X



【酷道】これでも天下の国道か? 道路板 5号【険道】

0003R774
垢版 |
2014/07/04(金) 08:10:42.74ID:MHK3QRFY
もったいない
0004R774
垢版 |
2014/07/04(金) 13:10:43.11ID:rb2lTgut
先にたったこっちでおk?
消化→再利用まで何年かかるかな…
0005R774
垢版 |
2014/07/04(金) 13:51:40.83ID:iTjPbpX7
地道に使っていきましょうよ。

R157を7年半待ってきた同士じゃないか。
R482はまだまだ通れる気配がないし
R418なんて2度と開くことはないんだ。
それがわかっていても、通行止め手前まで行ってしまう。

大切なモノがそこにあるからだろ。
0006R774
垢版 |
2014/07/04(金) 14:08:02.72ID:ntgkqUTF
>>2はむしろ誰も利用しない田舎のムダ高速みたいなもんでしょ
0007R774
垢版 |
2014/07/10(木) 12:52:29.02ID:msUIKiaO
8号台風の影響で樽峠と温見峠は今季の通行も終わりっぽい?
0009R774
垢版 |
2014/07/11(金) 00:21:24.55ID:x3mCy2bw
>>7
温見峠は台風来る数日前に大雨か何かで通行止めってニュースをNHK名古屋のニュースでみた
0010R774
垢版 |
2014/08/13(水) 06:01:15.38ID:VFJ+mTGm
現在温見と冠山は双方向から通行出来ますか?
0011R774
垢版 |
2014/08/13(水) 13:50:40.75ID:ZnuWVgVN
>双方向
ありさんと ありさんが ごっつんこ
という童謡を思い出した

離合困難の虎馬は、そこまで遡るのか
0012R774
垢版 |
2014/08/13(水) 20:17:54.31ID:VFJ+mTGm
>>11
いやいや、峠を挟んだ福井側、岐阜側どちらも通行可能かと伺っただけです。
0013R774
垢版 |
2014/11/20(木) 19:57:39.95ID:nC+pgz8s
ボチボチ山岳隊は冬支度すっぞ!
0014R774
垢版 |
2015/03/18(水) 12:47:23.16ID:p7u1wJTG
書き込み減ったなあ……。(´・ω・`)スレまで酷にならなくても。
0015R774
垢版 |
2015/03/18(水) 14:46:51.36ID:Pk95fPMg
みんな遭難したんじゃね?
0016R774
垢版 |
2015/03/18(水) 21:50:19.64ID:2PvOehR4
あっぶねよくぞ落ちなかった
0018R774
垢版 |
2015/06/19(金) 21:57:19.14ID:ZUg1ZXcN
明日は何処に行こうか思案中!お前ら何処に行くん?
0019群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故
垢版 |
2015/07/10(金) 14:17:25.32ID:UD0UlN3o
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために

鉄道の飛び込み自殺には巨額の賠償金が! 自殺するにも大金がかかる時代
0020R774
垢版 |
2016/02/25(木) 14:00:51.96ID:Kx715RsD
テレビのYOUは何しに日本へ?で、カブの兄ちゃんが、
神山から祖谷谷へ山中を抜けて走ってたね。

チャリで九州に向かうって、
オランダ人の兄ちゃんと、神山で意気投合してたけど、
こういう外国の人と、山中で遭遇することも、
増えてくるんかな?
道聞かれたりしたらどうしよう〜(^^;;
0021R774
垢版 |
2016/04/03(日) 17:40:13.92ID:M/Szmpl5
今日は、三重県道 r720 床木峠 はしってきたわ。 
横輪さくらもみたかったので。でも途中落石や路肩崩壊が結構あったので
こりゃいかんと思ったけど、(ガードレールなしの崖の道だからね)
軽だったし帰ってきた。
しかし、家で確認したら既に googleカー 走ってる。 あんな道走ったのかよ。
0022R774
垢版 |
2016/04/03(日) 18:03:13.27ID:1KScBaCL
あんなところバイクしか走れん
0023R774
垢版 |
2016/04/03(日) 18:18:43.07ID:UM5DitPn
googleの社葬で、三人ほど名があったひとりだろう
0024ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/04/15(金) 06:48:13.72ID:772WTEGv
よくこんな迷路状の道路で迷わないよな…。

