X



祝 新東名 新名神 一部区間の最高速度が120キロに・・・

0001toumei38
垢版 |
2012/01/30(月) 23:11:16.64ID:tJE8Cq7t
今年の秋頃をめどに新東名と新名神の一部区間の最高速度の指定が120キロになることがこのほど判明した。
高速道路の原理原則は従来どおり100キロが最高速度だが、一部区間で120キロに指定することで緩和される見通し。
但し当該区間での取締り基準は従来の高速より厳しく扱われる模様である。

詳細は後日また書き込みます。

0120R774
垢版 |
2014/02/26(水) 10:14:57.55ID:IAqr9FHW
新東名120キロ案浮上 県内「妥当」「寝耳に水」 静岡 2014.2.26 02:18

 古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名
高速道路の速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
これを受けて県内では25日、「120は妥当では」(川勝平太知事)「全員が
寝耳に水。どういう意図で言ったのか」(県警)と賛否両論の声が聞かれた。

 24日に静岡市駿河区のホテルで開かれた岩井茂樹・自民党参院議員の
会合で、古屋圭司国家公安委員長は「新東名の設計速度は120キロ。
現在の速度制限は100キロだが見直しを検討する」と述べた。ただ、
警察庁や国土交通省など関係省庁との調整など、具体的な取り組み方針
については触れなかった。

 川勝知事は25日の定例会見で、「いきなり(速度制限を)100から140に
するのは危険。120は妥当ではないか。制限速度以上の車も多い。実態も
踏まえて、改めて警察で見解を示しても良いのではないか」と、現在の速度
制限にこだわる必要はないという見方を示した。

 ただ、取り締まる側の県警交通部内には、唐突な速度制限見直し発言に
困惑が広がった。

 交通規制課の担当者は「誰も速度制限を見直すなどといった発言を聞いて
いないので、コメントしようがない。これはそもそも県警だけの問題ではない。
警察庁も国交省も何も聞いてないようだ」と話していた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
0121R774
垢版 |
2014/04/06(日) 00:30:47.79ID:eR2c/k3v
これで事故が増えたら二度と緩和は無いだろうな
0122R774
垢版 |
2014/06/28(土) 23:02:57.21ID:5C7Er48j
120キロにするなら車の衝突試験も120キロでするべき。64キロなんて。
0123R774
垢版 |
2014/06/29(日) 22:54:13.00ID:zkbKSkuS
>>73
まるで馬鹿だね。
そんな馬力が必要か? 運転が下手だから急加速に急ブレーキじゃないと走れないんだなw
一応5Kg/馬力の車だけど、それは急な上り坂での追い越しや、まさかのときの危険回避のためだと思っているよ。
高出力車の良い所は、他車よりも遅く走れるところ。
不思議なんだけど、最近は90キロで際左側車線を走行。 非力車に追い越されてもぜんぜん平気。勝手にどうぞ。
いつでも追越できるという心のゆとりがあるんです。
追い越して目の前に入ってくる不埒な車の場合はMTなんで3rdに瞬時に落とし、瞬間に遥か後方に置き去りにします。
そういうことはめったにしないが、マナーの無い運転者に対しては切れるときもあります。
新東名等120Kmになっても燃費悪くなるので今と同じように乗ります。
大阪まで行くのはマラソンみたいに長くて疲れますからね。
0124R774
垢版 |
2014/07/01(火) 00:34:09.98ID:E5hwbC34
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に
Go韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい△△魔となってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。
リアル性器待つ覇者○○○○ ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文
化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴史故だがお陰で若干体格は良くなりましたとさ。
0125R774
垢版 |
2014/07/01(火) 06:49:27.65ID:cVkIW810
>>120
高速道路を人間が運転するとか時代遅れなんじゃろか
自動運転でボタン押せばグーグルカー、信号制御
警察は利権や職を失う
0126R774
垢版 |
2014/07/12(土) 23:09:44.32ID:lxd2HD91
新名神の三重県にある安坂山トンネルの上部にもう一つトンネルを
作っているようだけど、あれは何なの?
0127R774
垢版 |
2014/07/13(日) 03:17:20.82ID:VDMHHNfu
安坂山トンネルは連絡路だからたぶん新名神本線だろうな。
0128R774
垢版 |
2014/07/13(日) 04:02:49.71ID:rGfXpZst
>>126
新名神本線ですよ
すでにある安坂山トンネルの方が亀山支線です

