X



第2東名いらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001納税者
垢版 |
2008/12/22(月) 22:12:35ID:zehgAW8n
第2東名なんて直ちに工事を中止しろ!!
そもそも自動車も売れない、高齢者の増加、若者のモータリゼーション
ばなれ、CO2削減などなど道路造ってる時代ではない!!
一部道路族を取り巻く利権のためにわれわれの血税を使わせてはいけま
せん!!いまこそ選挙で道路族に制裁を与えよう!!
道路よりまともな暮らしができる社会・・に投票しよう!!
0002R774
垢版 |
2008/12/22(月) 22:15:20ID:mEtVmq3A
2
0003R774
垢版 |
2008/12/22(月) 22:35:27ID:AqCj3w6Y
>>1
おまえいらない
0004R774
垢版 |
2008/12/24(水) 13:14:17ID:sBIBYVKG
道路族議員要らない
0005R774
垢版 |
2008/12/27(土) 12:47:24ID:aPoLxxNi
いる
0006R774
垢版 |
2008/12/27(土) 14:08:38ID:OLXNMrcd
>>1がこのスレにいらない人間だということはわかった
0007R774
垢版 |
2008/12/27(土) 15:06:37ID:Fjx2j88m
第三東名まだ〜
0008R774
垢版 |
2008/12/27(土) 15:56:22ID:tFdFtPg/
第二中央を猛烈にキボン
0009R774
垢版 |
2008/12/29(月) 08:24:11ID:0aQvFMpS
まあ、いらないまでは言わないが、なぜ東京―海老名間を先に作らなかったのかは
永遠の謎だな。
0010R774
垢版 |
2008/12/29(月) 09:45:01ID:BrQwrY+B
オレのトラックの車庫の近くにインター造らなかったのも永遠の謎
0011R774
垢版 |
2008/12/29(月) 13:50:15ID:ccp5vy2L
しぞーか県無駄に長いからしぞーか高速道路でいいよ

すれ違いだが、第二東名よりもしぞーか空港なんとかしてくれ
0012R774
垢版 |
2008/12/29(月) 14:59:25ID:2T8s9xtJ
>>9
海老名―豊田と比べて、沿線住民の説得や用地取得に、金も時間も相当かかりそうだから
0013R774
垢版 |
2008/12/29(月) 15:57:40ID:xH2JqfJR
>>9
圏央道等の代替路線がある上、
後は建設費用の問題だろうな
法定路線として次に作るんなら横浜泉JCTー海老名南JCTだけど
これも数十年かかると思うよ
0014R774
垢版 |
2008/12/29(月) 16:13:45ID:4/98o+47
まあいつか出来るよ
そんな重要な区間じゃないし
0015R774
垢版 |
2008/12/30(火) 15:45:16ID:08/YN5K7
由比を見ればなぜ第二東名が必要か身をもってわかるよ
0016R774
垢版 |
2008/12/31(水) 01:58:49ID:imybDzke
>>1
紅弾射社員乙
0017R774
垢版 |
2009/01/10(土) 17:45:53ID:5o3omcsB
>>13
地元民なので言うが、予算枠を確保さえすれば事業着手後10年で完成すると思う。
横浜泉JCTー海老名南JCTに平行している地域では、ちょうど県道22号バイパスを整備しているところなんだが、
建設地域のほとんどは農地だし、特に反対運動が起こったという話も聞かない。

ただ、今の横浜市は横環南にさえ全くやる気が無いので、市長が交代しなければ無理だとも思うが。
0018R774
垢版 |
2009/01/10(土) 19:37:51ID:sNRubtev
>>17
てかまだ都市計画決定すらしてないからw
0019R774
垢版 |
2009/01/10(土) 21:30:43ID:5o3omcsB
>>18
都市計画決定は事業着手後で充分間に合うよ。
都計から10年というのは大型事業では一般的な事業期間だしね。

