X



◆長野県の道路について2◆

0150R774
垢版 |
2021/01/12(火) 22:11:15.22ID:o3HFyMaQ
赤い左翼百姓が全員死なない限り無理
0151R774
垢版 |
2021/01/13(水) 06:28:34.29ID:sKowxbIS
そんなことより松本の19号なんとかしろよ
0152R774
垢版 |
2021/01/13(水) 16:37:57.32ID:mVK2Gewc
国が松本拡幅は一部だけでいいっていうから
0153R774
垢版 |
2021/01/13(水) 17:03:03.17ID:eMyVpAaC
松本嫌われてるの?
0154R774
垢版 |
2021/01/14(木) 14:15:24.73ID:Ns5Yxrqq
松本は終わってる
0155R774
垢版 |
2021/01/14(木) 16:16:30.55ID:76+aZPOY
じゃあオマエと同じだ
0156R774
垢版 |
2021/01/21(木) 09:56:17.73ID:UNMDJ6HF
松本諏訪地域は自己中心的で傲慢と言われていまして…
道路整備も遅々として進まず、なんでも反対を掲げ続けた結果、
国からも県からも嫌われている節があります。
0157R774
垢版 |
2021/02/02(火) 04:20:52.88ID:3/7IzjG6
杉尾秀哉を選んじゃうような県民だからね・・・
0158R774
垢版 |
2021/02/02(火) 11:59:46.28ID:WwYlBsrb
>>152
断ったの元市長じゃなかった?
0159R774
垢版 |
2021/02/02(火) 13:28:27.17ID:BktMeFFO
長野道も計画当初は松本から大町経由で長野に行くルートだったけど大町が反対したもんで現在のルートになったとか
0160R774
垢版 |
2021/02/02(火) 13:52:27.21ID:r532v/Zo
そんな計画当初からないし
普通に考えればわかる
0161R774
垢版 |
2021/02/04(木) 20:40:36.12ID:sDxqsqB6
どうだっけ?で調べてみたら
1966年の約7,600kmの高速交通網構築の時点で現ルート
1971年には松本糸魚川道路の構想が出てる
https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/road_network/pdf01/09.pdf
全20ページの10ページに図面あり
意外なことに、長野県内の高速道路より、東海北陸道の方が計画としては早い
0162R774
垢版 |
2021/02/14(日) 14:09:01.94ID:kseE5d9B
>>159
穂高ICを穂高町が反対したから豊科にICができたってのは
ネットが普及する前の時代に中信ではよく聞いた話だった
0163R774
垢版 |
2021/02/16(火) 12:43:12.09ID:dATxe9Nw
高田若槻線の桐原交差点から吉田高校東交差点まで880mが3月28日開通
開通区間はr60長野荒瀬原線の模様

やっと長野電鉄アンダーパスが完成するな
年度末の長野東BP完成と共に流れが大きく変わりそう
それに比べて松本と来たら…
0164R774
垢版 |
2021/02/16(火) 19:16:52.70ID:L6V0ZBG8
公式の発表はまだだが三才の北部幹線もセンターラインひいてあっていつでも開通できそう
逆に長野東バイパスは本当に年度末開通なのかってくらい工事進んでない印象
0165R774
垢版 |
2021/02/16(火) 20:02:00.06ID:dATxe9Nw
国土交通省の開通情報に北部幹線も令和2年度開通として載ってる
早く18号まで事業化してほしい
さもないと生活道路に沢山流入してしまう

長野東BPはこの前の第3次補正での予算は付かなっかたから開通に必要は予算はもうついてるはず
工事が追いついないのか、未執行があるか
0166R774
垢版 |
2021/02/16(火) 20:11:44.41ID:F43XfebZ
>>163
松本は見捨てられた街
0167R774
垢版 |
2021/02/17(水) 00:45:43.25ID:FYrWAS/N
>>165
古里小学校前からの2車線道路、たぶんくっそ混むだろうな。18号長野バイパスがもうどうしようもないくらい混むから、
市内中心部からアップルラインまで抜けられるならそりゃ使う。
0168R774
垢版 |
2021/02/17(水) 09:19:48.30ID:vgfk/E1V
18号長野バイパスが2車線で酷いのに
長野東バイパスも大豆島の2車線道路にくっつけるのアホだろ
0169R774
垢版 |
2021/02/17(水) 10:20:47.25ID:DlcZIg15
一応以南は4車線化事業中だから…
柳原北以北は4車線化しないのかな
ただでさえ渋滞してるのに東バイパスと繋がって益々渋滞が悪化する
北部幹線と繋がったら終わりでしょ
0170R774
垢版 |
2021/02/17(水) 12:52:42.66ID:KN5ZUMEg
長野市の道路整備は中途半端というか残念なところがあるよね