あの作ってるトンネルの先は最終的には伊勢湾岸道四日市JCTに接合します
0129R774
垢版 |
2014/07/13(日) 10:51:40.85ID:AbLCuaoh
>>128
そうなんや、知らんかった
大阪の高槻に接続する前に完成するんですかね
0130R774
垢版 |
2014/12/05(金) 15:18:15.87ID:Um14Vx81
追越車線でもたもたしている大型車 迷惑だよなぁ

申し訳なさそうに,ハザードランプ点灯する運転手さんは,良いけどさ。

なかなか後続車に追い越し車線を明け渡さない,しかも走行車線に移るときに

大型車の後部をわざと追い越し車線から戻さない運転手いるだろう。

しかも こちらが追越したら,パッシングするようなマナーのないプロ運転手もいるよ

これって道交法違反だろう! 当局に通報だ!
0131R774
垢版 |
2015/04/18(土) 13:27:55.06ID:55dS8g/7
制限速度120km/h→80km/hに切り替わる所の5m後にオービス置いときゃドル箱路線の出来上がり
0132R774
垢版 |
2015/05/23(土) 23:03:38.55ID:DfTCMJVY
自分も日本人だけど他の日本人は高速走行嫌うよね〜
どうせ引き上げ行わないだろぉ
まぁ、車あんまり好きじゃないか
車離れの人は無しか軽だもんな
あ、それと引き上げ駄目とか(笑)
ゆっくり走るのみんな好きそお〜
車離れの人達は無理して使わんで良くね??俺は車乗らんというのが頭には無いから
最低86、いやGTRは乗らんと気がすまない
まぁ車離れは知らんか(笑)
車離れと70歳以上は公共使えばいい
逆走とか死なす気かぃ

それから高速で90キロではやいとかマジムカつく
150キロ以上になって言おうね

0133R774
垢版 |
2015/05/23(土) 23:07:07.83ID:DfTCMJVY
それから高速で90キロではやいとかマジムカつく
130キロ以上になって言おうね

0135通りすがりの老人
垢版 |
2015/06/12(金) 18:05:03.35ID:3MxofqgT
東名用賀〜厚木間は3車線平坦コーナーワーク不要。なのに、この爺が
この区間を走った経験ではほとんどいつも何等かの事故を目撃している。
ここでの事故の原因で一番多いのは退屈で居眠り・半居眠したことだ
そうである。
一方、時速200km超でドイツのアウトバーンと時速100kmで
日本の高速道をを同距離走行した場合の事故率はアウトバーンの方が低い
というデータが出てるそうだ。アウトバーンでも時速200km超とも
なるとだらけた運転はできんのじゃろ。

爺はそのうちドイツに移住して余生を毎日思い切り車を飛ばす楽しみで飾る
つもりじゃ。
0136R774
垢版 |
2015/06/12(金) 18:40:08.09ID:KcU4mLb+
>>1
要らねー
鉄道利用が減り、自動車利用率が上がるからやめろ
0137R774
垢版 |
2015/06/12(金) 19:14:06.85ID:fz/xcfHt
今の流れが120km/hなので、今更制限速度を上げる必要もない。
制限100km/hの+20km/hなんで、捕獲されたとしても免停にはならん。
それが怖いのなら、100km/hで走ればいいだけ。

