X



横浜町田立体を見守るスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
0457R774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:18:43.13ID:uWBLKUIB
>>456
交通量が1.5倍程度になっているから、今まで横浜町田の混雑を嫌って迂回したりあきらめていた車が
こちらに回ってきている可能性が高い
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/news/pdf/160728_r16machida.pdf
右折が単純に1.5倍となれば無理もないか
0458R774
垢版 |
2018/03/01(木) 12:15:00.76ID:uzsnuJ/7
東名入口直進、ニトリを左に回って246しかないね。今は。
0459R774
垢版 |
2018/03/01(木) 13:52:14.88ID:3b66N9C8
東名出口から立体への道ができればマシになると思う
16号直進の信号短くなるよねきっと
0460R774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:05:39.64ID:uWBLKUIB
>>458
すごい遠回りじゃないか?
それでも246に出るのにそんな回り道するメリットがあるくらい右折がつながるもん?
0461R774
垢版 |
2018/03/01(木) 15:59:25.22ID:Fbpmmgmj
そんな混んでるものなのか
横浜町田から246上りは環状4号を絡ませればいっぱい迂回路あるのに
0462R774
垢版 |
2018/03/01(木) 19:36:57.20ID:NP0w4UGK
>>458
大型以外なら万葉の湯信号左折からトンネルでレーブ側に抜けて町田市辻か
東名横浜手前の旧道左折でその先セブンイレブン右折でトンネルくぐってR246
0463R774
垢版 |
2018/03/01(木) 20:26:44.10ID:nQlv04c+
>>458
ちょっと先にUターン路無かったっけ?
0464R774
垢版 |
2018/03/01(木) 20:31:17.54ID:BpI+8Kvn
>>462
どちらも11 foot 8状態多発になりそうだw
0465R774
垢版 |
2018/03/01(木) 20:33:41.30ID:BpI+8Kvn
>>463
そういえば南町田駅ロータリー脇にあるね。
0466R774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:42:13.63ID:MsbXVpJV
>>462
ランプ工事でトンネル通れなくなってなかったっけ?
0467R774
垢版 |
2018/03/03(土) 15:35:30.87ID:NTRC9khM
>>466
トンネルというか、カルバートボックスだが、通れる。
ホテル横が片側通行止。
カルバート潜って真っ直ぐ行くと、ホテルの駐車場にシームレスに入れる
0468R774
垢版 |
2018/03/04(日) 07:44:59.41ID:CxQxQyfk
>>467
ホテル横も通れるようになったよ
0469R774
垢版 |
2018/03/08(木) 18:02:42.56ID:uXkkYSvD
>>466
辻行く方はずっと開いてる
山の上に向かうとこは一時期閉めたが迂回できた
今は無問題
あそこは閉鎖したら大問題だよありえない
0470R774
垢版 |
2018/04/01(日) 20:32:09.64ID:TEuB8waz
>>445
おお いよいよ...で 八王子バイパスと大和パイパスか
別のパイパスをつなげて町田までくるのに...来世紀だなw
0471R774
垢版 |
2018/04/22(日) 23:33:58.89ID:ol8Hill2
いつも思うんだが、上川井〜南町田北の高架区間80`制限ってやり過ぎじゃね?
特にラブホ街のあたりなんて急カーブあるし、路肩も狭いし、現に誰も80`なんて出してない。
60`制限くらいが妥当じゃないかね。
0472R774
垢版 |
2018/04/24(火) 22:40:04.97ID:sjUyR294
>>471
北方面/南方面に向かう場合とで、様相が変わる気がする

北方面へは、途中で60キロ制限に落とされてるけど、
南方面へは、80キロ制限の保土ヶ谷バイパスに繋がるってことで、
渋滞がない限りは速度遵守した上で思いっきり飛ばしたくなる
0473R774
垢版 |
2018/04/24(火) 23:08:48.34ID:fmTPoZHR
>>471
毎日通ってるけど流れていれば普通に80以上で流れてるんだが…
0474R774
垢版 |
2018/05/14(月) 22:50:42.80ID:USht44/G
>>471
下道から合流して三車線のまま270度カーブするとこな
あそこ、何年か前にトレーラー横転事故があったよ
三車線であの急カーブは無茶苦茶過ぎる
0475R774
垢版 |
2018/05/28(月) 23:07:57.26ID:jK+qLDex
>>416
……
0476R774
垢版 |
2018/05/29(火) 07:13:57.42ID:N4xNF+kj
オン/オフランプ橋脚は繋がった?
0477R774
垢版 |
2018/05/29(火) 11:00:21.98ID:qg76eGSF
外回り(下り)で追い越し車線がいつの間にか側道扱い(自専道→一般道)に、走行車線から一般道に向かうのにこれまでの追い越し車線(流れが早い)に合流するのは明らかにおかしい。
全車線走行車線にして追い越し車線を無くすべき
0478R774
垢版 |
2018/05/29(火) 20:08:54.49ID:AavGMALJ
もう何年も前から言われてるな。

そういえば最近は直前の車線変更はだいぶ減ったよね。
0479R774
垢版 |
2018/05/30(水) 21:47:08.03ID:gNr1Xg1F
もっと側道っぽい色とかにしてほしいよな
0480R774
垢版 |
2018/05/31(木) 03:20:23.52ID:1qheUVtm
流れの遅い車が流れの早い車線に、流れの速い車が流れの遅い車線に、それぞれクロスしなければならないから危険極まりない!
上りも同様
つきみ野側はそうなってるじゃないか!
造り直し!!
0481R774
垢版 |
2018/05/31(木) 13:29:19.28ID:28epZv5H
下川井方面は山切り崩して左から合流させればいいのにね
0482R774
垢版 |
2018/06/24(日) 17:11:55.39ID:ynYkDLE2
結局北行きの町田立体分岐で本線を1車線にする意味はあったんですかね・・・
立体方面への右車線から上川井方面への左側車線を出現させても問題無かったろうに
0483R774
垢版 |
2018/06/24(日) 18:44:48.22ID:2A5VW6zT
>>482
本線って、高架のほうをイメージするが、
旧道のことだろうと推定して:

左車線:専用部のみに行ける
中央車線:どちらにも行ける
右車線:一般部のみに行ける

ってことだよね?
賛成。
0484R774
垢版 |
2018/06/24(日) 19:35:20.17ID:0IFB+WvP
狩場の首都高からの合流の逆パターンかな
あそこは突然消えるから怖いけど
0485R774
垢版 |
2018/06/25(月) 20:56:42.68ID:qey46V9V
>>484
あそこはまじ謎だね
もうすこし予告なり標示なりしたほうがいい
右はブラインドカーブ+短い合流車線だし
上りはクロス合流でいろいろひどい
0486R774
垢版 |
2018/06/30(土) 16:47:42.76ID:AY8g+Evj
>右はブラインドカーブ+短い合流車線だし
あそこの合流何百回通っても怖い
0487R774
垢版 |
2018/07/16(月) 05:29:55.34ID:tEDyXQXd
横浜横須賀道路(厳密に言えば狩場からはもう横浜新道だけど)の六ッ川渋滞が無くなっても
あそこだけは未だに渋滞消えないもんなぁ 事故もよく見るし
0488R774
垢版 |
2018/07/17(火) 14:43:59.52ID:yA3+Iozf
料金所出て八王子方面ももう一息だね
0489R774
垢版 |
2018/08/18(土) 18:41:52.82ID:5Jq7j+4f
立体の下でトレーラーが横転したらしいね
0490R774
垢版 |
2018/08/18(土) 20:56:42.83ID:AakcoiGX
それ目黒
0491R774
垢版 |
2018/08/20(月) 22:49:19.24ID:9+5vuqlq
いや目白かも
0492R774
垢版 |
2018/08/23(木) 14:58:55.45ID:iNtvL9lR
あそこは国道16号じゃないから記事に文句言わなきゃだめだな。
0493R774
垢版 |
2018/10/02(火) 02:59:15.72ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

PDO
0495R774
垢版 |
2018/11/01(木) 11:45:49.90ID:A/IFfyc+
ほんと出来て良かったよなあ。鵜野森→新横浜で30分かからないんだから。
0496R774
垢版 |
2018/11/01(木) 12:14:05.38ID:uhRoYmS1
オンランプの開通は今年度中に間に合うの?
0497R774
垢版 |
2018/11/01(木) 21:50:41.30ID:WkZZrSJp
>>496
進捗みてると怪しいよな。
特にオフランプ。
0498R774
垢版 |
2018/12/04(火) 02:08:02.85ID:vnUVeigM
完成したら東名料金所出口から地上のR16外回り合流地点は信号制御にされそうな予感
地上R16は、高架R16がR246の先まで開通してからはかなり交通量減ってるし
0499R774
垢版 |
2018/12/04(火) 07:44:03.23ID:YawUDVXn
>>498
一時期R16外に入ってからR246右折渋滞が酷かったけど
最近は収まったのかな
0500R774
垢版 |
2018/12/09(日) 07:55:09.87ID:hUMkOkvl
横浜町田インターを中心に半径1kmぐらいの外周高架道路の整備を望む
その道路から、246、環4、八王子街道、町田街道にも直接出入りできれば良し
0501R774
垢版 |
2018/12/10(月) 12:27:20.26ID:bsETOt68
ネクスコに頑張ってもらってインターチェンジのランプウェイを余裕持ったものに拡充してもらうしかなさそうだな
東名本線−料金所−16号(高架・地上)の各距離が短いから、あちこちに行きたい車で織り込み交通が酷い
あと、16号外→料金所なんで凄まじい急曲線でしょ
近年にできたインターチェンジはみな余裕持ったランプウェイになってる
0502R774
垢版 |
2018/12/12(水) 03:11:41.68ID:BzU8Y/UN
東名本線を挟んだ反対側にも料金所をつくったらどうでしょう
16号下道用と環4用に
あんま意味ねーか・・・
0503R774
垢版 |
2018/12/12(水) 04:57:47.69ID:+QBJv2nl
綾瀬のスマートICが出来ればだいぶ違ってくると思うんだが、あれ今はどうなってんだ?
0504R774
垢版 |
2018/12/12(水) 08:13:48.53ID:9ZX7g7Y0
>>503
32年度上期
0506R774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:25:04.97ID:SHW6iq7H
2032年かメッチャかかるな
0507R774
垢版 |
2018/12/21(金) 14:29:56.14ID:dnO8CJWW
>>501
昭和40年代に出来た高速道路と平成も終りに出来た高速道路では
規格が違うのは当然でしょう チマチマ改善するしか方法はないのですよ
0508R774
垢版 |
2018/12/22(土) 12:51:31.82ID:EgLcqWcf
>>502
横環北西線が開通したらかなり減ると思う。
0509R774
垢版 |
2018/12/23(日) 13:20:18.97ID:sYWqfAMZ
東名インターから相模原方面の立体道路はいつ完成予定なの?
0510R774
垢版 |
2019/02/15(金) 20:34:01.22ID:8ZKEdYci
とうとうこの日がやってきたぞー
国道16号 3月16日(土)午前2時 保土ヶ谷BP(八王子側)と東名高速が直結! | 記者発表 | 国土交通省 関東地方整備局
 http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kawakoku_00000122.html
本文資料(PDF)
 ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000734595.pdf
0511R774
垢版 |
2019/02/15(金) 20:34:55.53ID:sZT4xl+f
変わりゆく町田の街並み
国道16号「保土ヶ谷BP 町田立体」町田市側の東名ランプ橋が、3/16(土)午前2時開通
https://kawariyuku-machida.com/article/19250.html

川崎国道事務所のHPには詳細のPDFがupされていた。
0512R774
垢版 |
2019/02/15(金) 21:40:28.29ID:f7BYdpwd
ようやくかぁ。長かったな。
あとは本線部分に遮音壁が付けばこのスレも使命を終えるな。
0513R774
垢版 |
2019/02/15(金) 22:54:14.89ID:o50HWEuG
これで横浜町田出口の渋滞は終了か
0514R774
垢版 |
2019/02/15(金) 23:27:45.31ID:JCJkf1sq
長かったね
自分が東京で彼女が相模原、つきあい始めた当初はまだ工事が止まってる時だったよ
0515R774
垢版 |
2019/02/16(土) 11:34:33.43ID:oITha7Ui
>>512
ついにこのスレが役目を終えるとは…感慨深いよ
0516R774
垢版 |
2019/02/16(土) 11:56:29.11ID:ywP3NExY
8まで行くかね?

