X



【建設中】外環道東京区間について6【関越-東名】(c)2ch.net©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/29(月) 10:28:36.14ID:rpLwqLtR
建設が進む東京外環自動車道・東京区間(関越〜東名間)
の進捗状況等について語りましょう。

前スレ
【建設中】外環道東京区間について4【進捗状況】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428555708/
【建設中】外環道東京区間について4【関越-東名】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1457003725/

>>758以降キチガイの罵り合いで新スレ(このスレ)移行


<東名以南スレ>
【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1344008532/
0631R774
垢版 |
2018/07/15(日) 19:23:51.70ID:xjJW1vZ9
>>630
くそわろた。実際、もっとも23区でクソな区だよなあ。杉並三駅問題とかも、ただのゴネ得だし。
0632R774
垢版 |
2018/07/15(日) 23:24:21.04ID:GFfYdi1s
>>630
てか、三郷あたりが都心から16キロくらいなのかと、そっちの方がびっくりだよ……。
あんがい近いんだなあ。まぁ東京って東西に長くて南北に短い形だけどさ。
0633R774
垢版 |
2018/07/16(月) 05:27:07.03ID:wy0vzQTL
こんなところに嘘情報書いても何のネガキャンにもならんぞ
杉並と三郷が都心から同じ距離とか子供も騙せないレベルのフェイクだ
自分の嫌いなものを叩くためなら嘘も辞さぬとはサヨクと同類だな
0634R774
垢版 |
2018/07/16(月) 07:29:29.34ID:fb+M1h74
都心って千代田区あたり?
0635R774
垢版 |
2018/07/16(月) 08:29:52.56ID:dF9BbHYK
>>634
都心は千代田区
都心3区は千代田区、中央区、港区
その他、都心5区、都心6区とかあるみたい
副都心は駅中心の街が指定されている
新宿、渋谷、池袋、上野浅草、錦糸町亀戸、大崎、臨海(台場有明)
副都心は前3者と後3者の差が大き過ぎる
0636R774
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:12.08ID:uVy2c+qt
家は杉並だけど渋谷も新宿も電車ですぐだから、都心からの距離には拘らないな
0637R774
垢版 |
2018/07/16(月) 11:21:50.57ID:VX28pe8G
み、三郷だって北千住なら電車で…

まぁ、都心と言っても東京駅大手町なら確かにかわらんけど新宿にシフトしてるからな。
草加三郷松戸は車だろうが電車だろうが新宿まで恐ろしく不便。
0638R774
垢版 |
2018/07/16(月) 11:26:43.26ID:74uU/ueY
>>630
糞な区だよな
高円寺や阿佐ヶ谷や荻窪だなんて、お高くとまってる天狗な動物ばかり住む街だしな
0639R774
垢版 |
2018/07/16(月) 13:10:45.83ID:8NtQ90V3
世田谷生まれだけど物心付いたら既に杉並が嫌いだった記憶...

謎のライバル意識もさる事ながら、ゴミ戦争やら高井戸ICやらゴネる印象のせいかね

まあ世田谷も世田谷で人の事言えないんだけどねw
0640R774
垢版 |
2018/07/16(月) 13:52:02.81ID:dF9BbHYK
中央道高井戸付近は、世田谷区民も相当ゴネているよ
0641R774
垢版 |
2018/07/16(月) 14:07:14.84ID:Qk8649WX
ゴネる住民は皆殺しにしろよ!
0642R774
垢版 |
2018/07/16(月) 14:19:32.55
ゴネてもシカト
住民説明会とかいらねーだろ
0643R774
垢版 |
2018/07/16(月) 15:17:55.91ID:QfK3cyBR
私立一貫校の杉並区のクラスメイトは変人や奇人が多かった
親が左巻きとか宗教にのめり込んでるとか
世田谷区や中野区にもいるけど少ない
渋谷区や目黒区はのんびりしたお人好しが多かった
0644R774
垢版 |
2018/07/16(月) 16:10:48.85ID:VJ6vW6m0
>>639
高井戸ICで地元民に運動をけしかけたのはお前んとこの烏山の
税金で生活してるマジもんのプロ市民だろうがw
0645R774
垢版 |
2018/07/16(月) 16:16:05.64ID:xVQZcquf
烏山シェルターとか
放射5号の玉川上水への湾曲とか
補助219号の問題とか

