるのに
0216R774
垢版 |
2018/09/16(日) 13:57:41.64ID:8DXtaCCi
>>214
自動車メーカーはセダンやクーペを売りたいなら高速道路の規制速度を160km/hに緩和するように政府に圧力かけるべき。
特にアメリカのメーカーがトランプ経由で圧力かけてくれたらあっという間に規制緩和されるのに。
0217R774
垢版 |
2018/09/16(日) 17:37:07.52ID:TkPtJfhT
外圧による規制緩和といえば、二輪車の高速道路での二人乗り解禁があったな
0218R774
垢版 |
2018/09/16(日) 17:51:05.53ID:PS+Z6y3W
>>217
アメ様の外圧で、今度は自動車諸税の暫定税率を標準税率にして欲しいな。
0219R774
垢版 |
2018/09/16(日) 18:34:33.54ID:aMxHvDWk
>>218
はい今の暫定を普通にします
0220R774
垢版 |
2018/09/16(日) 19:54:45.80ID:2xb+ysvd
制限速度を引き上げても追い越し車線を走行車線の車と並んで走るやつがいるから快適に走ることはできない。

3車線をあっても真ん中の車線をゆっくり走る車があれば結局2車線の道路と変わらない。

ワゴンタイプはパワーがあるけれど高速では足回りがついていっていない危険な存在で近づかないほうがよい。
0221R774
垢版 |
2018/09/16(日) 20:25:58.86ID:h50AZWul
>>217
二輪に関しては速度制限の緩和(80→100)と大型二輪(当時の限定解除)が教習所で実技免除になるってのも
0222R774
垢版 |
2018/09/16(日) 20:52:03.99ID:YlwPVJak
>>217
それも警察は最後までゴネてたらしい
最終的に首都高の一部は引き続き2人乗り禁止が継続された
0223R774
垢版 |
2018/09/16(日) 21:14:11.46ID:DthP92/s
>>221
もし二輪が80→100に緩和されなければ、今でも軽自動車は80km/hのままだったのかな?
0224R774
垢版 |
2018/09/16(日) 21:34:25.81ID:RJlaMPgH
二輪の料金設定はいつになったらできるのかねぇ
0225R774
垢版 |
2018/09/16(日) 21:44:35.84ID:vuzoxNUO
新名神開通割引で今年はやたら神戸以西にツーリング行くことが多かった気がする
0226R774
垢版 |
2018/09/16(日) 21:59:36.09ID:BkmrxFjl
>>222
でも
名神ではほとんど2人乗りは見ないんだよなぁ…
0227R774
垢版 |
2018/09/16(日) 22:22:37.33ID:ObVaGqdT
バイクの高速走行はいいんだが、危険なすり抜け走行はやめてほしいな。
警察も路肩走行は取りしますのに遥かに危険なすり抜け走行は取りしまわないんだよな。
0228R774
垢版 |
2018/09/16(日) 22:37:15.51ID:JsJjmVvd
>>227
取り締まる法律が有るかどうか?
道交法に該当する項目が有るかどうか?

なんでないかな
まぁ、危険なんだから、取り締まる法律が無いなら、道交法改正して違反項目にすりゃいいだけの話しだけどね

道交法改正して欲しい事と言えば、4t以上のトラックがよく装着してるステンレスが付いたマッドガード
眩しくて敵わないんで、あれを違法パーツに指定して欲しいよ
0229R774
垢版 |
2018/09/16(日) 22:40:28.52ID:0kcVpV2l
でもその金属パーツ付けないとすぐ摩耗しちゃうんだよな
直視しないようにするしかない
0230R774
垢版 |
2018/09/16(日) 22:53:09.13ID:JsJjmVvd
>>229
>直視しないようにするしかない

前向いて運転していると否応なしに視界に入るものをどう排除しろと?
ステンレスが無いトラックもあるんだから、必須アイテムではない
どうしてもと言うなら、着色して光を反射しない構造にすべき
0231R774
垢版 |
2018/09/17(月) 02:43:50.17ID:BhHCXPX8
>>228
保安基準な
0232R774
垢版 |
2018/09/17(月) 04:20:34.90ID:9+7jYbgi
>>230
そりゃ無駄だと思うよ
ガラスの反射でも眩し時が有るよ
そういう時は
必要以上に車間距離取るようにする
そうすれば眩しく無いので
0233R774
垢版 |
2018/09/17(月) 07:27:06.85ID:WrAZrXWf
>>228
お前が車間距離取ればいいだけのことだろタコ
0234R774
垢版 |
2018/09/17(月) 08:13:36.32ID:R3a6Q2nI
>>232
>>233
信号発進の直後等、どうしても車間が詰まる場合は?
と言うか、光の反射なので車間距離取っても眩しいよ?