なんだかんだ開通しても不満やら改良があってマターリと延長戦しそう
0517R774
垢版 |
2019/02/16(土) 12:17:57.98ID:3fFvPm0A
次は綾瀬スマートICを見守るか、と思ったらスレがなかったorz
0518R774
垢版 |
2019/02/16(土) 12:25:08.59ID:oITha7Ui
>>516
性質上、保土ヶ谷バイパススレに合流…ってでもなるんじゃないの?
事実上の保土ヶ谷バイパスの延長区間になってるだけに
(特に平日朝は、保土ヶ谷バイパスの大渋滞の影響を直撃するんだぞw)
0519R774
垢版 |
2019/02/16(土) 15:15:13.74ID:X4CoXZ41
>>514
それが、今や孫がいるってか?
0520R774
垢版 |
2019/02/17(日) 02:52:48.08ID:yg7qyc88
俺が幼稚園入園の年に事業開始
そして俺は今年二十歳!
0521R774
垢版 |
2019/02/17(日) 10:38:32.49ID:t2bESgHX
>>520
小田急の複々線化なんか
俺が小学生のころ沿線のところどころに空き地があって「複々線化予定地」って看板が立っていた。

「社会人になるころにはラッシュも楽になっているな」って思っていたが、
もはや定年間近だよ。
0522R774
垢版 |
2019/02/17(日) 16:01:58.65ID:+QA64EnN
もはやサグラダファミリアだな。
0523R774
垢版 |
2019/02/17(日) 20:27:52.84ID:6rOptpYz
まだ作ってるの?
おおかたできたと思ってた。
0524R774
垢版 |
2019/02/17(日) 21:19:17.43ID:v2+9C0ch
このスレ1を立てた自分が久しぶりにやってきたけど
最初から温かく見守ってきた人ってどのくらいいるの?
0525R774
垢版 |
2019/02/17(日) 21:36:24.41ID:U7xnhHE7
昔ヤンチャしてたやつが来るぞ
0526R774
垢版 |
2019/02/17(日) 21:43:57.94ID:nwkbjLuh
平日の朝、東名乗るなら下から行くほうが早いんだろうな。
0527R774
垢版 |
2019/02/18(月) 00:15:32.09ID:XFJC8xGn
>>524
dat落ちしてるスレじゃなくて>>1に載ってるスレからだったら最初から居るよ!
0528R774
垢版 |
2019/02/18(月) 01:18:48.20ID:KffrWI3J
>>501
規格ってのは今と変わらないと思うんだけどな
ただ内側の二車線はあとで付け足したから急カーブになってるんじゃないかと
0529R774
垢版 |
2019/02/18(月) 07:18:58.58ID:i6P0HaQz
>>527
こういう人たちが意見を書いて
変わったんだよね。看板表記とか
見てるって言ってたもんな、担当者
0530R774
垢版 |
2019/02/18(月) 09:42:13.14ID:udYgLX1i
地元民としては、秋のグランベリーパークオープン前に開通してよかったと思うわ。
オープン後暫くは高架下は渋滞で使えなくなりそうだし。
0531R774
垢版 |
2019/02/19(火) 12:18:01.57ID:qvU00uGe
高架下の工場資材置き場撤去も楽しみだわ。
0532R774
垢版 |
2019/02/19(火) 14:14:48.56ID:7RWBaqNt
撤退されたスペースはどうなるの?
0533R774
垢版 |
2019/02/19(火) 16:32:50.43ID:wd7+GqzQ
単純に車線が増えるんじゃね?
0534R774
垢版 |
2019/02/19(火) 21:06:41.36ID:sWB9nUik
計画図だと内外とも二車線だから今と一緒じゃない?
綺麗になるだけかと
0535R774
垢版 |
2019/02/20(水) 11:36:05.72ID:gz2+1ZFp
八王子から横浜、万葉右折、今はできないんだよ。
路面に指定方向入ってるから。
本当は右折レーンあるんだけど
0536R774
垢版 |
2019/03/02(土) 05:06:38.89ID:RXtM4dBz
あと2週間だな。
オフランプ側は、グラウンドレベルからあの高さの高架まで上がるからさぞ凄い勾配になるかと思ってたが、出来てみれば普通だったな。
0537R774
垢版 |
2019/03/02(土) 17:10:10.24ID:FyL/4VET
>>513
246に行く車は従来通りだから渋滞は多少減るけど無くなりはしなさそう。

長津田方面に行く車が16号を2車線横切るのは変わらない。
0538低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/11(月) 18:00:31.29ID:nmJfo4/r
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0541R774
垢版 |
2019/03/14(木) 11:54:43.80ID:ibqKmU77
4年早まったじゃん
0542R774
垢版 |
2019/03/14(木) 13:44:52.25ID:1iPjZNUl
南町田の辺りに基礎の土台だけあった頃が懐かしい
0543R774
垢版 |
2019/03/15(金) 11:11:18.30ID:MNQ379u9
自分の立てたスレ、レスが残ってるんだね
年取ったわ
0544R774
垢版 |
2019/03/16(土) 00:48:19.60ID:EQie+oQl
もうじき開通だよね
0545R774
垢版 |
2019/03/16(土) 19:49:23.33ID:FQotjNmI
開通したのに書き込みなし…
寂しくなったねぇ…
0546R774
垢版 |
2019/03/16(土) 21:17:47.47ID:WvTaSMX3
関係者乙
0547R774
垢版 |
2019/03/16(土) 22:24:15.95ID:kZnur+t9
明日未明にオンランプを使ってみよう。
0548R774
垢版 |
2019/03/17(日) 11:32:39.30ID:eu2SUKpS
昨日19時頃使ってみた!
八王子方面から東名オンランプ快適だったよー
ただ逆側は南町田北を先頭に246超えたくらいまで渋滞してたから
従来通り下を通って南町田北から16号合流した方が早いね
道の混みようをみて使い分けた方がいいかも

ずーっと完成するまで長いことみてきたから感慨深い物があるね
0549R774
垢版 |
2019/03/17(日) 11:34:32.74ID:hdvEw1jx
昨晩11時頃利用したわ
料金所出て八王子方面の看板が手前、奥と2枚になったから前の車が迷ってブレーキ踏んでた
合流はスムーズだったけど、こうなると南町田北交差点が残念に感じる
あとICからグランベリーパークへのルートはどうなるんだろ
0550R774
垢版 |
2019/03/17(日) 12:06:07.50ID:WNm9/ny5
東名出口の所の八王子方面へ行くランプのトンネルが狭い気がする
大きいトラックなら右側の車線を通ってトンネルを抜けてから左に車線変更もアリかなと
0551R774
垢版 |
2019/03/17(日) 12:25:12.59ID:T4DsvjVx
(1) 【東名】横浜町田インター 町田立体オフランプ橋 開通 早速走って見た! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=C1CamC8KRUY

早速うpされてた。オフランプの登りが急だったけど合流車線が長いから大丈夫か。
トラックは苦労するだろうけど。
これで横浜町田ICの出口渋滞が解消されてくれるといいんだが。
0552R774
垢版 |
2019/03/17(日) 12:39:20.39ID:kp3ZTnZ1
横浜方面から東名下りにショートカットで行ける
第二横浜町田IC作ってくれないかな
0553R774
垢版 |
2019/03/17(日) 16:58:45.64ID:u0WI9k8p
問題は今秋のグランベリーパークオープン後にどうなるか。
なにせ近すぎるので入間インターみたいに渋滞が本線にまで及びそうで怖い。
0554R774
垢版 |
2019/03/17(日) 20:14:51.59ID:fmDNiTt9
>>548
今日18時頃に使ったけどやっぱり246上空あたりから南町田北交差点まで渋滞ハマったわ
南町田北は側道の開通時間長すぎだしそのうち調整入るかも?それまでは下の方が速いかも
0555R774
垢版 |
2019/03/18(月) 02:16:55.83ID:6mICrLYu
この次は南町田北交差点の立体化だな
0556R774
垢版 |
2019/03/18(月) 06:25:10.75ID:Eg3lf58O
>>555
八王子バイパスまで・・
0557R774
垢版 |
2019/03/18(月) 12:54:43.41ID:Ayaao0/V
>>554
やっぱり南町田北の信号がネックになるよね
グランベリーのオープンは間違いなくしばらくは影響あるだろうけど
新東名の新区間開通は影響どうだろうね
0558R774
垢版 |
2019/03/18(月) 13:17:59.78ID:6mICrLYu
確かに渋滞がなくなってる
横浜方面は相変わらず混んでるけど
0559R774
垢版 |
2019/03/19(火) 15:48:42.61ID:dgpqbu2g
渋滞ポイントが南町田北交差点に移っただけじゃね
0560R774
垢版 |
2019/03/20(水) 02:06:00.68ID:NJ7DGx10
今日のラジオで南町田北渋滞2キロと言ってたわ
立体と下道の信号は無くして長い合流にした方が良い気がする
0561R774
垢版 |
2019/03/20(水) 07:30:44.53ID:2Iin2ffF
南なのか北なのかネーミングセンスないなあ
0562R774
垢版 |
2019/03/20(水) 08:30:36.84ID:fLDaaQCE
卸センターや東名入口の渋滞ポイントが南町田北に移っただけだな。
交通量の多い高速と国道2本隣合ってる最悪な立地だし、
たぶんあの辺りの渋滞解消は一生無理な気がする。
0563R774
垢版 |
2019/03/20(水) 09:25:18.49ID:ddpdv8/k
オフランプができたんだから側道側の青信号短くするでしょ
0564R774
垢版 |
2019/03/20(水) 11:22:27.29ID:SiiUdDgY
>>563
それじゃグランベリーがオープンした後に下が渋滞しちゃうよ
南町田北も一番左車線は左折専用にしたらいいのに、空いてるからって
直進して無理に割り込んでくるの多い
0565R774
垢版 |
2019/03/20(水) 12:04:25.13ID:XsDzAmf4
横浜町田インターの車の多さって異常だよね
0566R774
垢版 |
2019/03/20(水) 12:22:39.70ID:F93EWFlr
>>564
むしろ直進して多少でも空間を有効活用する車に対してわざとブロックするようなどんくさい車を非難すべきでお門違い
0567R774
垢版 |
2019/03/20(水) 12:22:55.43ID:lePugCVc
綾瀬スマートICぐらいじゃあの交通量は減らないか。
0568R774
垢版 |
2019/03/20(水) 12:28:03.89ID:F93EWFlr
新東名を第三京浜港北と横浜新道戸塚につなげれば東名横浜町田ICの交通量も多少減るんじゃね
0569R774
垢版 |
2019/03/20(水) 13:43:51.32ID:SiiUdDgY
>>566
でも実際問題入れてあげないドライバーが多いから流れが澱むんだよね
0571R774
垢版 |
2019/03/20(水) 22:07:24.12ID:tQxZ07xX
夕方に横浜方面に向かった(開通後初めて)
何なの、対向車線(八王子方面行)の大渋滞振りはw
0572R774
垢版 |
2019/03/21(木) 04:14:15.06ID:CCEKHxbK
>>565
日本で一番多いんじゃなかったっけ?
0573R774
垢版 |
2019/03/21(木) 05:26:27.15ID:BiJWUcj5
南町田北交差点を右折禁止にして、八王子行き交通量を流すことに専念させる。
あそこを右折したい車両は下道から町田街道使ってもらえばいいべ。
0574R774
垢版 |
2019/03/21(木) 06:16:16.73ID:LeP9WivR
そうしたら、上鶴間高校入口が混む
0575R774
垢版 |
2019/03/21(木) 06:17:02.32ID:LeP9WivR
側道は「止まれ」にしてしまえ。
0576R774
垢版 |
2019/03/21(木) 12:37:57.87ID:5NbZOIEY
昨日側道通ったけどめちゃくちゃスムーズに流れてたわ
深夜以外考えられないレベルだった
現状は側道の方が早い気がする
0577R774
垢版 |
2019/03/22(金) 20:02:32.24ID:1T80w+hD
八王子方面の南町田北交差点の第一レーンは左折専用にすべき派です。
その先で合流させると第ニレーンの車が加速出来ずに流れが悪くなってる。