いろいろあの辺の現況って世田谷側要因も多いんじゃないか
0646R774
垢版 |
2018/07/16(月) 19:13:27.66ID:Wyo2KnQB
>>637
新宿シフトなんてないない
0647R774
垢版 |
2018/07/16(月) 19:25:30.18ID:lAdWSZit
都心が新宿にシフトしてるとかw
確実にカッペ
0648R774
垢版 |
2018/07/16(月) 22:49:09.50ID:xt0kUDlk
なにを持って都心とするかは知らんが、
シフトどころか、かなり昔から乗降客数世界ランキング1位が新宿かと
0649R774
垢版 |
2018/07/17(火) 01:10:10.08ID:bmcSCAVq
>>645
高井戸・北烏山地区公害対策協議会なる組織が暗躍した結果だからな。
烏山も当然噛んでる。というか放5については烏山こそ主犯。
こいつらがいなければ区境拡張でもっと早く進んでた。
0650R774
垢版 |
2018/07/17(火) 01:18:47.91ID:bmcSCAVq
>>648
どこが都心だろうが、杉並は三郷と同じぐらい都心から遠いってことはないし
そういうフェイクで地域叩きしようとする奴はサヨクと同類。
フェイクをでっちあげて攻撃するのは奴らの十八番だからな。
0651R774
垢版 |
2018/07/17(火) 03:04:30.31ID:urNH7COH
都心の位置、その距離はさておき、
杉並区内で最も外環に近い駅の一つであろう西荻窪駅から都心の代表的な駅の一つである大手町駅までの所要時間は30分(朝7時出発として)
同じ条件で、三郷駅から大手町駅までのそれは51分だな
0652R774
垢版 |
2018/07/17(火) 03:56:13.14ID:urNH7COH
追記すれば、京王・芦花公園は世田谷区、西武新宿・上石神井は練馬区だから対象外
残るは京王井の頭・久我山だが、井の頭線は本線というよりは支線みたいなものだからね
(因みに同条件では44分かな)
0653R774
垢版 |
2018/07/17(火) 05:17:31.62ID:NS8e5+sB
>>651
そこは三郷中央使うでしょ。
0654R774
垢版 |
2018/07/17(火) 05:55:55.06ID:S1cafzWW
>>653
自分の主張がまずあって、それに都合の良いように前提条件を捻じ曲げるのは、奴らの常套手段
0655R774
垢版 |
2018/07/17(火) 11:54:25.20ID:ETVopAmD
さすがにそれは三郷中央だろう。武蔵野線経由で大回りするのは、非合理的。
0656R774
垢版 |
2018/07/17(火) 12:55:47.52ID:svVd+yzq
それはそうとして杉並と三郷を同等に見るのは流石に無理だろ
練馬と和光ですら市区境超えると都市インフラの低下実感するもん

23区ってやっぱ周辺市町村特に都外の市町村に比べて裕福だよ
0657R774
垢版 |
2018/07/17(火) 13:02:15.67ID:9rkpfxq5
641や642は自分が移転になるとものすごくごねるんだろうね。
0658R774
垢版 |
2018/07/17(火) 15:09:11.41ID:hSTtTw5r
>>656
杉並の道路事情最悪だよ
狭い狭い一通地獄
世田谷もたいがいだけど杉並走るほうが憂鬱
練馬は関越乗る時の環八しか知らないからよくわからない
お隣の市の住人でした
0659R774
垢版 |
2018/07/17(火) 15:34:30.45ID:svVd+yzq
>>658
道路事情じゃなくって図書館などの公共施設みたいなインフラ
道路でも市道区道とかの舗装路面の整備・メンテナンスとかぜんぜん違う

