X



中部縦貫自動車道&松本糸魚川道 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001R774
垢版 |
2017/03/10(金) 22:34:55.70ID:OsvDgfUP
松本から安房トンネルを経由し、高山・福井とつながる中部縦貫自動車道と、
松本から糸魚川に抜ける松本糸魚川連絡道路について語るスレです。


【前スレ】
中部縦貫自動車道&松本糸魚川道 Part9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1458750982/
0829R774
垢版 |
2017/10/11(水) 11:00:14.34ID:ztZtyUnq
つかあそこは100nトンネル掘るほどの時短なんて皆無だし
金もかかるから迂回で良いだろというレベルだろ本来市道といえる道だし
0830R774
垢版 |
2017/10/11(水) 18:25:38.88ID:HArKHMqh
中部横断道みたら、長野県区間も山梨県区間も凄い進捗だな
やっぱ静岡やファナック・東京エレクトロンに繋がる道路は重要だ

ここは沿線に産業なんかないし
0831R774
垢版 |
2017/10/11(水) 18:46:03.35ID:ONIOiVt+
>>830
たしかに中部縦断道は何年も前からすごい工事してるね。

やる気の差だろう。
岐阜側が平湯まで着工すれば、長野県もせっつかれると思うけど。

ただ、高山ー平湯間はこの道路随一の快走区間だからな。そして最悪は長野区間。
0832R774
垢版 |
2017/10/11(水) 18:53:09.65ID:zfwwNgS0
中部横断道も今作ってる区間が完成するだけで全通しそうにないな。
0833R774
垢版 |
2017/10/11(水) 21:34:27.88ID:ztZtyUnq
山梨と静岡が進捗速いのは当たり前東名御殿場付近の渋滞回避できるから
これは外環ですら解消できないからな…といってもまだ半分ぐらいしかできてないが
山梨の長野方面も進捗としてそれほどでもない
0834R774
垢版 |
2017/10/11(水) 21:41:27.94ID:ONIOiVt+
>>833
ん?
2020年には新東名が神奈川区間まで完成することを考えれば、その機能はあんまり期待できないような。

新東名 新御殿場ICは富士五湖道路と直結するし。
0835R774
垢版 |
2017/10/12(木) 02:20:50.63ID:DzkWkgOI
>>833
小仏行くほうがリスキーだろ
0836R774
垢版 |
2017/10/12(木) 09:39:22.10ID:Eh6uTYtA
>>822
松本民だけど全部に言った方が早いと思う
手をつける気がないのか全く進展する気配がない
地下JCTなんて何かあった時悲惨だと思うから普通ので良いと思うんだけど
0838R774
垢版 |
2017/10/12(木) 11:25:35.32ID:lm8/Kyo4
>>834
まぁそれで簡単に渋滞が解消すれば良いね
0839R774
垢版 |
2017/10/13(金) 17:07:59.46ID:PTj/11lG
>>837
山梨と福井はつい10年前までは県人口が約82万人と同じだったのに、今はどうなったか
ま、新宿から高速使えば1時間なのに田舎だねぇ
0840R774
垢版 |
2017/10/14(土) 11:28:14.87ID:VWtrNMPr
https://youtu.be/ZmOFrPD2gIE
油坂峠道路もなかなかのオーバースペックと思ったが、上には上がいるなw
0841R774
垢版 |
2017/10/14(土) 11:58:04.52ID:H1nXe8kU
>>839
山を全部更地にすれば山梨は大都会だな
0842R774
垢版 |
2017/10/14(土) 14:09:59.32ID:b4OAMytv
>>841
文字通り「やまなしけん」にするのか?
0843R774
垢版 |
2017/10/14(土) 17:26:32.35ID:21E0069z
>>840
この道路は普通の道路でも高速道路でも大して予算変わらんから、ついでだから高速道路にしちゃえってことで高速道路になった道路。
0844R774
垢版 |
2017/10/15(日) 11:33:31.00ID:KGWR+dL9
三遠南信道は、途中は現道改良で済ますんだよな
なぜ同じ無料道路のこの道でできない?
特に和泉ー油坂峠区間を

松本区間も60キロで走れる現道改良でいいよ
0845R774
垢版 |
2017/10/16(月) 02:54:13.32ID:wsXDGILp
※NEXCO中日本提案の事業です