側道から本線へは路面に色付けて誘導すれば流れも良くなるんだけどなあ。
側道第一を本線第二へ。
側道第二を本線第三へ。

それと常時右折可能は危ない。
大きな事故がそのうち起こりそう。
0578R774
垢版 |
2019/03/23(土) 01:20:11.34ID:c1YfE+Hh
>>577
そうすると側道の流れが悪くなる。
側道側が青信号になってもすぐ次の信号で引っかかるから。
0579R774
垢版 |
2019/03/23(土) 08:31:06.19ID:RMEQdXMB
もうこうなったら八王子方向右左折禁止にしたらどうよ。
0580R774
垢版 |
2019/03/23(土) 13:17:10.48ID:2D5QhhfC
夜中なんかは恩恵にあやかれるけど
昼間はあまり変わらんね
でも港北と東名がつながれば空くかな
0581R774
垢版 |
2019/03/23(土) 19:22:58.79ID:gVQeyv4b
南町田北は第一を左折専用にしてもいい気がするけどな
ココスのあたりで割り込もうとして速度低下の原因になってるし
0582R774
垢版 |
2019/03/23(土) 22:23:38.20ID:kTIqk4fA
>>581
あれ分かっててやってるよな
0583R774
垢版 |
2019/03/24(日) 09:11:47.02ID:Vcr7s5g7
南町田北あそこが今度のネックか
あそこも陸橋にすればよかったのにね
しかし南町田北だけど凄い名称だね
北だか南だかわからん
0584R774
垢版 |
2019/03/24(日) 09:24:21.88ID:TedutEdX
みなみまち-たきたって覚えればいいのさ
0585R774
垢版 |
2019/03/24(日) 09:27:21.35ID:WfZBpQsd
>>582
側道からだとあのルートが最速だからな
周りの迷惑考えないDQNがわかってやってるからこそ第一だけ黄線引いて左折専用にしてもいいと思ってる
0586R774
垢版 |
2019/03/24(日) 11:18:42.51ID:sdUfQlzt
南町田北で右折しようとすると立体から来る車が見えづらい。
対向右折車の陰になってる。
セパレート信号にするべきだ
0587R774
垢版 |
2019/03/24(日) 11:20:14.79ID:f4BXg2AF
>>581
側道の信号が青のときはココスの前の信号は赤。
だから左を左折専用にすると側道の交通量が2/3に
絞られてしまう。
0588R774
垢版 |
2019/03/24(日) 11:39:43.02ID:mWbAKDlu
立体化した意味がまるでないような状況だし側道は車線なり開通時間なりで多少絞らざるを得ないのでは?
グランベリー開業後は交通量増えるだろうけど旧グランベリー存命時代だってそこまで影響してたわけじゃないし
0589R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:09:53.71ID:IOdseQh1
東名横浜町田・上川井側から南町田北に向かうクルマが異常に飛ばすのがいけない
横浜町田から流入するあたりから時速30km以下に落としてノロノロ下っていけばいいだけ
下り坂の先の渋滞状況を判断し必要なら更に低速走行で交差点青信号で通過すれば済む話
0590R774
垢版 |
2019/03/24(日) 20:30:24.11ID:PO6wnxOr
>>589
でも、東名合流のあたりで80→60制限とはしてるよね
横浜方面行とはそのあたりが相当違うかと
0591R774
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:06.82ID:qqpyVXEH
>>587
たまに昼間通るけど左レーンで直進する車そこまでいないような
側道から中央2レーンの直進はそれだと詰まっちゃう感じ?
0592R774
垢版 |
2019/03/25(月) 14:59:03.00ID:o9BSIU8o
>>591
最左レーンで直進する奴は先で絞られてるのを知ってるのが大半
そういう連中はとろとろ直進してる隙間みつくろってちゃちゃっと入るからそんなに渋滞の原因にならない
そもそも指摘のようにそんなに大量に発生していない
もっといえば、直進割り込みで南町田北が渋滞してるわけではない
0593R774
垢版 |
2019/03/25(月) 19:51:16.61ID:tNntQX+d
>>592
あれの渋滞原因は本線側の開通時間が短いからだよな?
0594R774
垢版 |
2019/03/25(月) 20:55:33.93ID:JgQ7CpAw
>>593
> あれの渋滞原因は鵜野森から延々と波及してる
とかだと、それも大問題って気が
0595R774
垢版 |
2019/03/25(月) 21:17:17.22ID:ciBJPHMS
ほんと第一レーンは左折オンリーでいいよ。
合流は事故と渋滞の要因でしかない。
0596R774
垢版 |
2019/03/25(月) 22:43:45.08ID:tNntQX+d
>>594
最近の鵜野森渋滞は谷口陸橋あたりまでだし南町田北の渋滞は東名ランプ完成後からだから無関係だと思う
0597R774
垢版 |
2019/03/26(火) 02:29:53.18ID:IS8SMZpg
>>591
直進できる2本のレーンは車間開けるやつも結構いて
青信号でも進入しきれないことがことがある。
信号の間隔が短いから。
側道の車をスムーズに流すなら3本あったほうがいい。
2本で十分の交通量だったらそもそもその先の合流で
詰まることを気にする必要はないんでは?
0598R774
垢版 |
2019/03/26(火) 10:04:36.42ID:SnyPqIXv
新保土ヶ谷方面から東名乗るとき、上川井方面から入った方が早いこと多いな。東名本線が渋滞してるときは特に
0599R774
垢版 |
2019/03/26(火) 10:36:04.24ID:IfUX9MT6
>>596
こうなると、横浜町田立体(の高架道路)は事実上完成したけど、
完成した瞬間に深刻な問題が浮かび上がってしまったってことか

今回の南町田北の大渋滞問題、どうすれば解決できるんだろうね
0600R774
垢版 |
2019/03/26(火) 12:13:55.58ID:6pmFkU+w
側道側の信号機を車列長感応式にすればどうだろう。
0601R774
垢版 |
2019/03/26(火) 17:04:38.86ID:Ge5M8sur
通勤で町田立体部通過するけど帰りは側道経由の方が速いからなぁ
グランベリーの影響とかまだ読めない部分はあるんだろうけど東名ランプ〜246以外スカスカな現状からすると明らかにおかしいから何とかして欲しいわ
0602R774
垢版 |
2019/03/26(火) 20:20:06.98ID:HqPV74Zk
南町田北を立体化するしかないな
0603R774
垢版 |
2019/03/26(火) 21:03:54.17ID:BdiTd+Cr
側道側からは右折禁止、高架側からは左折禁止にして合流信号撤廃は出来そうな気がするけどなぁ
左折専用車線作れるだけの用地は一応残ってるし
それでも信号跨いでココス辺りだけで合流させるのはちょっと厳しいか
0604R774
垢版 |
2019/03/28(木) 11:01:00.59ID:VioaxRCq
二木ゴルフとココス潰してΩ型に曲げて橋の下くぐらせるか
0605R774
垢版 |
2019/03/28(木) 11:56:10.00ID:8hXKggl8
結局、渋滞は無くならなかったのか
道路なんてホント税金の無駄遣いの極みだな
いい加減、もう造らない方がいいのに
0606R774
垢版 |
2019/03/28(木) 14:14:17.55ID:UgZyQOkk
30年かけて渋滞ポイントをずらしただけか
0607R774
垢版 |
2019/03/28(木) 16:24:18.48ID:vPOZdrX+
大渋滞ってほどじゃないだろ。平面交差だった頃よりはずっとマシ。
246号方面へも逃げやすくなったし。
横浜町田ICの出口渋滞がなくなっただけでも大きな進歩。
0608R774
垢版 |
2019/03/28(木) 17:21:15.69ID:EUamkEsB
大渋滞ではないけどちょっと前の流れの良さ知ってしまうと今の本線はなんだかなぁって感じ
0609R774
垢版 |
2019/03/29(金) 09:56:18.15ID:GAu0NmRL
工事終番は混んでも高速出口から246までだったけどオフランプ使うと
その先ずっと詰まってるってことじゃむしろ悪くなってるんじゃw
0610R774
垢版 |
2019/03/29(金) 10:38:26.13ID:zfPhxa55
>>609
工事終盤1車線で合流のときは料金所から246合流まで
混んでる時間帯は10〜15分ぐらいかかってた。
0611R774
垢版 |
2019/03/29(金) 19:45:15.68ID:D+BxWr+1
googleの交通状況、例のマップ変更から立体側の情報がなくなって不便。
0612R774
垢版 |
2019/03/31(日) 02:45:14.48ID:51OZ01DE
なあに、常に混んでると思えば間違いない
0613R774
垢版 |
2019/04/01(月) 09:47:51.98ID:fKIv0l4s
ポジティブすぎぃぃぃ
0614R774
垢版 |
2019/04/05(金) 21:24:14.80ID:2BpspjUn
俺、子供んときに近所の子にプロポーズしたことあるんだけど
そのネタで小学校で「あいつが私にwぷぷぷ」って6年馬鹿にされ、
中学校で3年馬鹿にされ、高校でも3年馬鹿にされ
今だに夕食の時に娘と一緒に馬鹿にされる。
0615R774
垢版 |
2019/04/05(金) 22:19:12.94ID:Q9FxFxky
次の患者さんどぞー
0616R774
垢版 |
2019/04/06(土) 17:42:22.03ID:Hb8S6nIg
(元)高木さんってオチか
0617R774
垢版 |
2019/04/08(月) 06:11:13.53ID:E188EcdT
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
0618R774
垢版 |
2019/04/08(月) 07:53:24.65ID:Pz9noASE
(´・ω・`)
0619R774
垢版 |
2019/04/08(月) 09:38:24.89ID:pyG89PfP
>>617
2ch中期ぐらいからあったべ。
0620R774
垢版 |
2019/04/08(月) 12:02:26.20ID:GMVtnc05
コピペにマジレス(ry
0621R774
垢版 |
2019/06/09(日) 15:40:34.09ID:6wVtB0BC
このスレも完全な「消化試合」状態になってしまったのかな
0622R774
垢版 |
2019/06/09(日) 23:48:57.16ID:mrWXdw2C
最初にこのスレ来たの工事が止まってる時だったよ
もう開通して補助工事を残すのみだしね
0623R774
垢版 |
2019/06/10(月) 01:07:28.30ID:0AbSWTSN
このスレが完全に終わる(=最終スレとしての役割をも終える)のは、
一体いつになることやらw
0624R774
垢版 |
2019/06/10(月) 02:48:08.85ID:nhejJDev
大丈夫。
秋のグランベリーパークオープンで、東名高速本線にまで達する渋滞が頻発して盛り上がる。
0625R774
垢版 |
2019/06/10(月) 10:53:30.49ID:RpKDlHnO
今でも外回りは上が詰まってるってのにw
0626R774
垢版 |
2019/06/10(月) 12:17:12.05ID:OtBaFV1P
綾瀬スマートICも見守るスレになりそう。
0627R774
垢版 |
2019/06/11(火) 10:09:17.88ID:M8L6Pisd
>>624
オフランプ使っちゃえば関係ないんじゃね?
0628R774
垢版 |
2019/06/11(火) 10:10:16.65ID:M8L6Pisd
それに高速使ってまで来るやつはそう多くはない
0629R774
垢版 |
2019/06/11(火) 10:24:24.20ID:VMreY27s
オフランプ使った八王子方面がすでに渋滞してるから下を使ってるけど
下道がモールの渋滞になったら逃げ道無くて昔みたいな渋滞が本線までってことじゃない?
0630R774
垢版 |
2019/06/11(火) 10:38:18.77ID:PIUi8d34
入間インターの惨劇見てるからな。
本線上にまで「三井アウトレットパークまで」の残キロポスト立ちまくりだし。
0631R774
垢版 |
2019/06/16(日) 00:24:58.91ID:U9i70ZxS
開通1か月後の状況出たね。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kawakoku_00000128.html

