X



高速道路の制限速度について語るスレ 2km/h
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0844R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:35:27.15ID:BaCQslmA
制限速度を80km、100km、120km、160km、200km、250km、無制限に分けて高速道路を作れば良い
免許やナンバープレートも分ければ良い
0845R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:38:28.36ID:SVop97N8
もともと特中以上はナンバープレート違うけどね
そのへんは道路構造令の兼ね合いもあるから単に車両ごとに区分するだけじゃ意味は無いのだけれど

それにしても圏央道って大型貨物も100km/h出していいというのは驚きだったな
0846R774
垢版 |
2018/05/27(日) 08:21:26.27ID:VOZzAXya
正直特中/大型貨物の高速道路80km/h制限というのが既にだいぶ時代に合ってないというね
プリクラッシュブレーキなんて最近ではトラックにだって標準装備になっていってるし、
自動運転だって本格的に試行してるんだから、そういう車両に対しては充分に緩和要件が付けられるはずなのに
0847R774
垢版 |
2018/10/02(火) 04:17:19.57ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

4U3
0849R774
垢版 |
2018/12/16(日) 19:46:59.52ID:TnQqXaLt
>>848
この区間よく走るけど、引き上げ前も後も流れがほぼ変わらんかったわ
岩手民は何も気にせずいつも通り走ってる
0851R774
垢版 |
2019/03/03(日) 06:18:05.82ID:uczgk4A5
鉄道みたいにきついカーブがあったらその部分だけ制限かけるとかできないかな?
現状ICとかSA/PAが区切りになってる事が多くてもったいない気がする
0852R774
垢版 |
2019/07/03(水) 04:11:11.88ID:5CdvkAYR
レース始めました!

。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

歯科大生で全国のサーキットをノーマル車で日々努力しながら巡ってます!
良かったら応援よろしくお願いします!
動画あげてます。皆さん良かったら立ち寄って下さい!( ^∀^)

twitter @AmXwHIMqAmR0Nx3
アメブロ  sika-challenger
Instagram sika.challenger
facebook 100038140371365