日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻。養老公園等で販売。名神SAでは期間限定販売

https://www.makuake.com/project/yoro-cider/

かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」の復刻が、現在開催中の「養老改元1300年祭」http://www.yoro1300.com/の目玉として企画され、
クラウドファンディングにより120万の資金が集まり、10月1日より養老公園等で発売されました
ネット販売はされないとのことです
https://newswitch.jp/p/8543
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170319/201703190932_29249.shtml
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei/koho-kocho/kensei-hotnews/2909/170919.html
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170929/201709290832_30608.shtml
また、一緒に並んでいる「養老山麓サイダー」は、より甘味の強い商品となっておりますので
甘党の方はそちらもご賞味ください
http://www.daiichib.co.jp/goods4/
養老公園を訪れられる事がありましたらぜひ購入頂き
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか


なお、期間限定で名神高速道路の養老SA上下線でも販売されています
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapanews?sapanewsid=5120
 期間:11月5日(日)まで
遠方の方も比較的手に入りやすくなっておりますので、お見逃しなく
(養老「山麓」サイダーは上り線のみの販売となります)
0846R774
垢版 |
2017/10/16(月) 11:13:52.23ID:K1ITuixE
>>844
60キロに拘るなら新道作った方がいいかと。
0847R774
垢版 |
2017/10/16(月) 13:14:40.05ID:s6bbYvre
https://youtu.be/rQ14urIdrQE
3:48から7分間(11月の平日朝9:30頃)
白鳥西から越美通洞まで、すれ違った車の数14台
1分平均に2台のペースで24時間だと1440台
両側車線だと2880台か

これに1500億円かけて大野東ー油坂峠区間の新道が必要か?
0848R774
垢版 |
2017/10/16(月) 13:39:22.38ID:4Z1iNw/C
安房峠道路が出来る前の交通量みて道路いらねって言うレベルだわ
0849R774
垢版 |
2017/10/16(月) 13:56:35.47ID:GSVlMSFN
あそこは冬季通行止めの上に酷な道だったからね。
一方で美濃-福井は現状でも普通に通れるレベルだから単純比較はできないかと。
0850R774
垢版 |
2017/10/16(月) 16:42:06.49ID:GggF3PDZ
福井区間が全通したら
名古屋以東〜金沢 は福井を経由する車が増えるんじゃないの
東海北陸道も白鳥以北は片1だし、こっちと大差ない希ガス
(それに加えて無料なら)
0851R774
垢版 |
2017/10/16(月) 16:42:49.37ID:GggF3PDZ
△ 福井を経由
○ 白鳥・大野を経由

0852R774
垢版 |
2017/10/16(月) 21:40:32.78ID:fL1CtSPf
>>844
松本は半現道活用だよ
トンネル全部作り直しだろうけど、元の道路は残らないだろう。
0853R774
垢版 |
2017/10/17(火) 13:42:57.26ID:4aPSQqDZ
>>850
事業費が増えて大野東−和泉間は断面も増えて中央分離帯作るらしいから
当初計画寄りかは安全だしねもしたしたら最高速度も少しは上がるかも(希望的観測)

まぁ増えた分予算がぁという話が上がってるんだが
0854R774
垢版 |
2017/10/17(火) 16:58:53.38ID:6U0WpaxN
>>853
マジで?
荒島第一トンネル工事(掘削)始まってるのに、トンネルの規格や設計変わるんか?

それより15cmずれて作っちゃった大野東ICの橋脚6本はどうすんの?
それも事業費増額でごまかす?

て、その記事か国交省の発表サイトある
0855R774
垢版 |
2017/10/17(火) 21:32:07.64ID:IEz5Q93u
>>852
新島々ー松本IC間は道路沿いに住宅が密集していて、現道活用は無理でしょ
0856R774
垢版 |
2017/10/17(火) 22:21:59.07ID:II4yUnpI
新大山トンネルをとりあえず作ってお茶を濁しそうで怖いわ
0857R774
垢版 |
2017/10/17(火) 22:23:39.30ID:II4yUnpI
間違えた
新入山トンネル
0858R774
垢版 |
2017/10/18(水) 05:39:23.12ID:Dh1BZHp/
松本側はそれが全てです
後は反対派の意見もあるし一切改良は行われません
0859R774
垢版 |
2017/10/18(水) 08:43:24.64ID:VA3FnUpX
まあ松本波田道路+県道バイパスと新入山トンネル出来れば、とりあえず
普通の整備された国道くらいのレベルにはなるからな。

