X



【酷道】これでも天下の国道か? 道路板 5号【険道】

0405R774
垢版 |
2018/07/23(月) 22:48:58.65ID:2BbNdBOz
大雨の次は酷暑
そこら中の路面が酷道でなくてもガッサガサよ
0406R774
垢版 |
2018/07/28(土) 17:45:01.63ID:uKu7KXfJ
今度の台風でいくつ酷道ができるか…
0407R774
垢版 |
2018/07/28(土) 18:20:03.15ID:YVt72cen
まだこんなことを言うバカがいるんだな…
0408R774
垢版 |
2018/07/29(日) 11:02:40.17ID:9OkUNPNt
R135がやられた
0409R774
垢版 |
2018/08/23(木) 10:37:42.80ID:eNltOgMn
吉野の方から高野方面に抜けるのに、何回かr53を通ったので、
今回はもう1本の道を通ろうと思い、さらにR168を南下した。
確か野迫川って標識があったはず…と思いつつ走っても、なかなか出てこない。
r734に辿り着くも、小さく県道名を書いた標識があるのみで、野迫川の表示なし。
採石場のような坂を恐る恐る登ると、その先に寂れた道が続いてた。
周囲の道の多くが通行止の一本道を、久々にドキドキしながら通り抜けた。
大塔側の入口は、大規模崩壊したところだったのですね。
野迫川側には、大塔との標識が残ってたけど、
野迫川村と奈良側と繋ぐルートは、実質1本になっちゃったのか…
0410R774
垢版 |
2018/08/23(木) 11:24:05.51ID:mQpHTHyr
四国の193やら439やら、
今回の台風で相当やられそうですなぁ
0411R774
垢版 |
2018/08/26(日) 08:58:16.27ID:xDRncWx7
紀伊半島は
309、425、371、371龍神スカイライン、480とほとんどダメだな。
425は復旧まで相当かかりそうだし。
0412R774
垢版 |
2018/08/26(日) 09:41:46.85ID:1WEh+NpS
総延長で見るとR308ってかなり短い方なんだよな
それで悪名高いんだからまたすごいけど
0413R774
垢版 |
2018/08/28(火) 09:27:07.12ID:sNV4MmAY
>>412
暗峠
俳句で出るほど酷い峠やね
0414R774
垢版 |
2018/08/28(火) 20:28:51.81ID:556chz4D
425は土砂崩れしたまま放置されていたな
0416R774
垢版 |
2018/08/29(水) 06:36:05.34ID:O5oZIaCT
付き合わされた乗客が気の毒だな。
酷道大好きな俺でも暗闇酷道険道は真っ平御免だぜ
0417R774
垢版 |
2018/08/29(水) 23:58:58.24ID:Jj2jVmc5
好きでいく好き者の俺らならともかく高速バスがこれはダメよね
0419R774
垢版 |
2018/08/30(木) 09:43:06.23ID:HI0coLLc
あの道幅になる手前で気付きそうだけどね。
自分もヤバそうなら、一旦停まってリサーチすることあるし。

高速の渋滞回避で降りて、先を急ぐ事情はあったとしても、
これが迂回路として選ぶ道?という疑問は湧かなかったのかな?

少なくとも、和歌山山中の道の怖さを知らない方だったんでしょうね。
0420R774
垢版 |
2018/08/30(木) 19:43:57.43ID:yO3haQf/
いくらベテランったって自分の地元でもなきゃ
決められた道以外は知らないだろうしまあしょうがないかなという気もする
けどいくらなんでも不用心すぎるとは思う
0421R774
垢版 |
2018/08/30(木) 21:24:25.52ID:qIXceNPX
昼間なら明らかにヤバい雰囲気の道はすぐ気づくけど、真っ暗で自車の前照灯だけだと「道幅狭いなー、少し行けば広くなるかな」としか思わないこともある(崖やガードレールのヤバさが一部しか見えない)
酷道と知らずに夜間ナビで通った道を帰ってから調べたらトンデモ険道だったこともあった
ただ大型でしかも二種でお客乗せてるんだから、好き者と同列にしちゃダメだね

