X



【次世代】 ETC2.0 Part3 【ETC】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0785R774
垢版 |
2018/05/29(火) 11:15:13.48ID:xVh8mZEO
首都圏央道でも何カ所か似たようなことしてるな
0786R774
垢版 |
2018/05/29(火) 12:35:01.93ID:R92rkXTm
>>784
登録しなくても良くなった(全普通車対象)
0787R774
垢版 |
2018/05/29(火) 23:22:41.26ID:MbCE5Yeg
>>785
それは「賢い利用」の事では無いかな。
0788R774
垢版 |
2018/05/29(火) 23:56:31.48ID:Zw0l1+Fu
>>786
登録なんて2年半前に終わってる
0789R774
垢版 |
2018/05/30(水) 02:00:12.51ID:7aKuQ+G6
2.0の必要ない。すべてのサービスは1.0でできるって話だろ
0790R774
垢版 |
2018/05/30(水) 11:38:05.92ID:kjWcD7KT
ETC1.0だと「賢い料金」のように、一時退出ICと再進入ICが異なる場合に対応できないね。
まあ、これは2.0の方も予定だけで実施はしていないが。

しかし、技術的な問題で出来ないなんて誰も言ってないな。
ETC2.0割引と同じで優遇策の1つだろ?
0791R774
垢版 |
2018/05/30(水) 21:08:43.60ID:ZVHDltmY
>>780
めんどくさい。
それでいくら、料金が変わるんだ。
0792R774
垢版 |
2018/05/31(木) 00:28:49.83ID:2ISeAQpz
高速道路上の5.8GHz ITSスポットは相当増えてきたなあ
新規開通道路はこれしか設置されてないのは既定路線として
2.4GHzVICSビーコン付いてた箇所にもほぼITSスポットが併設されてきた感じ
0794R774
垢版 |
2018/06/26(火) 21:06:11.33ID:MQuCHX+W
おらは高速乗って1区間も走らない
途中のパーキングエリアのスマートインターで降りちゃう
5キロぐらいかな
ETCで300円 休日で200円
0795R774
垢版 |
2018/07/21(土) 16:39:29.44ID:LP6NEj7n
「ETC2.0」つけるべき? そのメリットとは 着実に近づく「従来型が使えなくなる日」
https://trafficnews.jp/post/80942/4

ひでーなwせっかくETCつけたのに・・2.0なんて馬鹿な規格のために買い替えろってかw
0796R774
垢版 |
2018/07/21(土) 17:22:42.28ID:fyWEPpqL
>>795
これはETC2.0と関係ないセキュリティ規格変更の話
http://www.mlit.go.jp/road/yuryo/etc/security/index.html
ETCだろうとETC2.0だろうと非対応の古い車載機は買い換えなきゃ駄目
逆に新規格に対応した最近の2.0じゃないETC車載機なら問題ない
0797R774
垢版 |
2018/07/21(土) 19:12:42.27ID:fZFu9Vkn
2030年頃とか言ってるから、それまでにゃ流石にナビごと新調してるだろうな。
0798R774
垢版 |
2018/07/22(日) 21:46:19.38ID:OIl6gOij
でも十数年同じ車に乗り続ける人が皆無なわけじゃないから
いずれ大問題になりそう
0799R774
垢版 |
2018/07/22(日) 23:58:03.05ID:nNVxNqbM
その前に車載器が壊れて新セキュリティ対応機に乗せ替えるだろうよ
0800R774
垢版 |
2018/07/23(月) 00:26:51.74ID:7O0lM9N2
意外とETC丈夫だよな。俺この前新車買ったけどETCが何も問題ないから
新車に付け替えてもらったwたぶん壊れなきゃそのままずっと使うだろう
メーカーオプションのほうが一体感もあっていいけど別に何も不便ないからなあ・・
0801R774
垢版 |
2018/07/23(月) 01:12:06.48ID:28PSmaSf
新車なら今時どんなショボい車でもサービスで付けてもらえるのに
0802R774
垢版 |
2018/07/23(月) 01:17:23.49ID:7O0lM9N2
俺イーパワーだけど別料金だったけどwサービスいうてもどうせ車体に含まれてるんやろ?
0803R774
垢版 |
2018/07/23(月) 02:24:35.80ID:wbIoa3Wx
無料で配ってる奴はナビ連動出来なかったりするしなー
0804R774
垢版 |
2018/07/23(月) 03:36:05.20ID:i2Q8FfWJ
>>802
そんなショボイ車でもサービスしてもらえない=交渉下手

