X



【23区】東京都道路総合スレ 21【多摩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/05/29(火) 23:06:41.52
東京都の道路事情について語るスレです。

東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

前スレ
【23区】 東京都道路総合スレ 20 【多摩】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1517240413/
0076R774
垢版 |
2018/06/11(月) 20:00:34.48ID:8Yj0SQkT
>>75
街こわしってブーメランじゃんこいつw
こういうやつらのせいでどれだけ大勢に迷惑かかってることか
0077R774
垢版 |
2018/06/11(月) 20:32:55.68ID:0n/0dAuo
むしろ一度、更地にしたほうがいいくらい酷い街だろw
0078R774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:02:41.96ID:TKSj83R8
修羅の国トンキン
0079R774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:10:23.96ID:ouz7y10q
大田区らへんの国1って山手通りよりも幅員せまいのに片側3車線あるけど
それよりダダっ広い山手通りは左折レーンすら設置していない交差点が多い。実にもったいない。
0080R774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:08:01.83ID:NDdqLLkF
新宿の高層ビル群のあたりは随分余裕持たせて作ったから
片側3車線の碁盤の目で立体交差なので信号も少ない
あんまり交通量も多くないしガラガラな印象だな

バスやタクシーは路肩に停車しやすくて助かるだろうけど
0081R774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:06:32.13ID:Pp6auhZ+
トンキンヒトモドキ
0082R774
垢版 |
2018/06/13(水) 12:33:19.40ID:+WJHvGkv
>>80
お前らがこだわる信号の数など無意味というやつの典型だな。
立体導入してても副都心通過するのに信号に引っかからないことなど無い。
広い道路で無駄にスピード抑制みたいなしょーもない理由で
嫌がらせ制御してるからだろうが立体で信号減らしたって無意味ってこと。
どうせ立体前後の信号で止めるんだったらいっそ交差点にして
道路の結節性高めたほうがよほど有益だわ。
0083R774
垢版 |
2018/06/13(水) 12:38:29.91ID:/JRv5G3B
>立体前後の信号で止める

実に邪魔だよな
あれ何とか出来ないのか、って思う
そこで渋滞したら立体の意味ないのにな
0084R774
垢版 |
2018/06/13(水) 17:52:36.60ID:PrwJS448
交差点部分のみの立体なんてケチなこと言わずに井荻トンネルみたいにしてくれれば良いのにw
0085R774
垢版 |
2018/06/13(水) 18:28:35.42ID:EQIpY55w
>>84
シルバーのクラウン「アイツの後ろにつけるぞ」
0086R774
垢版 |
2018/06/13(水) 18:49:49.88ID:l91xkaJR
立体なのは昔浄水場の貯水槽だったせいもある
0087R774
垢版 |
2018/06/13(水) 21:08:12.05ID:jHr5Y/3K
トンキン弁はオカマ言葉w
0088R774
垢版 |
2018/06/13(水) 22:02:32.49ID:DppRfTSL
>>84
新潟バイパスみたいな高架がいいです
0089R774
垢版 |
2018/06/14(木) 01:13:37.95ID:zmxjDW4k
もうお寺のとこだけ高架にしてよ
0090R774
垢版 |
2018/06/14(木) 04:31:01.06ID:YyjSxCgz
>>84
環八は高井戸にも長いトンネル造ってほしいな
土日の昼〜夕方とか酷い渋滞だし