自分は中型(限定なし)を金玉縮こませながら何とか取って、大型は自分には無理って悟ったから、たまに狭い道で離合する路線バスは尊敬の目で見てる
0422R774
垢版 |
2018/08/30(木) 21:38:26.55ID:6RfxcAVL
普段バス乗ってて趣味で酷道険道突っ込んでいくけど、酷道突っ込んでなきゃわからないだろう違和感って有ると思うよ
素直に走ってるとまともな県道に誘導される酷道とか割と多いけど、その前から何かしら違和感があるのは酷道に目を据えているからだろう
0423R774
垢版 |
2018/09/02(日) 18:24:16.58ID:LAvEkpn9
>>422
そうなんだよね
というか、ここの道の場合は和歌山の道を多少知ってる人なら
入口が広くてもすぐに「あ、これはダメな道」って判るタイプなんだよね
勤務歴20年という事だけど、休みの日にドライブ行ったりしない人なのかな
0424R774
垢版 |
2018/09/03(月) 17:26:04.59ID:8i8ltW//
迂回指示の中で、下道に降りてるから、
遅延を避けるためのプレッシャーみたいなのもあったのかもね。

普通に考えれば、手前で気付きそうなんだけど、
2車線あれば、Uターンできる乗用車と違って、
気付いた時点でバックで戻るしかできないかもだし…
0425R774
垢版 |
2018/09/03(月) 21:09:40.67ID:jkqm5srW
あの辺りって大型車困難って看板ないっけ?
0426R774
垢版 |
2018/09/03(月) 21:24:10.50ID:Q+WjNXSH
上のニュース動画にも映ってるけど、分岐点に大型車迂回の看板あるよね
https://goo.gl/maps/wRUxnK9aFT32
夜だし見逃しちまったんだろうなあ
0427R774
垢版 |
2018/09/03(月) 23:44:29.41ID:jkqm5srW
>>421
近畿だと奈良とか京北とか和歌山の山奥はここにバス走んのかよって道あってビビる
0428R774
垢版 |
2018/09/04(火) 09:40:26.09ID:3j4/+ZmW
十津川のR425で、暫く村営バスの後ろ走ってたことあるな。
途中の停留所に停まることもなかったみたいだけど、
譲ってもらうよりむしろ楽だったかも。
スイスイ走っていく様子にさすがと思った記憶がある。
0429R774
垢版 |
2018/09/06(木) 19:48:06.61ID:ozoEAnQC
今週425向かう猛者いねが?
0430R774
垢版 |
2018/09/06(木) 23:26:20.26ID:p7d6LOEO
尾鷲から県境は通行不可だぞ。
0431R774
垢版 |
2018/09/09(日) 05:03:43.97ID:vMShU9lk
京都の山中どうなってる?
周山街道や鯖街道でさえ通行止になってるみたいだが…
0432R774
垢版 |
2018/09/13(木) 23:59:58.09ID:2+EnxL7o
テレ東
09月19日(水) 24:12
リトルトーキョーライフ「国道」に人生を捧げた男に質問!!
▽川が横断する国道
▽海の上を通る国道
▽道はどこ?超過酷!ジャングル国道
▽トラック野郎が選ぶ好きな国道ベスト3
▽国道沿いにラブホ密集意外な理由とは?
【MC】
ジャニーズWEST
川島明(麒麟)
【アシスタント】
森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【師範】
平沼義之
0433R774
垢版 |
2018/09/14(金) 10:45:14.94ID:kY2//AkG
>>432
見なくても脳内で映像化終了。
0434R774
垢版 |
2018/09/17(月) 00:09:35.80ID:c1DVrqeh
425の八幡トンネルまで尾鷲側から行った。
看板に書いてある通行止めの事由が地質調査のため、みたいな書き方だった。
単に法面崩壊のためでないとなると、やはり相当かかるのかしら、調査とやらも全く手をつけてない様子だし。
0435R774
垢版 |
2018/09/17(月) 16:16:11.06ID:Vhokdh77
工事の為の地質調査だから工事も含めた予算がつくまで放置プレイかも
0436R774
垢版 |
2018/09/21(金) 22:20:14.62ID:UqT1PBcC
工事期間は平成30年12月28日までとなっている模様、
0437R774
垢版 |
2018/09/22(土) 18:51:07.40ID:zN/Xev/D
開通への期待が高まるな
まだ1回しか池原ダム−尾鷲市区間は走ったことないけど。
0439R774
垢版 |
2018/09/30(日) 12:32:49.86ID:ZgIdYPUE
クソワロタ
0440R774
垢版 |
2018/10/02(火) 01:38:16.45ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