>>803
ディーラーOPの無料サービスだから純正品でナビとも完全連動
0805R774
垢版 |
2018/07/23(月) 06:05:19.36ID:wbIoa3Wx
ディーラーの無駄に高いナビ買えばそりゃつけてくれるかw
納得納得
あんなもんに15万も出すんだからさ
0806R774
垢版 |
2018/07/23(月) 14:55:04.63ID:v+/Pkvnv
>>805
新車車両価格はメーカーの指導があってあまり下げられない。
ディーラーオプションなら販売店の裁量でサービスできるので、値引きの原資となる。

故に、純正ナビを付けようが付けまいが、ETC車載機なんてオマケのようなものだし
純正ナビを省くと、値引額がショボくなるので総支払い額にあんま差はない。
0807R774
垢版 |
2018/07/23(月) 15:27:51.89ID:wGHdz+Yx
あまり下げられないて具体的にいくらの事言ってんの?
ナビは社外品自分で後付を選択したけど現行セレナでも40万くらいの値引きはあったよw
ショボDOPナビに大枚つぎ込んでETC無料とか言われてもな〜
0808R774
垢版 |
2018/07/23(月) 16:06:39.80ID:AmD4uEQ5
てゆーかDOPのナビなんて通販どころか量販店の1.5倍とか2倍平気でするじゃん
「値引き」してこれかよって
0809R774
垢版 |
2018/07/23(月) 22:51:15.61ID:DX5jzcD5
>>807
メーカーの内示額がもとからそれだけある車両なのか、
コーティングとかバイザーとかゴミのようなものを大量につけたか、どちらかだろ?
ETC無料にできなかったのはDOPナビの有無とは関係ない。
0811R774
垢版 |
2018/09/18(火) 12:14:28.95ID:vuiWlLET
カードが壊れる可能性より、カードをなくす可能性のが高い
0812R774
垢版 |
2018/10/02(火) 02:01:32.65ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

AMJ
0813R774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:05:43.25ID:nx1kjQ7H
AMJ
0814R774
垢版 |
2018/11/08(木) 13:42:04.61ID:ktKYaNsN
ジャーナリスト曰く、ETC2.0の割込表示は
「高機能カーナビでなければ一切表示されない」そうです。
https://response.jp/article/2018/11/07/315888.html

楽ナビのワンセグモデルなんかは高機能カーナビなのかな。
0815R774
垢版 |
2018/11/08(木) 14:02:00.18ID:XFvBf/Nk
>>814
高機能ナビうんぬんのくだりは置いといて、大金はたいて構築してるVICSシステムが、掛けた金の分の仕事をしてるかは確かに疑問。それよりプローブ情報の国内統一をやるべき。
0816R774
垢版 |
2018/11/08(木) 18:35:14.52ID:7vCIANvz
>>814
「高機能」なんて基準のない曖昧な言葉を使う時点で
0817R774
垢版 |
2018/11/10(土) 10:57:27.46ID:3l7lUPGL
スマホでも機能が使えるようにすれば、一気にユーザーが増える
0819R774
垢版 |
2018/11/10(土) 23:52:01.54ID:4+TyzkWK
>>817
この機種を使っています。
国土交通省のセキュリティ規格の変更についてDENSOに問い合わせてみました。
スマホからファームウェアの更新が出来ると思っていましたが出来ないそうです。
対応としては対応機種に買い替えてくださいとの事でした。
0820R774
垢版 |
2018/11/13(火) 08:44:53.89ID:BGGomemt
ETC2.0対応=高機能
0822R774
垢版 |
2019/01/16(水) 10:33:04.94ID:hXM8m+QM
関東だけじゃねーか!
0823R774
垢版 |
2019/01/16(水) 15:22:42.40ID:YTvyIhAO
Q1-2
住んでいる場所が、今回対象の1都6県以外の場合でもモニター登録は可能ですか?