折角 井の頭通り、五日市街道を越える陸橋は造ったのに、すぐ先の人見街道の信号で待たされるとかバカみたい
0091R774
垢版 |
2018/06/14(木) 04:36:35.74ID:YyjSxCgz
>>86
新宿に広大な浄水場があったなんて今では信じられないな
第2新宿御苑でも作れば面白かったのに
0092R774
垢版 |
2018/06/14(木) 09:22:02.92ID:cScrMrE4
あほくさ。ビジネス街にして経済回してくれる方がいい。
公園なら、十分あるだろ。
0093R774
垢版 |
2018/06/14(木) 10:01:19.46ID:uUg8ieeN
昔は昔
今は今
0094R774
垢版 |
2018/06/14(木) 11:36:13.76ID:Ot6qaxOi
放射7号線の整備が完了した部分だけ、開放してほしい。 短距離でも利用できる価値はありそう。
0095R774
垢版 |
2018/06/14(木) 16:43:34.97ID:YyjSxCgz
外環の青梅街道インターは片側だけで南には行けないのか・・

環八 高井戸を回避出来ると楽しみにしてたのに
0096R774
垢版 |
2018/06/14(木) 17:33:51.77ID:a0cF2wj/
>95
青梅ICの北向きすら怪しいけど、フルインターで作って欲しいモンですな
あと、あの辺の環ノニもやってくれないと上石神井駅周辺が悲惨なままですよw
0097R774
垢版 |
2018/06/14(木) 18:07:33.88ID:YyjSxCgz
>>96
西武新宿線の沿線は昭和のままだからな・・
新宿線は私鉄や地下鉄の相互乗り入れも出来ず、今後発展の見込みもないから放置されてる

池袋線は高架化で駅前も綺麗になったのに
0098R774
垢版 |
2018/06/14(木) 19:29:02.22ID:T40CdPeG
環八使えば良い
あの辺の住民もゴネてるからな
0099R774
垢版 |
2018/06/14(木) 20:16:39.74ID:8DKo8R7f
>>97
唯一変わったのは井荻だけ(踏切時代の写真探したけど無かった)
中野通りや府中街道の連立工事してるから5年後には多少変わってるかも
0100R774
垢版 |
2018/06/14(木) 21:11:40.26ID:bOlOVvKJ
日本のヨハネストンキン
0101R774
垢版 |
2018/06/15(金) 00:59:12.99ID:U3WkzGOo
井荻トンネルがなかった頃は谷原も平面交差だったんでしょ?
外環もなかった昭和の末期とか想像したくないな…
0102R774
垢版 |
2018/06/15(金) 02:34:34.10ID:I9qmkozV
道路が貧弱だった頃は生活圏が狭かったんじゃないの?
0103R774
垢版 |
2018/06/15(金) 04:07:40.48ID:lQ9hbx3w
>>101
その頃は四面道も平面だっただろうね
井荻踏切とかどれくらい渋滞してたのだろうな
まだ陸橋しかなかった頃は記憶にあるけど
0104R774
垢版 |
2018/06/15(金) 05:06:05.99ID:vCG3MiHd
谷原立体化は井荻立体化よりは随分と昔だろ
井荻-谷原の片道二車線化よりも古くないか?
旧早稲田通りより北側の環八が片道二車線化されたのと谷原立体化って何時頃だったっけ?
0105R774
垢版 |
2018/06/15(金) 05:24:20.48ID:+ru08nPd
谷原は目白通りの方立体化すりゃ良かったのにな
0106R774
垢版 |
2018/06/15(金) 06:32:48.71ID:n7H2roH1
>>97
中井〜野方と井荻〜東伏見を高架化するの知らんのか。東村山もやってる
0107R774
垢版 |
2018/06/15(金) 06:33:44.80ID:n7H2roH1
>>106
中井野方間は地下か。
0108R774
垢版 |
2018/06/15(金) 08:28:16.21ID:dCKWVGGk
井荻東伏見も高架と決まってないぞ
上石神井から東伏見は高低差あるから掘削か地下かもしれん
そうなると外環終わるまで待たないとダメかもしれん
0109R774
垢版 |
2018/06/15(金) 08:29:00.90ID:dCKWVGGk
武蔵関は高架だろうな
石神井かわいいあるし
0110R774
垢版 |
2018/06/15(金) 08:48:02.35ID:m7/84Ox7
>>103
昼間だとひどいと西武池袋線を超えたあたりから渋滞してた
あまりに混んでて隣に並んでいた車のお姉さんは寝てた
0111R774
垢版 |
2018/06/15(金) 09:50:25.83ID:lHEUiN+c
>>103
新宿線超えるだけで2時間かかったって聞いたことある。
そう考えると、今の渋滞はまだマシなんだな。
0112R774
垢版 |
2018/06/15(金) 13:27:58.72ID:2G/Xr282
井荻駅前から関越のるのに1時間
0113R774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:13:06.75ID:Vq3yOVUp
環八雲ってあったな。
0114R774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:01:16.35ID:pCoaCT5X
そういや、世田谷の榎から駒大グランド掠めて成城通りって動きないすか?
立ち退きは終わってる筈なんだけど
0115R774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:05:00.13ID:pCoaCT5X
>>112
そうそう、環八がすぐ行き止まりで、千川通り経由で中村橋まで戻って目白通りね、昔よく井荻で後輩拾ってスキーに行ったわ
0116R774
垢版 |
2018/06/15(金) 23:07:27.28ID:2ETLXbQJ
修羅の国トンキン
0117R774
垢版 |
2018/06/16(土) 01:40:13.48ID:CLMjyqd+
>>101
オレ谷原小・谷原中だけど五叉路あたりに住んでた同級生はどこ行ったんだろうと時々思い出す。
父親はいつも目白通りの宇佐美で給油してた。