そこまで肯定的な発言するということは、迷惑なパーツを取り付けている迷惑トラック運転手と思われるが、そんな迷惑なパーツをわざわざ取り付けておいてなんて図々しいんだか
0235R774
垢版 |
2018/09/17(月) 08:22:45.72ID:TlnbmrVF
そもそもトラックは「公道を『使わせて頂いて』商売して利益を得ている」という立場だから一般車両より格上ということはないしそうなることは赦されない

だから本来トラックは如何なる状況でも一番左車線固定で追い越しは一切禁止、通行料金や各種の税金は一般車両より冷遇されてしかるべき
トラックの自動運転や隊列走行の開発の目的のひとつはトラックの無駄かつ迷惑な追い越しのやり合いを解消して一般車両を安全快適に走らせることも目的である
0236R774
垢版 |
2018/09/17(月) 08:28:10.33ID:8G9WLjf2
てかそんなもん対向車のハイビームに対策するのと同じ理屈でうまく回避軽減しろよと
0237R774
垢版 |
2018/09/17(月) 10:16:52.94ID:R3a6Q2nI
>>236
付けなくてもいいものを敢えて取り付けて周りに迷惑かけておいて、「上手く回避しろ」だ?

論理が滅茶苦茶
さすがトラック運転手だな
あなた達の運転理論はいつも自己満足で身勝手
0238R774
垢版 |
2018/09/17(月) 11:54:07.84ID:bH/LbOHs
トラックは低学歴、社会常識欠如の勲章
0239R774
垢版 |
2018/09/17(月) 11:56:34.55ID:KibJpajI
滋賀県の瀬田に引越して来たんですが、瀬田西IC 京都方面乗り降りのみ
瀬田東IC 名古屋方面乗り降りのみ
って事でしょうか?
0240R774
垢版 |
2018/09/17(月) 12:43:46.45ID:aRiVLrrb
茨城から帰ってきたの
0241R774
垢版 |
2018/09/17(月) 12:43:49.69ID:vbq5SIwO
>>239
その通りですよ
京滋バイパスを利用して京都・大阪方面に行く場合は石山ICをご利用ください
0242R774
垢版 |
2018/09/17(月) 12:54:53.08ID:KibJpajI
>>241
ありがとうございます!
京都も名古屋方面も行きたいですが、やっぱりICは制約があるのですね。
京滋バイパス、勉強して来ます。
0243R774
垢版 |
2018/09/17(月) 13:26:15.14ID:ZKLZtZ6K
いや瀬田東から京滋バイパスの京都方面へ行けるぞ
ただし京滋バイパスの無料区間と直接繋がってるから瀬田東ICより手前から合流することになる
グーグルの航空写真見ればどういう意味か分かるかと
0244R774
垢版 |
2018/09/17(月) 13:28:51.62ID:FvprmgXO
>>241
嘘教えるたら駄目

京滋バイパスは国道1号を直進すれば乗れますよ。

瀬田西IC 名神京都方面乗り降りのみ
瀬田東IC 名古屋方面乗り降り+京滋バイパス乗り降り

です。
0245R774
垢版 |
2018/09/17(月) 14:34:25.35ID:+nP18uGG
瀬田に住んでるなら京滋バイパス乗るのに瀬田東からはあり得ないんだが
0246R774
垢版 |
2018/09/17(月) 15:08:41.92ID:cMoYT/u8
確かに「大津市瀬田」に住んでたら京滋バイパス京都方面で瀬田東はほぼありえんよな。

瀬田駅近辺、ということならありかもしれんが。
0247R774
垢版 |
2018/09/17(月) 15:20:55.97ID:iQH5hmZJ
大萱も一里山もまとめて瀬田って呼んでるわ
店や学校は名前に瀬田が入ってるし
0248R774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:41:48.25ID:FvprmgXO
瀬田東から乗れるかどうか聞いてるんだから、瀬田東から乗るのが都合がいいところに住んでるからそう聞いてきたと判断した。
多分駅の方在住なんだろ
0249R774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:46:07.08ID:BhHCXPX8
まあ、生活に慣れたら自分のスタイルでIC利用されることでしょう
0250R774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:54:03.39ID:WrAZrXWf
とりあえずトラック運転手叩き野郎は出てくるな、他で叩け
0251R774
垢版 |
2018/09/17(月) 20:40:18.03ID:8HaBg5/B
3連休夕方、名神下り線は旧山科BSから瀬田東、京滋バイパスも宇治トンネルから瀬田東まで大渋滞
レジャー帰りの交通量でこれだから、災害時にはこの区間全く役に立たない。

