X



【出発地】誰かがルートを考えてくれるスレ2【目的地

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001R774
垢版 |
2012/07/12(木) 19:05:25.43ID:ZgoVd/r+
質問テンプレ

【   出発地    】 
【   目的地    】 
【 出発予定日時 】 
【 到着予定日時 】 
【 帰路も考える?】 いいえ  はい(帰路出発場所日時)
【   車種は?   】 普通乗用車  その他(具体的に)
【  方向音痴?  】 全然  ちょっとキテル  かなりヤバス
【 カーナビある? 】 あるよ  ないんです
【 山道も大丈夫? 】 酷道も問題なし  道がよければ  山道キライ
【 高速や有料道路は使う? 】 可能な限り使う  一部使う(利用予定区間or○○円くらいまで)  使わない
【  ETCある?  】 あるよ  ないんです
【 その他、条件や要望など具体的に 】


前スレ

【出発地】誰かがルートを考えてくれるスレ【目的地】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1220355175/
0800R774
垢版 |
2016/10/31(月) 12:39:12.83ID:POk1HH37
【   出発地    】 千葉県松戸
【   目的地    】 名古屋駅
【 出発予定日時 】 平日朝何時でもok
【 到着予定日時 】 最短で
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 高速バス 昼間限定
【 その他、条件や要望など具体的に 】
夜行バスは苦手なので昼間の高速バスをつかって、東京八重洲まで行かなくても、松戸から最短時間、低コストで名古屋駅まで行きたいです。
いかがですか?
0801R774
垢版 |
2016/10/31(月) 15:00:14.27ID:JCkxeNzQ
柏から出てるんじゃない?
スレチな気がする
0802R774
垢版 |
2016/10/31(月) 16:08:36.35ID:FUH97Raq
>>800
板の名前が読めないの?
0803R774
垢版 |
2016/10/31(月) 16:17:39.45ID:Vxyl7z97
>>801
>>802
えっ、どういうこと?
0804R774
垢版 |
2016/10/31(月) 17:02:37.19ID:6PA5x9z/
>>800
ここは自分で運転して行くのが前提
客として乗るのが前提ならバス板逝け http://hayabusa6.2ch.net/bus/

昼間だと東京八重洲口へ行くのが最速最安と思うがな
本数少ないが松戸駅から東京駅まで電車で乗り換えなしで行けるようにもなったし
0805R774
垢版 |
2016/10/31(月) 20:06:59.90ID:EW/7Q2Pr
東京まで電車で30分で行けるのに何を迷うことがあるのやら
0806R774
垢版 |
2016/11/02(水) 17:58:02.40ID:W/HFgyim
そもそも何故東京に出るのが嫌なのかワカラン
東京発の方が安いバスの選択肢はたくさんあるのに
0807R774
垢版 |
2016/11/02(水) 19:52:13.90ID:um8ZsFeN
松戸から高速バスに乗りたがる時点でバカ
0808R774
垢版 |
2016/11/06(日) 00:40:45.14ID:NRkSrZLV
797です。
結局逆ルートになって原型がなくなったんだけど
1日で移動できる距離じゃないから1.5日に分けました。体力的な話じゃなくて暗くなる。
0809R774
垢版 |
2016/11/06(日) 17:03:26.01ID:9aXdIRj2
>>804
スレが違ったみたいですみません。ご丁寧にありがとうございましたぁ。

>>801>>802>>803>>805>>806>>807勉強になりました。thanks!
0810R774
垢版 |
2016/11/12(土) 11:27:36.37ID:By5v5O2c
【   出発地    】 津(三重)
【   目的地    】 萩(山口)
【 出発予定日時 】 前日夜
【 到着予定日時 】 午前8時半
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 普通乗用車
【 その他、条件や要望など具体的に 】 高速を使うなら深夜割引
ガソリン代と高速料金と所要時間を考えて最適なルート(主にどこで山陰に入るか)を知りたいです。
0811R774
垢版 |
2016/11/13(日) 23:26:09.30ID:zdkRF4ZN
>>810
前日夜が何時かわからんとどこで深夜割引使えるかわからんが、
津駅→萩駅が↓ルートで9時間(GoogleMapより)だそうだから山陰廻るのは時間的に厳しそうだけど

三重r10→関IC→天理IC→R169→R369→奈良r1→第二阪奈→阪13→阪16→阪3→第二神明→
(第二阪奈・阪高・第二神明は深夜割引ないので、どんな時間でも820+930+320)
加古川BP→姫路BP→太子竜野BP→龍野西IC→美祢東JCT→絵堂IC→R490→r32
(龍野西→美祢東は深夜割引で5540)
0812R774
垢版 |
2016/11/14(月) 04:46:19.74ID:J8LNMlp6
深夜割使うなら新名神経由高速1本でしょ
0813R774
垢版 |
2016/11/14(月) 05:54:55.86ID:Ux2aT+Ye
新名神経由美祢東 ETC料金 8,650円 [深夜(0-4時)]