五輪大橋〜北部幹線接続部の4車線化
古里〜R18の北部幹線を4車線で整備
五輪大橋無料化

夢物語かもしれないがここまでやらないと意味がない
0171R774
垢版 |
2021/02/17(水) 13:02:28.71ID:FYrWAS/N
>>168
まあ大豆島の所は割と進捗した感はある。五輪大橋は準備施工済み、大豆島の道路沿いは
結構予定地部分は駐車場で避けてるからな。障害物になってたマクドナルドの隣のペットショップは移転、ネットカフェ
は廃業、はなまるうどんは移転して、他の店舗は道路沿いは駐車場で避けてるから。あと引っかかるのは
交番近くの幼稚園と職業訓練校くらい。

つうかついでに落合橋拡幅してくれないかな。あそこのイカの耳、いつになったら有効活用するんだか。
落合橋の交差点の立体交差も計画にあるんだがいつになるやら
https://www.pref.nagano.lg.jp/gijukan/koukyoujigyouhyouka/h26shinki/documents/h26050119.pdf
0172R774
垢版 |
2021/02/17(水) 15:37:37.92ID:F+Bb4ZXc
>>170
五輪大橋の無料化はあと7年の辛抱

>>171
落合橋は現橋沿いに架替えみたいよ
千曲川も東日本台風のおかげでようやく改修に入るから堤防も整備されるんで、落合橋関連事業も進むと思う
0173R774
垢版 |
2021/02/17(水) 15:43:19.64ID:FYrWAS/N
>>172
果たして7年後に無料化できるんだろうか。5年後くらいに4車線化とか言いだしたりして。
100円の道路でも柳原まで繋がれば結構流量増える気はするから。
0174R774
垢版 |
2021/02/17(水) 15:48:59.55ID:1g1RI6fb
長野は道路公社を廃止にする方針らしいから有料事業での4車線化はないと思う
その代わり永遠に2車線のままな可能性はあるけど
0175R774
垢版 |
2021/02/17(水) 18:46:37.61ID:Tv8657r6
五輪大橋もそうなんだが白馬長野道路も無料化してくれ
0176R774
垢版 |
2021/02/18(木) 17:54:35.24ID:7meEmGNu
>>175
今日みたいに富山〜上越が豪雪の時の迂回路になってる
0177R774
垢版 |
2021/02/22(月) 17:32:52.54ID:FOp7KnGs
長野東バイパス3月27日開通だとよ
なんとか間に合わせてきたな
0178R774
垢版 |
2021/02/22(月) 17:40:11.51ID:0ONeXKpU
>>177
しっかし混みそうだよなあ。暫定2車線止まりって流石にどうかと思うんだが。
ただでさえ朝夕に落合橋の混雑が県道三才大豆島中御所線まではみ出てくるのに、これに18号
回避車両が加わるとどうなるやら。

あと立体交差結局1個も無かったな。暫定だから仕方ないけど。
0179R774
垢版 |
2021/02/22(月) 18:23:14.32ID:SqFrVwZf
車道部のみって歩道もないのか笑った
0180R774
垢版 |
2021/02/22(月) 18:52:09.17ID:hTFL1SDO
国道18号 長野東バイパスが3月27日16時開通。
県道 長野須坂インター線へ接続

travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1307/909/01_l.jpg
travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1307909.html
0181R774
垢版 |
2021/02/22(月) 21:28:50.07ID:drQBY2/4
あと具体的な開通日時のプレスリリースないのは北部幹線だけか
0182R774
垢版 |
2021/02/22(月) 21:40:20.83ID:0ONeXKpU
>>179
まあでも流石に柳原交差点接続部分はちゃんと4車線あるよな。あそこに車貯めて一斉に出さないと車捌けないし。
0183R774
垢版 |
2021/02/23(火) 12:31:06.27ID:Xv/W9VmD
桜沢改良の塩尻側の取り付け部分ってどんな感じになるんだ?贄川側のほうは何となく分かるけど、反対側はトンネルと橋と機器室ぐらいしか出来てない。
0184R774
垢版 |
2021/02/23(火) 20:01:44.35ID:NfNTgrF3
東BPあれこのまま開通させてもただこっち側の渋滞伸びるだけだよなぁ・・・
長野市街に用があればこっちに流れることは無いし五輪大橋嫌って大型が落合橋に逃げてくるし
市街の渋滞を外縁に押し付けるだけとかアホか何かかと
0185R774
垢版 |
2021/02/23(火) 20:44:24.28ID:44JukhSc
2026年度には五輪大橋の償還期限だし、県道三才大豆島中御所線の工事完了予定も2026年だし
2026年には渋滞全て解決すると思いたいね