検索サイトで
サイト名+IDコピーペースト入力
飛んでください!
0853R774
垢版 |
2019/07/03(水) 23:43:48.03ID:7gKAa9y3
>>850
新東名ノ海老名から伊勢原は120キロ設計ですら無いんか
0854R774
垢版 |
2019/07/05(金) 01:05:14.86ID:skigJs1Z
>>850
静岡の人から新東名の設計速度は160km/hと聞いたんだが、
嘘だったのか?
すごく走りやすいから、設計速度140km/hぐらいでやってそうだが。
0855R774
垢版 |
2019/07/05(金) 02:13:06.20ID:+mzqKj3n
>>854
そもそも法令上の設計速度が120km/hまでしかない。あくまで設計時に考慮した速度が140ってだけ。
0856R774
垢版 |
2019/07/05(金) 07:09:40.94ID:vmpNkMtZ
海外も120km/hぐらいまでの設計しかないよ
てか海外は制限速度は推奨する速度のことじゃないからね。日本は制限速度の意味を履き違えてる
0857R774
垢版 |
2019/07/05(金) 07:11:13.61ID:skigJs1Z
>>855
設計速度は140なの?
0858R774
垢版 |
2019/07/05(金) 07:51:21.28ID:vmpNkMtZ
120と140って道路の規格は変わらなかったと思う
本線以外の設備の話になるんじゃない?
0859R774
垢版 |
2019/07/07(日) 23:10:32.48ID:QOg041vc
ソースが見つからなかったけど道路規格も140のほうが厳しいぞ
曲線とか半径がデカイのしか使えない
0860R774
垢版 |
2019/07/08(月) 07:52:37.87ID:YLnQ/V01
念の為に書いておくが、今の新東名に140設計の区間は存在しない
開通前に140設計の区間は下りで存在したが、奴のせいで直前に改悪された
今度の6車線化でも、A規格にするとは書かれてない
0861R774
垢版 |
2019/07/08(月) 07:54:20.85ID:YLnQ/V01
アメリカのひたすら真っ直ぐ伸びる広〜い田舎のインターステートでさえ、
設計速度は70mphやからな(制限速度は75〜80mphが多い)
0862R774
垢版 |
2019/07/09(火) 14:37:35.32ID:xIBUenGw
九州道は、みやま辺りは120規格ではないんか
0863R774
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:35.48ID:DrgXo7aV
140の道路規格のソースだれかくれ
0864R774
垢版 |
2019/07/09(火) 21:34:57.47ID:7GvWNG5A
新東名・東北道の120km/h緩和も始まってずいぶん経つけど、
緩和区間の他路線への拡充ってのは全く動いてないんかね
110になるだけでも結構違うんだから利権とかじゃなくて真面目に考えてほしいところ
たしかに、正真正銘1種1級(=設計120km/h)で造られた区間はそんなに多くないのは間違いないんだが
0865R774
垢版 |
2019/07/09(火) 21:54:14.83ID:zpFgfUEh
>>864
運転しやすい部分を10km/h〜20km/h あげるだけでもいいからやって欲しい。
0866R774
垢版 |
2019/07/09(火) 22:43:09.30ID:7GvWNG5A
確かにそうなんだけど、結局のところその緩和速度を設計としてみてないと制限速度は上げられない
山陽道なんかが最たる例か
0867R774
垢版 |
2019/07/09(火) 23:27:27.50ID:DwDnHbhl
>>866
そんなかたいこと言わずに。
0868R774
垢版 |
2019/07/10(水) 00:57:23.45ID:0gmY0Vb1
札幌岩見沢は解禁してもいいかもね。
>>850
なんか120キロのところって交通量が多くて難しそうなんだよな。もっとなんにもない田舎を高規格にすればよかったのに
0869R774
垢版 |
2019/07/10(水) 01:27:22.20ID:dcZYLpOl
中央道の都内区間とか無理ゲーですね。深夜だけ?
3車線でも日交通量が8万台超えるようだとつらい
0870R774
垢版 |
2019/07/10(水) 08:40:40.52ID:qoknPIOx
制限速度を10km/hあげるだけで、相当にネズミ取りを怖れなくてよくなるから、
かなり効果があると思う。
0871R774
垢版 |
2019/07/10(水) 20:53:35.40ID:RctPmDf5
>>867
でも無理なものは無理なのね
実際高速ではない高規格道路は3種1級(=設計80km/h)が多いので
そのほとんどが一般道路の法定か制限80までにしかならないのはそういうこと
>>870
それは・・・飛ばすのやめましょうねってことで・・・
0872R774
垢版 |
2019/07/10(水) 21:03:21.30ID:AEa2XV/3
とりあえず岩手と北海道は120キロ/hでいいと思う。
関東は保留、東名名神九州は保留 なんか全然120キロ制限にできる道路ないな
0873R774
垢版 |
2019/07/10(水) 21:23:58.03ID:RctPmDf5
成田より東の東関東道と下仁田までの上信越道くらいかねぇ?関東で120に上げられそうなのは
あの辺はさすがに都市高速じゃなくて高速自動車国道としての設計のはず
0874R774
垢版 |
2019/07/11(木) 10:49:05.93ID:UJGhbeWQ
蘇我以南の館山道も木更津JCTまで120km/hで行けそうだけど
接続の京葉道路が制限80だから速度差が問題になるか
0875R774
垢版 |
2019/07/12(金) 22:37:48.95ID:EnzWIT+J
北陸道の木之本ー長浜はやりやすそう
120km/h設計で交通量もそう多くないから警察のドル箱路線になってるわ
0876R774
垢版 |
2019/07/15(月) 19:14:15.67ID:rXuGfpLr
高卒多そうな現場の警察が設計速度って理解できるんかな

制限速度だからって脳死的に取り締まってる連中がほとんどだろ
0877R774
垢版 |
2019/07/15(月) 21:11:22.69ID:VuxZWvbj
警察官は設計速度を理解する必要はないし
0878R774
垢版 |
2019/07/15(月) 21:19:13.70ID:K3+q0apg
現場の警官は上から命令されてやってるだけだろ
警察官が皆で作戦会議して、今日はあそこ行ってやるべ
でネズミ捕りやってると思ってるのか
ノルマがある以上、そのノルマをいかに楽にこなすかを考えるのは当たり前
面倒くさそうな車をパスするのもそれ
あいつらゴネられるのが一番時間の無駄で嫌だから
0879R774
垢版 |
2019/07/22(月) 20:13:48.36ID:OMbLprJZ
.
世にも奇妙な阪神高速60km制限

@30kmオーバーで走るツワモノ

A20kmオーバーで走る平民

B10kmオーバーなら大丈夫と小心者

C5kmオーバーで「ワイは制限速度守ってる模範車やぞ」とばかりに
  ドヤ顔で走り、流れを乱してても平気な関電車、日通現金輸送車、
  コンビニ配送車、公団車

D10kmオーバーで走り、追い越していくやつを見つけたら
  サイレン鳴らしておいかける覆面パトカー

結局全員が制限速度を守ってない不思議な国ジャップ

だれも守らん制限速度をアホ丸出しにやり続ける不思議なジャップ
0880R774
垢版 |
2019/07/22(月) 21:05:01.00ID:Dm4w24ZQ
阪神高速に限らず高速道路ライクな道路はみんな100くらいで走ってる
0881R774
垢版 |
2019/08/04(日) 23:39:22.55ID:tsO0s1WG
道路の最高速度(制限速度)の決定権は都道府県の公安委員会が握ってる