例えば首都高中央環状品川線は、都市計画決定は約4年前、完成予定が約4年後。
0020R774
垢版 |
2009/01/14(水) 21:17:04ID:6sTelnoq
もう21世紀になって9年目なんだが、第2東名なんかより、空を走れる透明のチューブ状の道路マダー?
0021R774
垢版 |
2009/01/15(木) 07:47:13ID:yuDRB//N
>>20
カナダになるが、それは高速よりもサイクルハイウェイとして構想があるらしい。>チューブ道路
何でも、チューブ内を進行方向に従って風を流し、空気抵抗を極力抑えて年中快適に高速移動できるとか?
0022R774
垢版 |
2009/01/17(土) 23:02:28ID:6gZ3E8jn
>>1
おめーの存在価値は・・・


















マイナス無限大
0023R774
垢版 |
2009/01/23(金) 23:24:32ID:b60yxqpX
東京ー海老名間は東名の上を通して二層構造で。
用地買収しなくて済むのでは?
0024R774
垢版 |
2009/03/21(土) 05:18:24ID:V/xZfZ3m
第2っていつ完成?
0025R774
垢版 |
2009/07/03(金) 21:34:17ID:UUBLflh4
>>23
大和トンネルの上を高架で抜ける?
 厚木基地の滑走路に近すぎて無理のはず。
横浜町田、横浜青葉、川崎ICのランプウェイの上を高架で?
 それとも間を抜ける?
東京の終点は第一東海自動車道と同じ用賀?
 環八が凄く渋滞しそう。

その前に、建設中の工事渋滞がとんでもない事になりそう
0026R774
垢版 |
2009/07/03(金) 23:15:08ID:FJjLgFvn
>>24
wikipediaだと
御殿場⇔三ケ日まで2012年度
全線2020年度ってなってるけど

まず2012年度に静岡県内ほぼ全域開通
...ってのまず無理でしょ。
全線灰色、全く未通ってことだろ...。
圏央道の計画図とかも2012年度までに大凡完成みたいになってるけど
一体、どういう根拠でこんな数字出してるんだ?と。
0027R774
垢版 |
2009/07/03(金) 23:51:11ID:pGW0J4x+
いや、4年ありゃ出来るでしょ
0028R774
垢版 |
2009/07/04(土) 05:29:31ID:Z/1uMcMp
ICの名前がショボい
0030名無しピーボ君
垢版 |
2009/07/29(水) 06:59:47ID:zVTC+ggg
質問いいかな?
幅員(道幅3.6m)の道路は

普通自動車はいいとして 大型自動車とか大型特殊って通っていいの?


トンネルの採掘土砂 背負って 狭い3.6mの町道をガタガタ走っていいんだろうか?
0031R774
垢版 |
2009/07/29(水) 18:10:37ID:iXGd9Pl6
日本弱体化工作員
0032R774
垢版 |
2009/07/29(水) 22:27:09ID:sw3iQBtI
岡崎の慢性渋滞見ると、必要だとわかるよ。
首都圏の大和、小仏、 関西圏の東名阪、宝塚という有名所が渋滞無しでも、
岡崎だけ渋滞って時が有るし
0033R774
垢版 |
2009/07/29(水) 22:35:27ID:Waori+xq
>>32
なぜか岡崎は駄目だな、せめて豊田JCT〜豊川まで6車線(片側3車線)なら渋滞は解消されたのに!
東名の東京よりは東京(用賀)〜厚木は最初から6車線(片側3車線)で渋滞が激しい為
厚木〜御殿場まで片側3車線化でだいぶ流れが良くなった!
※下りの大井松田IC〜足柄SAは下り2+2で4車線 上り3車線で計7車線
0035R774
垢版 |
2009/07/30(木) 00:29:37ID:G322/ruj
14 : 名無しさん@十周年 - 2009/06/29(月) 11:34:18 ID:iomtI29a0(+34+20)
民主政権になれば、下の天下り役員は全員クビだぞw

>○日本高速道路保有・債務返済機構(役職員:90名)は廃止する。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15550