ギンコ
「慣れちまえば、自然に頭の中に道順のマップが記録されるからな。
慣れるまでは、よく迷いながら道を覚えたよ。

二車線道路だって、落ち着いて走れば怖くない。」
0025R774
垢版 |
2016/04/21(木) 14:40:04.62ID:00juh5xP
九州方面のはしばらくマジで死ぬ可能性があるな
0026R774
垢版 |
2016/10/26(水) 02:25:24.69ID:dHKtM1qb
保守
0027R774
垢版 |
2016/10/26(水) 23:08:58.56ID:GYbLNbON
革新
0028R774
垢版 |
2016/10/31(月) 18:26:42.59ID:KKMjWY4J
もうすぐ再利用age
0029R774
垢版 |
2016/11/03(木) 18:29:19.75ID:5K0LB4lb
温見から浮気して紅葉を求めに走った俺は負け組だな
0030R774
垢版 |
2016/11/03(木) 18:31:50.43ID:5K0LB4lb
石榑峠もトンネル開通したから廃道まっしぐらだな
0031R774
垢版 |
2016/11/03(木) 23:22:33.56ID:+XMdKBnJ
>>998
今日秋山郷行ってきたけど山の上の方真っ白だったよ!
もうすぐ冬だね
0032R774
垢版 |
2016/11/04(金) 02:25:21.00ID:EVUYLYug
あげ
0033R774
垢版 |
2016/11/04(金) 02:47:02.54ID:IQPekf9r
さげ
0034R774
垢版 |
2016/11/04(金) 07:34:28.38ID:9+9Yq0qX
さげ
0035R774
垢版 |
2016/11/04(金) 18:02:03.34ID:IQPekf9r
嘘はいけません
0036R774
垢版 |
2016/11/04(金) 19:12:31.06ID:+KTKN2d0
ここの再利用でいいんかな?
0037R774
垢版 |
2016/11/04(金) 19:56:28.65ID:IQPekf9r
せやで
0038R774
垢版 |
2016/11/04(金) 21:13:21.33ID:x0qjIvEG
>>7
それは楢峠のことかい?

