【高速料金節約】 下道ドライブ派の人、集合!11©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/31(水) 20:53:39.03ID:bsZNYbLE
初代スレの1は防音壁に囲まれた高速道路より
下道で旅情を味わおうスレにしたかったみたいだが
快適国道マンセースレに・・・・・・。
まったり行きましょう。


前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1466336243/

過去ログ
Part1:http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1016765304/
Part2:http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1042679657/
Part3:http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060349944/
Part4:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083144428/
Part5:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1103470016/
Part6:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1134305135/
Part7:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1186241582/
Part8:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1205484988/
Part9:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1396407110/
0229R774
垢版 |
2017/10/14(土) 07:22:26.55ID:prLWXAsf
>>226
小浜から若狭西街道〜r1〜r59で春日ICから舞鶴道
六甲北有料道路〜六甲有料道路
普通車だが二千円チョイだったはず
0230R774
垢版 |
2017/10/14(土) 13:10:08.60ID:b355BgFa
東名高速道路のパーキングエリアで口論となり、激昂した25歳(福岡県中間市)の男性が猛スピードで追い着いたあげく、追い越し車線で急停車したため、後続車に追突されて乗っていた夫婦が死亡した事件の動画です。
3分40秒〜実際に後続車が撮影した蛇行運転している様子が映されています

https://m.youtube.com/watch?v=S7xO3wSkEOE
0231R774
垢版 |
2017/10/14(土) 17:53:35.76ID:21E0069z
GWとかお盆とかって普段と混雑する場所ぜんぜん変わるからなあ。
R161はいつもはガラガラだけどレジャーシーズンは使っちゃ駄目
0232R774
垢版 |
2017/10/14(土) 19:42:55.22ID:9QcDuZBD
そもそも161が空いてても京都市内は行ってからは渋滞必至だし日本海側から出発する時点で選択肢に入れる理由が無いよ
0233226
垢版 |
2017/10/14(土) 20:38:45.02ID:jT2tJDJJ
みんなありがとう。
お陰で大分イメージが掴めました。

>>227
デカンショっていうとR372?
神戸に降りていくポイントを地図で見てみなくちゃですね。
土地勘がないのでもうちょっと地図を読み込んでみます。

>>228
やっぱり176で三田からのトンネルってのは有効性高そうですね♪
大柄なバイクなので渋滞は無いほうが助かります。

>>229
若狭西街道は初見でした!!
梅街道と組み合わせればかなり良さげですね♪
r1も59も楽しそうなルートありがとうございます。

161は阪高京都線と第二京阪の組み合わせで大阪に入るには良いのですが、神戸方面だとどこ通っても渋滞必至かな…と。

皆さんありがとうございました♪
0234R774
垢版 |
2017/10/15(日) 07:40:27.28ID:ygEWEXa1
礼には及ばんよ
0235R774
垢版 |
2017/10/15(日) 09:02:00.10ID:SU2SHM3g
デカンショ(R372)は東西方向なので
福知山から神戸に行くときは普通通らない(横切る)
厳密に言えばR176重複区間はデカンショ走ることになるが
0236R774
垢版 |
2017/10/15(日) 15:49:00.97ID:iuYHyolC
>>233
湖西経由なら、第二京阪か名神から守口JCTで環状線経由で神戸線入りしても
大型連休の中日ならさして問題ない
まあ高速代は多分にかかるのでスレチだが
0237R774
垢版 |
2017/10/15(日) 16:16:20.83ID:r1Sg5ikH
中津川からストレスなく滋賀県入り(場所はどこでも可)するにはどの道がベスト?
0238233
垢版 |
2017/10/15(日) 21:44:06.16ID:j70DSeAb
>>235
やっぱりそうなんだよね。
デカンショは東西移動っぽいなぁ…と思ったんだけど、やっぱりか。