名阪国道、阪神高速を使って1000円節約するのはコスパが悪すぎる。新名神でOK
所要時間は自分で調べたら出るだろうけど、4時ぐらいから眠くなるので目的地近くで仮眠をおすすめする。
0814R774
垢版 |
2016/11/18(金) 14:47:02.43ID:EH+vlSWz
津から美祢東(絵堂)まで行ければ最良なんだけど
航続距離の600kmを超えるので高速での給油が必要になりそうなのがネックかなあ
ドライブ時間8時間

浜田経由だと10kmちょい総距離が長いのと暫定2車線のオンパレードがだるい
けど高速は1000円くらい安くてR9沿いのガソリンスタンドを利用できる
なお営業してるかはわからない
ドライブ時間10時間

名阪を使ったルートはどこかで4時を超えてのTB進入になりそうなので今回は考慮外

体力を考えると美祢東ルートになりそうです
ありがとうございました。
0815R774
垢版 |
2016/11/21(月) 22:15:26.50ID:8kbto5sa
【   出発地    】 長原IC or 八尾IC
【   目的地    】 西会津IC
【 出発予定日時 】 金曜15時半頃
【 到着予定日時 】 睡眠込みで土曜10時くらいまで できれば朝2時ぐらいに着いてから睡眠
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 普通乗用車SUV
【  方向音痴?  】 全然
【 カーナビある? 】 あるよ
【 山道も大丈夫? 】 夜間は道がよければ スタッドレスははいてる
【 高速や有料道路は使う? 】 渋滞回避等に6000円以内で
【  ETCある?  】 あるよ
【 その他、条件や要望など具体的に 】
京都東から湖西に抜けてR8+ちょくちょく北陸道を使うのがいいと思っているが
木曽高速とかの山中の快走路を走りたい思いもある
あと上越から東は毎回R8を走っている気がするのでできれば違う道がいいな
朝2時までに着けるなら磐梯山辺り(寒さは承知)で車中泊するつもりだが
それまでに着けない場合は車中泊ポイントも考えてくださいオナシャス
0816R774
垢版 |
2016/11/21(月) 22:16:07.14ID:8kbto5sa
あ、ageんの忘れてた
0817R774
垢版 |
2016/11/22(火) 22:52:13.79ID:8yZRgviT
名阪国道+東名阪で名古屋方面へ

桑名から大垣へ抜けるもよし、R155で一宮へ行くもヨシ、東名阪乗ったままでもいい

一宮から東海北陸道飛騨高山まで高速

安房トンネルで松本へ

長野道で長野市

野沢温泉、新潟十日町を通ってR252

只見線に沿って走っていけば会津に着く


R252がもうすぐ冬季通行止めなのでお早めに
0818R774
垢版 |
2016/11/30(水) 15:05:13.48ID:ZO9WK7TE
>>815
名阪-R1-R23-みえ川越IC-中津川IC-R19-塩尻北IC-信州中野IC-R117-R252
0819R774
垢版 |
2016/11/30(水) 20:24:32.63ID:bwTV5Hik
俺は815さんみたいな距離下道で運転する自信はないな。道の状態はある程度言えるけど適切な配分が分からん。
0820R774
垢版 |
2016/12/01(木) 06:07:21.34ID:qmFL52O+
高速料金6000円以内だから本人は楽しめるのだろう
0821R774
垢版 |
2016/12/07(水) 22:16:30.96ID:6UE8hskh
【   出発地    】  大阪市
【   目的地    】  三朝温泉
【 出発予定日時 】  10日午前9時
【 到着予定日時 】  15時くらいまでに着けば
【 帰路も考える?】  はい(帰路出発場所日時) 11日10時
【   車種は?   】 普通乗用車4WD
【  方向音痴?  】 全然  
【 カーナビある? 】 あるよ  
【 山道も大丈夫? 】 酷道も少しなら
【 高速や有料道路は使う? 】 できれば使いたくない
【  ETCある?  】 あるよ  
【 その他、条件や要望など具体的に 】
0822R774
垢版 |
2016/12/08(木) 01:18:49.98ID:mCi2eOC6
新御堂筋→中央環状(or市内→r10)→R171→軍行橋東詰右折(もしくは猪名川右岸)→
R173→兵庫r300→r97→r69→春日IC〜春日和田山道路→
遠阪峠(有料トンネル使うと10分余り早いし楽)→和田山八鹿道路→R9

分かりやすく、時間が読めそうな田舎道ルートで…
篠山辺りは、幾通りか考えられます。
(R2バイパス群や新三田経由等も検討したつもり)

帰りを同じルートにして、到着が夕方になるなら、
R173の一庫ダム→光風台→箕面森町→箕面トンネルと抜けた方が、
混雑がマシかも。
トンネル代はかかるけどね…

あと、三朝の東側の峠越えも有りかな?
0823R774
垢版 |
2016/12/08(木) 09:27:35.93ID:f7QMaUix
阪神高速→北神戸線→第二神明→加古川BP→姫路BP→竜野太子BP→R179→無料の鳥取道→県21でも面白そう
0824R774
垢版 |
2016/12/12(月) 05:11:30.80ID:gyhPtsIn
821です
行きは823帰りは822のルートで行ってきました
阪高の渋滞は想定内だったが加古川BP事故渋滞は予定外で少し時間がかかった程度で済んだ
0825R774
垢版 |
2016/12/13(火) 00:40:01.64ID:mWESWp4W
行きは、週末だから使えるルートかも。