今年はもう通れないの?
0039R774
垢版 |
2016/11/04(金) 21:15:38.19ID:x0qjIvEG
すまん
日付を全く見てなかった💦
これ一昨年のことかww
0040R774
垢版 |
2016/11/05(土) 00:32:39.47ID:T9zcNgsl
どんまい
重複スレの再利用だからしょうがないw
0041R774
垢版 |
2016/11/05(土) 10:50:43.61ID:whszQUzV
落ちたら死ぬ‼︎
0042R774
垢版 |
2016/11/06(日) 12:33:47.83ID:cwQMco90
>>31
行ってみたいなあ…
0043R774
垢版 |
2016/11/06(日) 13:15:01.14ID:AcH+r0uS
418行ってきた
丸山側は頻繁に整備されてるみたいこの前あった土砂がなくなってた新たな落石はいくつかあったけど
ゲートより恵那側は相変わらず荒れ放題
五月橋橋行くのも大変だった
0044R774
垢版 |
2016/11/06(日) 17:04:50.69ID:i3q6gpgC
楢峠行ってきた
対向車8台くらい、
それも切詰〜県境で
大型トラックとも
白峰橋(赤い橋)が
11月20日まで工事って
看板出てたけど
それまで通れるかは
分からないよ
0045R774
垢版 |
2016/11/06(日) 22:02:51.04ID:BjXEKj6x
R399でいわきまで行ってきた
いわき市堺辺りでトンネル工事やってた
0046R774
垢版 |
2016/11/12(土) 01:26:47.62ID:6s/6CWU4
山口県道12号 島根県道12号
鹿野から六日市までコンパクトカーで抜けてみました
もう二度と通りたくない道でした
標高高く、ガードレールのない区間もあり、対向車来たら最悪の道です。
付近にはツキノワグマが生息してて出会ったら最悪です。
素直に中国自動車道で鹿野〜六日市一区間抜けたほうが楽々ですね
0047R774
垢版 |
2016/11/12(土) 04:45:57.57ID:HnTjmiET
高速が通行止めになって下道に降ろされたけど、トンデモない道だった、と誰かに聞いたことがある
0048R774
垢版 |
2016/11/12(土) 04:49:59.85ID:4ItSbxjv
熊って車とかバイクに向かって襲ってくる?
バイクなら襲って来そうで怖い
0049R774
垢版 |
2016/11/12(土) 05:44:04.56ID:6s/6CWU4
>>47
米山峠が最悪なんですよ、もう二度と通りたくって思った道は初めてです。
昼間でもなんか薄気味悪いし
0050R774
垢版 |
2016/11/12(土) 08:41:55.20ID:4KAI5moI
>>48
一応むこうも警戒してるから刺激しなければ逃げてくれる
ただしスイッチ入っちゃうと何乗っててもどうにもならない
つまり運ゲー
0051R774
垢版 |
2016/11/12(土) 12:48:07.17ID:Y5jkaiFp
まぁ10tダンプなら勝てるだろ
0052R774
垢版 |
2016/11/12(土) 19:20:28.22ID:iCMuTHNV
ウニモグで一勝2敗1引き分けです
0054R774
垢版 |
2016/11/13(日) 12:46:05.96ID:c8UsanA3
林道なのに名前書いてあるんだね。ぐーぐるは全部白だから国道以外よく分からんな。
0056R774
垢版 |
2016/11/13(日) 14:43:39.02ID:eavtY1u+
米山峠近くの鹿野から島根県の柿木村に抜ける県道3号の小峰峠はどうなの?
0057R774
垢版 |
2016/11/13(日) 23:53:15.96ID:JlKZG7EA
>>53
林道に名前載せるなら県道に色つけてほしい
0058R774
垢版 |
2016/11/14(月) 01:47:19.04ID:VUkaviT/
神大滝林道はかつてツーマプに「大自然の厳しさを身をもって知る」とか書かれてて
二輪のオフ乗りの間で有名?な林道だったんだよな。あまりに荒れてて突破がめちゃムズとかで
10年近く前でその有様だったから今はもう道路の体を成してないと思われ
0059R774
垢版 |
2016/11/14(月) 01:56:25.22ID:TXWRV4cl
こんな脅しはR108の松ノ木で見たことがあったな
「ものすごい悪路につき通行はしないほうがいい」というやつ
地盤が貧弱でルパン三世で銭形に追われる時に出てくるような道だったらしい
いまは山が完全に崩壊して道があぼーんとな。
0060R774
垢版 |
2016/11/14(月) 03:25:22.37ID:Ux2aT+Ye
今の車の性能と道路の整備状況だと大丈夫だけど、R308は細いからって軽自動車で行くと登れないところがあった
(暗峠じゃなくて室ノ木峠)
0061R774
垢版 |
2016/11/14(月) 20:55:16.32ID:2cYXzrl5
GoogleMAPで無記名の峠の名前登録するとなんか嬉しい
あ〜あ〜小市民
0062R774
垢版 |
2016/11/17(木) 02:00:50.95ID:XAdgFT34
>>59
松ノ木旧道の走破記録見たけど(2002年頃のらしい)
自殺志願者でもない限り足を踏み入れるべきではないわ
廃道マニアが登山装備整えたら行けるとかいうレベルじゃねえぞ
0063R774
垢版 |
2016/11/17(木) 03:37:54.33ID:7LGjmUlC
>>59
山いがのレポにあったな
ヨッキが滑落しかけたやつ
0064R774
垢版 |
2016/11/17(木) 13:01:33.51ID:LmdaaBHU
>>63
死にかけたのにもう一度、今度は崩落で引き返すつもりで行って
結局また突破しようとして死にかけるって悪い方の意味でアホだなと思った
0065R774
垢版 |
2016/11/21(月) 12:53:04.55ID:dNBEeIL8
国道488号
0066R774
垢版 |
2016/11/21(月) 13:59:17.49ID:3IFAZ4ty
真冬に松本市から上田市へ抜けるR143を挑むのは無謀かな?
0067R774
垢版 |
2016/11/21(月) 14:33:12.14ID:jPTyqila
本当にやばいところは冬季通行止めになる。国道なら大丈夫だろうけど、国道じゃなかったら交通ないかもな。
0068R774
垢版 |
2016/11/21(月) 22:27:33.90ID:KGB4CC1v
>>66
普通に雪道経験があればスタッドレスで問題無く行ける。己れの能力を過信してオーバーペースにならなきゃね
コースアウトしてスタックしたら助けてくれる車は殆ど通らないから気をつけて
0069R774
垢版 |
2016/11/22(火) 00:14:33.30ID:VByiWCME
険道は辞めた方がいい。本当に自分1台の可能性がある。
0070R774
垢版 |
2016/11/22(火) 02:17:20.25ID:hpbnEMfi
>>69
酷、険道ファンの中には無謀な奴がいて、自己中が故に他人を巻き添えにしてでも期間通行止めを突入するのがいる。正直な話、そんな身勝手な馬鹿は一人寂しくに谷底へ落ちて死んでれば良いよ!
0071R774
垢版 |
2016/11/22(火) 07:22:55.13ID:bKwYGg7b
国道439号と国道193号線行ったけど、おもろいな