>>236
通過する日によって…ってところですね。
ありがとう。

>>237
ベストかどうかは微妙だけど
R19−r68−R41−R418−r79−r40−R303

は比較的ストレスは少ないと思う。
ただし、どちらかと言えばバイク向けって気はするけど…

詳しくは地図で探してみて。
0239R774
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:57.82ID:+mBUFLdK
>>237
19号で名古屋市内に出て、大津通へ
竜宮から23号名四国道に乗って、亀山〜1号で草津の方に出るのが楽じゃないかな?
0240R774
垢版 |
2017/10/15(日) 22:14:54.84ID:LAYzs7Pw
>>237
R19−R248−R21−関ヶ原
おすすめする
0241233
垢版 |
2017/10/15(日) 23:23:21.99ID:j70DSeAb
>>239
最近の名四は川越を中心に渋滞が酷いじゃない。
夜ならともかく日中はかつての「名四高速」の面影は無いでしょ。
0242R774
垢版 |
2017/10/16(月) 00:26:16.62ID:fL1CtSPf
どこでもいいなら、>>240でいいんじゃないか。
R19−R21-可児-R248−R21−関ヶ原でもいいと思うけど、このみの範囲かな。
0243R774
垢版 |
2017/10/16(月) 16:26:08.74ID:annztzR9
敦賀ー神戸はR161-湖西道路ー京都東ICから名神が一番
0244R774
垢版 |
2017/10/16(月) 18:29:38.91ID:fL1CtSPf
普通の日ならね。
ゴールデンウィークや盆、スキーシーズンは平気で湖西は20〜70キロ渋滞するぞ
0245R774
垢版 |
2017/10/16(月) 22:09:42.58ID:7OT/8ZWm
>>238
バイクなら、三方五湖(余裕があれば)〜R162(先週末もバイク天国だった)
〜r78かr19〜園部〜r54〜R372〜と抜けるのも有りかも。
R173の高速コーナーもお薦め。新名神開通してれば、なお良しかな?

もし、r1〜r59に抜けるなら、R27〜R173経由がいいと思うよ。
0246238
垢版 |
2017/10/16(月) 23:02:17.15ID:gH317bHv
>>245
ありがとう。
良さそうな道が色々あって迷いますね♪