住環境考えるとそっちのほうが重要でしょ
まあここは道路板だから道路網最重視でいいんだけど鉄道の話とかしちゃってるとね
0660R774
垢版 |
2018/07/17(火) 17:09:06.05ID:Wve8p645
都心て、道路に関しては、日本橋基準だと思ってたよ>杉並とか三郷とか。

>>658
武蔵野方面から杉並抜けるときは、区民の俺だってよくわからん。
井の頭通りと五日市と、せいぜいで人見街道か放射5号だし。
善福寺とか四軒寺のあたりとか、もう地図無しでは走れない。
0661R774
垢版 |
2018/07/17(火) 22:26:55.35ID:svVd+yzq
>>660
う〜〜ん

道の狭さや一通問題はあるけどわかりやすさでいうとあの辺はわかりやすいよ
旧吉祥寺村は江戸時代の幕府の開拓地で短冊状の区画で整然としている
善福寺のあたりは旧井荻村にあたりこれは明治時代に大規模な区画整理が行われた稀有な例

旧村域の境で区画の切り方が違うからそういう意味での混乱はあるかもしれないけど
0662R774
垢版 |
2018/07/17(火) 23:03:34.71ID:Y0hKg+zJ
>>660
日本橋基準は確かにわかる。今の日本橋再開発見るとびびる
0663R774
垢版 |
2018/07/17(火) 23:10:57.57ID:CKT7qJFT
それで結局穴ほりは4つとも止まったままか
0664R774
垢版 |
2018/07/18(水) 02:05:55.05ID:2x5b33zi
>>644
だから人の事言えない言うてるだろw
0665R774
垢版 |
2018/07/18(水) 21:03:06.45ID:eg6r/tnp
>>658
そんなの知らない街に行けばどこもそうだろ。
0666R774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:25:47.08ID:8NJh6eC2
杉並対三郷って思いもつかない異種格闘技でおもしろいな
0667R774
垢版 |
2018/07/18(水) 23:09:33.19ID:b0E8o2CH
プロ市民杉並の上を行ったのがテロリスト成田。こっちは、全然異種じゃねーけど。
0668R774
垢版 |
2018/07/19(木) 00:34:50.66ID:qhMTAmM/
>>666
想像すらしてなかったし都心の定義を東京駅にすると確かに大差無いのが受けたw
>>667
ナリバンは本物だからな、あいつらはオウムと変わらんでしょ。
0669R774
垢版 |
2018/07/19(木) 01:34:59.54ID:1Uj0VnmU
成田は最初がな
ただ第3滑走路は農地そのままで造れるからザマーだな
0670R774
垢版 |
2018/07/19(木) 02:23:36.63ID:CaD29UO1
でも今の住人はだいぶ大人しいんじゃない?
いまなら東八整備するふりしてコッソリ高井戸入口作ってもバレないんじゃね
0671R774
垢版 |
2018/07/19(木) 08:15:04.33ID:1g/8/V4r
>>668
東京駅だと、市川駅から20分切るから別格になってまう。
0672R774
垢版 |
2018/07/19(木) 08:36:06.16ID:qhMTAmM/
>>671
市川、大都心だなw

ぶっちゃけ都心の基準次第で大きく変わるよね、鉄道にしろ道路にしろ。
0673R774
垢版 |
2018/07/19(木) 10:29:43.78ID:YVilvnkH
外環の円周上を同格に見立てようという文脈であれば中心はC1相当
いや箱崎をC0と言い張ってもいいけど
0674R774
垢版 |
2018/07/19(木) 22:12:15.14ID:8HZ5qSek
東京都が横長なのに惑わされてただけだろうしな
0675R774
垢版 |
2018/07/21(土) 21:15:29.94ID:ella8plH
>>648
新宿を都心とする根拠が乗降客数ランキングw
お前、千代田区と新宿区、どっちにも現実に行ったことないだろw
新宿が日本の都心だなんて、オウチでパソコン弄り続けた結果作り上げられた、社会に通用しないオソマツな知識だな
0676R774
垢版 |
2018/07/21(土) 21:30:59.32ID:9+qQEKZL
>>666
中央線乗ってて、汚い街並みの杉並が嫌いだったんだが、杉並三駅問題を知って更に嫌いになった。ちなみに、三郷も、乞食みてえな奴が多い団地の街なので、どっちかといったら嫌いだけどな。そんな2つを比較するんだから、面白くて堪らないね。
0677R774
垢版 |
2018/07/21(土) 22:08:32.99ID:r1UpzhI8
都心の定義も示せないレベルなみに決めた事も中途半端な国交相。
挙げ句の果ては、どの程度遅延するかも示せないやる気の無さか。
0678R774
垢版 |
2018/07/21(土) 22:58:22.01ID:hLrR5pSj
>>660
道路は都心というか基準が日本橋