■日本高速道路保有・債務返済機構 役員一覧

理事長    勢山廣直  元東京海上日動火災顧問 報酬2346万5000円
理事長代理 田崎忠行  国交省OB(渡り)       報酬1864万5000円
理事     辻原俊博  国交省OB           報酬1527万円〜1687万5000円
理事      浜田恵造  国交省OB           報酬1527万円〜1687万5000円
監事      平戸邦俊  元みずほ銀行        報酬1527万円〜1687万5000円
監事      小河俊夫  総務省OB           報酬1527万円〜1687万5000円

http://www.jehdra.go.jp/pdf/005.pdf
http://www.jehdra.go.jp/pdf/368.pdf
0036R774
垢版 |
2009/08/04(火) 19:38:08ID:pX0Nymt9
>>1
第二東名の意味は由比あたりが高速とJRと国道1号の日本の要が海側集まってるため東海地震で津波がきたときにこまるためいまの東名高速の迂回路として作るらしいがどうなるやら・・・
0037R774
垢版 |
2009/08/11(火) 18:32:22ID:LTRyBgjD
今回の地震で第2東名がやはり必要だったと改めてわかった。
0038R774
垢版 |
2009/08/11(火) 18:35:02ID:xzf3la5E
わかってしまったな
0039R774
垢版 |
2009/08/11(火) 18:37:14ID:xzf3la5E
わかってしまったな

日本坂トンネル事故で13年放置していた中央道山梨区間が一気に進んだからな
0040R774
垢版 |
2009/08/11(火) 19:43:20ID:cCSs9jbe
今回の地震を見て>>1やそれに同意するクズはまだ第二東名いらないとか言うんかな?
0041R774
垢版 |
2009/08/11(火) 19:47:22ID:ROtpuGaQ
クズというか
売国工作員でしょ
0042R774
垢版 |
2009/08/11(火) 20:07:25ID:/94krT3m
>>1 フルボッコwwwwww
0043R774
垢版 |
2009/08/11(火) 20:34:01ID:GPqjN1z8
第二東名は無駄だとか言って円滑な工事を妨害してきた人間はどんな顔して謝るの?
6車線規格を4車線規格に縮小した人間も同罪だけど。
0044R774
垢版 |
2009/08/12(水) 00:46:03ID:j1lKiZnF
オラ猪瀬出て来いや!
出て来て東名封鎖されて迷惑してる方々に土下座して来い!!
0045R774
垢版 |
2009/08/12(水) 07:00:17ID:y0II+jem
晒しage
0046R774
垢版 |
2009/08/12(水) 12:59:10ID:3RaavllM
まぁでも第2東名も東名に並行してるからもっと大きな地震が来たらアウトな気が。
むしろ中央道を片道3車線で整備した方がいざって時はいいかも。
0047R774
垢版 |
2009/08/12(水) 13:14:26ID:h+464ubU
例の崩落現場が仮開通したら、路肩で土下座して謝って欲しいな猪瀬副知事殿。
0048R774
垢版 |
2009/08/12(水) 18:55:39ID:j1lKiZnF
>>46
大部離れているから安心しろ
0049R774
垢版 |
2009/08/12(水) 23:24:02ID:hgtULNUW
>>46
第2東名のほとんどが橋とトンネルじゃない?
当然東海地震の耐性を考えて作ってるわけだし
0050R774
垢版 |
2009/08/13(木) 00:15:52ID:vJLrXHGC
>>46
それと、当初のルートである南アルプス貫通トンネルも
0051R774
垢版 |
2009/08/13(木) 02:00:33ID:HBI1BCNV


あふぉお
東名再開でよ かったあ??
再開そのものは良かったとは少しは思えってっか、あふぉお
ぬか喜びすんば馬鹿。

天下り先工事指定業者、と役人がガッポリ儲けただけだっつの
あふぉ

あんたらビンボー人、例のケチな限定1000円高速で
麻生ら自民霞ヶ関役人に騙されるなよ!
最近毎週土日になると、財布ペチャンコ1000円ビンボー庶民ドライバーが
繋がって自慢げにETC付けて高速1000円で金魚の糞的大渋滞作って喜んで
るけど、テレビで見てると金の無いやつはいつも騙されて気の毒なもんだ。
1000円の裏を知らないノー天気のオツム弱い”1000円馬鹿”じゃねの
WWW

2月に公務員改革に盾をついて有名になった人事院の谷公士総裁は、
“渡りの帝王”の異名を持っていた。郵政事務次官退官後、天下り財団
を同じ時期に掛け持ちするなどして8億円近い報酬を手にしていた
が、民主党政権になればこんなヤカラは撲滅できるのだ。戦後何
十年、いつもかけ声だけで
終わり、根絶できなかった官僚のデタラメ天下りに初めて本格的な
メスが入るのだから痛快だし、見ものだ。
あふぉお


