X



【6月迄に】外環道千葉区間について4【開通予定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/02/06(火) 14:23:07.38ID:wBU1QfMf
東京外環状道路・三郷南IC〜高谷JCT間の
現在工事中の千葉区間について語るスレです。


前スレ
【今年度】外環道千葉区間について3【開通予定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1506948509/

[総合本スレ]
【外環道】東京外かく環状道路 13【国道298号】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1492318768/
(東京区間スレ)
【建設中】外環道東京区間について6【関越-東名】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1496021316/
(東名以南スレ)
【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1344008532/
0447R774
垢版 |
2018/03/17(土) 12:51:44.63ID:UDzKcshx
>>445
していないよ
0448R774
垢版 |
2018/03/17(土) 15:53:01.94ID:q6rdJlwU
>>447
そのようです。
入れや、沿道開発などで利用台数が急増した。次々とICが設置されたが、料金所は建設コストや設置による渋滞の心配もあって、全ICには設けられなかったのだという。

 佐藤達雄・工務担当課長は「無料開放ではなく、やむなく料金を徴収していない区間がある、ということです」と説明する。
0449R774
垢版 |
2018/03/17(土) 16:39:16.19ID:+UTNFnA7
>>418
公式HPにプレスリリースあった?ネクスコのHPには一度もアップされてないと思うけど。
0450R774
垢版 |
2018/03/17(土) 19:17:13.51ID:tyi3Ph6e
いちいち、工事情報や落札情報をプレスリリースするわけねえだろ
入札情報はプレスリリースとは別に公開情報になっている
0451R774
垢版 |
2018/03/18(日) 01:05:24.85ID:Uvh9Fvlz
>>448
京葉道開通時は、市川ICはなかったからね。
0452R774
垢版 |
2018/03/18(日) 09:19:34.03ID:Av1vvpGZ
>>451
へぇ、知らなかった
0453R774
垢版 |
2018/03/18(日) 11:02:41.13ID:hZkGWZLZ
>>451
平面交差で建設→事故多発→交差点をなくして代わりにICを作った、だっけ?
0454R774
垢版 |
2018/03/18(日) 14:04:33.00ID:g3anQWUd
以前の京葉道路は船橋に信号があった
0456R774
垢版 |
2018/03/18(日) 14:39:49.89ID:g3anQWUd
>>436〜453
江戸川の橋の少なさから既存の自専/高速道路を一般道地域交通として無料または安価で開放する手法箇所が他にも存在した!
そう、常磐道三郷スマートIC〜流山IC間である(220円)
従来、悲惨な流山橋を迂回するには旧松戸大橋有料道路へ回るしかなかったが、
この箇所のおかげでかなり助かっておるな。
0457R774
垢版 |
2018/03/18(日) 14:42:14.34ID:+1JY5Ibm
>>455
そんな時代もあったでしょ〜♪
昔は(というか比較的最近まで)船橋だって潮干狩りが出来たからw
0458R774
垢版 |
2018/03/18(日) 15:13:14.52ID:/ryfDl2O
>>455
思ってた平面交差とちがう なんだこれは
場所的には料金所跡地がPAになった感じかな?
0459R774
垢版 |
2018/03/18(日) 15:13:30.25ID:5zC+wPXw
>>455
キチンとした計画に則った開発ができていれば、ねぇ
0460R774
垢版 |
2018/03/18(日) 17:21:39.68ID:Av1vvpGZ
>>455
なん・・・だと・・
0461R774
垢版 |
2018/03/18(日) 20:41:55.00ID:xRnunCkj
矢切の外環との交差点、切り替えがあったのはいいが、市川方面から外観方面の左折レーンと信号が無くなって渋滞増えてる。信号のタイミングも変わったみたいで外観方面からの
渋滞も増えてる。
0462R774
垢版 |
2018/03/18(日) 21:15:53.88ID:zT3CeiDY
流石千葉県
0463R774
垢版 |
2018/03/18(日) 21:59:23.29ID:cdGJvRGp
お前らホント陰キャな
0464R774
垢版 |
2018/03/18(日) 22:44:29.95ID:BUiZatwp
山パン研究所舞えも直して欲しいな
0465R774
垢版 |
2018/03/18(日) 23:00:21.13ID:Uvh9Fvlz
>>453
いや、本当に何もなかった。
0466R774
垢版 |
2018/03/18(日) 23:05:31.57ID:ARz9/yw8
>>465
上の写真に交差点写ってるやんw