帰りは、どうだったんだろう?
夕方に大阪へ向かう道は、どこも混むけど、
問題なかったのかな?
0826R774
垢版 |
2016/12/16(金) 14:06:25.25ID:T5iPLoG/
帰りは9号線ー遠坂トンネルーR176ー県140−301−305−12ー阪高木部で渋滞もなくすいすい
宝塚トンネルや阪高神戸線では日曜夕方恒例の事故渋滞が酷かった模様
0827わかてか(0゜・∀・)がちいっちゃってるお
垢版 |
2016/12/16(金) 18:03:04.09ID:uTagDK0E
@5kbr4 
とりつしゅと  https://www.youtube.com/watch?v=T8nk7eLrsxI

http://hukumusume.com/douwa/

44おど4 きょうはく財 ご飯歯医者

http://blog-imgs-64.fc2.com/i/w/a/iwami706/DSC_5006_6611-1_convert_20140306185305.jpg

トンマ05***、***科学技術、***保健科学、***短期

こじんじょうほうあくようねつぞうしゅうだんすとーかーのきちがいの
http://www.houyhnhnm.jp/blog/koyama/images/ajisho_ib-a.jpg

えたえたつきまといまんまだまんまだいやしいな きちがしねすとーかーしね 
きしょいしつこいめいわく のうないではんざいこういこうていですりかえするめんへらすとーかーしね
0828R774
垢版 |
2016/12/27(火) 16:33:44.06ID:kpX7ls1E
よろしくお願いします

【   出発地    】和歌山インター 
【   目的地    】天橋立 
【 出発予定日時 】  1月2日 午前
【 到着予定日時 】  同日昼頃
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 普通車
【  方向音痴?  】 全然
【 カーナビある? 】 あり
【 山道も大丈夫? 】  スタッドレス装着済
【 高速や有料道路は使う? 】 使う
【  ETCある?  】 あるよ
【 その他、条件や要望など具体的に 】
時間的に最短のルートを探しています
能勢街道ルートが時間や料金的に最短と思いますが、高速が流れているなら舞鶴若狭ルートと京都縦貫道ルートとどっちが確実でしょうか?
一昨年は舞鶴若狭ルートで西紀でチェーン検問していて、吉川から西紀まで2時間かかりました… 時間ロスを考えれば能勢経由か京都経由が早いのでしょうか?

よろしくお願いします
0829R774
垢版 |
2016/12/28(水) 11:38:52.37ID:hf4k8zht
1月2日は名神・中国道は渋滞に突っ込むようなものですね。阪和道近畿道も同様。
おっしゃるように阪神高速→能勢街道がベター。流れてるなら第二京阪→京滋バイパス→京都縦貫がいいと思います
0830R774
垢版 |
2016/12/28(水) 12:49:45.54ID:NXteSTvo
>>829
ありがとうございます。能勢街道はノーマルタイヤのアホが立ち往生したりしないかな? それだけが心配…
0831R774
垢版 |
2016/12/28(水) 15:59:23.93ID:9VwX3Pyr
能勢も凍結で通行止になることもあるみたい。
道路交通情報で聞いた記憶あり。

828さんが、西紀で大変な目にあったときは、そんなときだったかも?

雪でどうしようも無いときは、滝野社からR175〜氷上や春日も?
遠回りだけど、峠がないだけ、雪の影響は少ない気もする。
1月2日の宝塚、西行もそんなに混んでたかな。

今年の年末年始は温かいみたいだから、
渋滞してない道を選んで走るのが良さそうですね。

京都縦貫という選択肢が増えてるのは、いいことかも。
0832R774
垢版 |
2016/12/28(水) 23:56:02.02ID:MBiUNHnK
>>828
時間的には能勢街道より京都縦貫道が早いよ
混み方次第だが 1月2日 午前ということを考慮しても京都縦貫が早いと思う
もちろん名神は避け第二京阪経由
0833828
垢版 |
2016/12/29(木) 12:12:33.68ID:ywGA729J
>>831-832
ありがとうございます。2日は暖かそうなので雪は大丈夫そうですね。子供たちには雪景色見せれないのとせっかく買ったスタッドレスが無駄に終わりそうですが…(笑)