0052R774
垢版 |
2009/08/14(金) 09:29:31ID:Trb3KKBG
最近この>>51がどのスレにも現れているんだが民主の工作員?
それともガチ池沼?
0053R774
垢版 |
2009/08/14(金) 09:31:04ID:DS/XcFd6
どっかの板でハブにされて流れてきた奴らしい
0054R774
垢版 |
2009/08/14(金) 18:14:41ID:s0G0C/9A
>>52
がちの池沼
0055R774
垢版 |
2009/08/15(土) 11:39:24ID:0gEi03AM
晒しage

 駿河湾を震源として11日起きた地震で東名高速道路上り線の一部が通行止めとなっている
影響で、中日本高速道路は15日午前9時から建設中の第2東名高速道路の一部を初めて
緊急に供用した。午後4時までの予定。お盆のUターンラッシュを前に、迂回(うかい)路の国道1号の
渋滞を緩和するのが目的。

 供用したのは、静岡県島田市牛尾−同市相賀間の大井川に架かる橋の部分約1.3キロ。
静岡市方面の上り方向のみで、国道1号から国道473号や市道に入り、約2キロを北上し橋を
通過後再び1号に合流する。橋は舗装されていないため、大型トラックやバイクは通行できない。
当初の供用対象は、生活道路の渋滞で影響を受けている島田市の住民に限っていたが、
対象外の車が殺到したため、対象を全車に拡大したという。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20090815k0000e040022000c.html
0056R774
垢版 |
2009/08/15(土) 18:15:17ID:Azdf/wMK
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
0057R774
垢版 |
2009/08/15(土) 20:04:08ID:HrYK+8zS
>>56
電気自動車が来年市場に投入されようとしてるが、
全てのガソリン車が電気自動車に変われば削減案は容易に達成できるが…?
充電装置の普及が進めば、電気自動車は大衆車になり、購入者は増えると予想されてるが?

と、工作員にマジレスしてみた。
ところで工作員に聞きたいんだが、自民党は、
ガソリン税を合同庁舎の整備費に使うことを認めてたり、
ガソリン税で公務員のマッサージチェア購入に使うのを認めてるのはなぜだ?
0058R774
垢版 |
2009/08/16(日) 09:31:41ID:ep8fBfC9
第二東名って速度無制限の予定だっけ?
0059R774
垢版 |
2009/08/16(日) 14:08:53ID:BubPuh6x
>>58
大方の場所が140km/h設計で、いくつで規制されるかは未知数(120?140?100?)
0060R774
垢版 |
2009/08/16(日) 18:35:09ID:0f+A/hH/
>>59
でもその速度だと軽とかコンパクトカーだときつそうだなあ
0061R774
垢版 |
2009/08/16(日) 19:29:21ID:B870KdP2
>>60
その為の片側3車線です。
速度帯の異なる車種毎に通行区分を(ry
0062R774
垢版 |
2009/08/18(火) 13:31:19ID:N7GLcIpS
多分何度もドイツアウトバーンに足運んで
実走で相当分析したんだろうな。

アウトバーンは全て一律250で走っているのではなく、
250ベンツを300近くで抜くランボルギーニもあれば、
大型トレーラーに追突されそうになってる、
原付のような爺さん小型が、走行車線を60で走っていたり、
色々な車が入り乱れている。
0063R774
垢版 |
2009/08/19(水) 20:01:16ID:DuNobF/s
ジェットエンジンの1000km/h車線はないの?
0064R774
垢版 |
2009/09/15(火) 12:57:58ID:5lfz3TxA
直線1km以上で前がいなければドラッグ車も可能だろう。
0065R774
垢版 |
2009/09/15(火) 18:48:27ID:8YCEYGBu
東名300km/hで走破する俺にとってはお前ら邪魔くさいから第2東名きぼんぬ