最近通ってないけど、高架部八王子方面は相変わらず詰まってるんだろうか?
0632R774
垢版 |
2019/06/16(日) 00:33:48.58ID:0Ngjoxf8
すげえな
高架部開業前から26000台も通過量が増えている
交通センサスが出ないことにはわからないが、
保土ヶ谷バイパスが慢性的に渋滞するわけだ
0633R774
垢版 |
2019/06/16(日) 00:42:32.50ID:hEqy0IjW
南町田北交差点を越えられなかったのが癌
3月下旬に保土ヶ谷バイパスから東名に行くときは詰まっていた
0634R774
垢版 |
2019/06/16(日) 01:55:54.81ID:g50ycYg4
26000台?
0635R774
垢版 |
2019/06/16(日) 04:44:41.06ID:KMT+8CVl
効果絶大。
今まで朝は出口渋滞があって横浜青葉を使ってたけど
今は高速出口から側道合流までスイスイ。
渋滞を気にする必要が全くなくなった。
0636R774
垢版 |
2019/06/16(日) 10:27:15.49ID:xSx3Aqea
そのスイスイがグランベリーのオープンでなくなにないかな
0637R774
垢版 |
2019/06/16(日) 17:47:12.57ID:3o3tmSr7
ショップのオープン時間は10時位だろうから横浜町田立体通過は9時までに済まさないといかんかも。
0638R774
垢版 |
2019/06/17(月) 22:13:33.54ID:khKImIY7
>>634
東名入口交差点の八王子側の断面交通量が
H27.12(開通前) 一般部42300
R1.4(完全開通後) 高架部45200 一般部22900 合計68100
増加分がほぼ26000台
0639R774
垢版 |
2019/06/18(火) 00:03:14.99ID:yLdrC2H9
>>638
R1の4月?
0640R774
垢版 |
2019/06/18(火) 14:47:30.37ID:ySyU5C67
ある意味「どんだけ転移したんだよ」って状態だよね
そりゃ保土ヶ谷バイパスに繋がる混雑が悪化する訳だよ
0641R774
垢版 |
2019/06/29(土) 10:43:15.29ID:bzB2Iyyd
便利になったので増加した?
0642R774
垢版 |
2019/07/03(水) 15:04:43.15ID:jWEEWwtl
>>639
まだHだよな
0643R774
垢版 |
2019/09/03(火) 21:47:43.74ID:8C1ea2KA
>>636-637
いよいよ11月オープンか
その時にこのスレが勢いを取り戻すことになるのかどうかw

次スレは立てられずに、そのまま保土ヶ谷BPスレに合流しそうだけど
0645R774
垢版 |
2019/09/22(日) 22:45:23.77ID:zlQ+bPIs
>>644
官能式のセンサーが近すぎて全然意味なく渋滞してる
0646R774
垢版 |
2019/09/23(月) 07:53:42.16ID:+gZgvE4m
南町田北交差点のせいで万葉の湯辺りから渋滞。
それに懲りて下から行ってるがモールがオープンしたらこれも無理か。
また裏道を走ることになりそうだ。
0647R774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:08:20.43ID:l5018UlY
>>645
> 官能式のセンサー
セクシーな車にしか反応しません。
0648R774
垢版 |
2019/09/23(月) 12:38:55.54ID:8xzGR+fW
また若葉台ルートか。
0649R774
垢版 |
2019/09/23(月) 13:09:06.99ID:XIw2gdsv
オーバーパスってそんなに混んでる?
平日午前中一度もひどい渋滞に引っかかったことないんだが(´・ω・`)
0650R774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:17:23.03ID:vdMdmlgx
この立体周辺が再びカオスになるって状況もなぁ
横浜環状北西線ができた時点で、状況が多少は良い方向に変わってくれるといいのにね
0651R774
垢版 |
2019/09/23(月) 19:00:56.13ID:KY/MIuG2
次の変化点は南町田GPオープン後、最初の土日だな。
0652R774
垢版 |
2019/09/23(月) 20:18:30.50ID:XPBy34WH
立体下と246が終わりそう
0653R774
垢版 |
2019/09/26(木) 19:43:26.16ID:Iq4QKxnB
北西線開業は来年3月か、それまで持ち堪えるのか色々心配だけど
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00089907-norimono-l14

先日の夕方にこの立体を(横浜方面へ)通ってきたけど、
町田・八王子方面は南町田起点で慢性的な渋滞って様相だな
0655R774
垢版 |
2019/09/27(金) 10:38:23.15ID:0URr5CRT
北線は既に開通済み?
これも首都高だったら千鳥町まで行く人は狩場経由と同じ料金
プラス横浜町田〜横浜青葉の料金で行けてしまうのか?
だとしたら渋谷線の渋滞も減りそう・・・
0656R774
垢版 |
2019/09/27(金) 12:21:36.23ID:rHc50a7m
>>655
保土ヶ谷BPなどからの転移で、結局渋滞のメッカに激変とかだったら
目も当てられないってことになりそう>北西線
東名から新横浜へ非常に行きやすくなるのは、間違いなくメリットになるだろうけど

現状では保土ヶ谷BPの混雑時間帯が長いのが、横浜町田立体開通のメリットを
大きく打ち消してしまってるんだよんね
0657R774
垢版 |
2019/09/27(金) 12:42:41.72ID:1snXh5Yn
>>656
多分、大黒と青葉に生麦と港北あたりは恒常的に渋滞する様になるでしょ。坂とかカーブでスピード落ちるポイントだし
0658R774
垢版 |
2019/10/12(土) 17:26:06.49ID:acxNsIs8
町田立体通行止めか
0659R774
垢版 |
2019/10/12(土) 19:01:44.51ID:TlPuh1Q5
壁無しの吹きっさらしだからね。
0660R774
垢版 |
2019/11/13(水) 21:58:40.88ID:hIhaXkmT
グランベリーパーク街開きに伴い、渋滞の名所復活
0661R774
垢版 |
2019/11/14(木) 02:27:29.78ID:iX8E+a6g
>>660
内回りも、南町田の交差点で右折絡みの渋滞が深刻ってこと?
0662R774
垢版 |
2019/11/14(木) 10:58:15.69ID:xyWjA97S
相模原方面のオンランプが出来て横浜町田の出口渋滞解消されたと思ったら
また逆戻りしてるじゃん。
0663R774
垢版 |
2019/11/14(木) 13:50:17.41ID:P6zreb5J
立体出来ても相模原方面はかわらず渋滞
側道もグランベリーで渋滞
工事が終了したおかげで夜間の工事渋滞が無くなったのだけがメリットw
0664R774
垢版 |
2019/11/19(火) 21:43:46.50ID:Ol/L1d5J
すなおにグランベリーパークを廃止してだな
米の通信所を復活して立ち入りを制限して 立体の246の別場所にバイパスでもつくって渋滞の位置を変えれば(ry
0665R774
垢版 |
2019/11/19(火) 23:12:05.34ID:Ol/L1d5J
おお そういいえば 新町田街道の 橋脚はいつになったらできるんだろう
あれができると..16号の流れが少しは変わるのを期待..無理かw
0666R774
垢版 |
2019/11/20(水) 17:42:58.78ID:UpivPB3G
橋脚って町田市民病院の前のやつですか。工事してなんじゃないですかね、たまに前通りますが作業している人いないと思いますよ。
0667R774
垢版 |
2019/11/20(水) 18:25:13.82ID:r1EA6nO8
>>665
2050年ぐらいじゃないかな。
0668R774
垢版 |
2019/12/13(金) 12:59:09.76ID:jHI48qFi
また南町田に集客施設ができたのか(スヌーピー系)
0670R774
垢版 |
2019/12/17(火) 01:35:20.24ID:8igYf/eB
グランベリーパーク開業してから南町田北の信号タイミング変わった?
0671R774
垢版 |
2019/12/17(火) 09:55:37.47ID:lVD+9UT7
思ってたほどの渋滞は発生してないな
0672R774
垢版 |
2019/12/17(火) 11:24:03.91ID:LVmo7hCO
そしたら昼間の八王子方面は下行った方がまだ早いかな?
0673R774
垢版 |
2020/01/05(日) 22:00:27.74ID:p/OKoMOQ
北西線の開通日が正式に決まったか
保土ヶ谷BP絡みの渋滞が減りますように
0674R774
垢版 |
2020/01/12(日) 11:42:12.31ID:QhuF6O13
東名利用者は北西線ぼったくられるっぽいからあまり期待できなさそう…
0675R774
垢版 |
2020/01/12(日) 12:29:33.48ID:dOjGfIa/
一度降りて、カード抜いて入りゃいい
0676R774
垢版 |
2020/01/12(日) 12:34:30.17ID:qM/VKUPN
東名乗り継ぎでなく横浜青葉から利用するETC無しの上限も上がったりしない?
0677R774
垢版 |
2020/01/12(日) 15:05:43.01ID:dOjGfIa/
首都高は現金1300円
つまり用賀ー川口・三郷・千鳥町・与野はETCでも同じ
0678R774
垢版 |
2020/01/12(日) 21:25:18.85ID:hFIy/fWg
>>675
時間見るから無理らしい
0679R774
垢版 |
2020/01/12(日) 21:36:00.49ID:dOjGfIa/
>>678
だからETCじゃなくて現金で入れってんだよ
0680R774
垢版 |
2020/01/14(火) 10:19:15.99ID:Gsb9gqkE
アド町の南町田で横浜町田インターがランクインしてたけど
16号バイパスに直接接続して渋滞解消って言ってる映像が合流で終わってたけど
先が明らかに渋滞してるww
0681R774
垢版 |
2020/01/14(火) 10:39:20.38ID:C8OkC9OS
それでも立体完成前より劇的にいいし逆方向に至っては渋滞完全解消。
文句言ってるやつはアホ。
0682R774
垢版 |
2020/01/14(火) 21:02:04.86ID:AxgBKk6x
まあそうだね。
以前は八王子方向の出路渋滞が本線上まで波及してたことがあって、246に抜けるのに横浜方向に出て裏道駆使してたけど、今は全くないもんな。
0683R774
垢版 |
2020/03/04(水) 17:27:35.76ID:n/0OcdwJ
上川井で下道へドボン!を30年放置してたほうがおかしいとみるべき。
今の状態が当たり前なのであって、改善されたわけではないと思う。
0684R774
垢版 |
2020/03/05(木) 01:15:24.60ID:waDQiXZu
あと3週間弱で北西線開通か
これで保土ヶ谷バイパスの流れがどこまで変わってくるのか
良い方向に変わるよう、期待はしておきたい
0685R774
垢版 |
2020/03/05(木) 10:11:46.62ID:vyniwq8q
でも通行料金高いんだよな、あれ。
0686R774
垢版 |
2020/03/05(木) 11:16:07.17ID:nGAArsUe
一旦降りてETC使わなければ、1300円分走る奴には無関係
周辺は大混雑するだろうが
0687R774
垢版 |
2020/03/05(木) 12:11:08.33ID:cCsBYbhX
>>686
時間的ロスが凄そうだ。
0688R774
垢版 |
2020/03/05(木) 20:17:45.39ID:uvsb/0Kq
20分越えれば連続利用にならないって短すぎね?
0689R774
垢版 |
2020/03/06(金) 11:00:23.34ID:HSDygOKK
暇な人は町田で降りて青葉まで246走ればいいんだな
0690R774
垢版 |
2020/03/06(金) 11:05:50.18ID:DAjxW93U
保土ヶ谷バイパスってのがあってだな・・・
0691R774
垢版 |
2020/03/06(金) 13:03:15.19ID:hTRlRQvv
渋滞さえなくなれば/回避できればいい人種も、それなりにいるからなぁ
年を取ると、時間が次第に貴重になってくるw
0692R774
垢版 |
2020/03/08(日) 12:37:45.64ID:VOAK5Ac3
これが出来たおかげで、246の上りから東名に乗る際に。
目黒から旧246→都県境の細道→ラブホ街→16号外回り→東名
を全く使わなくなった。
246上りからから16号内回りへの右折信号が長くなったから。
都県境周辺の住宅環境は立体化で良くなっただろうな。
0693R774
垢版 |
2020/03/08(日) 13:19:30.94ID:tydJqsgP
北西線乗るには注意が必要
北西線=246立体から
東名=246下道・田んぼ道から
走ればわかる

まあ、この間まで何も無かった所によくぞこんな巨大インターが出来たもんだ
0694R774
垢版 |
2020/03/08(日) 16:59:19.67ID:x3h891R9
>>693
> 北西線乗るには注意が必要
車線変更のこと?