週末は福井から周山街道走って殺伐に行くのでここで教えてもらった若狭西街道走ってみます♪
0247R774
垢版 |
2017/10/17(火) 00:33:39.86ID:buQHAvGe
今年の夏の日曜昼間にR27を敦賀から西舞鶴まで走った
渋滞はなかったけどちょくちょく信号止められて疲れたから若狭西街道はほんと良いと思うわ
0248R774
垢版 |
2017/10/21(土) 22:39:46.81ID:5q/xOXOO
若狭西街道と県道16号交差点「園部口」は
警察の一旦停止取り締まりポイント要注意
0249R774
垢版 |
2017/10/22(日) 00:42:50.17ID:K7UFHBrz
大阪の長田〜愛知の安城
下道190キロを3時間10分
バカのひとつ覚えのように同じルートで自己最高記録が出た!
0250R774
垢版 |
2017/10/22(日) 02:03:33.72ID:Puq0LnsL
違反自慢は要らん
0251R774
垢版 |
2017/10/22(日) 03:53:59.64ID:kkMpNf0y
>>249
25号と23号使えば、2時間半ぐらいで行けるんじゃないかい?
0252名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:48:13.69ID:kjqZXNap
当然25号と23号使ってるだろうけど2時間半は無理
俺も東大阪住んでて名古屋方面だと旧阪奈からR163-R25が一番早いかな
0255R774
垢版 |
2017/10/23(月) 00:19:35.97ID:d5Vc58OP
googleマップで交通状況を表示させると、通行止めの情報は表示されないが
普段は交通状況に応じて緑から赤に色分けで表示している道路が
なぜかクリーム色のままになっている部分がある。
これを他の交通情報とつき合わせてみると通行止めの部分と一致する。
つまり移動している車がない=通行止めということがそこははかとなく察することができる。
ただし普段から交通状況が表示されない道路はわからない。
0256R774
垢版 |
2017/10/23(月) 01:16:49.21ID:ZQ//KfEX
R1も名阪国道も駄目、ついでに高速も駄目みたいだからR161→琵琶湖大橋→湖岸→R8→R21で行ってみます
0257R774
垢版 |
2017/10/23(月) 12:29:35.10ID:eCDh5YCY
琵琶湖大橋通行止めじゃね?
0258R774
垢版 |
2017/10/26(木) 09:18:54.11ID:AEOiK7Bc
阪奈道路西行きいまだ通行止め
0259R774
垢版 |
2017/10/26(木) 11:44:59.31ID:iI9QAl34
岡山ブルーラインも通行止めでR2に全部流れて大渋滞だわ
0260R774
垢版 |
2017/11/05(日) 23:31:54.29ID:UOPSeOL8
下道で巡ると国道48号山形〜仙台はあまり使わないな
わざわざ山形から混んでる仙台方面に行かないし、
山形方面に行くなら福島とす他の方面から入るし
0261R774
垢版 |
2017/11/05(日) 23:32:38.50ID:UOPSeOL8
>>260
福島とす→福島とか
0262R774
垢版 |
2017/11/06(月) 18:21:54.35ID:AoUdovuh
転勤で仙台来たが、渋滞が酷すぎて下道ドライブが辛くなって来た
0263R774
垢版 |
2017/11/13(月) 20:04:58.68ID:9uSTMbqD
朝早く出れば空いてるよ
関東のように、まだライトつける暗さなのにこの時間に出てもダメなのか、というあの感じは皆無
0264R774
垢版 |
2017/11/14(火) 03:42:35.95ID:Ye3/9Dxg
長崎のドライブおもろいわ。
海辺の道も全部山道のカーブだけど、2車線確保されてる。
なにより景色がどこもきれい。
0265R774
垢版 |
2017/11/14(火) 08:57:48.09ID:XeKvyggi
>>263
>関東のように、まだライトつける暗さなのにこの時間に出てもダメなのか
そんなの特定の日だけ
過去の経験ではGWと盆の連休初日朝くらい(年末は寒いからか出が遅い)
0266R774
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:12.17ID:/v2BiK6V
>そんなの特定の日だけ
月木、ごとうび、はダメだね。
0267R774
垢版 |
2017/11/14(火) 22:57:28.33ID:QzKagJco
環八は毎日じゃね?
0268R774
垢版 |
2017/11/17(金) 02:58:36.56ID:mW462r2z
お世話になります。

実家(大阪)からの帰りに、東尋坊に寄りたくて、福井から神奈川(相模原)まで移動を計画しています。
ノーマルタイヤだと厳しいでしょうか。また、こんな感じ大丈夫でしょうか。

出発は来週金曜の早朝を計画しています。

福井 R158 高山 R361 伊那 R152 茅野 R20 甲府 R137 河口湖 R138 山中湖 R413 相模原
R158全線、R361権兵衛以西は走ったことがなく心配です。

早朝だと道路凍ってる可能性があったりとか、酷道とかだと諦めます。

関東在住サンドラ アウェーの大阪近辺で例えると、R171とか怖くて無理です。R479はなんとか走れます。

よろしくお願いします。
0269R774
垢版 |
2017/11/17(金) 03:01:45.40ID:mW462r2z
間違いました。

×関東在住サンドラ アウェーの大阪近辺で例えると、R171とか怖くて無理です。R479はなんとか走れます。
○関東在住サンドラ アウェーの大阪近辺で例えると、R171とか怖くて無理です。R423はなんとか走れます。
0270R774
垢版 |
2017/11/17(金) 05:26:30.02ID:BR6gpQHc
未来の話だから憶測でしかしゃべれないけど、そろそろ長野で積雪になるらしいから、
山道はどこがノーマルで通れるか誰にもわかりません

