X



【次世代】 ETC2.0 Part3 【ETC】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0570R774
垢版 |
2017/10/13(金) 10:06:09.22ID:JUXiTWYQ
>>569
基本ナビメーカー指定の機種しかつながらないし、
音声案内で単独動作する機種は3機種位しかない
ということで選択の余地などほぼ無いはずだが
0571R774
垢版 |
2017/10/13(金) 11:09:41.68ID:HDOQqdbU
ETC1.0と見間違えてるんじゃないか。赤字覚悟のセールなら知らないが、そんな価格帯じゃないような
0572R774
垢版 |
2017/10/13(金) 14:06:39.68ID:JUXiTWYQ
>>571
首都圏だと予約してサンシャインシティに行けば車載器/取付/セットアップ
全込みで1万円というキャンペーンやってるが
http://www.shutoko.jp/ss/etc2portal/sonomani/
車載器は発話型の指定機種で選択の余地なし

この値段でどんな取付するのかちょっと怖いがw
取り付けは後でやり直したとしても発話型でよければお得かも
0573R774
垢版 |
2017/10/14(土) 11:27:36.94ID:nebdokWg
569です。
レスありがとうございます。
etc2.0のこと何も知らなくて。
1.0のような単体機じゃないのですね、、、
機種一覧とかお勧め機種とかまとまったサイトありますかね
0575R774
垢版 |
2017/10/15(日) 09:11:11.49ID:BGwsPBkA
etc2.0のアンテナは最近の車についているフロントガラスの黒い部分(バックミラーの周りとか)の上に貼っても問題ないのですか?
最近は自動ブレーキなどでフロントガラスに部品が多くなったせいなのか黒い範囲が広くなってます
0576R774
垢版 |
2017/10/15(日) 11:56:39.01ID:yDAbYOul
>>575
ミラー裏のメッシュがある車は、熱吸収or反射ガラスの採用車。
合わせガラスの中間膜に金属が使われていて電波を通しにくいから、
各種アンテナ設置用に普通の膜の電波を通す部分が設けてある。
その部分は熱線ももれなく通すので、遮光のメッシュになっているのさ。
0577R774
垢版 |
2017/10/15(日) 12:45:16.02ID:8Py/u6AC
>>575
むしろ、そこに張るべき。
0578R774
垢版 |
2017/10/15(日) 14:09:27.45ID:IHLIr0Zz
川上ウルサイ
0579R774
垢版 |
2017/10/15(日) 15:49:15.87ID:tWh5+8yY
>>576、577
ありがとう
電波通さないのかと思ってました
0580名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:21:44.13ID:bBu8/NDg
昨日ちょこっと走ってきたけど、ETC2.0のメリットが分からなかった
俺のはスタンドアローンのなんだけど、渋滞情報はナビの方が細かくて正確だし、
そもそも、ETC2.0の方は渋滞情報なんて殆どしてくれない
ただの高速料金自動支払機って感じだよ
0581R774
垢版 |
2017/10/23(月) 15:29:03.64ID:SG4tE4tX
VICSと1.0で同じことが出来る。無理やり2.0限定のシステムを付けて無理矢理使わせようとしてるだけ。
0582R774
垢版 |
2017/10/25(水) 00:31:57.63ID:6+//BZZa
国交省見通しの悪さが目立つ。
10年前みたくスマホもあまり無く既存のナビがようやく機能落ち着いた頃ならともかく、スマホ全盛のご時世では単なる支払い専用機の域しかメリット無い。