> まあ、この間まで何も無かった所によくぞこんな巨大インターが出来たもんだ
何もなかったからできたわけで。
0695R774
垢版 |
2020/03/08(日) 17:58:08.70ID:tydJqsgP
>>694
これを逆からやるとクロスして非常に危険って事
まあ1日に1件は事故か殴り合いやるだろ
0696R774
垢版 |
2020/03/08(日) 21:08:37.69ID:X30i8YBx
たしかに青葉料金所は危惧あるな
基本混まないところだし
0697R774
垢版 |
2020/03/19(木) 12:44:36.50ID:u11LJyos
大和バイパス以北〜首都高の場合
町田立体・保土ヶ谷BP・狩場線経由と246・北西線経由とどっちが早くなるんかね?
町田〜青葉を246経由だとあんま変わらんかねぇ
0698R774
垢版 |
2020/03/20(金) 02:35:38.42ID:H3sNE/57
>>697
その場合だと、16号と246の交差点や長津田周辺でのタイムロスが結構ありそう

あと3日後には、保土ヶ谷BPも多少は混雑が緩和しているのか、
それとも北西線自体もいきなり大渋滞になるのか、一体どっちなんだろうw
0699R774
垢版 |
2020/03/22(日) 00:16:53.78ID:6vWd+nfJ
保土ヶ谷バイパスの状況が少し変わるかもしれない時まで、あと16時間弱か
0700R774
垢版 |
2020/03/22(日) 00:51:55.63ID:6Pcxo2dq
圏央道が開通した時点でかなりマシになってるからなぁ
0701R774
垢版 |
2020/03/22(日) 23:25:29.24ID:zN9GL+aH
>>700
中央道方面のトラックって今でもR16使ってないか?
正直北西線より圏央道の釜利谷延伸の方が効果出そう
0702R774
垢版 |
2020/03/26(木) 20:54:10.89ID:QdeYpEyq
北西線開通後に保土ヶ谷BPの混雑が緩和されたってニュースはまだ
無いよね?
0703R774
垢版 |
2020/03/27(金) 03:11:53.33ID:ThtT0KVb
バイパス的位置付けの道路で金を盗るなら誰も使わんわ
しかも上限を超えて加算とか詐欺だろ、話にならん
国交省公団の組み合わせは悪代官と越後屋みたいなもんだ
0704R774
垢版 |
2020/03/27(金) 08:40:22.24ID:s9LNs8K0
>>702
マスコミが独自に渋滞調査してるわけじゃない
首都高か行政の発表待ちでしょ
0705R774
垢版 |
2020/03/30(月) 09:34:02.06ID:ERS/X/kn
今朝の保土ヶ谷BPガラガラだった
0706R774
垢版 |
2020/04/02(木) 07:39:43.37ID:QEWzlwd0
今朝は凄まじいことになってるなwww
まだ北西線迂回は認知されてないのかな?
0707R774
垢版 |
2020/04/02(木) 10:11:16.63ID:G7SC+8wn
グーグルマップが北西線を表示しないのが悪い
今修正作業中と言ってるが
0708R774
垢版 |
2020/04/02(木) 13:23:19.72ID:xfqIIuSG
町田駅発着で時間変えて何回か走ってみたけど保土ヶ谷BPが速度安定しないくらいの交通量なら北西線・成瀬街道経由の方が速いな
保土ヶ谷BP経由は結局町田立体〜鵜の森(ってか相模原市内)がダメダメすぎて東名以北で逆転できる
生麦・大黒以西や東名以南が発着の場合は知らん
0709R774
垢版 |
2020/04/02(木) 13:29:30.61ID:j7JL3yzz
>>706
今朝の保土BPは6時前から横浜方面がドツボ状態だったな
環2手前で解消されるってことは都内に向かうより
市内各地に抜ける車が多いのかね
0710R774
垢版 |
2020/04/02(木) 13:37:13.12ID:j7JL3yzz
>>708
町田駅北口発なら横浜町田立体使うために南下してる間に
高ヶ坂〜つくしの駅前〜下長津田〜横浜青葉一択でしょ
0711R774
垢版 |
2020/04/02(木) 17:43:57.29ID:Ljis4IZ0
>>709
首都高使わない車は保土ヶ谷BP行くしかないのよね。

246東名入口交差点から青葉ICまで何分位で走れるの?
0712R774
垢版 |
2020/04/03(金) 11:29:50.02ID:1BbLbsK1
>>711
>246東名入口交差点から青葉ICまで何分位で走れるの?
朝の時間帯にもよるが、保土BPで南本宿抜けるまでには
横浜青葉ICに入ってるのがデフォ
0713R774
垢版 |
2020/04/03(金) 16:58:42.47ID:oliSOhni
>>712
地図を見ると保土ヶ谷BPと北西線はキレイに平行しているから南町田北交差点から大黒ふ頭(JCT)まで距離も時間も差がないんだよね。
0714R774
垢版 |
2020/04/03(金) 19:51:35.09ID:CpKancVq
横浜青葉は実に危険
合流部分の距離があまりに無さすぎる
料金所の手前一般入り口と246からの合流及び交差
東名下りへの料金所からと首都高からの合流
せいぜい10m程度しかないのに想定外の交通量で事故頻発する
0715R774
垢版 |
2020/04/04(土) 07:22:12.38ID:v0jLeikI
>>714
今のところ事故起きてないじゃん。
0717R774
垢版 |
2020/04/04(土) 07:54:08.48ID:iO6k6dBg
>>716
と思ったら故障だった。スマン
0718R774
垢版 |
2020/04/04(土) 12:24:14.59ID:rTOntFxn
>>714
> せいぜい10m程度しかない
大ウソつき。
0719R774
垢版 |
2020/04/06(月) 06:22:48.71ID:bzMPnqHe
>>714
40mぐらいあるじゃん。
横浜町田ICだって相当短いぞ。
たいして変わらない。
0720R774
垢版 |
2020/04/06(月) 10:22:17.24ID:JSfDkd4T
>>719
首都高→東名下りと料金所→東名下りが合流する部分だぞ
40mは電車2両分の距離
地図で見ただけで実際走ってないだろ
料金所からの道が首都高からの道に合流する形
料金所から走らなければわからないかもしれない
そこから急加速で今度は本線に合流しなければならない
0721R774
垢版 |
2020/04/06(月) 15:06:07.83ID:/Mur101G
町田は基本クソ混みだから短くても大丈夫
0722R774
垢版 |
2020/04/19(日) 06:46:16.43ID:On1X+CYZ
あの距離を10mと表現するくらい余裕ない運転してんのがいるというのが末恐ろしい
0723R774
垢版 |
2020/04/19(日) 11:32:46.19ID:3bnZa27G
どこの事か分かって言ってる?
0724R774
垢版 |
2020/04/23(木) 09:49:24.23ID:nEbyKoUT
町田立体とは関係が薄いけど
ホテルレーヴのとこのトンネル手前二か所出入り口あったのが
一か所長期間工事中であそこのトンネル出入り渋滞がひどいな
0725R774
垢版 |
2020/05/06(水) 17:43:54.35ID:I6hS2S6Z
ランプって余裕で並べる幅があるから、仮に本当に10mしかなかったとしてもフーンって感じだなぁ…
ハマー乗り同士の場合は知らん
0726R774
垢版 |
2020/05/06(水) 19:20:25.93ID:nXyYKZ6R
立体交差の下の資材置き場みたいな場所って、いつキレイになるんだろう。
0727R774
垢版 |
2020/05/18(月) 02:07:43.30ID:wLerazTx
246上り行きの右折車線の2車線化用という噂
右折後の2車線側道は、すぐに左折町田街道用と直進246上り用に化ける
それに合わせて、右矢印出るまで黄色点滅で右折させるという無謀仕様が無くなるだろう
0728R774
垢版 |
2020/05/21(木) 08:42:30.27ID:qEQiS+ba
混んでるなあ
0729R774
垢版 |
2020/05/21(木) 10:26:05.61ID:OMA02veM
>>727
あそこの黄色点滅時右折は、夜間直進車の速度が高くて怖い。
0730R774
垢版 |
2020/08/06(木) 20:50:20.67ID:hVAR2rzA
バイパス降りて16号との合流の信号があまりにもクソ過ぎる。
バイパス側が大渋滞、側道はスイスイ、青信号の時間はもっとパイパス側に寄せるべき。歩道の青も削るべき。
完成直後からわかってた問題を、いつまで放置するんだ。

あの信号のせいで、せっかく作ったバイパスが主要時間帯に機能しなくなる。
0731R774
垢版 |
2020/08/06(木) 20:52:38.10ID:hWiipqtq
南町田北
0732R774
垢版 |
2020/08/07(金) 15:01:12.22ID:rFRLBWjj
ああ、平日は東名からバイパス行くより下道行った方が早かったりするからね
信号の長さはグランベリーパーク絡みもあるんじゃない?
0733R774
垢版 |
2020/08/07(金) 16:00:45.87ID:9PbVzlJE
保土ヶ谷BP(横浜町田立体)に向かって南下する方はまだいいんだけどね
この問題があるから、行きと帰りでルートを変えてしまうことが多い
0734R774
垢版 |
2020/08/07(金) 19:10:31.40ID:8Wqd+VD6
あと3kmぐらい伸ばせないのだろうか
0735R774
垢版 |
2020/08/07(金) 19:40:35.39ID:9PbVzlJE
>>734
それを突き詰めたら「八王子バイパスまで」ってなるような気もするw
0736R774
垢版 |
2020/08/09(日) 13:40:35.21ID:OPUgdwqA
北進する時は下川井過ぎた頃に南町田北のVICSをチェックして、
赤線がニトリ辺りまで伸びてたら迷わず下の道に逃げてる
0737R774
垢版 |
2020/08/09(日) 15:34:07.16ID:beiL5DR2
まあ、あそこの交差点さえ立体工事すれば、上鶴間までノンストップだから効果あるな
0738R774
垢版 |
2020/08/09(日) 15:35:42.89ID:beiL5DR2
と思ったけど、信号で交通量抑制しとかないと先が酷いことになるから仕方ないか
0739R774
垢版 |
2020/08/10(月) 09:19:16.61ID:51IPu+K7
そもそも高架の東名出口合流あたりからスピード落として
見晴しでも楽しみながら制限速度の7割ぐらいでながしていれば
南町田北でつまることなくスムーズに通過できる
親の仇でもとるかのように飛ばしていくから信号手前で渋滞して
その車列が長くなって一度で通過できなくなる
0740R774
垢版 |
2020/08/10(月) 12:17:30.63ID:jJmNG/XD
八王子までバイパス線が伸びるとなると
つきみ野入り口らへんがどうなるかが面白い
0741R774
垢版 |
2020/08/11(火) 07:09:36.44ID:vtlRzDuv
>>739
そんなぬるい世界じゃねーよ
0742R774
垢版 |
2020/08/13(木) 00:53:27.07ID:wL/ZCySC
東名アプローチすら無かった時代の246超えるまでの長大な渋滞と時間ロスから比べたら
今の信号渋滞は天国レベルだと思う。
0743R774
垢版 |
2020/08/13(木) 13:12:34.20ID:JvyJf1QS
保土ヶ谷バイパス無かった時代ってどんなんだったんかな
2車線の16号旧道が一手に担ってたの?
0745R774
垢版 |
2020/08/13(木) 14:00:50.95ID:yuNF0AsA
>>744
今の保土ヶ谷BP(+旧16号)の最ピーク時間帯の交通量は、そんな当時の何倍ぐらいになってるんだろう
0746R774
垢版 |
2020/08/13(木) 20:44:48.83ID:pxS1TjXd
4車線の頃は全線渋滞することは珍しくなかった記憶がある。
0747R774
垢版 |
2020/09/27(日) 06:01:34.78ID:IgebQMyN
久しぶりに横浜町田ICから東名に乗ったけど
保土ヶ谷バイパスから横浜町田ICの料金所の渋滞ってひどいな
だけど本線に乗ったらそんなに混んでいなかった
今のカタチになるまえは本線で事故渋滞があった時だけあんな混みかたをしていたけど
料金所まではもっと早く行けたと思う
0748R774
垢版 |
2020/11/16(月) 12:32:27.55ID:BCfwYviN
久々に平日の午前6時前後に横浜町田〜保土ヶ谷BP周辺を往復したけど、
6時の時点で早々と保土ヶ谷BP(横浜方面)は大渋滞してる感じなのか(逆方向から見た様子で)
その30分前に通った時点では、まだ渋滞してなかったけど