市川ICのとこはなにもないけどそこ基準の話じゃなかろうて
0467R774
垢版 |
2018/03/18(日) 23:11:31.23ID:ARz9/yw8
あとTwitterにまとめて書いてあったけど
当初京葉道路は一之江〜船橋の一般有料道路として造られたけど
その後成田アクセス路の1つとして都内は首都高7号を造って千葉県内は京葉道路を活用することになり
一之江〜篠崎は一般道にして篠崎から先は高速道路に準ずる自専道として再整備したそうな
0468R774
垢版 |
2018/03/18(日) 23:32:36.14ID:Uvh9Fvlz
>>467
> 当初京葉道路は一之江〜船橋の一般有料道路として造られたけど
ここでいう一般有料道路とは、高速自動車国道ではないって意味で、
立体交差の有無とか、軽車両2輪通行禁止とかとは無関係。

今も京葉道路は全線(一之江橋西(平面)・谷河内(高架)〜生実)は一般国道有料道路。
0469R774
垢版 |
2018/03/18(日) 23:45:37.62ID:dD2+Lg1l
>>455
初期のこち亀の千葉に対する描写は大げさじゃ無かったんだなw
0470R774
垢版 |
2018/03/19(月) 00:13:16.22ID:dy8kh/k4
>>455
1970年の時点で稲荷木に辛うじて集落があるぐらいで他は一面田んぼと畑だったのか
ちょっと衝撃
まあもうちょっと北に行けば街があったんだろうけど
0471R774
垢版 |
2018/03/19(月) 00:13:45.21ID:5KNUQw96
>>455
こんなに何もなかったのかよ市川って
田んぼしかないじゃん

今じゃ信じられないわ
0472R774
垢版 |
2018/03/19(月) 01:00:48.90ID:Eo6uO8iz
>>455
縄文時代に突然20世紀の文明が現れた感があるな

今でも市川はあちこちに畑があるけど江戸川区側は建物が密集してて道路もきめ細かく通されていて
地図上からでも両者の対比がわかる
0473R774
垢版 |
2018/03/19(月) 04:16:30.17ID:UJ+awF1H
>>468
はいダウト

今の区分では一般有料道路ではないはず
もしそうなら全国高速網に料金は組み込まれず値上げもなかった
0474R774
垢版 |
2018/03/19(月) 07:01:27.79ID:US9j3WRH
>>473
なにいってだこいつ
0475R774
垢版 |
2018/03/19(月) 07:54:29.28ID:sOF8H2Wy
京葉道路は東名とかの高速自動車国道じゃないでしょ
有料道路な
0476R774
垢版 |
2018/03/19(月) 09:44:18.61ID:9OHVqvoD
>>474-475
高速じゃねえなら単独会計にして全国プールに入れるんじゃねえよ
何どさくさ紛れに値上げしてんだよ