ちなみに練馬高野台駅は無かったな。
0118R774
垢版 |
2018/06/16(土) 13:27:28.32ID:m7lxnXQL
>>114
榎交差点から駒大グランド横までは立ち退き済みだが、
駒大グランドと神社のところはまだまだ
0119R774
垢版 |
2018/06/16(土) 14:57:31.52ID:gtue7tEW
>>114
榎から駒大グラウンドまでは立ち退き終わって仮の道が出来てるし、成城通りから神社までも仮の道が出来てる

見た感じ用地買収はすべて終わってる
後は新しい橋をかけて、道路繋げるだけだと思うんだが
何故か何もやってないんだよな
0120R774
垢版 |
2018/06/16(土) 14:58:57.78ID:gtue7tEW
仮の道って書いたけど、人だけが通れる道ね
0121R774
垢版 |
2018/06/16(土) 18:04:21.85ID:G+MRqJPx
>>119
予算他に回されてるとか
0122R774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:33:46.88ID:lf4Kbu8B
榎の西側の現道は狭くて信じられない
くらい交通量と大型車が多いのに
はやくなんとかしてほしいと
地元の人は思ってるのでは?
それとも世田谷人には平気なクオリティなのかも
0123R774
垢版 |
2018/06/16(土) 21:15:08.92ID:Gm7/t16h
レスサンクス。まだ動きないのか、残念。
成城通りの先は未着手だけどそのまま松葉通りまで拡幅するのかな
0124R774
垢版 |
2018/06/16(土) 21:17:50.04ID:EvXdv5jo
トンキンヒトモドキ
0125R774
垢版 |
2018/06/16(土) 21:30:03.70ID:kwiWOOiH
榎がどれほどのものか確認したけど酷いなw
歩道が無い。
古い家の外壁のある部分がとくに狭くなっている。
もう人災だよ。どんだけ自己中なんだか。

政治の力で外壁だけでも壊してセットバックさせないと危険性は減らないだろう。

自分は世田谷人だけですごく残念に思う。
0126R774
垢版 |
2018/06/16(土) 22:03:43.53ID:HAcBFDS1
>>125
今後、幹線道路の整備を全て諦めるレベルの金がかかるから無理。
行政の立場としてはそういう細かい道路は土地所有者がなんとかしろということ。
政治の責任で今後幹線道路を諦める決断をすれば君の望むことはできる。
0127R774
垢版 |
2018/06/16(土) 22:10:05.88ID:cwHEppqq
千川通り(上石神井いなげや〜青梅街道あたり)ってずっと工事してるけど
あそこだけ片側2車線に拡幅するのか外環インター関連の工事なのか?