極論言えば東名高速の最高速度を30キロにすることもできる

その状態で100キロで走ってる車を「お前70キロオーバーな」
って罰金10万円と免停180日にすることも理論上は可能
0882R774
垢版 |
2019/08/05(月) 02:45:18.72ID:06mIGFfe
道路を管理する団体も警察に圧力かけるからそんなことはできないけどね。
0883R774
垢版 |
2019/08/07(水) 15:36:31.50ID:tc14yvKT
低速走行で自画自賛老害や愉快犯を検挙しなきゃ
どんなに制限速度弄っても同じ

環境改善には程遠い
0884R774
垢版 |
2019/08/08(木) 01:43:30.28ID:O2puMj47
>>879
> 世にも奇妙な阪神高速60km制限

「制限速度を低めに設定しておけば、覆面パト・白バイの格好の猟場になる」
といった兵庫県警のスケベ心の産物。

「制限速度なんてただの目安」といった意識がドライバーの中で醸成されるという
マイナス要素もあるというのに。
0885R774
垢版 |
2019/08/08(木) 04:35:50.78ID:rTy6XXPq
兵庫県は制限速度がむちゃくちゃで違反して当然って空気になってしまってるな
免停の速度が当たり前。
普通の道に30とか40とか書いてあるから(根拠なし)
0886R774
垢版 |
2019/08/24(土) 07:18:08.81ID:xWl2xaD2
煽り運転マン逮捕のニュースの影響か、運転が全般に大人しくなってる
以前はクルコンONにした途端に、不自然なアクセル操作にイラついて危ない角度で抜いていく車も多かったのに、ここ数日は全くない
0887R774
垢版 |
2019/08/26(月) 10:07:16.05ID:ZwSTx3WA
>>886
そのうち9月になればバカは忘れて、また煽ってくるよ
ドラレコの普及と定期的な報道が繰り返されて、厳罰化されれば減っていくとは思うが
0888R774
垢版 |
2019/08/28(水) 04:24:15.94ID:thIqYnna
追い越し車線で煽られるのはまだわかるが、待機場所がない道路で煽られるからな
譲り車線を全国に増やすべき
0889R774
垢版 |
2019/08/28(水) 21:52:29.20ID:2XBVRlC1
高速道路を600〜800km程度の移動をよくするけど、車の流が遅くて、もっと速く走行したい衝動を数時間我慢するのが、最大のストレスなんだよね。
0890R774
垢版 |
2019/08/29(木) 18:55:21.00ID:EN/9K3Uy
80とか90で走ると煽られたり急に前カットされたりする
120とか130以上出すと直ちにマッポの餌食になる
結局、高速道路の速度域が100とか110で固定されるわけで、自由度がなさ過ぎるんだわ
あんなに広い道路になのに息が詰まる

