X



【外環道】東京外かく環状道路 14【国道298号】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228R774
垢版 |
2018/10/09(火) 13:40:19.68ID:7SBVE6Pv
「状況の如何に関わらず、自車の前に車線変更してくる車は全て割り込み」
と見なしている人の感覚ですな。
こんなのが一定数いることこそが、「残念ながらこれが日本のドライバーの民度」
という言葉に相応しい。
0229R774
垢版 |
2018/10/09(火) 15:19:38.05ID:/vAJNDdp
よう言うた!その通りや!
0230R774
垢版 |
2018/10/09(火) 17:17:17.84ID:LfqPYuXZ
完全に正論だな。こういう奴はとにかく自分の思い通りに走りたいだけ。
0231R774
垢版 |
2018/10/09(火) 18:04:33.29ID:Kmy7g73J
>>227
ボコボコにされてやんのw
0232R774
垢版 |
2018/10/09(火) 19:14:10.13ID:ou4rYo0y
ステップワゴンだから少し間開けてる
0233R774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:53:55.22ID:6vrgGCw2
逆を言えば割り込みを車線変更だと勘違いして入ってくる図々しい輩、特に関西系に多い。それを世の中の常識で「割り込み」と言うのですよ。

馬鹿が
0234R774
垢版 |
2018/10/09(火) 21:48:37.24ID:le6Tn8/h
>>233
困ったわね、意味がわからないわ
0235R774
垢版 |
2018/10/10(水) 11:40:25.51ID:cy0DbJMg
>>219
恥の上塗り乙
0236R774
垢版 |
2018/10/10(水) 17:54:25.50ID:s3Vazk3C
>>233
下手くそな文章だな
書き込む前に文章を音読する習慣をつけてみたらどうだ?w
0237R774
垢版 |
2018/10/10(水) 21:17:18.98ID:FR6o6VxG
熱くなってるねw
0238R774
垢版 |
2018/10/11(木) 03:26:42.64ID:VaJpf3Uh
馬鹿が、と言う所がイイね悔しいんだ
0239R774
垢版 |
2018/10/11(木) 08:07:30.72ID:Cz11c7mk
事故を起こした当事者
それに関わる全ての人々が死に絶えますように
0240R774
垢版 |
2018/10/11(木) 09:04:56.00ID:/nf76UR2
>>236
頭に血が上っちゃってるモノに、それはムリゲー
0241R774
垢版 |
2018/10/11(木) 12:11:45.48ID:YECTPnl3
下手くそな文章なのに理解できんか、まあ車線変更と割り込みを同じにするぐらい強引な輩だからな。思いやりもないジコチュウな運転は死を招くから免許返納しなさい。
おーこわい
0242R774
垢版 |
2018/10/16(火) 07:39:57.06ID:5ZRTQ8eD
老人ぽい
0243R774
垢版 |
2018/10/19(金) 08:17:42.04ID:L0HY4LFi
事故ったクズはシネ
家族親族関係者皆シネ
0244R774
垢版 |
2018/10/19(金) 12:32:11.10ID:YQ693b0I
>>243死んだ。
0245R774
垢版 |
2018/10/19(金) 18:23:36.47ID:ni6dgE0L
ならばよし!
0246R774
垢版 |
2018/10/19(金) 19:18:20.03ID:qKNFqQqL
>>243
いいけど、おまえも事故ったら確実にシネよ
0249R774
垢版 |
2018/10/22(月) 12:00:12.99ID:qexNSe2c
>>227
通勤時間帯はなおさらひどいね

一般道でも、止まるときに入るやつらも
0250R774
垢版 |
2018/10/22(月) 16:20:38.19ID:qZqtWE2O
>>249
ステップワゴンの私は詰めると運転しにくい
0251R774
垢版 |
2018/10/22(月) 22:21:21.60ID:kNkEHNc6
>>248
東武線との交差部分の看板見たか?
描かれてる電車もスペーシアだぞ
0252R774
垢版 |
2018/10/23(火) 05:41:50.70ID:+Kim3A9X
あの手の看板はそう簡単に更新しないから、スペーシアが全車両引退してもあのままなんだろうな
現に東北新幹線との交点に描かれているのは今でも開業時の団子っ鼻電車だし
0253R774
垢版 |
2018/10/23(火) 05:49:15.33ID:+Kim3A9X
ついでに同一箇所で交差しているはずの埼京線の事はガン無視ですね
まあ元々が地元民懐柔のための新幹線の付録みたいな路線だからそんなもんか