この区間に新名神がいらないとほざいた奴は
とっとと新名神の早期開通のために建設予算として5000万を寄付金とするべし
0252R774
垢版 |
2018/09/17(月) 21:44:23.18ID:fbfhvQvq
今は鉄道が止まって貨物輸送がトラックに頼っている状態だから、ある意味仕方のない渋滞なのかもしれない。
サンデードライバーもトラックにストレスをかけるような運転を控えなくてはならない。
0253R774
垢版 |
2018/09/18(火) 00:13:26.04ID:RF06HXpi
>>251
そりゃもう混むの知ってて行くんだから仕方ないだろw
本当の災害時、且つ高速無事の場合は緊急車両以外通行不可になるから
心配するなよ。被害が高速に及ぶ場合はもう何本有っても無理。
0254R774
垢版 |
2018/09/18(火) 06:55:58.58ID:TeKkzArW
>>220
追越車線の制限速度を+20キロとかにできなものかな
0255R774
垢版 |
2018/09/18(火) 07:47:06.15ID:1Iygfehz
走行車線の制限速度がー20q/hになるだけの話だと思う
0256R774
垢版 |
2018/09/18(火) 12:36:23.30ID:2BxcYuOV
追い越し車線は走行車線より速い速度で走行する。
適正な車間距離で走っていると考えていても追い越し車線で
追い付かれたら走行車線に出て道を譲る。
左側から追い越されたらルールを守っていないのはその車ではなく自分。

ルールを守らない車は制限速度内で走行していても危険。
0257R774
垢版 |
2018/09/18(火) 14:42:53.16ID:RF06HXpi
追い越し終わったら走行車線に戻るのが基本だろ
0258R774
垢版 |
2018/09/18(火) 14:46:27.04ID:3VfR/2DQ
走行車線が混んでて追越車線から戻りづらい時割と焦る
0259R774
垢版 |
2018/09/18(火) 15:06:13.03ID:6Jbk62mC
最初から追越車線に入らなきゃいい
0260R774
垢版 |
2018/09/18(火) 21:27:02.71ID:ildAj5v3
追い越し車線が数珠繋ぎになっているのに
走行車線はガラガラという事はざら
そこで短小早漏が走行車線で追い越しを掛け
走行車線を走っている車に追いついたところで
追い越し車線に強引に割り込む光景が
よく見られる
割り込まれた方は、パッシングの応酬で
割り込んできた車を威嚇しているとか
0261R774
垢版 |
2018/09/19(水) 07:51:23.57ID:OCqbUoRs
狭い日本で、なぜそんなにセカセカするのか分らん
妙な動きの車は臨機応変にやり過ごしたら良いだけ
0262R774
垢版 |
2018/09/19(水) 07:58:36.59ID:oaob+zIx
狭い日本とか言ってるやつは世界地理が弱い
2000kmある国がどんだけあるんだよ

ただ追い越す意味はないよ。目の前の車数台抜かしたところで5分も短縮できない
0263R774
垢版 |
2018/09/19(水) 08:23:47.57ID:SIbvwDcv
俺は走行車線を85キロ前後で走るけど、長距離乗ってるとバカみたいに飛ばしてる同じ車に何度も抜かれるw
結局給油以外で止まらず制限速度付近で軽く流してるのが一番速いのかも。
0264R774
垢版 |
2018/09/19(水) 08:35:55.64ID:JYkcYL5f
仮に400km移動するとしたら80km/hより100km/hのが理屈の上では
一時間早く着くはずだけど、実際そうはならないよね…
0265R774
垢版 |
2018/09/19(水) 09:33:51.48ID:Tw9vMB8K
車が中央分離帯に衝突、2人死亡 三重・名阪国道
4日午前9時50分ごろ、三重県亀山市関町越川の名阪国道(国道25号)上り線で
大阪市東住吉区住道矢田会社員江端勇貴さん(23)運転の軽乗用車が中央分離帯に衝突。
江端さんと助手席の同市平野区喜連会社員中津志菜(ゆきな)さん(23)が全身を強く打って死亡した。
県警高速隊によると、現場は関トンネルを抜けて約200メートル先にある片側2車線の左カーブ。
軽乗用車は追い越し車線を走行中にガードレールの先端に正面から衝突したとみられ
ガードレールが車体を貫くように突き刺さった。江端さんと中津さんは同じ会社の同僚で
愛知県内の新店舗オープンの応援で現地に向かう途中だったという。