0LL
0441R774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:03:24.72ID:nx1kjQ7H
0LL
0442R774
垢版 |
2018/10/19(金) 00:00:42.26ID:ol3+A6R/
>>427
阿波池田から出てる四国交通・漆川線(漆川八幡神社前行)
0443R774
垢版 |
2018/12/09(日) 15:31:18.91ID:L+VSEe3E
12月6日のアンビリバボーSPで放送された、これもある意味酷道
カーブが来るたびに車線が入れ替わるメキシコの山道が難解すぎる

http://1000mg.jp/wp-content/uploads/2018/08/001-104.jpg

路面に矢印書いてあるけど、オレンジセンターラインの切れ目がなくて
間違えて変更忘れそう
0444R774
垢版 |
2018/12/09(日) 16:53:47.45ID:TbvT79va
脳と反射の訓練なんだよ きっと
0445R774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:39:26.37ID:CVZQ1Yfa
『あさが来た』の再放送見てて、近藤正臣が今際の際で"暗峠越えてお伊勢さんに行く"話してて涙してしまった・・・
0446R774
垢版 |
2019/02/19(火) 12:36:06.55ID:FbK7Dhhi
>>445
アレ、めちゃ泣けるエピソードやった(´;ω;`)
0447R774
垢版 |
2019/06/26(水) 20:34:40.25ID:0uifSwic
R352参考写真2013年8月27日
尾瀬側から県境区間
https://i.imgur.com/pmLZMwf.jpg
https://i.imgur.com/skCG0Da.jpg
https://i.imgur.com/fRiexBm.jpg
https://i.imgur.com/722ssjy.jpg
https://i.imgur.com/VVo7xIG.jpg
https://i.imgur.com/1tpG5hy.jpg
湖畔から銀山平
https://i.imgur.com/KgVVSxj.jpg
https://i.imgur.com/R9bO0jo.jpg
https://i.imgur.com/hrpKkjZ.jpg
https://i.imgur.com/W021HzY.jpg
石抱橋から枝折峠
https://i.imgur.com/FEPCGhH.jpg
https://i.imgur.com/IunoOAd.jpg
枝折峠から大湯側
https://i.imgur.com/CMvPb9J.jpg