可能です。
今回対象の1都6県のキャンペーン取扱店でETC2.0車載器をご購入の上、申請をお願いします。
0824R774
垢版 |
2019/03/17(日) 18:10:06.65ID:jEqOeMZy
VICS WIDEで十分じゃね?
なんでサービス提供側で食い合いになってんの?
0825R774
垢版 |
2019/03/17(日) 21:12:20.59ID:oLch6QRM
>>824
縦割り行政における利権争いの産物

光:警察庁
電波、ETC:建設省
FM:郵政省
0826R774
垢版 |
2019/03/18(月) 15:34:54.58ID:SLEjanQQ
建設省ってアンタ
今の若いもんには便秘
0827R774
垢版 |
2019/03/18(月) 20:29:30.56ID:OdpNg+l9
>>826
沿革の話だし。
0828R774
垢版 |
2019/03/18(月) 21:54:08.08ID:iwL751rX
またリケンガーかよ
0829R774
垢版 |
2019/03/18(月) 23:17:32.50ID:zzR2b3nb
以上建設路側大山崎でしたっ!
0830R774
垢版 |
2019/03/21(木) 23:42:50.59ID:nJf7/2LA
だれだよVICSスレ潰したの
0831R774
垢版 |
2019/03/21(木) 23:53:07.32ID:k76cuZIx
手動で還元している方!
今月末に無効になるポイントはありませんか?
還元しましょう(・∀・)
0832R774
垢版 |
2019/03/22(金) 02:43:07.47ID:FkK9vTz7
「くっ!ガッツがたりない!」
0833R774
垢版 |
2019/03/22(金) 14:50:01.04ID:NejzoaRC
ガッツさん、10人ぐらいで足りますか?
0834R774
垢版 |
2019/03/22(金) 16:22:08.07ID:ZryInx1N
ウルフルズ呼んでこいよ
0835R774
垢版 |
2019/05/09(木) 11:57:53.67ID:91yGn9/k
で、経路別料金とかゲートバー廃止とかはどうなった?
わざわざ再セットアップキャンペーンまでやって音沙汰なしかね
0836R774
垢版 |
2019/11/03(日) 23:43:27.41ID:uylxU/db
警察庁は光ビーコン辞める気全く無いな
最新のETC2.0端末がまた光ビーコン受信できるようになってきてるし
0837R774
垢版 |
2019/11/07(木) 21:17:33.59ID:JROl2gUb
サイバーナビは、光ビーコンのポート削ってきたぞ
たぶんETCのポートと統合するんだと思うけど。
0838R774
垢版 |
2019/11/08(金) 00:07:39.91ID:KxIWKNIq
光ビーコンなくなるの?tsps意外と便秘なんだけど
0839R774
垢版 |
2019/11/08(金) 00:08:09.81ID:KxIWKNIq
便秘じゃなくて便利w
0840R774
垢版 |
2019/11/08(金) 12:30:39.76ID:OOPC3t+X
日本語を読解できるようになってから来い
0841R774
垢版 |
2019/11/08(金) 13:45:29.42ID:0Hm8LjN0
たかだか変換ミスに真面目か
0842R774
垢版 |
2019/11/08(金) 17:32:05.75ID:OOPC3t+X
>>841
いや>>836からの流れを見て
なんで「光ビーコンなくなるの」になるのかと
0843R774
垢版 |
2019/11/08(金) 18:52:24.79ID:neeZ0u9M
>>836
ETC2.0と光ビーコンはまったく別物な。
ETCビーコン複合機は単にニコイチになっているだけで、ケーブルは別々に出ているという。

カロッツェリアはスマートループ経由でオンデマンドVICSが取れるから
路上機は要らね、って事じゃないのか。
0844R774
垢版 |
2019/11/08(金) 20:37:02.98ID:lw3lp3cm
>>843
> ETC2.0と光ビーコンが全く別物
というのは何を言いたいのかな? 旧光ビーコン受信機がDSSSや
TSPSの高度化光ビーコンを受信できないという意味ならそりゃ当然だ
そして
> ETCビーコン複合機は単にニコイチになっているだけで、ケーブルは別々に出ている
具体的にどの機器? 旧光ビーコンとETCをニコイチ化したような機器が昔あったっけ?