長野東バイパスの暫定二車線の手法、長野須坂インター線の井上部分みたいになりそうな予感
それだと長野東バイパスの4車線完成と歩道部完成は二、三年くらい先かな…
0186R774
垢版 |
2021/02/23(火) 23:41:33.92ID:uzsGWtTZ
暫定だから仕方ないね。縦断面の計画図見る限り、将来的には柳原、エムウェーブ、大塚南は立体交差
出来そうな感じだから、今後フル4車線化と合せて混雑ひどくなれば広げるんでしょう。

まあ今から気が重いんだけどね。三才大豆島中御所線通勤に使ってるから。
0187R774
垢版 |
2021/02/24(水) 22:39:11.60ID:29sZ0qAV
R19明科駅周辺もようやく着工
0188R774
垢版 |
2021/02/25(木) 07:10:57.29ID:olEl/vAy
北部幹線2月28日開通って発表されたね
0189R774
垢版 |
2021/02/27(土) 22:25:11.01ID:YGXBYcrk
古里小の交差点がどんな形になるのか気になる
0190R774
垢版 |
2021/02/28(日) 00:53:33.84ID:VS3amaAt
>>189
Yahooのマップには舗装後の写真出てるけど、まあ混みそうではあるな。交差点手前で結局2車線に絞ってるから。
大半の車は直進して南北方向に曲がらないって予想だろうけど、右折車両1台でで詰まりまくるんじゃないの?
0191R774
垢版 |
2021/02/28(日) 13:37:07.51ID:Vf2sjDgb
>>187
塔ノ原から木戸まで4車線化すればいいのに

関東地整ってケチだよな
0192R774
垢版 |
2021/02/28(日) 14:13:26.05ID:6HCyssny
長野にはな
0193R774
垢版 |
2021/02/28(日) 15:01:19.29ID:sjsgolzy
長野県全県中部地整になってた方が幸せだったかもしれない
0194R774
垢版 |
2021/02/28(日) 16:09:07.69ID:HbOZDcwz
むしろ北側は北陸地整の方がいいんじゃね
どうせ河川は千曲川水系は全部北陸地整だし新潟富山石川どこも道路が立派
0195R774
垢版 |
2021/02/28(日) 17:14:10.33ID:VS3amaAt
なんだかんだで東京都心の工事費用に吸われてるんじゃねえの?末端なんて主要道一通り出来上がったら放置だと。
0196R774
垢版 |
2021/02/28(日) 17:37:31.95ID:EfXFuBis
北部幹線(古里小学校前交差点まで)開通おめでとう
やはりそこの右折左折が渋滞してるらしい
あと国道18号まで残り三キロ分を来年度か再来年度にもすぐ調査に着手しないもんかね
早くても5年後かな…

国道18号が北部幹線がつながるところから村山橋までは調査整備の段階に入ってるけどこちらのほうが実現早いんかな
0197R774
垢版 |
2021/02/28(日) 17:56:34.42ID:VS3amaAt
>>196
まあそりゃそうか。あんまり予定コース外の所に金かけられなかったんだろうけど、せめてセブンの敷地削って右折レーンの
1本でも増やしてほしかったところ。まあ直線方向の土地は右折レーン分も確保されてる感じだから18号までつなげば何の問題もないんだけど。
0198R774
垢版 |
2021/03/01(月) 07:47:50.84ID:+WcAb7CE
一番は平日の朝夕ラッシュが問題
0199R774
垢版 |
2021/03/01(月) 12:28:08.55ID:6tY4G7Vn
北部幹線開通おめでとう
だけど両端の交差点は詰まりやすい構造してるよなあ
右折レーンある徳間東交差点は矢印付きの時差式に
現状右折レーンない古里小交差点は東西方向それぞれ別に青信号にしたら
0200R774
垢版 |
2021/03/04(木) 08:37:57.18ID:1wZdNyeJ
小布施最高!
0201R774
垢版 |
2021/03/04(木) 10:51:20.16ID:cOKobk6E
>>200
荒らすなバカ
0202R774
垢版 |
2021/03/05(金) 11:22:12.17ID:J8rvWq7y
諏訪市と下諏訪町を結ぶ国道20号諏訪バイパス未着手区間の工事計画(延長約10・3キロ)で、
県は4日、沿線への影響を予測して対策を示す環境影響評価(アセスメント)準備書を公表した。