>>249
一般道はともかく高速では適度な車間距離が渋滞防止になると立証されてるのにね
0254R774
垢版 |
2018/10/29(月) 07:53:29.17ID:GtFMyJsg
事故った糞はシネ
親兄弟親類縁者連座してシネ
0255R774
垢版 |
2018/11/08(木) 07:59:06.62ID:PKhQ6Una
事故ったゴミは絶対にシネ
族滅されて死に絶えろ
0256R774
垢版 |
2018/11/11(日) 23:08:46.99ID:Buk/uCtF
>>254>>255お前が死ね


>>254>>255
0257R774
垢版 |
2018/11/11(日) 23:09:28.91ID:Buk/uCtF
>>254>>255お前が死ね

>>254>>255火あぶりにされて死ね
0258R774
垢版 |
2018/11/11(日) 23:10:46.99ID:Buk/uCtF
>>254>>255お前が死ね

>>254>>255腕と脚を切断されてダルマになって死ね
0259R774
垢版 |
2018/12/08(土) 05:51:19.02ID:nuhNPeSx
うめ
0260R774
垢版 |
2018/12/13(木) 17:21:39.10ID:EsjROF6g
東名阪みたいに路肩潰して暫定三車線は出来ないのかな

高架道路だと補強工事出来ないから無理か
0261R774
垢版 |
2018/12/13(木) 20:30:26.46
【C3】東京外環自動車道 新倉PAリフレッシュ工事等に伴う閉鎖は 12月14日(金)23時をもって終了します
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h30/1211/

NEXCO東日本 東京外環工事事務所(東京都練馬区)では、東京外環自動車道(以下「外環道」)新倉パーキングエリア(以下「新倉PA」)で、リフレッシュ工事等を行うため、新倉PAの閉鎖を実施しておりましたが、予定よりも1日間早く工事を終了し、12月14日(金)23時に新倉PAの閉鎖を解除します。
なお、閉鎖期間中に設置していた代替施設(路外駐車場及び仮設トイレ)については、ご利用できなくなりますので、ご注意ください。
また、代替施設をご利用された際、一定時間以内に内・外回りの和光北IC入口から外環道へ再流入した場合に実施していた乗継調整についても終了となります。
0262R774
垢版 |
2018/12/13(木) 20:53:58.87ID:mrYFSY+d
>>260
あと最もネックになってるところで、R298が並行してるというのが痛い
0263R774
垢版 |
2018/12/14(金) 06:28:49.00ID:TyXRqIwj
>>262
並行してる所は298を1車線にしてしまえばいい。
0264R774
垢版 |
2018/12/15(土) 20:41:30.73ID:yOdQKOfM
>>260
外環道は路肩狭いから3車線にしたら1車線分めちゃくちゃ狭くなるんじゃない?
0265R774
垢版 |
2018/12/17(月) 19:21:30.49ID:fMemQCoQ
せめて用賀から第三京浜までつなげてほしい。無理?
湾岸まではいいからさ?
0266R774
垢版 |
2018/12/17(月) 21:10:44.51ID:7fkw/Eds
それは散々既出で、世田谷区とか地元が認めない
湾岸線までつながないと、第三京浜も首都高3号渋谷線もパンクするから
0267R774
垢版 |
2018/12/18(火) 04:55:22.56ID:EuE5oGHd
>>266
パンクすることがなぜ分かるか不明
そもそも下道環八通過する交通が減って住環境は良くなる
第三京浜を新規で利用する要因ですらないし
0268R774
垢版 |
2018/12/18(火) 05:18:01.69ID:a9QDEHlL
パンクすれば都も国も動かざるをえないからいいんじゃねーのw
0269R774
垢版 |
2018/12/18(火) 07:10:06.96ID:NArM3DGI
>>266
なんのために交通量推計とか調査とかをやってるのかご存じないのですか
あと環八の交通量を減らしたいというのなら、なおさら湾岸線まで建設しないと意味がない
第三京浜までしか作らなかったら、環八玉川IC〜羽田空港の交通量は逆に増えてしまう
0270R774
垢版 |
2018/12/18(火) 07:46:39.59ID:WuUJ4r9R
千葉が開通して外環混んでるのよ早く都内開通してね
0271R774
垢版 |
2018/12/18(火) 08:54:57.42ID:z44lClul
別に湾岸まで作る必要ないとは言ってない。できるころは俺死んでるか、返納してる。
せめて用賀から第三京浜までは早く作ってほしい。第三京浜→北西線→湾岸→羽田と言うルートできれば環八も空かないか?
0272R774
垢版 |
2018/12/18(火) 10:34:41.66ID:WuUJ4r9R
都内外環開通のが環八空くと思う
0273R774
垢版 |
2018/12/18(火) 11:14:23.29ID:km0qFxba
どの道東名以南は湾岸まで一括でしか事業の許可はしないという方針なんで頑張って健康に長生きするか諦めてそのまま鬼籍に入ってくれとしか
0274R774
垢版 |
2018/12/18(火) 18:07:54.60ID:BjU+Tsxa
そもそもの話として、道路や都市計画を計画してる人はその道路は
自分の世代で出来るものだとは思ってなくて子供や孫の世代のためのものとして考えて作っている。
一方でここの人は自分が道路を使えなくては意味がないと考えている。
そこに大きな溝がある。
0275R774
垢版 |
2018/12/18(火) 21:11:18.76ID:JVDjnnKb
川崎縦貫につなぐルートなら多摩川は地下トンネルかな
0276R774
垢版 |
2018/12/19(水) 04:06:12.96ID:ZpSulXeb
川崎縦貫の意味からしたら川崎市内の交通事情を改善したいってのがあるから首都高の様に近距離に出入口置きたいんだよな。
外環として組み込むとなると大深度で繋げるから川崎市内には出入口置かない可能性もでてくるわな。
0277R774
垢版 |
2018/12/19(水) 07:28:29.46ID:0YTPMvbq
>>276
外環大深度に並行して川崎縦貫を低層部に
0278R774
垢版 |
2018/12/19(水) 10:37:57.41ID:8G7LOG5u
それを無いものねだりと言う
0279R774
垢版 |
2018/12/19(水) 12:08:00.39ID:mT/N/Aoy
最終的に外環は第三京浜まで延伸して、第三京浜の終点部分に新東名が延伸して来て完成
ってなる様な気がする。
首都高K7が青葉に繋がっちまったら川崎線すら延伸しないだろうし
0280R774
垢版 |
2018/12/19(水) 21:20:43.53ID:gaIPYUnc
検討会を開いているということは湾岸までつなぐってこと。