早朝に出るので、高速料金が安くつく能勢街道第一候補に、状況見て京都縦貫道で検討します。
0834R774
垢版 |
2016/12/29(木) 12:36:56.14ID:gZapdbei
【   出発地    】 池田jc
【   目的地    】 小牧jc
【 出発予定日時 】 
【 到着予定日時 】 
【 帰路も考える?】 はい
【   車種は?   】 普通乗用車
【  方向音痴?  】 全然
【 カーナビある? 】 あるよ
【 山道も大丈夫? 】 酷道も問題なし
【 高速や有料道路は使う? 】 可能な限り使う
【  ETCある?  】 あるよ
【 その他、条件や要望など具体的に 】
池田jcから小牧jcを通過する時にいつも気になっているのですが右回り、左回り、京滋バイパス、新名神、近畿、第二京阪とルートがいくつかありますがどれが早いのでしょうか?
ナビルートは右回り→京滋バイパス→名神を通るルートを指示してきますが正しいのでしょうか?
ちなみに下りは名神→京滋バイパス→第二京阪→近畿をナビが指示したことがあるのですが事故等でたまたまだったのでしょうか?
0835R774
垢版 |
2016/12/29(木) 13:10:55.03ID:n3eFcGpR
京滋バイパスと名神高速の距離はほぼ同じですので同じスピードで走った場合差はありません。
渋滞にのみ左右されると考えたほうがいいでしょう。
0836R774
垢版 |
2016/12/30(金) 15:37:12.71ID:s9RAZvUv
京滋バイパスだと休憩できないから、休憩するなら名神かな。距離はかわらないし。
0837R774
垢版 |
2016/12/30(金) 16:33:38.48ID:yHcRjhOi
右回りというのは右ルートのこと?
右ルートからは京滋BPには入れないよ。
0838R774
垢版 |
2017/01/06(金) 12:01:07.17ID:GU4Py6i/
【   出発地    】 広島
【   目的地    】 福井
【 出発予定日時 】 
【 到着予定日時 】 
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 普通乗用車
【  方向音痴?  】 全然
【 カーナビある? 】 あるよ
【 山道も大丈夫? 】 酷道も問題なし
【 高速や有料道路は使う? 】 可能な限り使う
【  ETCある?  】 あるよ
【 その他、条件や要望など具体的に 】
この連休に使う予定で調べていたのですが舞鶴若狭道を通るルートが出てきます
舞鶴若狭道は対面通行みたいですが米原JCから北陸道のルートより早いのでしょうか?(一応ナビ上では早いとなっていますが)
日頃使われる方、情報をお願いします
また給油は三木SAと賤ヶ岳SAを使っていた記憶があるのですがどこを使えばよいでしょうか?
0839R774
垢版 |
2017/01/06(金) 23:49:34.90ID:BcbagK3N
10分ぐらいの差だと思いますよ。自分が走りやすい道のが疲れないと思います。
ただ、神戸〜米原間は渋滞ポイントが多発してますので、渋滞に捕まると舞鶴道行っておけばよかったとなる可能性はあります。時間が不明なのでそれ以上言えませんが
0840R774
垢版 |
2017/01/06(金) 23:53:44.63ID:BcbagK3N
検索したところ今週末渋滞は5km以上なさそうなので好きな道でいいと思います。
0842R774
垢版 |
2017/01/08(日) 08:22:51.40ID:otQOytSY
連休に使う予定というからもう通った後だね
俺なら迷うことなく舞鶴若狭道を選ぶ
その差は10分どころではないよ昼なら
0843R774
垢版 |
2017/01/08(日) 16:08:51.86ID:L9evdMbw
自分なら広島 中国道 舞鶴若狭道 福井 一択
0844R774
垢版 |
2017/01/09(月) 12:07:09.39ID:4bQsYMFZ
>>839-843
>>838ですがありがとうございます
行きは姫路から福崎を通って舞鶴若狭道を使いました
20〜30分ぐらい早かったかなといった感じでした(途中での休憩もあるので体感的にですが)
給油も加西?だったかなと南条でできました
サイトありがとうございました
後2〜3時間で帰るのですが帰りのピークが大阪辺りとドンピシャになりそうなので帰りも使ってみます
0845R774
垢版 |
2017/01/09(月) 13:32:53.59ID:uNDD568p
姫路から福崎使ったら30分は差が出るね
0846R774
垢版 |
2017/01/18(水) 17:28:56.40ID:Q6NSmxQn
【   出発地    】 京都府木津川市
【   目的地    】 香川県観音寺市
【 出発予定日時 】 2月5日午前4時〜6時 もっと早く出たほうがいい場合は考慮します。
【 到着予定日時 】 2月5日午後0〜2時 
【 帰路も考える?】  考えない
【   車種は?   】 普通乗用車
【  方向音痴?  】 道路標識があれば大丈夫
【 カーナビある? 】 ある
【 山道も大丈夫? 】 不慣れなため雪がない区間でお願いします
【 高速や有料道路は使う? 】 できるだけ節約。遠回り・時間差がある場合は使います。
【  ETCある?  】 ある
【 その他、条件や要望など具体的に 】
1.阪神高速はどこから乗るのがベストかわかりません。(使うのであれば)
2.淡路か瀬戸大橋か(普段は瀬戸大橋経由です)
3。渋滞が予想される場所があるなら、時間をずらすなどのアドバイスお願いします。
0847R774
垢版 |
2017/01/19(木) 12:47:57.29ID:EJmEBgX0
第二阪奈〜3号線でいいんじゃないかなあ
四国は正直わからないから他の人に
0848R774
垢版 |
2017/01/19(木) 17:22:12.48ID:vUho0Ed/
安さ狙いなら、R163から直結する森小路辺りは使えそう?