最短記録東京〜名古屋まで1時間20分www
0066R774
垢版 |
2009/09/15(火) 22:46:06ID:05rnB5Jt
>>65
って夢をみたんですね。
0067R774
垢版 |
2009/09/19(土) 19:42:12ID:ZkAsjImc
いらないね
0068R774
垢版 |
2009/09/21(月) 21:38:19ID:htfOVZJi
鳩山さんになったから白昼夢で終わったね
第二透明wwwwwwwwwwwwwwwwww
0069R774
垢版 |
2009/09/24(木) 12:25:09ID:zPDoBTPO
また反対派が湧き出てきたか
何で8月地震で東名通行止めの時に出てこなかったんだよwww
0070R774
垢版 |
2009/10/23(金) 11:25:44ID:tJxaXwvN
まだあったのかこのスレwww

>>69
ど忘れする程の鳥頭なんじゃね?>>68みたいなヤツとか
0071R774
垢版 |
2010/01/10(日) 22:34:27ID:IkD81bTD
定期age
0072R774
垢版 |
2010/03/16(火) 00:42:41ID:4d/LpCg0
見にいったか?
ものすごくデカイぞ
片方1車線ずつないが、巨大すぎて恐怖に感じる。

有事の場合は戦闘機が着陸か!
それとも弾道ミサイルを載せたトラックと戦車か?

とにかくデカイ
0073R774
垢版 |
2010/03/16(火) 00:55:28ID:4d/LpCg0
神奈川県海老名市から静岡県を 経由し愛知県豊田市へ至る現在建設 …
とあるが、裾野とトヨタの輸送に使うのかな。最高速度140KMならばコスト効果あるから。おまけに無料でなかった?
0074R774
垢版 |
2010/04/29(木) 20:58:28ID:dlpuvURP
>>1
渋滞していてこその東名だもんな。

渋滞しない東名なんて東名じゃない。
渋滞しない東名に存在価値無し。

渋滞こそ日本の誇りだよね。
0075R774
垢版 |
2010/04/30(金) 11:12:29ID:QnM3/Oew
渋滞の損失は都市部の方が大きい
アクアの1.3兆円は
、アクアでなく外環道を造っていれば日本経済に何兆円かプラスだった‥

第2東名なんて嘘っぱちじゃん。豊田海老名間だろうが。海老名東京間は何もない。東京横浜道路も横浜環状西線も何一つ具体化していない。
10兆円かけるのだったらもっと必要なものは山ほどあるよ。

そもそも静岡県内ではほとんど渋滞していないし。
0076R774
垢版 |
2010/04/30(金) 13:26:21ID:I7vx4TRu
外野からああすればいい、こうすればいいって言うだけなら簡単でいいよねえw
0077R774
垢版 |
2010/04/30(金) 22:39:24ID:59RrPDRz
>>75
東名が永久に機能を発揮出来るわけがないのに第二東名いらないとか...