やっぱり四国は何かが違うw
0072R774
垢版 |
2016/11/22(火) 18:09:23.82ID:cTBrrFPT
今週でどこもかしこも通行止めになるっしょ
0073R774
垢版 |
2016/11/24(木) 13:45:47.57ID:xmGEAJg+
>>67
冬季通行止めあるR157
0074R774
垢版 |
2016/11/24(木) 13:51:20.27ID:kXfzo3YQ
松姫峠はだめだった
0075R774
垢版 |
2016/11/28(月) 12:08:22.30ID:3tWFiVyp
伊勢湾岸、名古屋の三つ連なる橋
高所恐怖症にとっては酷道
0076R774
垢版 |
2016/11/28(月) 12:12:32.51ID:yTkNXcZr
陸橋などの高架上で渋滞にはまったて停止した時のあの何とも言えない揺れが嫌だ。
0077R774
垢版 |
2016/11/28(月) 13:21:17.05ID:+uZ2+Nyd
名古屋は全て酷道
おそらく山中より死ぬ確率が高い
0078R774
垢版 |
2016/11/28(月) 13:42:48.06ID:95ab5HOT
日本一酷いとかいう名古屋の交通事情を見てみたいが
名古屋に用事も行きたい所も全くないんだよなあ・・
果たしてあのクソ酷い姫路ナンバー生息域より酷いなんて事あるのか
0079R774
垢版 |
2016/11/28(月) 15:57:31.72ID:ePFhaxeX
その地域在住のドライバーから見て日本一交通マナーの悪い所って岡山らしいぞw
0080R774
垢版 |
2016/11/28(月) 17:08:01.57ID:2LRcQ93l
実際に体験して観察としては

愛知県、姫路・加古川、岡山県、は論外に悪過ぎ

和歌山県は下手(何も考えていない)な運転が多過ぎ
0081R774
垢版 |
2016/11/28(月) 17:08:50.76ID:toMkcnCq
ナンバーって言うよりタクシーの運転手のマナーが悪い
0082R774
垢版 |
2016/11/28(月) 17:11:50.02ID:oK8ptZFS
岡山は時々走るけど、そんなふうには思わん。
走りやすくて、流れの良い道が多い印象。

ウインカー出さない率が高いみたいだし、
良くはないんだろうけど。

普段、大阪、京都、兵庫を走り回ってるから、
感覚が麻痺してるんかな?