終了!
0138R774
垢版 |
2015/06/13(土) 21:43:43.91ID:dwWcF7lL
>>136
激しく同意
0139R774
垢版 |
2015/06/14(日) 01:16:35.16ID:aJiirK35
新東名はアウトバーンより立派なんだから速度無制限にするのが妥当だろう。
120だの140なんてママゴト遊びするわけにゃゆかん。俺の最新フェラーリ
どうしてくれるんだよ!
0140R774
垢版 |
2015/06/14(日) 03:20:27.49ID:X0IPI6lW
JR信者が必死www
悔しかったら国交省に文句でも言えば?
0141R774
垢版 |
2015/06/19(金) 20:43:16.66ID:5s1alC91
新東名高速120km/h化への課題と可能性。
「規制線を引き直すことで6車線化は可能なのか」の本誌質問に対して、ネクスコ中日本から回答が来た。
新東名高速の供用中区間の最高速度上げについては、いくつかの課題があると同時に、実現可能性も高いことがわかった。
以下はネクスコ中日本の説明だ。

新東名高速道路の既供用中区間の道路構造令上の等級及び設計速度は以下のとおりです。
@御殿場JCT〜浜松いなさJCT 第1種第1級 設計速度120km/h
A清水JCT〜新清水JCT    第1種第2級 設計速度100km/h
B浜松いなさJCT〜三ヶ日JCT 第1種第3級 設計速度 80km/h

@御殿場JCT〜浜松いなさJCTについては現在、一部区間を除き暫定4車線で運用しております。

6車線化及び最高速度120m/h運用を行うためには、規制線の引き直しのほか、以下の対応等が必要と考えられます

トンネルの照明、防護柵(ガードレール等)については、規制速度100km/hに応じた設計となっており、120km/h対応としては考えられておりません。現状、120km/h対応の設計基準もないことから、基準を設定することから検討が必要となります。

一部の速度標識、道路情報板、非常用電話などの高速道路本線上の設備は、現在運用していない車線及び路肩上に設置しているため、6車線化する場合は、それらの移設等が必要と考えられます。

・120km/hとした場合、速度標識や情報板について検討(標識等そのものの大きさや文字の大きさ等)が必要と考えられます。

・トンネルの照明を120m/h対応のために増設した場合、それに伴う受配電設備の電源容量等の検討が必要と考えられます。

照明、防護柵、標識などの変更を行えば、最高速度上げは可能であることが分かった。
取材 文/神領 貢 マガジンX編集長
MagX(マガジンX) ?@CyberMagazineX 6月18日
0142R774
垢版 |
2015/06/20(土) 13:47:00.16ID:tHdfkpS+
新東名の標識や情報板は大きめじゃない?
それにPAやSAの間隔があきすぎている。140キロ運用しないなら増設すべき。
運用していない車線に設置してるのはわざと拡張後に二重投資をすることを狙っていないか?
0143R774
垢版 |
2015/06/20(土) 22:30:15.88ID:5Z6jXFdn
高速道路を120キロ運転させるぐらいなら鉄道の在来線を150キロ運転させろ

鉄道でそれができなくて鉄道より高速道路の方が料金安いとか納得いかないから
0144R774
垢版 |
2015/06/20(土) 23:46:33.95ID:4Ws4PdGf
時代錯誤
鉄道が必要なのは、今や新幹線などの都市間高速鉄道と都市部の通勤電車だけだよ。
それ以外はペイできない。
あれも欲しいこれも欲しいはダメ
それに鉄道なんて、その利便を共用できるのは通勤電車で駅から2キロ範囲の住民
新幹線で20キロ範囲(駅まで車利用前提)くらいの人だけだよ。
その点自家用車は、ドアtoドアだよ
0145R774
垢版 |
2015/06/21(日) 00:05:51.12ID:QM6SasTh
高速道路や空港をやたらめったら建設する方がどうかしてる
0146R774
垢版 |
2015/06/21(日) 01:17:09.65ID:1GQWbU1t
>>144
お前馬鹿か?
150キロの在来線って関西の新快速より早いよ。
一昔前の新幹線並みだよ。
所要時間は今の新幹線のこだまと大して変わらないよ。
150キロ運転なら車より早いから確実に利用される。
パークアンドライドができれば県庁所在地レベルの都市でも利用可能。
0147R774
垢版 |
2015/06/21(日) 04:01:44.80ID:Oqy1BidU
>>145
大量輸送しかできない鉄道を過疎地に建設するのが一番効率が悪い