という心の叫びは多いはずだw
てかここに集うヲタさんと違って一般の人に取っては制度上高速道か有料道かは割とどうでもいいのよね
そっちより料金が大事
0477R774
垢版 |
2018/03/19(月) 09:54:47.59ID:73n2WIPa
>>472
昔の航空写真見れるサイトで1961年のを見ると篠崎側も結構な田舎だぞ
0478R774
垢版 |
2018/03/19(月) 11:42:59.87ID:CrX+neW/
>>464
あそこは住民からの要望もあり、元に戻すという事になってたはず。
でも戻さないのは、298号完成後の状況次第だと思ってるんじゃない?後回しにされとる。
0479R774
垢版 |
2018/03/19(月) 19:58:04.04ID:PAQr9A/z
子供の頃のイメージだが総武線より南側はくそ田舎に感じたな
まあ北側も都会からすりゃ田舎だけどね
だからいまだに南側には住みたくない
0480R774
垢版 |
2018/03/19(月) 21:38:57.74ID:Sj/zzsTd
いやお前いくつだよ糞ジジイ
0481R774
垢版 |
2018/03/19(月) 22:48:04.99ID:dy8kh/k4
川を挟んで隣同士と言っても総武線から眺める景色が東京と千葉で全然違うよねw
0482R774
垢版 |
2018/03/19(月) 22:51:52.05ID:7GHyFmIT
>>473
> 今の区分では一般有料道路ではないはず
> もしそうなら全国高速網に料金は組み込まれず値上げもなかった
いつの話だよ?
0483R774
垢版 |
2018/03/19(月) 22:53:56.77ID:9LV+kd+F
>>481
どっちに?
錦糸町からスカイツリー見えるようになる前はそれこそ都内ってスラムだらけだったが
0484R774
垢版 |
2018/03/20(火) 00:44:13.70ID:Y9GpaVpY
隣同士を言うなら小岩も市川も大差ないし、
南側で言えば今や市川のが綺麗。
0485R774
垢版 |
2018/03/20(火) 00:54:56.56ID:bB5f1BJ3
>>455
90年代初頭、俺が船橋市内で高校生だった頃、その学校に20年以上勤めてる先生がいた。
その先生が『私がここに赴任してきた頃は、見渡す限り何もなくて、とんでもない僻地にとばされてしまった・・・と頭を抱えました』と語っていたんだが、この写真見ると色々納得。。。
0486R774
垢版 |
2018/03/20(火) 02:24:18.37ID:iN5WyatD
当時から今みたいな一般部・専用部の概念があれば
京葉道路だって新大宮BPみたいな立派な国道になれたのに・・・
0487R774
垢版 |
2018/03/20(火) 05:41:44.71ID:ut7lInW/
埼玉より金あってものわかりの良い住人いたらなってたね
0488R774
垢版 |
2018/03/20(火) 06:19:08.78ID:mvb3Q2aY
>>472
篠崎辺りなんて駅ができた頃に区画整理したんだぞ
その前は自動車解体業者の密集地帯で今よりもっとゴチャゴチャした汚い町だった
0490R774
垢版 |
2018/03/20(火) 06:33:34.27ID:mvb3Q2aY
>>479
お爺ちゃん、間違いなく60過ぎてるでしょ?
だってそういう話、リアルうちの爺さんから聞いたことあるから
0491R774
垢版 |
2018/03/20(火) 11:48:04.88ID:1xctNHP6
>>481
総武線はそれ程でもない
常磐線は江戸川超えるとかなり田舎を実感できる
TXは利根川を超えた時に唖然とする
>>488
航空写真によると篠崎あたりは1960年代には区画道路は整備されてるよ
もっとも区画されただけで街としてまともになったのは新宿線が通ってからだけど
0492R774
垢版 |
2018/03/20(火) 12:05:52.92ID:njG9PHV3
今でも江戸川挟んだ6号線の南は田んぼだらけだけどな
0493R774
垢版 |
2018/03/20(火) 12:41:49.88ID:HCmmnoC9
新大宮バイパスってそういう事なのか。なるほど
0494R774
垢版 |
2018/03/20(火) 13:12:23.65ID:Gm3QIyr0
>>492
田んぼというか、
矢切のネギ畑だなや
0496R774
垢版 |
2018/03/20(火) 20:15:54.05ID:EXCAn6RM
外環のSAとかPAは造られないのかな?トイレ休憩やGSとか売店無いと困る
0497R774
垢版 |
2018/03/20(火) 21:23:19.15ID:Z3cXmZr/
距離だけで言えば大したことないし難しいだろうな
GSはこの一帯なら下降りれば沿線どこでも給油できるだろうし、
トイレも最悪京葉幕張や湾岸幕張くらいまでなら耐えられるでしょ
いずれ八潮にPA造る予定はあるらしい
0498R774
垢版 |
2018/03/20(火) 21:26:57.83ID:iM3YlaJI
>>495
ナイス!
東京側も千葉側に負けず劣らず田んぼだらけだったんだな
しかし平面交差だらけなのに原木インターとか船橋インターはすでに立体
0499R774
垢版 |
2018/03/20(火) 23:14:13.29ID:QTL2SAL9
本来なら今週末あたりに開通するはずだったんだよな
JCT名の正式発表ってあった?
0501R774
垢版 |
2018/03/21(水) 00:23:35.03ID:WuQ1dEF8
>>470
その昔、我が先祖は曽谷から稲荷木まで余所んちの土地を通らずに馬で行けたと聞いたことがある
たぶん明治時代かそのちょっと前だと思う