あとアクアラインを擁護するつもりはないし逆に批判したいぐらいだが
外環が遅くなったのは用地買収の問題だろ
0078R774
垢版 |
2010/04/30(金) 23:20:03ID:4d5Jo5Yy
20年前に1兆円とか2兆円渡されて「外環作れ」って言われても絶対無理だろ。
0079R774
垢版 |
2010/05/02(日) 17:58:07ID:KyYyYJdE
>>75
豊田海老名間は混まないって?
まずは平日の早朝走ってみなさい。
0080R774
垢版 |
2010/05/02(日) 22:08:39ID:fLjfuCGi
>>78
無理じゃない
1968に施行命令だせた
自民党の建設大臣がサボった
0081R774
垢版 |
2010/05/02(日) 23:59:09ID:I3xryEnX
>>80
40年以上前じゃんそれ
0082R774
垢版 |
2010/07/12(月) 18:48:44ID:wSUljzoF
まぁSAPAや、新東名に交通量が流れて商売悪くなりそうな層には
新東名なんてそりゃ憎たらしいだろうなぁ・・・。
ただ現行東名の客を奪っていく存在だもの。
0083R774
垢版 |
2010/08/30(月) 19:30:53ID:orsQlQy+
第二東名と新名神が全線開通したら、第二山陽自動車道とか計画されそうで嫌だなぁ。
0084R774
垢版 |
2010/08/30(月) 19:45:50ID:orsQlQy+
>>83 ルート
神戸市〜瀬戸内市 中国道から分岐して南下してほぼ瀬戸内海沿い
瀬戸内市〜岡山市 岡南辺り
岡山市〜東広島市 旧山陽道(街道)沿い
東広島市〜岩国市 現山陽自動車道と重複
岩国市〜周南市  国道188号沿い
周南市〜山口市  現山陽自動車道と重複
山口市〜下関市  小郡バイパス?と山口宇部道路と山陽自動車道宇部下関線と重複して終わり
0085R774
垢版 |
2010/08/30(月) 22:43:57ID:4S9fRtlu
交通量調べてから家
0086R774
垢版 |
2010/08/31(火) 08:55:29ID:U0/Lfsiu
いらないよ
必要になったら作ればいい
真横に
0087R774
垢版 |
2010/08/31(火) 09:04:45ID:iSjKsUBx
まずは山陽道の3車拡幅でいいんじゃねーの?
0088R774
垢版 |
2010/08/31(火) 16:29:07ID:dZ4O5ncF
第二東名を造るより中央道の、赤石山脈を貫くルートを造ったほうがいいと思います。
もちろん山脈を貫くので長いトンネルを造るなどして費用がかかるけど、距離の長い
第二東名と比べたらまだ費用はマシなのでは?
それに赤石山脈ルートが開通したら、東京〜名古屋間が東名より短くなると思う。
0089R774
垢版 |
2010/08/31(火) 17:21:33ID:Zx0o1MB9
大動脈は5km未満のトンネルで作ることになるから、厳しそうだが。
0090R774
垢版 |
2010/08/31(火) 18:19:01ID:A+s5z7MD
第二山陽道はさすがに要らないでしょ。
中国道があるし。南北を結ぶ道路が出来てネットワークになれば十分。
山陽道はトンネルが多くてとんでもなく高い所を走ってるから三車線化もほぼ無理。
やるとしても3+2+2。でもほとんどの区間がこれになりそう。
0091R774
垢版 |
2010/08/31(火) 18:26:30ID:A+s5z7MD
中央道はショートカット出来てもその他の区間がアップダウンかつ都心部が二車線なので、東名の代わりになるとは思えない。
あと、何かあったときのために現東名と行き来出来ないと。
0092R774
垢版 |
2010/09/08(水) 21:19:23ID:JoW3EuWF
>>91

中部横断道

圏央道
0093R774
垢版 |
2010/09/08(水) 22:06:15ID:9jJQOPZ5
雨のせいで神奈川・静岡県境あたりが東名もR246も通行止め、R1も箱根越えのせいで大渋滞。
こういう時の為に新東名の早期開通を望むんだが
0094R774
垢版 |
2010/09/08(水) 22:57:55ID:BWQaQdnM
>>92
まじっすか?
本気で中部横断道と圏央道が東名と中央をつなぐ道路になると思っているの?
名古屋側も必要だから、引佐〜飯田あたりにも必要だね。
計画はあるみたいだけど、いつできることやら。
中部横断道てもちろん片側2車線だよね?
じゃなきゃ、使い物にならないよ。
東京〜名古屋を車で走ったことがあるのだろうか?
0095R774
垢版 |
2010/09/09(木) 12:34:34ID:mfp2jyoy
>>94
東海環状が繋がってるよ
0096R774
垢版 |
2010/09/09(木) 18:18:11ID:0x+X0abn
もちろん知ってますよ。
東海環状から中部横断道までの間で行き来出来る道が無いと使い物にならないでしょ。
今回の台風で東名が通行止めになったけど、下道も中央道も大混乱したらしいね。
中央道もキャパに余裕無いからね。
0097R774
垢版 |
2010/09/09(木) 18:28:07ID:7aX9nQRw
第二ができると第一と交通量が分散されるから、交通量は
国道1号バイパス>第一東名>第二東名
となるな。
0098R774
垢版 |
2010/09/09(木) 18:28:59ID:mfp2jyoy
>>96
関越トンネルより長いトンネルが建設の認可されない今、南アルプスはどうやって越えるの?
0099R774
垢版 |
2010/09/09(木) 20:09:54ID:iahVpObo
>>93
贅沢なんだよ 
バカ
だったら首都高を今の倍増やせよ
いらねーよ第二なんて
0100R774
垢版 |
2010/09/09(木) 20:52:43ID:0x+X0abn
首都高二倍に増やすってどうやってやるんですか?
都内に用事が無い車が迂回出来るように三環状を計画しています。
それが出来れば首都高は今のままで十分。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況