今更インター近隣道の駅利用して「賢い利用」なんて始めたけど10年遅い。
だから「2.0」は伸びない。
0583R774
垢版 |
2017/10/25(水) 01:24:37.43ID:GoDOI5bF
DSRCからETC2.0に名称変更した時点でもう付加サービスの話は終わってる
今でも新車にどうせ付けるならとETC2.0を選ぶ人は増加中
今後も車載器価格差は縮まり、しかも5年もすればETC車載器は生産終了して新規搭載はETC2.0車載器のみになるだろう
そうなれば後は車の買い替えに伴って自然に入れ替わっていく
ユーザーメリットはほぼ無いが、かといって失うものも特になく、そうして国は大量の詳細走行履歴データを手に入れる
0584R774
垢版 |
2017/10/25(水) 08:16:11.86ID:iY4q7Fvt
こうやってガラパゴス化がはじまる訳だ。
携帯スマホと違って、電子料金収受システムなんてなんだっていいというのが普通の考えなので、改善されることはない。
こうやって天下り先が確保されていく。
0585R774
垢版 |
2017/10/25(水) 08:41:04.34ID:Sz8lxio1
ETC1.0が生まれた時からガラパゴスですけど。
0586R774
垢版 |
2017/10/25(水) 11:44:52.69ID:6AwroV92
携帯を例に出してるのに、まるっきり的外れなことを書いていて笑える
0587R774
垢版 |
2017/10/25(水) 13:10:30.15ID:lgfPU63U
>>582
国がそんなことをやってる隣でgoogleやyahooがスマホの無料ナビ・地図で粛々とデータ集めてるっていうね
0588R774
垢版 |
2017/10/25(水) 23:41:24.70ID:6+//BZZa
>>587
データー収集はホンダやカロッツェリアが先行して渋滞回避ルートや地図データー修繕に役立出ていたけど、Googleは自前でアップロードカーも用意しヤフーは地図会社買収して同じように取り組んだ。

それを尻目にETCの発展性をいつまでもノロノロと進まないのが国交省。
0589R774
垢版 |
2017/10/25(水) 23:45:39.49ID:6+//BZZa
>>583
消極的な選択でしか無いよね。
本体の金額的に高くなるけど、使ったらこれだけのメリットが生まれたという取り組みが国交省に不足している。
0591R774
垢版 |
2018/01/23(火) 15:21:48.11ID:Vxz/8QZC
セットアップが安い所、2000円以下で出来る所しりませんか?
0592R774
垢版 |
2018/01/23(火) 18:36:28.72ID:YDs8CMb/
しってるよ!
0593R774
垢版 |
2018/01/23(火) 19:58:12.14ID:yzRZLq4V
知っているのか雷電!?
0594R774
垢版 |
2018/01/29(月) 16:19:54.79ID:lvNS7icm
>>590
OKだけど、土日共に、高速道路内で過ごす気か?
最近のPASAは充実してるから、問題はないが。
0595R774
垢版 |
2018/01/30(火) 18:14:13.34ID:5gUY/tBk
>>590
これの書き方不親切だな
こんな長時間利用したら深夜割だろうに
0596R774
垢版 |
2018/01/31(水) 18:47:36.20ID:bXl4qMNg
ETC3.0が出るのとと冨樫がHXHの新刊だすの、どっちが先?
0597R774
垢版 |
2018/01/31(水) 22:33:41.11ID:RI5gMRz3
>>596
どっちも出ない
0598R774
垢版 |
2018/02/01(木) 02:11:08.61ID:SJVOh4XN
新刊明後日だろ
0599R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:19:29.46ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U85LY
0600R774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:14:46.82ID:ODNgPgKG
.
0601R774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:03:02.57ID:PA/4/3ey
東海3県ならまだ要らないですか?
0602R774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:21:02.72ID:0GmvMrzN
>>601
居住地に関わらずあなたには不要です
0603R774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:32:12.09ID:nX/b0DQK
>>602