新東名なんてなにも開かれてない。
0281R774
垢版 |
2018/12/20(木) 22:16:47.87ID:Q6xaZpwK
新東名は横浜市〜名古屋市。川崎関係ないよ
0283R774
垢版 |
2018/12/22(土) 03:22:03.31ID:wGLk2LTB
延伸はしないけど川崎縦貫を作ります
ってなるだけ
0284R774
垢版 |
2018/12/22(土) 04:31:24.77ID:8z2s2Gs+
実際その通りだと思うが
第三京浜で切るのは地元が容認してなく湾岸までの一括開通を求めてるというわけだよな
0285R774
垢版 |
2018/12/22(土) 14:15:18.24ID:gro+sezr
川崎市が絡んだ事業はほぼ進まないから川崎ルートになったら事実上中止みたいなもの。
いまだに川崎線を川崎市街にすら伸ばせていない状況だし、第三京浜の野川ICも全然できる見込みがない。

東名まで伸ばした時点で瀬田交差点が死亡して周辺の交通が麻痺するから、
地元が根をあげて第三京浜まで伸ばして瀬田を解決しようとするがそのまま我慢するか、
はたまた瀬田交差点を町田立体みたいに魔改造することになるか。
広域的には横環北西線と外環道東名以北で一通りネットワークができるのであとは地元次第
0286R774
垢版 |
2018/12/22(土) 17:38:20.00ID:NUvA8tmt
清水草一のクソ記事はっても何も意味ないぞ
あいつは慶応法学部卒だがクルマで遊んでただけで交通政策の基礎すら学んでいない
首都高本がちょっと売れたから調子に乗ってるだけ
0287R774
垢版 |
2018/12/23(日) 02:41:51.33ID:AnLo5nY9
瀬田から二子橋までのR246旧道の混雑も環八に伍して酷いから、
これも外環延伸でどうなるやら
二子玉の無計画な開発のツケが川向こうの新地にまで及んでる状況は目に余る