>>675
都心は政府官庁街がある千代田区(東京駅かどうかは疑問だけど)
移転前は都庁のある有楽町かなって気がしてたけどその辺はあやふやになった

ただし都心はシフトしてなくても新宿は機能をここ2〜30年で高めている
その最たるものは都庁の移転と南口エリアの開発で副都心の中でも別格中の別格
だから新宿で「w」をつけるのもなんだそりゃって感アリアリだけどね
0679R774
垢版 |
2018/07/22(日) 01:13:18.98ID:sS9AgXT9
>>678
新宿を「都心」と呼ぶのは違和感ある。「副都心」と呼ばれているだけあってな。マトモな人はみなご存知だが、昔も今も新宿は「副都心」と呼ばれている。
はい論破!
0680R774
垢版 |
2018/07/22(日) 01:36:59.59ID:KE2gr73H
>>667
いやそれがな?
東京ゴミ戦争の時、ナリバンの一部が高井戸界隈の地主に共闘を申し出たんだが、
「うちはうちのやりかたでやる」って断わったんだとさ。
ソースは、すぎなみ学倶楽部だったかな、東京ゴミ戦争に関する記録。

それでもおそらくやって来て潜伏してたのが、中央道がらみで暴れてるんじゃないかな。
ちょいと昔に、中核と革マルが選挙絡みで暗躍してて、杉並の防災無線乗っ取ったりした事があった。
0681R774
垢版 |
2018/07/22(日) 01:47:57.99ID:KE2gr73H
>>670
ナリバンとは別の意味で、小五月蝿いモンペと、自我肥大した爺婆が多いからなあ。
第六天神の脇の公園に保育園つくるのも、反対派が凄かったらしいぞ。
「俺の昼寝の邪魔」とか「近所の小学生が遊べない」とか。
0682R774
垢版 |
2018/07/22(日) 03:17:05.21ID:76TwUvKp
>>679
都庁移転後新宿を副都心と呼ぶのもあまり聞かなくなった気はするけどな
地下鉄副都心線も今更この名前って思ったし
最近副都心ってお台場って感じがする