完全に憶測だけど、白鳥〜高山〜伊那は無理じゃないか
0271238
垢版 |
2017/11/17(金) 07:34:48.79ID:RNT1zO/M
>>268
今朝のニュースで高山の峠の辺りで除雪車が出動したニュースが流れてた。
週末は雪が降る予報だ。
0272R774
垢版 |
2017/11/17(金) 07:51:53.88ID:zrI/Rmwu
>>268
雪が降るかどうかで大きく変わるな

降雪がある日だと、そのルートの多くで多少積もるかと
ほとんどが山の中ですし、起伏もあるルートなので、出発前に各国道のライブカメラは要チェックですね
0274R774
垢版 |
2017/11/17(金) 09:09:52.69ID:+2a2ItFl
>>268
R158はそろそろ厳しいかと
どのみち安房峠は既に冬季通行止めに入ったから有料トンネル経由になるよ。
一旦関ヶ原まで戻るしかないんじゃないか(それでも天気次第だな)
0275R774
垢版 |
2017/11/17(金) 09:31:59.34ID:6RLBcK7J
>>268
R171が怖くて無理というのがよく分からんが・・・・・車が多いってことか
書いてあるルートはほぼ全線走った事あるが酷道は無い、R361の一部がちょっと狭いくらい
この時期にノーマルタイヤの事もあるが天候次第
実家(大阪)から早朝出発なら山間部通る頃は凍ってないだろう
>>274
一応安房峠トンネル通らないルート
厳しさは変わりないが
0276R774
垢版 |
2017/11/17(金) 10:34:12.04ID:KH7Fc/PF
イナイチ 走りが怖いんじゃないの?
それ聞いてから自分も敢えてこの道は走らないようにしてる
0277R774
垢版 |
2017/11/17(金) 11:14:23.51ID:dJm9PmxW
>>268
> 福井 R158 高山 R361 伊那 R152 茅野 R20 甲府 R137 河口湖 R138 山中湖 R413 相模原
> R158全線、R361権兵衛以西は走ったことがなく心配です。

この時期にこれと似たルートをよく通ってたけど、
いつもの年だと、11月末が安房トンネル経由のギリギリ期限かなというイメージ。
雪がその前3日間の間に降ってなければ、昼間に通れば大丈夫でしょ。

天気予報と道路の路面温度を確認して。
http://douro.pref.gifu.lg.jp/Road_Maintenance/roadinfo.asp

今年は例年より気温が低いから、天候をよく確認して、
少しでも雪が降りそうならやめたほうがいいね。
0278R774
垢版 |
2017/11/17(金) 11:23:01.68ID:Cu6/IvL7
いやむしろノーマルタイヤで突っ込んで行って崖から転落して死ねよ
0279R774
垢版 |
2017/11/17(金) 12:19:36.03ID:Gy55y1Lm
23と1号で太平洋周りのがいいんじゃないの
0280R774
垢版 |
2017/11/17(金) 12:29:57.03ID:+2a2ItFl
>>275 すまん見逃した。

実家と東尋坊は逃げないんだから心配ない時季に行けばいいんじゃないの?
この微妙な季節に不安抱えてノーマルで行くことないし、心配ならあと一週間あるんだしスタッドレス買えば安心でしょ。
0281R774
垢版 |
2017/11/17(金) 12:31:33.12ID:KH7Fc/PF
高山から中津川に南下していくルートはどうでしょう
0282R774
垢版 |
2017/11/17(金) 12:36:24.98ID:Kjp/FWv3
スタッドレスにしとけよ
ノーマルより多少燃費落ちるが凍結してなくても走れるんだしさ
スタッドレスに買い換える金がないならもうこれからの時期は諦めろ
0283268
垢版 |
2017/11/17(金) 13:12:21.84ID:mW462r2z
>>270-282
ありがとうございます。
11月の岐阜長野は雪も降って氷点下で厳しいことを理解しました。
東尋坊は諦めます。