f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_   !_,....-=―ヽ―-、-、_        、 ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
0604R774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:20:49.59ID:3A2yHHv1
>>601
2.4GHzが付いていて、最近開通した高速道路でVICSが必要なければ2022年3月までいらないとおもう。
それ以降は2.4GHzの電波が止まるので、5.8GHzのみになる。
あと現在高速道路に設置してある2.4GHzの設備は壊れても直さないので、2.4GHzの情報提供場所は減って行く一方。
0605R774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:24:32.96ID:3A2yHHv1
>>601
言葉が足りなかった。
2.4GHzも壊れた場所が「本線分岐(ジャンクション)手前や、代表的な渋滞箇所の直前の出口分岐手前では、サービスが継続できるよう対応」とのことです。
0606R774
垢版 |
2018/02/19(月) 19:26:11.20ID:alP+QPnm
案内板とFMで十分なんだよなぁ
0607R774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:06:03.39ID:IjPmf1Ns
FMだと県境までだし、山間部走ると受信できない。遠出しないなら関係ないけどね。
0608R774
垢版 |
2018/02/20(火) 01:40:39.52ID:A8yBADBA
>>605
つまり付ける付けないは本人次第って事ですか?
0609R774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:15:39.87ID:qh2m8zp5
2.0じゃないとできないことが分からない
諦めろよ
0610R774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:26:36.02ID:A8yBADBA
2.0じゃなくて?
0611R774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:13:51.53ID:bDmw7Mzh
目がいいんだなあ
0612R774
垢版 |
2018/02/21(水) 10:53:44.98ID:XFCDBJXW
ここは虫けらゴミくずしか居ないなw
0613R774
垢版 |
2018/02/21(水) 11:38:17.11ID:No/+f/Ve
素晴らしい自己洞察力
0614R774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:33:12.15ID:9y+hkyo1
煽られ耐性が無い奴ほどレスが早いと言うね
0615R774
垢版 |
2018/02/21(水) 18:51:51.70ID:+pHcEi2q
素晴らしい自己洞察力
0616R774
垢版 |
2018/02/21(水) 23:06:47.76ID:cfzJKWCk
ここは虫けらゴミくずしか居ないなw
0617R774
垢版 |
2018/02/22(木) 01:37:58.94ID:5AjI2DOx
ゴキブリでしょ
0618R774
垢版 |
2018/02/22(木) 19:35:08.11ID:hVJ6DDhY
素晴らしい自己洞察力
0619R774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:02:01.00ID:7PUYA0bG
煽られ耐性が無い奴ほどレスが早いと言うね
0620R775
垢版 |
2018/02/23(金) 14:06:09.18ID:3LkjGQ/E
やはり不用でござるな
0621R776
垢版 |
2018/02/23(金) 14:07:04.59ID:3LkjGQ/E
しかし、なぜこんな半端になったでござるよ
0622R777
垢版 |
2018/02/23(金) 14:07:57.14ID:3LkjGQ/E
ここは一つ
安倍くんに聞いてみるでござるな
0623R774
垢版 |
2018/02/25(日) 02:46:19.00ID:3b8IWJad
管轄が違うからじゃない。
0624R774
垢版 |
2018/02/26(月) 01:52:59.78ID:AjnpkZFs
素晴らしい自己洞察力
0625R774
垢版 |
2018/02/26(月) 13:16:46.72ID:rmiy69a2
効いてる効いてる
0626R774
垢版 |
2018/02/26(月) 21:49:38.36ID:AjnpkZFs
煽られ耐性が無い奴ほどレスが早いと言うね
0627CB750Fc
垢版 |
2018/02/26(月) 23:57:33.51ID:OAtYUcHX
よし
ここらで一つw

東海3県ならまだ要らないですか?