>>490
南側云々って、60過ぎどころか80過ぎの俺の爺様が全く同じこと言ってたよ

>>495
俺んちが、、、
0502R774
垢版 |
2018/03/21(水) 01:54:53.23ID:wonGhrKD
>>499
もうそれどうでもいいじゃん
いい加減しつこいよ
既に数ヶ月も前から本線上の標識に表記されてるんだから
0503R774
垢版 |
2018/03/21(水) 02:11:03.98ID:vZTqZdGj
今日の市川IC出口切り替えのプレス別紙にしれっと京葉市川PAって書いてるくらいだから、地元のイメージに関わる出入口以外は勿体付けて発表するものでもないんだろう
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h30/0228b/pdfs/01.pdf
この記載の予定を一つずつ工事してたら終わるのはいつになるんだろう...?
0504R774
垢版 |
2018/03/21(水) 02:15:17.15ID:5bJbZdXT
>>499
ナビの地図の更新が3末のデータだから、来年更新の地図には間に合わなくなったのがかなり痛い。
無料期間に間に合わん。
0505R774
垢版 |
2018/03/21(水) 04:23:13.24ID:WuQ1dEF8
>>503
しれっと、「京葉市川PA (下り線) 建設中 」なんて誤解招く表記もあるしなw
公団時代の方がまだマシだったかも
0506R774
垢版 |
2018/03/21(水) 04:26:49.98ID:WuQ1dEF8
>>505
誤解招く表記=下り線側に(建設してるかのような)表記箇所
0507R774
垢版 |
2018/03/21(水) 05:54:56.91ID:cFkfA0Dd
市川IC
市川北IC
市川中央IC
市川南IC
湾岸市川IC
市川PA
京葉市川PA
0508R774
垢版 |
2018/03/21(水) 09:07:55.27ID:WuQ1dEF8
>>507
京葉市川IC
京葉JCT
0509R774
垢版 |
2018/03/21(水) 10:41:07.16ID:zqTtLsC2
>>507
浦和
北浦和
南浦和
東浦和
西浦和
武蔵浦和
中浦和
浦和美園・・・おお、こっちは8つある。 
0510R774
垢版 |
2018/03/21(水) 10:49:27.20ID:W4pea6fY
>>509
千葉なめんな

千葉、東千葉、西千葉、本千葉、千葉みなと
京成千葉、新千葉、千葉中央、千葉寺、
千葉公園、千葉ニュータウン中央
0511R774
垢版 |
2018/03/21(水) 10:52:35.31ID:VU1RfeXw
市川市市川南への最寄りは市川中央IC
>>508
おそらく市川がつく名前を並べたのだから京葉JCTは意図的に入れてないでしょ
小学受験によくでる問題だw
0512R774
垢版 |
2018/03/21(水) 10:53:25.19ID:0FJajkKJ
「思考停止してつけちゃった京葉JCTなんてアホすぎる名前を
 正式発表なんかするのは恥ずかしいから、しれっと開通でお披露目しちゃえ」だろうな
0513R774
垢版 |
2018/03/21(水) 11:13:49.61ID:V2C1Ky+V
ぼくのかんがえた市川市内の紛らわしくないIC等の名前案

京葉市川IC→京葉市川IC(変えない)
市川北IC→@外環市川北A市川国分
市川中央IC→@外環市川A市川菅野
市川南IC→@外環市川南A市川高谷
京葉市川PA→新鬼高PA、上りの位置は気にしないw
京葉JCT→@市川JCTA京葉外環JCT、京葉道から来て京葉JCTってわけわかめだろw

湾岸関係はそのまま
0514R774
垢版 |
2018/03/21(水) 11:36:11.95ID:BK4RmEiK
東京と千葉の境にあるから京葉でもおかしくは無いな。
江戸川区が無ければ江戸川JCTになっていたかもしれん。
0515R774
垢版 |
2018/03/21(水) 11:37:05.64ID:cFkfA0Dd
>>514
おかしくはないけど紛らわしいのは確かかと
0516R774
垢版 |
2018/03/21(水) 11:54:14.87ID:uMVhXktQ
>>503
鬼高には戻さないんだ?
0517R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:01:19.13ID:EOgne1Io
>>511
それ言うなら市川南ICの住所は市川市市川南ではない!のが分かりやすくね?w
0518R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:04:15.31ID:D7Eq8UJk
松戸「…(やっとできる)」
0519R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:13:43.96ID:EOgne1Io
>>514
だな
そもそも「京葉」の意味を理解できてない輩がたまにいて微笑ましいよなw

市川ICはわざわざ混乱招く改名する必要ないのにと思う

京葉道路(篠崎IC)ー京葉市川ICー京葉JCTー京葉市川PAー京葉道路
わざと混乱させるつもりかとw
これらのネーミングのせいで渋滞助長させる可能性はゼロではないと思う
0520R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:22:50.39ID:WuQ1dEF8
>>511
>市川市市川南への最寄りは市川中央IC