あと、4時発も有りなら、もう少し早めに出発して、
京滋BPの宇治西、久御山や、中国吹田まで頑張って、
4時までに料金所を通って、深夜割引狙いもありかも?
5日は日曜だから、京阪神地区のみ割引の恩恵があるけど、
この時間帯ならインターまでの下道も空いてるだろうし、
距離を走るほど、料金的にも高速の恩恵があるだろうから、
候補にはなり得るかと。

瀬戸大橋経由のALL高速利用で、
5000円〜6,000円程度かかるみたいだけど、
阪神高速+第二神明1,230円
(第二阪奈820円)
瀬戸大橋(R2早島〜)2,000円程度。
最低これくらいかかりそうだから、
あとは、何を優先するかの選択になりそう…
0849R774
垢版 |
2017/02/02(木) 20:28:36.45ID:WIvE7zxf
よろしくお願いいたします。


【   出発地    】 埼玉県羽生市
【   目的地    】 千葉県酒々井のアウトレット
【 出発予定日時 】 明日の2/3
【 到着予定日時 】 午前着
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 普通乗用車
【  方向音痴?  】 全然
【 カーナビある? 】 あるよ
【 山道も大丈夫? 】 酷道も問題なし
【 高速や有料道路は使う? 】 使わない下道で行きたい
【  ETCある?  】 あるよ
【 その他、条件や要望など具体的に 】16号は混んでそうなので、16号を迂回もしくは一部だけならオッケーです。
0850R774
垢版 |
2017/02/02(木) 20:50:53.82ID:WIvE7zxf

とはいえ、多少我慢しても16号が早ければアドバイスしてください
0851R774
垢版 |
2017/02/02(木) 21:09:08.79ID:8QieG8cP
>>849
122 いなほ通り 岡泉 16 464じゃないの?
0852R774
垢版 |
2017/02/03(金) 00:25:23.77ID:g7N13CN3
>>851
ありがとうございます。
16号柏区間は避けたいんですよねぇ
0853R774
垢版 |
2017/02/03(金) 02:09:04.65ID:sVuCyEkw
>>852
だったら利根川渡って 354 408 成田からか、守谷 取手 我孫子から川沿いとか
自分ならその辺で行くのでスマン
0854R774
垢版 |
2017/02/03(金) 02:10:19.20ID:sVuCyEkw
ちなみに時間より快適性で走ってる
0855R774
垢版 |
2017/02/03(金) 14:56:20.14ID:JckpKxzO
>>852
野田市駅の東側からr46に逸れて、
→r7→R6(我孫子〜天王台)→r8で手賀沼渡れば柏の再混雑区間はパス出来るけどどっちが早いかはわからん
その後はR464→r65→酒々井駅方面
自分の場合は面倒だから16号突っ切る
0856R774
垢版 |
2017/02/03(金) 15:00:49.05ID:JckpKxzO
一本道だからって勝田台から296使うと下手すりゃ昼までに着けないから注意
0857R774
垢版 |
2017/02/17(金) 16:13:03.16ID:azvajLU3
>>864

最短で行くには木津川-163-守口IN-北神戸線-布施畑IN-明石大橋-本四高速-高松道
0858846
垢版 |
2017/02/18(土) 14:03:38.35ID:VBWUiDuz
朝7時ぐらいからのんびり行きました。
雨の日曜日なのかガラガラで、R11の3kmほどのマクドナルド渋滞だけでした。

R163→中環→中国池田IC→瀬戸大橋→さぬき豊中IC→R11
0859R774
垢版 |
2017/03/29(水) 23:51:36.89ID:DyiSl0FY
【   出発地    】 三重県桑名市
【   目的地    】 宮城県仙台東インター付近
【 出発予定日時 】 金曜日21時
【 到着予定日時 】 土曜日10時
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 普通乗用車
【  方向音痴?  】 全然
【 カーナビある? 】 あるよ
【 山道も大丈夫? 】 酷道も問題なし
【 高速や有料道路は使う? 】 できるだけ下道で行きたい
【  ETCある?  】 あるよ
【 その他、条件や要望など具体的に 】
全部下道では時間的に無理なのでETC深夜割で5000円ぐらいまでなら高速を使うのも仕方ないかと思います。
木之本から上越まで北陸道に乗り、そこから116号で新潟〜113号でしょうか。
もしくは沼津〜白河スマートICまでがよいでしょうか。
0860R774
垢版 |
2017/03/30(木) 00:14:09.94ID:2rknt4Fq
>>859
三重からなら北陸通るより東海道ルート(東京経由)か東山道ルート(長野-群馬-栃木)のほうがよさそう