1〜2件が立ち退き反対してる家があるから進んでないけど・・
0128R774
垢版 |
2018/06/16(土) 22:21:40.05ID:3i+4cF/F
墓の移転が遅れるせいで、どれだけ無駄な税金が使われることになるか。
寺の本堂とか墓以外の移転は進められるでしょ?
0129R774
垢版 |
2018/06/16(土) 22:22:11.73ID:G+MRqJPx
>>125
人災、自己中って言うより、行政が無計画にスプロール化させて都市開発させたのが原因。
普通の国なら都市計画に基づいて広範囲を開発地区指定してインフラ整備してからにする。
まぁこの国にはまともな都市計画できないけどね。
0130R774
垢版 |
2018/06/16(土) 22:53:18.10ID:HAcBFDS1
>>129
インフラに金をかけてちゃんと計画的に開発していては首都圏に集まってくる人を収めきれない。
流入制限をしなくてはならなくなる。
しかしそれでは生産能力の増加は頭打ちになり経済成長の足枷となる。
その場合、日本の経済成長は非常にゆっくりしたものになっていただろう。
0131R774
垢版 |
2018/06/17(日) 01:50:49.02ID:afIOs9RG
まぁあの道は今更手をつけなくていいから、早く新道を作ってくれ
0132R774
垢版 |
2018/06/17(日) 05:42:41.55ID:hf8LKZxz
池上通りが千鳥町のとこの池上線でブロックされてるのが改良されガス橋まで至る日は来るのだろうか
0133R774
垢版 |
2018/06/17(日) 08:12:53.90ID:BNcGntEm
そういや環八の地下化もどっかの寺がゴネた結果だっけか。
0134R774
垢版 |
2018/06/17(日) 08:34:31.36ID:Dvnab1/Z
放射7号の西端(調布保谷線とぶつかるところ)。
放射7号はまだ西に延びる予定なんだが、その道路予定地に、調布保谷線の立ち退き時に新築したと思われる戸建て住宅が並んでいる。
それってどうして?今後どうするつもり?
0135R774
垢版 |
2018/06/17(日) 08:49:18.21ID:AyQQJxY1
小滝橋交差点って、なんで諏訪通り方面→落合方面に直進できないの?
めっさ不便なんだけど、JRんとこのアンダーパスが完成したら直進できるようになる?
0136R774
垢版 |
2018/06/17(日) 09:11:16.28ID:81+eF2DZ
>>134
西に伸びる方から幅員18mになるからぎりぎりセーフじゃない?
完成している所までが㉕mなんだけど。
0137R774
垢版 |
2018/06/17(日) 09:11:55.02ID:81+eF2DZ
>>136
25mね
0138R774
垢版 |
2018/06/17(日) 09:53:44.47ID:EDpi0TS5
北園で工事やってるけど、ついに墓地手前まで先行開通か?
0139R774
垢版 |
2018/06/17(日) 11:12:58.43ID:pS1FnZ6R
>>134
移転予定地に新築して、立ち退き後に移転先でまた新築して・・・って人いるのかな?

人生でそうそう買えるものではない新築戸建をなんども建てる経験を得れるって魅力あると思う。
回数が多いほど前回の反省を生かしてより良い家ができるじゃん。
0140R774
垢版 |
2018/06/17(日) 11:18:41.91ID:esl+psZD
赤羽西口のイトーヨーカ堂前から環七に抜ける道の中間部分、ずっと拡幅工事
していたがやっと交通開放された。広々として気持ちいい。
0141R774
垢版 |
2018/06/17(日) 11:25:24.58ID:2viyf9z2
そこもずいぶんと長く工事してるよなぁ
0142R774
垢版 |
2018/06/17(日) 11:47:49.06ID:FUdTCHC2
強制収容をもっと簡略化して欲しいわ
ゴネ厨にいつまで付き合うんだよ
0143R774
垢版 |
2018/06/17(日) 12:14:13.88ID:8uYv1H9p
>>142
あれ邪魔だよな