image.shinmai.co.jp/web-image/20210304/CNTS2021030400699_S.jpg
0203R774
垢版 |
2021/03/05(金) 12:36:34.59ID:9HmQeJqP
つーか湖北トンネルより東は全部諏訪バイパスだったのか
下諏訪岡谷の続きだとずっと誤解してたわ

いかにも諏訪大社の裏をどう通すかで紛糾しそうだな
0204R774
垢版 |
2021/03/05(金) 15:12:38.22ID:q9URh2i3
>>203
まあ表に出てくるのはICのある谷筋だけだろうし、諏訪大社の上社みたいに後ろの山が御神体とかでもないから
普通は大丈夫なはずだけど、どこにでも過激派はいるからなあ。
0205R774
垢版 |
2021/03/05(金) 23:10:58.42ID:zfVF0xpL
>>203
秋宮の裏はトンネルの予定
0206R774
垢版 |
2021/03/16(火) 11:37:56.47ID:uvt7ZHEn
諏訪大社のうら、やっぱり反対出て来たね。地域分断反対だそうで。交通アクセスなんかどうでもいいんだろうなあ。
0207R774
垢版 |
2021/03/16(火) 17:09:11.94ID:ekkhCasx
諏訪は中央本線の単線区間といい難儀な地域ですなあ
0208R774
垢版 |
2021/03/16(火) 17:39:18.00ID:iJZtEY7G
リニアの路線を諏訪経由にしようと騒いだりたしかに難儀だ
0209R774
垢版 |
2021/03/16(火) 19:01:51.32ID:zmqO7lUG
南アルプスをぶち抜くというのも無茶ぶりだと思うが
0210R774
垢版 |
2021/03/16(火) 20:26:26.47ID:3iC6CpGs
JR東海がぶち抜くって決めたからだれも振ってはいない
0211R774
垢版 |
2021/03/25(木) 16:39:38.00ID:UVwf9eOa
国土交通省 長野国道事務所
@mlit_nagano
国道19号長野市信州新町水内地先において実施している通行止めについて、地滑り観測の計測機器が時間当たり2.0mm以上の変動を記録しているため、通行止めを継続します。
ご不便をおかけしますが、迂回へのご協力をお願いいたします。
https://mobile.twitter.com/mlit_nagano/status/1373990195092066309

これ長引きそうだなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0212R774
垢版 |
2021/03/27(土) 21:08:38.39ID:4VmfLM2p
長野東バイパス開通おめでとう

動画見る限り
R18→柳原→北長池は快速(北長池交差点で詰まるが)
北長池→柳原→R18は大渋滞

18号の交差点の信号制御と北尾張部へ曲がる右折レーンの短さが渋滞生み出してるらしい

早く4車線にすべき
0213R774
垢版 |
2021/03/27(土) 21:46:48.14ID:lch2Uxop
>>212
柳原北の交差点は本来陸橋でアップルラインと直接接続するところだからなあ。下手に工事してもどうせ
再度作り直しになるから、現状は車線引き直したくらいの改良しか出来ないんだろう。

まあ盛大に渋滞してフル整備に向かって欲しいところ。ただまあ五輪大橋無料化したらいやでも渋滞しまくりそうだけど。
0214R774
垢版 |
2021/03/28(日) 00:42:02.45ID:O0AdKFxM
柳原北の交差点は案の定ボトルネックになってしまいそうだな
アップルラインの南行は直進(東バイパス方面)と右折(現道方面)で1レーンずつだけど直進レーンは直線右折併用にしたら?
南北で青信号別出しなんだし
0215R774
垢版 |
2021/03/28(日) 06:38:21.83ID:8VOXsfPL
松本19号拡幅あれで終わりなのかよ
ほんとやる気ねーな
0216R774
垢版 |
2021/03/28(日) 11:10:43.70ID:qnLRajXg
>>214
長野電鉄渡る陸橋以南の土手部分拡幅して、南行2車線に出来ればかなり軽減はすると思うんだけどな。
それくらい先行着手しても罰は当たらないだろう。どうせ直接接続の陸橋作る時には要るんだろうし。
0217R774
垢版 |
2021/03/28(日) 11:20:26.76ID:qnLRajXg
>>215
そりゃそうよ、松本は内環状線4車線化してるだけだもの。もう少し延ばして鎌田の交差点まで拡幅したら以南は知らんって立場よ。
村井あたりまで19号4車線化してるのに?あれは塩尻が勝手にやってることって考え。
0218R774
垢版 |
2021/03/28(日) 11:56:04.92ID:P80PWtWI
北部幹線開通の効果として、
三才駅前付近の朝の渋滞がかなり解消したらしい
古牧小あたりから徳間にも行きやすくなったとか