ありがとうございました。
0284R774
垢版 |
2017/11/17(金) 14:45:23.69ID:BR6gpQHc
最近は171号整備されて163号のほうがドキドキするよ。
個人的な攻略方法は青信号中は追い越し車線、赤信号中は左車線。
0285R774
垢版 |
2017/11/17(金) 22:54:05.23ID:HSugUHTX
11月なら余程荒れない限りは日中限定なら夏タイヤでもいけると思う
ただ夜間早朝はやめた方がいいわな

つーかこの時期は日本海側は天気悪いし風も半端なく冷たいからもっと暖かい時期にしたらいいよ
冬の日本海なんか見てるだけで気持ちが沈み死にたくなるから
0286R774
垢版 |
2017/11/18(土) 00:06:59.25ID:VGx2GwBj
確かに今年は全国的に気温が低いし、
北陸も例年より早く、今の時点で冬型の気候に入っちゃったみたい。
つまり毎日どんより雨。今確認しても週間の天気が良くない。

例年なら北陸の天気も岐阜・長野の山奥の道も、
11月中はギリギリセーフだけど、
今年は雨ばっかり。そして早い冬の到来だから、来年に持ち越したほうがいいね。
0288R774
垢版 |
2017/11/18(土) 16:39:23.26ID:sXKxmTvn
先週上高地側から抜けたけど、ほんと早いですな!
0289R774
垢版 |
2017/11/18(土) 18:23:31.86ID:wJaaWv/M
雪が早い年は以外とその後降らなかったりするんだよな
年越しも雪なしとかそのパターンか
0290R774
垢版 |
2017/11/18(土) 18:34:15.43ID:VGx2GwBj
>>287
これ、今日?

今年は明らかに低温かつ冬が早い。
カメムシも大発生してるし、大雪になるかもよ。
0291R774
垢版 |
2017/11/18(土) 19:48:06.61ID:j6GMKE1F
無料縛りだと冬季通行止で難易度アップ
白川郷から福井方面は仕方なく高速使ったな
0292R774
垢版 |
2017/11/19(日) 08:40:11.06ID:ZWArofaE
白川郷から福井方面は白鳥経由で普通に行けるよ
0293R774
垢版 |
2017/11/19(日) 16:42:08.94ID:Mk3/k2vf
この時期だと山間部越えは完全に天気次第としか言いようがないな
24日早朝大阪発でR171回避で福井東尋坊経由で相模原、本人の体力や雪道スキル次第だけど深夜早朝帯の山間部移動を避けるなら行けないことはないと思うよ
例えば大阪から京都東まで高速、R161R8で東尋坊、この時点で10時くらいにはなるだろうけど、福井→高山→松本もまぁ大丈夫でしょう
松本からはラッシュに巻きこまれるかもしれないけど、素直にR19→R20→R412→R16と繋げばその日のうちには相模原に着けると思う
山越えキビしかったら東尋坊からR8南下でR365→R21→R19→R20で塩尻目指してもいいし... ただし、こっちは改装路とは言えない

スタッドレスもチェーンも無いなら、東尋坊諦めて名阪国道→R23→R1→R246→R16かなぁ?
こっちも主要都市抜けるからあちこちで混むし、私なら選択はしない
0294R774
垢版 |
2017/11/19(日) 16:48:52.39ID:A19oQSr9
路面状況は体力じゃどうにもならんだろ。
それに雪道スキルってノーマルタイヤで何とかなるものなのか。
その場で突然凍結路に出くわしたら運任せじゃないの?
0295R774
垢版 |
2017/11/19(日) 17:17:26.16ID:Mk3/k2vf
ノーマルタイヤのみでは4駆かそうでないかの違いはあるけど雪道はともかく、凍結路はなんともならない
だからこそ天気予報で調べたり路面状況を思いはかる「雪道スキル」が必要だと言った
本人もそのあたりを懸念してるようだし...