>>146
一昔前でも何でも、主たる区間を200km/h以上で走らないものは新幹線ではありません。
在来線が150km/hを出したところで、主要路線は並行する新幹線が250km/h以上出してるからあまり意味もない。
150km/hで走り所要時間が変わらない今のこだまと変わらない在来線列車なんて、停車駅が少なくて不便すぎる。
0148R774
垢版 |
2015/06/21(日) 21:22:51.20ID:ACFqAh45
ほっとけほっとけw
超過疎地のローカル線は20年以内にクルマに叩き潰されるから、高みの見物といこうぜ
できたとしても東北のBRT。あれ維持費が鉄道の何倍も安いんだよねえ〜
0149R774
垢版 |
2015/06/22(月) 01:14:34.42ID:Rnh/FSv0
中国の高速道路は車線別に最高速度が違うくて120km/hは普通。
新東名みたいに広くてまっすぐの道路あたりまえ。
北京は片側4車線で広くてまっすぐよ。
日本みたいに90km/hのトラックが三台並ぶはないよ。

中国は在来線で160-250km/h。通勤電車や地下鉄も160km/hくらい出すよ。
新幹線は300km/h以上。
中国は早い便利あるよ。
0151R774
垢版 |
2015/10/17(土) 11:51:20.52ID:lPrC/Lx9
速度差が危ないならトラックの90km/hリミッターも110km/h程度に設定すべし。

現状の90km/hリミッターの根拠も最高100km/hマイナス10km/h
だから最高120km/hからマイナス10km/hの110km/hが妥当だろう
0152R774
垢版 |
2015/11/16(月) 11:46:45.11ID:py1+Q3Wa
なんでみんなそんなに飛ばせるの?
100キロ以上出してて車間距離なしのベタベタに続いてる車の列見ると玉突きとかでこーゆーのが死亡事故起こすんだなって毎回思う
前の車がもしダンプカーに激突して制動距離0で止まったらあなたは止まれるんですか?って小一時間問い詰めてみたい
プロ野球選手の球速くらい速い速度で移動してるのにみんな怖くないんかな?
馬鹿は死んでも治らない
日曜日の高速なんかは無意味に飛ばしてマリオカート見たいに抜いていくあんぽんたんがいるけどその日は自分カッコいい!とか思ってるんだろうけど死亡事故起こすと皆からの野次馬目線が待ってます。
そーゆーのに抜かされても数キロ先で事故って死んでるわって思いましょう。
いらっとしてカーチェイスなんかしたら同類ですよ。

最高速度120とかもっての他あり得ない
スリップで死ねるレベル
0153R774
垢版 |
2015/11/17(火) 22:12:10.49ID:iXZ21ReF
この道‘設計速度’で走っても、全く問題ないね! 速度レーンを設けてドイツみたいに、ちゃんと譲る民度の高い道路にしてもらいたい。
0154R774
垢版 |
2016/03/05(土) 21:18:38.95ID:5x+ar4qC
プラハーウィーンのRailjetに乗ったが
ジェットという割にはほとんど120qで走って
一部160qで走るだけのしょぼさ
国境の山間部は80qで走ってる
スカイライナーと変わらない
スカイライナーも160q出すのは成田空港線内だけ
0155R774
垢版 |
2016/03/05(土) 21:31:14.21ID:VwXYYur6
どうでもいいが走行車線を走っているのを煽るのはやめろ
0156R774
垢版 |
2016/03/07(月) 18:07:35.88ID:AqFl2NjF
珍東名は永遠に100kmです。www
0157R774
垢版 |
2016/03/19(土) 00:08:52.79ID:9swtPo+h
てか本気で最低速度の取締もやって欲しいわ
早すぎは多くて二台巻き込む事故だけだが、遅過ぎは数百台に迷惑
0158R774
垢版 |
2016/03/19(土) 00:14:39.63ID:9swtPo+h
ていうか高速道路を免許制にして欲しいわ
0159R774
垢版 |
2016/03/19(土) 14:23:59.49ID:PyEC8Ak/
最低速度60キロとかあるけど帰るべきだよな 
0160R774
垢版 |
2016/03/19(土) 16:41:25.60ID:LtW3vZUT
高速道路以前に自動車の運転自体が免許制なんですが
高速道路免許作ったところで利権が増える以上の効果はねーな
0161R774
垢版 |
2016/03/24(木) 10:25:45.38ID:rEh/meid
エイプリルフールかと思った