俺が高速走りたくないのはこれが原因
大人しく100で走るか、その2倍以上でのべつ幕なしかっ飛ばすしかないんだもの
0891R774
垢版 |
2020/05/05(火) 12:09:13.24ID:Pf1Ga+ph
新東名とかの120施行区間が1年以上経ったし、そろそろ範囲拡大の話が出てもいいはず
0892R774
垢版 |
2020/05/28(木) 13:01:45.83ID:PpgboInA
北陸自動車道で職場の人に便乗させてもらって初めて気付いた事は、
インターチェンジのランプウエイで全く加速せず40キロ未満で本線に入り、なおも50キロ未満で走行車線を走り続けた事だったな。
暴走に対するおそれよりも追突車の恐怖の方がはるかに強かった。
明らかに道交法違反だった
0893R774
垢版 |
2020/06/14(日) 21:14:15.19ID:ZI4ZdO7j
規制速度の刻みが50キロ、80キロ、100キロ、120キロだけど、もうちょっと細かく設定してほしい
(暫2限定で70もあるけど)
0894R774
垢版 |
2020/07/08(水) 00:26:15.80ID:l7PPL/ul
120キロ区間拡大マダー?
0895R774
垢版 |
2020/07/08(水) 13:47:36.12ID:Sd9ORAPC
工事などの常設でない車線規制では地味ながら60もあるぞ?
おそらく一般人は殆ど見ていないのだろうがな。
どうせ前が詰まってなければ100近い速度のまま規制区間に
突入するのが殆どだろうし、イレギュラーにポコポコ立てて訴えてくる標識たちを
いちいち正確に追えるだけの視力を持つ香具師も少ない。
https://i.imgur.com/ePiH8m7.jpg
最初の80標識から200m先に60標識がありそこから300m先に50標識があるのが当地のルール。
地域によって細部は異なるらしいが余所は知らん。
0896R774
垢版 |
2020/07/22(水) 20:39:06.15ID:va2njSoL
120キロ拡大きたか
0897R774
垢版 |
2020/08/30(日) 21:54:51.63ID:J6kyaDpX
ワイのバイク120キロ出ない
0898R774
垢版 |
2020/09/04(金) 19:58:48.54ID:RFWCXOpO
旅行で北海道にきたけど、函館行く高速道路で捕まった。まさかの制限速度70キロだってよ。90キロで走ってたら20キロオーバー。
事故を未然に防ぐのが目的なのに、あんな昼のガラガラのストレートの道で事故なんて起こしにくいから、もっと事故多発ポイントとか学生の通学路を厳しく取り締まれよって言ったら、熊が途中で出て事故が多発してんだってよ。本当かよ函館本部警察さん。
0899R774
垢版 |
2020/09/04(金) 20:12:08.10ID:0LndNYqq
>>898
対面の高速で捕まったの?
0900R774
垢版 |
2020/09/04(金) 20:28:37.53ID:RFWCXOpO
そうです。対面になった所で。色々な不注意と不運が重なって気づいた時はアウトだった。どっかのパーキングエリアか入口で隠れて見張ってたんだろうね。
0901R774
垢版 |
2020/09/04(金) 20:40:02.95ID:RFWCXOpO
圏央道みたいに路肩が狭くなく、路肩が広くて、対面といってもポールみたいでなくしっかり区切って、その上ストレートで多分飛ばし安いポイントだったみたいです。スレ違いみたいなんで愚痴ってすみませんでした。
0902R774
垢版 |
2020/09/07(月) 12:55:25.20ID:otg5MgtB
高速道路に限らずだけどせめて設計速度以上の制限速度を設定してほしい
0903R774
垢版 |
2020/09/07(月) 19:36:53.83ID:csm7ZJ6V
>>898
> 事故を未然に防ぐのが目的なのに、あんな昼のガラガラのストレートの道で事故なんて起こしにくいから、もっと事故多発ポイントとか学生の通学路を厳しく取り締まれよって言ったら、熊が途中で出て事故が多発してんだってよ。本当かよ函館本部警察さん。

己の組織の取締り行為を正当化するためだったら、ドライバーに対して、小学生にすら笑われるような詭弁を大真面目に騙るのが警察組織というもの。
薄暮時ならともかく、真昼間に熊ってwwwww
0904R774
垢版 |
2020/09/08(火) 05:37:01.20ID:oKmKAnnj
元々対面のところは普通に取り締まるが、リフレッシュ工事などイレギュラーな対面通行規制の場合は
シートベルトと携帯電話くらいしか取り締まらない場合が多い。
何故なら、却って危険だから。
0905R774
垢版 |
2021/07/26(月) 03:21:12.72ID:pAH7Vwt1
常磐道や東北道関東区間とかのの120km/h化って音沙汰ないけどどうなった?
もしや凍結?
0907R774
垢版 |
2021/11/08(月) 02:24:25.35ID:q4PYguda
東北道は速度上げるにしても岩槻からにしたほうが良い気がするな
浦和らへんの車は信用できん
0908R774
垢版 |
2021/11/16(火) 03:36:03.32ID:Lq8U5/lP
一般道ならわかるが高速道路でも20キロオーバーでも捕まるのか。高速道路なら40キロオーバー、要は赤切符の違反じゃないと捕まらないって思ってたわ
0909R774
垢版 |
2021/11/19(金) 22:22:42.05ID:sFn6kSyE
今は15キロでも捕まる。
速い車を狙うんじゃなくて、あおり運転してる車をスピードに関係なくスピード違反で捕まえる方針に変わってるみたい
(別件青切符?)
0910R774
垢版 |
2021/11/28(日) 17:18:36.69ID:SyhF/ynt
首都圏区間で最高速度引上げ適用区間があまり見当たらないな
東関道の引上げは少々驚いたけどやっちゃうんだね
覆面グレーのマークXは未だ活躍するのかな?それとも稼ぎ場所を変更するのかな?
0911R774
垢版 |
2021/11/29(月) 19:20:34.33ID:01ZOuWDA
通称移動オービスは厳しいらしいよ
パチャパチャ撮るだけで、サイン会場も不要で後からユックリ解析するので件数増加に対応出来るからね
古い考えで行くと痛い目に合いますよ
0912R774
垢版 |
2021/11/30(火) 00:51:48.04ID:C3wnkmiv
>>911新型移動オービスに対応してる探知機ってまだ発売してないの?
0913R774
垢版 |
2021/12/01(水) 01:50:37.87ID:RdUmF76g
レイザー式なら新しい方式に対応した機能を追加すればいいけど、3Dカメラのみの方式も登場してるようだからこれは無理(AIで距離計算)
0914R774
垢版 |
2022/04/19(火) 17:31:27.12ID:qNZ4FfCc
インプレッサWRXやランサーエボリューションの走行性能の高さを考えると、日本仕様だけの180km/hリミッターや280馬力制限が非常に不快に感じる
日本仕様だけの変な速度リミッターや馬力制限は廃止して、海外仕様のインプやランエボと同じ速度リミッター無し馬力制限無し仕様で販売して欲しい
0915R774
垢版 |
2022/04/20(水) 15:33:25.02ID:EBEQ7quP
日本の高速道路って、本来の設計速度が120km/hなのに、
何故か100km/h制限で運用しているんだよね