北西線への転移が多少はあった上でこんな状況だとしたら、
コロナ禍の影響で公共交通機関からマイカーへのシフトが相当進んでるってことか?
0749R774
垢版 |
2021/02/08(月) 08:23:19.42ID:JdxKr9bY
南町田駅の出入口がある辺りにある、
16号線のど真ん中に鎮座してる跨線橋の橋桁みたいなの大分昔からあのまんまだけど、あれいったい何なの?
もしかしていつかは246の上を通って保土ケ谷バイパスと繋がるルートが出来るのか?
0750R774
垢版 |
2021/02/08(月) 12:28:23.09ID:Yy2CO84K
古い書き込み?
0751R774
垢版 |
2021/02/08(月) 13:43:22.84ID:JdxKr9bY
>>750
749の事なら、
3年前まで沿道に住んでたんだがその後離れたから今の事は知らないので…
0752R774
垢版 |
2021/02/08(月) 13:54:31.24ID:JdxKr9bY
ぐぐってみたら、四年ぐらい前にあそこ、立体になってたんだね。

https://youtu.be/PkJwpqrPrV0
0753R774
垢版 |
2021/02/08(月) 14:27:50.83ID:wnHsD7Fk
パラレルワールドの人かと思った
0754R774
垢版 |
2021/02/08(月) 14:39:29.57ID:KLO5DowE
誘拐監禁でもされてたか
0755R774
垢版 |
2021/02/08(月) 15:34:01.06ID:Yy2CO84K
出来てから4年も経ってたことに驚いた。

なんかヤバい。
残された時間なんかあっという間に吹っ飛ぶぞ。
0756R774
垢版 |
2021/02/08(月) 18:32:14.96ID:AF7jaxO6
塀の中に居たのか…
0757R774
垢版 |
2021/02/08(月) 20:35:46.33ID:bVSxR8/t
>>755
手前の標識なんて10回くらい変わったのに
0758R774
垢版 |
2021/02/08(月) 20:37:31.37ID:2eYm2hNh
みんな他人をdisることしか頭にないのかねぇ
0759R774
垢版 |
2021/02/08(月) 20:48:22.08ID:JdxKr9bY
5chなんてそんな連中が集まるとこなんだから何いってんだか
0760R774
垢版 |
2021/02/08(月) 22:59:19.26ID:OWS5ZPhy
>>757
とんでもない回数変わってるよねw
どっかにまとめてるページないかなぁ
0761R774
垢版 |
2021/02/09(火) 18:01:14.94ID:nF/s7y5R
そして八王子方面への信号合流を起点に、新たな定番渋滞スポットが誕生
横浜方面も、立体に入ったらバイパスの手前で早々と渋滞という状況が増えてる気はする
0762R774
垢版 |
2021/02/09(火) 18:46:28.53ID:pf68+Leg
立体下はまだ整理しきれてないよね。
0763R774
垢版 |
2021/02/10(水) 18:35:01.49ID:s8PQDU4s
東名への分岐まで実質1車線になってるの何とかしろよ
乗るまで時間がかかりすぎるんだよ
0764R774
垢版 |
2021/02/18(木) 22:03:15.10ID:KndlnLsF
結局橋本まで車線増やさないと、16号のどこかで渋滞するんだよな。
0765R774
垢版 |
2021/02/19(金) 04:03:13.05ID:tdkEd+IR
車線増やしても相模原市内の信号が多すぎて引っかかりまくるから相模原市内は立体化しないと流れ良くならないんじゃない?
0766R774
垢版 |
2021/02/19(金) 06:18:47.84ID:wITljm+j
来月末の綾瀬SIC開通でどうなるか。
0767R774
垢版 |
2021/02/19(金) 14:49:17.83ID:rBsWO4T9
あそこは綾瀬、海老名、座間、藤沢の人たちは恩恵受けるけど
他はあまりメリットないんじゃなかろうか
0768R774
垢版 |
2021/02/19(金) 15:14:55.09ID:XUld9KU/
>>764-765
大和田・鵜野森・共和・淵野辺十字路・矢部・橋本五差路周辺…
左折も右折もある感じだと、立体化しないとどこかしら渋滞するか
0769R774
垢版 |
2021/02/24(水) 12:42:05.86ID:zr/MCIpX
休日の16号の町田から相模原までの混雑は本当に酷い。車線増やすよりもバイバス作るほうが良いかもしれん。
今なら少し西側に空き地はたくさんあるから、作るなら今のうちに作った方が良いかも。
0770R774
垢版 |
2021/02/24(水) 18:14:40.39ID:Ns3poC7p
>>769
もうさ、あの辺りの16号は基本高架にして、2階建て道路にした方がいいかも。
橋本五叉路付近までは
0771R774
垢版 |
2021/02/24(水) 21:50:32.13ID:qCc+cxKw
立体化しても渋滞は完全に無くならないだろうけど。大分減るだろうね特に鵜の森から相模原警察の手前辺りは今よりスムーズに流れるかも
0772R774
垢版 |
2021/02/24(水) 23:12:06.72ID:Nt3xG5A1
>>770
最低限古淵まではほしい
0773R774
垢版 |
2021/02/25(木) 00:48:38.75ID:Ww8II9Xf
>>770-772
君ら、住民税も所得税も固定資産税も払って無い学生か無職だろ
0774R774
垢版 |
2021/02/25(木) 01:09:59.87ID:7gEy1DVx
>>769
昔の計画だと保土ヶ谷バイパスが南町田からそのまま伸びて今のR16の西を通って相模原愛川ICに直結することになってた。代わりに圏央道の相模原愛川より南側は計画なし
0775R774
垢版 |
2021/02/25(木) 03:46:13.98ID:7T2LhPwg
>>774
多摩ニュータウン方面へ稲城から高速が伸びてる様な状況になってたらそれも接続してたかもね…
0776R774
垢版 |
2021/02/25(木) 10:26:13.23ID:RM4t+AEk
>>774
さがみ縦貫道という名前で昔から計画はあったが。
0777R774
垢版 |
2021/02/25(木) 12:20:01.23ID:0S6q9PzG
ゴルフ場が邪魔なんだよなぁ
0778R774
垢版 |
2021/02/25(木) 21:13:59.97ID:nEibR32u
>>773
自己紹介乙
0779R774
垢版 |
2021/02/26(金) 01:15:15.44ID:YexkqMYw
>>776
それよりもっと昔の話
0780R774
垢版 |
2021/02/26(金) 04:33:14.12ID:R0Zcw+6g
>>778
悔しいのおwwww
0781R774
垢版 |
2021/03/01(月) 22:36:45.22ID:oqXtUWfD
相模原までは環七や環八みたいに主要交差点だけ立体化すればだいぶ良くなると思うのだが
0782R774
垢版 |
2021/03/02(火) 08:33:43.02ID:WNfXrolP
立体化できるだけの土地がないように思うし、立体化工事中には激しい渋滞になりそう
橋本五差路の橋本駅寄りとかも(ここもよく渋滞してる)、仮に立体化区間を延長したくても
高圧線の存在と地下のリニアがスムーズな工事を阻むように思う
0783R774
垢版 |
2021/03/02(火) 09:11:02.86ID:fteAIgUD
R246新石川と日吉元石川線との立体交差事業はR246の渋滞も懸念されたほどでもなく結構あっというまに出来たように思える
相模原市自体に道路行政の優先度がないから永遠に無理
通過交通は圏央道できたからとかいって
もはや気にしてないんだろう
0784R774
垢版 |
2021/03/02(火) 13:39:34.94ID:QZfbK244
>>782
どうだろうね?通過交通は別にしても、横浜方面、東名方面への速達性は、
さがみはら市にとっても優先度高いと思うけど
見方を変えれば、16号のみ何とかしてしまえば、おおよその問題は解決するしで

道路沿いも大規模なマンションなどは少ないから、用地買収もそこまで手間取らないような気がする
0785R774
垢版 |
2021/03/02(火) 21:24:12.17ID:WNfXrolP
>>783
本気でやる気があるのなら、清新〜鹿沼台みたいな広めのスペースを
とうの昔に谷口立体〜西橋本まで取っているだろうからね
>>784
相模原・橋本からだと、尾根幹線・多摩センター方面への道が細すぎて
時に難儀するんだよね
スムーズな移動が難しい方向があるのがなぁ
0786R774
垢版 |
2021/03/05(金) 00:38:20.17ID:aFLK2qHf
初の死亡事故か?
しかし、合流のゼブラに止める大型も大概だが、
当てた方も寝てたか急病の可能性もあるな。
0787R774
垢版 |
2021/03/05(金) 07:57:07.21ID:oq4/HipZ
>>786
事故あったの?
どっかでトラックの路駐に対する取締り強化されないもんかね。
朝ラッシュの時の渋滞原因になってたりするし。
通報窓口とかできないかな
0788R774
垢版 |
2021/03/05(金) 11:56:19.32ID:OIFvqnvI
>>786
時間昼過ぎ位だから故障で停まってた可能性もあるんじゃないの?
>>787
取り締まりだけしてもダメだと思うよ。トラックの運転時間の法律とかパーキングとか納品場所での充分な駐車スペースの確保とか細かく決められた納品引き取りの時間指定とか解決する課題が沢山あるから
0789R774
垢版 |
2021/03/05(金) 16:35:29.70ID:t2KrsbHg
南町田北交差点過ぎて大和市入ったとこの流入出路のとこもトラックの路駐が酷い。
だいたいは納入の時間待ちなんだろうけど、
R246の上草柳のとこにトラックステーションあるけどあそこに停めるじゃダメなのかな。
0790R774
垢版 |
2021/03/05(金) 17:59:55.09ID:S+roS/WZ
>>789
あそこ大体の時間で長距離の車が満車に近い位停まってるから停められない車が路駐するしかなくなってる。大きい倉庫なんかも同じで遠方から来る車で夜中の内に待機場埋まってて近場の車は結局納品先近くの路上で待機するしかなくなるしね
0791R774
垢版 |
2021/03/05(金) 20:28:36.21ID:cqY7AsxD
あんなでかい図体じゃ
停めるところを探すのも大変だな
0792R774
垢版 |
2021/03/05(金) 21:53:09.47ID:jREIQivd
結局はトラックの運転業務って早着しても待たないといけないのは融通が利かないな。
停車帯がまったくないから路駐せざるを得ないのだろうな。
運転手が路駐という必要悪によって物流システムが機能しているとも言えるのに
会社も社会も市民も現場に責任押し付けているようでは物流途上国のままだろうな。
0794R774
垢版 |
2021/03/06(土) 06:59:32.26ID:5R2mwlGW
>>793
これ昼間だから時間調整の路駐じゃないし
凄い交通量の本線上で路駐も考えづらいから
なんかの原因で渋滞か前方の危険回避で大型が急停車したとこに後ろから猛スピードで突っ込んだんじゃないの
0795R774
垢版 |
2021/03/06(土) 09:14:42.64ID:WRKE15Rm
路駐を必死に社会の問題にすり替えて正当化している
キチガイトラック運転手が紛れ込んでんね。
0796R774
垢版 |
2021/03/06(土) 09:43:16.60ID:L4Z7KGKg
>>795
俺、トラックドライバーじゃ無いけど、
以前倉庫屋業界の従業員だった時期に入荷受付事務やってたけど、
入荷のトラックが混んでくると構内敷地内待ちは認めず(荷卸し車優先になるから)「どっかで待機しててください、順番来たら電話します。」だよ。
で、近くの道路で路駐してると住民通報でパトカー来て、結局会社の方に警察くる。
あて、待機場所の件とはまた別に「いつまで待たせんだ!」怒鳴り込んで来るうんちゃんもいる。個人差下請けのうんちゃんとかは掛け持ちしてる人もいるみたいで、その手合は時間かかると困るみたいだね。
因みに、待たされた挙げ句、パレット積み直しとか、こっち側の作業員がおろしてくれるもんだと思ったら「指示通りにパレットに積んでね」言われてたキレるドライバーもいた。ま、こっちも現場要員だから上の指示通りやってるだけなんだけどね。「相手には言わないけど、ドライバーを旨く使え!」が上の考え方