いずれにしろ新宿下げは杉並を落とすためなんでしょ
有意義な論争とも思えんがな
0683R774
垢版 |
2018/07/22(日) 07:19:06.98ID:GMGoZ/pK
結局は池袋新宿渋谷は副都心だなって感じだけどな
どこも中心部からちょっと徒歩で行くだけで普通の住宅地に出ちゃうし
確かに70-90年代のメインストリームは副都心だった
セゾン文化も高層ビル群も都庁移転も渋谷系も全部そうだった
逆に昭和末期からバブル崩壊後あたりでは元々の都心部の斜陽感は半端なかったし
00年代以降は怒涛の再開発ラッシュで山手線の東側エリアへの揺り戻しが激しいからもうそんな感じはないけど
0684R774
垢版 |
2018/07/22(日) 10:19:38.77ID:wtbweWQa
不動産屋に行って副都心へ〇〇分なんて見ない聞かない言い方なわけよ。
池袋だろうが新宿だろうが渋谷だろうが都心へ〇〇分。
お前ら情強()は都心と副都心を区別できるかしこい子だけど
不動産屋も商売だからお前らじゃなくて広く一般大衆を相手にしないといけない。
つまり広く一般大衆的には池袋だろうが新宿だろうが渋谷だろうが都心。
0686R774
垢版 |
2018/07/22(日) 13:21:57.82ID:09w+gEbj
スカイライナーが一時期は日暮里を都心と称していたが
この言い方はやめたので都心と呼べないラインはこの辺なんじゃないか?
0687R774
垢版 |
2018/07/22(日) 14:38:54.43ID:MZFRxQML
中央道高井戸入口、いつできるの?数年前に速報あって、その後音沙汰なし。
0688R774
垢版 |
2018/07/22(日) 16:01:46.57ID:r5SbDhMh
>>685
位置確認掘削工事ってなんだよ?埋めてあるものの位置がわかんないから試掘して確認するってか?
0689R774
垢版 |
2018/07/22(日) 16:46:24.81ID:WPxGTr8E
図面や資料にない埋設物とかあるしな東京駅の交通広場整備は、過去の工事で埋められ、そのまま放置されてた山留壁が出てきたし
0690R774
垢版 |
2018/07/22(日) 21:07:53.19ID:9FyI8+5W
>>685
> 井草通りが 昼間片側交互通行 となります
なぜか、「井頭通り」に見えて、「これは大渋滞必至、なんと無謀な」と思た。
眼医者行ってくる。
0691R774
垢版 |
2018/07/22(日) 21:21:29.98ID:XDp6xFgS
てかあそこ井草通りって言うのか。
フォレステージの横だよな。
外環工事スピードup頼むでしかし。
0692R774
垢版 |
2018/07/23(月) 01:18:13.03ID:bAnKQM8f
>>684
「都心が新宿にシフトしてる」旨の>>637発言の当否が前提になってるんだが?
アタマ悪いなお前
0693R774
垢版 |
2018/07/23(月) 03:35:32.56ID:SJ0Zl4WI
>>692
別にお前に言っちゃいなだけどなに脊髄反射してんの?
キモイからこっち見ないでくれる?
0694R774
垢版 |
2018/07/23(月) 20:24:58.10ID:5lEZMLyW
>>693
「レス内容」に反論できてないねwそれは「レス内容」で敗北した、負け犬の遠吠えとして受け取っておこう
はい論破!
0695R774
垢版 |
2018/07/23(月) 21:41:50.94ID:4Q7+wxjW
錦糸町も「副都心」らしいけど、錦糸町への所要時間を売りにする不動産広告は見ないね。
0696R774
垢版 |
2018/07/23(月) 22:17:39.04ID:nfU8cDWq
>>695
タワーマンションで錦糸町まで何分ってあったよ
メインは別でしょうけど。
0697R774
垢版 |
2018/07/23(月) 23:43:00.31ID:WvF7M6vU
>>696
それは最寄り駅としての錦糸町ではないか?
0698R774
垢版 |
2018/07/24(火) 00:49:04.03ID:sjxEIfnJ
>>697
そうだった、勘違いだわ。
あれは上野や東京まですぐですよってことだったのかな。
0699R774
垢版 |
2018/07/24(火) 01:53:40.21ID:5yManhhh
>>679
日本の中心は東京駅周辺の霞ヶ関だけど
東京の中心は都庁のある新宿ってことでしょ
既に東京都の人口中心は新宿の更に西側だそうだよ
0700R774
垢版 |
2018/07/24(火) 07:28:45.77ID:zcUNpDbO
>>699
それは23区外の郡部の勢力が影響してるんじゃ
0701R774
垢版 |
2018/07/24(火) 09:03:36.14ID:zzIASzcW
>>699
今度は「都庁が新宿にあること」が「都心が新宿にシフトしつつあること」の根拠として主張し始めたかw
しかも「日本の中心」とか「東京の中心」とか訳のワカラン概念持ち出し始めるしw
都庁が新宿にあるから東京の中心は新宿だ!都心が新宿にシフトしつつあるんだ!なんて主張してるのはお前ぐらいのもんだぞ
0702R774
垢版 |
2018/07/24(火) 09:47:02.18ID:28rTRrr6
東京の道路の中心は日本橋
行政の中心は霞が関
政治の中心は都庁
鉄道の中心は東京駅
風俗の中心は鴬谷
0703R774
垢版 |
2018/07/24(火) 10:47:45.63ID:f1BJc+lL
>>701
東京の中心、という言い方すれば商業と都政の中心という意味では新宿にシフトしてるという見方があながち間違いとは言えないだろ。
日本の中心いう意味ではやはり官庁街のある霞ヶ関界隈が中心なんだろうけど、首都の中心という意味ではもう霞ヶ関だ新宿だという狭いエリアではなく山手線の内側全体が「東京の中心」だろうと思う。
0704R774
垢版 |
2018/07/24(火) 11:25:52.27ID:+SNbIpVF
大手町霞ヶ関丸の内そして神田、日本橋から新橋の間の中央通り昭和通り
広いけど東京駅を中心としたあのあたりが日本の中心としか思えない
政治も経済も
0705R774
垢版 |
2018/07/24(火) 12:16:08.94ID:q93clNjj
官庁街の霞ヶ関が日本の行政の中心だよね
同様に都庁がある新宿が都政の中心だよね
だから都心を東京都の中心ととられるなら新宿も都心だよ