それで足りなきゃ国レベルでもっと予算手当してくれって言いたい話ではある。
0861R774
垢版 |
2017/10/18(水) 13:18:43.96ID:cArYrq6q
希望的観測と言ってるのに
すぐ噛みつくなよ
0862R774
垢版 |
2017/10/18(水) 21:19:42.92ID:zrLhROLR
>>861
別にあなたに噛み付いてない
あなたは大野東ー和泉のトンネルの規格が良くなることを希望的観測

私は、和泉ー油坂峠の設計もできてない区間が2023年春に開通するとは思えんと言っとる
おそらくトンネルだらけになるのに、事業費の前に工期が足らん

かすってもないよ
0863R774
垢版 |
2017/10/19(木) 16:19:57.75ID:3e+yfAl8
リブレ VIO 春日って今もあるの?
0864R774
垢版 |
2017/10/19(木) 21:53:30.78ID:qTmiyk0w
>>860
これまでの1年間の予算箇所付けでは、121億がmax
ざっとあと13年(2029年開通)はかかるな
0865R774
垢版 |
2017/10/20(金) 18:36:11.87ID:QDqIngpa
https://youtu.be/WKHjg2rC0ew
稲田ともみ選挙遊説ロードか(笑)
1区に鯖江は無いから、伊達メガネをはずせよ
無礼者!
0866R774
垢版 |
2017/10/21(土) 07:16:36.49ID:oJt4aGP1
>>865
何言ってんだお前は?
0867R774
垢版 |
2017/10/22(日) 16:26:27.20ID:FoVnfBkv
台風の強風でも速度規制しないんだな
北風はもろ横風でけっこうやばいと思うが
0868R774
垢版 |
2017/10/22(日) 22:41:55.87ID:mw9FrwZK
>>865
JAテラル農協会館での演説を見てる組合員の中にうちのオヤジがいた
確か、山本拓の後援会に入ってるはずなんだが
0869R774
垢版 |
2017/10/23(月) 19:30:49.18ID:UCoHlJZx
荒島トンネル工事始まってる?
何メートルか穴掘った?
0870R774
垢版 |
2017/10/24(火) 20:30:50.70ID:s8aEI2GN
油坂峠道路の直線部分は強風に危ないと思うが、速度規制とかしないね
0871R774
垢版 |
2017/10/25(水) 12:42:39.55ID:cmjBE9JW
>>865
一応言いますが
福井のメガネ産業発祥の地は福井市だし
福井にもメガネ関連の工場はありますが?
0873R774
垢版 |
2017/10/26(木) 13:30:52.18ID:LC7jnBxp
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22722990W7A021C1MM0000
所有者不明土地による損失6兆円に 2040年、民間試算、720万ヘクタール、北海道面積に迫る

今回の道路の土地収用で、うちの田畑に土地登記がなかったから、登記した後に福井県に買い取られた
でも、田畑の時はちゃんと固定資産税取られてた
なんとも不思議
0874R774
垢版 |
2017/10/26(木) 16:56:01.19ID:PBBkWCv9
>>873
九州の方だったと思うけど、登記上自分のものになっている土地が実際には小学校用地になっているのに固定資産税を払わされ続けていて、それならばと春休みの間にミカンを(小学校の校庭に)勝手に植えて捕まってた事件があったよな
たしか4〜5年くらい前
0875R774
垢版 |
2017/10/26(木) 17:03:06.14ID:NTzmUSfa
昔はちゃんと測定してないから重複してたりよくある
0876R774
垢版 |
2017/10/26(木) 20:00:41.85ID:lwbpAhVX
うちも先祖の名義のままの山があるはずだけどどこなのかわからない
地図をみてもさっぱりわからないしオンライン地図で検索しても
周辺の大字一帯が表示されるのでやっぱりどのあたりかわからない
管理を委託してる森林組合の人はわかっているようだけどね
0877R774
垢版 |
2017/10/26(木) 20:23:08.86ID:jAfUMkD2
委託ということは金払ってるんだよな、
「わかってます、わかってますよ」
・・・というフリしとかないと金づるが無くなるから。
0878R774
垢版 |
2017/10/27(金) 05:28:44.99ID:V0pXa+6z
もちろん森林組合は全面的には信用してないよ
その地域に住んでいないと平気で嘘をついてくる