高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間―120キロ視野・警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160324-00000036-jij-soci
 対象となるのは、静岡県内の新東名・御殿場―浜松いなさジャン
クション間(区間距離144.6キロ)のうち数十キロと、岩手県内の
東北道・花巻南―盛岡南インターチェンジ間(同30.6キロ)。
具体的な区間や試行時期は静岡、岩手両県の公安委員会が決定する。
0162R774
垢版 |
2016/03/24(木) 10:59:11.34ID:eQ2AkPo4
日経もきた


高速道の最高速度120キロまで容認 新東名や東北道で試行
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H04_U6A320C1MM0000/

 警察庁は24日、高速道路の一部区間の最高速度を現行の100キロから段階的に120キロへ
引き上げる方針を決めた。カーブや勾配が緩やかで事故発生率が低い区間を対象とする。
走行実態と規制速度のギャップを埋め、利用効果を高めるのが狙い。2017年以降に新東名
と東北道で110キロへの引き上げを試行した後、全国の高速道で見直しを進める。

 100キロ超への引き上げは1963年に日本で最初の名神高速が開通して以来初めて。
トラックなどの大型貨物車は現行の80キロを維持する。車種で速度の違いが大きくなる
リスクへの対策や速度違反者への取り締まり強化が課題となる。

 道路の速度は道路法の基準によりカーブや勾配などの規格に応じて決まる。高速道の
一部区間は最高120キロを想定し設計されているが、事故増加を防ぐため最高速度は100
キロになっている。

 走行実態とずれているとの指摘があり、警察庁は引き上げが可能かどうか検討。過去の
事故を分析した結果、設計速度120キロの区間が20キロメートル以上続き、交通量が
少ないなどの条件を満たせば、引き上げても事故増加は防げると判断した。

 試行を始めるのは静岡県の新東名の御殿場―浜松いなさジャンクション間(距離144.6
キロメートル)、岩手県の東北道の花巻南―盛岡南インターチェンジ間(同30.6
キロメートル)。対象区間と時期は静岡と岩手の公安委員会が決める。

 警察庁は試行の検証結果を踏まえ、東名、新東名、東北道、常磐道、関越道、東関東道、
九州道などの一部区間で引き上げを検討する。
0163R774
垢版 |
2016/03/24(木) 12:01:06.72ID:BtabmXnu
ついにこのスレの時代が来た!
0164R774
垢版 |
2016/03/24(木) 12:06:07.70ID:4Wg0iIK4
特例緩和区間は20`以上で赤切符にしたらよい。
0165R774
垢版 |
2016/03/24(木) 12:53:34.90ID:UX0PUE2b
軽自動車潰しの伏線だろこれ
0166R774
垢版 |
2016/03/24(木) 13:48:00.23ID:MWAYuOA7
東名、新東名、東北道、常磐道、関越道、東関東道、
九州道などの一部区間で

関西と中四国が全く無いのはやっぱり関東中心に道路整備したからなんかな
0167R774
垢版 |
2016/03/24(木) 17:10:18.44ID:jqZSiDFB
ようやくだよ馬鹿

ようやく高速道路として本領発揮する時代が来るな
0168R774
垢版 |
2016/03/24(木) 18:56:08.15ID:ie3zNVqE
新東名なんて140でもいいのになー
0169R774
垢版 |
2016/03/24(木) 19:55:12.31ID:14rClc+7
地方道の意味不明な80キロ制限もなんとかしろよ
0170R774
垢版 |
2016/03/24(木) 20:12:07.38ID:y76Ilofm
新東名のいなさ−豊田東を4車線で造ったことが
ここへきて裏目に出たな
0171R774
垢版 |
2016/03/24(木) 20:42:16.10ID:jNefkrPv
静岡新聞
<新東名最高速度引き上げ>安全性の確保課題 静岡県警
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/223036.html