倉庫業界側ははっきり言って、ドライバーを舐めていて、うまくやれって対処を押し付けるんだよ。
孫請、さらに下請け、とかのうんちゃんも少なくないから(てかほとんどそう)荒い主側に泣きついても「うまくやれ、我慢しろ」が普通みたいだよ。

社会が…とまでは言わないがドライバーも何とも出来ない部分で色々利用されたり我慢させられたりあるみたいだよ。
だから違反路駐がいいなんて事はないけどさ…
0797R774
垢版 |
2021/03/06(土) 09:46:12.33ID:L4Z7KGKg
個人差下請け→個人の下請け
荒い主側→依頼主側
0798R774
垢版 |
2021/03/06(土) 09:56:27.11ID:eeByMsTa
全てはトヨタが悪い
0799R774
垢版 |
2021/03/06(土) 11:51:55.22ID:71+CWe7o
>>796
つまり、世の中が悪くて割を食っているのは俺たちなんだから
殺人未遂をしても許されるべきだと。
じゃあ世の中の都合で就職で苦しんで金のない氷河期世代に
強盗殺人で襲われてもお前は悪かったのは世の中だからしょうがないと
納得するんだな?

本当犯罪者の論理は気が狂ってるな。
0800R774
垢版 |
2021/03/06(土) 12:00:56.33ID:WRKE15Rm
いや単に、社会悪でも路駐や殺人未遂でもそっちサイドに加担した時点で、
もう加害者サイドなのであって、被害者ぶって正当性を主張するのはおかしい、
というだけの話なんだけどね。
0801R774
垢版 |
2021/03/06(土) 12:25:39.13ID:adJUg4/o
業界や行政で待機所作んないとな
場所ねえけどさ
0802R774
垢版 |
2021/03/06(土) 12:31:18.70ID:PFYwufq3
>>799
どっちでもいいが、あんた、日本語くらいまともに読めたり理解できるようにしてた方がいいぞ
0803R774
垢版 |
2021/03/06(土) 12:32:49.50ID:71+CWe7o
どうにかしろ!って恫喝してりゃ勝手に低能運転手が殺人未遂まで
やって味方してどうにかしてくれるんだから、金出してわざわざ
作るわけないだろうが、バカなのかな?
勝手に犯罪して犯罪者になって業界の先鋒として守っている一番の
犯罪加担者が何を言ってるんだw
0804R774
垢版 |
2021/03/06(土) 12:40:56.50ID:GV/rCJKI
どこの誰でもどっちサイドでもいいが、
どこにでも相手しちゃいけない、目を合わせちゃいけないバカってのは必ずいるもんで、その手は知らないふりした方が良い。説得とか無駄な浪費
0805R774
垢版 |
2021/03/06(土) 13:31:54.53ID:IQlU6QB3
トラックが死ねば全て解決!!
0806R774
垢版 |
2021/03/06(土) 19:52:24.92ID:5R2mwlGW
大型トラックは日本全国の物流の大動脈
今日アマでぽちって明日届く荷物もトラックのおかげ
0807R774
垢版 |
2021/03/06(土) 22:13:40.34ID:0JynyCmv
物を運ぶなんざ牛馬のやる事
0808R774
垢版 |
2021/03/07(日) 16:31:04.06ID:JownTXVh
都内でも観光バスか路駐していて
パトカーがその横をすぐにどけって言いながら通りすぎる時があるけど
やっぱり待機する場所を作るべきだよなと見ながら思ってる
0809R774
垢版 |
2021/03/07(日) 19:13:42.34ID:j7TzJfHP
北新横浜の地下鉄新羽車両基地の横みたいに
ほとんど交通量がなくて
夜間23―6時は駐車すら可能なとこには
何故かあまり大型は停めてないんだよね
0810R774
垢版 |
2021/03/13(土) 00:41:48.74ID:YYnZJ60G
立体はどこへ延伸すべきか!?

あたしは圏央道相模原愛川ICに繋げばいいと思う
現状の海老名JCT経由だと遠回りだし
0811R774
垢版 |
2021/03/13(土) 01:18:53.51ID:OkzcPo43
相模原愛川以北〜東名横浜以東の高速料金計算が煩雑になるので却下。
0812R774
垢版 |
2021/03/13(土) 08:59:00.90ID:YJxeL1qq
相模原愛川から相模線やギオンスタジアムの下を通って若松交差点あたりの16号に直結するトンネルがあれば
北里大学周辺の渋滞がなくなるかなぁ、と妄想することがあるけど、非現実的だよなぁ
0813R774
垢版 |
2021/03/13(土) 14:37:42.31ID:YWfeLCMy
そんなの造ったら立体〜横浜町田ICの斜路が糞詰まりになるだろうな
0814R774
垢版 |
2021/03/13(土) 19:33:40.98ID:RwGyR6LZ
>>812
その構想は相模野幹線っていう名前で昔からあるよ。相模原愛川ICのr52接続部がやたらと立派なのはこの影響みたい
ほかに保土ヶ谷バイパスから八王子方面の横浜多摩幹線っていうのもあるけど、これよりは相模野幹線の方が現実味あるらしい
0815R774
垢版 |
2021/03/13(土) 22:09:35.70ID:3i6CQSTC
道路が出来るのがそんなに嬉しいなんざ田舎もんか?
0816R774
垢版 |
2021/03/13(土) 23:43:08.23ID:osB+FE9c
それだけ現状があまりに酷過ぎる(渋滞だらけ)ってこと
開通したらしたで、新たな渋滞ポイントが早々とできるけどw
0817R774
垢版 |
2021/03/21(日) 19:30:41.49ID:uxsQ4Y/E
横浜町田インターから東名に入る時、
246号上り→16号横浜方面はマシになったけど、
16号八王子方面→246号下りはまだまだだなあ。

246の瀬谷入口〜山王原東の超絶糞状態も相まって、これが出来ても周辺地域の移動時間のかかり方は異常。
(抜け道を使えば動いている分はマシだが。)
0818R774
垢版 |
2021/03/21(日) 22:48:18.65ID:1DMuEeC6
東名入口合流から目黒側道も入れて藤沢街道分岐まで三車線にできないかな
0819R774
垢版 |
2021/03/22(月) 00:02:49.13ID:SrCUjeB8
>>818
やろうと思えば出来たけど、
この短距離で都県や市を跨ぐから国道とはいえ連携が取れなかったんだろうね。
これが、一市町村内だったら2車線でも東工大入口〜深見西辺りまでは信号無しで結べたと思う。
0820R774
垢版 |
2021/03/22(月) 15:47:23.58ID:PvF4B9PO
目黒立体下りは左からぶつける勢いで割り込んでくるやつウザすぎるから
3車線なら良かったよね
0821R774
垢版 |
2021/03/22(月) 17:20:31.91ID:Bo+xMHmJ
>>817
9日後の綾瀬SIC開通で、そのあたりも多少は変わってくればいいんだろうけどね
0822R774
垢版 |
2021/03/22(月) 19:40:56.88ID:Zk5Gz89i
地上面の車線整備が始まってたんだな。
0824R774
垢版 |
2021/03/22(月) 22:09:01.89ID:SrCUjeB8
今日の夕方は246の事故のせいで悲惨だった。
東名横浜町田インターの下り線はランプウェイまで車が繋がる位。
元東名台の路地をガンガン走る車も久々に見た。
0825R774
垢版 |
2021/03/23(火) 10:11:05.57ID:KovvxCds
保土ヶ谷方面から立体に乗って
東名の分岐までの1車線に並んでいると
途中で割り込んでくる奴がいるんだよな
よくあんな真似ができるな
0826R774
垢版 |
2021/04/16(金) 22:28:06.76ID:kyayCN+N
246上り、東名入口の交差点って右折2レーン・左折1レーンですよね。
左折レーン走ってきて右折レーンの停止線の前に入り込んで、信号変わると
猛スピードで右折していくベンツを見た。
0827R774
垢版 |
2021/04/17(土) 01:12:40.13ID:NwLUbbMl
お薬やってると思います
0828R774
垢版 |
2021/04/19(月) 21:42:51.68ID:C/RwplRz
>>826
車線の配置はその通り。
朝の6時半から7時位に、一時期シルバーのFITが同じことやってたな。しかも←↑で右折して信号無視。
そのベンツもそうだけど、右折先の最初の信号で引っ掛かると思うんだけどな。
その交差点も比較的交通量がある(246下から左折する大型も多い)から、信号無視して突っ切るにはリスクが大きい。
大型の頭や側面に衝突したら自分が死ぬ。
0829R774
垢版 |
2021/05/04(火) 13:15:52.72ID:qgOeyywe
立体部(自専道)と東名の接続部分は横浜町田JCTって言うんだな
初めて知った
0830R774
垢版 |
2021/05/10(月) 13:27:35.38ID:1WvI8yBr
コナンの緋色の弾丸だとだと横浜町田ICの標識が見えてきた後「了解!新横浜方面に向かいます!」言って川崎方面の標識の場所に移動してたね。地理関係ぐちゃぐちゃになりそうだった
0831R774
垢版 |
2021/05/18(火) 08:34:15.06ID:CT51UwBQ
ゴールデンウィークとか夏休みの混雑時だけかもしれないけど、狩場方面から東名に乗る時って、町田立体使わずに分岐を下道の方に行って、昔からある東名の入口から入った方が早くないですか?
0832R774
垢版 |
2021/05/18(火) 09:09:33.77ID:425TjBRH
そんなのその時の状況によるでしょうが。
0833R774
垢版 |
2021/05/18(火) 17:24:36.69ID:eRmKM/6C
横浜方面から246への右折車線の拡張を早く実施して欲しいわ。
0834R774
垢版 |
2021/05/18(火) 20:45:30.56ID:1kYkdVZq
>>831
あれのせいでまた渋滞が酷くなっている気がするな
0835R774
垢版 |
2021/05/18(火) 20:50:31.97ID:/NtcvFz0
>>831
卸センター方面に行く車がそこそこいるから早いことが多いよ
0836R774
垢版 |
2021/09/10(金) 22:43:26.43ID:IRl3QK19
平日の夜だと、横浜町田立体の町田方面(北行?)はダメダメなんだな
東名入口の分岐が立体渋滞の最後尾って感じだったんで、急遽仕方なく東名に乗って綾瀬スマートICまで逃げたぜw
0837R774
垢版 |
2021/10/12(火) 22:26:10.43ID:2RXarx42
>>836
平日21時台でも東名入口分岐から渋滞並んで南町田北まで25分かかった。
高速代はらって逃げるか、最初から側道の方が速いか。
0838R774
垢版 |
2021/10/12(火) 23:23:18.60ID:RRlRuCAA
>>837
>>836の時は目的地が相模原エリアだったんで、状況次第では相模原愛川ICまで逃げても良かったし、
迂回となればそれが最も速く移動できるルートであることも分かってはいた
(けど、あの時は綾瀬SICを使ってみたかったのもある)w