https://i.imgur.com/zwetx3l.jpg
0266R774
垢版 |
2018/09/19(水) 10:03:54.49ID:dSvefU5+
名神スレの話題じゃないよね
正常化には三重区間待ちか
0267R774
垢版 |
2018/09/19(水) 12:51:48.53ID:SIbvwDcv
大阪の人だからカーブが下手だったんだろうな。
関トンネル抜けたあとの下りカーブだし。
関西ナンバーのカーブ(右左折含む)の遅さは異常だから。
ブレーキ踏みながら曲がっていくし、交差点内で止まるのかと思うぐらい。
普通カーブはアクセルコントロール下で曲がるもんなのに。
0268R774
垢版 |
2018/09/19(水) 12:57:12.20ID:SVELp4Eu
>>262
効果絶大だけどな
「追い越しが意味無い」って考えは、運転免許更新講習などの内容に毒されたペーパーの考え
0269R774
垢版 |
2018/09/19(水) 14:17:11.51ID:jpbwESw5
>>268
で、その結果がたかが5分10分の差なの?
0270R774
垢版 |
2018/09/19(水) 14:50:41.54ID:SVELp4Eu
>>269
チンタラ走らないから分からないけど、チンタラ車の前に出る事により、信号停車や片側交互通行パス出来る事考えたら可能性は無限に広がる
0271R774
垢版 |
2018/09/19(水) 15:19:46.35ID:LWDwLru5
100km/h固定で走ってる高速バスが速い
0272R774
垢版 |
2018/09/19(水) 17:15:57.25ID:L9BBAVGo
>>264
いや、理屈通りそうなるだろ。
0273R774
垢版 |
2018/09/19(水) 17:28:56.13ID:SmGyVxYp
>>270
普段でも列に並ばず割り込んで周りに迷惑かけてるな、これ
0274R774
垢版 |
2018/09/19(水) 17:40:25.62ID:fSi4rtpx
無駄に車線変更を繰り返す奴が
流れを悪くする原因
0275R774
垢版 |
2018/09/19(水) 19:08:00.56ID:SVELp4Eu
>>274
スピードメーターと目の前の視界しか見てない(見れない)、「追い越しても時間は変わらない(キリッ」なヤツが流れを悪くする原因
0276R774
垢版 |
2018/09/19(水) 19:10:47.72ID:SVELp4Eu
追い越しても時間は変わらないという主張の人間は、融通の利かない制限速度厨ひいては「煽らせ屋」と紙一重だと思う
0277R774
垢版 |
2018/09/19(水) 19:36:00.17ID:JYkcYL5f
>>272
先週末、100km/h出したのにナビが最初出してた到着予想時刻よりかなり遅い時間に着いたから…
途中のJCTで道間違えて迷ったりしたのと休憩と給油で時間食ったせいだとは思うけど
0278R774
垢版 |
2018/09/19(水) 19:51:33.45ID:bu7zlTez
時速関係なくてワロタ
0279R774
垢版 |
2018/09/19(水) 20:05:50.96ID:A8/ZCdEl
>>277
速度計の余裕地が大きかったんだよ
0280R774
垢版 |
2018/09/19(水) 20:54:06.05ID:2nI1nfWU
>>267
ドライビングポジションが変な運転手なんだろう。
背もたれ倒し気味で、ハンドルを持つ右腕は目一杯に伸ばして
掌でハンドルの12時に持ってるような運転

それで高速飛ばしてるんだから、何かあった時
ハンドルの切り返しも、微妙な戻しも何にもできない
背もたれを倒しているから、姿勢安定しないから
車が大きく振られたら踏ん張ることもできない
アホ運転多すぎ。
ま、その名阪の運転手がそれにあてはまるかはどうかは知らないけど
0281R774
垢版 |
2018/09/19(水) 21:46:36.54ID:oaob+zIx
>>270
そういう状況ならね
東名で過去に実験してるのをテレビで見たが、追い越しした車両数×100〜200mぐらいの差しか生まれない。
よっぽどの数抜かさないと
0282239
垢版 |
2018/09/19(水) 23:05:09.70ID:kyYOmo+i
遅くなりましたが、皆さんありがとうございます。
引っ越したのは瀬田ではありませんでした。すみません。
一里山の近くで、瀬田東ICが近くにありました。
名古屋方面乗り降りはこのICで良さそうなんですが、
京都方面乗り降りは、京都東ICで下りたければ、瀬田西ICかなと思ってました。
0283R774
垢版 |
2018/09/20(木) 05:48:17.20ID:J/pmKW6B
インターの構造ではそうですね。

一里山に住んでたら、瀬田東(大阪方面)と草津田上(名古屋方面)
という感じが便利です。
瀬田東は国道1号バイパスを直進、草津田上は山手幹線から入れます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況