東京駅は新幹線の始発終点駅だから地方の人にとっての東京の玄関口
埼玉の人は池袋、神奈川の人は渋谷、千葉の人は銀座が東京に遊びに来る玄関口
新宿は埼玉千葉神奈川の人にとってそれぞれの玄関口を通ってからしかたどり着けないから少し不便
だけど東京都民にとって新宿は便利な立地なのです
0706R774
垢版 |
2018/07/24(火) 16:37:00.75ID:scldBrKo
西武新宿線「…」
0707R774
垢版 |
2018/07/24(火) 17:03:46.37ID:XPG5EmtV
>>705
長野(中南信)や山梨の人を無視するのやめてやれよ
あの人達や高速バス利用者は新宿が入口だ
0708R774
垢版 |
2018/07/24(火) 20:30:44.05ID:HllUuTp8
どうしても都心の地位が千代田区から新宿区に移転していると主張したがる中卒がいるなw
頼むからその話をリアルで他人にしてみてくれw
0709R774
垢版 |
2018/07/24(火) 20:33:16.11ID:UaB9cBtt
政治の中心は永田町だろ?
0710R774
垢版 |
2018/07/24(火) 20:48:04.89ID:R/b7h4Mu
政治(立法府 国会)は永田町で、行政は主要官庁の集まる霞ヶ関
さらに皇居も最高裁判所もあるから日本の中枢は千代田区

東京都の場合、都庁の建物の中に都議会もあるからここ(新宿)が東京都の中枢
東京都といっても都道府県の一つであり、簡単にいえば都庁は県庁みたいなもの
0711R774
垢版 |
2018/07/24(火) 21:01:38.31ID:/2qe6x13
>>694
元からお前のレスなんて見てもいないし
お前が勝手に盛り上がって勝手にキレてるだけなのに反論もクソも無いでしょ。
0712R774
垢版 |
2018/07/24(火) 21:59:18.93ID:zzIASzcW
>>711
>>694
〉元からお前のレスなんて見てもいないし

見とるやんwそれどころかレスも付けとる有様w一瞬で矛盾しててワロタ
0713R774
垢版 |
2018/07/24(火) 22:57:40.48ID:kAD3yL5j
どこが中心というより、職場となるような場所の分布がどうなっているかだろう。
東京駅周辺が中心であるのは間違いないが、就業人口密度の高いエリアはそこから東というよりは西に広がっている。

【昼夜間人口比率ランキング】
第1位…千代田区 1,738.8
第2位…中央区 493.6
第3位…港区 432.0
第4位…渋谷区 254.6
第5位…新宿区 229.9
第6位…台東区 167.5
第7位…文京区 167.2
第8位…豊島区 148.6
第9位…品川区 144.3
第10位…江東区 119.1
【昼間人口ランキング】
第1位…港区 886,173人 (昼間人口密度43,568人/平方キロメートル)
第2位…千代田区 819,247人 (昼間人口密度70,382人/平方キロメートル)
第3位…世田谷区 812,810人 (昼間人口密度13,994.7人/平方キロメートル)
第4位…新宿区 750,120人 (昼間人口密度41,147.6人/平方キロメートル)
第5位…大田区 684,451人 (昼間人口密度11,511.1人/平方キロメートル)
第6位…足立区 608,632人 (昼間人口密度11,440.5人/平方キロメートル)
第7位…中央区 605,926人 (昼間人口密度59,521.2人/平方キロメートル)
第8位…練馬区 588,243人 (昼間人口密度12,214.3人/平方キロメートル)
第9位…江戸川区 570,877人 (昼間人口密度11,472.6人/平方キロメートル)
第10位…江東区 548,976人 (昼間人口密度13,745人/平方キロメートル)
0714R774
垢版 |
2018/07/24(火) 23:00:22.30ID:GS+7sojy
>>699
普通、都心ってあんまり人住んでないんでは?
千代田区とか住んでいる人は少ないよね。
0715R774
垢版 |
2018/07/25(水) 07:00:29.97ID:obVJ2m8V
>>694
あそ、じゃあお前の勝ちでいいよ。おめでとうよかったね。
0716R774
垢版 |
2018/07/28(土) 20:38:16.56ID:v9g389VJ
世田谷JCTって用賀方面と行き来できるようにするの?
いらなくない?
0717R774
垢版 |
2018/07/28(土) 20:45:50.76ID:Wx0oHUJz
>>716
なんで?
都心側が一般道の関越道以外は都心側へ行けるようになってるだろ。
0718R774
垢版 |
2018/07/29(日) 05:57:37.41ID:08aw0bPN
関門海峡掘るより遅そ
でもこれが今の日本の現実的なレベルなんだな
0719R774
垢版 |
2018/07/29(日) 07:27:31.95ID:kjjmLTfW
前提条件の違いすら理解できずに日本sage
必死ですね
0720R774
垢版 |
2018/07/29(日) 08:28:21.67ID:qHjVTpCs
>>718
トンネルの話なら、北西線の奴が異常なくらい掘り進むスピードが速い
要はやる気の問題
0721R774
垢版 |
2018/07/29(日) 09:05:06.89ID:eRl32naG
やる気でなくて地盤の問題でしょ。
0722R774
垢版 |
2018/07/29(日) 13:27:52.29ID:qLYOmQHJ
環状七号線地下広域調節池ができるのとどっちが早いかな?
0723R774
垢版 |
2018/07/29(日) 14:54:33.07ID:zvjbNQJd
1964年に外環が高架で出来てたら、良かった
0724R774
垢版 |
2018/07/29(日) 23:28:08.76ID:zr+hzzyr
シールドマシンが去年から全く前進してないってのはやっぱ政治的問題なんだろうなあ。やだやだ
0725R774
垢版 |
2018/07/30(月) 01:12:56.81ID:pPEMMPhi
杉並の地盤がやたら固いのかもよ〜
0726R774
垢版 |
2018/07/30(月) 01:48:10.25
シールドマシンが短期間で組み立てられ、すぐに掘削できると考えてるバカがいると聞いて
0727R774
垢版 |
2018/07/30(月) 07:13:38.09ID:t17peukc
>>726
荒らし浪人は発見の権利有りませんよ
0728R774
垢版 |
2018/07/30(月) 10:37:49.24
発見ww
0729R774
垢版 |
2018/07/30(月) 10:49:53.68ID:4r8sCjyu
>>726
短期間? 発進式をしてから1年が短期間と?
技術的な問題ではありえないだろ。
0730R774
垢版 |
2018/07/30(月) 12:33:37.14ID:nvfJR+D+
上で出てただろ。
水が漏れたり、野川の川底から掘削によると思われる空気の泡が出たりで工事が止まってる。
技術的な問題かどうかと言ったら技術的問題に近いかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況