自分がスタッドレスやチェーン装備してても周りがそうでなければ結果的に渋滞に巻きこまれるし、それを許せる時間的・精神的な余裕がない場合は下道断念して高速移動が最善だとは思うけども、あくまでもここは下道スレだからさ
0296R774
垢版 |
2017/11/19(日) 17:36:16.05ID:CfljqoZa
>>295
そうだね。結局は雪が降るかどうか、道が凍結してないかどうかだね。
今週は二つ玉低気圧で例年以上に荒れる寒さというコンディションだったからね。
来週はさてどうでしょう。
0297R774
垢版 |
2017/11/19(日) 17:55:42.69ID:Sdv8713i
11/21夜間〜11/22に19号木曽高速から茅野(ヴィーナスラインに抜けたいのですが、
権兵衛街道〜152(杖突峠)
19号塩尻峠〜20号
ノーマルタイヤ(必要ならチェーン)で走るにはどちらが安全ですか?
23日ヴィーナスライン〜長野市内へ向かう場合、
茅野に降りて20号〜19号とヴィーナスライン〜上田〜18号。
どちらが安全ですか?
もし蓼科に行くこと自体が危ないのなら、茅野駅に車を停めて送迎バスに乗ることも検討中です。
0298R774
垢版 |
2017/11/19(日) 18:40:49.81ID:9b3DW4qA
国道はともかくビーナスラインは無謀だと思うけど
タイヤ変えてもどうせ使わないならレンタカー
0299R774
垢版 |
2017/11/19(日) 19:48:37.67ID:Sdv8713i
>>298
ありがとうございます。
今時期でも雪がぱらついているということで茅野駅に車を停めて路線バスで向かうことにします。
0300R774
垢版 |
2017/11/19(日) 21:46:11.80ID:7cwUN6rL
杖突峠は天候悪いと危ないよ
0301R774
垢版 |
2017/11/19(日) 21:48:56.32ID:naFhH96E
>>293
東尋坊行くならR8じゃなくR305の方が良い。
0302R774
垢版 |
2017/11/19(日) 21:51:22.50ID:naFhH96E
>>297
有賀峠も良いよ
0303R774
垢版 |
2017/11/19(日) 22:06:58.28ID:LbiYBTJy
天気・気温見ると木曽高速の時点で日中じゃないとキツいと思われる
0304238
垢版 |
2017/11/19(日) 22:45:59.81ID:or2T7YzX
今日の富山県南砺市利賀村 標高600m弱でこの積もり方
長野の標高の高いところは推して知るべしやね。
https://i.imgur.com/ZW1svvK.jpg
0305R774
垢版 |
2017/11/20(月) 04:40:08.08ID:5+k7mYtZ
雪は大して怖くないって思ってしまうが
その雪が中途半端に溶けて橋の上がスケート場になるんだよな。特に峠は親切にも橋の構造がそこらじゅうにあって滑る滑る。
0306R774
垢版 |
2017/11/20(月) 10:41:05.60ID:7E1HvM5f
>>297
名古屋方面から?
かなり遠回りになるけどタイヤがないなら静岡・R52経由にしたほうがいいんじゃない?
0307R774
垢版 |
2017/11/20(月) 10:57:22.51ID:Wima3psh
頭ハゲ散らかしたコジキみたいな風貌のおっさんがぬいぐるみかざして写真撮るとかキモ過ぎる
0308R774
垢版 |
2017/11/20(月) 11:10:00.57ID:bgKjsdxY
しかも、くそ高いキャリア使っててポイント余らせてぬいぐるみに交換してるんだぜ?
知的障害あんじゃね?
0309R774
垢版 |
2017/11/20(月) 11:29:11.02ID:a7EopTYT
>>306
全行程はこんな感じです。
兵庫県から夜出発→372→亀岡→9→1→23(名四国道)
→302(環状道路)→19(木曽高速)→20(甲州街道)→茅野周辺の駅の予定。
天理ICまで南下するのも面倒と感じたので1号で名古屋まで…