東京経由なら東名-首都高-常磐道日立北まで高速使えばいいと思う。あとは仙台近郊の山元-仙台東。その間は国道6号で。
東京以西は詳しくないんで他の人に任せます。
0861R774
垢版 |
2017/03/30(木) 00:15:35.55ID:K6V7uuwh
>>859
節約するなら沼津から圏央道五霞で降りて新4号で宇都宮まで行っちゃうのはどうだろう
白河で降りちゃう理由がいまいちわからないけど
0862R774
垢版 |
2017/03/30(木) 00:21:22.23ID:CcknuCD4
>>859
桑名→静岡辺りまで下道で国道1号
そこから高速で東名→常磐に5000円分使って抜ける
国道6号使って北上→仙台
0863R774
垢版 |
2017/03/30(木) 14:43:16.08ID:rAJ5XNRj
>>859
R19-R18-R8-R7-R113-R287-R348-R286で意外にイケル
途中しんどくなったら高速使ってもいいし
0864R774
垢版 |
2017/03/30(木) 15:33:14.80ID:oQSQYV72
午後の3時頃になると思う。
でも八戸まで行った男だから可能か?
0865R774
垢版 |
2017/04/01(土) 12:05:16.46ID:cw4eU99s
ありがとうございます。
常磐道のルートも原発後、今は全線開通したんですね。
日立北インターまで乗れば関東の街中はパスできそうですね!

あとは五霞まで乗る。新4号は渋滞もなく、23号や静岡の1号のようにペースよくいける感じでしょうか。
費用的にも安ければ安いほうがいいので、五霞かなーとも思いますね。

21時に出て1時に沼津、3時すぎに五霞か日立北インター〜ひたすら北上みたいな感じですかね。
0866R774
垢版 |
2017/04/01(土) 12:31:43.38ID:x8kWI4lJ
>>865
新4号区間はペースがいいけど矢板-須賀川が片側1車線区間が多くて流れがよくない
栃木県内は氏家からR293→R294で抜けれるけど、白河から須賀川は碌な抜け道がない(無理やり抜け道使うとかえって遠回りで時間かかる)
須賀川以北は福島市街以外は岩沼まで快走路が多いけど、沿線人口があるから混むときは混む

R6は日立北から勿来、原町から岩沼は普通の地方の国道って感じでいわきの常磐バイパスは高速並み、
いわき-原町は沿線人口が少ないから車も少ないし、富岡-浪江はR6以外規制で通れなくて一本道だから実質信号なし

いわき-原町が半ば無料高速みたいな状態だから個人的にはR6推奨
目的地が仙台市東部なら山元、亘理から海沿いの県道に抜けて仙台の混雑回避できるし
0867R774
垢版 |
2017/04/01(土) 16:28:05.44ID:d/SWU7Vt
>>865
宇都宮から高速乗り直さないなら常磐道方面行ったほうが運転は楽かもしれないなあ
0868R774
垢版 |
2017/04/01(土) 20:15:54.67ID:+s08g0+H
>>865
沼津から246で大井松田までは流れると思う。
新4使うならは矢板〜須賀川は乗り直してもいいかな。
深夜だからそのまま下でもいいとは思うけど。
0869R774
垢版 |
2017/04/05(水) 00:57:54.03ID:d5aI0gRO
せっかく回答していただいたのですが、延期になってしまいました。
また7月ごろになるかと思いますがまた実時間を報告致します。
ルートを教えていただいた皆様には本当に申し訳ない。
0870R774
垢版 |
2017/04/05(水) 01:45:55.35ID:RxVLyeIo
【   出発地    】 愛知県豊田市
【   目的地    】 神奈川県海老名IC
【 出発予定日時 】 木曜日19時
【 到着予定日時 】 金曜日0時以降
【 帰路も考える?】 帰路です
【   車種は?   】 普通乗用車
【  方向音痴?  】 ではないと思います
【 カーナビある? 】 なし
【 山道も大丈夫? 】 酷道も問題なし、心細い夜の峠道にも魅かれます
【 高速や有料道路は使う? 】 使います
【  ETCある?  】 あり
【 その他、条件や要望など具体的に 】
0〜4時の深夜割引の対象になるように帰りたいのですが普通に新東名だと早く着いてしまいます
SA・PAでの時間つぶしも苦痛になりつつあり、、そこで当初は下道を走り適時に高速に乗ろうかと考えました
ですがいかんせん愛知、静岡県の下道には馴染みがありません
ルート選定よろしくお願いします
0871R774
垢版 |
2017/04/05(水) 02:56:19.47ID:OJlh64BS
>>870
豊田→浜松R1でその間に夕食(走りながら好きなの選べ)
浜松IC→足利SAでトイレ休憩兼時間調整→海老名IC
0872R774
垢版 |
2017/04/05(水) 07:10:34.88ID:7gzyIzKP
そのスケジュールなら神奈川まで下道で帰るのもできそう (西湘、小田原厚木道路は流石に使うとして)
深夜割の意味が無くなるな。
時間のかかる食事を選んで(焼肉とか)全部高速で帰るのもあり。
0873R774
垢版 |
2017/04/05(水) 09:31:55.53ID:zhjNDSM6
>>870
時間つぶしが苦痛で走ってたほうが良いってのは分かるなあ俺も同じだから
豊田からなら新東名に沿って県道・三桁国道をつないで走る
疲れたり時間的な制限が来たらすぐ高速乗れるように
静岡県内だと東名沿いでやったことがある(R1は避けて)
ノンビリ気楽に走るには良いよ
ただ大きな道と違って信号に捕まるのでそういうの嫌いな人には向かない
0874R774
垢版 |
2017/04/05(水) 13:38:01.75ID:ruydm0Rx
>>870
まずは国道1号線のバイパス群をベタ走りでいいんじゃないかね
一昔前は浜松あたりで東名に乗れないと静岡の先まで延々と1号線を走るしかなかったが
今は新東名の開通などで途中で乗れる箇所が増えたので気楽に行ける