県公安委員会などは警察庁の方針を受け、御殿場ジャンクション(JCT)−浜松いなさJCT間のうち
数十キロの区間で、試行的な引き上げを検討する。
県警によると、対象区間は未定だが、3車線が続いていて事故の発生も少ない場所から選定される見通し。
ただ、速度が上がると事故の死傷率が高くなる傾向があるほか、大型車との速度差による危険も生じるため、
新たな交通規制を検討する必要があるという。
さらにガードレールの強度や、合流部に加速に必要な距離が確保されているかなど、道路設備の検証も
求められる見通しで、実際の引き上げまでは一定の期間を要するとみられる。
0172R774
垢版 |
2016/03/24(木) 21:23:02.88ID:1a+tDKq1
新東名はもともと高規格だったから真っ先に対象になるのは分かる。
それ以外がどうもわからない。

東名ってカーブや勾配が多く交通量だって多い。
一方、新名神がまったく対象になっていないのも解せない
0173R774
垢版 |
2016/03/24(木) 21:33:09.76ID:dIZnLkQg
猪瀬・・・
目先の何千億?の圧縮が・・・
0174R774
垢版 |
2016/03/24(木) 21:33:37.29ID:K/nQn4cZ
伊勢湾岸道が対象に入ってないのはなぜ?
構造令的にはクリアしてるよね
0176R774
垢版 |
2016/03/24(木) 21:42:21.20ID:XzgmmYIS
>>173
考えると恐ろしいな…兆単位の損失になるぞ
0177R774
垢版 |
2016/03/24(木) 21:48:58.36ID:ohiXbC62
>>173
目先の数字に拘るあまり長期的かつ不可逆的なロスの可能性を見逃す典型的な例だな
最近よく目に付くボンクラ経営者共もそうだが
0178R774
垢版 |
2016/03/24(木) 21:51:53.33ID:t1pyccTC
>>174
伊勢湾岸は車線縮小でダメな区間があるんじゃない?
0179R774
垢版 |
2016/03/24(木) 22:02:34.93ID:y7JXG8Cv
>>178
名港西大橋の上り線側だけ1980年代の古い規格でできてるところを
無理やり3車線通したんで路肩が極端に狭いところがある
0180R774
垢版 |
2016/03/24(木) 22:52:47.14ID:W7oisHlA
一部区間じゃ意味が無い
0181R774
垢版 |
2016/03/25(金) 03:51:59.11ID:9Va5NzyC
一部より全部を統一してくれた方がありがてえわ
路肩なんて通常何の役にも立ってないんだから、路肩の幅で制限変えたりすんなよ 全線100km/hでいいじゃねえか
0182R774
垢版 |
2016/03/25(金) 04:17:45.88ID:X0kdcK3o
>>181
緊急時の退避ができなくてあぼーんだぜ
山陽道も路肩あれば変わってたかも
0183R774
垢版 |
2016/03/25(金) 05:07:23.64ID:ioRIts5O
一部期間が終わったところで、取り締まり渋滞発生
集金額増加って本末転倒なことを企んでないように願う
0184R774
垢版 |
2016/03/25(金) 09:27:45.19ID:cOeMLc0V
そういえば新名神が対象に入ってないな
0185R774
垢版 |
2016/03/25(金) 19:10:02.47ID:wiqoTOdh
〜等って書いてるから、試行が終わったら対象になるはず。
0186R774
垢版 |
2016/03/27(日) 10:38:09.94ID:8k87US1H
広くてガラガラな高速道路なら120キロで良いと思う。
首都高で120キロ超で走っている馬鹿はたまにいるので
ちゃんと捕まえてほしいけど
0187R774
垢版 |
2016/03/27(日) 10:42:24.97ID:sfepy5Oy
新東名140のバカも捕まえて赤い紙の免許証にしてやれ
0188R774
垢版 |
2016/03/27(日) 14:55:54.59ID:UWebhoAL
>>171 つーか、「速度が上がるのに備えた安全性が」とか 「ガードレールの強度」とか 言うけど、
   既に、殆んどの乗用車が120km前後で走ってるんだろ?