気温早朝14度日中26度
夏の終わりでも銀山平周辺だと雪渓が見れる
0448R774
垢版 |
2019/06/26(水) 21:09:33.90ID:WmWpIBfD
美しい景色だなあ
0449R774
垢版 |
2019/06/26(水) 21:47:34.06ID:LMA+79Kc
352は好きな道だ。
登り切って振り返ると遥か彼方に走って来た道が見える景色。
0450R774
垢版 |
2019/06/26(水) 21:48:26.37ID:ffK0yIYw
銀山まではシルバー使っちゃうなあ俺
0451R774
垢版 |
2019/06/26(水) 22:18:36.15ID:0uifSwic
>>448
ダム湖側の景色は、ぜひ現地で見て欲しい
>>449
R252の六十里越区間もそうだけど
この辺りは、標高の割りに山岳道路感が強くて雄大な景色が続くから
天気が良ければ最高のドライブになるよね
>>450
枝折峠の大湯側は、週末だと登山者の車が以外に多いから
通過前提ならシルバーラインが無難かもね
0452R774
垢版 |
2019/06/27(木) 08:17:50.32ID:g1Ge8MFo
毎年ヒルクライムのレースをやってるからか、最近は自転車も見るようになったな>枝折峠
0453R774
垢版 |
2019/06/27(木) 09:53:39.17ID:u1xsLGfG
あそこを自転車で登るとか、俺には全く理解できんw
0454R774
垢版 |
2019/06/27(木) 09:54:36.38ID:s//tu+6H
あそこはバスでも嫌になるからなあ…
0455R774
垢版 |
2019/06/29(土) 19:12:14.50ID:FeA/XEzL
お前ら国道ファン(整備されてるのも含む)
酷道ファン(国道以外の林道も含む)
全体として道ファンなら
電動バイク、ポツンと一軒家、路線バス乗り継ぎなんかの番組は
録画して観てるよな?
0456R774
垢版 |
2019/06/29(土) 19:28:50.28ID:a8JxQd6w
電動バイク
おもんない。充電のできっこないとこ走ってみろよ
一軒家
録画してググるマップ片手で見ている。場所を特定したら次の案件にdkip
バス
zは見てない、蛭子さんの危うさがないからつまらん。テレ東以外のパクリ番組は端から見てない
0457R774
垢版 |
2019/06/29(土) 19:29:48.43ID:a8JxQd6w
dkip
skipな、すまん、酔っ払ってるわ
0458R774
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:55.17ID:NlHHQ+uV
テレビで見るより自分で走りに行っちゃう。
0459R774
垢版 |
2019/06/29(土) 20:13:28.55ID:FeA/XEzL
>>456
充電場所があってもR425みたいな道にはいかんだろうw
俺も太川蛭子のほうが好き

>>458
時間があればそうしたいが毎週全国あちこち行くわけにはいかんw
0460R774
垢版 |
2019/06/29(土) 23:14:42.85ID:ZyFZEeJQ
路線バスの旅はなんだか ルートや方法が他にあるだろ、もっと先に行けるだろ って突っ込み入れたくなるイライラが自分の中で生まれるから見ないなぁ。
タビリスで正解ルートが出るのは見るんだけど。
0461R774
垢版 |
2019/06/30(日) 00:27:00.27ID:3yWdJ/va
>>459
425も439も意外と民家があるんだよなw
0462R774
垢版 |
2019/06/30(日) 00:51:41.10ID:jGE6L+xV
みんなたくましく生きているんだ
0463R774
垢版 |
2019/06/30(日) 02:53:52.75ID:AYQXUYSC
R265の輝嶺峠〜田代八重〜尾股峠とか走ってほしいな
あそこは峠を越えても民家全然なくて次の峠が待っているという
0464R774
垢版 |
2019/06/30(日) 06:13:06.44ID:eDZjnqSc
電動バイクは観光地転々と巡るルートになってるから
充電まったくできないことにはならないだろうな
尾鷲からR169までのR425とか40Km以上充電ポイントなさそうで走らせてみたいけど

路線バスは今後も廃線が増えて新線はできないだろうから
そのうち番組として成立しなくなると思う

一番最凶な道行くのは一軒家で八草峠旧道や楢峠以上の道が毎回見られる
林道だからあたりまえだけどね
0465R774
垢版 |
2019/06/30(日) 07:26:38.96ID:i3/rslGc
30年前は路線バスで東京から大阪まで行けたそうな
0466R774
垢版 |
2019/06/30(日) 08:32:52.35ID:NocwH8Ar
>>465
今は無理なんか
0467R774
垢版 |
2019/06/30(日) 08:40:55.06ID:i3/rslGc
うん
とても無理だそうな
0468R774
垢版 |
2019/06/30(日) 09:17:18.33ID:NocwH8Ar
>>467
米原〜大垣の間がネックかな
R1号で鈴鹿山脈超えるのも無理そうやし
北陸経由も県境がネックかな
紀伊半島経由なら行けそうな気もするが
0469R774
垢版 |
2019/06/30(日) 09:30:07.71ID:jGE6L+xV
この前、米原から愛知に下道で帰った
R365〜r56〜R258〜r8〜以下略