慣れてきたら>>873的な感じに移行すればよいかと
0875R774
垢版 |
2017/04/05(水) 14:56:44.31ID:fv0COVBE
R1BP走り続けて飽きたら高速乗ればいいんじゃないかな
0876R774
垢版 |
2017/04/05(水) 20:33:12.78ID:7gzyIzKP
富士ぐらいまでは走っていいと思う。
0877R774
垢版 |
2017/04/05(水) 21:42:19.07ID:byxiskxI
てか高速乗る前に着いてしまうじゃないか
0878R774
垢版 |
2017/04/06(木) 03:05:27.65ID:+HNTW8VY
>>871-876
>豊田からなら新東名に沿って県道・三桁国道をつないで走る
に心魅かれるものがありますがナビ・スマホ等を持っておらず走るには下調べが欠かせない状況
しかるにその時間がとれず広域地図だけで夜間、初見で土地勘もない山道を走るには厳しかろうと見送り
そのルートは今後の課題として今回は無難に1号線で帰ってくることになりそうです
そうはいってもこのあたりを走るのは初めてですので1号線でも十分心躍るものがあります
アドバイスありがとうございました
0879R774
垢版 |
2017/04/15(土) 01:08:14.71ID:tMxQO0jJ
というか、その時間に出れば大井松田〜海老名だけ東名に乗れば丁度、5時間くらい
昔、深夜の横浜〜豊橋よく下道で往復したけど、だいたい5時間くらいだった
0880R774
垢版 |
2017/04/15(土) 01:10:19.74ID:tMxQO0jJ
秦野ら辺の246は深夜でも我慢できないから、箱根越え→西湘BP→129→246もオススメ
0881まるこ
垢版 |
2017/07/22(土) 07:12:52.41ID:2DWcRrE4
質問テンプレ

【   出発地    】  川越
【   目的地    】  箱根
【 出発予定日時 】  日曜日、川越を5時出発
【 到着予定日時 】  17時に川越に帰りたい
【 帰路も考える?】 はい(帰路出発場所日時)
【   車種は?   】 軽自動車
【  方向音痴?  】 ちょっとキテル
【 カーナビある? 】 あります
【 山道も大丈夫? 】 酷道も問題なし
【 高速や有料道路は使う? 】使わない
【  ETCある?  】 ないんです
【 その他、条件や要望など具体的に 】
日曜日なので特に帰りが混むのではと不安です。。
0882R774
垢版 |
2017/07/22(土) 11:00:01.38ID:prKgCDZC
>>881
高速道路を使わずに川越箱根を往復するのは大変な苦痛を伴うと思いますが
カーナビがあるとはいえ方向音痴の気があるのでしたら
川越からR16→橋本五差路からR129→厚木でR246→大井松田でR255→小田原からR1→箱根
というシンプルなルートが無難です。どの道、他にマシなルートもありません。

このルートは川越ICから箱根口ICまで距離にして102kmですが、
お察しの通り渋滞やノロノロ運転は避けられません。
ましてや日曜の昼間に移動されるとの事なので
朝5時の出発時を除くと全ての道程が混雑するでしょう。
特に神奈川県に入ると渋滞が激しくなります。
八王子〜海老名厚木〜小田原間は高速道路でさえ常に渋滞してますから。

それを踏まえると、箱根の滞在時間をゼロとしても
12時間で川越箱根間を往復できるのかさえ疑問に思います。
本当に下道で行くのならゆめゆめ覚悟なさってください。

そしてもし可能であれば、電車移動に切り替える事をお薦めします。
小田急線のロマンスカーを利用すれば容易に往復できて時間も読めますね。
0883R774
垢版 |
2017/07/22(土) 13:22:36.84ID:CAexHNqj
朝5時発だと
川越−R16−八王子BP−橋本五叉路−津久井広域道路−r510(−r513につながる新道のほう)−長竹三叉路−鳥屋郵便局−r64−梶野沢−道志みち−旭日ヶ丘−R138−御殿場BP−乙女道路(箱根裏街道)−仙石原 あとは箱根方面か芦ノ湖方面かご随意に
途中休憩次第にもよるが、基本は休みなく走り続けてしまって現地で休む
おそらく9時前後遅くとも10時までには目的地に到着可能(安駐車場は満車になってる恐れあり)
帰りは現地出発は遅くとも13時前(途中休憩不要なら14時前後)
現地−R1−国府本郷−西湘無料区間−R134−高浜台−R129−橋本五差路−八王子BP−R16−川越
有料一切使わないというのはかなり無理があると思う
下道はいくら飛ばしても平均時速はせいぜい25km/h ほとんど運転だけで一日終わる
R246は絶対使ってはダメ論外
0884R774
垢版 |
2017/07/22(土) 16:33:07.73ID:ZM9y7Gpk
西湘バイパス 210円 