仮に町田立体みたいにするとして、R16相模原区間と同じように、用賀〜高井戸〜高円寺と糞詰まり区間に渋滞が集中するのが関の山なような、、

この状態の瀬田周辺に通過交通を放り出すなんてとんでもないわ
0288R774
垢版 |
2018/12/23(日) 08:10:57.11ID:mvCKhqV1
神奈川の人が関越東北道そんなに乗らないから外環伸びるのにも遅れてるからね
0289R774
垢版 |
2018/12/23(日) 12:15:46.36ID:hBoRRE6q
羽田・東京港アクセスという大義名分があるのに延伸しないということになるんなら
第三京浜までの延伸なんていうショボい延伸なんて尚更ありえないことになる。

川崎ルートでの懸念点は川崎市がどうこうというよりも首都高速側が受け入れるための余裕があるかどうか。
首都高は古い路線の改修の負担の重さや新規路線の建設単価の高いこと、そして新規路線が料金収入の増加になかなか結びつかないことで
経営が厳しい。
NEXCOのほうが余裕があるし、そもそも外環としてならそっちでやるのが筋。

だからあくまで外環が大師まで延伸するということで川崎縦貫の二期は廃止ということになるだろうね。
0290R774
垢版 |
2018/12/23(日) 12:35:51.26ID:AnLo5nY9
そうすると、大分話がミクロ視点になるが
外環の料金体系でカバーされるのは大師まで、
そこから先は三方どこに行くにも首都高の別料金になるのをなんとかせんと
大師河原〜浮島のR409に難民がなだれ込みそう

まぁこれって、現状の美女木〜大泉〜所沢でも思う事だけど、大した距離でもないのに運営主体の都合でどんだけ客からもぎ取る気なのか、という話になりそうで

料金体系の整理のためにほぼ重複する区間の高速道路を求める程バカじゃないが、
実質使えないものになるなら作られてもね、とも思う

まあ鉄道でも相互直通乗り入れで似たような事は起きてはいるから、そんなもの、で済まされてしまうんだろうがな、、
0291R774
垢版 |
2018/12/23(日) 12:49:31.93ID:2M+9o4nk
>>290
本来の計画だと外環と第二湾岸で内側外側分離、首都高入りたくなければそこで回り込めだからなあ。
無理に川崎縦貫につなぐよりは外環自体を本来の経路で作って、川崎縦貫を外環に繋いでほしいんだが、
まあ川崎市はそれはやりたくないとか突っぱねるんだろうなあ。
0292R774
垢版 |
2018/12/23(日) 12:56:52.85ID:AnLo5nY9
第二湾岸なんて夢のまた夢だろうが、アクアラインに乗る車への首都高の割引措置はないと殿町や浮島が死ぬので、それだけ何とかして欲しい
0293R774
垢版 |
2018/12/23(日) 13:05:03.56ID:AnLo5nY9
連投失礼
或いはR357がつばさ橋も含め京浜間全通してれば、外環から来た車が大師で放り出されてもR131〜r6産業道路も含め受け入れ余地はできるかもしらんがな
京急大師線の産業道路踏切も無くなるし

つばさ橋もう一本作るくらいなら、川崎線をnexcoに買い取ってもらいたいがな
0294R774
垢版 |
2018/12/23(日) 13:14:29.29ID:AnLo5nY9
あぁ、それ以上に羽田空港へ行くのに大師からちょろっと首都高、ってパターンも発生すんのか、
殿町の橋も片側一車線計画だし、大鳥居介した産業道路や環八への影響まで考えうるのか

この辺まで来ると、需要がどの程度か読みにくいけど
空港まで車で行く連中はそんなケチなこと気にせんか
0295R774
垢版 |
2018/12/23(日) 13:21:11.58ID:2M+9o4nk
>>294
たまに行く人ならともかく、業務用の車両は気にして下道に降りるだろうからかなり
面倒なことになりそうな気はするな。
0296R774
垢版 |
2018/12/23(日) 13:26:50.08ID:AnLo5nY9
殆どモノローグにしてしまってすまない
千葉区間の運営主体立て付けがすんなり行ったのは、湾岸線まで外環が直接到達する計画で終始進んだお陰と思う
一利用者として、仮に大師から先は首都高として外環が完成しても、
例えば羽田空港に行くのには端から放射高速道路から首都高に直接入るルートを選択するだろう、大概その方が安くなるからな