   これからみんなが120kmで走り始めるなら分かるが、既に実勢速度が120km前後なんだから、すぐにあげても問題ないだろ?

   
0189R774
垢版 |
2016/03/27(日) 20:20:42.32ID:QteWtr46
参考までに…

日本道路公団(JH)年報 平成14年版 より

設計速度が「120km/時」となっている区間

・道央道 白老-札幌(厚別) 札幌(白石)-岩見沢
・東北道 浦和-佐野 前沢-盛岡(羽場)
・関越道 川越-渋川
・常磐道 三郷(小谷堀)-日立(大和田)
・東関道 千葉(長沼原)-佐原
・空港道 成田-新空港
・中央道 三鷹-八王子
・東名 横浜-秦野 岡崎-小牧
・新東名 海老名-豊田東
・名神 小牧-養老 彦根-甲良 秦荘-蒲生 栗東-石山寺辺 京都(南区)-大山崎 吹田-西宮
・新名神 四日市-神戸
・北陸道 木之元-長浜
・九州道 大宰府-久留米
0190R774
垢版 |
2016/03/27(日) 20:29:34.28ID:enBiHHN/
>>189
伊勢湾岸、第二京阪、北陸道(そこ以外)、伊勢道、高松道、長崎道は?

それに、何で成田空港道が120km/h設計なの?
それなら、関空道も120km/h設計でないとおかしいわ
(実際は、どちらも80km/h制限)
0191R774
垢版 |
2016/03/27(日) 20:38:12.34ID:enBiHHN/
あと、中国道も抜けてた(吹田〜宝塚の100km/h制限区間)
新名神箕面区間出来て車ガタ減りしたら、ここも120q/h引き上げ・・・あるわけねぇか
世界基準だと、100q/h以下の制限だし
0192R774
垢版 |
2016/03/27(日) 21:20:01.59ID:QteWtr46
>>190
その区間の設計速度はすべて「100km/時」以下
0193R774
垢版 |
2016/03/27(日) 22:32:44.76ID:d/14yt5s
>>189

参考になったので
別スレに転載させてもらいます
0194R774
垢版 |
2016/03/28(月) 08:31:50.76ID:3la4B8F+
さっそく市民グループから速度引き上げ反対の声が上がってるようだから今回も見送り濃厚らしい
これで3回目
0195R774
垢版 |
2016/03/28(月) 08:42:30.05ID:yZIe+cDC
>>190
新空港自動車道は普段100だし
0196R774
垢版 |
2016/03/28(月) 16:26:07.64ID:uuIubog0
>>194
今までは検討して見送りだった。
今回は検討して引き上げとなった。
0197R774
垢版 |
2016/03/28(月) 16:41:26.55ID:RCw644GS
>>189
中国地方の壊滅感やばいな
大阪九州結ぶ重要路線なのに
0198R774
垢版 |
2016/03/28(月) 17:53:31.73ID:wXjYfykC
>>197
広島県内は路肩が狭い、事故が多い