今日開通の高田若槻線の開通効果も期待したいところ
0219R774
垢版 |
2021/03/28(日) 12:37:11.40ID:qnLRajXg
>>218
豊野あたりから線路沿いに三才行って、踏切渡って徳間からサンロードに入ってた車が、そのまま
古里小学校前交差点経由になったって感じか。結果、サンロード〜徳間〜三才駅前が空いたと。

あと高田若槻線は効果大きいと思うな。北部から18号に絡まずに19号に直接アクセス出来るから。
今までそれ担ってたのは北長野通りだけど、あそこもひどいし。
0220R774
垢版 |
2021/03/29(月) 16:54:29.21ID:J7iooF+2
高田若槻線は評判いいみたいだな
若槻方面から高田へは混んだようだが

今日は国道18号かなり渋滞改善してたらしい
変わりに柳原北交差点付近は渋滞
0221R774
垢版 |
2021/03/31(水) 20:36:31.14ID:NLOOPdaV
元々嫌々脇道もとい市道に逃げてた車が
国道18号やバイパスに流入している疑惑

車自体が増えてるんじゃないか?
0222R774
垢版 |
2021/04/02(金) 03:25:52.33ID:w2sYx8at
長野県道368号線村山豊野停車場線の村山部分が3月31日に開通した模様
国道406号線との接続部の村山橋西交差点までのあたり

長野市の都市計画道路ではないみたいだが輸送改善につながるかね
0223R774
垢版 |
2021/04/03(土) 09:45:07.92ID:uyWvVsVc
アップルライン混んでるときの裏道用だな。使えなくはないけどアップルラインの混雑解消にはほど遠そう。
0224R774
垢版 |
2021/04/11(日) 20:08:32.64ID:/XCbbBuH
須坂市が計画してる小布施橋と村山橋の間に新設するという千曲大橋(仮称)の延長線上に北部幹線がある

できたら便利には便利になりそうだけど千曲大橋が完成二車線というのがネックになりそう…
0225R774
垢版 |
2021/04/11(日) 21:55:53.39ID:lBHyjLlx
須坂市が計画交通量1万1700台っていってるし2車線で十分でしょ
むしろ千曲大橋ができることによる北部幹線やアップルラインの渋滞が心配
0226R774
垢版 |
2021/04/11(日) 22:43:44.76ID:wjgaoVVk
あそこ橋あれば小布施スマートが使いやすくはなるな
0227R774
垢版 |
2021/04/13(火) 09:05:26.43ID:d8Gt51W8
千曲大橋と北部幹線の接続道路がアップルラインと立体交差したら化けると思うけどな。須坂方面と善光寺側って18号と鉄路が壁だから。
0228R774
垢版 |
2021/04/13(火) 13:46:11.63ID:Nfwy85Xo
千曲大橋出来てる頃には北部幹線のアップルライン接続部と、アップルラインの改良工事部が北部幹線まで出来てると思いたいね

そうすれば東和田近辺の渋滞圧力も減りそう
0229R774
垢版 |
2021/04/13(火) 15:11:41.49ID:3FF0Yby2
若槻地区にその分交通が集中しそう
0230R774
垢版 |
2021/04/13(火) 23:36:57.25ID:vIfQdB/w
>>229
あのあたりも北部幹線みたいに、浅川東条の交差点からアップルライン交差するまでぶち抜けと思うんだけどな。
長沼あたりにはでられるだろ。
0231R774
垢版 |
2021/04/16(金) 08:31:29.90ID:iQLYtkg5
須坂市街から進みたい車が、千曲大橋と屋島橋と村山橋に分散されそうだし
小布施橋周辺で渋滞してた車も分散されそう
高山村からは長野市中心部への最短コースになりそう
0232R774
垢版 |
2021/04/29(木) 15:46:57.75ID:x45qCKqN
明科駅周辺まちづくり事業の進捗状況を住民に説明
2021年4月28日 長野建設新聞