どや?
0628R774
垢版 |
2018/02/27(火) 07:54:52.42ID:cFoiaMx/
>>627
https://www.go-etc.jp/etc2/index.html
ここにETC2.0のサービス内容とサービスエリアが書いてあるからそれ見て判断
見ても自分で判断できない人には不要
0629R774
垢版 |
2018/02/27(火) 11:25:13.32ID:P+SeMgpU
買い替えはまず不要(圏央道利用者以外)
ただ未来の可能性にかけて新車に載せるのをどっちにするかなら迷ってもいい
0630R774
垢版 |
2018/02/27(火) 12:38:10.65ID:IEo+v1TM
見栄はる
0631R774
垢版 |
2018/02/27(火) 12:42:54.78ID:l2Da50i7
>>626
頭が悪くてプライドだけ高いのは良いオモチャなんだと思う。
0632R774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:13:07.30ID:w1+RlTXZ
セットアップ率は、半分いってないんだね。
これじゃあ、一般レーンは永遠にあり続けるな。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/14321830/
0635R774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:26:37.28ID:MQpqVPlj
>>632
軽自動車とかわざわざ付けないよ
0636R774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:59:08.86ID:UGfCTLN/
>>634
確かに微妙だな。
0637R774
垢版 |
2018/03/03(土) 09:53:09.37ID:oNoEErJj
>>636
もっとでっかいニンジンぶらさげんと、関西人はシビアだよ…
0638R774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:54:47.89ID:bp4XV6an
>>637
これって関西以外の人が、関西に来るとき使うんじゃないの?
0639R774
垢版 |
2018/03/03(土) 20:04:04.42ID:VC23bfOb
>>638
堺から伊丹往復とかだと、余裕でモトとれる。
0640R774
垢版 |
2018/03/08(木) 22:57:48.42ID:576739kF
etc導入したときみたいに
2.0に限り高速代半額
みたいなことやらないと2.0は普及しないだろうな
0641R774
垢版 |
2018/03/09(金) 09:09:46.45ID:HjHq9j0G
>>640
ETCの時は「お金を払うだけの機械」ながら、渋滞時も専用レーンを通過できるメリットがあったが、2.0についてはそういったものが無いからなぁ。
駐車料金の支払い云々…って、ETCの時と同じ既視感…
0642R774
垢版 |
2018/03/09(金) 11:59:13.60ID:6mMaQ2R5
セットアップの受付を終了した方が早いな。
0643R774
垢版 |
2018/03/09(金) 12:19:17.67ID:QvOtzM2u
何年かするとETC車載器の生産が無くなりETC2.0車載器のみになるかと
そうなれば後は時間が経てば勝手に移行が進む
長期スパンで見れば普及しないなんて事はもう有り得ないから
促進活動も議員や大臣向けのポーズだけやってる感
0644R774
垢版 |
2018/03/09(金) 23:15:59.82ID:GKCvhY/t
別料金は不平等だろ
1.0の新規受付終了が無難。コストも下がるだろう
0645R774
垢版 |
2018/03/09(金) 23:58:29.07ID:62MoRuDt
1.0の時点で現金と別料金なんですケド
0646R774
垢版 |
2018/03/10(土) 23:32:01.90ID:ICeRkkGm
2.0の財源があるの?
0647R774
垢版 |
2018/03/11(日) 03:59:30.14ID:X4ZYIxw4
>>640
今の国土交通省に大臣含めやる気全く見られ無い。
どうせそのうち増えるという感覚、モーターショー等でブース出したけど全く工夫も無い。
所詮税金補助金で運営される組織だから。
0648R774
垢版 |
2018/03/11(日) 04:04:39.83ID:X4ZYIxw4
>>641
もっとメリット無いのが二輪車用。
車用と違ってカーナビ接続タイプも無けりゃ駐車だの拡張は関係無し。
一応別設置のランプ(インジケーター)で災害情報有りのマーク出る位以外は単に高いだけ。
0649R774
垢版 |
2018/03/11(日) 09:14:25.42ID:YKt5L3xu
1時間以内なら料金そのままで一時退出できるのは航続距離が短い2輪車にはメリットあるな

別にSAで事足りるからコスパは悪いが
0650R774
垢版 |
2018/03/11(日) 10:12:57.91ID:fKHxumZw
>>648
防水にしないといけない時点で、高くつくのはしかたがない気も
0651R774
垢版 |
2018/03/11(日) 10:24:59.95ID:j00jRjn3
>>649
2.0+道の駅ってのは社会実験やってるが、
特定ガソリンスタンドのは1.0でも可能だろ?