こういうのとかは節約しても、運転した疲れを癒やすための飲み物代とかで消えるよ。
0885R774
垢版 |
2017/07/22(土) 17:36:30.97ID:XCrRi/d+
>>881
R16〜橋本五叉路〜R129で相模原愛川辺りで高速に乗って厚木市街をパスするのが無難。
0886R774
垢版 |
2017/07/22(土) 19:19:54.61ID:4ABazv1U
>>881
往路は>>883の提案ルートで全区間下道、もしくは>>882提案のルートで
厚木〜小田原を小田原厚木道路利用(620円)かな
R246の厚木〜松田はここにルートを聞きに来るような人は通ってはいかん

帰りは高速使わないと厳しそう
小田原厚木道路から直接高速に入る厚木〜入間だと1570円、
R129から相模原・八王子市内を迂回する相模原愛川〜入間が1230円、
>>882の逆ルートからの相模原〜入間が1000円といったところなので、
残り時間や走行ルートと相談して検討かな
0887まるこ
垢版 |
2017/07/23(日) 07:31:27.58ID:R+K+ZmXu
質問テンプレ

【   出発地    】  川越
【   目的地    】  箱根
【 出発予定日時 】  日曜日、川越を5時出発
【 到着予定日時 】  17時に川越に帰りたい
【 帰路も考える?】 はい(帰路出発場所日時)
【   車種は?   】 軽自動車
【  方向音痴?  】 ちょっとキテル
【 カーナビある? 】 あります
【 山道も大丈夫? 】 酷道も問題なし
【 高速や有料道路は使う? 】使わない
【  ETCある?  】 ないんです
【 その他、条件や要望など具体的に 】
日曜日なので特に帰りが混むのではと不安です。。
0888R774
垢版 |
2017/07/23(日) 13:02:50.30ID:IW0rPyo6
うるせえ 高速使いやがれ
0889R774
垢版 |
2017/07/23(日) 13:06:52.43ID:DLQC78CC
なんだ糖質だったんか
哀れ
0891R774
垢版 |
2017/07/23(日) 20:02:09.88ID:/vvjtogD
>>883
俺も道志みち推しだが津久井広域道路から鳥屋経由って早いの?
0892R774
垢版 |
2017/07/23(日) 20:34:44.01ID:cJLMw+cb
>>891
日曜の早朝なら青山経由でも大差ないが、鳥屋経由の方が気兼ねなく飛ばせる
朝9時以降なら鳥屋経由の方が早い事が多い
0893R774
垢版 |
2017/07/24(月) 07:52:27.31ID:3PKrmGyR
実際には五叉路まで行かないで、もうひとつ手前から入るだろうけど、分かり易く言えばだいたいそんな感じだよね
八王子BPが無料化された恩恵もデカい
0894R774
垢版 |
2018/02/10(土) 15:34:29.19ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FW7XL
0895R774
垢版 |
2018/02/11(日) 19:11:46.82ID:ODNgPgKG
.
0896R774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:55:11.71ID:84dS9hhP
【   出発地    】  鈴鹿市
【   目的地    】  宇都宮市
【 出発予定日時 】  7/13夜21:00
【 到着予定日時 】  7/14午前中
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 普通乗用車 
【  方向音痴?  】 全然  
【 カーナビある? 】 あるよ 
【 山道も大丈夫? 】 道がよければ
【 高速や有料道路は使う? 】 できるだけ使わない
【  ETCある?  】 あるよ  
【 その他、条件や要望など具体的に 】 首都高など都心の下道は混むようであれば費用対効果が高ければ高速を使いたいです。
0897R774
垢版 |
2018/07/12(木) 09:04:08.98ID:IXe0eLVr
>>896
基本はR19から和田峠越えだろう
和田トンネルと最後疲れたら北関・東北は有料だが使えば楽
0898R774
垢版 |
2018/07/12(木) 10:44:44.65ID:VHvQBOiD
深夜早朝の都内通過は楽勝でしょ
わざわざ木曽の山に向かう必要はない
静岡県内はR1BP→R246→環8→笹目通り→R17→R298→東北道側道→R16→R4BP
沼津→大井松田は休日割り効く時間帯なら960円だから使用してもいいかも
0899R774
垢版 |
2018/07/12(木) 13:14:19.14ID:sToZLxg3
高山や福井あたりからなら和田峠なんだろうけど、
中京地区からだと本人の希望でもない限り普通はR1BPだわな

>>896
どうしても都心通過を避けたいなら御殿場から道志みち→相模原からR16→庄和から新R4とかかな

>>897
疲れた人を3連休の初日の東北道の大渋滞に突っ込ませてさらに疲れさせようとしている鬼がいる
0900R774
垢版 |
2018/07/12(木) 15:59:58.28ID:OS9iCGUZ
知らない道が嫌なら、有名な道だけの構成

R23→R1→R246→保土ヶ谷バイパス→新保土ヶ谷→狩場線→湾岸線→中央環状線→川口線→浦和(もったいないから手前で降りる)→新R4
1300円
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況