そういう意味じゃせっかく作っても羽田空港アクセスの大義を全うしてない事になりかねん
0297R774
垢版 |
2018/12/23(日) 13:42:24.17ID:AnLo5nY9
>>295
仕事の車というと、大師から溢れてきそうなのは京浜工業地帯への大型だろうか、、
大井に行く車は端から首都高かも知らんが、川崎港や浮島あたりに向かう場合は、下道でも大した距離にならないからな
うまいことこういう車を東扇島や浮島まで首都高に乗ってもらう交通施作を是非
0298R774
垢版 |
2018/12/23(日) 14:12:02.89ID:2M+9o4nk
>>297
まあ手っ取り早くというなら、外環自体を首都高に譲渡して、NEXCOには圏央道以遠任せるくらいかなあ。
東京圏が広がってるんだから、都市高速として任せる部分が広がって実情に合ってないんだよな。

そういう意味じゃ第二東名が圏央道までってのは実情通り。あそこから東京方面は首都高に作らせるべき。
まあ首都高はそんな余裕皆無だろうけど。
0299R774
垢版 |
2018/12/23(日) 14:34:24.35ID:AnLo5nY9
確かに外環が首都高なら、それこそ美女木〜大泉を介した関越乗越の問題も解消するし、
混雑解消の為に放射高速一区間利用なら外環の料金分割り引く、とかいうややこしい救済措置もそもそも要らなくなるんだよな
R16内は都市圏、なんて想像もつかなかった頃の計画だから仕方ないがな、、JR武蔵野線が通勤路線に変貌したのと事情は酷似している
鉄道は首都圏の内も外もJR東だったから問題も起きなかったが、道路は民営化の時にシャッフルが必要だったね
0300R774
垢版 |
2018/12/23(日) 14:41:02.27ID:rJ0WInGT
新東名が東伸したとして首都高管轄になるのは横浜市内入ってからになるはず
そこまでですら現状ではできる見込みが立たないわけだが・・・
いちおうR357の多摩川トンネルも往復2車線での着工は決まったがいつ始まるのか
0301R774
垢版 |
2018/12/23(日) 15:04:23.17ID:AnLo5nY9
それこそ横浜湘南道路と横浜環状南線ができたら、圏央道から有料道路で首都高まで到達できるけど
こっちはこっちで既存の有料道路を紡ぎ合わせるような計画だから、料金体系はどうなるやら、、

R357羽田トンネルは計画が纏まったとは思えないほど一切動きがないね、、
個人的にはつばさ橋のR357用が立つのはもう一度バブルが来ないと無理だと思ってるから、
羽田空港から東扇島まで繋がれば御の字だけど、現実には浮島暫定片側一車線開通が精一杯だろうな
0302R774
垢版 |
2018/12/23(日) 15:43:22.22ID:mvCKhqV1
用賀まででいいだろう
0303R774
垢版 |
2018/12/23(日) 16:30:52.90ID:PpCS5imq
現外環を首都高にするってのは、公団民営化時に検討されてたでしょ
システム切り替えとかが必要になって、かえって費用がかかるって事が分かったからボツになったけど

あと民営化時に建設していなかった路線については、どの会社が事業者になるかはそのとき決めるので
外環東名以南も、川崎縦貫の富士見以北も、どこがやるかはまだ何も決まっていないはず
現に外環の東名〜関越の建設を始めようとしたときに首都高は手を挙げてたし
0304R774
垢版 |
2018/12/23(日) 18:14:27.01ID:AnLo5nY9
それは知らなかったわ、、ということは成り行きからして羽田まで単一の事業者で結ばれる可能性はほぼゼロだな
0305R774
垢版 |
2018/12/23(日) 19:56:56.01ID:91fcAL3y
>>286
都合のいいことしか言わんしな。