もうさ、そこの周囲を完成させてプレッシャーかけるべきだと思うんだ
0144R774
垢版 |
2018/06/17(日) 12:40:41.06ID:afIOs9RG
>>142
憲法改正が要るな
0145R774
垢版 |
2018/06/17(日) 12:41:49.14ID:PKATmJFk
伏見通り(調布保谷/保谷朝霞線)早く川越街道まで繋がらねーかな。

繋がれば川越街道、青梅街道、東八道路、甲州街道等の国道クラスの道路を串刺しに繋ぐからな。
0146R774
垢版 |
2018/06/17(日) 13:08:20.64ID:B5s1+G+6
信号で止まりまくるけどな
0147R774
垢版 |
2018/06/17(日) 13:26:46.58ID:05aY+8/j
新しい道路も必要だけど、甲州街道・井の頭通り・新青梅街道なんかの
無理やり3車線つくって並走できない交差点とかなんとかしてほしい。

いつまであれ野放しにしてんだよ。
そういった道路は歩道も狭いから拡幅は困難なのはわかるから全て整備しろとは言わない。
狭すぎる一部の場所くらいは改良してほしい。
0149R774
垢版 |
2018/06/17(日) 14:08:21.52ID:UqyGn81m
放射7号は北園の交差点のちょっと西の市道を経由すれば寺の西側に抜けられるはず。
西行きだけの通行になるだろうけど、墓地は回避できる。地元が開放したがらないだけ。
0150R774
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:56.38ID:I9wU1HY0
>>122
ここら辺は他の道路も継ぎ接ぎだらけだし、40年前から政治家なんかに陳情してるみたいだよ
でも区外れで重要性から後回しにされてるんじゃないかな
兎に角、買収されててずっと空き地になってる土地と、一部分だけ出来上がってる道路(繋がってない)が多すぎる
0151R774
垢版 |
2018/06/17(日) 21:37:28.47ID:afIOs9RG
あの辺は越智通雄かな、福田赳夫の娘婿っていうだけで大したこと無かったけど息子はさらになぁ
0152R774
垢版 |
2018/06/17(日) 23:12:34.00ID:afIOs9RG
世田谷といえば、427号の世田谷通りから北は進展ないの?
中学校の下掘って行くやつ
0153R774
垢版 |
2018/06/18(月) 00:10:47.54ID:B7oWRzV8
>>148
回避する道路を作るために土地を買収しないと、、、
0154R774
垢版 |
2018/06/18(月) 01:18:07.93ID:lBqw040A
>>148
何だこれ、すげえな
どこの写真?
0155R774
垢版 |
2018/06/18(月) 01:21:41.52ID:pIoI0Iib
無名の反逆者を想起した
0156R774
垢版 |
2018/06/18(月) 02:06:01.68ID:ea+Nr2e1
>>152
平成33年まで工事ってなってた
平成33年は無いだろうから看板また作るのかな
0157R774
垢版 |
2018/06/18(月) 02:52:33.72ID:9INhUSoD
計画道路って直線上に墓地とか学校がかかってるのが多いような気がするんだけど気のせい?
たまたまそこで開発が止まってるからそう思うだけかね
0158R774
垢版 |
2018/06/18(月) 05:18:20.00ID:EtWmeQL/
>>154
右側通行でこんなことする国ってあそこしかないかと
0160R774
垢版 |
2018/06/18(月) 16:04:47.20ID:QquVkYE+
立ち退きがどこまで進んだのか航空写真で見たいんだが、Googleだと古すぎる。
どこか見られるとこない?
0161R774
垢版 |
2018/06/18(月) 19:48:46.05ID:oOaCBwyi
トンキン弁はオカマ言葉w
0162R774
垢版 |
2018/06/19(火) 00:01:08.17ID:CbgvCeCY
google以上に更新早いとこなんてないだろうね
ゼンリンあたりは非公開だろうし
0163R774
垢版 |
2018/06/19(火) 00:25:43.14ID:bGBVDO6o
土支田シケインの辺りも工事再開しているんだけど開通は9月末位?
0164R774
垢版 |
2018/06/19(火) 01:38:47.13ID:8Uv1jdUl
工事の進捗状況は実際に自転車で見て回るのが一番
0165R774
垢版 |
2018/06/19(火) 02:46:41.13ID:bl0bXPX0
>>135
小滝橋の地元民だけど、数十年前は 直進できたそうだ
しかし諏訪通りの下り坂で止まりきれず、事故が多発して直進禁止になったらしい
今後JRのアンダーパスが完成して交通量が増えたら、再検討があるかもな
0166R774
垢版 |
2018/06/19(火) 03:36:23.25ID:H5JLyotv
>>165
諏訪通りって、早稲田通りのバイパスとして作られるんでしょう?
直進できるようにするのは決定事項じゃないのかな?
ただ、その時は早稲田通り東側の扱いが難しくなるから、どうだろうねぇ。
まぁ、一本南側の道も小滝橋通りへの出口に信号できた(と言っても20年位になるか(笑))から、
地元の人にはそちらでも事足りるとは思うけどね。
0167R774
垢版 |
2018/06/19(火) 06:06:20.17ID:KYFhBPii
>>135
セブンイレブンの手前で右折して早稲田通りに出ているよ
狭いからおすすめしないけど
0168R774
垢版 |
2018/06/19(火) 07:05:41.92ID:bGBVDO6o
>>165

昔は高架下通るのに通学路になっている細い道通って公園の方に迂回したりしなきゃならなかったから
抜け道対策だと思ってたは


あの程度の下りで止まれないとか、オーバーパス下りたところの信号とかどうするんだろ?
0169R774
垢版 |
2018/06/19(火) 09:27:52.02ID:+CJTmSTK
>>168
数十年前とのことだから車の性能も良くなかったんだろうし、
今なら問題ないんじゃない?
0170R774
垢版 |
2018/06/19(火) 12:51:22.77ID:4h/Yy4zY
規制ひとつ時代の変化に合わせて見直せない国、ニッポン。
国際競争力が下がりまくるのもうなずけるわ。
0171R774
垢版 |
2018/06/19(火) 12:56:00.13ID:HbEtI9pk
先行してこんなのを作ってくれないかな。

前後ぶった切り! 孤立して120mだけ存在する立派な4車線道路 
ttps://trafficnews.jp/post/80440


ttps://www.google.co.jp/maps/@35.8309122,139.5938526,423m/data=!3m1!1e3
0172R774
垢版 |
2018/06/19(火) 15:01:46.05ID:Ftdpzf5z
法的根拠のない官僚規制を政治が打破しようとすると、忖度だのお友達だのマスゴミがバカ騒ぎする。どうしようもないよ今の日本は。
0173R774
垢版 |
2018/06/19(火) 15:29:49.01ID:/WLL8Sxy
小滝橋のところは、早稲田通りの拡幅に合わせてオーバーパスをつくるという構想もスレで何度かでてる。
0174R774
垢版 |
2018/06/19(火) 18:31:55.93ID:CJWjiAN7
小滝橋交差点の問題が解決されたとしても、
諏訪通りが早稲田通りのバイパスとして使われるようになるのは無理じゃないか?
あの西早稲田の前を通るんだしw
0175R774
垢版 |
2018/06/19(火) 19:21:41.20ID:CbgvCeCY
西早稲田w
WAMにやたら高評価ついてるんで米欄見たら、原文ハングルばっかでやんのww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況