C国道19号の街路灯整備については、防災面、鳥害を考慮し高さ3.5mとし、形状はシンプルな棒状とする。
工事については東栄町交差点から南側に5基の設置を行っている。本年度も引き続き設置場所を決定し、設置を進めていく。

D道路改良(観光動線)とGまちなか道路整備について、市道明科4143号線は国道との3差路を改良、交差を分離する。

現在は自動車のすれ違いが困難となっているが、センターラインを引いた2車線に拡幅するとともに、
広めに路側帯を道路北側に設け、歩社分離し駅前から公園・明科高校へ向かう動線を確保し、本年度工事を完了させる。

市道明科4145号線は、丸山ふとん店前のクランクの交差点を解消し、
明科支所から公園まで同じ幅員のセンターラインを引いた2車線の道路を整備する。
また、駅前から来た歩行者が公園方向に歩く動線確保のため、道路南側に歩道を設ける。

本年度は工区に分けた工事を実施する予定。市道明科1級3号線は、国道19号と直角交差になるよう、
大きくカーブを描く形に改良。また、国道の歩道整備と連続するよう、市道東側に歩道を設置する。
0233R774
垢版 |
2021/04/29(木) 16:50:31.75ID:rQaXRR+W
(というより通過交通が駅前に突っ込まなくていい道路整備をしろよ感)
0234R774
垢版 |
2021/04/29(木) 17:41:09.61ID:7xhipHWr
82銀行から国道出るときの見通しの悪さ解消できないかな
0235R774
垢版 |
2021/04/29(木) 18:23:00.16ID:qk8mnloD
抜本的には犀川橋あたりから木戸橋まで川沿いにでもバイパス作ることなんだろうけどなあ。
そうすりゃ通過交通の大半締め出せる。
0236R774
垢版 |
2021/04/29(木) 19:00:47.82ID:x45qCKqN
まあ犀川右岸は地形の制約あるから
0237R774
垢版 |
2021/04/30(金) 06:26:04.63ID:yNgind59
長野道は明科を避けるために四賀まわりなんだろうね
0238R774
垢版 |
2021/04/30(金) 14:46:44.55ID:+a2/mLsn
>>237
白坂トンネルが5qに結構ギリギリってのも理由にあるんだろうとは思う。四賀回りだと短くできるから。
0239R774
垢版 |
2021/04/30(金) 20:21:05.84ID:UX1wOgsx
尤も旧線でも新線区間でも変わらず峠のトンネルが一番短いんだけどね
単純に潮沢川に沿っていくといくら山削っても高速道路4車線分の平地が取れないんでしょ
0240R774
垢版 |
2021/04/30(金) 20:57:06.54ID:yNgind59
なるほどトンネル区間がトータルで長くなる可能性はあるな
0241R774
垢版 |
2021/05/01(土) 00:14:45.75ID:Niw7Ks/C
FMが聴けるトンネル明科だけでなく立峠と一本松も聴けるようにしてくんないかな
0242R774
垢版 |
2021/05/04(火) 21:37:56.96ID:3o2sgTT9
小布施素晴らしい
0243R774
垢版 |
2021/05/04(火) 21:55:34.85ID:QsOdgdMV
>>242
荒らすなバカ
0244R774
垢版 |
2021/05/12(水) 12:46:11.82ID:BnQyxnxr
成長期の計画、未来も有効? 長野・諏訪バイパス
www.asahi.com/articles/ASP59777WP53UOOB001.html
0245R774
垢版 |
2021/05/13(木) 08:48:30.63ID:wCQSwbiD
>>244
地元反対するなら止めてもいいんじゃないの?まあブンヤが煽ってるだけだろうけど。
0246R774
垢版 |
2021/05/14(金) 12:52:01.47ID:iD4C+7Wh
松本早く手をつけてくれよ
0247R774
垢版 |
2021/05/14(金) 12:58:27.91ID:YboKU2eC
なにを?
0248R774
垢版 |
2021/05/14(金) 14:56:22.28ID:WLCPFvym
そりゃ松本内環状線しか無いだろ。松本市民が松本市内中心部の道路以外のこと考えるはず無いもの。
だから19号も塩尻しか4車線化してないんだろうし。
0249R774
垢版 |
2021/05/14(金) 17:46:29.92ID:JnIpgV6T
国交省「19号拡幅?塩尻だけでいいよ」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況