もし途中でやめて作らないとしたら、東名〜第三京浜間が空白になる
渋滞が起こる原因も東名〜第三京浜間を造ったときだし
第三京浜〜湾岸間は川崎縦貫が確実に伸びるだろう
0306R774
垢版 |
2018/12/27(木) 18:53:26.95ID:oLEkkG5w
川崎縦貫。来世紀か富士山大噴火か道州制か?
やっぱり道州制で川崎市は解消してからだね
0307R774
垢版 |
2018/12/27(木) 22:04:23.53ID:zXkXgnyu
>>304
民営化されて保有機構に一元化されてるから、事業者の違いは実はあんまり関係ないぞ?
0308R774
垢版 |
2018/12/27(木) 23:20:24.28ID:Fz55wlFP
>>307
NEXCOが多く返済すれば首都高は少なく返済でいいということはない。
0309R774
垢版 |
2018/12/31(月) 10:45:32.89ID:8FzNynO8
ガラガラですね
0310R774
垢版 |
2018/12/31(月) 15:52:55.35ID:xRGnGWah
都内に住んでて本籍東京じゃないのが田舎に帰ってるんですね
0311R774
垢版 |
2018/12/31(月) 17:42:02.65ID:kEtLwiKC
子供の頃、休みに田舎に帰る同級生羨ましかったが
みんな田舎者だったことに大人になって気づいた。
0312R774
垢版 |
2019/01/03(木) 14:22:21.40ID:Tj9gOQHn
それなら親が田舎者ってことだろ
馬鹿乙
0313R774
垢版 |
2019/01/03(木) 18:01:26.19ID:dYz+ctME
子どもは都会人だね
0315R774
垢版 |
2019/01/09(水) 16:33:39.86ID:0gVtZ4xG
東京外かく環状道路(三郷南IC〜高谷JCT)開通後の整備効果
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/road_00000233.html
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000721478.pdf

<高速道路の交通状況>
○ 埼玉・千葉間(東北道⇔東関東道)の交通は都心を経由していたが、約8割の交通が外環道へ転換
○首都高JCTの4車線化(2箇所)の効果もあり、中央環状内側の首都高(中央環状含む)の渋滞損失時間が約3割減少
○埼玉と千葉が都心を経由せず繋がり、時間短縮を実現。バス会社では、同じ人数の運転士で4往復/日から6往復/日
に増便できるようになるなど、生産性向上に寄与

<一般道の交通状況>
○市川・松戸市内の主要な一般道路の交通量が約1割減少し渋滞損失が約2割減少
○市川松戸線の通過時間が最大で約4割短縮し、快適な走行が可能に
○市川市内の生活道路の急ブレーキ回数が約5割減少し、安全性が向上
0316R774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:13:15.54ID:55ntflAw
>>315
なかなかいい具合だったみたいだね。
首都高6号の上り渋滞って、このごろ乗らないから気にしてなかったけど、
だいぶ改善したのかなあ。
0317R774
垢版 |
2019/01/10(木) 07:27:48.11ID:XgHjO2mr
東京西部側も開通させたら絶大な効果あるんだから
ほんと全力で工事すべきだな。
0318R774
垢版 |
2019/01/10(木) 08:30:11.51ID:OVjK2sJ+
そして埼玉区間が今よりもさらにひどいことに
0319R774
垢版 |
2019/01/10(木) 09:19:30.33ID:DjAnGtrN
埼玉区間はそもそも道路容量が少なすぎる
伊勢湾岸みたく片側3車線で作っとけよ
0320R774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:39:33.60ID:8/XCs2fT
外環開通したら広げるよ
0321R774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:36:48.43ID:i0smlTs3
今ある道路は外環じゃないのか
0322R774
垢版 |
2019/01/10(木) 22:24:33.20ID:++6n482z
埼玉県民が片側3車線反対したツケだ
0323R774
垢版 |
2019/01/10(木) 22:59:04.63ID:cm+3kITr
しかし今の外環の3車線は埼玉県にしか無いのは何の皮肉か
0324R774
垢版 |
2019/01/11(金) 00:28:08.46ID:obCgIciw
>>321
都内の外環繋げたら拡げるよ
都内が動けば埼玉も動く前からそう
0325R774
垢版 |
2019/01/11(金) 11:54:00.30ID:8fcqU5ps
3車線化より上層に新しく建設して4車線化がいい
0326R774
垢版 |
2019/01/12(土) 02:18:56.92ID:Sx8Uf024
>>325
あんたが生きている間は無理だなw
0327R774
垢版 |
2019/01/12(土) 12:18:13.51ID:NcMRtUiG
先見の明の無さに呆れるわ。
和光-美女木間なんて脇に一般道の橋があって拡幅しようがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況