でも名古屋は、言われるだけのことはあると感じる。


週末は、奈良和歌山の山中を走ってたけど、
雨の中で標高高いと、真っ白だし、落ち葉がいっぱいだし、
酷さが増すね。
0083R774
垢版 |
2016/11/28(月) 17:38:03.53ID:95ab5HOT
和歌山は工事の交互信号フライングが当然と化している
反対側が見えてないケースでもやるからな
ただ恐らく全国的に見てもズバ抜けて交互信号が多いので
その点他県との比較はフェアじゃないかな
0084R774
垢版 |
2016/11/28(月) 17:53:49.48ID:toMkcnCq
てか、向こう側が見えてるところや酷道系の道の交互信号何の意味があるんだか。
2車線確保できる幅があるところの交互信号とかイラッとくる。
0085R774
垢版 |
2016/11/28(月) 17:57:05.06ID:rZEDdKuG
>>77
あーそれ間違いない!
0086R774
垢版 |
2016/11/28(月) 20:44:31.32ID:it1oqOH9
でも伊勢湾岸道はスカッと晴れた日に走ると超テンション上がるけどな
0087R774
垢版 |
2016/11/28(月) 21:26:35.39ID:1PYnQTQW
岩美町〜福知山 間の国道9号線は糞
0088R774
垢版 |
2016/11/28(月) 22:06:56.99ID:95ab5HOT
>>84
交通量が多い場合は向こう見えてても必要やろ
殆ど車通らないし向こう見えてるのに分単位で待たされるのは・・・・うん
0089R774
垢版 |
2016/11/30(水) 00:23:24.69ID:Mq4n+yf7
国道385号線
0090R774
垢版 |
2016/12/05(月) 03:37:50.55ID:eOB5DHLX
国道158号の安房峠の旧道ってどうなの?
断崖絶壁の狭い道ですか?
0091R774
垢版 |
2016/12/05(月) 04:16:21.61ID:G9RlFpYA
>>90
狭いけど安房峠道路開通前は大型トラックや観光バスも通ってたんだぞw

安房トンネルといえば水蒸気爆発事故で犠牲者が
0092R774
垢版 |
2016/12/05(月) 04:39:32.82ID:S5o6NhQD
今は白線の引き直しもしないから通るの怖いけど、綺麗にしてあるとよくある狭い国道程度の認識だったかと。
0093R774
垢版 |
2016/12/05(月) 06:01:38.15ID:67Qc4wSn
普通のワインディング
0094R774
垢版 |
2016/12/05(月) 08:40:59.86ID:QtKkydCI
主要地方道1桁の道でも、酷いとこあるからな
0095R774
垢版 |
2016/12/05(月) 08:48:55.52ID:eOB5DHLX
そうなんだ、安房峠の旧道って標高高い所通ってるから断崖絶壁の恐ろしい道を想像してたけど違うんだね
0096R774
垢版 |
2016/12/05(月) 09:36:58.55ID:YjA7Y6pQ
断崖絶壁だぞ。
0097R774
垢版 |
2016/12/05(月) 16:47:49.42ID:G9RlFpYA
安房峠の怖い所は断崖絶壁よりも活火山の地熱帯をぶった切って通した事による
高温水蒸気噴出や爆発だな
いつドカンと行ってもおかしくない
0098R774
垢版 |
2016/12/05(月) 20:15:19.32ID:m2Jn+89H
直轄酷道って無いよね
0099R774
垢版 |
2016/12/05(月) 21:00:03.38ID:S5o6NhQD
>>95
日本中そんな道路ばっかりだぞ
木があるから怖くないだけで
0100R774
垢版 |
2016/12/06(火) 10:03:01.07ID:i+zVOvq5
京都大阪r733を久々に通った。
唯一すれ違ったのが、交差点のとこで良かった。

下り終わった先で、チャリで入っていくのを見かけたが、
あの坂を登るんかな?
最近狭い山道でチャリに遭遇する機会が増えた気がする。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況