これはおかしい
0916R774
垢版 |
2022/04/20(水) 15:54:31.11ID:QgK5Rv2C
そりゃ1種1級にする理由が速度120q/h出すためじゃなくて、計画交通量3万台/車線を裁くためだもん。
だれかもっと上の人が「日本に全線120q/hの高速道路作るんだ」って言わない限りこのままよ。

まあ「スカスカの高速なんて無駄だ、新東名新名神も即時廃止」って言ってたんだからそりゃこうなるよ。
0917R774
垢版 |
2022/04/20(水) 21:03:08.93ID:nH5Y41fl
120キロ制限が実現してるの関東周辺だけじゃん
で関東周辺は交通量が多いからあげられないから意味がない。

制限速度80キロの道路をどうにか改造して100キロにしていく方がいいだろうね。
0918R774
垢版 |
2022/04/21(木) 14:25:05.84ID:UsC2qCQo
高性能車に合わせて制限速度を引き上げる事は可能
低性能車とか、そもそもが低速で走らないと危険な大型トラックや大型トレーラーを基準にしているから80km/h制限になる
0919R774
垢版 |
2022/04/22(金) 02:37:40.10ID:E5nIH1s4
道路には設計基準があるんだよ。80の道路はどう頑張っても80
低性能車基準ならすべての道路が80キロ制限じゃないとおかしいだろ
0920R774
垢版 |
2022/04/22(金) 16:36:34.92ID:ao+9nt/2
日本の設計速度が120km/hの道路なら、今のスポーツセダンやスポーツクーペとかなら140km/hで巡航できるし、
追い越し車線で一時的に200km/hを超えて追い越しをする事も可能でしょう

安い軽自動車や安いミニバンを基準としたら今の制限速度から引き上げる事は困難だけど、
GT-Rを基準にすればもっと引き上げる事は可能
0921R774
垢版 |
2022/04/22(金) 21:04:00.66ID:E5nIH1s4
視野距離の設定があるから性能だけじゃ無理だよ
0922R774
垢版 |
2022/04/23(土) 14:56:26.58ID:Bbhp4rMN
カーブが急でコーナーの先が見通せないような道路はアウトバーン化は難しいけど、
元々の設計速度が120km/hなので、制限速度の120km/hへの引き上げは問題無い
0923R774
垢版 |
2022/04/29(金) 22:07:08.94ID:zyydZvJz
西日本でも高速道路の制限速度を120km/hに引き上げて欲しい
車の性能や道路交通の安全対策が確立していなかった時代に決められた100km/h制限のままなのはおかしい
0924R774
垢版 |
2022/04/30(土) 02:07:51.64ID:qvjfBUx6
西日本で120キロにあげられるのは太宰府~鳥栖だけだよ
0925R774
垢版 |
2022/04/30(土) 23:34:41.40ID:M53iEi+/
国際基準だと、片側二車線は120km/h制限、片側三車線は140km/h制限が妥当
0926R774
垢版 |
2022/05/18(水) 17:10:20.27ID:0jjJPCro
名二環と名阪国道(Ω除く)は100km/hでも問題ないしみんなそれくらいで走ってる
60~70km/hに抑える県警はアホ
0927R774
垢版 |
2022/05/18(水) 19:02:48.54ID:yPADaAux
山陽道のことならあの路線は半分近い区間が設計80km/hだから無理だぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況