25分もあれば、渋滞がなければ相模原愛川ICまで到達してたように思うw
0839R774
垢版 |
2021/10/14(木) 17:04:03.56ID:DsJlz2gQ
南町田北はグランベリー再オープンしてから、
鶴間公園側からも大渋滞でひどいわ
右折レーンが延びたけどほぼ効果なし
0840R774
垢版 |
2021/10/14(木) 18:15:42.53ID:4cGAFzs2
土日のピークアワーは東工大側に抜けるしかないがさほどの時短効果はないな。
0841R774
垢版 |
2021/10/14(木) 18:36:14.11ID:f374xOry
そもそもゴルフ屋のテロで思ってたほど効果出てねーし
0842R774
垢版 |
2021/10/14(木) 18:47:59.84ID:zZKgzTWk
>>841
> そもそもゴルフ屋のテロ
kwsk
0843R774
垢版 |
2021/10/22(金) 22:56:07.75ID:eFUvPPAm
今日の夕方に保土ヶ谷BPで横浜方面へ向かったら、反対方向(横浜町田IC方面行)の途中(一番右車線)で
接触事故があったようで、事故のあった場所を起点に環状2号などへも波及する形で、
周辺が見事に大渋滞と化してた
そしてそれだけの交通遮断があっても、南町田北はそれなりに渋滞してたってのがなぁ
0844R774
垢版 |
2021/11/14(日) 12:19:10.60ID:96UJm6Er
南町田北交差点を立体ランプで通過しなくて本線ごと信号交差点にしてしまったバカは何を考えてたの?
0845R774
垢版 |
2021/11/14(日) 16:51:23.55ID:BDflK6qU
>>844
町田方面へ向かう横道が絡むことと、あの交差点の先(北側)も元々立体構造だったから、
設計上非常に難しかったんじゃないのかなぁ
0846R774
垢版 |
2021/11/17(水) 11:04:20.57ID:YpF5ZmHi
>>845
それはわかるけど、あの信号のせいで土日の昼間は必ず渋滞するのは予測出来なかったのだろうか?
0847R774
垢版 |
2021/11/17(水) 12:00:29.25ID:RmtgES1D
リハクの目をもってしても(略
0848R774
垢版 |
2021/11/17(水) 13:09:56.82ID:HeKmllcj
>>846
緊急事態宣言が解除されて、コロナ禍による公共交通機関からのシフトとも合わせて
R16の交通量が今まで以上に増えている気もして、下手にクルマ移動すると渋滞にハマって
時間が読めなくなることが、あのエリアも含めて昔よりも増えたように思う

特に八王子方面行きで、あの信号も含めて横浜町田立体を渋滞無しでスムーズに通れる時間帯って、
今はどれだけあるんだろうか
0849R774
垢版 |
2021/11/18(木) 16:36:18.43ID:hPs2WEnd
グランベリーパークが工事中の時はだいぶマシだったのにね
0850R774
垢版 |
2021/11/20(土) 14:58:17.34ID:7mhSk+C1
今、ハマってる
絶対に渋滞するって作ってる時から解っていたろうに
なんで橋の方まで伸ばさなかったのだろう
0851R774
垢版 |
2021/11/20(土) 16:07:48.95ID:R1i7SMxY
仮に立体が伸びてても次の信号で同じように渋滞で詰まるだろうね。
0852R774
垢版 |
2021/11/21(日) 08:32:07.04ID:sh/48pHT
そういう意味では、保土ケ谷バイパスと八王子バイパスをつなぐ新しい16号のバイパスがないと駄目かもね。
理想的には、保土ケ谷バイパスの出口から地下に潜って、今の橋本五差路の先で八王子バイパスと繋げる。
相模大野あたりと相模原あたりにIC作って既存の16号と乗り降りできるようにする
誰か18000億円くらい道路公団に寄付してくれる奇特な人はいないだろうか?
0853R774
垢版 |
2021/11/21(日) 12:32:16.68ID:HhUT2SdP
首都高速神奈川9号相模原線を作ればいいだけだよ。
0854R774
垢版 |
2021/11/21(日) 12:32:45.62ID:HhUT2SdP
>>851
次の信号は6車線あるからまだまともじゃないかな。
0855R774
垢版 |
2021/11/21(日) 15:12:09.38ID:pLGb1Bde
>>852
「いっちょうはっせんおくえん」…富豪だなw
財務省が無慈悲に全額奪うだけって気がするけどw
0856R774
垢版 |
2021/11/21(日) 21:12:48.33ID:HhUT2SdP
やっぱり都市高速を持てない街は三流って感じがするね。
0857R774
垢版 |
2021/11/30(火) 14:30:14.32ID:t/x6T8ST
ニトリ前の高架下で何やら工事が始まってるね。
何だろアレ。
ケーユー前の246への右折車線工事を急いで欲しいわ。
0858R774
垢版 |
2021/12/17(金) 23:57:55.55ID:9zTUKOK7
>>837
平日21時台なんてあの横道交通量少ないんだから
バイパスと側道の青信号の時間をもっと増やしてほしい

なんであんな時間にもなって20分も通過にかかるんだか
0859R774
垢版 |
2021/12/18(土) 09:22:04.83ID:cLOAxzCD
町田立体末端のカッパシールを君は見ているか
0860R774
垢版 |
2021/12/18(土) 12:23:47.88ID:f6RNkOjm
>>859
それはなに?
0861R774
垢版 |
2021/12/18(土) 13:12:51.13ID:X2/2xoFH
>>858
立体経由では、渋滞に巻き込まれても渋滞から逃げられないと言うのがなぁ
上川井で降りるのがいいってことになってしまうんだろうか
0862R774
垢版 |
2021/12/18(土) 15:32:44.90ID:g88jCB1L
>>861
町田立体は南町田北を先頭に北行きは渋滞するから、
側道経由の方が速いことが多いな
Google側道を案内することが良くある
0863R774
垢版 |
2021/12/18(土) 17:28:46.32ID:If0D9tzi
立体
側道
上川井から旧道
のどれが早いかいつも迷う
0864R774
垢版 |
2021/12/18(土) 17:56:56.18ID:Q8CVqcKe
北北線のおかげでバイパスの渋滞は少なくなったけど
この南町田北の交差点がネックだよな
開通頃は空いてたけど
高速で合流できるようになって
混まない事は無くなったね
しかし作る前に南町田北交差点はネックになると考えなかったのかね
素人が見ても渋滞は予想できるのにさ
0865R774
垢版 |
2021/12/18(土) 19:58:33.36ID:If0D9tzi
>>864
4月からは保土ケ谷バイパスの渋滞もっと減るかな

首都高値上げになるので
保土ケ谷バイパス→狩場線→湾岸線
のお得感が小さくなるから
0866R774
垢版 |
2021/12/18(土) 20:31:21.05ID:X2/2xoFH
>>865
東名〜K7〜K1か湾岸の方が料金はやや高いままだとしたら、今のままでしょ
0867R774
垢版 |
2022/01/10(月) 16:44:03.38ID:bUb8te2v
>>864
担当者もあそこで渋滞するのを予想できてないはずないけど、
現実的に金と政治力がなければどうにもできない
0868R774
垢版 |
2022/01/10(月) 18:32:17.95ID:H0Wg2HLK
>>864
東京近辺では
仮に渋滞が予想できたとしても
それを完全に除去することはできないでしょう

圏央道が完成しても
新東名完成しても
原宿交差点立体交差が完成しても
渋滞がなくなるわけではないが
だから作らないほうがよいとはならない
0869R774
垢版 |
2022/01/27(木) 19:57:55.61ID:JO5GzX1I
0870R774
垢版 |
2022/02/11(金) 16:31:08.46ID:/GwnVAXi
南町田北を頭に下りは渋滞するな。手前の事故も多い
0871R774
垢版 |
2022/02/11(金) 17:05:26.14ID:JCXC4jon
>>870
品川の南にある北品川みたいだな
0872R774
垢版 |
2022/02/11(金) 22:00:56.62ID:VGCvTzjK
>>870
相模原・八王子方面までスイスイ走れる時間帯は、本当に限られるんだよな
まだ保土ヶ谷BPへ向かう方が安心して運転できる
0874R774
垢版 |
2022/02/14(月) 21:37:37.20ID:gggplRQl
>>873
少なくとも交通管理者は下り(外回り)が神奈川県警、上り(内回り)が警視庁
0875R774
垢版 |
2022/02/17(木) 18:30:26.66ID:HkOU+vdX
南町田北先のアンダーパスから
八王子までトンネルを掘れないかな
地理的には尾根伝いだから出来そうな気がする
もし着工しても見る前に死んでしまうと思うけどね
0876R774
垢版 |
2022/02/17(木) 18:30:27.66ID:HkOU+vdX
南町田北先のアンダーパスから
八王子までトンネルを掘れないかな
地理的には尾根伝いだから出来そうな気がする
もし着工しても見る前に死んでしまうと思うけどね
0877R774
垢版 |
2022/02/18(金) 23:32:51.49ID:8Tl72ox3
>>875
八王子まで掘るよりは途中から西に向かって相模原愛川に繋ぐ方が可能性ありそう
昔は実際このルートで圏央道が計画されていたし今でも相模野幹線っていう構想がある
0879R774
垢版 |
2022/08/26(金) 16:40:23.68ID:EH57r06t
町田立体の下ってこれ以上何もしないのかな
ちゃんと整備したら町田下り口の渋滞も緩和したする
なんであんなに中途半端なの?
0880R774
垢版 |
2022/08/27(土) 14:35:26.02ID:83SBZKc1
町田立体の下ってこれ以上何もしないのかな
ちゃんと整備したら町田下り口の渋滞も緩和したする
なんであんなに中途半端なの?
0881R774
垢版 |
2022/09/10(土) 12:02:07.82ID:WCD45X6w
予算の優先度がない
資材置き場として利用価値が高い
0882R774
垢版 |
2023/03/10(金) 09:26:23.88ID:Ar3/kz/x
南町田北の渋滞酷すぎ
下手すっと立体開通前より時間がかかるぞ
0883R774
垢版 |
2023/03/10(金) 12:10:31.28ID:tah/MVE2
実に半年ぶりの書き込みってのがなぁ
次スレはR16や保土ヶ谷BPあたりのスレに合流となってしまうんだろうけど

外回りの渋滞だとしたら、東名からの合流もあるんでどうにもできないように思う
立体開通前後で、時間あたりの通過交通量がどれだけ変わったのかも重要な要素なのかもしれない
0884R774
垢版 |
2023/03/11(土) 19:03:51.17ID:lMf6rcG0
南町田交差点も町田立体で越えてなければダメだったね。
地形的に難しそうだが。
0885R774
垢版 |
2023/04/30(日) 11:31:02.81ID:ecSSDIvq
最近では、南町田北を起点とする横浜方面(鵜野森側から)の渋滞も恒常化してないか?
渋滞してなければあっという間なのに、あそこが常に渋滞するようになった気がする
0886R774
垢版 |
2023/08/01(火) 10:07:05.70ID:W2ivFhHf
横浜→八王子方面に抜けるときは
立体を通らずに下側を通った方が速いときもある
0887R774
垢版 |
2023/08/05(土) 19:25:38.29ID:+TwuabqC
南町田北からr56に抜ける側道までの区間(高架)を左1車線線増するぐらいが現実的かな
用地買収はそれなりの費用かかるけど費用対効果的には最善策だろう
あとは信号管制を少しいじるか(側道側を絞るか右折を絞る)
0888R774
垢版 |
2024/03/10(日) 14:18:34.53ID:vfoLe0en
なんか高架下いじってるね
0889R774
垢版 |
2024/05/03(金) 12:19:54.94ID:/F6rnG0x
σ(゚∀゚ )オレはチンチンいじってる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況