だから無理

岡山西部と山口県内ぐらいか?
0199R774
垢版 |
2016/03/28(月) 21:08:03.07ID:EHH6obG9
山口県内もトンネルばっかりでつまらない
アップダウンが少ないのはマシだけど
0200R774
垢版 |
2016/03/28(月) 21:16:26.04ID:3NHqTbXC
米軍調査によれば日本人の動体視力は白人より劣るので
高速移動体の制御には適さないと結論か出てる。
このレポートを受けて戦後の高速道路の制限速度を100キロに決めた。
それを変更するのは危険だとアメリカも忠告してる。
0201R774
垢版 |
2016/03/28(月) 21:31:36.76ID:9bu1R0NO
>>195
改めてつべ見たが、本当に100km/hに上げられたんやな
以前に何度か見たときは、まだ看板の速度標識で「80」と書かれてた気が
(東関道は、流石に灰色=法定速度だったが)
あれだけの短距離で法の上限一杯というのも珍しい
(台湾・桃園空港では90km/hやし、アメリカでもまず55mph)
0202R774
垢版 |
2016/03/28(月) 23:53:07.18ID:FR72ft1d
>>189
北陸道の長岡-新潟西は120じゃないのかよ
あれだけ真っ直ぐなのに
0203R774
垢版 |
2016/03/30(水) 04:06:12.96ID:YGg6yqza
角さんが生きてりゃ新潟の高速は140だったな。
0204R774
垢版 |
2016/03/30(水) 09:15:49.12ID:8EH7HL6r
山陽道は80キロ制限すら残ってる駄目駄目道路だからな
0205R774
垢版 |
2016/03/30(水) 10:47:02.89ID:MxRh8K+h
山陽道は実質第二中国道なのに設計悪すぎ
0206R774
垢版 |
2016/03/30(水) 21:07:21.30ID:fmbtparU
しかも車が多い
0207R774
垢版 |
2016/03/30(水) 23:24:03.79ID:RCWYudEj
喜ぶのはまだ早い。
記事には公安委員会が決めるとある。

静岡 岩手が上げたらうちも上げる
岩手 静岡が上げたらうちも上げる

結局いつまでも上がらない予感。
0208R774
垢版 |
2016/03/31(木) 04:17:34.12ID:GzZSdsyn
一部区間の数十キロって、50キロぐらいは無いと意味ないよね
0209R774
垢版 |
2016/03/31(木) 10:14:13.13ID:kFjdBaki
新聞には確か、「加速車線延長や速度規制・距離表示板の改修を中日本にさせる」
って書いてあったけど、社会実験期間終了したらまた元に戻す・・・てことは無いと
考えていいんですかね? 3車線で作っておきながら、直前で2車線に作り直させた
あの時と同じように。
0210R774
垢版 |
2016/03/31(木) 19:32:06.51ID:Vk39MOk2
これで120キロの道路は覆面にさえ気を付ければオービス気にせず150キロで走れるのか?
0211R774
垢版 |
2016/03/31(木) 19:43:04.69ID:SBO48eBo
トラックや軽まで上げてもらえると思っているアレなひとたちもいる。まあ上げて事故多発、
海外からも悪口いわれるのもよかろう。
0212R774
垢版 |
2016/03/31(木) 20:23:01.74ID:oi5mn97B
>>210
いやいや 120迄だよ
警察納得させるために120区間は140で赤になるよ
0213R774
垢版 |
2016/03/31(木) 23:07:00.44ID:4G9k8HGt
20オーバーじゃ光らんよ。
法律に反するからな。
0214R774
垢版 |
2016/04/01(金) 00:12:29.59ID:aMyYsNyH
>>212
いや制限速度や違反の話ではなく120キロ区間のオービスの話
0215R774
垢版 |
2016/04/01(金) 09:21:44.71ID:LAkLtjYf
>>212
メーター誤差内の値になるからそれはない。
そもそも40オーバーが赤という法律改正も必要。
0217R774
垢版 |
2016/04/02(土) 00:30:22.06ID:5ZeXjsb1
速度計の誤差については安全側に取った値の他に
正値をGPSで取得させるから問題ない

うーんやはり閑散区間中心に空いてる区間緩和なんだろうか
新東名は岩手より遅くてしかるべきだとは思うけども
「海老名南〜御殿場開通前まで」なら可能に思える
0219R774
垢版 |
2016/04/02(土) 11:29:46.56ID:ON5N8ySh
オービスとか赤キップとかからすると160km車だらけになるんだろうか
危なすぎないか
0220R774
垢版 |
2016/04/02(土) 12:12:58.10ID:/DG9up3/
何が危ないのやら
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況