23→明豊道路→R1バイパス→R52ですか…
行きはともかく帰りはそのルート現実的ではないかも…。ありがとうございます。
茅野→20→19→長野市内
長野市内(夜発)→19(途中で宿泊)→302→23→名阪国道→阪神高速→第二神明→加古川バイパス→…
0312R774
垢版 |
2017/11/20(月) 14:57:41.19ID:Nl8v/jqI
余程悔しかったんだなお前
0313R774
垢版 |
2017/11/21(火) 08:24:37.92ID:Skq6sNaL
昨夜〜今朝の木曽高速は凍結してたみたい…
今夜〜明朝はどうだろう…
木曽高速〜権兵衛街道〜伊那IC〜岡谷JCT〜諏訪ICで回避可能ですか?
無理そうなら静岡〜R52も検討します。
0314R774
垢版 |
2017/11/21(火) 08:37:58.11ID:coa/f0Nc
>>313
ねぇなんで冬タイヤに交換しないの?
0315R774
垢版 |
2017/11/21(火) 08:40:32.56ID:Skq6sNaL
>>314
チェーンは巻いてもいいけれど仮にチェーンがあっても凍結路は未経験なので…
0316R774
垢版 |
2017/11/21(火) 08:42:18.11ID:08VP+q9/
最初から静岡周りにしとけ
事故の思い出作りたいならいいけど
0317R774
垢版 |
2017/11/21(火) 08:45:08.37ID:cDzKajl1
怖気づきすぎや
どうしても行きたいんだったら冬用タイヤ買ってつけて自由気ままに行ってみろ
0318R774
垢版 |
2017/11/21(火) 08:57:07.58ID:Skq6sNaL
>>316
100kmほど遠回りですが、静岡周りにして、松本に宿泊して、木曽高速は翌日日中暖かい時間帯に運転します。
松本〜長野間は電車で移動します…遠回りになってもその方が安全ですね。
0319R774
垢版 |
2017/11/21(火) 09:03:32.30ID:4SYKeZHn
>>318
そうそう。日中の暖かい時間なら、この季節の長野の平地なら大丈夫だね。
0320R774
垢版 |
2017/11/21(火) 14:39:49.17ID:NDp8huHc
ノーマルで雪降る地方の道路走る奴ってなんなの?
死ぬの?
死にたいの?
0321R774
垢版 |
2017/11/21(火) 14:47:15.03ID:th/OxD7w
>>320
ぶっちゃけスタッドレスでも滑ったらノーマルといっしょ。
だーれもいない飛騨農園街道にノーマルタイヤで迷い混み、ひとりで滑り方を練習してた。
生きてるっていいことだね。
0322R774
垢版 |
2017/11/22(水) 00:29:31.42ID:d5PRui3J
一緒じゃねえわ

滑り止め対策しなけりゃ道交法違反だろ
0323R774
垢版 |
2017/11/22(水) 07:40:27.01ID:wIx2sbz7
関西〜京都〜1〜23〜302〜木曽高速凍結してなかった。
塩尻の少し手前で眠気に負けてダウン。ここまで約10時間。平均時速40kmほど。
0324R774
垢版 |
2017/11/22(水) 11:50:25.09ID:S5eDIdvk
雪道ぐらいでビビってんのか?
0325R774
垢版 |
2017/11/22(水) 11:51:26.70ID:heY43dNo
雪道ぐらいでビビってんのか?
0326R774
垢版 |
2017/11/23(木) 06:52:03.25ID:meegpvF4
現地でレンタカーを借りてスタッドレスで走る練習をしたら?
0327R774
垢版 |
2017/11/23(木) 10:17:20.64ID:FP5nDPaZ
オールシーズンタイヤなら軽い雪道程度なら耐えられるんじゃない
0328R774
垢版 |
2017/11/23(木) 11:25:17.40ID:oba8wX0a
雪道なめんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況