今出てる高度化光ビーコン一体型ETC.20車載器
三菱EP-B016SRBW、パナCY-ET2500VD、ケンウッドETC-N7000
どれもカーナビに接続する連携ケーブルは1本だけで光ビーコン用、ETC2.0用
ケーブルが別々になんかに出てないぞ
そしてこれら高度化光ビーコン受信機は旧来の光ビーコンも受信できる(上位互換)
0845R774
垢版 |
2019/11/08(金) 21:23:07.54ID:90syjtmq
パナソニックしか知らないと、
二本出てると思っちゃうのよね
0846R774
垢版 |
2019/11/08(金) 21:52:47.84ID:eekSzA1b
>>843
パナCY-ET2500VDとパナソニックとは別物?
0847R774
垢版 |
2019/11/08(金) 22:47:55.58ID:cDb394dm
旧パナソニックだな
0848R774
垢版 |
2019/11/10(日) 13:53:04.95ID:Md8hDgoJ
ETC2.0普及率
平成30年11月時点
中型以上 63万台 54%
普通車 268万台 18%
0849R774
垢版 |
2019/11/11(月) 12:31:33.07ID:DB6B1M7R
>>848
小型車や軽自動車、あと二輪のデータもお願い
0850R774
垢版 |
2020/01/03(金) 09:58:25.72ID:hQapIxKB
普及率は、旧ETCの制限がつく2022年には
8割にはなるでしょ
0851R774
垢版 |
2020/01/03(金) 18:34:25.55ID:x7VR8j0N
>>850
一部機種が電波法に適合しなくなるだけで、使えなくなるわけではない。

さらに不適合になるのなんて、技術試験用の端末ぐらいで
市販モデルやモニター用で引っ掛かってくるのなんて無いだろう。
0852R774
垢版 |
2020/01/04(土) 14:53:23.90ID:GU+M+St6
ETC車載器は「無線局の免許が不要な無線機器」に
該当し、法令の改正により対象となる、ARIB STDT75旧スプリアス規格認証ETC車載器は2022年12月1
日以降使用できなくなります。
0853R774
垢版 |
2020/01/04(土) 15:19:05.14ID:yWCduMTd
2022年末以降使えなくなる旧スプリアス規格市販品はデンソー製の極一部のみ
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/security/spurious.html
恐らくいま使ってる人はほぼ0だと思う。他メーカーは過去も含め市販品に存在しない事を発表済

なお旧スプリアスと旧セキュリティ規格とは完全に独立で全く関係ない
旧セキュリティの方は2030年頃利用不可予定で詳細日付未決定
見分け方など明らかに混同していたり紛らわしい書き方してる記事が多いので注意
0854R774
垢版 |
2020/01/27(月) 12:03:34.47ID:r8VwL2Sc
ちょっち質問

ETC2.0の車載器はGPSが内蔵です?
0855R774
垢版 |
2020/01/27(月) 13:24:43.34ID:P8y4/gAO
>>822
>>854
プローブデータの送信のため、GPSデータが必要。ナビ連動タイプはナビのGPSデータを使うから内蔵ではなく、単体型の2.0車載器はGPSが内蔵されてる。
0856R774
垢版 |
2020/01/27(月) 14:36:36.31ID:r8VwL2Sc
>>855
ありがとう
0858R774
垢版 |
2020/01/27(月) 16:28:31.05ID:+hUXYLHR
>>857
デンソーのはスマホのGPS情報使う
そしてスマホと接続しないとITSスポット情報は案内しないのでただのETCと同じになる
0859R774
垢版 |
2020/01/27(月) 18:43:02.56ID:r8VwL2Sc
>>857
ナビがサイバーナビだからND-ETCS1を考えてたけどGPSは無さそう
0860R774
垢版 |
2020/01/27(月) 19:30:30.02ID:+hUXYLHR
>>859
ナビ連動でナビのGPS使う。>>855 読み直そうな
単体動作のND-ETCS10はGPS内蔵
総じて現行販売機種でGPSデータ使わない機種は無い
0861R774
垢版 |
2020/01/27(月) 19:55:27.25ID:ngLhFlTp
>>858
割引さえ効けばITSスポット情報など不要
0862R774
垢版 |
2020/01/28(火) 08:28:55.95ID:q5LgISVV
2.0は走行ルートが筒抜け
0863R774
垢版 |
2020/01/28(火) 09:23:00.56ID:MJOdN7mG
アップリンクを切ればいいさ。
経路別料金なんて5年前から言ってるけど、実証試験すら始まらないし。
0864R774
垢版 |
2020/01/28(火) 09:49:59.60ID:q5LgISVV
>>863
アホなの?
車載器が記憶するのに
0865R774
垢版 |
2020/01/28(火) 10:59:05.68ID:fjyf8Jq/
>>864
アップリンク切ってる車載機から、どうやって筒抜くわけ?
アタマのいいひとなら出来るの?
0866R774
垢版 |
2020/01/28(火) 11:40:16.07ID:n49diqKG
アップリンクをOFFにすればプローブ情報もOFFになるの?
0867R774
垢版 |
2020/01/28(火) 12:41:05.13ID:CTUHDovu
>>866
>ETC2.0アップリンク
>ETC2.0車載器に関する情報やナビゲーションで収集した情報(走行位置情報など)をITSスポットへ送信することをいいます。送信された情報は、道路交通情報の提供などに活用されます。
>走行開始/終了地点など、個人情報に関わる情報は収集されません。
>アップリンクについては、ETC2.0車載器の説明書もご覧ください。
>ETC2.0アップリンクする/しないの設定ができます。