何が言いたいのか小一時間考えてたら>>517に答えが書いてあって草
地元民かつ外環に関心ある人間でないと何の事やらサッパリ分からんな
0521R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:33:33.05ID:ka1VDS4X
ハッゲハゲハゲハゲ崎
ジャブシャブシャブシャブどら9
0522R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:39:12.62ID:sJsqnujs
市川中央IC開通したら、「市川インター北側」の渋滞はマシになるだろうか
0523R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:49:32.78ID:SG70P7Km
>>513
だがちょっとまってほしい

市川○○では
地元民でもなく地理に興味がある人間でもなければ
逆に覚えにくいのではないだろうか

道路も鉄道も線だから
”○○IC(駅)から○番目”とかで覚えるから
線名と方角で十分だと思うんよ
0524R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:53:51.98ID:0fyKT+i7
14号の外環交差点から本八幡方向が今より混むのは勘弁してくれ
0525R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:56:39.90ID:5bJbZdXT
京葉ジャンクションのどこがアホ過ぎるの?特に違和感無いけど
0526R774
垢版 |
2018/03/21(水) 13:53:04.73ID:cFkfA0Dd
>>517
>>520
横からだが違うと思う
0527R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:08:43.72ID:auA/kJMZ
>>525
どうせなら「外環京葉ジャンクション」の方が一目瞭然ではあったね
0528R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:41:14.63ID:zqTtLsC2
美女木・大泉が既にあるし高谷もできるんだから田尻とか稲荷木でも良かったと思う。
0529R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:45:16.58ID:4g+LgdUb
病院逝け、頭おかしい
0530R774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:00:12.03ID:Xz9vWN+D
そこにしかない地名の方が覚えやすいし地名も定着しやすいかもね
0531R774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:18:29.23ID:hSSdPL2f
>>513
国分とか言われても地理マニア以外どこかなんてわからない。
方角のほうがいい。
0532R774
垢版 |
2018/03/21(水) 17:12:29.54ID:KwbF9n/K
>>520
他者の立場に立つことなく自分目線でしか思考できない奴が最近増殖してるな実社会でも
ネット記事はおろか新聞でさえおかしな文体が多くなってきてる

>>526
具体的にドーゾ
>>507
現市川ICは京葉市川ICに改称するんだぞw
0533R774
垢版 |
2018/03/21(水) 18:46:42.70ID:+fCgXwtq
この流れ、例の画像以来だなw
0534R774
垢版 |
2018/03/21(水) 19:51:26.15ID:IbasTJE1
>>513
本当、市川東西南北ではありきたりな名称だから、市川●○とか?にすればいいよね
0535R774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:18:27.17ID:kI55k4YX
市川大野とか市川真間とか駅名だとそっちが主流だな
0536R774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:29:08.99ID:SG70P7Km
だから大字とか地元民以外は意味が無い、
どころか無駄に混乱させるだけだっての
0537R774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:37:01.41ID:Oeqp3YAo
>>528
「とうかぎ」を全国区にする会でもあるの?

千葉県民にすら「いなりぎ」と読まれてしまう現状では
0538R774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:51:27.00ID:TB2MW/dP
北と西をなくして昴にしよう
0539R774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:56:25.40ID:WF1ThGkM
インターの名称なんて読みが難しくなくて他と被らないようにさえできりゃ地元のローカルな名称で十分
現状だってそうだし
高樹町とか堤通とか清新町なんて首都高のインターができてなきゃ一般的には超マイナーな地名だろ?
車に乗らない人なら未だにどこだかわからない人も結構いるだろうし
0540R774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:07:04.61ID:0WkE1lK+
>>538
西尾由佳理アナの母校ですね
0541R774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:49:51.55ID:WuQ1dEF8
>>533
何それ、美味しいの?
一人でニヤケてないで教えてよ、自分目線でしか思考できない人さん
0542R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:03:37.70ID:j8/Kot9o
こんな過疎スレ 自演と教えたがりしかいないんだからうまくやってこうぜ

とりあえず出口の位置変わった市川インターのレポよろしく
0543R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:38:05.63ID:cFkfA0Dd
>>532
住所とIC名が結びつかない、という意味ではなく
これマメ的な説明でしょ、きっと

元レスの人が単発フルボッコにあってるっぽいけど
ボッコしてるほうがアスペ臭い感じがする
差別的な意味合いではなく性状の説明なので念のため
0544R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:40:05.70ID:cFkfA0Dd
>>513
市川インターを京葉とつけて京葉市川にするなら
外環のインターにも外環とつけてほしいね
0545R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:50:57.83ID:Th5zccvk
なぜ高谷JCTだけはマイナー地名を採用したのか
0546R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:53:09.64ID:BK4RmEiK
美女木JCT
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況