とにかく大垣、岐阜のR21がいやだったので木曽三川に出た
0470R774
垢版 |
2019/07/01(月) 13:20:18.04ID:2+DPeLPW
今年は九州四国へ走りに行くのはダメなんかな
0471R774
垢版 |
2019/07/02(火) 11:42:57.64ID:nMidW2Fi
奈良は山の中でも人が住んでる。ブランドが強くて林業で生計立てられるから
本当に何にもないのは岩手とか秋田の国道
0472R774
垢版 |
2019/07/02(火) 13:03:31.00ID:G4DN87ga
野迫川村って凄いとこにあるなぁ〜って、通る度に思う。
0473R774
垢版 |
2019/07/02(火) 14:17:11.86ID:sXAXwm+r
>>471
雪国は無理だな…
と思ったが四国の山も紀伊半島の山も結構降るよな。
0474R774
垢版 |
2019/07/02(火) 17:09:46.15ID:h+bRlBTP
>>472
あそこの林道は結構飛ばせて楽しい
0475R774
垢版 |
2019/07/02(火) 23:17:10.06ID:XId27y1i
ポツンと一軒家って、テレビ局じゃない普通のにいちゃん二人組とかが、ダミーのカメラもって、悪いことしに行かないかと、いつもヒヤヒヤしてしまう。
0476R774
垢版 |
2019/07/04(木) 12:19:43.97ID:7vJU5Z3f
ダーツの旅を見ていても思う。凄く無警戒だし。
0477R774
垢版 |
2019/07/04(木) 15:38:49.55ID:kZ35ZZKU
田舎って、そもそも無防備なとこ多いでしょ。
地方都市住まいの知人でも、未だにそんな人もいる。
ずっとそれでも大丈夫だったわけだしね。
ああいう片田舎の一軒家を見て、
いつの間にかこう思われる時代になっちゃったんですね…
0478R774
垢版 |
2019/07/04(木) 16:01:16.79ID:t8rK4GhW
>>473
雪が降っても東北みたいに何メートルも積もるわけじゃないので仕事場の近くに住居置いても何とかなるしね
0479R774
垢版 |
2019/07/05(金) 20:34:40.04ID:eBPsw2k+
そういう意味ではあの番組はトラブルの元になりそう
静かにそっとしておいて欲しかった
0480R774
垢版 |
2019/07/08(月) 04:14:14.74ID:Lhjcp6SZ
>>469
名古屋方面ならちょっと下ってR306〜r600番台〜r25〜r8が一番早い
r600番台のルートミスとr25の狭路だけ気をつければおk
0481R774
垢版 |
2019/07/08(月) 05:10:46.92ID:if6HkE8d
r25二ノ瀬峠廻りは混まないけど遠回りなので時間がかからないか?
あと冬季通行止めなので注意ね
0482R774
垢版 |
2019/07/08(月) 09:04:19.91ID:ZPGV3qk4
俺はR306からは いなべ〜多度 
0483R774
垢版 |
2019/07/08(月) 09:48:27.85ID:9mCaHGCy
関ヶ原から豊田までならどのルートがマシかな
岡崎、豊橋なら、名四経由だろか
0484R774
垢版 |
2019/07/09(火) 13:13:34.18ID:5RECItHb
>>483
豊田も名四経由だな
時間的には早くないかもしれないが
名古屋中心部抜けるよりストレスない
0485R774
垢版 |
2019/07/10(水) 01:10:55.49ID:0gmY0Vb1
四日市から中津川行くなら岐大バイパス
関ヶ原から豊田なら名四国道

ってなるのはなんか不思議。豊田〜多治見の交通の便がわるいってことかな
0486R774
垢版 |
2019/07/10(水) 01:36:14.88ID:235lzPVn
R155,248だな