SAは均一価格だから、値上がり直後を除くとだいたい割高だけど。
0652R774
垢版 |
2018/03/11(日) 11:02:17.81ID:X4ZYIxw4
>>649
まだ社会実験の段階に過ぎないレベルな事が残念、こういう政策もスピード感持って実施しない事がお役所仕事に過ぎ無いんだよな。
二輪にも効果有る政策だが、料金が軽自動車と同じ所が利用上がらない理由の一つでむしろ昨年夏〜秋に掛けて行った登録制乗り放題の方がマシ。
0653R774
垢版 |
2018/03/11(日) 11:09:20.95ID:X4ZYIxw4
>>650
耐水性耐振動やカードの確実な読み取り含めてハードル上げた事も大手メーカー参入せず、未だに二社だけな所も高価安定に繋がって居る。
しかも原則としてセットアップ店での取り付けが前提だから、料金高い。
一台取り付けで本体含めて4〜6万掛かる。
0654R774
垢版 |
2018/03/11(日) 11:16:20.28ID:X4ZYIxw4
>>651
その特定スタンド自体少ない。
また、航続距離以外にも飲料補給とか飲みながらでも運転している四輪と違い二輪には時間短くても良いから降りて済ませたい事有る。
0655R774
垢版 |
2018/03/11(日) 11:22:23.18ID:X4ZYIxw4
>>634
まだやるだけマシ。
首都高なんかキャンペーンで女優起用したのと機種限定でちょっと補助出しただけ。
大雪対策と云いやる気の薄い親方日の丸な所が良く分かる、所詮社長は国交省の天下りだし。
0657R774
垢版 |
2018/03/11(日) 15:20:57.41ID:EYJQ9U2X
>>654
飲み物や用便ならPAレベルでもあるので、わざわざ降りる必要がないな。
0658R774
垢版 |
2018/03/11(日) 20:29:00.19ID:X4ZYIxw4
>>656
その添付文章見ると実験開始時期の一文有るからまだまだ。
スマートインターの様になってから本当の運用。
0659R774
垢版 |
2018/03/11(日) 20:31:06.33ID:X4ZYIxw4
>>657
圏央道の千葉区間走って見たら分かる。
それと今後の高速はパーキング等余り作らない傾向な。
0660R774
垢版 |
2018/03/12(月) 14:58:37.98ID:ZfBHL79j
Firefoxって今のversionいくつだっけか
0661R774
垢版 |
2018/03/12(月) 15:24:55.28ID:2FnciTiH
502くらい?
0662R774
垢版 |
2018/03/12(月) 15:33:37.20ID:ZfBHL79j
ETCもそのぐらいだそうよ
0663R774
垢版 |
2018/03/13(火) 19:31:48.62ID:/RxvuMhk
>>650
セットアップはともかく、車載器の取り付けも業者任せの
選択肢しかないしな(自主運用を除く)
一定の角度範囲で作動するかチェックが必要なら
金とってチェックとセットアップだけやるメニューが
あってもいい
0664R774
垢版 |
2018/03/13(火) 22:25:20.80ID:a1VcSE4G
バイク板の連中は自主運用とか曖昧な言葉を使って誤魔化してるけど、ただの規約違反だからな
確かに違法ではないが、規約を遵守していない以上、事故ってもすべて自己責任だ
0665R774
垢版 |
2018/03/20(火) 09:51:03.47ID:iJoeG7e9
20日になりましたね〜。
今月末に無効になるマイレージポイントはありませんか?
還元忘れずに〜!\(^o^)/
0666R774
垢版 |
2018/03/20(火) 17:37:34.06ID:Z9yYNHq1
無効にするか上のポイント狙うか迷うね
未来のことなんかわからないからとりあえず交換するが
0667R774
垢版 |
2018/03/21(水) 23:08:45.01ID:XmpaHq+r
>>663
販売店の裁量に依る所も有るな。
それに既に装着済みや標準装備のも有るし。
量販店(ナップスなど)の方が融通効かない。
0668R774
垢版 |
2018/03/21(水) 23:11:43.64ID:XmpaHq+r
>>664
彼らの場合は割り切っていると思う。
デメリットも承知の上だろう、昨年行った登録制定額乗り放題も参加出来ない事もね。
0669R774
垢版 |
2018/03/22(木) 14:05:09.45ID:NJ75sqA1
>>644
新規受付終了やったら車両入れ替えで再セットアップせず使い回す奴が続出するな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況