10年くらい前に山の一部、たしか5ヘクタールの木を売って200万しか振り込まなかった
曽祖父の契約書は折半なのに安すぎると親父が組合まで行って問い詰めたら
手違いで(勝手に)取り分を4(こちら)対6(相手)にされてたことを白状した

それにしても毎年安いながらも数万の固定資産税と委託費払って
間伐の度に保険料やら引かれて台風で山が崩れると土砂撤去の費用負担してるのに
それで60年待ってたった250万しか入らないとはやるせない
しかもその金は新しい植林費用でほとんど消えた
これじゃ誰も山を管理しようと思わないよね
0879R774
垢版 |
2017/10/27(金) 05:50:48.66ID:eIUCj70R
へー
あっそ
0880R774
垢版 |
2017/10/27(金) 15:34:22.53ID:A/TlXVZ/
>>873
なんじゃそりゃ?
ちゃんと裁判した方が良いのでは、
時効になるまでの分は取り戻せると思うよ
0881R774
垢版 |
2017/10/27(金) 15:39:30.91ID:u+0WAmAr
>>880
税金を払ってた。そして買い取られたということは、所有権があったということで、つじつまが合う。

単に登記してなかった、あるいは登記が現状にあってなかったというだけでそ。
登記には公信力はなく、第三者対抗要件に過ぎないから。
0882R774
垢版 |
2017/10/27(金) 19:41:55.31ID:99+XXzjA
不動産登記法関連糞メンドクサイよな 自分もちょっと齧ってみてこんなの無理だと思った
ところで中部縦貫道並行区間の東海北陸道の拡幅やってるけどあれって縦貫道建設との直接の関係はあるもんなんかね?
0883R774
垢版 |
2017/10/27(金) 21:53:11.13ID:CSTRDZ9P
>>882
東海北陸自動車道が主で、中部縦貫道が従(相乗り)ね
白鳥ICから飛騨清見jctは、土日祝や連休時の渋滞回数や距離が多いから4車線化されるんだよ
もちろん、白鳥ICから乗降し飛騨清見jct経由で高山ICで乗降の中部縦貫道を走る車も4車線化には貢献してる
(1日に数百台くらいw)
0884R774
垢版 |
2017/10/28(土) 01:08:43.14ID:UP9aGR1T
飛騨清見から高山までは4車線にしないよな
0885R774
垢版 |
2017/10/28(土) 15:35:23.78ID:/KaKJu9O
>>884
もちしないよ
1日に7000台から8000台の利用台数じゃ無理

飛騨清見jctで、飛騨トンネル方向と高山道路方向に上手く分散してると思う
高山ICから松本jctまで暫定2車線で全通して通行量が増えても、高山道路は1日10000台程度でしょう
富山に行く車はR41やR471、郡上八幡・岐阜方面に行く車はR472せせらぎ街道(ともに無料)使って分散するから
0886R774
垢版 |
2017/10/28(土) 15:35:42.68ID:9pONqsiN
河合PAいつまで閉鎖なんだろう?
早く熊ちゃん冬眠してね
(´(ェ)`)zzZ
0887R774
垢版 |
2017/10/29(日) 13:32:02.93ID:jgFgJlmP
ETC限の周遊や割引プラン使ったことある人いる?
0888R774
垢版 |
2017/10/29(日) 14:20:26.61ID:rlB7cU+9
長野県のダム巡りで結構使っていますけど、何か…?
0889R774
垢版 |
2017/10/29(日) 15:59:13.31ID:O/WpW7TO
何かって言われてもねぇ
へーそうなんだとしか言えないよね
0890R774
垢版 |
2017/10/29(日) 16:07:32.42ID:t3zlbAcu
へー
よかったね
0891R774
垢版 |
2017/10/30(月) 02:03:03.06ID:zA6W6As2
>>885
1万台なら4車線化の対象なんだけどね
松本まで開通したら、東京都心から北陸への最短ルートになるから
所要時間次第で転移してくる車は多いと思う
0892R774
垢版 |
2017/10/30(月) 03:18:32.64ID:3gMFih2m
ハードルは有料で12000〜14000、無料で18000〜20000あたりだよ
0893R774
垢版 |
2017/10/30(月) 12:04:55.29ID:iYYGWWLi
松本まで開通するのは何十年先になるんですかねぇ・・
0894R774
垢版 |
2017/10/31(火) 21:15:27.33ID:R06SglQ9
>>893
暫定ならわりとはやそう
(暫定とは、現道改良や部分BP化含む)
0895R774
垢版 |
2017/10/31(火) 23:55:48.84ID:wcJLHqX/
>>894
奈川渡改良なんか
一般国道自動車専用道路に並行する一般国道(B'路線)
って感じだしな
0896R774
垢版 |
2017/11/01(水) 12:57:51.19ID:FtRMqm2f
永平寺大野道路のR416BPレベルならかなりマシな部類と言える
0897R774
垢版 |
2017/11/01(水) 19:03:58.09ID:zNbbCy2P
できれば中部縦貫道は中部縦貫道で別に造ってもらいたいところだけどな
計画すら決定しない現状での暫定措置であってもらいたい

どうでもいいけどR157の勝山大野市境で拡幅基準ギリギリ下か・・・
0898R774
垢版 |
2017/11/02(木) 10:34:55.38ID:oe8OBIag
君たちはR157の勝山ジャム下から谷峠を抜けて鶴来の安養寺まで走ったことある?

正直、ジャム下から手取川ダム下(瀬女スキー場)までの道路やトンネルは平均時速80キロ以上で巡航できる

別に高規格道路でなくてもやればできるし、現道の和泉村区間は一部TNを除きそれ並み
0899R774
垢版 |
2017/11/02(木) 10:43:43.14ID:97geIfT0
天候の良い時なら出せるだろうね。
0900R774
垢版 |
2017/11/02(木) 12:29:00.06ID:nSblsqKn
>>898
そこそこ道空いてるし
路面も良いし道路幅も余裕有るしね
0901R774
垢版 |
2017/11/02(木) 12:33:54.70ID:HN1aivO3
小松加賀のバイパスできるまではそっち通ってたわ
0902R774
垢版 |
2017/11/02(木) 21:11:39.20ID:t4vDGPtH
で?
0903R774
垢版 |
2017/11/03(金) 09:33:27.84ID:P0I3Bsrl
だから、これ以上の中部縦貫道の整備はいらないってこと
松本の大型車(特にバス)同士のすれ違いが狭いトンネルは、車線規制でトンネル広げろ
別にトンネル全長の格幅が必要でなく、カーブがきつくてすれ違いが厳しいポイントをスポット的に(トンネル内の非常時駐車スペースみたいな感じて)
カーブの内側部を広げれば、Rもゆるくなり線形も良くなる

どうせ既存トンネルの老朽化対策工事は必要なんだから、それを前倒しで
0904R774
垢版 |
2017/11/03(金) 10:20:25.83ID:TlW+Tcjj
>>903
論理的に破綻している屁理屈をありがとう
0905R774
垢版 |
2017/11/03(金) 13:31:30.28ID:enWZS/v6
>>903
気持ちはわかる。
>>898もそこまでではなくても、普段速く流れてることもわかる。

ただネズミ捕りがあるからね。
普段通りに流れにあわせて70キロで走ってたら、突然旗持って出てくるんでは無理。
現実よりも建前が勝る瞬間。
0906R774
垢版 |
2017/11/03(金) 13:36:02.26ID:enWZS/v6
実際は急カーブや狭い区間だけ直せば、あとは快走路なんだろうけどね。

あなたの思うような無駄でも建設せざるを得ない。

まあ、変な話だね。
0907R774
垢版 |
2017/11/03(金) 15:50:04.91ID:CBjN0e/k
奈川渡改良は大規模バイパス案が良かったわ
既に現道改良案で着工されたからどうにもならない
長野は貧乏だから別途中部縦貫の予算は出せないね
受益率の高い富山石川岐阜が長野分まで負担するわけないしな
0908R774
垢版 |
2017/11/03(金) 16:14:04.07ID:RqqI1aGF
なんか北陸新幹線延伸における新潟県みたいな話だね。
0909R774
垢版 |
2017/11/03(金) 17:51:52.32ID:slc1zS3J
法面工事請け負ってるから作ってほしい
必要かは・・・
0910R774
垢版 |
2017/11/03(金) 18:29:20.85ID:1dM9Q/gR
>>906
そりゃ既存のトンネルを車線規制だけで広げられるならそうするだろ。コストかからないし。

ただ奈川渡は道路が崖に沿ってぐねっているのに加えて、周囲の地盤脆弱で普通に
崩れるからな。掘り直した方がいろいろ楽なんだろう。
0911R774
垢版 |
2017/11/03(金) 18:31:06.96ID:NHwp8Mho
>>910
松本ー安房トンネルは論外w
0912R774
垢版 |
2017/11/04(土) 10:23:48.06ID:uj3GfG3D
>>905
山間部のねずみ取りは白バイ待機させてないし
気が付かなかったフリして無視して通り過ぎたほうがいい
(いきなり不審者が飛び出してきた、くらいの意識で)
0913R774
垢版 |
2017/11/04(土) 18:57:47.29ID:WSKLEVh+
>>910
こんな議論このスレの冒頭の方でも数十番以上使ってやったな
結局片側交互通行しながらトンネル地上共にチマチマ改修してきゃいいだろとか最後までほざき続けて何も聞き入れようとしなかったがな
福井県民には長野県民の気持ちはわからないらしい なお当方神奈川県民
0914R774
垢版 |
2017/11/04(土) 19:05:53.87ID:olJEpdif
それがどうした?
0915R774
垢版 |
2017/11/05(日) 02:57:05.38ID:a5Z/dxtL
現道活用と言う名の現道放棄だよ。
0916R774
垢版 |
2017/11/06(月) 11:45:44.01ID:OkzCdG7V
昨晩は長野の峠は0度付近
ウェットならやばかったなあ
0917R774
垢版 |
2017/11/06(月) 13:43:10.45ID:qsWOADRT
>>912
2度ほどスルー経験あり
R41と、あとどこだっけか・・・

飛び出しても止まれんって
0918R774
垢版 |
2017/11/06(月) 14:57:33.30ID:rDOBxszF
そういうもんなのかアレ
R117でやられた時は全く避けきれへんかったわ・・・

>>916
まだ氷点下までにはならないのね・・・意外
0919R774
垢版 |
2017/11/06(月) 19:52:01.04ID:PeV+1T5l
https://i.imgur.com/aQxTtir.jpg
荒島第一TNの工事現場
すぐ近くに15戸程の部落があるのに、発破に御注意ください、だと

子供時代に遊んだ自然を壊されるのは、いい気がしないわ
0920R774
垢版 |
2017/11/07(火) 12:38:41.84ID:UBHqISZC
そりゃどこも同じだろ
他所様のいい気がしない場所を散々利用して
自分の思い出の場所が特別だと思うなよ
0921R774
垢版 |
2017/11/07(火) 12:40:27.33ID:KCT3MKAW
いい気がしないのはこっちだよ、散々狭い道走らせやがって
0922R774
垢版 |
2017/11/07(火) 12:50:01.89ID:/M6rynLd
>>918
最低気温って事では既にマイナス℃に突入している荘川付近(六厩)の方がヤバかったりする
0923R774
垢版 |
2017/11/07(火) 19:52:53.43ID:9Mb+BzI4
https://i.imgur.com/tjVhDDC.jpg
大野東IC周辺は4車線必要なの?
ICおりた下道のR158は普通の2車線だよ

オーバースペック
0924R774
垢版 |
2017/11/07(火) 20:08:49.48ID:maYsUmo5
>>923
ボケてる写真撮るなよ
やり直し
0926R774
垢版 |
2017/11/08(水) 11:45:34.39ID:XsNG/Vel
福井北まで用地は4車線分確保してるから、その流れだろ
0927R774
垢版 |
2017/11/09(木) 07:55:28.54ID:HkJb+r7q
大野IC周辺は4車線確保されてる?
用地はかなり狭く感じるよ
アクセス道は4車線整備されてるけど
0928R774
垢版 |
2017/11/09(木) 08:20:30.20ID:tevDkIUD
田んぼは4車線の幅で切り取られてる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況