難所は瀬戸の街
国道のくせに道が狭いし、クルマや人通りも多いし、ダンプトラックがそこらじゅうで走っている
まして、街のど真ん中に川が流れておる
0487R774
垢版 |
2019/07/10(水) 07:15:06.72ID:FnkbvQ0y
>>485
四日市から中津川行くなら定番庄内川
0488R774
垢版 |
2019/07/10(水) 09:10:53.42ID:EP0tOVQq
俺は302派
0489R774
垢版 |
2019/07/10(水) 10:28:49.52ID:235lzPVn
庄内川上流向きは赤信号が長いし、渋滞も多いから使えない
0490R774
垢版 |
2019/07/10(水) 12:08:51.13ID:H6STkcUo
>>489
時間帯次第だね
0491R774
垢版 |
2019/07/10(水) 12:48:49.91ID:/AGcVOVU
ワイなら、R23長島IC、立田大橋、木曽三川公園、サルスベリ、東海大橋、木曽川大堰、岐南町でR21に合流かな、
0492R774
垢版 |
2019/07/10(水) 16:53:06.71ID:+ojF9lgR
どうでもいい名古屋ネタばっか、
いつまで続くん??

なんかネタあるんかと見るから腹立つ。
0493R774
垢版 |
2019/07/10(水) 19:18:21.97ID:wNiVzVGA
この流れが嫌ならgdgd言ってねえで自分でネタふればいいだろ
口をあけてエサを待つ雛鳥じゃあるまいし
0494R774
垢版 |
2019/07/10(水) 23:10:31.20ID:235lzPVn
んなら…

R157は今シーズン無理かな?
0495R774
垢版 |
2019/07/11(木) 09:02:48.12ID:+4azwcoe
>>492
もっと続けろってこと?
お前を喜ばせたいなんて人間はここには存在しないから
0496R774
垢版 |
2019/07/14(日) 02:50:59.87ID:/O9GhRpx
>>485
>ってなるのはなんか不思議。豊田〜多治見の交通の便がわるいってことかな
山の中を網の目のように走る狭路をたどって興奮する俺は変態ってことですね
0497R774
垢版 |
2019/07/14(日) 10:25:48.73ID:WmuyrIY8
いやいや、狭路をトレースするのもドライブの醍醐味ですぞ

当方、ダム巡りでいろんな酷道、険道を走ってるけど愛知県の
道路条件はまだまだ恵まれているよん
0498R774
垢版 |
2019/07/14(日) 12:45:47.13ID:/XIkVg1N
岐阜もいいよね、こんな山奥でも2車線確保されている
って思う
0499R774
垢版 |
2019/07/14(日) 20:03:55.69ID:dePBz0F1
今日久しぶりに雨のR193走って来たけど霧越峠の名前は伊達じゃないな
濃霧でホワイトアウトっぽくなったの初めて
原付ツーリング衆4台と擦れ違ってびびった
路面も年々荒れていくな
0500R774
垢版 |
2019/07/16(火) 20:03:46.48ID:L7Sys+Fv
>>309
今日は名阪国道の事故のせいで非名阪も渋滞だったらしいね。崖崩れで片交区間もあってカオスだな
0501R774
垢版 |
2019/07/26(金) 20:33:52.50ID:kc46RdPn
チコちゃんに叱られる!!★2
0502R774
垢版 |
2019/07/27(土) 04:35:36.34ID:4OStSuuq
A.国道の数字ってなに?
Q.4.いろんな理由があるから知っておこう
0503R774
垢版 |
2019/07/27(土) 05:13:22.76ID:ShTcjpdY
Q.酷道ってなんで酷道って言うの?
A.国道とは思えない体たらくのひでー道だから
0504R774
垢版 |
2019/07/27(土) 08:51:07.92ID:bRWDS6eq
道路の将来性を買ってるからだよ
温見峠は点線で良かった気はするが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況