http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-rx06d-wd/detail/RX_06_other_006.html
0868R774
垢版 |
2020/01/28(火) 13:04:56.55ID:YDlTwJab
車の走行情報どころか多くの人が個人の行動位置情報をgoogleやappleに送ってるからなあ
0869R774
垢版 |
2020/01/28(火) 18:18:19.65ID:LFB4wjmo
行動をGoogleに握られるのは怖くないけど
国家に握られるのは怖いって話だろ?
0870R774
垢版 |
2020/01/28(火) 19:48:58.93ID:Gi3WGBvc
>>865
ETCカードには書き込まれてるよ
つまり課金時には経路も筒抜け
0871R774
垢版 |
2020/01/28(火) 21:05:47.77ID:yq/RwjNr
Tカードの使用履歴なら警察に提出されてたよね
0872R774
垢版 |
2020/01/28(火) 21:22:02.81ID:rKL7bROX
>>870
どっからそんな妄想を… あるいはETCゲート通過履歴と混同してる?
大体ETCカードにGPS航跡書き込むなら、逆にゲート通過時以外は抜いとけばOKになるぞw
0873R774
垢版 |
2020/01/28(火) 22:01:20.42ID:wxbOMxGj
アップデータとダウンデータの
レコード仕様書って公開されてるのかな?
0874R774
垢版 |
2020/01/28(火) 23:01:21.95ID:q5LgISVV
>>872
無知は幸せの典型だな
0875R774
垢版 |
2020/01/28(火) 23:07:52.43ID:71TrWDMO
2.0は不正対策が主目的の一つなのに
0876R774
垢版 |
2020/01/29(水) 00:38:42.12ID:R38oToUx
>>873
売ってるけど用途限定公開
https://www.hido.or.jp/book/58ghz/index.html
ETCゲートの料金収集関連の仕様はこっち、標準通信トランザクションが掲載
http://shop.ri-nexco.co.jp/goods/1418624099613/
同一機器に一体となって搭載されてるけど、料金収集と電波ビーコンは別仕様なんで
ゲートでGPSデータが取られるとかいうのは仕様の基本を理解してない誤り
0877R774
垢版 |
2020/01/29(水) 12:49:17.08ID:gp5odxNZ
ルートの記憶=GPS情報が記録されるって話に置き換わってんの?
ETCカードにはどんな情報が記録されるのか知らないの?
0878R774
垢版 |
2020/01/29(水) 14:10:46.33ID:R38oToUx
逆、元々GPSと電波ビーコンアップリンクの話なのに
なんで関係しないETCゲート料金収集系の話をつなげるんだという
ETCゲートや経路確認アンテナの通過情報の話はしてない
0879R774
垢版 |
2020/01/29(水) 17:25:46.74ID:GITYtltM
俺のしていない話はするな!
0880R774
垢版 |
2020/01/29(水) 19:01:34.88ID:kkMGiC+R
>878
横レスだが>862が始まりでしょ。
勝手にアップリンク言い出したのはあなた。
経路が特定可能な情報は車載器やカードには記録される訳だから、つまり>>862
勝手にアップリンク云々言い出しといて何が逆だ。
0881R774
垢版 |
2020/01/29(水) 19:56:16.41ID:6NEDRuIp
>>862 発端だからこそ2.0固有でもない経路情報の話持ち出して何いってんのて話だろ
ETCゲートで出す経路情報(進入ゲートや経路アンテナの通過情報)が2.0とただのETCで違うとでも思ってんのかねえ
0882R774
垢版 |
2020/01/29(水) 21:00:27.45ID:SbNiH9xC
>>880
カードには記録されない。そんな容量はない。
車載機には一時記録されるが、アップリンク以外に抜き出す手段がない。
アップリンクは無効にできる。
0883R774
垢版 |
2020/01/29(水) 22:01:19.92ID:dFQznv2N
いやカードに記録されてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています